2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全19件 (19件中 1-19件目)
1
名古屋に来て、ようやく落ち着きつつあるので、週末伊豆に行ってきます。406クーペで泊まりのおでかけは久しぶりですね。リビエラブルーには海岸線が似合うだろうな~こう暑いと海にも入れるんでしょうね。一番楽しみにしているのは娘です。まあ、明日は会社早帰りできないので到着は夜中になりそうですが。でも、実はタイヤがまだスタッドレスなのでし。(とっとと替えろよ)ハイ
2005年06月30日
コメント(5)
今日は最後の送別会でした。6時半からお店に入り、二次会はカラオケ。終電で帰宅です。送別する方にサプライズということで、昨日、内緒で奥様に電話してメッセージをいただいて、披露しました。10年に及ぶ単身赴任生活が終わるそうで、「最初は伸ばしていた羽がぶつかることでしょうが、家族4人仲良くやっていきましょう♪」とのことでした。お疲れ様でした。では、寝ます。
2005年06月29日
コメント(6)
今日の日経に「401Kのアフターケアお粗末」という記事が載っています。加入した多くの方はかなりディフェンシブな運用スタイルみたいですね。(あるいは今まで投資を経験してなくて分からない、リスクテイクできない)今後10年間で3%のリターンを求めるのなら元本確保型の資産配分が25%程度にすることが必要なのに、実際の残高は元本確保型51%もあるそうで。まあ税制上の優遇措置を考えれば、運用利回り、さらには手数料を考えてもかなり有利なのでしょうが。転職した今度の会社は、適格年金が導入されていません。代わりに401k個人型がありまして、今回、加入手続きを行いました。記事に載っている一般的な資産配分と、自分の設定した資産配分とを比べてみました。果たして自分のスタイルはどうなのでしょうか?(個人的にはバランス型のつもりなのですが)^^;401kの資産残高割合元本確保型 51.4%投資信託型 国内株式 14.6% 国内債権 11.0% 外国株式 6.6% 外国債券 4.7% バランス型 11.4% その他 0.3%自分の401k資産設定元本確保型 15.0%×2本投資信託型 国内株式 20.0%プラス5.0% 国内債権 25.0% 外国株式 10.0% 外国債券 10.0% バランス型 0.0% その他 0.0%
2005年06月26日
コメント(0)
今日は、朝、定番のモーニングに出かけた後、万博会場のある長久手方面の南仏系ガーデニングショップに行ってきました。その目的はスコーン作り。ショップ内の喫茶コーナーで、自分達で作ったスコーンでお茶ができるのです。妻と娘が作ります。小麦粉とバター、グラニュー糖、卵黄と牛乳そしてお好みで胡桃とブランデーレーズンを入れます。(プレーン)布団を畳むようにして塊をつくり、型抜きで形を整えます。あとはオーブンで焼いて出来上がり。20個くらいできたのですが、2つも食べたらお腹が一杯でし。アールグレイは少し薄かったのですが満足。それにしてもおしゃれなお店だったな~プロヴァンス地方みたいな雰囲気でしたね。(行ったことはないが)思わず、店の前で406クーペの写真を撮ってしまいました。画像はPageで。
2005年06月25日
コメント(8)
を受けています、妻が。どうやら名古屋に来て改めてハンドルを握る気になったようです。旅先などで運転できると自分も助かるんですよね。でも免許を学生時代に取ってからぜんぜん運転していない妻。406クーペで大丈夫かな・・・左ハンドルだし。でも昨日ペーパー教習二回目を受けてきたようですね。車両感覚がまだあまりない?路駐を追い越すとき、対向車を恐れたせいか、路駐車との間隔がギリギリだったようで教官が固まっていたらしい。がんばれよ、教習車なら散々ぶつけていいから、406クーペに乗る前に勘を取り戻してくれい。ちなみに自分と妻は時期はずれてたものの、おなじ教習所でした。ニコタマの東京日産って、まだやってますかー?
