2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全20件 (20件中 1-20件目)
1

今年のスタッフパーティでロイヤルパラダイスホテルにある、パラダイスタイスパのバウチャーが当たったので、行ってきましたよ。10月にも行ってきたばかりですが、前回とは違うパッケージだったので、良かったわ。今回は2時間半のタッチオブパラダイスというパッケージを。サウナ、アロマオイルマッサージ1時間、フェイシャル1時間というもの。前回アロマオイルマッサージは受けたので、背中や肩をごりごりにほぐしてもらいたく、タイマッサージに変更してもらった。最初にサウナに入るが、普通スパでサウナに入る時には巻くための布なんかをくれるけど、ここはくれない。バスタオル1枚しかくれない。裸ん坊で入れってか??と前回もスタッフに言ったら平気な顔で「はい」とか言うたね。じゃー、あんたはスタッフもがんがん出入りするここで、裸ん坊でうろうろ出来るのか聞きたかったわ┐(´-`)┌ もちろん今回もバスタオル1枚で、スタッフはそそくさと出て行ってしまったので、仕方なくタオルを巻いてサウナへ。スチームで湿ったらドライで乾かす。自分の努力しだいでなんとでもなるもんですね。前回は他の人に会わなかったけど、今回はハイシーズン中だからか宿泊中の人がフットネスを利用してサウナもという方に数名会った。皆水着きてたし・・・(-。-;)その後タイマッサージ用の服に着替えてお部屋へ。今回も1人用の小さなお部屋でした。静かなとこでマッサージしてもらったらすぐにあちらの世界に行ってしまった私。MBハウスでマッサージしてもらう時には秘密兵器のヤーモンを塗ってもらって、マッサージしてもらうんですが、なんとここでもマッサージ師さんが「ヤーモン塗ってもいいですか?」と聞いてくれた。「あ~~、塗って塗って」とお願いして、更に肩とか背中を重点的にマッサージしてくれたとてもいい人(*´∇`*)その後アプリコットフェイシャルというのを受けたわけですが、この人が丁寧で指の動きが素晴らしく気持ちよかった~~~ん。流れはクレンジング→スクラブ→熱めのタオルの押し付け3回→冷たいタオル押し付け3回→マッサージ→アプリコットの香りむんむんの美容液かなんかをつけてくれて15分放置。終わった時にはお肌しっとり。あ~~~、いいねぇ。フェイシャルトリートメント大好きやわO(≧∇≦)O ここはホテルの割りには値段もリーズナブルだし、パトンビーチにあるので、パトンに宿泊の人は候補の1つに入れてみてもいいかも。ロイヤルパラダイスホテルの足元にはゲイの人用のゲストハウスとか、バーとかおかまバーとかもいっぱいある独特の雰囲気です。その中でいつも気になる、MAMASAN BAR。なんでママさんなんやろ?きっと素敵なママさんがおるんやろうな。プーケットに行ったらスパもはずせない!という人はぽちっとよろしく。
November 30, 2010
コメント(2)

タイ料理の中でパッタイが好きで、あちこちの店で食べていますが、最近ヒットするパッタイに出会ってなかった。それが久しぶりにあたったわけですヽ( ´¬`)ノ ワ~イ シャロンのサークルからカタ方面に走って少し行った左側に新しくフードコートらしきものが。4店舗入れるみたいやけど、行った時には2店舗しか入ってなかった。この真ん中のおじさんの店がうまかったのさ。入ってみたら値段が一切書いてないので、食べてから「はい100B」とか言われたら嫌なので、先に「パッタイなんぼ?」と聞いてみた。おじさんは「40Bやで」と教えてくれたので、安心して食べる事に(^-^)まだ出来たばかりみたいなので、割りと綺麗でいい感じ。パッタイは麺はもちっとしてて、やや平打ちの好きなタイプ。いや~~~、うまいわ。久しぶりに心奪われるパッタイに出会えて嬉しい(*´ω`)ノ他にはミールアン・パッシーウ。こっちはちょっと甘めだったらしいけど、見た感じとにおいではうまそうだったので、次は食べてみたい感じ。もう1つ鶏のカシューナッツ炒めを頼んでみたけど、これはそうでもなかった。鶏固いねんもーーーん。長いこと冷凍してへんかった?みたいな。残念です(´△`)↓ ま、大好きな麺がおいしいんやからいいわ。シャロンに来たら食べたい店の仲間入り。タイに来たらパッタイははずせない!という人はぽちっとよろしく。麺モードに突入した人も!
November 29, 2010
コメント(6)

