2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全25件 (25件中 1-25件目)
1
パトンにアッサマーという名のイスラム食堂がある。以前の日記にも書いてると思うけど・・・はまったって(笑)日本から来ているM子さんがまたもやローティを食べたいとの事なので、日曜日に私は2枚も食べたのに、翌日また行ってきた。晩御飯を済ませてから行くのかと思ったら「ご飯代わり」と言うので、19時に出っ張る。ローティだけ食べるのかな?と思っていたら、やはりローティだけじゃなくご飯も食べる事に。結局普通に私たちはご飯を注文する。M子さんはパックアンケーンシーフード。辛さはそのまま調整しないでというので、それで。私はカーオパットホットドック。このネーミング・・・(笑)こっちでは、ウィンナーの事をホットドックと言います。これは正しいの?ホットドックと言えば、ウィンナーの入った長いパンの事なんですが、どうなんですかね?ま、とにかくウィンナー入りの焼き飯というこれまたお子様向けなものを食べてたんですが・・・。(あ、ケチャップまではかけてませんよ)ご飯がやって来るまでに話をしていたら「トムヤム食べてないなぁ」とか言い出すので、じゃー頼む?という事になり、トムヤムシーフードとヤムウンセンシーフードを追加。何も言ってないのにナムコンがやって来て、濃かった~~!でも辛さは最初はOKだったけど、来た頃にはすっかり米がなくなっていたので、スープだけ飲んでいたら喉にきた!ヤムウンセンも唐辛子がちっちゃ~~~く刻んであり結構辛い。トムヤムも段々辛くなってきて、ついには嚥下障害(笑)もう辛くて飲み込めな~~~い。状態に。脳内もちかちかし出したし(笑)ギブアップして、M子さん念願のバナナ入り甘いローティを注文。ここではバナナ入りを注文した事なかったので、初のバナナ入りローティ。う~んうまい!!屋台のもおいしいけど、ここのパイ生地みたいのがなんとも好きです。これでしばらくまたローティを食べる事もないかなぁ。また誰かに誘われたら行く事になるでしょう。ハイシーズンはいろんな人がやって来るので、食事は楽しみですね。
November 30, 2006
コメント(6)
仕事を終えて帰り道の事、サムコンの交差点に向けて走っていたら、目の前に子猫が横たわっているように見えた。あぁ~~~しかも子猫かぁ・・・ツライな。そう、この子はひかれて死んでいた。自分がこの子を踏みたくないので、信号が赤で待たなくてはいけなかった時、手前に止まっていた。と、その時商店の女の人がロータスの袋を持って歩いてくる。そう、この人は子猫の死体を取りに来たのです。ビニールを手袋にして、ロータスの袋にいれ、その後どうするのかなと見ていたら、ゴミ箱に・・・。そっかぁ・・・ゴミ箱に捨ててしまうんだなぁ。でも、道に置かれたままでじゃんじゃん車にひかれるよりはこの子のため?プーケットでは、猫や犬がよくひかれている。そういう子たちはきっとゴミ箱に入れられているんでしょうね。なんともコメントできません。以前、自分の部屋のそばで子猫が死んでいたのを見つけた。もちろん可哀想なのもあるけど、そのままにしていると暑いこの国、速攻腐って悪臭を放ち、うじ虫もわくだろうと思い、友達を呼びつけ一緒に夜中に穴を掘って埋めた事がある。でもそれはしょっちゅう出くわす訳じゃないので、そこまで出来たのかもしれない。この子猫の死体を拾って、ゴミ箱に持って行った女性が悪いとは思えない。どっちかと言うと、優しいのかなとも思います。こういう事がよくあるのでしょう。日本でも犬や猫と一緒に暮らしている人が多い。うちもそうだし、友達にもいっぱいいる。自分の子供のように一緒に過ごしていたあるおばさんの家の犬が亡くなった時、お葬式をやって「線香あげに来てやって」と言われた。いつも一緒だったので、その気持ちすごくわかる。他の人では、13年生きた犬。最期は苦しみかわいそうだったのを覚えている。家族は一生懸命看病して、通院して最期を看取った。そこん家はお葬式などはせずに、保健所に電話して遺体を引き取りに来てもらっていた。彼らが死んでしまった時に、どう対処するのが良いのかはわからない。近くにいた人が決めた事が、正しいのだと思う。
November 29, 2006
コメント(4)
日曜日の事、メオタイさん家のパパの実家でちょっとしたパーティ?があるので、一緒に行こうよと誘われたので、またしてもずーずーしく人ん家の行事に参加。よく呼ばれてもないのにあちこち参加していますが、別に行ったところで「あんた誰?」とは言われないので、まぁまぁOKという事で(笑)メオタイさん家のパパはイスラム教徒だ。で、ご両親がちょっと自慢したいようないい事があるので、親戚やご近所の皆さんを呼んで振舞っているという会。私は、「カーオモックとかローティがあるよ」という言葉に惹かれて参加。大好きなんですよ!しかもカーオモックもローティもご無沙汰だったので、かなりウキウキしながらの参加となる。ここでもう1人メオタイさんの友達で日本から来ているM子さんも私と同じように、親戚でもなんでもないのに、一緒に参加となる。このM子さん、それはそれは白いお肌の持ち主。私たちのように年がら年中太陽を浴びまくっている人間とは違うので、真っ白だ。このような女性を見るとタイ男はたまらんだろうな。