2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全27件 (27件中 1-27件目)
1
本日のFFXI日記はコチラ 昨夜ゲームの中で出た話題より・・・・ まずは「事故」。いやほんと、大事に至らなくて良かったよ。うんうん。ぽむさん家も、徳島いるときに事故りましたなあ。追突されたほうだけどね。まあスピード出せない場所だったこともあってカラダのほうはなんともなかったけど、だいぶ古くなってた車は新車に買い直すはめに(苦笑)しかも青空駐車で道すっごい狭くていつ当てられてもおかしくないような場所に停めるしかないという。 ぶつけられたのは後ろの右。みおちが乗ってるほうだったのでぽむさんは相手のオニイチャンぶん殴ろうかと思いましたです(笑)まあ、ちゃんとジュニアシートに座りシートベルトさせてたので本人はなんともなかったですが、ちょっとぶつかったときのショックがあったみたいね・・・・すぐ元気なったけど、車を替えるときは泣いたんだよね~^^; 先日ニュースでも、事故ったとき子どもを籠のなかで寝かせててそれが衝撃で子ども飛び出しちゃって亡くなったんじゃないかな・・・・・だめよ、ちゃんと専用シートに乗せないと!こういうの、口をすっぱくしてずっと言ってることやん! ちなみにうちの父は、助手席に乗るときはシートベルトしないと車をゼッタイ動かそうとはしません。今もね。それが母であっても。後部座席もそうしたらいいんだろうけど、昔って今ほど知識浸透してないからさすがにそこまで言わなかったけど、あたしはこれ幸いに言うようにしてます。みおちも、本人が気付く前からチャイルドシートなのでぐずることは1回もなかったです。ぐずれば、なんか食べ物与えておけば静かだったし・・・・・ (ノ∀`) でもさすがに、「10歳頃まで」が対象のジュニアシートがキツくなってそう。そろそろ、シートなしでシートベルトになるのかな。 もうひとつ、「子どものゲーム時間」の話題。勉強しないでゲームしてたらどうやって怒るか聞かれたけど・・・・ 我が家は勉強しないとゲームできませんwwwwwww ゲームしたいと言い出したのはあきらかにぽむさんのせいではあるんだろうけど(笑)おかあちゃんはコントローラー駆使しつつみおちにこう諭しました。「やることやってからやないとさせんよ」 うは説得力ねぇ(笑)でも、とりあえず家事とか全部済ませてからゲームするぽむさん。そして怒らせると怖いぽむさん。「かあちゃんのときはゲームなかったんやからね!」 うはぜんぜん根拠ないし(笑) でも、最初に約束したのが、1:宿題・その日の勉強(チャレンジとか)を済ませる2:時間は30分 の2つかな。これは守ってます。一度やりすぎて1時間してたときは次の日やらせませんでした。 時間を制限する理由として。1:ほんとは外で遊んで欲しい2:一度乱視になっているので視力が心配3:オトナになりゃ好きなだけできる の3つかな。1は、最近のご時世なかなか難しいのもあるから強制はできませんが・・・・。2は、幼稚園の頃みおちは矯正のメガネかけてたんっす。今は治ってるけど(成長による乱視気味だたのかな)、やっぱ気になるからね。3はおいらのいいわけだ!(笑) で、ちゃんと守ってるのでやらせてるけど、新しいゲーム機器は買わない(・ω・)スーファミとPSで遊べ。PS2?こりゃおかあちゃんがバイトして買ったやつじゃけん!ぜってー使わせねー!(オニ)つうか、欲しいならお小遣い貯めたりお年玉で買いなさい。 って言ってたけど、別の買うんだよね(笑) なんや、ドラクエしたいみたいなんだけど、PSかスーファミでできたっけ?前中古ゲームソフト探してたらなくて、チョコボの不思議なダンジョンがあったので、一緒に古攻略本と一緒に買ってやった。やっぱまだFF7は難しいみたいねアノ子には。 お友達来たら公園行ったりしてるからゲームばっかじゃないのでいいかな。キューブは・・・・・4人でできるっしょ、それこそ外行かなくなりそうだしアドバンスとかいろいろ連携してるっしょ、あれもそれもになりそうなのがいやなんだよね~・・・・ ぽむさんは小さいころ・・・・というか高校卒業するまで・・・というか結婚するまで、家庭用ゲーム機器というものに触ったことがなかったです。親がゼッタイ買ってくれなかったし買うことも許されなかった。唯一、ゲームウォッチを4年か3年のころ買ってもらったかな・・・・(流行ってたんだっけか?流行りモノには弱いのか)でも、頭ごなしにだめって言われ続けた結果が今ですよwwFF7で初めてゲームと言うモノを体験したぽむさんはガマンしていた何かがはずれたね(笑) ただ、ゲームをやってたことによって今のお仕事ついたひととかもいるんでそ。ぽむさんももしかしたら前からこういうものつついてたら歩もうとした道は違ってたのかなあなんてね。だからみおちが興味示したものはできる範囲で触れさせたい・・・・ PS2はだめだよ!(笑)これはかあちゃn(ry アドバンスとかは、やっぱり目の関係で買ってないです。おかあちゃんのワンダースワン狙われてますけど・・・・。あと、たまごっち欲しいらしい(笑 自分で買えよ)。 今月からみおちがお小遣い制度希望したのでとりあえず3000円渡した。おかあちゃん的には1500円にしたかったがなぜかだんなとみおの間で3000円になってた・・・・・まあおかあちゃんも小学生のころは1日100円のおやつ代もらってたからいいか。中学生になって1ヶ月1500円になって、騙されたと気付くのに3年かかったがな(爆) みおちにお小遣い帳つけるように言って、毎月買ってる雑誌はとりあえず買ってやることに。あとは自分で。おやつは買いおきはしておくけど自分が食べたいやつは自分で買うように。 で、まずは私の誕生日プレゼントを買うと言うので(笑)必死で安いの探して「コレがいいな」と300円のリング買ってもらったよ(´∀`)高いの言えないじゃん・・・・・・(笑)でもありがとよ、みおっちw
2004年05月31日
本日のFFXI日記はコチラ ぎりぎりまで放置してた(見ないようにしてた)学校の用事、この週末で済ませた~!今回は先生の枠をTシャツに見立ててみますた。校長がホームラン打って、ピッチャーは教頭、Tシャツはこの2人にあわせて割り振ってみました。先生、別に教頭派校長派て分けたわけじゃないですのでwwww 素人で勉強したわけでもないけど、ちとヘタな方が次誰かがやるとき安心できるでそw←来年はもういないとふんでるので。 途中でみおちのお友達が遊びに来てやかましーのなんの(笑)それでも隣の部屋でもくもく仕上げましたさあ。ちょっとスペース空いてしまったので、そこになんかいれようとただいまネットで写真検索中~・・・・。 絵ゴコロないのにようやるな自分(笑)そして眠くなってきた・・・・・・・・・(´∀`)