ホテルへ泊まりに行った時に、ビーチのそばの店に入ってみた。最初に覗いた店はコーヒー1杯150B++とかいう在住者のうちらには高い店だったので、いくら観光客気分を味わいたい私らでも一気に現実に引き戻されアウト。・°°・(;>_
November 27, 2010
コメント(10)

天気の良い休みの午後、はるも連れてラワイのござレストランへ。天気のいい日はホンマに気持ちいいので、大好きです ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ 食べるものはいつも同じやねんけど。ヤムウンセン・クン(イカとかいらんから、海老のみでオーダー)。ホイシャックティーン。サザエよりうまいという人のいる、おいしい貝っす。また辛いタレがうまいんだな。コームーヤーン。なんか異常に脂身が多くてちょっと不満でした(T◇T)ソムタム・プーパラー。私は食べませんが、旦那は1人でうまいうまいと完食。はるの視線の先には・・・・。ご飯くれ。な犬が。こいつ、はるが近寄ったらがうがう威嚇。でもなんかくれ。なのでどんどん近寄って来る。はる、海のそばで気持ちよかったな~!また行こうなぁo(*^▽^*)o~♪ 海の近くでソムタムがつつきたい人はぽちっとよろしく。ホイシャックティーンが気になる人も。
November 24, 2010
コメント(12)

タウンのアビサンヨガの裏側に新しくコーヒー屋が出来たと聞いて気になってたので、行ってみた。駐車場も店でなんだかでかくてゆったりしているのが結構いいかも( ̄(エ) ̄)ノ中はエアコン席になってて相当広いし、外もかなり広い。はる連れだったので外に座ると「スタッフはオーダーを取りに行かないので、中に注文に来てください」と言われた。中にはいーーっぱいスタッフがいるのに、自分でカウンターに行くらしい。コーヒーは80Bくらいから。グラスが結構大きめで飲みごたえありますぞ。店はフリーWIFIで夜23時半まで営業とタウンでは珍しく遅くまでやっているO(≧∇≦)O これからはタウンで晩御飯を食べたら、帰りにここってコースが増えそうな予感。コーヒーはオーガニックの豆使用らしく、味もおいしかった。もちろん砂糖なしOKよ。プーケットにもオーガニックコーヒーか!と発展を実感せずにはいられないという人はぽちっとね。1日1回はコーヒーを飲んでしまう人も。
November 23, 2010
コメント(6)

昨日はロイカトーンでした。タイで一番ロマンチックなイベントですよねー。今年はスアン・ルアンに行ってきました。海だと3秒も持たずして撃沈してしまうので、それはあまりにも悲しいので、今回は池を選んだ。行った時間が18時半頃とまだ早かったので、人も少なくてよかったわ~~。今年もパンで出来た灯篭を買ったけど、35Bで。公園に行ったらもっと綺麗なのが20Bとか30Bで売ってるので、来年は公園で買うことにした!タイ在住の人たちはどこでロイカトーンをしたのでしょうか~~。ロイカトーンが終わると今年の終わりも近いなと思うな。後は王様の誕生日とクリスマス、大晦日で2010年も終わりますね。ロマンチックなタイも好きという人はぽちっとね。
November 22, 2010
コメント(6)