白いだけでも1000ポイントアップですからね(笑)で、この彼女がいつも少年のような短パンをはいているのだけど、この日は前もって「長いズボンをはくように」言われた(笑)一応私のとこにも行く前に電話があり「あんたわかってるだろうけど、イスラムの集落に行くので、ミニスカはダメよ」と言われた。私はまぁ何度かイスラム集落には足を踏み入れているので、その際に肌を露出してはいかん事は承知。腕は出したけど、足は隠しました。M子さんも同じような感じでした。あの短パンで行ったら、集落の男たち鼻血出して倒れてしまうから(笑)それでなくても、私たちが入ったらまずは120%の視聴率を獲得ですから。男も女も大人も子供からもじ~~~~~~~。っと穴が空きそうなほど見られます。何かしゃべるとはっとこっちを見ます。でもしばらくすると見慣れてきて誰も見なくなります。外国人のあふれるプーケットでも、まだまだ素朴なエリアはいっぱい。そんなとこに行くと120%視聴率を獲得出来るわけです。そういう場所に行く時は、どーせ見られるんだから綺麗にして行きたいもんですね(笑)そうそう、お目当ての食事はとってもおいしくって、ローティは2枚も食ってしまいました。あの油だらけの食べ物・・・怖いけど、久しぶりなんでまぁいいっか。
November 28, 2006
コメント(4)
先週の土曜日電話を忘れた。朝用意をしている時に、時計ははめたけど電話をかばんに入れた記憶がそういえばなかった。会社について、電子辞書と携帯をいつも取り出す。その時に気づく・・・電話がない。まぁ電話持っててもそんなに頻繁に鳴らないので、なくても死にはしないけど。でも今日は仕事の後約束があったのだ。午後からランチの約束があったので、メオタイさんに朝一でメールをしておく。「今日電話を忘れたので、メールを見たらスカイプで話しかけてほしい」と。メール見なかったらアウトだなぁと思っていたけど、仕事上きっとメールは出掛ける前にチェックするはず。そう見込んでの行動。ちゃんとスカイプで話せたので、安心。でも携帯のない時ってきちんと何時にどこねぇって感じで約束してましたね。今は、だいたいこのくらい。でも出る時に電話するから。とか着いたら電話するから。みたいな感じが多い。携帯があったら、遅れそうな時も連絡出来るし便利でいいけど、携帯がなく出掛けてしまったら連絡が取れない。って方が案外時間を守ってきちんと約束が果たせるのかもしれないとも思った。日本に帰ると私は携帯がない。友達との連絡はメールか家電。たいていメールで前もって決めて、当日その場所に指定の時間に会うというスタイル。でも、会えなかったって事はないし問題ない。いざとなれば公衆電話あるし。でも公衆電話が減ってしまったなと感じたけど。自分が使わないと気づかないけど、そうなんですよ~。私みたいな人間もいるので、公衆電話あまり減らさないでほしいですね(笑)そんなに携帯に依存してる方でもないので、ないならないでそれなりにやっていけるようです。
November 27, 2006
コメント(8)
この間ちょっと傷ついた事があり、メオタイ先生の家に行って晩御飯を一緒に食べた。私はその傷ついた時にも泣き出したかったんだけど、屋台のテーブルだったので泣くのをぐっとこらえていた。それから2日ほど、胸にモヤモヤしたものがあって、夜も寝ては起きて・・・みたいな感じでいた。その日話を聞いてもらい、泣きながら晩御飯を食べていた時にちょうど日本から遊びに来ているメオタイ先生のお友達も一緒だった。泣きながらも彼女の爪を見ると小さな爪が、キラキラ可愛かった。あぁ・・・前はすぐ近くにネイルやってくれる人がいたから、しょっちゅうデザインを変えて楽しんでいたけど、今はもうかなりご無沙汰だな~~と思った。思わず「可愛い爪やな・・・」と言ったら「やってあげようか?これ自分でさっきやったばっかなんだけど」と彼女は言う。メオタイ先生も「やってもらったら?気持ちが変わるかもよ?」と言うので、早速やってもらった。可愛いステッカーも数種類あって、どれにしようかワクワクしながら選んでいた。結局薄い白にラメベースに、お花のステッカーを片手に2本の指にして、爪の根元の方にゴールドのラメを引くというスタイルで決まった。可愛い・・・。久しぶりだ~~!こういうの。爪を綺麗にすると本当に気持ちが変わる。なんか引き締まる感じ?そして、あまりに可愛くて気に入ったのでトップコートも新しくロータスで買って3日に1回は上から塗って持続させている。会社でも数人の女の子に「爪見せて~~、可愛い~~」などと言われ嬉しい。今日は男の子にも「うわお、爪可愛いなぁ」と言われた。誉められるのはいくつになっても嬉しいものですね。そして、傷ついた私は時間がほぼ解決という感じで、私を傷つけたその人になるべく会わないようにする事で、私は嫌な思いをする事もないでしょう。でも死ぬまで二度と会わない事は出来ないので、また軽く傷つく事もあるんだろうな・・・。そんな時は泣いて、また爪を綺麗にすれば落ち着くのだろうか。
November 25, 2006
コメント(8)
