全53件 (53件中 1-50件目)

これ花札で11月季節はずれの画ですカエルくん...駄菓子屋で売ってたゴムのピョン飛び跳ねるカエルみたいミミちゃんはビビリなんでも~これでダメです久しぶりにSMAP×SMAP見てたら"甲斐よしひろ"でてました。そんでSMAPと合同でHERO唱ってくれました。甲斐よしひろゼンゼン変わらへん。パンチあります。70年代の曲って感じられません。相変わらずライヴ熱心にやってるみたいです。SMAPは...やっぱついてこれてるのキムタクだけ。♪ヒーローヒーローになる時 アーハーそれは今ヒーローひきさかれた夜に おまえを離しはしない♪銀幕の中泣き顔の ジェームス・ディーンのように今が過去になる前に 俺たち走りだそう...おっさんゴキゲン・モードに入ってしまいました。
May 31, 2005
コメント(24)

ここは...どこのストリートや? ミミちゃんスケボーさまになってるやんテレビで人気もんのスケボーやるワンコいました。カリフォルニアあたりのブルくんでしたっけ。コマーシャルに起用されたり...あんだけお見事だとギャラ高いんかしら。なんせコース外れたりしたら、自分でスケボー探しにいって、ちゃんと元のコースまで持ってくるんですから。風太くん大騒ぎされてるけど、このワンコに云わせたら「ただ立ってるだけぢゃん」ぢゃあミミちゃんは?えっへへへ...ベランダ ゴロゴロと、「かもてぇ...うえ~ん」しかありません。それはそれで一芸と云えますが(どこが芸や!)
May 30, 2005
コメント(18)

おっちゃん なんで縫いぐるみ抱いてんの?「家でるときランチジャーと間違うてもうた。きょう昼飯ぬきやん トホホ」おっちゃん 鼻毛でてるで~「もともと毛深いねん!ほっといて!」おっちゃん 嫁はんおるん?「ニューハーフに嫁おる訳ないやろ!」おっちゃん キレかかってるで血管ういてる...「腹へってんねんしまに しばくゾッ!」こわ~
May 30, 2005
コメント(8)

足元ご注目くださ~い!ラテンの血が騒いでますチャッピくんは実はラテン系だったんですどうりで大阪弁で呼んでも返事せん訳や!ミミちゃんギター持ってるけどぜんぜん手動いてへん「こ、これはポーズでんねん音楽はCDでやってまんねん」
May 29, 2005
コメント(18)

とうとう...こんなんやり出しました。ダレも止められません。昔「黒猫のタンゴ」流行ったけど...君ら黒猫ちゃうやん。だいいちタンゴ云うて、ステップめちゃくちゃやし。君たちダンスパーティなんか行っても、入場制限マチガイなしや!Gif画像の扱いチョット判ってきたんで、チャンスがあればアニメも少しずつやってみます。
May 29, 2005
コメント(10)

川端康成不朽の名作「伊豆の踊子」 なんやけど...どこに髪染めてる踊子いるね~ん!これでも山口百恵さんのつもりなんやで~チャッピくん、これからど~すんの?いのししレース見て、特産品販売所でワサビ漬みやげに買うて帰るワなんや遊ぶだけかいな。もっと自然満喫したら~そんなんシンドイ。バスに乗る~あかんワこれ
May 28, 2005
コメント(12)

こりゃまたぁ...えらいの出てきました誰もペア組んでくれへんからミミちゃんシングルで出場シングルなんかないで~鼻栓ズレてるし水アカンかったんちゃうん?勝手に溺れとき~
May 28, 2005
コメント(18)

にゃんろっぷゴルフトーナメントで事件!こ これはルール上ど~なるんでしょうか?チャッピくん「もぐらたたき」違うでぇなんで そんなとこ入ってるねん迷惑やんか...やっぱアニメーションはムツカシイもともとアイディア=プァですから
May 27, 2005
コメント(18)

