2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全23件 (23件中 1-23件目)
1
自宅にずっといるとこれまた時間を持て余してしまいます。昨日は、牛丼を食べにすき屋に行ってきました。吉野家などとはだいぶ雰囲気が違いますね。ファーストフードって感じでしょうか。今日は雑用をしてから夕方上京します。これからの生活拠点を探さなくてはなりませんし、実は今週末、横浜で結婚式があるのです。4月は大抵、皆が忙しいので新郎本人も恐縮していましたが。しかも俺に出し物を頼むしーあのー、無職でもいいですか?
2005年03月31日
コメント(8)
今日から月末まで少しだけ有給消化です。なので、今日は昼には妻と娘とこじゃれた和食屋さんでランチ。(ただ券を使って食べてきました) ↑(無職を感じさせるねー)で、妻と娘を実家に送り出した後、転職に向けた資料作りの続きをスタート。今後の仕事でも、自分のこれまでの実績を活かしたいですし、今までの実績を整理しています。でも履歴書ってフォームが決まっていますが、職務経歴書って結構面倒くさいですね~あんまり大雑把でもいけないでしょうし、ダラダラと長すぎても逆効果でしょうし。まあ、職務経歴書の作成も今までの自分の足跡を振り返るのにはいい機会になります。結構入れ込んで作ってます。Wordをしっかり活用するのも久しぶりだな~。すっかりパチパチ君です。(自分は激しくキーボードをたたくほうで^^)普段はベタ打ちでしか使っていませんからね。ちなみに自分はEXCELよりWordのほうが好きです。考えた人は偉い!と思う。今から10年ほど前、巷ではワープロなるものの全盛でしたが当時は東芝ルポや富士通オアシスを使っていたんですよね。そんな自分も5年ほど前からWorderです。いやーよくできているよな~そんな呑気なことを言っている場合ではないですね。早々にエントリーして、4月早々には何社か正式面接したいです。明日も雪がちらつきそうだし、パチパチ君になろうっと。
2005年03月29日
コメント(4)
今日は朝から何だか時間の流れが早かったです。今の会社最後の出社日でしたので、朝から色々と処理を。朝に全体への挨拶をして。午前中は数件の案件を処理して。昼は月曜ランチがお得な近くのホテルでステーキを。(はい、また肉です。デザート付きフリードリンクで800円)午後は引継書の仕上げ。私物を処理します。親しい同期、後輩達に自分の業務運営オリジナルペーパーをご参考として提供。(感謝される)夕礼で最後の挨拶。(キング牧師のような挨拶をしたかったが)定時の後、幹部の部下達と最後の送別会。(6時くらいから飲みだして8時半まで)まだいいでしょう?と皆に言われたものの、今晩現地入りした後任者との引継ぎがあるので、会社に戻る。引継ぎ9時半に終了。この十数年の勤続生活、長かったのか、それとも短かったのか暫くしてから、実感するのでしょう。ところで、何故か皆さんにバーバリ関連をいただきました。何でだろ。自分のイメージなのかな。これからは自分のことをバーバリアンと呼ぼうっと。(  ̄ー ̄)*キラン ↑(意味が違うぞ~)天の声
2005年03月28日
コメント(2)
今日は、昨日の雪がやんで、晴れ間が覗いていました。ということで、急遽、406クーペで安比高原スキー場に出動!2年ぶりにスキーをしてきました。東北道をひたすら走ってAPPIを目指します。取付したMDのステアリングリモコンも操作性抜群で、お気に入りの音楽が気分を盛り上げます。スキー板はトランクスルーを活用して、キャリアは使いませんでしたので、高速も快適。午後から3時間ほど滑ってきたのですが、いやー太ももにキタナァ。明日は筋肉痛でしょう。シーズン後半のせいか下のほうは雪が緩んでいました。ところで、スキー場の駐車場で隣に停まっていたのは赤のアルファGTV、格好よかったです。自分の車を見ていて、406クーペって意外にスキー場に似合うと思っていたのですが、アルファもなかなか。ピニンファリーナデザインのクーペが2台並ぶのもいいものです^^スタッドレスタイヤを脱がなかったおかげで、今日はスキーを楽しみにいくことができました。ちなみに、自分のウェアはフェニックスハーフコート(しかもメタリックピンク)+デモパン(白)ですが、何か? ↑(最近はほとんど見ないスタイル)
2005年03月27日
コメント(4)