この間いろんな人が投稿しているサイトを見ていたら、おもしろい事が載っていたのでネタにしてみます。洗濯した後の服は皆さんどうしていますか?私は、ずっと母親が取り込んでからたたんでいたので、その癖がついています。ワンピースとかはハンガーにかけてクローゼットにしまっていましたが、それ以外はたたんでいました。アイロンの必要な服は、アイロンをかけてたたんでいました。で、この投稿では、息子さんに乾燥機から出した服を着せようとしたら旦那さんに、子供でも1回たたんでから着せないとダメだよ。といわれたそうです。どうやら、男性の場合仕事でほされてしまうから。という解釈のようです。初めて聞きましたが、いろんな迷信や言い伝えがあるんですね。その後21人の方がレスしていましたが、全然知らなかった人、おばあちゃんが言ってたので知ってる人などそれぞれ意見が違いました。この意味の本当のとこは、この中にも数人の方が書いていましたが「横着すんな」という意味なんでしょうね。私もそう思います。そして、私はというと一緒に彼と暮らし始めた頃、彼に「たたまないで。しわくちゃになるから」と言われ、それ以来彼のTシャツやらはハンガーにかけてたんすになおしています。タイ人はこういうスタイルがすごい多いです。家の中にハンガーにかけられた服がずら~っと並んでいるのを、どこん家に行っても見ますね。私はTシャツにアイロンをかけるのはバカバカしいと思っているので、文句を言われないようハンガーに吊るしております。アイロン星人のタイ人はおもしろいですね。Gパンにアイロンかけては冗談かと思いましたけど・・・本気なんですね、ヤツら。
November 24, 2006
コメント(8)
ゴミ箱からうじ虫が出てきたりなんと不潔な家なんでしょうか…。いやいやそんな事ないんですよ。←必死うちはあまり米を食べない。私は麺が好きで、あまり夜ご飯にお米を炊いたりしないのだ。この間米を買ったのは、7月くらいかしら。それからそのタイ米を食べたのは3回ほど…。日本米も買っていて、私はお弁当の時などには日本米を炊いて持っていく。この日もそう、いなり寿司を作るので日本米を炊いた。そして、すぐ側にあったタイ米が気になったので開けてみたら、なんか黒い虫がいた。「キモ…」蓋を閉めてしまう。臭いものには蓋!!ですね(笑)でもその後「このまま置いていてこの虫が外にでては大変」と思い、チェックすることに。蓋を開けてみたら、ぶわ~~~~。いっぱいいやがる。しかもホンマに気持ち悪い、こいつら。だんだん見てたら、鼻がムズムズしだしてくしゃみまで出る。関係ないのに…と思うが、体が反応するのです。もう仕方ないから、このタイ米を処分することに。ビニール袋に入れたら、米の中からどんどん出てきやがる。しっかりしばった袋からちょっとずつヤツらが出てきたので、これは大変!と速攻外のゴミ捨て場に持っていく事に。また反省事項だ。これから米は1キロずつ買う。普段もったいない、もったいないって言うてるくせに、こんなに米を捨てては農家のおじさんに申し訳ない。ごめんなさい。これからは虫がわかないように、少しずつ買いましょう。
November 23, 2006
コメント(10)
昨日は1日島へ行っていました。暑かった・・・疲れた!!プーケットからまずピピへ行き、ピピげ降りる人たちを船から降ろして彼らはロングテールボートに乗ってトンサイ港へと旅立って行きました。バイバイ。30人ちょっといたと思うけど、ほとんどがピピで下船。やっぱプーケットに来たらピピにいくってのがもう定番化しているのかもね。昨日一緒に船に乗っていたのは、スウェーデン人が多かった。ガイドさんも英語とスウェーデン語で案内していました。ちゃんとタイ語も話せる様子だったので、語学に長けてるってやっぱいいっすね。しかもすっごいイケメンだったので、ちょっとヤバカッタです(笑)青い目の彼はあまり好きじゃない私・・・でも昨日の彼にはコロっとコロっといきそうでしたねぇ。坊主頭で、焼けた肌。そして青い瞳・・・・たまらん!!!しっかも~~~、その素敵な目でウィンクなんかされちゃ~~ひとたまりもありません。「ピピ行った事ある?」「あぁあります。」「ランタは??」「あ、初めてです」ばちっ!!!このウィンクにドキ。いけません。浮気しそうになる瞬間なのでしょうか。でもこの彼、ピピ組と一緒にピピドンでバイバイしてしまいました。残念。そして、ピピから船で走る事30分。ランタに到着!もうビーチに降り立つまでもなく静か・・・、し~~~~んなビーチ。ホテルが1つあったけど、数人の外国人がのんびりと読書しておりました。そこから観光に行くため車にのる・・・・って、え~~??車走ってるの?ピピは車ないから、同じように歩き回るのかと思っていたら違った。ミニバスが迎えに来てたぞ!そっから、ビューポイントに行きランタ島の周りに点在する小さな島々を見る。ここではココナッツジュースをいただくが・・・ぬるいのが残念。そしてランタオールドタウンに移動。ここの雰囲気なんとも。風情がありましたね。プーケットともピピとも全然違います!プーケットはすっかり開けちまった島で、ピピはなんかちょっとおしゃれな空気。そしてランタは、そうだなぁ・・・ペナンに似てた。静かで、のんびりそしてちょっと寂れた空気がノスタルジックな感じ。一緒にいたスイス人の彼女は「素敵~~~!」と感激。そうらそうだな。ヨーロッパの町並みとは似ても似つかないだろうし。私は結構この雰囲気気に入りました。でも何もないけど(笑)車もはしり、病院もあってお役所もあるんだけど、人が少なくて静かという変わった島です。シージプシー村に行きましたが、これなんで観光コースに入ってるの?だって、彼らから漁に関して何かお話があるわけでなく、ただ家を人ん家をジロジロ見るだけかい!!皆家の軒先で昼寝ぶっこいてるし。ランタ在住の人が言ってました「友達が果物売ってるんだけど、ここに来てもスイカ1キレも売れない。不思議な場所なんだ」って。なんでしょうね・・・ここ。見世物になってるだけな気がして、もちろん写真撮るわけにもいかず、皆どうしていいかわからんというような感じでした。と、こんな感じで太陽が照りつける中行ってきました。顔も痛いし腕にヒリヒリ。日焼け止め塗ってもこうなんだから。もちろん帰って夜はパックしておきました。肌痛くなったら嫌ですからね。何もない島ですが、結構いいホテルあるみたいでした。ピピまで行ったら足伸ばして行ってみてもいいかなと思います。私も次はピピに1泊、ランタに1泊で行ってみようと考えています。きっと想像している島と違ってそれぞれに顔があり、島巡りいいと思います。