チャッピくんゼンマイ仕掛。茶運人形やってます。屋敷もカラクリだらけ。ナゾです。この前リボン好評だったの味しめて、またやってます。江戸時代のロボット。お茶を盆に乗せてトコトコ歩いてきます。着物ぬがすと、中はゼンマイ仕掛。「大人の科学」からキットとして復刻されてますねぇ。「大人の科学」は雑誌「子供の科学」をモジッタものでしょう。「子供の科学」でいろんな工作たのしんだ世代が中年になった今、夢を復元させるために企画されてます。電子ブロックとか円盤蓄音機とか工作好きをワクワクさせるものばかりです。まだ「大人の科学」さわったことありませんが、残念なのは見るかぎりパーツにプラスチック多用されてることです。コスト考えたら仕方ないんでしょうが、やはり木とか使ってほしかったなぁ。
May 27, 2005
コメント(13)

絶好のゴルフ日和!なんやけど...ミミちゃんそんだけヘタッピやったらこんなコースやめて安い河川敷でえ~んちゃうの普段Gif画像イヂルことないんで、どうしてえ~かよ~分りません。単にシッポふってる写真撮ったんで、思いつきでこんなんしました。HP作成ソフトについてたオマケで、ウイザードの云うとおりしただけです。仕上がり荒いですぅ。
May 26, 2005
コメント(18)

"ふじいあきら"さん。口からトランプ出して...ン!最初のカード何?プロフィールおもしろいです。プログラマーで採用されて広島から上京。仕事そっちのけでマジックの練習ざんまい。けっきょく仕事やめてプロ・マジシャンになったそうです。こんな人に開発させたら、バグあってもスグ誤魔化されそ~です。マジック流行ってますね~マジックの道具って結構たかいし。ロットの問題でしょうかねぇ。以前T.V.で世界中のマジシャンがタネ買い付けにくるイベント特集してました。なんかアイディア商品の即売会みたいな感じでした。
May 26, 2005
コメント(18)

こんにちわぁ~わたし富士見バレー部の鮎原こずえです本名 上戸彩クフッポジションはレフトなんだけどぉまだまだうまくプレイできないの毎週木曜日は練習日なんでぇきっと応援にきてくださいネッ
May 25, 2005
コメント(20)

映画「トゥムレイダー(TOMB RAIDER)」。女性版インディ・ジョーンズ。アンジェリーナ・ジョリー=たらこ唇 キャッ!冒険してるの「唇」だけやん。ハイ!質問(1)なぜに...この手のヒーロー決まったように「考古学」専門?(2)なぜに...とてつもないお金持ち?ララなんかお城に住んでる!アンジェリーナ・ジョリー知ったの、この映画が最初でした。いっぺんにファンになってもうた(注記:スタイルだけちゃいます!)。この人...名優ジョン・ボイトのお嬢さんなんですね。しかも!レニー・クラヴィッツのビデオに出たことあるそうです。近いとこでは「アレキサンダー」に出てました。「ボーンコレクター」とか「60セカンズ」「ポワゾン」などなど、いろんな処でたらこ唇出してます。
May 25, 2005
コメント(12)

もうすぐ公開予定のバットマン。渡辺謙さんが悪役で登場も話題ですね。チャッピ・バットマン...コスチュームなんかヘンやなぁ。なんせアメフトのユニフォーム参考にしながら描いたからなぁ。まあ胴長短足やから、こんなもんでえ~やろ。楽天さんでBlogやりだして、初めて同じ題材で2回画像描きました。かなり以前に「バットマン&ロビン」で掲出したんですが、おもいっきしコケました。もうバットマンもんは、やらないつもりだったんですが、前回のデキがヒドかったんで映画上映を機に再挑戦と云うことに。背景のこうもりは、とても一匹ずつ描けませんので3Dで4~5匹描いといて...お馴染みのコピー→貼りつけの連続です。
May 24, 2005
コメント(22)

レナウンのイエイエ娘。ドライブウエィに春がくりゃ~♪シルビー・バルタンです。ジャケで描いてましたが途中でイメージに路線変更。フェミニンな感じでてますかねぇ。シルビー・バルタンってブルガリア生まれなんです。めっちゃバリバリのパリっ子みたいに思えますが、パリは8才くらいから。「アイドルを探せ」も資生堂のCMでカバーが使われてました。背景と洋服の柄は近所で撮った花を使ってます。できあがってみたら...アブナイ系サイトの写真みたい。
May 23, 2005
コメント(12)

