2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1

アニキの運動会がありました。晴れ続きで砂ぼこりが舞い上がって、散水して欲しいなと思う感じでしたが、結局一度も散水はありませんでした。校庭が人工芝だという隣の小学校がうらやましい。京都市立の小学校って本当に学校ごとに色々違います。組み体操をやる5年生にインフルエンザの欠席者がいて、チームの組みなおしで開始時間が遅れました。アニキの出番は午前は障害物走とダンス、午後は徒競走です。徒競走は去年の50mから30m長くなり、80m走です。ジンギスカンのダンス。隣とあってなくてもノリノリでダンスします。児童は教室に戻ってお弁当なので、親とイモウトは近所で外食です。町なかの小学校なので、ランチの場所には困りません。イモウトがいたので長居できるCAFEを選びました。しばらくゆっくりしていると、「午後の競技は1:30から始まります。」とのメールが来ました。去年は雨天延期がメールで来たし、助かるお知らせです。午後の徒競走。「バン」とピストルがなってスタート。コーナーを回って前かがみ過ぎ!やっぱりこの直後に転んでしまいました。それでも今までの嫌々参加している運動会とは違い、張り切ってやっていました。頑張ったご褒美はDSのゲーム。友達が持っているのと同じソフトで通信対戦をするそうです。★特価★新品【NDS】 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
2009.09.27
コメント(4)
久しぶりに一人で映画のナイトショーを見ました。非日常的でリラックスできて良かったです。これが見たいということで時間を作ったのではなく、時間ができたので何を見ようか考えました。選んだのが「火天の城」。安土城の築城のドラマでした。映画は史実かフィクションかわからないけれど、当時の建築技術で山の上に5階建ての城を作ろうと思えば、これくらいの苦労があったんだろうなと思いました。本当らしければそれでいい、と思います。何となくプロジェクトX風の仕上がりでした。キャストも西田敏行、大竹しのぶ、椎名桔平と変に浮いたところがなくてとてもよかったです。河本準一の羽柴秀吉は良くなかった。道化のイメージから芸人さんを起用してしまうと映画で浮いてしまう。羽柴秀吉ってなかなかハマリ役が見つからない、と自分は思います。
2009.09.25
コメント(4)

今日は電車に乗って奈良に行きました。家の近くの地下鉄駅から急行奈良行きにのれば55分で着くのですが、これまで子連れで行ったことはありませんでした。奈良・斑鳩1Dayきっぷというきっぷがあり、京都から奈良までの近鉄乗車券に京都市営地下鉄乗り放題+奈良交通バス乗り放題というもので値段は1600円。最寄り駅から近鉄奈良まで片道860円なので、非常にお得なきっぷです。「大人2人と小人1人」と窓口で言うと、「このきっぷは大人用しかないんですよ。」・・・きらいだ・・・気を取り直して、アニキの分は自動販売機で奈良までのきっぷを買い、急行に乗って行きました。近鉄奈良駅から東大寺の門前町入り口までは約1.5kmという案内がありましたが、子連れでこの距離は嫌なのでバスに乗ります。ここでもアニキの分は別に払わないと。わずか90円ですが、損した気分になります。東大寺の門前町には鹿がたくさんいます。鹿せんべいを持っているだけで寄ってきます。のんびり歩いてくるなら良いのですが、実際は結構怖いような勢いです。きゃあ!大仏殿はあまりに整った形の建物なので、その大きさがわかりにくいのですが、実はこの世のものとは思えない大きさです。中に入って大仏さんを拝みます。「大仏さんの鼻の穴と同じ大きさの穴」が開けられた柱があって、くぐりたい人はくぐることができます。混んでいたので30分以上並びました。子供たちがどうしてもやりたいというから大行列に並んだのに、いざ順番が回ってくるとしり込みして2人とも「後がいいよ~。」半ば無理やりイモウトを押し込みました。入ればニコニコして出てきました。大人がくぐり抜けるのは結構難しいです。肩のあたりが引っかかるので、片手を前に出して半分横を向いて穴に入ります。今日は20歳の時以来、10何年ぶりです。体型が変わって通れなかったらどうしようと心配もありましたが、無事にくぐりました。こんなオトナゲないことをする人はあまりいないので、くぐったら周りがどよめきました。帰りはアニキの希望により、特急料金を払って近鉄ビスタカーEXの2階席に座って帰ってきました。とても疲れていたので京都駅では地下街ポルタの甘味処「京阿月」によって、みたらしだんごやらわらび餅やら抹茶アイスやら焼餅やら、これでもかというぐらい食べて帰りました。
2009.09.20
コメント(2)

今日はイモウトの幼稚園の運動会でした。お世辞にも運動神経が良いとはいえないイモウトですが、張り切り屋の彼女は一生懸命にやっていました。例年と違って涼しい日で助かりました。残暑がきつい日に小さいイモウトをアニキの幼稚園に連れて行ったことを思い出すと、本当に楽になったものです。しかし、不思議なことに楽になると今度は見るほうに気合が入らなくなってきます。走っています。演技しています。蝶らしいです。玉入れの終わったあとの片付けです。玉入れはもみくちゃでどこにいるのかもわかりませんでした。昼からは約束させられていた「頑張ったご褒美」を買いに行きました。セガトイズ ジュエル手帳(ジュエルペット)【税込】 ジュエルテチョウ [ジエルテチウ]アニキの小学校運動会は9月27日の日曜日。10日ほど空きますが、その間5連休を挟むので、学校に行くのはあと4日です。
2009.09.16
コメント(2)
衣装ケース一箱のプラレールですが、子供たちはもう全然遊ばないので、遂に決心して人にもらってもらいました。同じ職場の人で4才と0才の男の子がいる人です。アニキにも何度か話をして決めたことですが、アニキは、1ヶ月前には「すてるのはいやだけど、他の人にあげるのはいいよ。」と言っていました。車で引き取りに来たので、アニキと一緒に玄関まで出て引き渡しました。アニキはこれがどーだ、あれがこーだと説明をしていました。帰ってから、「あの人にあげたんだから、あの人の家に遊びに行ったら遊べるんだよね。」と言っていて、確かにそれはそうだけど、っていう感じでした。楽しく遊んでもらえることを願っています。
2009.09.02
コメント(4)
全5件 (5件中 1-5件目)
1