2005年06月22日
コメント(8)
昨日は、所属部の送別会でした。で、有志送別会も同じ日に。しょうがないので一次会は部の送別会に出て、二次会はブロックの送別会に出ました。(今度の会社は7月異動なのです)けっこう飲んで食べました。(一次会はリーダー職抜きだったので)それにしてもみんなすごい元気。ビックリです。(課長昇格する人がピッチャーで一気飲み×3位していた)その後駆けつけたブロックの送別会では、一転してまじめに。(ちょうど転出される方がみんな挨拶していたので)で、二次会に行って、手羽先、テバサキ、味噌串カツ、ミソクシカツ。家に着いたら、すっかり日が変わっていました。今日一日、眠かったです・・・
2005年06月21日
コメント(8)
寝不足になります。土曜日に上京して、夕方には無事組合の研修が終了しました。参加者は新卒の一般社員が大半でしたが、みんな初々しいですね。社会人生活がんばってください。その後、自分は、友人と飲みです。バーで閉店までひたすら飲みながら、仕事について語っていました。その後、友人宅で夜中まで再び飲みながら仕事の話。自分は仕事を肴に飲めるのはいいことだと思っています。これは普段、仕事を楽しんでいなければできませんし、仕事自体が自己実現の場ではないにしても、満足感や達成感を感じている証拠でしょう。酒飲んで、愚痴や趣味だけになってしまうであれば寂しく感じてしまいます。結局寝たのは4時前かな・・・翌日、奥さんの朝御飯をご馳走になって、新幹線に乗りました。それにしても寝不足です。
2005年06月19日
コメント(2)
明日は新入組合員研修で東京に行きます。人の財布で上京できるのでお得です。オトクデス、オトクデス♪(ってCMありましたね)夕方終わったら、友人宅で飲みだ~
2005年06月17日
コメント(4)
静けさ?今度の会社は、水曜日は、早帰りのため、6時に照明が落ちてしまいます。なので今週も7時過ぎには自宅に。いいですね~、でもこんなに楽していいのかな。以前は、本当に遅い時期もありましたから。さて、転職して未だ時間をもてあましています。当初、2ヶ月は慣れてもらうから、との上司の言葉でしたが、いよいよ嵐が7月にやってきそうです。今日、飛び込み営業へ行く際に、「7月になったらかなりの担当を持ってもらうかな。(担当が多ければ、目標数字も天文学的に多くなる)でも、ほかの担当者と比較してちょっと多すぎなんだよね、調整しようか、迷っているんだ~」と背中越しにぼそっっと言われて。うーん、いよいよ来たか。望むところでし。他の人との排気量の違いを見せつけてやる!と、(ちょっぴりだけ)思いました^^7月に入って一週間で音をあげないようにしたいもんです。そういえば今週末、社内の転職組向けのセミナーで上京します。同月入社のみんな元気かな~
2005年06月15日
コメント(8)
と思うのは自分だけでしょうか。昨日、以前使用していたカーオーディオをヤフオクに出しました。そしたら気づいたら異常な高値になっていてビックリ!(・∀・)ホントウニビックリダ!ちょっと前、同じモデルが1万円で買い手が付いてなかったんですが、ね。で、値段が高くなってくると刻みが500円になるのですが、なんで1円とか100円の刻みをのせて入札してくるのかな~それってだめでしょ?まあ、いいですけれどね。お客様ですから。自分の思うに、そうやって入札してしまうと逆にもう自分の上限だと宣言しているようで、ブラフが効かなくなると思うんですが。(今回も最後、見破られてた~)
2005年06月13日
コメント(8)
今日も娘の自転車補助輪とりの練習です。ふと公園の脇の豪邸の車庫をのぞいてみるとブリティッシュグリーンのロールスが停まっているのを発見してしまった~スゲー娘の自転車練習のあと、午後から万博会場がある長久手のショッピングモールに行きました。ナビが復活したので快適。うーん、やはり外車比率多し!名古屋では東京よりも外車比率が高いような気がします。すごく個人的な推測ですが、名古屋人って体裁を気にする性格なのか、あるいは見栄っ張りなんでしょうか。こんなに多いってことは、ええかっこしい?ポルやブラッシングホースも当たり前のように走ってるし。だとしたら、自分とまったく同じじゃありませんか!(・∀・)オンナジ!道理で街の雰囲気が自分にぴったりだと思った~やはり自分は来るべくして名古屋にきたんだな~(イタイ!名古屋の方、異論反論があっても石は投げないように!)ディーラーの数もゲルマン系はもちろんのこと、ラテン系などもいたるところにあります。でもちょっと多過ぎかな。自分が目立たないしさーまあ、せっかく多いんだから、オーナーズクラブを探してみようかな。
2005年06月12日
コメント(12)
週末の朝は、名古屋名物の喫茶店のモーニングを食べに行きます。というわけで、名古屋の喫茶店モーニング事情を。名古屋を走っていると、よく見かけるのが「コメダ」という喫茶店。それはもう街中、「コメダ」だらけ。コメダ、こめだ、KOMEDA・・・ですから当然、最初はコメダにGo!飲み物の値段だけで、トースト半分とゆで卵がもれなくついてくる。プラス100円(だったかな)であずき付きに。今日はガロンという喫茶店に行きました。名前がガロンだけに樽みたいなコーヒーが出てくるのかと思ったら、モーニングがなかなか充実してました。今日のは、コーヒー一杯でトースト一枚と目玉焼き、ベーコン、サラダ付。確かにお得です。うん。ですから、名古屋の喫茶店は朝が混んでいます。それにしてもコーヒー自体はスタバのほうが好みだな。
2005年06月11日
コメント(10)
関東と九州で入梅したそうですね。今日の名古屋はとっても蒸した。今も暑いです。ここのところ最高の暑さかな?日中、飛び込み営業をしていて、すぐ嫌になってしまいました。(やることがあまりないので、半分ポーズで飛び込み営業してる) ↑みえみえか~?北東北にいたときは、赴任してみんなに「冬は厳しいよ~」と脅かされたモンですが、名古屋は、みんなが「夏の蒸し暑さったら、すごいよ~」と脅かすのです。北東北の真冬の最高気温(最低ではない)-4℃もきつかったけれどこの暑さもかなり来ています。それにしても、地方によって気候は違えども人間って一緒?^^
2005年06月10日
コメント(3)
今日、仕事開始してまだ1ヶ月ちょいですが、日中サボってカーナビ修理で名古屋サービスセンターに。本体とモニターを着払いで送付したのですが、故障が再現されないとのことで、平日、それも17:30には終了するので日中車両を持ってきてくれと言うのです。そんな無茶だろ~しかも保安上の観点から車両を夜間は預かれません、と。つまり、昼前には車両を持ち込んで、夕方には車両を引き取りに行かなくてはならないと。しょうがないね、サボっちゃいましたよ。弱気に社章を外してですが^^;で、しっかり見てもらったら、コネクタが外れていたのが原因!助手席のカーペットの下に這わせてあったモニターへのコネクタが外れてたんだそうです。故障って、原因がわかるとコロンブスの卵だね~なので、ようやく復活でし。う・れ・し・い・な!あとは(まだあるのかよ)運転席の電動シートだけです!