November 22, 2006
コメント(7)
日本で働いていた時、職場の仲間と月1くらいで飲みに行ったり食事に行ったりしていた。その時のメンバーは京都在住が2名、私ともう1人も大阪だけど京都寄りのとこだったので、その行き先が京都になる事が多かった。もちろん、四条や三条あたりに出っ張る事となる。その中の1人Hくんは、とーってもグルメ、そして行き着いた場所でうまい店を知ってなくても鼻がかぎつけ、一緒に入った店はまず外れる事なくうまい!連れて行ってもらったうまい店は数知れず(笑)カッパ黄桜の店もおいしかったし、ねぎ塩タンのうまい店も良かった。偶然入った店も雰囲気よくってビールもつまみもうまかった。でも祇園の泉門天のひと口餃子はやっぱ忘れられない。今は、この店だけじゃなく、高島屋の地下とかでも売ってるようで「ありがたみがなくなったわ」と言っていたけど、うまいもんはうまい!という事で。売れるんですよ!でもグルメなHくんは「高島屋で買って家で食べたら、なんか違うねんなぁ。やっぱ店で焼きたてを食べたいわ」と言う。本当に小さなひと口サイズの餃子で、普通の女でもそうやなぁ・・・30個はかたい。その時に行った中で、王将の餃子定食を1人でたいらげる驚異的な女は、1人で100個~150個は食っていた(笑)王将の餃子定食って、あの大きな餃子2人前(12個?)とご飯と味噌汁、揚げ物などですよ。それを1人で食べるヤツだったので、ひと口餃子なんて、パクパク。そしてこの店、本当に「うちは餃子で勝負や!」と言わんばかりに、その他のメニューはビールときゅうりのみ!「おっちゃ~ん白いご飯ちょうだ~い」言うた時にゃ、「うちにはないわ。きゅうり食べとき」ってな感じ。うちらは「今度来る時はおにぎり持ってこよっか」とコソコソ言ったりしていた。で、ビール飲んで餃子食べて時々きゅうりかじってという幸せな一時・・・。あぁ・・・また行きたい。行った事ない人は是非!!大阪もおいしいけど、京都もうまいもん多いんです!
November 20, 2006
コメント(4)
タイの駐車場でこう思った人は多いかなと思う。週末の混みあった駐車場で、きちんと入れればちゃんと駐車出来るのに、買い物カートが駐車スペースに置いてある(これもどうかと思いますけど、ちゃんと邪魔にならん場所に置けよ!)時に、そのカートをどけずに、カートを避けるように斜めに駐車。隣との境界線の真ん中に駐車したりして、スペースがもったいない。ロータスなんかホンマにひどい!セントラルでも見かけるけど、ロータスの駐車マナーはないな、あれ。ただでさえ車の多い週末に輪をかけてあの迷惑な停め方。その他ひどいのは、いくらスペースがあるからって、全然何も考えていない停め方。入ってきたまま。きっとこの人はズボンぬいだら、そのままこうやって履いてたんやなとわかるような脱ぎ方で、ぽいとその辺においてるに違いないわ。日本ではバックで入れるのが普通。でも、ここはいい加減な国ですからいい加減さがあちこちで見られるため、もちろん駐車はほっとんど前から突っ込み駐車。前から入れてもいいから、頼むからちょーっとバックして車まっすぐにしてタイヤまっすぐにしろ!それも出来ない人が多いです。なんでかなぁ?人の車の目の前にカートをど~~んと置いていくやつ。あの・・・私も出るんですけど。自分さえ良かったらええのか?人の邪魔にならないとこに置け!と、ロータスに行くたびに怒りが込み上げてくる。はぁ・・・。
November 18, 2006
コメント(8)
ここ最近韓国映画を立て続けに見ている。「私の頭の中の消しゴム」から始まって「僕の彼女を紹介します」そして今観ているのが「猟奇的な彼女」。消しゴムはずっと前にもらっていたのに、観れなかった・・・ディスクのせいかなんだか知らんが、途中で見れなくなり断念していた。が、しかし新しくまたもらったので気を取り直して観ることにした。思っていたストーリーと全然違ったので、まずびっくり。観た子が「もう涙だーだーでっせぇ」と言うので、どんな恋愛ストーリーかと楽しみにしていた。基本的に恋愛ものが好きな私。そして泣かせてくれるものが大好きなので、楽しみだった。観た人はほとんどの人が感動したと思いますけど、私は後半涙が止まりませんでしたね。あんなに愛されたら幸せ。でもこんなに愛している人を困らせたり悲しませるのはツライ・・・という女の人の気持ちが痛いくらいに伝わった作品。女優さんも綺麗だったので尚よし。相手役の男の人もかっこいい~~。韓国人っぽくない感じで好きです。「僕の彼女・・・」の方は、最初かなり笑った。コメディーか?と思っていたら、後で感動させてくれた。こっちの女優さんも可愛くて綺麗で見てて飽きないな。