連休でホテルへ遊びに行ってきた。カタビーチの高台にあるアンダマンカナシアリゾート。あまり日本人にはなじみのないホテルかと思うけど、ファランのお客さんが結構いましたわ( ̄(エ) ̄)ノ最近は雨がよく降って嫌な天気ですが、日ごろの行いがいいのか?天気もまずまず。夜にスコールにあったくらいでしたよ。入り口がどーんとでかい車で道を走っててもぱっと目をひく感じです。ロビーはタイらしい雰囲気がして、観光客ウケがよさそう。ホテル内はトロピカルな感じで緑がいっぱい。お部屋はカンナデラックスルームでした。ここでもバスタオルのデコレートがしてあって、可愛い。バスルームは狭くて、換気があまり良くなくてちょっと暑かった・・・。DVDプレーヤーがついていました。小さいけどバルコニーがあって、少しだけどカタビーチが見えます。レストラン内ではアジア人はほとんど見かけなかった。ご飯をねだりに来るノック・イアン。ずーずーしい鳥です。朝食内容はパンが4種類くらいとタイ料理がメイン。シリアルや果物、サラダもありました。種類は多くないけど、おいしかったです。プールはそんなに大きくないけど、ホテルの規模からしたら、こんなものでしょう。ジャグジーは少し陰になってるところにあります。プールのそばにはタイマッサージを受けれるサラがある。プールの敷地の端まで行くとこんなにビーチが一望できますよ。お客さんもぼちぼちいたし、天気のいい日に滞在出来てよかったな~~。たまにはこうやってホテルに泊まりに行くと気分が変わっていいもんですね\(*´▽`*)/青い空を見たらプーケットに来たくなった人はぽちっとよろしく。
November 20, 2010
コメント(4)

今年に入ってからクレイジーソルトがほしくて仕方なかった。セントラルやヴィラマーケットなど輸入品が豊富そうなスーパーを見たけど、見つからず日本に帰国した時に探してみる事に。ホンマもんのクレイジーソルトって高いんですよね(* ̄□ ̄*;798円くらいするんですよ。見て「高いな~~」と買う事をためらってしまった私に、いわゆるパッチもん的なものを近くで発見!ヱスビーさんのマジックソルト~~~o(*^▽^*)o~♪ ヱスビーやもん、本場アメリカのクレイジーソルトと同じくらい、いやもっとおいしいかもよ。と信用して買ったわけ。ちなみにお値段はクレイジーソルトよりも少し小さいけど、398円やったかな?サラダを食べる時に使いたかったので、早速試してみたら、うーんヱスビーさんうまい~~。塩の甘さとハーブの香り、たまりまへんd(>_< )Good!!サラダを食べる時はドレッシングを使ってたけど、これにしたらカロリーカットも出来るし、さっぱりでおいしいやろうなと思ったけど、想像してた通りおいしくて気に入ってる。ドレッシングの時もあり、マジックソルトの時もあり、ポン酢の時もありだとサラダを食べるのも楽しいですな。いれもんには「魔法の隠し味」って書いてるけど、隠さずサラダの主役って感じ(*^ワ^*) タイで生野菜って大丈夫?と思ってしまった人はぽちっとね。(全然大丈夫ですよ。私は)岩塩ラブな人も~~。
November 17, 2010
コメント(6)

セントラルフードホールに変わってから日本や韓国、その他の国の食料品がぐっと増えたと思う。毎回行くと必ず日本食コーナーはチェックしている。インスタント麺なんかもいっぱいあるけど、結構高いので買う気にならないけど、よーーーーく見ていると安いものが時々目に付く(*´∇`*)まず最初に目に付いたのが写真右側の「ソース焼きそば」というもの。どうやら日本の会社のもので日本から輸入されてきているもの。ただどこのかわからんメーカーので、おそらく日本では2個100円とかで売ってそうな感じが、パッケージからぷんぷん臭ってくる。(失礼)1個35Bだったので、試しに買ってみましたo(*^▽^*)o~♪ いざ作ってみたら、袋の中には粉ソースのみ。青海苔とかしょうがはない様子。うちには紅しょうがはなかったので、何もなしで食べてみる事に。麺はちょっと太めで味は普通。いたって普通( ̄(エ) ̄)ノもう1個は日清の海外向け商品の焼きそばで、裏を見てみたら香港からの輸入物らしい。香港に行くと出前一丁とかローカル向けにいっぱい売ってたもんな。プーケットでもいろんな種類の出前一丁が売ってますよ。どれも1個29Bくらいで売っている。この大将焼きそばも29Bでしたけどね。日清やし、パッケージの様子では私はもう1個のやつよりもおいしそうに見えたので、即買い。だってこれでおいしかったら嬉しいもんな~~~(●´▽`)ナハハ と安くてうまいを期待したけど、こっちはソースは液体で「お、いいな」と思ったけど、なんかタイのシーウダムっぽい味がして、日本の焼きそばソースとはちょっと違った。日本の焼きそばソースって甘めがおいしいと思う私には、違うものになってたかな。日式焼きそばと名乗るなら、もうちょっと研究して頂きたい。私の焼きそば探検は続く。タイのインスタント麺が好きという人はぽちっとね。焼きそば探検隊になりたい人も。
November 16, 2010
コメント(6)