2005年06月09日
コメント(4)
日本代表、W杯出場決定~!久しぶりに会社を早くあがって家で観戦しました。Beerを飲みながら^^飲むビールは当然、サッカーを応援しているKIRIN!つまみは当然、名古屋名物世界の山ちゃんの「手羽先」!
2005年06月08日
コメント(10)
今日は、家族で家具を選びにお出かけしました。我が家御用達のDennysで早めのお昼を取り、いざファニチャドームへ。家具といえば、アクタスかここですね。前回は部屋に合うカーテンを選びに行ったのですが、今回はダイニングテーブルがターゲットです。我が家では引越しの際に丸型のダイニングテーブルを譲ってしまったので、今回、選び直しなのです。さまざまなものがありましたが、化粧板のものはややNG。やはり触って感触が良いものがほしいですね。家具ってそうそう買い換えることがありませんから。欲しかったのは、アンティーク家具でよくあるエクステンションのダイニングテーブル。お客様が来たときに伸ばすことができるあれです。形の良いものがちょうどあったのですが、妻が材質を気に入らず、却下に。結局、エクステンションをあきらめて、天板の材質が素敵な肌触りの、長方形のダイニングテーブルを注文することに。オーダーですので、届くまで1ヶ月待ちです。楽しみ^^ダイニングテーブルって家族の暮らしの象徴、と考えるのは自分だけでしょうか。夕方帰ってから、406クーペにワックスがけをしてやりました。(水洗いして、ボンネットだけワックスがけ)
2005年06月05日
コメント(4)
406クーペで愛知県犬山にある博物館明治村に行ってきました。東名道から中央道に少し入ってすぐでした。久しぶりに高速を走りましたが、なかなかごきげんです。ここは明治時代の建築物が集められているテーマパークでして、夏目漱石が住み数々の名作を残した由緒ある住宅、石川啄木が2階に間借りした理髪店店舗などの本物の建築物が67件もあります。明治文学作品を読み込んだ経験のある人なら、その時代背景を思いっきり感じることができますので、面白いでしょう。お昼には明治時代の味を再現したというカレーを食べ、コロッケもつまんできました。書生さんみたいな格好で行けば、もっと成りきれたかも。詳しくはページで。
2005年06月04日
コメント(8)
転職先で早一ヶ月、なかなかストレスが溜まってます。このストレスは、自分の仕事が明確でないことと、システム周りや実務面で自分の確認したい点をどこで確認すればいいのか分からず、異常に時間がかかることからきています。考えすぎなんでしょうけれど、その歯がゆさにストレスを感じているのでしょう。今日はようやく金曜日。特に最近蒸しますから結構応えます。名古屋を良いというのは夏を経験してからにしなさい、と言われる意味がわかってきたような気がするな~まあ、気分転換を兼ねて、明日ドライブにでも行きますか~(娘がミスドでポンデライオンのシートをもらって来たので)
2005年06月03日
コメント(4)
先週の月曜着で、故障したカーナビをサービスセンターに送付したのですが、ついたとも直ったとも連絡がないので、今日電話してみました。すると、担当から連絡が行ってませんか~と。来てないよ、ダカラ連絡してるんじゃん。で、折り返し担当者から掛かってきたのですが、故障の症状が再現されないとのこと。えー、そんなことは・・・(ちなみにこの前書いたように着払いで送っている)再確認するには、配線や電源も確認したほうがよいと。でも、そんなの外せないんですが。取り外しは購入ショップ持ちです、と言われても困るしー車を持ち込んでくれれば見れる範囲で確認するとのこと。どこかでこっそり行ってみますか。(平日17:30までしかやってないのです)
2005年06月01日
コメント(6)
全19件 (19件中 1-19件目)
1