2004年05月30日
本日のFFXI日記はコチラ はい。やっぱり、ギリギリにならないとエンジンかかりませんでした(・ω・)午前中・・というかほぼ昼か、薬もらいに歩きを兼ねて病院へ。またしてもお昼はモス~。コーヒーシェイク~♪週に一度のお楽しみ。ああまた冷蔵庫のアイスが1週間先に・・・(笑) ほんと最近、お菓子食べなくても平気になりました。充実野菜のおかげかな?アレうまいよちふぃん!(笑)アレで適度に甘みをとれるからねえ。 病院が思いのほか混んでて、モスや買い物が遅くなり・・・家に帰ったときはお昼寝タイム過ぎてて眠いのなんの・・・・車では寝てた。でも、やらねばな・・・・とりあえずは41人分の先生の枠を・・・・。 ゴハン作るまでに、41人分の枠の割り振りはできました。我ながらきっちり割れてちょっとうれしいwあとは清書して仕上げるだけ。文字は印刷屋さんが入れてくれるのでぽむさんは鉛筆で枠に番号ふっておくだけ。明日、ペンでいろいろ書きこんで仕上げようっと。 で、スコアボードわかんねー、ライトわかんねーw適当にごまかすかな(´∀`)てへ 明日はホントは日中FFできるんだけど、学校の用事おとなしくしあげております・・・・・orz
2004年05月29日
本日の長いFFXI日記はコチラ(笑) 誰かギーブル掃除してください(ノ∀`)(挨拶) 早いものでもう5月が終わります。誕生日から1週間たった・・・早い・・・・・そしてまた1年が過ぎるのか・・・・ いやん・・・・(笑) タイトルですが、うちの学校では4年5年で宿泊訓練、6年で修学旅行があります。4年生は1泊2日でレインボーハイランドとかいう施設へ。5年生は2泊3日かな?4年と同じかな?忘れたけど、場所は違って青少年センターだたかな?へ行きます。 兄弟いたりしたら子ども同士でおばあちゃんちに旅行とかしたりしてぜんぜん大丈夫なんだろうけど、みおちは4年生になる前はこの訓練がいやだったようです。だって一人でばあちゃんちに泊まれなくなってたからね・・・・(過去の日記参照)毎晩毎晩泣いて電話してくる、手紙送ってくる・・・・・orzもう少し強くなってよとは思ったけど・・・・ でも、学校の行事だと、それなりに授業で準備したりお友達と班行動になるからだんだん楽しみになってきてたようで、当日木曜日もはりきってでかけました。 いつもの下校時間になっても戻らない・・・・・・ FFが思う存分できる・・・(したけど) じゃ、なくて(笑)。実際ちょっと寂しいもんですねwがちゃ、ただいま~って帰ってこないと^^;今ゴハンかな、今はもう寝る前の自由時間だな、皆で作ったカレーは食べれるものだったんだろうか・・・・などなど。 私の時はこういう訓練はなかったので、なんかうらやましい。 1つおかしかったのが、やたらカラダのことを言ってた事。よほど学校で習って不安になったんでしょうね。(今は性教育早いんですよん。女性の体のしくみとか習ったようです)どうしよう、どうしよう、これ買わなきゃだめ?とか(笑) いらんってばwwwwww 買わなくても家にあるし(爆)まあ、体つきもだいぶ今の小学生は大きいからね・・・・・先生も念には念を入れたんだろう。なんかおかしかったよw友達と訓練の相談するたび話してるんだもん(笑) いい思い出できたかな?冬に引っ越してたら行けなかったので良かったです。徳島の時は1年の3学期に引っ越したので思い出らしい思い出、あまり作れなかったと思うので。なるべくいろんな行事には参加するようにしてたけどね・・・・・・・。 ほんとはここで5年も訓練行って6年で修学旅行、そして目の前の中学校(笑)行きたいんだろうけど・・・・・・。ま、1年で1クラス転出入あるような学校だしメンツも変るんだろうけど(爆) ああ。なんか旦那がむちゃくちゃ言ってました。「関西方面はほぼ転勤ない」 えええええええ(-_-#)「東京ならありうる」 えええええええ(・▽・) ま、高知かな・・・わかんないですほんと。夏に引っ越したら真っ先に・・・・スクエニに連絡だ(笑)
2004年05月28日
本日のFFXI日記はコチラ 買いましたよミスチルの新曲「Sign」。今回PVはないけど、3曲入ってました。Signは、言わずと知れたTBSでやってるドラマ「オレンジデイズ」の主題歌でっす。いい、やっぱいいよう。うんうん。個人的に3曲目の好きだけどね。歌詞がこれまたキワドイんだけど、桜井さんが歌うとさわやかすけべになるのはスゴイよね(笑)年代が桜井さんと同じ(年齢バレるが桜井さん1こ上じゃ!)だから歌詞とか共感できる部分が多いべよ。桜井さんも親になってそういう歌詞がちらほら出てくる(タガタメとか)しね。 で、「Q」も売ってたけど。。。。お、お金がorz次回にしよう・・・・・・・・・・・。 昨日振替でスイミング。月末の週に進級テスト。クラスを変えて初めての進級テストだったんだけど、今まではレーンを子どもが次々泳いでそれをコーチがチェックだったんだけど、今いるクラスは一人ずつ。結構アレ緊張すんじゃないかな^^;級は同じなんだけど、コースが違うのね。普通コースと選抜コース。時間的に普通コースに来れなくなったので、名前はなんかスゴいけどやってることはほぼ同じ、という選抜コースに変えたのです。時間が遅めなのもあって生徒数が少ないのと、普通コースより泳ぐ量が多目てのが違いかな。スイミングに慣れた子クラス、てカンジ。今の級に進級したのは3ヶ月前ですが、コース変更して泳ぐ量が増えたのは1ヶ月前でし。 ネックは50メートルクロール。進級基準の1つが、1分きることなんだよね。これ、オトナでも結構きついと思うんだけど・・・・・・1分2秒だったらしいwwwwつーかみおっちすげーwwww前は1分15秒くらい。クラス変って1ヶ月、やっぱ泳ぐ量が多くなったのは確実に力になってますな・・・・・・・・。もうひとつの基準が平泳ぎ。これはタイムではなく形かな。25メートル泳いで、泳げるなら50メートルかな。 つーかおかあちゃん、25メートルしかできんよしんどいwすげーww いつも一緒のオトモダチは50メートルクロールが1分切れなくて約1年進級できてなかったけど、今回同じタイムを出してオマケで進級^^こちらも一緒にコース変更したけど、やっぱ力になってる。その子のオカアサンと「あれ、飛び込みとターンすればその2秒縮まるよね2人ともw」て話してました・・・飛び込みはまだ苦手な2人です。腹うちしちゃうのさ。 コツつかんだらスグなんだけどねえ飛び込み。 みおちは、進級して3ヶ月。平泳ぎはあと手のカタチだけ、てことで今回進級はなりませんでしたがこのままこのクラスいれば、すぐオトモダチに追いつくと思います。かなりしんどいはずなのに、好きみたいですね泳ぐの。ウォーミングアップで確実に300メートルは泳いでからテストだったのに・・・・。 まあ、それでもまだヤセないわけだが(爆) 本来丈夫なのがさらに丈夫になってるので1年で風邪も数回しかかかんない。これは水泳のお陰もあると思ってます。なにより本人楽しそうなのがいい。 夜、同じクラブで極真カラテやってますた(・ω・)ちょっと習ってみたいなあって考えるぽむさんは変り者ですかね。時間がぜったい合わないのでムリですけどねー