タウンのウィークエンドマーケット近くに気になる真っ白なモダンなカフェがあった。数人にその話をしたら「知ってる~でも入った事ない」という答えばっかしで、行った事ある人がいなかった。それは気になる~~~って事で、まずはお茶だけしに行ってみた(≧∇≦)雨がすごい日だったので、外観はとれず。この店は正直外から見た感じがすばらしい。設計した人すげーなーって感想。夜は暗いところに真っ白な建物が浮かび上がってなんとも魅力的なんです。中に入ってみたらちょっと外から見た感じとは違って、割りとローカル向けな感じがします。外はオープンエアーの席で、中には少しエアコン席がある。建物の作り的に風がすごく入ってくるので、外席で十分な感じ。タイ人は外の涼しい場所が好きやしね~~(^-^)この日はお茶のみだったので、私はアイス・ラテにした。お友達はカプチーノを。メニューをチェックしてみたら、タイ料理メインでスパゲティが5つほどあった。どれもだいたい100B前後ですが、平日の昼やってるランチセットがとてもお得でしたよ。セットAは80Bで4種類くらいあって、覚えてるのだとカーオパットとゲーンジューとドリンクとか。セットBは100Bでこっちの方がもう少し種類があり、覚えてるのだとグリーンカレー焼き飯、タイオムレツ、ゲーンジュー、アイスクリーム、ドリンクという感じ。麺類もあったな~~☆^▽^☆ ドリンクはレモングラスジュース、チャーダムイェン、オーリアンの中から選ぶ事になってるけど、甘そうな予感。この中やったらレモングラスジュースにするか、水に代えてって感じかも。是非、昼のランチセットを今度は試してみたいo(*^▽^*)o~♪ 暑い日の昼間にのんびり涼しいとこでティータイムを過ごしたいと思う人はぽちっとよろしく。ランチセットとか大好き!という人もね。
November 15, 2010
コメント(4)

前に烈ママさんの唐揚げの玉ねぎソースを食べておいしかったし、ソースも簡単に出来ると教えてもらったので、やる気になった日にソースを作ってみた。烈ママさんのはもうちょっと汁があったように思うけど、玉ねぎまくりになったような気がするけど、まぁいいか┐(´-`)┌ 何で食べたかと言うと、豆腐ハンバーグの玉ねぎソースかけを1つ。急に豆腐ハンバーグが食べたくなったので、作ってみたのですが。それからもう1つは豆腐バーガー・玉ねぎソース。どこかで商品化してもいいかもよ~~(笑)。普通にOKだと思ったこの2つ。玉ねぎソースってまとめて作って1週間くらいは冷蔵庫で持つので、ハンバーグにかけたり、唐揚げにかけたり、とんかつにかけたり色々楽しめそうなソースo( ̄◎ ̄)oプーケットは雨続きで涼しいを通り越して、ちょっと寒いとさえ思う感じになっています。毎日長袖か七部袖やもん。そんな時には煮物とか食べたくなるので、大根とウインナーの煮物も作ってみた。前に頂いただしパックがすごくおいしかったので、いつもよりもいい出来になったと思った。寒い日にはこういうほっこり系、ぬくもるわ~~~。湯豆腐も鍋焼きうどんも食べたろ。今のうちに(笑´∀`)ヶラヶラ 寒いのか~~~プーケット。と思った人はぽちっとよろしく。玉ねぎソースうまいよな!と思う人も。
November 13, 2010
コメント(6)