今日も一日中雪です。すっかり道路にはなくなっていたのですが、今日またまた雪に406クーペが埋もれていました。今日の夕飯はサワラの西京漬けでした。ここのところの飲み会つづきで、和食が食べたかったものですから。サワラは漢字で、魚ヘンに春と書くんだそうです。「冬来たらば、春遠からじ」春は遠いんですけれどヾ(ーー;)
2005年03月26日
コメント(2)
今日も送別会でした。というか、今日の送別会が一番ハードでした。しかもこんな吹雪の中。6時から飲み始めて、3次会まで行ってきました。さっきようやく終了。実は、ここ2週間で7回飲んでいるんですが~送別してくれるのは人気のバロメーターでしょうし、うれしいのですが、こう続くとかなりお疲れモード。来週月曜日が最後の送別会です。あとひと踏ん張り~、当分酒はいいかな。北東北の人って酒が好きなんですね。
2005年03月25日
コメント(4)
今日、営業会議に行ってきました。他のライン職に会うのも今日が最後なので、みんなにお餞別をいただきました。有難うございます。て、その際にBLでMDヘッドユニットを装着してきました。ナカミチのヘッドユニットを取り外すのに結構手間取ったそうです。アンプなどの取り回しがかなり複雑だったみたい。おかげさまで工賃がかなり高かったぞーでも自分ではできません、はい。以前書いた論文の原稿料でちょうど払えるくらいです。(先日振り込まれました)世の中、上手くできているもんだ。工賃など詳細はフリーページで。
2005年03月24日
コメント(8)
オブ オペラ。うーんよかった!今日はまたまた送別会で焼肉屋で肉喰いまくり。でもって石焼ビビンバ、冷麺まで食べてしまって、正直苦しいです。でハネタ後、レイトショーで「オペラ座の怪人」を観てきました。はっきり言って最高でし。オペラって見た瞬間に好きか嫌いか決まるそうですが、自分は向いてそうです。いつか舞台で本物を見たいな~当然(というかとっくに)着メロはオペラ座の怪人ですが何か?
2005年03月22日
コメント(4)
今日は仕事についての自分の考えを。仕事で達成感や満足感を得るためには、成功体験は欠かせません。権限を与えられている営業管理職は、自分のチームを率いてマーケットでのコンペティションに参戦するわけでして、さまざまな目標達成を通じて勝利した時の喜びを味わうことができます。成功体験は組織の計画、実行、成果の検証、改善、そして環境作りを行っていくうえで、大いにプラスとなります。成功体験を通じて組織の目指すべき方向(ビジョン)を具体化できますし、より多くの成果につなげるため改善すべき点も明確になるからです。そして、成功はさらなる意欲を引出します。最初はフロックと言われても、成功が継続していくことでその力が本物と認識されて組織の存在感が増しますし、結果として組織がさらに活性化するのです。(自分は個々の目標設定の他、組織全体での目標を強く意識させる手法を多く取り入れていました)ただ、成功体験は、継続し続けると、達成感・満足感を得ていたはずが、知らず知らずに成功が義務付けられたものに変質してしまうことがあります。組織を率いる管理職は、絶妙のバランス感覚も求められています。自分は成功体験の継続から「~ねばならない」という義務感を感じるようになってしまったのかもしれません。成功しても当初のような満足感を得られなくなっていたようです。
2005年03月21日
コメント(2)
洗車しました。さしものリビエラブルーもくすんでいましたから。本当は今日はシーズン後半のスキーに行く予定だったんですが、遅く起きてしまったので、それは来週にでも。洗ってみると、フロントに飛び石のあとが何箇所も。タッチアップしなくちゃだめだろうね。あとは、サイドの下半分が鉄粉が刺さったところなのか、ところどころに錆が出ていました。今回は爪でカリカリ削り取ってみましたが。うーん、暖かくなったら、ボディコートにでも出そうかな。
2005年03月20日
コメント(4)