2004年05月27日
本日のFFXI日記はコチラ 日中日に日に気温は高くなるけど、歩いている公園の山道は風がとても気持ちいいです。木陰も。歩いてて楽しいですね。んで、展望台で休憩して帰る。松山市内一望・・・・かなとりあえず。気持ちいい~^^ 「オレンジデイズ」で使われてるミスチルの新曲が発売です。今日は郵便局に用もあるし、公園ではなくバイパス沿いが今日の歩きコースだな。でもがんばるわ~かなりの距離歩くことになるので昼から睡魔が来そうだがw でも、以前は2:00過ぎまで起きていたんだけど、最近は遅くても1:30までに寝るようがんばってます。なんか調子いいです。6:30には起こされるからね・・・なるべくなら1:00過ぎには寝たいですがそうするとゲームあんまりできないのよね~(笑) ま、あんま必死になってもアレだしぼちぼちいこう。寝るのは大好きですからね( ̄▽ ̄)b
2004年05月26日
本日のFFXI日記はコチラ 消臭ポットのCMが頭でぐるぐる回るんですけどorz(Ashika風挨拶) 友人のサイト覗いては、ジュニアの成長に目を細めてる自分はババかよおい、みたいな。いや、でもヒト様のおこちゃまは成長早いよね。ほんとに。そしてみおちにもこんな日があtt・・・・・あったっけ・・・・orzこのおねぃちゃん歩くの遅かったし動くのキライだたからいつもベビーカーにふんぞり返ってたような・・・・・・・・ ま、その友人の日記で。知育教材の訪問販売受けたらしい。後学のために。そゆとこ、アンタらしいよ(笑)。と思いつつ。 そうなのよ。まさにその教材の対象にあるみおち。うちらが3、4年生だったころとは様変わりしている。低学年(1、2年生)は理科と社会は合体して「生活科」。道徳そのものの時間はたぶん「総合学習」としてやっていく。たしか5年生の保健で習う、女性のカラダのことはすでに4年生で学習済み。男女のカラダの違いは3年の2学期からやってた。4年生で習う分数や小数点は・・・計算機だ。先日日記にもあったが、結局買ったのだ。学校で使ってるぽい。 文写しや漢字ノート1P書けとかはほぼない。低学年のときは毎日の日記はあったかなあ・・・・・・。 時代の流れもあるわな、保健とか。子どもの体の成長が早くなってるってことさね。あとうちの学校は4年から宿泊訓練あるので、その前に学習するみたい。 みおちは、ちょっと算数が苦手。掛け算割り算の筆算のやつとかね。まあ、時間合わないので今の所塾には行かせてない。つーか行くな。金もないし送り迎え(しないといけないとこにある)めんどい。という手前勝手な考えがくるオカアサンですまん(笑) だがなあ・・・・やっぱハハがチミくらいのころは思いっきり遊んだもんだ。5年生からは部活してたけどそれもまたよし。好きでやってたし。友人もうちらの時代と違うのに驚いていたが・・・・・今は小さいころからの習い事が当たり前になっているよね。もちろんウチもしている。小子化、自分の小さいころの憧れ、子どもにはラクさせたい・・・・いろいろあるけどね。今は習い事してるほうがオトモダチと一緒にいる時間が長いなんてのもある・・・ ウチは私がめんどくさがりなので、本人がやると言わない限り習い事などは放置だった(笑)一番最初は体操教室。オトモダチはスイミングに行ったのに、体操教室(笑)理由?トランポリンにほれたらしいwwwww その次の土地も、スイミングにみんなが行く中体操wもちろんトランポリンと・・・・コーチにほれたらしい(笑)あとは幼稚園でハハは専業主婦なのに毎日毎日預かり保育。連れて帰るの一苦労だたよ!帰らないってだだこねるんだもん!(爆)幼稚園でアイス食ってるしシリ出して走ってるし・・・・orz 年中さんからかな。ピアノしたいって。いやピアノ高いし。とまず断った私はオニかいな。だっておくとこないし。でも結局みおちの預金から買いました。値切って(爆)。先生が大学院生で若くておもしろかったのか、ちゃんとやってましたね~ でもピアノだけは、練習サボってたら叱りました。やらないならやめちまえと。やるなら練習しないと指は動かんぞと。 これはどうして練習が必要なのか言って聞かせたら納得したな。まあ経験者は語るってやつよね。上手くなりたいなら練習あるのみ。ブラバンで教わったことじゃ。 そして同時進行でテニス・・・テニスかよ(笑)とも思ったけど近所に体操&スイミングがなかったのもあるな。みおがやってる時間に親もできるコースに変更できたのも良かった。コーチは変更があるもののなぜか同じコーチがみおと私のクラスぐるぐる回ってたのでやりやすかったし楽しかったのよね~すっげ二枚目とかじゃなかったんだけど(笑 このコーチにマジック快斗借りた)。 よかったのは、このテニスクラブが阿波踊りに参加してたことかな。わしゃ土佐の女じゃき阿波踊りは踊らんき!しかしみおちはハマって踊ってました(笑)つきそいたいへん(´Д`)~3 そしてテニスは今はなぜかめぐりめぐってスイミングなわけだ。多分夏休みとかにじいちゃんがみおを泳ぎに連れて行きまくったせいもあるかな。体操よりスイミング行くと言い出して、またコーチ気に入って・・・今は時間のせいもあるけど人数少なめのコースでがんがん泳いでます。50メートル泳ぎます。25メートルなら平泳ぎ背泳ぎクロールおk。バタフライは・・・・なかなか進まない(笑)のでまだ20メートルくらいかな?進級するには50メートルをクロールで1分切らないといけないらしい。これを目標にオトモダチとがんばる(ていうか、どう見ても遊びに行っている)日々。 ムリにでもやらせたかったものはある。毛筆硬筆。でもいやなものは伸びないしね・・・・・金もない・・・・(笑)学習教材としてはベネッセ。もう、2歳のこどもちゃれんじぷちからのつきあい。2年生くらいのとき添削だけやって景品もらってたからこれも叱りました。 やらないならやめちまえ(ぽむさん単純) まあいちお、学習の仕方は説明したけど。今はちゃんとやってます。やっぱ本人が納得してやらないとだめなんだよね、やるとしたら。教材や習い事すべてが悪いとは言わない。うちのように好きで行く子もいるし。親のエゴだけで押し付ける、これだけはやらないようにしよう。 正直押し付けたいのは学校の金管バンドwオカアサンのやりたかったトロンボーンをやってくれ~(笑) カノジョは「練習ない部活がいいな~」だそうです。だみだこりゃ(´∀`) まあ、子を思う親心なんだけどね、すべて。でも、子どもがいい顔してるかしてないかは、見たらわかると思う。すべてにガチガチにならず、「~しなくちゃこの子のために」もいいけど周りに流されず、いいとこは参考にしながらのんびりいきたいもんだなと。 ・・・・のんびり行き過ぎて結果みおちだとはつっこまないようにね・・・・orz何においても単純に感動したり怒ったり喜んだりするみおちは見てておもろいし、そのままオトナになったら要領悪そうとは思いつつそれもまあみおちかなとも思ってみたりする今日この頃。 ぶっちゃけ、放任です(爆)ま・・・・優しい子に育ってるからいいか・・・・(・ω・;