男の人も見ているうちに味が出てきていい男に見えてきたし。韓国映画もいいですね。映像も綺麗だし、ストーリーも好き。「猟奇的・・・」の中の台詞にあったけど韓国人は恋愛ものが好きだとか。確かに韓国のって恋愛ものばっかですよね?今までにもいいなぁと思った作品は全部男女の恋の話で、絶対悲しいシーンがあって泣かせる。やっぱ映画はその国の人たちに好まれるように、作られているんだと思う。インド映画は恋愛もので歌って踊ってないとインド人皆怒ってしまうって言うし(笑)日本の映画ってどうなんでしょうね?日本人の好んでいる自国の映画ってどんなんだろう?代表作はなんだろう?話しを戻して、僕の彼女・・・と猟奇的・・・で主演している女の子の暴力的な行動も爽快です!バシバシ男の頭たたきまくって(笑)韓国人の女の代表みたいな行動なんでしょうか?皆が皆じゃないと怒る韓国女もいるのかな?気が強くて、自己中な感じで想像してる韓国人にかなり近い主役の女の子です(笑)またいいものがあったら観てみたいです。
November 17, 2006
コメント(2)
先週の土曜日の事、土曜日は仕事が半日なので、お昼も過ぎたあたりにさぁ帰ろうかなと、マグカップを洗いにキッチンに入ったら、なんとテーブルにカノムヂーンが山盛りあった。そこで食べていたタイ人に「一緒にたべよう!おいしいで」と言われ、腹も減っていたのでのってしまった(笑)スタッフの1人が買ってきたんだけど、うまいうまい。彼女の家の近所のカノムヂーンらしく、おいしいと評判だとか。彼女はよくカノムヂーンを買ってきてくれる。ナームヤーはやや辛めだったけど、袋の3分の1ほどの投入にして食べる。麺が細めでツルツルしてて、マジでうまかった。野菜も種類豊富だったし!前に書いたけど、以前はカノムヂーンなんていらない!って感じだったけど、食べれるようになってからは、好き好き大好き!そういえば、ゆで卵なかったな・・・。そしてその夜はクンカタだったはずが、イサーン料理に変更。タイ人ソムタム好きやな。ホンマに(笑)でも、皆でわいわい食べるのは、タイスキかソムタムかって感じ。タイ人がよく言います「ソムタムは1人で食べても楽しくない。皆でわいわい食べるのがいいんだ」って。総勢15人ほど集まったソムタムの会。ソムタムタイ、ソムタムプーパラ、ソムタムポラマーイにコームーヤン、ナムトック、ヤムプラードゥックフーなどなど・・・。この日の中でヒットだったのが、ソムタムポラマーイ。ソムタムですが、具は果物。グァバにりんごにブドウの入ったソムタム。これねぇ、かなりうまいっす!!外国人このソムタムならかなりイケルと思うな。これに、カノムヂーンの麺を絡めてタイ人のように頂く。さいっこ~~。次は以外にうまかった(タイ人も最初え~って感じだったので、そう感じたらしい)のは、ラーププラードゥック。なんかね、結構うまかった。もち米にも合うし!最近またイサーン料理とはご無沙汰だったので、久しぶりの味に感激&満足。タイ人と行くとやっぱ普段自分では選ばないものもあって、いいですね。あぁ~またイサーン行きたくなってきたなぁ。
November 16, 2006
コメント(6)
ってものをこの間作ってみた。もちろんレトルトのマーボーの素使わずにやってみた。日本に帰った時に豆板醤を買ったので、最近はどうしてもそれを使いたいみたいで、冷やし中華をしてはタレに豆板醤を入れてみたり、カレーに入れてみたり。辛くて酸味があってかなり好みの調味料です。そして、豆板醤を使った料理で検索していたら、このマーボーさんがヒット。よし!作ってみっか。とやってみた。結果から言うとおいしく出来たと思う。っていうか、きっと難しい事は1ミリもないんだと思う。しかもかなり安上がりだったのもいい。茄子3本で5B、豚ミンチ400グラムで37B(使ったのは100グラムほど)、後は春雨だって1個5Bくらいでしょう、後は、にんにくやらショウガやら・・・。初めて作ったわりには、肉じゃがよりOK。味が濃いからごまかしが効くらしい。最後に酢と片栗粉を入れると書いてあったけど、無視してしまっていた。でも、別になくてもOK、全然OK。それをご飯にかけて、サイドメニューにと作った豚ミンチ入りのカイヂアオ(タイの玉子焼き、薄っぺらいのです)と一緒に食べたけど、う~んおいしかった。今度は厚揚げ入りのマーボー春雨を作ってみたいと思います。だって冷蔵庫に厚揚げがある・・・立て続けは厳しいかなぁ。
November 15, 2006
コメント(4)
ネットニュースを見ていたら、またおもしろい記事があった。結構くだらなアンケート取ってるんですね。ってそれを楽しんでる人間もここにおりますが。目にぷちっと出来るヤツをなんて呼ぶ?というアンケート。私は、「めばちこ」で育ちました。お父さんはくだらなく「めばちんこ」とか言ってましたが。っていうかお父さんだけじゃなく、小学校の頃とかも男子が言うてたなぁ。そして、もう1つ知っていたのは目薬のCMとか見ていた時に言ってた「ものもらい」です。各地ではいろいろな呼び方があるようですが、あと1つ知っていたのは四国・中国・九州の一部で言われているという「めいぼ」。こう呼んでいる人もいたっけなぁ。その他は全然知りませんでした!それからそれから、寒い時にぶるっとなって肌がぶちぶちなるヤツ。そう「さぶいぼ」で私は育ちました。さぶい時に出るいぼみたいなんやし、さぶいぼ言うと思っていましたけど、この見解はあっているのかな??標準語は「鳥肌」。チキンチキンとか言いませんでした?鶏の肌って本当に、さぶいぼ出た時みたいな肌してますもんね。おもしろい。というお話。ネットニュースのこういうネタ好きですねぇ。