珍しくインド料理を食べに行く事になった\(*´▽`*)/プーケットは多国籍な料理を楽しめるけど、なかなかインドとかアラビア料理なんかを食べに行く機会は少ない。店がほとんどパトンにあるし、パトンにあるイコール観光客向けで高いという事が困る。今回はタウンにあるインド料理屋さんという事で楽しみにしていた。店はこじんまりしてるけど、中はとてもオシャレですごく素敵。明かりも間接照明で優しい感じがしていいな~~~(*´∇`*)<飲み物はマンゴーラッシーを。下にはマンゴーの実も沈んでてすごくおいしかったわ。料理は大好きなベジタブルサモサからスタート。このサモサなかなか辛く、食べ終わる頃にはひーひー言ってたわ(T◇T)そしてチーズとチキンのティッカマサラ(カレー)を頼んで、私はガーリックナンと一緒に食べた。もう1つじゃがいもとカリフラワーのカレー炒めのようなものもあったけど、私はそれが一番気に入った。日本のカレーに近い感じの甘みも感じるようなものだった。お値段は1人400Bちょっと。たまにはこんなディナーも新鮮でいいな~~と実感d( ̄◇ ̄)b グッ♪タイでインド料理もいいね!と思う人はぽちっとよろしく。今夜はカレー!!!な気分になった人も。
November 12, 2010
コメント(8)

もう11月、これから年末に向ってパーティが増えてきますよねー(*´∇`*)先日会社であったスタッフパーティの時のお知らせメールの中で「お酒を飲んだら運転しないで下さい」と書いてあった。日本では飲酒運転はすごく厳しい罰が課せられるし、本当に危ないのでいけない事ですが、そんな出来もしない事を堂々を注意書きするなんて・・・と思ってしまった。プーケットはとにかく公共の交通機関が発達してないので、皆自分で車かバイクを運転する事になる。そんな場所って誰もがわかってるから、じゃーちゃんと守らせたいならアルコール類を一切出さないとかにすればいいのに┐(´-`)┌ そんなスタッフパーティの後、タイ人と話してたら飲酒運転の話題が出た。そこで私は「日本ではお酒を飲んだら絶対に運転したらあかん。運転したらすごく厳しい罰がある」というような事を話し、「タイもマオ・マイカップ(酔ったら運転するな)とか言ってるけど、皆飲酒運転しまくってるよな」と言うと、彼女たちは「いやいや、検問でひっかかって息チェックされた時にひっかかったらアウトやでー」と言う。その量はというと、缶ビール2本飲んだらアウトらしい。酔う基準は個人によって違うんやろうけど、缶ビール2本まではOKってあたりがタイらしい(●´▽`)ナハハ 年末年始は本当に飲酒運転の事故が多いので、注意です。何か取り決めがあってもどこかで抜けてるとこがタイやな~~と思う人はぽちっとよろしく。
November 10, 2010
コメント(8)