2004年05月25日
本日の・・・FFXI日記はかなり短くSSくらいしかないです。 やっと行きました。やっぱ車で行く(=連れてってもらう)方が・・・・ 迷わないし。 でも、時間を見たら10:05開演の次が18:05・・・・・遅っ。でも、日曜は連れてってもらえないので、私だけ映画観て2人は勝手にゴハン食べることに。らっきー。 まずは車の点検でトヨタへ。ぽむさんは新しいマーチとかキューブが好きですが我が家の車はウィンダム。帰省したりするとやっぱこのクラスだと楽。人数的にはマーチあたりでいいんだけどね。 点検待ってる間に夕方くる予定のシネコン周辺でうろうろ。(近くだった)ブックマーケットでミスチルの『BOLERO』げっつ。『Q』てのがなーい・・・けど少しずつ集めてます。あと旦那が尾崎の青レーベル買ってた。オチが言ってたヤツね。わーい。やっぱミスチルとヒッキーいいカンジですよ。 てか、懐かしいな~。 あと服屋でマイ靴下買ってたらふと帽子に目が。おー欲しい~ちょっとウエスタン調なカンジのコットン。そしたらみおちも気に入っちゃって・・・・アンタこの帽子に合う服ないやん・・・しかもチミはその服と一緒にウェスタン調のを買ったじゃないか。6800円もした。「だってここのヒモついてないもん」 う、確かにね。ぽむさんが手にした帽子には飾りでヒモが。みおちの帽子の半額以下とは言え2つも買えないので共同で被ることに・・・そのうち服も共同だな・・・・・ 夕方どきどき一人で映画。最近一人で行くこともあるんだけど、久しぶり。徳島でファイナルファンタジー観に行って以来かな?(チケット買わされたやつ)しかしキャシャーンなんて、というか週末土曜の18:00に一人で来てるやつなんているのかな。 てか、観客そのものが少なかった(苦笑)でもそのほうが静かでいい。一人で来てる人ちらほら。ぽむさんは映画観だすとかなり入り込むので一人でも二人でも変わらない。傍で見てたらおもしろいかもね。かなり必死で観てるから。 予告編で、スパイダーマン2とデビルマン。スパイダーマン2は1観てるしゼッタイ観に行きます。ああいうスピード感ごごごみたいなの好きなんです。予告編みただけでわくわく。デビルマン・・・・・実写版になるのかな。 ・・・一瞬○の王に見えた私は冒険熱中度ありすぎですかね、FFXIの皆様。 いやほんと、デビルマン観たいと思っちゃったよ・・・。これもたぶん、私より少し上の世代の方がリアルタイムで観てたのかな?そういや銀行の奥さんがデビルマンレディにはまってたのをふと思い出した^^; さて本題のキャシャーン。ぽむさんは映画に行くとアニメだろうがなんだろうが必ずパンフを買います。キャシャーンも買いました。うはカッコイイ!大きさで言うとFFXIのマスターズガイドくらいの大きさ(ってわからんな)。箱入り、3冊の小冊子形式。それぞれブライキング・ボス、ルナ、キャシャーンが表紙。 ああもうかっこいいなあもうもう。 本篇は・・・・私は映画ど素人なので小難しい説明はできませんが終わり方はうーん?となっちゃいましたが、全体としては考えさせられる感じ。んで気になってた映像と音楽。ど素人ですよこっちも。でもすごかった~満足した。 キャストもなかなか。タクローでてたのね。カッコイイ人いると思ったら。 これ、アニメ観てる人だったらまたいろいろ楽しめたんだろうなと思います。ぽむさんはちぃと世代がズレております。ガッチャマンならわかるんだが・・・。 映画館で観たいと思ったきっかけのシーン。ああ、やっぱ良かったです。あそこの音楽すごいすき・・・。鉄也が初めてツメロボとか倒したりブライと戦うとこなんだけどね。 観に行ってよかったと単純に満足した私。感じ方は人それぞれなので超オススメ!とかは言いませんがあの映像は、興味ある人は観た方がいいのかな~て思った。 映画、も少し安かったら(常時ね)いっぱい観に行くのになあ・・・・まあ時間も合わないのもありますけど・・・・。
2004年05月23日
本日のFFXI日記はコチラ ナニを思い出すって。たいしたことじゃないです(笑)って言うかあんま覚えてないですwwwFF日記にも書いてるBlackyのことね。通称びら。 気付いたらもうLSいたっけ?wこのへんは元リダが覚えてるのかしら。 幽霊部員気味なぽむさんがLSにリダ探しに行くと必ずLSにいたんじゃ?びら。途中でなぜか倉庫のキャラのほうが育っていってたがw 不覚にも年齢が1こしか変わんないってことで人生相談など受けてました(笑 受ける方www)。リアルは順調なオニイサンだと思ってただけに気になりますわ。でも落ち着いてきてるみたいだし、またキャラ復活したら遊びませうね。覚えててやるからwwwww←オニ そういや、久しぶりに昨夜組んだね~その格好のキャラと遊んだのはかな~~~り前だった気が・・・・w次のキャラはぜひ黒髪ひゅむおでおながいしますよっ(笑) んで、お休みずっとされてるめんばさん。出て来れるようになったら来てね~~~(´∀`)
2004年05月22日
本日のFFXI日記はコチラ やっとお天気・・・・って台風来てたのね。まあ小さめでしたが。ここ数日のめまぐるしいまでの天気の変化に、少々体がついていってなくて偏頭痛が発生しておりました。親に言うと親は毎日頭痛だったとか。あたしゃまだマシってことね(´∀`)b オトモダチに「バファリン飲んで寝ろ」と言われましたが寝るのはできない、スイミングあったので・・・・・・・でも、バファリンは飲みました。30分ほどで効いてきてラクに。でも実は寝るまで頭はふわふわしてました^^; 今日は久しぶりに青空、太陽。お洗濯もお布団も待ってましたと干しました♪ちょっと遅くなるけど歩きにも行かないとな^^頭痛も出てないし、らっき~。 えーと、いつも頭痛を心配してくれるアナタとアナタ。心配かけてごみーん、ありがと^^
2004年05月21日
本日のFFXI日記はコチラ いやーまた一つオトナになりました♪(モノは言いよう)「オメデトウ」て言ってくれる時その人は私のことを考えてくれてるでしょう。そこがうれしかったりするのです^^ この1年いろいろありました。これからの1年もいいことがたくさんありますように。 ダイエット中なのでケーキはないのだ(・ω・)・・・夏までお預けぢゃ!