November 14, 2006
コメント(6)
言葉には擬音語や擬態語がある。日本語にももちろんあるし、皆よく使っている。タイ語にも色々あるらしいけど、よく聞く言葉でおもしろいもの、そういう意味は?と思うものがあり、言葉って本当に奥深く楽しいものです。日本語では雨がしとしと降る。とか雨がざーざー降るなどと表現する。タイ語では、雨はポペポペらしい。このポペポペはどこから??と考えたけど、たぶん、トタン屋根に落ちる雨音??と解釈。本当はどうですか?いたずらをしようと、こっそり隠れて「わ!!!」と友達をよく驚かしたねぇ、高校の時先生にやってその先生は「うわ~~~~」と持っていた教材を廊下にほり投げるという最高のリアクションを見せ付けてくれた。まいった。タイ語では、こっそり隠れて「トッケ!!」と驚かします。全然びっくりしないけど(笑)これって、以前経験あるけどトッケが隠れていて、にょきっと現れた時に、あの姿を見たらぎょっとびっくりしましたけど、タイ人も同じでそこから来たのかしら??本当のとこはどうっすか?その他こんなにあるよぉというネタお持ちの方、お知らせください。
November 13, 2006
コメント(2)
人は自分にないものに魅力を感じます。そして、ほとんどの女子は電気や機械系に弱い人が多い。なので、私も含め私の周りの女子は「電気とか機械に詳しい男がいい」と言う人が多い。会社はPCで仕事が出来るので、このPCやFAXマシーン、電話などに不具合があると皆の手が止まる。停電した時なんて、仕事に来てる意味ないし!で、ここで登場するのがIT関係を取り仕切る男2名。1人は忙しくプーケットを拠点として、バンコクやクラビへと何かあれば飛んでいく大変忙しい人。もう1人若手の彼がいるんだけど、もうこの彼、1日中オフィスで座ってる事はないだろうってくらい、人気者。「こっちみて~~」「こっち来て~~」と毎日こんな感じで大変そう。当然私たちもお世話になっており、通常は3日に1回ほど呼びつける(笑)そのほとんどがもうかなり自分たちが情けなるような、内容。あぁサルかよ~~と自分たちの情けなさに頭を抱える。だって彼が来たら、私らがどんだけやってもダメだった事がちょちょいのちょい。「出来ました」だって・・・。たぶんPCも彼の事が好きなんだと思うな。そんな彼もやはり日本に行ってみたいと言う。「日本のハイテクノロジーは素晴らしい。次々に新しいものが飛び出して興味深いなぁ。僕はゲームが大好きで日本に行っていろんな種類のゲームがしたい!」と目をキラキラさせて話してくれた。ゲームかぁ・・・そうやな。私は彼に「もし日本に行ったら是非東京の秋葉原に行け」と行った。きっとあなた、1週間いても飽きないから。彼はBKKで勉強してプーケットに帰ってきたと言う。BKKでもパンティッププラザに行くのが楽しかったようだ。その彼は今も忙しそうに、具合の悪いFAXマシーンを抱えてあっち行ったり、こっち行ったりしている。
November 11, 2006
コメント(2)
会社のエアコンがガンガンで寒い!!とは有名。が、しかしここ最近半そででもOKなくらい適温な日が続いていた。そして、ある日の朝出勤してみたらエアコンの下に男が数名いた。そういえば昨日は快適を通り越してちょっと暑かったし、調子を見に来たかフィルターを掃除しに来たのかと思った。午後にわかった事。エアコンのどこにか知らんが、ありんこがいっぱいたまっていたんだと・・・。またお前らか~~~!って感じ。最近うちもありんこがすごくて、困っていました(また)。袋のパンにたかるし、流し台の中にも。ちょっとこぼしたものにもすぐにたかるヤツら。しかも今回うちに出るのは小さいヤツ。洗い終わったお箸やしゃもじにもたかって迷惑。でもさぁエアコンにありってねぇ・・・。エアコンのホースや電気のコードをねずみがかじってしまい、使えないってのはよく聞くけど、エアコンの中にありんこがたまってたって・・・。その風を受けていたかと思うと、気持ち悪い。お兄さんたちの帰った後は、これまたエアコン効き過ぎな感じで息吸うと鼻の奥がつーんとしました。わかりますよね?冬の外で感じるあの感じ。あれが部屋の中。エアコンがガンガンだと寒いので、熱い紅茶が飲みたい、飲むとおしっこが近くなるで、嫌なんですけど・・・。
November 10, 2006
コメント(10)
何度も書いていますけど、私はムーカタが好き。焼肉とお鍋を同時に楽しめるようなアレです(笑)とくに最近好きなのは、タウンにある老舗のムーカタ「コティ」。以前Aくんに連れて行ってもらってからお気に入り。まず、いいのはタレが激辛ばかりじゃないって事。そして種類も多い。野菜の種類も多くて、焼肉&鍋以外のサイドディッシュも豊富。好きなのは、クンオップウンセン(えびと春雨の蒸し物)と焼いたウインナー(しかもでかい)、フレンチフライとかミーパットなど。多少メニューは変わるかもしれないが、クンオップウンセンはいつもある様子。だって専用カウンターあったし(笑)このえびと春雨を蒸したやつ、こんな食い放題の店ではまずないですよ。タイ料理の店に行けば必ずあるメニューですが、だいたい1皿150Bほど。ま、ここのは量も少なくてえびも小さいですけど。