週末、仙台で東北ライン職会議がありまして、併せて異動となる人や自分の送別会を開催してもらいました。なんだか、連日連夜、飲み食いしていますね。胃腸もお疲れ気味です。木曜の寿司が最高に美味かった。もう死んでもいい^^とっても綺麗な大トロなどの特上握り、毛がに丸ごと、そしてカマ焼き、刺身と応えられません~(人生で、この店が一番美味い寿司店だと思う!)金曜は昼の牛タン定食から始まって、会議終了後、またまた寿司屋。飲み屋に流れた後、閉めはラーメン・餃子でした。最初の牛タンは太助で食べたかったのですが、時間がないのに並んでいたのでそばの店で。味はまあまあで。夜中のラーメン屋は年末に開拓した店で「姫ラーメン」さん(国分町)です。ここの味噌ラーメン最高でし。今日、新幹線に乗る前、今度はキ助の牛タンを食べてしまったーそういえば、スパスパ人間学でヨーグルトダイエットってやってました。この機会に整腸作用もあるみたいだし、やってみようかな~(放映後は、当分売切れでしょうが)公式の送別会はほぼ終わったので、退職言い訳も終了。まあ、単なる転ですから。
2005年03月19日
コメント(4)
フジテレビとライブドアの騒動は泥仕合になってきたと感じるのは自分だけでしょうか?個人的にホリエモンがあまり好きになれないのですが、あの行動力と戦略は凄いといえば確かに凄いね。でもTOB騒ぎになってきたから、フジの株価は40万位まで行くんでしょうね。(もっと超えるかも)今、自分は株式売買する余裕はありませんが、ね^^ちなみにカブドットコム証券の新規公開、外れました~・゚・(ノД`)・゚・
2005年03月18日
コメント(0)
娘の卒園式に出てきました。(仕事を抜けて)最初はたかが幼稚園だし顔を出すかな、程度でしたが。出てみると、結構感動するものです。自分も子ども達が歌を歌っているときには、ジーンと来てしまいました。父母席からはすすり泣く声が聞こえてきますし、先生も最後は感極まっていらっしゃったようで。ところで、妻はお母さん友達からさまざまな声掛けを受けたようです。・まあ大変だろうけれど頑張るのよ。 同情~・この機会に暫く(旦那を)ゆっくりさせたら。 楽天家~・(旦那も)疲れていたんだね。 そんなに気を使ってもらうなんて~・家族みんな健康であれば、いいのよ。 おっしゃるとおりですね~ ・絶対ヘッドハンティングでしょう? そんな大層なものではないんですが~うーん、人それぞれ感じるものがあるようです
2005年03月17日
コメント(4)
今回、会社を退職する理由は複数存在しますが、そもそも自分にとっての仕事って何だろう?と考えました。仕事は収入を得るための手段ですが、決してそれだけではありません。会社の年配の人から「platinum君、君にとって仕事って何?僕にとってはあくまで(生活するための)手段なんだよ」と言われることが何度もありました。(大抵ぱっとしないおじさんです)そりゃそうだけれど、男たるものそんな言い草だけじゃ、人生つまらないだろう!?、と感じたものです。確かに生活するためでしょうが、仕事を通じて達成感・満足感を得ることも大きな要素でしょう。自分は入社以来、一貫して営業部門だったこともあり、さまざまな目標達成を通じた自己実現の場でもありました。実績を評価されて会社案内にも載せてもらいました^^うれしかったです。『人はパンのみに生きるにあらず』
2005年03月16日
コメント(5)
たった今さっき送別会から帰ってきました。こう遅くなると、結構疲れるね~実は今の会社を3月末で退社することにしました。ここ1年くらい今後の人生について考えてまして自分なりに結論を出した次第です。2月末に所属長に申し出ると、みんな「あら、ビックリ」ってなもんで連日上へ下への大騒ぎでした。親しい同期はみんな衝撃を受けているようだし。知っている役員さん達には怒られるし、密かな自分のファンだった人たちには、やめないでと懇願されるし。ホリエモンではありませんが、説明責任というものがあるようですが、結構疲れています。(毎回同じ説明するのが面倒くさいとはいえないしね)世間一般より給料もらっているんだけどねー会社を代表して論文まで書いたんだけれどねー会社内でも同期のエースと言われてたんだけどねー ↑大きく勘違いしているのかもしれませんが^^;でも自分の出した結論です。うん。つづく
2005年03月15日
コメント(5)
今週は会社の飲み会が結構多いですね。○○○とは、この時期ですから当然送別会です。今週は、明日、一日あけて木曜日、そして金曜に泊まりで送別会です。(というか、送別会やったあと泊まり)実は今回、自分は主役の一人なのです。送別されるのはいいのですが、続くと面倒くさくなってくるんだよね~(ちょっと不謹慎ですが)まずは明日がんばってきます。(実はがんばるべき理由があるのです)
2005年03月14日
コメント(5)