2004年05月20日
本日のFFXI日記はコチラ 距離と書いてディスタンスと読みます。ディスタンスと聞いてアルフィーを思い出す私は年齢がバレバーレですかねorz 何気に本屋で買ってみたちょっと薄めの文庫。著者は唯川恵さんです。私を知ってる人なら「なんでそんなの買った」と驚くジャンル。恋愛モノだ。小説といや推理小説オンリーだった私。島田荘司やら有栖川有栖やら折原一やらとにかくそういう名前を見たら心躍っていたこの私が、だ。 ぱらぱらと見たら、登場人物はガイジン。うは苦手(笑)。でも、なんか行間が読みやすそうな雰囲気・・・・・・・外国の小説を訳したわけではなく、映画をノベライズしたものらしい。翻訳したやつって、やたら表現がくどくて少々苦手な私。そういうのもあったのかな。 でも一番惹かれたのは文庫のオビの一文。『たった一晩の出会いが、人生を変えることもある。』 1センチほどの薄さなので毎日5分とかでも1章でも、3日で読めた。やっぱり、すぅ~っと読みやすい小説でした。 ひょんなことで出会う1組の男女。たった14時間の間にお互いたくさん話をしながら実は自分自身をみつめなおしていきお互いに惹かれあっていく、てなカンジ。 その惹かれあっていくかんじやたくさん会話を重ねていくところとかステキでした。文中でお互いの距離を縮めることがあるんだけど、それも目の前に風景がカンタンに想像できて入り込みやすかった。 クライマックスでお互いの気持ちをぶつけあうところがあるんだけど、正直『世界の中心で・・』より泣けたかも(苦笑)。なんでだろw この本、独身のころ読みたかったです。私もこういう恋がしたかったです。と純粋に思ってしまった。ありえなーい、とかかなりぐうぜーん、とか思う人もいるだろうけど。出会いってそういうもんだと思いませんか。 登場人物の女性が、ヘンに素直なようで頑固なところとか自分で言っておいてスグ後悔しちゃうとことか共感持てました(ノ∀`)・・・・一番の驚きは薄いくせに680円もしたことかな・・・・(ぉぃ
2004年05月19日
本日のFFXI日記はコチラ キャシャーンは週末車で連れてってもらうことにした私。どう考えても30分先の場所にあるところで10:10からあるやつに私は行けない・・・・・・(ノ∀`)タハー 参観日でのお話。かわいこぶって行こうと(ここから間違ってるような気もする)。教室に知ってるおかーさんいたので入ろうとしたら、なぜかウチの教室ものすごい段差がある。それこそ10センチ強くらい。見事につまづきコケそうになる(授業中です) なにやってんのと笑われ。ごほんごほん。授業は。。。はっきり言って退屈じゃ~(爆)途中で教室を出て役員の連絡をしに他のクラスへ。お、隣は2年目のフレッシュボーイ(?)の先生。教え方がフレッシュですな。私も4年生のときは男の先生でした。フレッシュじゃなかったですが(笑)アク強いキャラだったな~そういや。 懇談会。いちお自己紹介あります、先日の懇談会でできなかったので。ぽむさんこういうのは行き当たりバッタリ。たいていの人は「どうしよ~なに言えばいいの~」って言うんだけど・・・・・んでもって「ぽむさん(仮名よ)はいつもスラスラ言えるのはなぜ?」さ~~~~なぜでしょ~~~~~~~~(笑)場数踏んでるから?(違) とりあえずモットーは【ぽむ親子って強烈に印象残ってるわよね】的なイメージを残して引っ越すこと(笑) 自己紹介。いちおう普通に役員の宣伝とみおちのことじぶんのこと。なぜか笑いを取ってしまいましたが? 笑うような事言ってないんだけどな~みおちすぐ泣くけどほっといてとか、ゲームか昼寝しかしてないおばちゃんいてもいいなら遊びにおいでとか役員ならないと袋叩きにあうんで3年目ですとか ずっとこの小学校いるような顔してますがまだ3年目ですんで(笑) おかげでクラス委員のオカアサン、何か決めるたびに私の顔見ちゃってたよぅ(ノ∀`)「これでいいですかね?」「なにかあります?」そのたびに さっさと帰りたい私は速攻で意思表示を(笑)会がスムーズに(自分の都合よく)運んだかとw いいのかな~こんな保護者で(爆)つ~かまた2つも「やっちゃった」みたいなことしてごめんよみおち(笑) そういえばオチさん。本日18日、ポンジュースの日ですよっwwwww週間スケジュールにでかでかと書いてありました(笑)
2004年05月18日
本日のFFXI日記はコチラ また参観日だよっ。ウチの学校ほぼ毎月あります参観日・・・・学期ごとに1回でいいと思う私は不精ですか?(=_=)自分の頃ってその程度だったはずなんだけど・・・・・。先日のは役員決め兼ねてた。今回のは親子親睦会どーするとかそんなの決めるぽい。 勝手に決めて~・・・(←役員だから最後まで残らなくちゃなのがいや) どうせね、これから懇談会出てくる親はメンツ決まってきます。来ない人はいっさいこないしね~。ま、人それぞれだからいいけど。 問題提起したいことはあるけど、今は様子見かな。ちょい乱暴な男の子がまた同じクラスになったのでし。まあ、低学年の頃はそれも仕方ないとは思いつつ、やっぱ親も家庭でちゃんとしつけるべきでしょう。学校という集団の中でどんなことをしたら迷惑とか、お友達が傷つくとか。 2年の時いっしょだったんですけどね。話聞く限り成長してないね、2年前と。女の子にビンタはないでしょう?(ウチにじゃないけど)なんで言い返さないんだ!って言うと「大勢で言い返したらいじめになるって。。。」 そりゃいじめじゃねーyp!ヽ(`Д´)ノ いじめとは相手の人格や存在を否定し傷つける行為だがっ単に言い返すだけならちがうだろ~大勢であっても相手に注意を促すなら。よってたかって言葉の暴力になってしまうといじめになるが。4年生ではまだそのへん理解できんのかな?いや、してほしいぞ。 まあどうやら、自分にみんなの眼を向けたくて乱暴になってるようなんですけどね。言い方悪いけど、お金持ちのおぼっちゃまです。かなり、わがままです。周知の事らしいですが、「あのこだったら仕方ないね」じゃなくなんかあったらあたしゃ言っていこうと思います。ビンタされた子はお友達でしたが、その子本人がガマンしちゃったのと、お母さんが相手の事よく知らないでうやむやになったみたい。