そんなん持っていっても意味ないで~。だいいちミミちゃんの恰好「ねずみ」小僧やで。にゃんこが ねずみ?ヘンやろ。きょうはチャッピくん絶好調で、さっきまで風呂はいらせ~で大暴れ。とうとう脱衣籠ひっくり返してくれました。夜中にデッカイ音たてて...ご近所さんに迷惑な話です。スンマセン。ここんとこ連続登板でテンションあげすぎたかな?それでミミちゃんに、ご登場願ったのですが...いきなりの「ねずみ」変身で、相変わらずピントずれてます。オイオイ小判こぼれてるで~ 後で拾て...ワシにくれ!
May 23, 2005
コメント(24)

ひき続き超なつかしポップス。雪村いづみさん。元祖3人娘で美空ひばりさん、江利チエミさんが逝った今も現役でガンバッテます。この人進駐軍キャンプからダンスホールと子供のときから歌手生活されてます。近いとこではキャラメル・ママとの共演が記憶されます。雪村いづみさんと云うと、とに角細いイメージが...それでボディーライン、何を参考にしたと思われます?実は映画「ティファニーで朝食を」のオードリー・ヘップバーンなんです。モノクロ写真からオードリーのドレス姿をそのままトレースしました。これオードリーの修正なしの体型なんです。スゴイ!
May 22, 2005
コメント(16)

ザ・ピーナッツ往年のヒット曲。あれあれチャッピくん2人???あほ~ピーナッツは双子やんけ。目じりにホクロあるのどっち?はてさて...どれくらいの方ご存知ですかな。昔「ザ・ヒットパレード」ってT.V.番組あってテーマ曲の歌詞に「ヒットパレード。ヒットパレード。み~んなのヒットパレード」ってピーナッツ歌ってたけど「引っ張れ~」と聞き違いしてました。ピーナッツがレギュラーでNHKでは「夢であいましょう」も観てました。「ユメアイ」って憶えてたけど...中村八大と永六輔が全盛の頃で、番組の音楽担当してました。いっとき永六輔は浅田飴のコマーシャル(セキ・声・のどに...)クドイ程でてたけど...この頃見ませんね~ザ・ピーナッツは映画「モスラ」に出演してたりしてましたが、片割れはジュリーこと沢田研二の元嫁。これもヒット曲「情熱の花」は後年ヴィーナスが「キッスは目にして」で再ヒットさせました。こっちは阿木燿子さんがアブナイ作詞して「罠_罠_罠に落ちそう」なんて歌わせてましたネ。ところで、今回は描くの楽そうに見えました?なんせ同じ顔やから一人描いて...コピー→貼りつけ→画像左右反転でえ~やん。私そう考えてたんです。ドッコイ甘くありませんでした。そんなんしたら髪型=逆になる。きっちり2人分描かされました。後ろのオッサンは?ご存知ですかぁ?踊るバンマスことスマイリー小原さんです。まだ原信夫とシャープス&フラッツが全盛になる前、スマイリーさんとこのスカイライナーズがT.V.の常連でした。どっちにしても古い話やな~
May 22, 2005
コメント(19)

ミケランジェロがシスティーナ礼拝堂に描いた天井画です。ミミ・アダムせっかく創ってもろたのに禁断の木の実を食べるから「追放や~」神さまメッチャ大阪弁。ふたりの指先が触れたとき、神の英知が伝授されたそうです。これE.T.と同じ?原画のガビガヒ感なかなか出せないんでPainterのクローンブラシ使いました。これ使うと描いたとは云えないんですけどねぇ。オユルシください。
May 21, 2005
コメント(16)

チヤッピ"ガトー"が単身敵の本拠に突入!悪のわるだくみを阻止せんと決死の大冒険!イノセンスは近未来の警察特務組織を描いたアニメ「攻殻機動隊」の劇場用続編です。攻殻機動隊のメンバーはほとんど自分の体をもたないサイボーグ。頭脳でさえ、そのほとんどを「電脳」と呼ばれるコンピュータが支配してます。彼らは自らの超人的な能力を駆使してサイバー・テロリストから社会を守ります。私は基本的にアニメ好きぢゃないんです。たまたまローソンのDVD広告にイノセンスの一画面がポスターとしてでていました。すごく衝撃を受けました。どう見てもアニメの画面とちゃいます...非常に東洋的で、且ついままで見たことない詩的でリアルな映像世界を作り上げてます。制作3年。制作費20億。監督=世界に誇る押井守。それだけのことありました。制作スタッフは2D、3DのCG技術を駆使して、前代未聞の作品に仕立ててます。イノセンスを題材に取り上げるのはバカです。前述のように私なんか足元にも及ばないプロ集団が時間をかけて作り上げた画像を再描画する。アニメを別の視点の画像にするのは馴染みません。今回も一画面を切り取るようなことでは話にならず、映画では登場しない画面に作り上げました。それでも映画をご覧になられた方は、その貧弱さ加減に唖然とするような画像になってしまいました。
May 21, 2005
コメント(10)

