2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1
今日で休みに突入~取引先接待の飲みから帰ってきて、年賀状の最後の仕上げを只今しています。明日から406クーペで大遠征。予定としては、名古屋からスタート浜松でうなぎを食し伊豆で二泊、温泉に入り妻の実家の埼玉へ、向こうの両親とゴルフをやり正月明けからは自分の実家の東京へうだうだした後、TDLにGo!その後、友人と飲んだくれてから名古屋に帰還。という大遠征計画です。すばらしい!フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー自分の運転、406クーペのバッテリー。でもその前に、終わっていない仕事を片付けに明日の朝、会社に行ってきます。問題案件の処理、ホンシャ申請が残っているのでし。(ノД`)シクシク
2005年12月27日
コメント(8)
24日は2ヶ月前にオーダーしたソファが我が家にやってくる日であった。デンマークで作成して、船便で延々かかって我が家にやってきたのだが、何と、家に入らない!という事態が発生。オーダーしたのは横が180センチの2.5人がけ。で、うちのマンションは玄関からリビングへの入り口が狭いのだ。どうやらACTUSの下見は足の存在を忘れてOKサインを出していたらしい。しまいには強引に入れようとするから、ちょっと待て!と。吊り上げて入れられないのかなどとノタマウシ。結局、150センチのソファを2ヶ月間借りて、その間、デンマークで再作成し、再び船便で取り寄せるとのこと。やれやれ。でも、いざ、部屋においてみると、代わりに来たこのソファでも十分だな。ついついお店では、大きいサイズを選んでしまいますな~
2005年12月25日
コメント(4)
クリスマス三連休で、マターリしています。ヤフオクも無事終了したしーふと妻と話していたのですが、自分達のクリスマスプレゼントはどうしようか?と。最近あんまり物欲がないんですよね。(というか購入できない金額の物が欲しいのだ)ケンタッキーでも食べたいかな。モスチキンでもいいかな。すごく混んでいそうだが・・・ふと、ブラウンの髭剃りのクリーナが欲しいと思ってツマランものしか思いつかないと実感。(*´д`*)年賀状のプリンタインクとかね。妻はお茶碗が割れたので、一個欲しいなあと。これもどうかと思う。サンタさん、テクノマグネシオの17インチください。ミシュランのパイロット225の45付で。
2005年12月23日
コメント(8)
ハワイの碧いラグーンで、美味しいものを食べイルカと戯れていたな~と、この雪を見て思い出しています。早いもので明日は天ちゃんの誕生日。今年ももう終わりですな( ̄ー ̄)あとは来週月・火と行くだけ。いずれも飲みです。去年の今頃は、北東北から名古屋に来るとは夢にも思わなかったし、(東京に行くと勝手に思っていた)その名古屋がこんなに雪が降るとはぜんぜん思わなかった・・・さて、まずは明日から三連休だ!ケーキ食うぞ。ところで、今さっき出品していたヤフオク無事落札されたけれど、自動延長の設定をもらしていたよ。うーん、もったいない。
2005年12月22日
コメント(4)
今日のお昼現在、名古屋も雪が降っています。しんしんと。4月までいた北東北を思い出しますね。年末のゴルフに向けて、打ちっぱなしで練習しようと思っていたのですが、この寒さでは・・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル自分の406クーペはスタッドレスを(ずっと)履いているのでなんの不安もないのですが、今日、街中の車達はびびりまくりでしょう。自分は、春先、タイヤをノーマルに履き替えるつもりだったのですが、ずるずると今の今までスタッドレスを履いたまま。夏のくそ暑い時期のスタッドレスは恥ずかしかったけれど、今となってはちょっぴりうれしい。来年こそ春先には、ちゃんとアルミを買ってインチアップだ!(と、自分に言い聞かせる)今日はおとなしく年賀状作りでもします。しかし名古屋って夏はめちゃくちゃ暑いけれど、冬はかなり寒い?