先生に言わないのかと言ったら「先生はスグ言ってくるなって言う・・・」 なんぢゃそりゃーヽ(`Д´)ノ ま、ちょっとやられたくらいで頼るなってことかもしれません。そりゃそうだ。でもビンタはあかんやろっ今度されたら言えとお友達には言ったけどね。 ぽむさん小学生のときは男の子より体が大きかった(背が高かった)のでそんなことされませんでした(というかするほうでしたごめんなさい 笑)がやっぱ「いや~ん」とかするとおもしろがられるからするなよとは言ってあります。目には目を歯には歯を、殴られたら3倍殴り返せ言い返せ。が我が家の(私の)方針なんだけど周囲が反対するので(当たり前)みおちにはいつも「ガマンせず言ってこい」とは言ってあるんだけどね~ ぽむさんは男の子がちょっかい出してきたらホンキでやり返してたクチです。教科書で叩かれたら5冊くらい教科書重ねてその角で殴り返してたすさまじい子でした。今思うととんでもない子でした(笑)うちのばーちゃんが弟には「いじめられたらスグ言ってくるんだよっ」と心配してたのにあたしには「人様をいじめるんじゃないよっ」と別の方向で心配してたことを思い出します。いやばーちゃん、そこまでしてないから・・・・orz 2年生の頃から頭一つ分ほど男の子より大きかったぽむさんでした。結構悩みの種だたんだけどね~(・ω・)やっぱちっちゃいのがカワイイじゃん・・・ 話はそれましたが。あまりにも目につくようならその男の子のことは懇談会とかで相談していかねばなあとは思ってるぽむさんでした。おいらの娘に手ぇあげるやつぁ許さねぇぜっ!・・・・って普通男親が言うんだけどね・・・・・我が家は私が言います(=_=)
2004年05月17日
本日のFFXI日記はコチラ おちー!ごめんよう!(笑)ファンクラブ会員予約エントリー、あれ追加公演横浜アリーナ分だたwなので、そんなとこにいけないぽむさんは予約エントリーしませんwww夢番地の方でするよ・・・激しくムリそうな気がするが・・・。2枚いちお取るつもりなんだけどね・・・。徳島公演は7/25発売なんだよね。もし引っ越ししてたらそれまでにちゃんとネットつないでおかねばっなにはさておきネットに繋がねばっ(笑)
2004年05月16日
本日のFFXI日記はコチラ なんのごほうびかというと。一週間間食しなかった自分へのごほうび。久々に皮膚科行ったんでみおちと一緒に病院近くのモスバーガーへお昼しに。そこでコーヒーシェイク飲んだのさ♪これはぽむさんの大好物なのだっ 注文するものはいつも決まってます。ライスバーガーきんぴらのサラダセット、ホット烏龍茶で。それにコーヒーシェイクつけるの~♪みおちもきんぴらにハマってます。 いとこが、モスのコーヒーシェイク教えてくれてからもう5年かな(笑)岡山にいるとき近所にモスあって、結構通ったぞwあと、玄米フレークシェイクも好きです。黒マメのほうね。 ハンバーガーは基本的に食べません。(パンのやつね)でもモスは高いけどおいしいと思います(・ω・)さあまた1週間我慢できたら、買ってあるハーゲンダッツのオレンジのアイス食べよう^^
2004年05月15日
本日のFFXI日記はコチラ さてさて最近マジメにウォーキングやってるわけですが。それに伴い間食をすぱっとやめてみたり。というか、お昼ご飯を以前紹介したみのもんた式(?)にしたところ、結構おなかがいっぱいになり間食欲しいてあまり思わなくなった・・・・・。あと、野菜ジュースで十分甘みを味わえているので口寂しいことはないのかも。 絞るのが目的なので体重はどうでもいいけど体脂肪は気になる。貧血献血(爆)からそろそろ1ヶ月、睡眠を十分取ったときにまた行きたいわ。そりと、余ってた漢方をちゃんと飲んだらこれがまた調子よさげ。なのでまた漢方はもらいに行こう。 夏には少しすっきりしてたらいいなくらいでやってます。散歩、汗ばむくらいな季節になったけど気持ちいいよ。ただ、お昼ごはん食べたら眠くなるのがな・・・・(ノ∀`)わしゃ幼稚園児か(笑) まあ、ちょっとでもキレイになりたいのです。女を捨ててないだけ合格としてください(笑) 単純に気持ちいいです、散歩。歩く早さは早いかもだけど木陰とか入ると涼しいD後公園。なかなか癒されます^^
2004年05月14日
本日のFFXI日記はコチラ FF日記にも書いたけど、久々に元上司と電話で会話しました。私がぴちぴちの新入行員しかも10代の時配属先の支店にいた人です。そのとき、一番年齢の近い男性が26、その次にこの上司がいて29(既婚w)でした。結構かわいがってもらいますたよ(・ω・)お酒飲めないけど(いやそのときは飲んじゃいけなかったんですなw)カラオケは好きだってんで、連れていってもらったこともあるww この時期この上司がしきりに私に聞いてたのが「お前からみたらワシはおっさんか?」うーん、10も上だもん・・・・「おっさんですねっ」 とはっきり答えてショックをくらわせたあとにその上司と同期で同い年のだんなと結婚したためあとあとまで「おまえはワシをおっさん言うたくせにおっさんと結婚しやがって~~~」いや、あなた既婚者だしwwwww「ワシはな~甲子園のときはモテたんぞ~」はいはい(´∀`)でも私そのころ小学生ですしwwwww そんな上司も昇進して今や次長さんです。が。中身変わってないなあと話して感じました。んでもって次長とかに顔が通るよになってる自分になんか年月を感じてしまった・・・・私の同期はまだ現役でがんばってるのよね・・・・お互いお局?(笑えねえええw) 配属された支店、むちゃくちゃ忙しくてしんどいところだったけど(バブルはじけはじめてたし)お店の人は男女ともイイ人ばっかりでお客さんも楽しい人多くてあたしゃとってもとってもかわいがってもらいました。ミスももちろんたくさんしたけどそのたび笑って許してくれたお客さん。(店まで頭下げに行ったさ!w)必死のセールスにじゃあ少しだけといつも預金してくれたお客さん。ちょっと無愛想だけど必ず私のいる窓口に用事を持って来てくれたお客さん。私を普通に動ける行員に育ててくれた指導員の上司。なんともう退職しちゃた。窓口でつきっきりで教えてくれた先輩たち。この子はお酒飲めんきウーロン茶で~といつも注文してくれた当時の次長(笑)息子と同い年だとかなり目をかけてくれた支店長(笑) みなさん元気ですかな~先輩とかとは旦那同士が知り合いだったりするので年賀状のやりとりとかあるんで近況わかるんだけどね~ 銀行の仕事向いてなかった(爆)けど、人には恵まれてたシアワセモノぽむさんでした。