インスタントの割りにはなかなかレベルが高いと感じるこのシリーズ。前にもパッタイとかお土産にした事がある。自分でもパッタイを食べたら具こそしょぼいものの、ソースの味やセンレックの食感はGOODだった(^-^)今回パッタイのほかにトムヤム・ヌードル・マナーオ風味というのがあったので、1個買ったら1個フリーだったので、パッタイとこれと1個ずつ買ったのさ。雨続きで涼しい日だったので、夜ご飯に食べようと食べたんですよ。このKIN DEEシリーズ、手軽に食べれるのが売りなんで、前あったのはお湯を注げばOK。このタイプも水を入れてレンジでチンでOKというもの。しかし、この紙のカップに水を入れてレンジでチンはなんか信用出来ないなーと勝手に思って、麺を茹でて器にスープを入れてという全然手軽じゃない食べ方をした。センレックがお湯を通しただけやったら、お湯が白くなってなんか米っぽさがお湯に残るので、茹でるお湯とスープ用のお湯はやっぱ分けてる方がいいと思う(・∀・。)(-∀-。)ウン♪ 1個20Bくらいなので、普通のインスタントラーメンに比べたら高いけど、結構本格的なクイッティアオ体験が出来るので、タイ料理好きな人は日本に買って帰ったら、家でも本格的なクイッティアオ・トムヤムとパッタイが楽しめると思います。パッタイもトムヤムヌードルも好き!という人はぽちっとよろしく。タイ料理が食べたくなった人も~。
November 9, 2010
コメント(8)

BIG-Cに行ったら新しい店が出来ていた。以前IN&OUTのあったところ。私の大好きなまん丸メキシコバンズのお店らしい。どんなもんかなとシンプルなものとチョコチップのを買いました。味はなんだかココナッツの味が結構します。生地は結構ぱさついてる( ̄-  ̄ ) ンーチョコチップの方は中にチョコレートが入ってて、小学校の時の給食に出てきたパンに塗るチョコレートみたい。安っぽい味がしましたわ。普通のが1個12B、チョコチップのが1個15Bと可愛いお値段なんでこんなものなんでしょう。おやつや朝ごはんに軽く食べる分にはいいけど、お友達の家にお土産に~~というとこまではいきませんでした。私はね(^-^)こんな可愛い紙袋に入れてくれるから、もうちょっと味のレベルが高かったらよかったのにな。タイはまだまだ菓子パンのレベルが上がりませんな(BKKを除く)。タイのパン業界もっと頑張れ!と応援したい人はぽちっとよろしく。パン好きな人も~~~。
November 8, 2010
コメント(10)

昨日は会社のスタッフパーティだった( ̄(エ) ̄)ノ今年のテーマは80年代というなんとも中途半端なもので、かなり悩んだ。過去に2回コスチュームコンテストで優勝させてもらったので、もう優勝をとるつもりはないけど、こういうの好きなんやろうなぁ。最初は諦めてたけど、1週間をきった頃にようやくひらめいた。私の今年のテーマはガールズバンド。そう、80年代言うたらバンドブームでしたよね、後半やけど・・・。80年代はまだ小学生、中学生という頃だったけど、5年生からFMを聴くのにはまり、音楽が好きになり始めた頃。この頃は洋楽とかバンドとかあんましわからなかったけど、90年代の高校生になった頃80年代後半のバンドブームがまだ続いてて、友達や先輩がバンドを組み、ライブをしてるのを見に行ったもんです。その辺りを思い出して、プリンセスプリンセスなんかめっちゃ人気やったな~~という事で、ヒントにしてみました。世界の80年代ってどんなんや?と思ったら洋楽でもバンドが流行ってたのかなーー。そんな映像が会場に流れてた。タイでは?と思うとどうもタイの80年代を意識してる子たちがクラシカルなワンピースとか着てたので、女優さんとかがそういうイメージだったのかな?と初めてタイの過去のファッションとか文化を見た気がしたわ。毎年優勝を狙って凝った衣装を着るけど、なかなかゲット出来ない彼(*´∇`*)タイ人女子たちはかなり張り切ってるので、仕事が終わったらマッハで美容室に行って髪型をキメたり、メイクにも力が入ります。普段地味な子もこの日だけはバリバリのメイクで楽しい。今年の目玉はI-phone 4Gでしたo(*^▽^*)o~♪ 2個あったけど、1個はプールの中で探し出すというもの。実際にプールの中にあるのかと思ったら、そうでなくなんかドミノのコマをとってきて、その中に当たりがあるってものだった。このI-phone 4Gはうちの部署の男子がゲット、いつも頑張ってるご褒美やな!おめでとう~~~O(≧∇≦)O しかももう1個はラッキードローにあったんやけど、それもうちの部署の女子がゲット。うちの部署はなんか地味で目立たない雰囲気があるけど、結構今年はI-phone 4Gとか40インチのLEDやゴールドなど当たってて注目を浴びていた。くじ運のない私は、もちろんそんなもんは当たってませんが・・・(* ̄□ ̄*;私はホテルのバウチャーが最初サムイの4スターホテル3泊4日が当たって「サムイかよ~~~」ってがっかりしたけど、同じ部署の男子が交換してくれたので、ミレニアムリゾート・パトン2泊とロイヤルパラダイスのスパをゲットした。それから、これは全員プレゼントやけどセントラルの1500B分のギフトカード。ありがたい~~~。残念ながら電化製品はもらえなかったけど、まぁいいや。とこんな感じの今年のスタッフパーティでした。タイ人ってパーティとか張り切るよな~~と思う人はぽちっとよろしく。
November 6, 2010
コメント(12)

