2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全22件 (22件中 1-22件目)
1
今日は週末積もった雪を朝から雪かきです。朝、会社に行くために406クーペを10分ほじくり~会社についてから、会社の駐車場を30分雪かき~昼、車に言ってみると、立体駐車場に停めているのに、吹き込む雪で406クーペが真っ白。屋根があるのになんで積もるんだよ~当然、昼飯から帰ってきて、仕事再開前にまた雪払いです。今週、ずっと続くんだろうね、最大の寒気団が接近中みたいだし。明日もがんばってほじくります。
2005年01月31日
コメント(14)
ということで、今日は日帰りのプチ旅行でした。昼には高権という有名なラーメン屋で食事。創業65年のここはスープが特長です。スープはトリガラと煮干しを使っていて、具は干し椎茸、白菜、筍、豚肉に玉子とじで仕上がっています。これらの具としょうゆ味が相伴って何ともいえない味。あんかけになっているのでちょっと熱めで、体がぽかぽかになりました。そして、その後近くの温泉に出発。雪見の露天風呂を楽しもうと思ったのですが・・・もう、今日は凄い雪。∵ゞ(≧ε≦o)ぶ 温泉に行く途中、もう地吹雪みたいになってくるし。その分、露天風呂は何とも味わい深いものでしたが。雪がちらつく中、露天風呂に入って、目の前の川や雪を眺めるっていいですね。そういえば、フロにカンBeerを6本持ち込んで、飲んでた親父たちがいたなぁ。気持ちはすごーく、分かるけれどさ~ちょっとは考えろよな~(隣の俺にもよこすとか?ノンノン)
2005年01月30日
コメント(4)
この寒いのに、今日はがんばって洗車しました。というのも今日は気温が6度もあったから~でホースをつないで水を出そうとすると水が出ない?出ない!?ホースの中で凍ってましたよ。ほじくって洗車する自分。自虐的な行為といえるでしょう。洗ってすっきり、久しぶりに生の塗装面を見たなぁ。で、綺麗にすると鉄粉がささっているのとか、気になりだすしね。はー、キリがない。(でも、満足^^)
2005年01月29日
コメント(10)
今日は人生についての一考察。昔、小学生のころ「人生ゲーム」という双六が流行っていました。そのCMでのセリフが「ここが人生の分かれ道!」面白かったですねぇ。自分が20台後半に読んで感じるところがあった本に、船井総研の創立者、船井幸雄さん著の「男30代、悔いなく生きる約束事」があります。男の人生は、30代をどのように生きるかで決まるといっても過言ではない、という内容でした。ちょうど自分の誕生月がまもなく終わろうとしていますが、30代後半って、人生の分かれ道に佇んでいるのかもしれません。1月末の週末、ヤフオクに敗れて、焼酎の水割りを飲みながらふと人生について考える。(いやいや、オヤジだね~)
2005年01月28日
コメント(8)
ないかと心配です。ここのところ全然洗車をしていません。というか、はっきり言って、この気温では洗車は無理!と強く主張したい。雪が降っては融けて、走行中の前の車のしぶきで406クーペもドロドロです。しかも困ったことに雪国では除雪剤をまいていることが多いので、ずっと洗わないと錆びるらしい!高速の出口など、春先によく見ていると、車の下から、赤錆が垂れた後が筋になって道路に付着しているそうです。ラテン車の塗装だしな~、非常に不安だ。
2005年01月27日
コメント(7)
今日の朝、出勤時の気温がマイナス4度。寒すぎるだろ~、いくらなんでも。ちなみにとなりの市では、明け方マイナス14度を記録したそうで。バカじゃないかと思うくらい寒いんですけれど。朝、会社に着くまでにエアコンが作動しないのです。(車で10分くらいなので着く頃にエアコンが作動する)もっぱらシートヒーターが活躍しています。背中からあったかくなるもんね。オマエはえらい!今までは会社の行き帰りには、必ずリモコンスターターで暖めていたんだけれど、406クーペはイモビライザーがついているのでスターター不可なんです。本当、セキュリティも良し悪しだよね。
2005年01月24日
コメント(12)
といっても、喜劇ではなく、作家のこと。今日、北東北に帰る新幹線の中で、吉本ばななの「キッチン」を読みました。「キッチン」自体は60ページほどの短編で、キッチン2を入れても一気に読めます。面白かった!人の死について書かれている話なのですが、個性的な登場人物や軽快な描写のおかげで、重い感じはあまりしません。ちょうど大人になろうとする時期の女と男が織り成す物語でし。むしろ最後はジンワリ来る気持ちよい読後感を味わうことができました。学生の頃や社会人になりたてのころ、登場人物達みたいな感覚を持っていたなぁ^^