2004年05月13日
本日のFFXI日記はコチラ きゃしゃーんって、ホラあれですよ。ヒッキーの旦那が監督の『CASSHERN』。予告編とやらをこのサイトで観ました。観ちゃいました。ああどうしよう。行きたい!!!!!!!!!!! もちろんオニイチャンかっこいいから・・・というのもありますが(笑)映像と音楽観て聴いちゃうと・・・・うはーいきてー となっちゃいました。 もちろん要くんやミッチーにも興味ありますが(笑)いや、どうしよう、観たい~~~~~~(* ´Д`*)公開中なのね、よし、大街道のシネマサンシャインに・・・(注:大街道=松山中心繁華街その1) やってねえええええええ!!!!!(゚Д゚)!!!!!!! 郊外にあるシネマサンシャイン2箇所でやってます・・・・うう・・・・衣山てどこだっけ・・・・(ぉぃ車で一人で重信も衣山も行ったことねえyp!どっちもわりと近いけど・・・ ナビがあってもたどりつく自信がまりません(リアルもかよ)・・・ 地図見ました。うーん。うーーーーん。その手前まではしょっちゅう行くからなんとなくわかるんだけど・・・・どこだっけ・・・・チャリンコで行くならみおちが6時間とかじゃないと行けないな~・・・・。 といきなり行く気まんまんです(笑)さあぽむさんはオニイチャンに会えるのでしょうか(´∀`)今日はムリぽ・・・。時間を見ると一番早いのに行ってもみおちの下校までに家に帰れないから・・・ちっ 少しだけ公式サイトのBBS見てきた。うーん、なんか映画シロートの私には難しい事書いてました。賛否両論てやつですか。まあでも、「映像」はみたいのよね・・・・あと唐沢さんも見たいというか(笑) ミッチー・・・結構ヲサーンなのね(爆)いや、好きよミッチー!(話がズレた)
2004年05月12日
本日のFFXI日記はコチラ 今期初の役員会。に5分遅刻した私は終わってますか(笑)いやだっていつも15分過ぎないと始まらないしとタカくくってました・・・・そしたらべきちゃんが「初めてだから皆ちゃんと行ったんじゃ・・・」ああ、なるほどね!3年目の私すっかり会の顔になりつつある・・・・orz 一緒にやるオカアサンに「んもぅ!来ないかと思ったやん!」とカツいれられたー(笑)ごめんごめんwwwでもあたしが遅れるの知ってるでそw 今期最初は学年の責任者と、年一回発行の新聞(先生の紹介とか)の仕事ふりわけ。あと、ほぼ毎月発行の学校報班とHP班に分けるんだけど・・・「あたしHPいきたいw」「殴るわよw」 そっこー却下されますたwwwww 学校のHPあるのね。HP作成おもろそうだからやりたいと思いつつ学校報の方に拉致られておりますですハイ(笑 いいけどさw) まず学年の責任者決め。副部長がお願いしていって・・・「4年生・・・・はぽむさん(仮名)ね はい次」「早っっっ」そっこー決まりました(笑 わかってたけど)。 次学校新聞は、記事担当と先生の写真担当に分かれます。「写真担当は・・・・ぽむさん責任者ね」「またかいっっっ」副部長に面が割れていると全部こっちにきますが(笑)まあ、自分で話を進めていけるから責任者ってある程度楽ですけど。たいてい案を出すのって経験者だし。言えばついてきてくれるしね~。 先生にやってもらうアンケートを打ち出しにいったら・・・データ消されてるしwwww慌ててその場でワードで打つ。いやーワード使いこなせないんですけどいいですか?wまあ出来上がったからいいや(´∀`)←いつもこんなん で、ぽむさんが持ち帰った仕事は・・・・1:先生紹介の面に描くイラスト(今年は野球がテーマ)2:6月末発行の4年担当の広報の編集作業3:木曜締め切りの美術部紹介文&写真 3日もありゃおkです(笑 遊ぶ事しか考えてない) またしても取材はすべてやってもらうし~今回は給食試食会です。行ってもいいんだけどね~今回鯖の味噌煮だからさあ~わざわざ行くメニューでもないかな(爆)スパゲッティとかだと懐かしいし行ってみたいけどねw 私に「殴るわよw」と言ったオカアサンは去年も一緒に役員しました。クラス違うけどね。同じ転勤族ではあります。あのねむちゃおもろいのw中学生のおねえちゃんいる人なんだけどねーしゃべるとむちゃおもろいよ~ 今年もにぎやかな会になりそうですわ(笑)だって一番の仕事はランチだとかほざいてたしwww
2004年05月11日
本日のFFXI日記はコチラ なんか大雨降ってます。雷注意報だって。うーん人が歩こうと決めたとたん。いや、ジーンズ(また)買っちゃったんですよ(笑)なんか、変わってるの。ガードル内蔵www で、もう太れない(笑)つーかちとやせよう。と思いました。夏までにしぼれるかな。体重は今のままでいいのよ。だって高校の時とおなじなんだもん。形がね、形・・・orz
2004年05月10日
本日のFFXI日記はコチラ えーと、ちょっと怖いヤツ観ようってんで借りてきました。で、怖いので(じゃあ何故借りるw)日の高いうちに観る事に(笑) オムニバス形式なので頭の中で流れを整理するのにとまどいましたが としおくん怖ぇぇぇぇぇぇ かやこさん怖ぇぇぇぇぇぇ まあ途中でいやかやこさんそっから出てくるの無理だって、てツッコミたいところはあったんだけどまぁホラーだし見過ごすことにwあと・・・葛山さんアナタを見るとやっぱり仮面ライダーしか思い浮かびませんw そりと・・・のりぴーきれいになりましたね。うん。(カンケーないし) 終わり方が「えっ」てカンジでなんか消化不良ではあるのですがああ、出る、出てくる、もう来る、うぎゃーっみたいなカンジがコワイ。家が狭くてよかったよ(´∀`) 観る時しっかり手で顔覆いつつ指の隙間から観てたぽむさんでした(笑 子どもか)。
2004年05月09日