休みの日の昼間、買い物に行く前にご飯に行く事に。この日私は麺が食べたくて(いつもやけど)、旦那は麺でもいいといいながらもなんとなく米モードだった。一時期よく行ってたけど、最近ご無沙汰だった店に。ここはサテとかクイッティアオ、カーオムーデーン・ムーグロープなどが一緒に食べられる店。麺と米がどっちもOKな店って、喧嘩にならずにいいねヽ( ´¬`)ノ ワ~イ まずはサテを10本半分こ。私はセンレック・トムヤム・ナームを。ここのはルクチン・プラーとかムーデーンとかムーグロープとか内臓とか具がいっぱい。内臓いらん言うの忘れたから内臓も入ってきたわ┐(´-`)┌ 米モードだった旦那はカーオムーデーン・ムーグロープ。鶏もあったらよかったのに!って言ってたけど、豚系しかなかった様子。アラカルトでムーデーンとかルクチンプラーをオーダーしてた人もいて、タイの料理のオーダーは広いよな!と改めて実感した。食事に関しては本当に許容範囲が広いタイ人にぽちっとね。麺をおかずに米が食いたくなった人も!
November 5, 2010
コメント(8)

プーケットタウンで夜ご飯を食べると、その後にコーヒーを1杯飲むところを考えるのに困る。夜もやっててなんか素敵なカフェがあるよと聞いたので、行ってみた。プーケットタウンにあるシノポルトギュース造りの建物で中をオシャレに改装している、タウンでよく見かける感じの店。場所はヤワラート通りにありますよ\(*´▽`*)/夜に行ったので、この辺りは明かりがあかあかとしてるわけでないので、行ってみるとロマンチックでノスタルジックで素敵な場所ですが、写真では暗い感じですね。店の入り口。入って中から外を見たところ。店先にもテーブルセットがあるけど、入ってすぐにソファー席が1つ。他はテーブル席になっていました。席からカウンターを見るとこんな感じ。メニューはくれるけど、壁にもこんな感じでオシャレにかかっています。私はもちろんアイス・カプチーノ。グラスもグラス受けのお皿もなんだかこの雰囲気の中にあるとオシャレに見えるわ~。甘くなくおいしいコーヒーだった。2階もあって、席もいくつかあったけど、あまりに暗く人もいないので、もちろん座ってませんが、トイレがあったので見てみた。トイレがこれまたびびる程でかい!( ̄Д ̄;;こんなに広いトイレが必要やろうか・・・・。私、過去に広いトイレでドアを開けられた経験があって、それ以来広いトイレが怖いんす。(開けられそうになっても、ドアに手が届かないと丸出しになるから)便器にたどり着くまでにこんなくつろぎのスペースも。なんかここにそのまま住めそうな感じのトイレ。古さを残しつつ、オーナーさんのセンスが光る素敵な空間。こういうの大好き(*´∇`*)店は朝から夜までやってて、飲み物のほかにケーキやパスタ、ステーキなどの食事もありますよ。オールドプーケットをちょっと垣間見た気がした人はぽちっとよろしく。
November 3, 2010
コメント(14)