意味わかるけど...なんか違う。チャッピくんオイシイとこどりや~強面が急にアカチャン・モードに入って...母性本能くすぐり作戦?
May 20, 2005
コメント(16)

こっ、これが世界のミフネ(三船敏郎)...とんでもないことしでかしてくれた...チャッピくん連続出場はえ~けど、いくら何でもヤリスギ。関係者見たら怒鳴りこんでくるで(クワバラクワバラ)。原作は山本周五郎さんの「日々平安」。こっちもオモシロイです。のんびりしててコメディみたいな小説です。「椿三十郎」は「荒野の用心棒」の元になった「用心棒」の続編ですが...私はこの映画の方が好きです。何と云っても室戸半兵衛やった仲代達矢がカッコ良い。ラスト・シーンで椿三十郎と抜き打ちどおしの決闘します。一瞬で決まる勝負...ガンマンの決闘を彷彿とさせます。この映画で脇役やってた加山雄三。ホンマ若かったです。いかにも青年みたいな。
May 20, 2005
コメント(12)

こりゃあ"ぶっさいく"なキズモやなぁ。だいたい耳ど~なってんねチャッピくん。悪い方のグレムリンみたい。ワルさしたらあかんで~目はなしたら直ぐイタズラするんだから...チャッピくん水かぶったら、えらいことになねからもう、お水はイラン?(チャッピ)アホか。ワシ水好きなん知ってるやろ...
May 19, 2005
コメント(22)

いまだ語りつがれるSF映画の金字塔。巨匠スタンリー・キューブリックがはなつ一大叙事詩。2001 A Space Odyssey2001年はとっくに過ぎたのに劇中で人類は木星に到達。未知の英知に導かれて新たな一歩に踏み出します。この映画ものすごく難解に感じられる方多いと思います。私も初めて観たとき、特にラスト・シーンがゼンゼン理解できませんでした。映画の最後で一人生き残ったボーマン船長が着陸艇で未知の宇宙に飛び出します。たちまち凄まじい「光の帯び」に包まれて...気がつくとクラシックな部屋に寝ています。寝ている自分を見ている自分がいて、その自分は老いぼれています。やがて老いたボーマン船長は息もたえだえになり...突然「胎児」になったボーマン船長が映し出されます。はるかな宇宙から地球を見守る「胎児」。そこで物語は終わります...後でアーサー・C・クラークの原作読んで、やっと意味わかりました。原作者はそんなムツカシイ話にしてなかったんです。監督のスタンリー・キューブリックが哲学的な意図を含ませて難解にしてしまったと思います。この映画に致命的欠陥ありますね。ファッションのことです。未来世界を描くのに服装は問題です。撮影当時、考えうる未来的なセンスを盛り込んでデザインされたと思いますが...今観ると随分レトロな印象を受けます。そのとき先鋭的でも、誰も未来は見えませんので、時間がたつと陳腐になってしまうのです。さすがに巨匠スタンリー・キューブリックと云えども、この問題を解決することはできませんでした。これは有名な話で、この映画をとりあげるとき何時も話題になります。このことを解決したのが「エイリアン」。制作スタッフは最初から未来のファッションを予見すること諦めました。それで今、普通に着られているTシャツとかジーンズを衣装にしてしまったのです。これが成功して、一番最初のエイリアンなんか随分以前の映画なのに、今観ても違和感ありません。
May 19, 2005
コメント(6)

ジョン・スタージェス監督の痛快西部劇。事務所所属タレントの関係で7人そろいませんでした。ミミちゃん乗ってる馬...それヘンやろ。そんなんぢゃ山賊追いかけられへん。メキシコの貧村を襲う山賊たち。彼らを追い払うために、雇われたガンマンの活躍。オリジナルはご存知 黒澤明監督の「七人の侍」です。私ことばヘンです。七人と書くのに「ひちにん」と入力。変換したら...「日血人」。生粋の関西人なのにナゼ?
May 18, 2005
コメント(22)