ただ、肉好きな人はどうかな~~。肉の種類は少ないと思う。私は豚の油っぽい三枚肉だけ食べたらOKなんでいいけど、肉がいっぱい食いたい人は、スーパーチープか、ジャッキーチェンだな。そして、海老もないで。なので、私のようにママーと春雨とサイドディッシュがお楽しみな、お子様口の方は気に入るはず。後は野菜好きか。野菜の種類の多さもいいね~。一緒にはじめに行ったAくん、ガツガツパックブン食いまくり。あとねぎをそのまま食す人間らしく、バリバリねぎをほお張りながらビールいってました(笑)口くさそ~~言うたら、「そう」やって。あんだけ生ねぎ食ったら口も臭く、気持ち悪いと思う。しかもお腹壊しそう。プーケット内にも数え切れないほどあるムーカタのお店。あなたはどこが好きですか?いや~色々行ってるけどあたりの店に出遭うのは難しいね。土曜日は会社の人たちとSPクンカタに行ってきまっす。
November 9, 2006
コメント(4)
この間、NHKを見ていたら海外にある日本食レストランで、本当の日本の食事とはほど遠いものを出している店もあるので、基準を作っていくように農林水産省が進めていくというお話があった。確かに今は海外の主要な国に行けば、どこでもある日本食レストラン。アメリカはもちろんヨーロッパでも大人気らしい。あ、あとアジアエリアもね。ここタイではどうだろうか。あるわあるわ、この田舎の島プーケットでもFUJI、ZEN、KOKU、8番ラーメンにOISHI。あるねぇ。いっぱい。私たち日本人はこうやって日本食をなんとか食べる事が出来るってのも住んでいられる理由の1つではないかと思う。でも、ニュースでも言っていたように本物の日本食からは、程遠いメニューやら、味のものもある。OISHIと名前のブッフェレストランとラーメン屋さん。好きな人には申し訳ないけど、あまり評判は良くない。そう、超タイ人向けなのだ。私は1回も食べた事がないけど、それはラーメン食べてみようかなと思ったら「あれはいけない。8番の方が安くてうまい」という意見があるので、踏み切れない。店先にで~んと張り切って出してる看板も「とんかつラーメン」とあったし。とんかつじゃなくて、とんこつやろ!!と当然うちらは突っ込みましたけど。だって写真にはラーメンにとんかつ乗ってなかったし。その他のお店で見てみても、FUJIあたりはなかなかいけてると思うけど、メニューを見ていたら日本では食べた事ないなぁと思う、天ぷらラーメンとかあったと思うし。こういうのを日本は厳しくチェックし、日本食の評判を落とさないようにしたいみたい。でも、日本で食事した事ない人はきっとこんなもんだろうと思うんでしょうね。本物はもっともっとおいしいのに!と思う反面、たいていの国が日本よりも大味で、日本の薄いダシの味とかわからんやろうなぁ~~とも思ってしまいます。イタリアやタイでは、すでに外国で出している自分たちの国の料理の基準を設けて、それをクリアーしている店しか営業出来ないようにしてるんだって。そう言われてみたら、イタリアンとタイ飯って日本にもいっぱいありますよね。プーケットにもイタリアンレストランは数え切れない程あります。どこの国のものも本物がきちんと守られますように。
November 8, 2006
コメント(10)
このあいだ久しぶりにマッサージに行ってきた。2時間のタイマッサージの予定だったけど、予定は未定っつー事で、変更して1時間のフットマッサージに。フットマッサージでも、終わったら肩とか頭もマッサージしてくれていいんですよね。9月のあたまに1回行ったからそれでも約2ヶ月ぶりでした。日本に住んでいる人からしたら、贅沢だな!!って感じですねぇ。すんません。おいしいお菓子少ないけど、入ればワンダーランドなコンビニはないけど、ここはマッサージとタイ飯が安いんですよ!!なので、時々マッサージに行く。という在住日本人は多いと思う。うちの会社のタイ人も疲れた~~と思ったら、マッサージ行くって言うので、タイ人でも行く人はいると思うし。今回のフットマッサージは椅子じゃなくって、マットに寝てやりました。私は横になってやるのは結構好きなのでOK。横になるとなんだかタイマッサージやってって感じになったので、次回はタイマッサージにしたいと思います。なかなかスパは行けないので、せめてマッサージって感じ。ハイシーズンになったらもっと行きにくいな。お客さんいっぱいで飛び込みとか無理だから。津波後、閑古鳥が鳴きまくっていたあるスパも、数回行きましたがそこももう今はお客さんいっぱいで、急に行ったら厳しい状況。つい「津波後来たんやけど~~」とか言ったりして。でももう通用しないっすね。通常通りですので。って感じ。たまのリラックスタイム。たとえ1時間でも嬉しいもんですね。
November 7, 2006
コメント(4)