2005年12月18日
コメント(10)
久々にDVDを見ました。といっても借りたのは妻ですが。見たのは釈由美子のスカイハイ、暫く前の人気ドラマの映画です。ヽ(・∀・)9 ビシ!!「お行きなさい!」 釈由美子、素敵ですね。 最初のウェディングドレス姿など、妻がかわいいと力説していたなぁ。話も面白くて、病気の妻をよみがえらせるために悪魔の儀式を執り行おうとする大沢タカオと前世からの運命で止めなければならない釈由美子たち。話は簡単なのですが、出演している俳優達の演技もなかなかのもの。釈由美子の演技の上手さをみてふと、伊東美咲のせりふの下手れ(Byヴォーダフォン)を思い出してしまった。「好きです!」うーん(´~`)
2005年12月17日
コメント(6)
最近、急に寒くなってきまして。今週、名古屋も何度か雪がちらつきました。このところスタッドレスタイヤのCM、街中での幟を見かけます。そういえば、最近、上司がBMW3シリーズワゴンを注文したようで、年末中央道で帰省するのにスタッドレスをどうしよう~と悩んでいました。さて、結局、自分は406クーペにスタッドレスを履かせたままで、また冬を迎えることになりました。で、モディファイも最近していないことだし春にはインチアップしたい!と強く思うのです。テクノマグネシオのデトロイトF1が欲しい!でもスペーサーってどうなんでしょう?ハンドリングとか変わるんですか???406クーペにオフセットが合うアルミって本当にないんだよね。春先にはおしゃれに決めたいなぁ。
2005年12月16日
コメント(3)
久々に再会、飲んできました。というのも、当時、採用担当だった部長がその後、内部監査に所属が変更となり今回、名古屋の自分の所属に監査にみえたのです。飲みながら、すっかり仕事の話だったのですが、いやいや、楽しかったのですね。転職して半年あまり、業務に慣れてきた今改めて、今後求められているものを教授されました。一担当者として実績を作るのはいいけれどそれだけに埋没しないで欲しい。今後、会社がどのような方向に進むべきなのかいろいろ意見を出していかなければ駄目だ、と。おっしゃるとおりで。業績が徐々に良くなってきているので楽しくなってきて、(苦労もありますが)楽を少しし始めているかもしれない・・・10年先の会社のあるべき姿を新鮮な目で見て、意見具申していくべきだと~うーん、久々に気合が入った。実は今度の会社はかなりのメール文化。それもBCCはなく、全てCC。オープンな風土です。ただどうかと思っていた面もありまして自己アピールのためか、やたらいろいろな人にCCを入れるんですね、はい。もう、異常に。それってポイントアップのための自己アピールか、と忌み嫌うのではなく、フォアザカンパニーの精神で各方面にCCを入れまくって情報発信をしま~す^^
2005年12月13日
コメント(2)
今日は家族で名古屋中心部に出動でした。まず、地元の駅でラーメンを食べて。自分・・・パイタンとんこつラーメン妻・・・・・焼きニンニク風味ラーメン娘・・・・・しょうゆラーメンチャーシューが大きいし、美味しかった。けれどちょっとこってりかな。毎週は食べられませんねぇ。妻は今も胸焼けしているようで。でも娘はすごく食べていました。で、繁華街に着いたら栄の外車ショールームで車を見学。メルセデスやポルシェもありますがプジョー居ましたよ!しかもニュー307と407。407に乗ってみたのですが、( ・∀・)イイ!造りもいいし、ガラストップがすごいね!娘は本革シートのにおいがくさいと言っていましたが・・・それにしても、SWって結構大きいんですね。ながーいというか・・・妻はミニにご執心でした。そのあとデパートでうろうろ、お茶したり、アイスを食べたり。帰りは星が丘のヤマダ電機で携帯ハンズフリーステレオヘッドホンを購入。SONYのを買ったのですが、これが中々良くできた奴です。FOMAで音楽を聴けて0),,゚Д゚)電話が掛かってきたら、ポチッと押してハンズフリーでしゃべれると。これで年末の406での帰省もばっちり!