昨日リハーサルを行って、今日はヤマハ音楽教室の発表会本番です。娘の晴れ舞台で、ビデオ&カメラ当番でした。幼児科から始まって、シニアクラスまで数多くの子ども達が演奏しました。なかには上手い子っているんですね。小学校4年生の女の子がめちゃくちゃ上手でした。県大会で銅賞を取ったのだそうで。で、上手い子の共通点でしょうか、上手なのに加えてかわいい!すらっとしていて、顔もどちらかといえば美形かな。娘は新体操クラブも通っていたのですが、発表会で個人演技していた選抜コースの大会準優勝した子がいたのです。やっぱり、同じようにすらっとしていて美人な子でした。本当に才能のある子って、天が二物を与えるんですね~うちの子はどちらかといえばやや凡人のようです。でもがんばっていたよ^^
2005年03月13日
コメント(6)
406クーペが雪で汚れてヒドイもんです。はっきり言って汚い!週末、絶対洗うぞ~娘をヤマハの音楽教室に置いてきたら、ダッシュで洗車場にGoだ!除雪剤を洗い流ーす。明日寒くなりませんように。(ちょっと崩れるそうですが)
2005年03月11日
コメント(6)
懸案のMDヘッドユニットだけれども、ステアリングリモコンを作動させる変換ユニットが無事BLに届いたとのコト。来週、取付に行ってきます。楽しみだ~ちなみに自作で変換ユニットを作成することもできるようです。自分は裏の配線を見ただけでDIYを断念しました。15000円支払って、解決することにします。^^;
2005年03月10日
コメント(7)
今日はいつものように、先輩と後輩2人と寿司屋で飲み会です。ここのマスターにはいつも色々な創作料理を楽しませてもらってます。ササキさんというお店でし。今日のメニュー・本マグロなどの豪華刺身・白子の天ぷらを暖かいつゆで(モミジオロシ入り)・牡蠣を抹茶入りの衣揚げ、付け合せにごぼうの薄切揚げ・アンキモとハマグリの鍋・上の鍋の出しを使って、フグとヤリイカのしゃぶしゃぶ・握り4貫(大トロもいました)・上の鍋の出し汁に寿司飯を入れて特製オジヤ(オヤジではない)めちゃくちゃ美味いんですけれど。もうその味と来たら極刑ものです。しかも、これで料理で4000円です!めちゃくちゃ安くしてくれてます。マスタ~^^
2005年03月07日
コメント(6)
この本を久しぶりに手にとりました。テーマは変化。変化を恐れることなく行動し、いっそ楽しめば新しい成果や自己実現の可能性を手に入れることが出来るということ。数年前に流行った時に、ちょうど自分が希望していた部署に異動することになり、餞別としてある人から貰った本です。当時も共感を憶えましたが、あらためて、今、この本を読む必要性がでてきたと思って。やはり現状に甘んじていては、駄目なんでしょうね。自分はヘムのように状況が変わっているのにじっとしてはいられません。(常に何かをしたくなります) ↑車のモディファイを含めて^^;
2005年03月05日
コメント(6)
すっかりインフルエンザに翻弄された一週間でした。今日、会社に行ったら、「治り切っていないのに来るな~」という暖かい言葉の嵐でした。(TоT)さて、残りの家族は未だ床に伏せているので、会社を定時にあがって、灯油から子ども用の「お薬飲めるもん」(だっけ)夕飯の材料まで、買い足しに行ってきました。で、駐車場に停めて、ふと車を見ていたのですが、たいへんな事実に気付きました。それは、社外マフラーのマダックがズレテイルゾ!マダックが曲がっている!!ここのところ、雪で車の下をしょっちゅう擦るのです。昼間も、ふと気付いたらフロントスポイラーのフック用アタッチメント(とでも言うのか)が取れかけていたし。 ↑(マメに気付く自分をほめてやりたい)雪が降りまくって、変に溶けて、轍が凄すぎるからだよ。あー、早く暖かい国に転勤したい。えっ、関東も週末、雪ですか?┐(゚~゚)┌
2005年03月03日
コメント(6)
先週、406クーペの調子が少し心配と書きましたが、今度は自分の体調を崩してしまいました。昨日、会社に行ってなんか調子悪かったのですが、そんな矢先、幼稚園から電話が。娘が39度の熱でダウンしているとのコト。午後半休をもらって、迎えに行ってきました。その後、小児科に行ったら、「インフルエンザですね、しかもお父さんもです」あらまあビックリ。インフルってもっと熱が出るんじゃ?37.7位ですが~今日一日じっくり直します。
2005年03月02日
コメント(7)
全23件 (23件中 1-23件目)
1