2005年01月23日
コメント(4)
疲れますね。東京に来てからずっと電車で移動しているので、気付いたら一日中歩いている計算になります。何と言っても、普段、車で移動する日々でしたから。今日は中央線沿線を探索。新宿、中野から始まり、国立、立川までウロウロしてました。街中を歩いていて思ったのですが、国立って洒落た街並みですね。関東に戻ってきた時には住みたいな、と。というのも道行く車にメルセデスやBMW、ゴルフが多いなか、国立でプジョー607を見かけたから^^(そのせいで洒落た街に見えたのかもね)それにしても東京も寒いぞ!明日の昼には新幹線に乗って帰ります。
2005年01月22日
コメント(6)
今日は第1ラウンドです。という事で上京~気合が入りますがちょっと緊張します。自分への鼓舞の意味合いを込めて。機会がありましたら、内容について書くつもり。
2005年01月21日
コメント(0)
再びヤフオクで敗れてしまいました。なんでそんなに高くなるんだよ~定価33600円のMDが3万円だって!(・∀・)ビックリやれやれ、しばらくMDヘッドデッキはあきらめようっと。最近ヤフオクってやらせもあるからねー最後まで競合していたのはみんな取引実績1しかないしーそれで終了後、次点落札者への勧奨って話もよく聞くしーたくらんでいたのは、SONYヘッドユニットに替えて、iPod接続セット購入、ステアリングリモコンで操作する!だったのですが。こうなったら春先のインチアップに矛先を替えるつもり。テクノマグネシオの17インチデトロイトF1にしたいんですけれど~
2005年01月20日
コメント(6)
ヤフオクで敗れてしまいました。終了直前に買い付け業者みたいなのがガンガン上げてきて、白旗、退散で~す。(TоT)/~競り落とそうとしていたのは、プジョー純正MDプレーヤーヘッドユニットです。こまめに見ているのですが、なかなか純正って見かけませんね。出品されているのは、小さく青いライオンがついている格好いいモデルだったんですが、残念!純正に拘る訳は、純正のSONYですとステアリングリモコンが使えるからです。○万円出すんでしたら、今のナカミチを修理したほうがいいかな、と。でも、オークションで負けると、非常に後味が悪いですね。この前やってた「富豪刑事」の一般市民の感情ってこんな感じ?(ドラマは面白かったなぁ、フカキョンはこういうのがはまり役^^)
2005年01月16日
コメント(10)
さて、久しぶりに車の日記をつけます。最近、カーオーディオの調子が今ひとつです。現在、積んでいるのはナカミチの1DINタイプ、手元で6枚入れられるCDヘッドユニットです。CDカセットはなく、順に一枚ずつ装填していくのですが、そのギミックがうまくいかない?詰まってしまって取り出しができなくなってます。今後の展開として、以下を考えてます。1.プジョー純正のヘッドユニット ステアリングリモコンを使えるようにしたいのです。SONY 製のプジョー用なら良いみたい。これがあるとかなり楽み たいだし。2.MDにする?それともCD? これからのヘッドユニットってMDがいいのか、CDがいいの か悩んでいます。HDDもあるし、MDじゃなくてもいいのか。 うーん・・・3.HDDをどう生かす? MP3の音楽を聴くときには、iPodをヘッドユニットに接続し て、ステアリングリモコンで操作したいな、とたくらんで ます。プジョーの純正デッキに対応するセットが発売され てます。 でも、カーナビにもHDDあるんだけれどね。 どっちを活かそうかな~まあ、まずは元手がないとね^^ここのところ、会社資料作成で毎日夜中2時過ぎまで起きてます。体調を崩さないようにしないとね。ね、ね・む・い。(Θ‐Θ)
2005年01月15日
コメント(2)
今日はうれしい誕生日。といってももういい歳なので、あんまり感激はないですが。一番うれしいのは娘が色々お祝いしてくれること。妻と娘に感謝です。外食もいいのですが、美味しい肉を買ってきてくれて、うちでビフテキとショコラケーキ、Beerで乾杯しました。また肉だ~最近食べすぎですね。実は、妻には内緒ですが、昨日の昼、お客様と前沢牛しゃぶしゃぶを食しているのです。痛風まっしぐらか~?