お客さ~ん。オイル見ときましょかぁ。この前かえたとこやからいらんよ~。どこに給油パイプつっこんでんの?そこは補給するとこ違て...排出するとこやんか。しかも排出ガス基準オーバーしてる。ミミちゃん もっと地球環境基準まもらなあかんで~いぜんは時々あったけど、久しくにゃんこのオナラ嗅いでへんなぁ。お腹の調子ど~なんやろ。まあ、あれは嗅ぐもんちゃいますけど...
May 17, 2005
コメント(23)

人気TV番組。ぢゃあ立ってるの誰?そんなん恐れおおくてキムタクなんて云えません。今は整備の仕事してるけど...見てろよ!ハンドル握ればNo.1きのう初めてドラマ見ました。近藤マッチくやしいでしょうね。もっと早くドラマつくられてたら...マッチいっときル・マンなんかに出場してたけど、この頃ど~してるんでしょうか。生活やっていけるんやろか。この商売めっちゃ金かかりますし。そんなん私ごときが心配することちゃう?そらそうですね。
May 17, 2005
コメント(4)

こらっ!そんなディフェンスだめだめ。パンツ脱がしたらアカン。知らん顔しながらエゲツナイ反則。全米中継の試合やからチャッピくんハズカシイやん。ん!チャッピ違うてジョーダン(冗談)。あのねぇ君もえ~かげんにしなさい。Michael Jordan見たらオコルでぇ。そんなへなちょこジャンピング・シュート見たことない。
May 16, 2005
コメント(16)

陽射しを浴びて岸壁を登るミミちゃん。ここヨセミテ?お~い落ちるなよ!落ちても猫着地で安全運転してや~えらい目にあいました。昼寝しかけのミミちゃん写真があったので丁度え~やんと簡単に考えてました。上から見下ろしてる。と云うことは...樹木も上からの見下ろし...どないしよ~状態。なんとか、それらしく描きましたけど二度とゴメンや。キツイ!以前ヨセミテの近くまで行ってたのに、時間なくて行けずじまい。もう、あんな遠くまで飛行機に乗る体力・気力ありません。悔やまれます。きょうは一日家にいたんですが、マンションの配管工事がらみでやること多くて、サイト訪問もほとんどできず。あした仕上げで工事は一旦終わり。その後のカタシ考えるとゾッとします。
May 15, 2005
コメント(12)

特殊相対性理論。「字」読まれへん。カナふって!こんなん分るくらいやったら「にゃんこ」してましぇん。特殊相対性理論とブラックホール描いてる本人が意味わかってない。サイトで検索したら懇切丁寧な説明ありましたが...云うてる言葉そのものわかりません。ブラックホールって映画ありました。宇宙の中になんでも吸いこんぢゃう「アナ」あいてて、そこに宇宙船が吸われちゃう。さて吸われた後はどこに行くでしょう...SF物でブラックホールでてくると、決まったように画像みたいな画面になります。そんなん違て、デッカイ大阪のオバチャンがオバチャン香水プンプンさせながらチューって吸うシーンの方がオモロイのに。そんな映画誰も見ません?私もイヤです。
May 14, 2005
コメント(32)

こりゃまた毛深いツタンカーメンやなぁ。だいいち周りチャイニーズの金持ちみたいに金ピカやんか。趣味悪いで。最初はMark JenkinsというCG作家が描いたエジプトのフレスコ壁画がスゴかったんで、そんなん描きたかったんですが、とても太刀打ちできず...終わってみれば金ピカ画像になってしまいました。ツタンカーメンのマスクって学生のとき観にいった記憶あります。別に興味なかったんで「あ~こんなもんか」で終わってしまいました。歴史的遺産も興味ない人間には意味ないですね。今になって、エジプト旅行も併せて、もう一度観てみたいんですが...エジプト云うたら、よ~知らんけど「豆」とか使うた料理多くて、なんか口にあわなそう。まああの辺ウロついてベリーダンスは見たいですけど。
May 14, 2005
コメント(17)