2005年12月11日
コメント(10)
今日は子ども会の観劇にいってきました。小学校の体育館で行ったのですが、体育館って寒いですね。久々に体験しました。演じられたのは「あほろく」という江戸時代の美濃の話だそうで。記憶、視力をなくして村にたどり着いた「あほろく」が村人に馬鹿にされながら何とか生きていく話。あるばあさんに助けられて、幸せに暮らすのですが、やがてばあさんは亡くなり「あほろく」は川太鼓という、洪水のとき、村人に太鼓で危険を知らせる仕事にようやくありつくのですが・・・そう、最後、濁流に巻き込まれ、死んでしまうのです。村人達に聞こえるよう、力いっぱい太鼓を叩きながら濁流に巻き込まれていって・・・うーん、何の救いもないぞ。何が言いたいのだろう、この話は。バカがいけないということ?親たちは、みな、どうして最後助からないの??とぶつぶつ。日本人はどうしてもハリウッド映画のストーリー展開に慣れてしまっていますから。ハッピーエンドでないと、すっきりしないですねぇ
2005年12月11日
コメント(4)
先週の週末は研修で出ていましたので、406クーペに乗るのも2週間ぶりになります。週末の特命任務は灯油18リットル×2購入だ~↑しょぼい任務だが・・・さて、ひさびさにカバーを外すのでTobyさんに作成をお願いしてたLEDポジションライト(6球タイプ)を取り付けようっと。ちょっとゴージャスになるでしょうねぇ^^それにしてもバッテリー上がってないだろうな。( `_ゝ´)
2005年12月09日
コメント(0)
千葉の奥地での研修から帰ってきました。今回の研修テーマは成功事例研究。全国での好取組のナレッジをこれでもか!とフィードバックする面白い企画です。今回の事例は5つ。どれも興味深かったね~異業種チャネルコラボ、カリスマセールスパーソンのセールストーク実演、超強力な組織運営による成功事例、コミュニケーション向上プログラム実践での成功など。でも一番面白かったのは、ある担当者がしょぼい実績しかない営業代理店を2年かかってすごい実績まで育成サポートした事例。なかなか感動モノ!研修事務局、お疲れさん。自分も当然明日も仕事なので、もう寝ます。おやすみ~ノシ
2005年12月06日
コメント(8)
の街、秋葉原に行って来ました。月・火曜と千葉の研修所に缶詰だったのですが日曜の夕方前泊で研修所に向う途中、携帯電話の周辺機器を買いに秋葉原に久しぶりに降りてみました。いやー、萌えの街も変わりましたね。駅前に巨大なビルがそびえ立ち、すっかりきれいな街になってます。自分はサトー無線の脇を入った格安の店でお目当ての品物をゲット。購入したのはMiniSDカード256MBです。機種変更したFOMAで音楽再生するためなのですがさすが秋葉原、安い!英世3人ちょっとですよ、あなた。これでようやく世間一般に追いついたかな。さっそくDLしようっと。
2005年12月05日
コメント(0)
週明けの月火とテーマ別研修に参加予定、それに伴い週末上京しています。今の会社はカフェテリア方式で、自分の参加したい研修をセレクト、エントリーするスタイルです。(合理的です)今日は、前職時代親しかった先輩と久々に会いました。その先輩とは一つ違いなので、会社におけるポジションも大体一緒、本社部署でも一緒に頑張った仲。前の会社もだいぶ頑張っているようですねぇ。今回、新たにある外資系から商品供給を受けることになり、法人向け営業がかなり活性化しているとのこと。本社でその旗振りをやっているのが、これまたお世話になった元上司とのことで、その活躍が目に浮かびます。(とにかくエネルギッシュな人だった)先輩も全国(700分の)ベストテンの実績らしく、やるじゃない!と言ったところ^^そして、話は活躍しているお互いの同期の話に。本社の中枢にいるメンバーは別として、営業系で活躍しているのはだいたい数人だね~と。40近くなると、ある程度存在感を発揮している者は決まってきますね。30代をどう過ごしたのか、何をやってきたのかが大切なんでしょう。昔読んだ船井幸雄の30代の仕事振りでその後が決まる、という本を思い出します。転職してはや半年経ちましたが、自分も知り合いの活躍を聞いて、また刺激を受けました。それにしてもデニーズのサーロインステーキは美味しかった。きのことベリーのソースが絶品! ↑(結局食べ物)
2005年12月03日
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