2005年01月14日
コメント(8)
ハッスルを見てきました。前回の小林サッカーとほぼ配役は同じそうです。(自分は見ていません)罪のないコメディ映画だろう、と思ったのですが、見てみるとなかなか面白い!勧善懲悪の分かり易いストーリーにコメディをちりばめてあるというのが適切な表現か?映画を見る前に、目をつけていた焼肉屋で、特上セットを食べました。店はお世辞にも上品と言えないけれど、内容は最高でした。特上セットは10750円でほぼ4人前、特上カルビ前沢牛・特上カルビ米沢牛・比内地鶏・特上タンの盛り合わせです。安いし、ゲロうま!(いまどき言わないね^^)一人当たり3000円しないんだもん。お店の人は前日、大雪の中、米沢牛を仕入れにいってたんだって。うーん(・∀・)イイ!い・い・ね・ぇ
2005年01月13日
コメント(8)
今日は連休明けの出社です。会社に行ってみたら、駐車場が一面雪でした。しかもかなり深く。40分かかったよ~しかも、汗だくになってから冷えると寒い。何だか寒気がしてきますた。今日は早く寝ます。体調を整えて、明日は先輩と映画デーだ。見るのはもちろん「カンフーハッスル」!あほくさい映画をバターたっぷり掛けたポップコーンをほおばりながら楽しもうっと^^
2005年01月11日
コメント(6)
今年になって、まだお参りに行っていないことに気付きまして地元の諏訪神社に初詣に行ってきました。雪が降りしきる中、お参りして、お賽銭に見合う程度のお願いをして ↑(絶対にお願いしすぎだね)そのあとマクドナルドへGo~今日で三連休も終了し、明日からはまた仕事です。こう休みを味わうと、仕事に行くのがちょっと面倒くさい。久しぶりにおみくじを引きました。中吉です。「ひきしおの引くはみちくるあしたあり。心しずかにときをまつべし」だそうで。細木和子の金星人でも大殺界の最後の年のようです。去年が本番で、今年は新しいことや変化を求めると、まだはまるそうです。うーん、残念。何だか関東転勤はなさそうだ。(T‐T)クゥッところでお賽銭っていくらにしますか?5円(ご縁がありますように)20円(二重の縁がありますように)25円(二重のご縁がありますように)今日は20円にしました。(5円玉がなかったので)
2005年01月10日
コメント(6)

今日は、久しぶりに家族で街中のフランス料理店に行きました。自分は今日の魚料理のランチ、スズキのソテークリームソース和え。妻はステーキランチ、娘はニラ入りハンバーグランチでした。 入り口でお出迎え久々に食べに行ったけれど、美味しかった。ここはフランスパンも自前で焼いてまして、会計の際に、「ちょっとパンの味が変わりました?」と妻が水を向けてみたら、最初に出したパンより後から出したパンの方が作って間もないとこと。イースト菌の味が残っているのと、水分が徐々に抜けていくのとで少しサワーっぽい味がしたのでしょう。と、店の奥さんがうれしそうに話してくれました。いやいや、ご主人も奥さんも料理が好きなんですね。(落ち着きがないけれど)ランチで1500円。お得だ!思わず帰りにベリーベリータルトまで買ってしまいましたよ^^プティ・○ミット、かなりおすすめ。ウィ、ムシュー。トレビィアン。(ちなみに自分はフランスサイリですが)
2005年01月08日
コメント(8)