マンションの配管工事が各戸順番に始まって、今日から私んとこです。洗面所・トイレ部分と台所は備品全面撤去命令でてたんで昨日のうちに(にゃんこにジャマされながら)ほとんど済ませてました。今日は朝から作業の人が入ってます。にゃんこたちがウロついてはいけないんで、キッチンから奥に隔離してます。にゃんこトイレなんかもリビングに移動しました。幸いキッチンとリビングの境にアコーディオンカーテンつけてたんで(普段使ったことなかったのですが)これで遮蔽すると「作業音」が緩和されるのと、にゃんこの「逃亡防止」になります。ミミちゃん音に敏感なんで、作業一日目の今日はコンクリートのハツリまでするから心配してました。あまりにビビリがひどいようだと、病院に預かってもらうことも視野に入れて...いざ始まってみると...(1)チャッピ:写真の通りキャットタワーの箱の中で平気で寝ています。(2)ミミ:思ったより落ち着いてますが、ひとりでよ~居りません。寝もしないでウロウロ。人間の居るとこばっか探して、くっついてます。まあ何とか持ちそうですが...ウェ~ン回数多いです。そんな訳でブレーカーとぶ可能性あるから、PCいじる時間も制約されてます。もちろんUPSなんか入れてません。夕方なったら工事の人引き上げますので、それからにゃんこ達も落ち着くでしょう。
May 13, 2005
コメント(18)

懐かしのアーケードゲーム復活。いけいけいけぇ~!チャッピ敵をやっつけろ!このゲームにマジでハマってた時ありました。私にはシューティングゲームがあうみたいで...この後にグラディウスでてきたんですが、こっちは結局手におえませんでした。実はインベーダーゲームも、あまり得意ぢゃないんです(すぐ死ぬ)。あした(実質今日)から配水管の工事で、家の中で業者さんが作業します。そんなんで今日はほとんど片しに追われました(にゃんこの強烈ないっちょカミと闘いながら)。あしたは夕方までトイレも使えませんので、マンションの集会室トイレ開放していただけるんですが、ウォシュレットちゃうから...ガマンガマンの一日になりそうです。最大の問題はにゃんこたち。別の部屋に監禁状態にしとかなあきませんが、ハツリがあるんで...音に敏感でビビリのミミちゃん、場合によっては係りつけの病院に預かっていただくことになるかも知れません。
May 13, 2005
コメント(14)

ガリバー旅行記ちゃうんやから、起きやなあかんやんチャッピくん。クレーンで吊り下げられて...めっちゃ以前に買うたドローイングソフトのオマケ画像にお城キットがありました。これ使て何かできへんか...イラストばっかやからマンガみたいになる。それやったらとRPGみたいな画像にしました。やってる途中で方向間違えたように感じたんですが、取りあえず終わりまで...出来あがったら、やっぱ方向違いのようです。息子はRPG好きでプレステなんかも全部RPGですが、私はどうも...画面はたしかにキレイになったけど、結果でるまで長すぎる。息子やってるの見て、よう根気続くなぁと云うたら...よう画像加工みたいな面倒くさいのやってるなぁと返されました。
May 12, 2005
コメント(20)

チャッピくんやり方知ってんの?へっぴり腰やで。まさかポール・ニューマンのつもりちゃうやろな。かんじんの私がルール知りません。私の世代ではメズラシイ。けっこうはやったんですが...またプールバー人気ありますね。ダーツが人気あるんで、どっちも置いてる店あるし。女性でビリヤードされる方おられますね。なかなかカッコえ~です。こんなんやったら若いときやっといたら良かった...
May 11, 2005
コメント(16)

トム・ベレンジャー主演の秀作映画。アメリカ海兵隊の凄腕スナイパー。ベケット曹長です。にゃんこは寝るの仕事なのに...お~いチャッピくん眼の下クマできてるで~この映画かなりコアです。戦争映画ではありません。主人公はスナイパー(狙撃手)で、しかも特殊任務専門。だから行動はいつも2人くらいで、海兵隊内でも特別な位置付けになります。彼は隠密の任務でパナマのジャングルに潜入し、麻薬組織をバックアップにして大統領選挙に立候補しようとする悪玉を暗殺しにいきます。新任の相棒は射撃でオリンピック金メダルとってますが、こう云う任務はド素人です。しかもジャングルの中で自分の元部下で、今は敵に寝返ったスナイパーからも追跡されます。スナイパー対スナイパーの対決オモシロイですよぅ。全場面がものすごくリアルっぽく撮られてます。続編で山猫は眠らない2も上映されました。こっちはパナマから戦乱の東欧に舞台を移してます。一作目にあった(ジャングルの中の)孤独感みたいなのはでてきません。
May 11, 2005
コメント(10)