日本ではなかなかお目にかかれない事が、街中での手ばな。タイ人のおじさんやおじいさんは、道端でビービー手ばなかんで鼻水を道路に飛ばしている。ハジャイにいた頃、住んでいたとこの向かい側のおじさんが、道路端に立っているといっつも、勢いよくびーーっと手ばなをかんで鼻水を飛ばしていた。初めて見た時は強烈だったなぁ。今も見たらひえ~~とやっぱり思ってしまう。特に多いのが、中国系のおじさんかと。だって中国人の手ばなもすごいもんな。マレーシアでも見た見た。お昼休みに、トイレでいつもの歯磨き。うがいをするために、下を向いていた時に隣からびーびーという音。見ていなかったけど、これはもしや手ばな?お風呂に入った時に、鼻水がすごい時はやりますよ、私も。それと同じ音がしたので、ここは会社のトイレ。どうして、この音が??という感じ。恐々顔を上げて横を見たら、以前歯磨きのうがいの際に、カーッぺとかなり力強くタンを切って吐く女の子だった。が~~ん、びっくり。こんな女の子が昼休みに手ばなをかんでいるとはね。たぶん彼女は化粧もしていないから、歯磨きと一緒に顔も洗いそのついでに手ばなをかみ、すっきりしていたと思うけど。化粧しなくても、可愛いんですよ。この子。肌もつるっとしてて可愛い。でもかーっぺだけじゃなく、手ばなかむんだなぁ(笑)タイ人って不思議。
November 6, 2006
コメント(6)
このキンジェー中によく食べたあんまん。中のあんこが甘くなくて結構いけたので、9日間で6個は食べた。という訳で、もうしばらく見たくない。普段サラパオというとムーサップ(豚ミンチ入り)が主流な私。あんまんという選択肢はないので、せっかくこんな時だし!と張り切って、食べていました。子供の時にヤマザキや井村屋のあんまんをよく食べた記憶が・・・でも豚まんにはまってからは、あんまんにはあまり見向きもしなくなり、豚まんに夢中。だっておいしいし。そして、蓬莱の豚まんは最高だい!!食べた後24時間ほどはゲップがかなりくさくなるので、気を使う。デート前には食べれませんよ。という事も知ってるくせに、高校の時よく朝ごはんに食べて行き、友達に「あ~~あんた豚まん食べてきたやろぉ?くっさ~~」とヒンシュクを買ったりしていた。いい思い出。きっとこのまま、あんまんの存在をまた忘れ、1年後のキンジェーの時期に食べるんだろうな。30日の夜は、見るのも嫌だったけどそういえば冷蔵庫にあと1個残っていたので、31日の朝ご飯にまた食べました。もうマジでいらない。日本はどんどん寒くなっていき、この豚まんやあんまんがおいしい季節ですねぇ。豚まん食いたい!!
November 4, 2006
コメント(2)
こんな事ブログのネタにするものでもないかもしれないけど、まぁ日記だし自分の気になった事という意味で・・・まいっか。竹内結子離婚!?ついこの間結婚したんじゃなかったけ?でもこの結婚を聞いた時にも、友達と「すぐ別れそう・・・」と言っていたのを思い出した。旦那さま優柔不断そうだし(笑)「いま、会いにゆきます」見て、頼りなさそうだけど、優しそうな印象だったのに、女にだらしなかったなんてね。でも結婚して1年しかたってないのに、離婚に至るほどだったのかな?結婚って、他人が一緒に暮らすようになるから、多少は我慢しないといけないとこもあるかと思うけど、そういう問題じゃなかったのかな?別に竹内結子の友達じゃないし、2人にどんな経過があって離婚を決めたのかは知らないけど、こんなに早く離婚というニュースを見るとは思わなかったな。自分も一緒に暮らしてから、嫌な事あるし怒ったり喧嘩したりして「今回は危機かも~~」と思う事もあるけど、なんとかそういう結果に至らずやっている。皆いろいろ嫌なこともあるだろうけど、悩んだりしながら続けてるのに、離婚という選択をしなくてはいけなくなるのは、本当に残念な事だと思う。
November 3, 2006
コメント(4)
1年の後半はなんだかイベントが続く感じ。今度はロイカトーン。今年は11月5日だそうです。このロイカトーンが1年でもっともロマンチックな祭りで、愛し合う2人が永遠の愛を誓い、2人で一緒に灯篭を流すのです。とか言いながら、あんまりロマンチックじゃないけど(笑)実際は!!去年もパトンビーチで流したなぁ。彼の仕事場がその時はビーチそばのレストランだったので、仕事の合間にちょっと流したっけ。でも、海やし…波あるし…灯篭は流して3秒後にはざぶ~~んと波に飲まれ沈没…2人の愛も沈没かい!で、去年現れたのが空に飛ばすちょうちん。こいつを買って、空に飛ばした。この景色はきれいだったねぇ。でも…私が買った20時頃は1つ100Bだったのが、22時を過ぎたら2個で100Bに。悔しいから、友達が買ったのをもう1回飛ばした(笑)今年はどんなロイカトーンかなぁ…。そう、今年は日曜日なんですよ。日本でクリスマスが週末にあたるのと同じ感じなのかなぁ…なんだかよくわかりませんが。タイ人はこの日をどのように捉えているのか、聞いておきましょう。
November 2, 2006
コメント(6)
早いっすねぇ。もう11月。自分の誕生日が終わったら、もうこんな時期か。みたいに毎年思う。10月はまだ特に何も感じないけど、11月に入ると後残すは12月だけぇ??みたいな。そして12月になったら、もう今月限りで今年終わり~~。となんでかちょっと焦る。12月ね、楽しみやわ。日本人会の忘年会。もう絶対何かいいものが当たるように、寺におまいりにでも行こうかいな。きちんと会費も払ったし、これで晴れて会員に。そんなものもあり、31日はまた仲の良い人たちで集まって年越しそば&紅白かなぁ。今年は休みなんだろうか、はたまたお仕事に行かないといけないのか、今はまだ予定が読めない。と、考えると今からわくわくしてきますねぇ。年末って。お正月もすぐそこか。この間日本に帰った時に可愛いぽち袋を発見したので、買っておいた。さぁ私の周りでいい子にしてる子だけにお年玉あげようっと。
November 1, 2006
コメント(6)
全25件 (25件中 1-25件目)
1