恐れていた寒さがやってきているようです。何と三連休の天気予報が雪だるま3つ!ボーリングでいったらターキーですよ。夕方からシンシンと冷えてきました。久しぶりに広瀬コウミのCDを車で掛けました。(雪に気持ちで負けないように)このままだと埋もれるね~、雪に。明日は、ようやく妻と娘が帰ってきたので、近所のフランス料理屋にランチを食べに行くつもり。このお店、奥さんがやたらせっかちなんだけど、味よし、値段もなかなか良心的でよろしいのです^^娘よ、あんまり帰ってこなかったら、幼稚園でもらってきたカンユを食べちゃおうかと思ってたよ。
2005年01月07日
コメント(6)
今日朝マイナス3度でした。夜、何気なく道路に立ってみると、つるつるに凍結していました。うっ、結構滑るんじゃない?ひょっとしてスタッドレスが効いている?「乾いた氷は滑らない!」(Byオダユウジ)水を吸ってるな?オマエ。やるねぇ^^今日、またまた所属の部下が接触事故、大したことなかったそうで、まずはやれやれですが。
2005年01月06日
コメント(6)
酔っ払いながら日記をアップしています。年末から毎日「カンパーイ」といっていましたが、それも今日でおしまい。このまま後一週間続けたら、間違いなく肝臓がフォアグラになっているでしょう。今日はお寿司でした。ああ、うまい蕎麦でも食べたいです。
2005年01月05日
コメント(14)
昨今、社内で通知が流れています。今の時期で言えば、社内でのお歳暮やお年賀、そして年賀状を出すことなど。今日、東京から帰ってきたのですが、郵便受けに入っていた年賀状を見ていて“何だよ~、出した枚数より少ないジャン”などと思っていたら、あら、前の所属のある審議役から来・て・い・る!自分は出していないのに!!何か加減が難しいんですけれど。しかも出していない相手に限って来ているんだよね。ちなみにこの審議役には、以前業界資格取得に向けた通信教育のレポートを三田牛ステーキランチ一回で作ってあげたなぁ。わざわざ来るってコトは、あの時、よっぽど助かったのに違いない!まあ、筆王住所録に入っていただけだと思うけれどネ~
2005年01月03日
コメント(8)
2005年になりました。鳥年になってしまいました。今年はどんな年になるのでしょうか?というかどんな年にしたいのか、ですね。中国の三国志の諸葛孔明の天下三分の計にはかないませんが、一年に一回の元旦ですから、何かすごい計を考えなくては。(妻にも娘にもなめられてしまうし)【一年の計その1】関東に転勤する。東京といいたいところですが、まあ関東でもいいでしょう。美味しい店も多いですし。なんか東京はキラキラしていますよ。(・∀・)キラキラだ~プジョーで有名な埼玉のショップに入り浸ってみたいですね。【一年の計その2】406クーペライフを楽しむまず、ターゲットはアルミホイールでしょう。17インチテクマグが欲しい!絶対恰好よくなる!!あとはETCですかね。関東に来たら、VICSビーコンもつけようっと。関東に来たら、FBMにも参加したいですね。【一年の計その3】財産作りする何をやるにも、お金がないとできません。今年も投資などを頑張って軍資金を作らないと。宝くじでもいいんだけれどさ~【その他】気が合う友人をもっともっと増やしたいですね。世界が平和でありますように。ちょっとした(デミダスな)幸せが皆さんに訪れますように。感動させるような本、映画に出会えますように。今、浅田次郎の「オー、マイ、ガァー」を読んでいます。中々面白いですよ。確かに人生は勝負!です。
2005年01月01日
コメント(10)
全22件 (22件中 1-22件目)
1