誰や~こんなモデル使うたん!予算なかったんかいなぁ。年度が始まったばかりなのに、予算不足でモデル料ケチッたら...こんなんなりました。これで雑誌売れるんかなぁ。だいいち広告つけへんで。えらいことですワ。記事でオモシロそうなん「猫舌克服」くらいや。センスないな~
May 10, 2005
コメント(19)

杏里のこの曲...オリビアがオリビア・ニュートンジョンだと最近まで知りませんでした。オリビア・ニュートンジョンってご存知ですか?めっちゃベッピンさんです。曲も好きですね。たしかビデオテープも持ってましたが、どっかいってしまいました。多分誰かに貸して...それっきり(よくある話しです)オリビア・ニュートンジョンのジャケだけだとタイトルに偽りありになりますので、杏里の古いLPも同席してますが...チャッピくんライオンみたい髪乱れてるで~「オリビアを聞きながら」この曲キライと云う方あまりいらっしゃらないのでは...作った尾崎亜美って他にどんな曲ありますかねぇ。私にはこれしか思い浮かびませんが。
May 10, 2005
コメント(9)

アチャ~よだれの洪水ぢゃ。ニジ鱒泳いでまんがな。ミミちゃんどんな夢みてんの?にゃんこの寝よだれって見たことないけど、もしよだれたらヒゲ ベトベト?起きたら手でコスリコスリしやなあかん。そんなんなったら、にゃんこ枕にピロケースいりますね。
May 9, 2005
コメント(16)

浮遊してます。ミミちゃん目玉パチクリ。このターバンスタイルでサングラスかけたら「快傑ハリマオ」や!昼間、ローカルの上沼恵美子のT.V.番組で「徹子の部屋」が話題になってて「黒柳徹子って司会者なのにゲストよりたくさん喋ってる」みたい云われてました。黒柳徹子の年齢がナゾで...NHKが試験放送してた時分から出てた。妻と黒柳徹子の話になって、そう云えば子供のころNHKで黒柳徹子が進行役してた「魔法の絨毯」って番組あったなぁ。毎回、応募者の子供を絨毯に乗せて、あっちこっち飛びまわる。飛びあがるとき黒柳徹子が「アブラカラブラ~(多分)」呪文となえてた。よく東京タワーのまわりなんか飛んでました。もちろん空撮との合成ですが、子供心に「いちどでえ~から乗ってみたい」と憧れてました。そこから考えてみると「アラブもん」一度も描いてません。それで魔法の絨毯になりましたとさ。
May 9, 2005
コメント(10)

キリコ云うても「切子」でもなければ「霧子」とも違います。ムツカシイ絵描くおじさまです。キリコの絵ご存知ない方ご覧になったら「ナンヂャこれ?」です。キリコの絵ご存知の方ご覧になっても「ナンヂャこれ?」です。原画ではチャッピくん寝てるとこ「ふくよかな女性」横たわってるんですが...ドテカボチャが占拠してしまいました。身体ハミダシテル。キリコみたいな画風は結構タッチ大切なんですが、没後50年たってないんで著作権生きてて、Painter使うにも気つかいました。構図なんかも問題あるかも知れませんが、こんなアホらしい画像なんで「お許しを」。寝てる台座は3Dソフト使って手を抜きました。よくやる手です。
May 8, 2005
コメント(16)

西洋チャンバラのヒーロー登場。ミミちゃんゾロはそんな丸顔ちゃうで。衣装に負けてんがな。スペインの圧政に苦しむカリフォルニアの民を救うため忽然とあらわれた正義の剣士。ずっと以前にT.V.シリーズでやってて毎回見てました。主演は男前 ガイ・ウイリアムス。何回か映画にもなってます。一番古いのはダグラス・フェアバンクスと思います。見てません。この手のチャンバラもん好きですねぇ。三銃士とか。
May 8, 2005
コメント(17)

室内プール競技大会...ミミちゃん会心の飛びこみ披露ちょっとスタイル修正しすぎやぁ。ほんとうは...とても世間さまにお披露目できる体型ちゃいます。これ...ほとんどサギみたいな。ところでミミちゃん水コワイのに、この後どうなったんでしょう???
May 7, 2005
コメント(12)