うちのモップさんが1年半の勤めを終えて引退した。\(*´▽`*)/ お疲れした~~~。毎日毎日の労働の結果、棒とモップの毛のとこをつないでる部分がさびてきて折れてしまった。このモップはすべて使い捨てという感じじゃなく、毛のとこだけ付け替えたら棒は結構何年も使えると思って買ったのに、そこは期待はずれだった( ̄Д ̄;;給料も出たので早速マクロに新しいモップを買いに行ったわ。久しぶりのマクロ。ここは皆さんでっかいカートにたんまり買っていく人ばかりで、商店とかレストランなんかを経営してる人のお買い物が多い感じ。そんな中でいつも私はエコバックに入る程度しか買い物しないので、出口のレシートチェック係の兄さんにいつも「こんだけ?」と言われる。ほっとかんかいヾ(`Д´*)ノ で、この新しいモップ殿。なんとおまけにスポンジが4個もついていた~~~。60B相当だそうな。嬉しいな~~~o(*^▽^*)o~♪ はるはモップの長い棒が怖いらしく、私がモップがけを始めるとこそこそと隠れる。弱虫め(*´▽`*) プッでも写真を撮ってる間、いつもながーーーくそびえ立ってるモップが寝転んでて、動きもしないので、強気になったはるの攻撃が始まった。どれどれ・・・。まだ若干腰は引けていますが・・・・。とりゃ~~~。中のスポンジがほしいけど、どうやったら取れるのか考え中でしょうか。その後見事モップの頭をつかみ上げ、まるで天下を取ったようにちょっと背中を伸ばしていきってる様子が笑える。はるおもろいな~~~。毎日見ててもホンマ飽きないわ~~~(*´∇`*)たたみよりもタイルの方が掃除が楽だな!と思う人はぽちっとよろしく。あかんたれなくせに時々男をやたら主張するはるにも~~。
November 2, 2010
コメント(6)

サムコンのタラートのとこに毎日出ているムーピン屋台がある。会社のタイ人は「ここのムーピンはうまい!」という人が多く、よく誰かしら買ってきてくれる。この間も買ってきた人がいて、久しぶりに食べたら「あーーー、マジでうまいなーー」と感じたO(≧∇≦)O タイ人がうまいっていう庶民系の食べ物はまず、間違いないよな。あ、ムーピンって何?って人もいると思うけど、豚の炭火焼です。店によってタレの味が違うけど、おいしいとこのはまるで焼肉やーーんというような感じ。この店のはタレの濃さもちょうど良くて、脂の部分が甘いんだな~~~(^-^)売ってる場所も確認したので、買いに行ったんやけど、もういい香りでたまらんっす~~~。タラートの敷地内に2台のサムローがムーピンを売ってるけど、1本5Bの方で、これまた超大人気のチャー・カフェー屋のそばで売っています。ムーピン屋台毎日大行列のチャー・カフェー屋さんこの2軒はとにかく人気で、朝通るとこの辺りにバイク、車、人がうじゃうじゃ群がっています。特のここのチャーイェン、カフェーイェンはなんかトリコにさせるものでも入ってるのか??というくらいに1回飲むとトリコになってしまい、思わずリピートしてしまう人多数o( ̄◎ ̄)oこの店から反対側に行ったとこにもう1軒イスラム系のチャー・カフェー屋さんがあって、こっちはハジャイスタイルらしく、「私はこっちがいい!」と言う人もいます。人気を2分しているチャー・カフェー屋さん。ちなみに私はどちらでもOKですが、イスラム系の店の方が車も停めやすいので、私はこっちで買う事が多い。しかも毎週土曜日の朝に決まって買いに行くので、店の人は覚えてくれてて私が歩いていき店の前に立つと「カフェーイェン・マイワーン ナ?」と言ってくれるので楽チンd( ̄◇ ̄)b グッ♪タイのチャーイェンの甘さに度肝を抜かれた経験のある人もない人もぽちっとよろすく。ムーピン食べてみたい!と思った人も。
November 1, 2010
コメント(8)
全20件 (20件中 1-20件目)
1