う~ん。ムツカシイ!めっちゃシュールや!熱でそう。岸壁から覗いてる「手」は誰?ミミちゃん?ぢゃあ沖で泳いでる人は?ナゾの人物です。チャッピくん咥えてるの「ナマズ」やんか。またあ~メズラシイもん好きなんやなぁ。5日の日記にエッシャーUPしたらキャラノワさんから、ルネ・マグリットやってみたらとアドバイスいただいたんです。その時は描ける度=圏外で「とんでもございません」とお断りコメントさせていただいたんですが、試みに資料調べると、モドキくらいやったら、なんか出来そうな感じで...やってみました。左側がルネ・マグリットの原画に近いです。顔の前にリンゴ浮かせて、意味ワカラン。にゃんこは...やっぱオトトです。
May 7, 2005
コメント(10)

チャーリーズエンジェル得意のポーズです。ミミちゃん金髪に挑戦!近寄ったらアブナイ!以外に腕力ありそう。そやけど、いつもチャッピくんにパンチくろ~てるから、マアたいしたことない?普通はキャメロン・ディアスでいくとこやけど、いくらなんでも太すぎ。ドリュー・バリモアにしときました。こんだけ割り切って遊ぶ映画やから、観る方もムツカシイこと考えたらアカン。T.V.ではファラ・フォーセットのチャーリーズエンジェルと沢たまきはんのプレイガール...どっちが先?なんかどっちかがネタいただき~したみたいな感じです。
May 6, 2005
コメント(18)

完全に天空の城ラピュタ モードに入ってます。ブリューゲルの絵画がこんなんなりました。お~いチャッピくん、そこは危ないからアカン云うてるやろ。アラアラアラ飛んでるがな。寝てるワ...知らん。名画をイジッて大丈夫かなぁ。原画はもっと大きいサイズで綿密に描かれてますが、オイシイとこだけ取ってPainterで味かえてます。プラントみたいな機械部分は既存のテスクチャを加工。エッシャーと比べたら時間ぜんぜんかかってません。
May 5, 2005
コメント(15)

よくこんな画 描く気になったと自分でもビックリものがらさん お待たせしました。たぶん今までで使ったレイヤー数最多と思います。いざ描くとなってよく見ると、エッシャーって遠近法とってないんですね。だから騙せる?遠近法ぢゃないのに3Dのような画なんで、うまく表現できないんです。オリジナルをそのままトレースしてもしかたないんで、そこここで遊んでみました。なんとなくエルンストっぽい部分あったり、近未来みたいなのもあったりでバラバラです。塔のてっぺんのドームは手にあまったんで、ずいぶん古い西洋画をトレースしてアレンジしてます。
May 5, 2005
コメント(22)
随分お久さの画像なし。今...めっちゃ工程数の多い画像描いてるとこでして...昨夜からかかってるのに、まだ半分くらい。なんとか今日中にUPしたいけど、もうすぐK1あるし...ガンバリます!
May 4, 2005
コメント(5)

少林サッカー!本気でオモロイ映画。ロストタイムも残すとこ後1分...ここでミミちゃん豪快なシュート!少林寺の教えどおり精魂こめた炎のシュートです。「デビルチーム」なんか...「へ」のカッパだい!「インファイナル・アフェア」みたいにシリアスなんあるかと思うと、こんなボケ映画もでてくる。これやからチャイニーズ映画たまりません。
May 3, 2005
コメント(14)

タイトル間違いました「タヒチのニューハーフ」2人(匹)ともとっくに手術すんでます。チャッピくん足裏まっ黒や。漂白せなあかん。ゴーガンくん...濃いからイマイチだったんですが、この絵 有名なんで分りやすいやろ思て。資料あらためて見たらマンザラでもありません。ミミちゃんの髪飾り...花は写真画像そのままなんですが、これ加工してたら...なんとなく「日野てるこ」の曲あたまに浮かんできました。「南国の夜」やったら分るんですが「ダヒル・サヨ」。オイオイ国違うがな。え~いついでや!「ワン・レイニー・ナイト・イン・トーキョー」もいっとけ!めっちゃ古~。さてご訪問いただく方何人分るでしょう...
May 3, 2005
コメント(11)
全53件 (53件中 1-50件目)