本日のFFXI日記はコチラ 明日母の日。いちおマイマザーにはリクエストのカバンを買って昨日送りました。いやー携帯でどういうのがいいか聞きながら探せたのは便利だwつーか母よかばんは私のお古が山ほどあるだろう(爆) いちおう結婚したときから母の日、誕生日、みお生まれてから敬老の日とやってるのでございますが、昔より今が素直にできるよねこういうこと。こんなに喜ぶならちゃんとやっとけよ自分、とか思いましたもん。まあ娘って、出産経験したら変わるやろね~。ぶっちゃけ父の日のものまで何買うか母に聞く自分(笑) 母の日きちんとしとかないとね、そのあとだしねあたしの誕生日(笑)ってのは冗談ですけどwwww 私はみおちにお手伝い券つきカード(ってシナモンなのであたしが買ったw)と携帯ストラップをお小遣いで買ってもらいあとでもらいます。ストラップはみおちが選びました。なんかうれしいね。 でもお嬢さん。お手伝い券発動させてくれたこと、ないよね(ノ∀`)クリスマスにももらったけどさ、期限が12/31だったよね・・・・つかえねえよwwwwww てなわけで。みなさま今日はおくさんとおかあさんに感謝しましょうね。プ
2004年05月08日
本日のFFXI日記はコチラ いつも覗いてくれてるみなさまありがとうございますう。で、GW帰省中は当然日記を放置(携帯では書かないのと実家のPCネット中止)。なのに、平均80のアクセス。ありがとうございますうう。で、日記書くと200ほどになります(笑)平日になると増えます。皆さん、お仕事ちゃんとしてねwあと、ピンクの壁紙は会社で見るとき困るというので落ち着いた色にしています、お気づきでしたか?wwww あと、Pompomで検索かけたら、FF日記の方が20番目あたりにヒットしますた。もしかしてブックマークしてくれてんの?(笑)どこも参考にならないような日記を読んでくれてありがとうございますw本人いたってまじめにヴァナで生活しております。これからも『ぽむぽむ一生懸命FF日記』よろしくね。ほほ。
2004年05月07日
本日のFFXI日記はコチラ 今日家庭訪問なの。で、見えるとこ(だけ)キレイにしなくちゃね。って掃除機かけるだけっすよ(・ω・)うーん隣のクラスは2年目26歳の男の先生なので気合も入れようかと思うが・・・ってこらまて( ̄▽ ̄)そういやこのセンセを狙ってた役員一緒だったおかーさん元気かな(笑) いや担任にはすでに面割れな自分なんでどうでもいいけどwだって役員決めるときプリントにすでに『ぽむ(仮名):決定』早ッwwwww確かに役員しないと前任者にボコられるからやりますつってたけどそんな堂々と印刷せんでも(笑) 夕方、プール行く少し前なので結局今日のFFもあまりできそうにない。ファランクス目の前なのにな~明日がんばるか。 と、家庭訪問より自分のゲームキャラのレベルが気になるぽむかあさんでした。 GW中に欲しかったマンガ買いました。買ったんですよめぐどんさん(笑)西原理恵子センセの『毎日かあさん』。っていつのまにリコン。。。。(゚Д゚;で、読んでたら・・・・めぐどんさんネタになっとる・・・・ウケタでもとってもおとなしい嫁に描かれてるね( ̄▽ ̄)え?イヤイヤそのとおりですね!てことですよ(どきどき)てか・・・連絡もせずにすいませんwww夏は会いたいですね(´∀`)みおちがポケモンカーに乗りたいそうです・・・・(笑) で、宣伝するわけでもなく回しモンでもないですけど、このマンガおもろかったですよ。子育てに必死なおかあさん、これ読んでくつろいでください(笑)子どもに隠れてカニ食べるところに共感を覚えた青葉まぶしい5月の朝。
2004年05月06日
本日のFFXI日記はコチラ 帰ってきましたー。ので、GW中のことでも書くかな。ぶっちゃけ書くことないし(笑)【5/1】 午後から旦那の実家へ。途中久万のふるさと村寄ったけどおまつりは次の日・・・・でもマス釣りする2人・・・おいら眠いんだが・・・予想に反してでっかいマス釣れたので焼いてもらって食べました。美味。このあとだんなの実家。といっても何もなくメールばかりしていた鬼嫁。この日夜中にムネがムカムカして寝れなかったのと、途中で目が覚めてしまったのとで体調サイアク・・・・・。【5/2】 11:00に友人と待ち合わせ。なのでそのために旦那の実家を9:00前に出発。ひゃっほー(笑)友人とはお正月ぶり。またしても途中で立ちくらみがしてちょっと心配かけたけど、夜にはラクになりおいしいもの食べたりカラオケしたりずーっとしゃべってました♪【5/3】 みおっちの買い物とかもあったのでイオン高知へ。つーかイオンしか行くところないぶっちゃけ。雨だし。雨なのよ。いろいろばーちゃんに買ってもらいました♪ 夕方、別の友達の赤ちゃんを見に。きゃわいかったよお。そしてすっかり、首が座ってない子どもの抱き方を忘れていたぽむさんであった・・・。【5/4】 午前中私は荷物の整理、みおっちたちはプール行ってました。一人でのんびりお片付け。お昼に近所のカフェで食べた後松山へ。戻ってきてから母の日のプレゼント探し。みおっちは私に携帯ストラップくれるってさ^^ 大阪に行く時のカバンほしーと探してたけどない~。気が早いって?(笑)今度は思いっきり遊ぶ格好で行くので両手開くのがいいなあwブランド?なにそれ?なぽむさんでありました・・・・・。 せっかくの雨であまり活動してないです。今日は今日で家でのんびりしてるし(笑)さっきまでいしちゃんとメッセンジャーの対戦ゲームで熱くなってました。アレおもろいよwマインスイーパは得意なぽむさんでした♪ GW中に『世界の中心で、愛をさけぶ』読みました。なんかね~いいね~こういう甘酸っぱくも切ない恋したかったわ~恋人が日に日に弱っていくところはなんとも言えないんだけど回想のところとかね・・・・まぶしいぜ・・・・・・・映画は・・・・ビデオになるの待ちます。そして借りてきてこっそり見てこっそり泣きます(苦笑) あ、まとりっくす見なくちゃ。スミスー(゚Д゚)
2004年05月05日
本日のFFXI日記はコチラ やっぱり4月はあっという間ですね。もう5月。風薫る5月。ぽむさんのお誕生日がある~(笑)昨夜もFFでぼげが言ったけど・・・・・・なんかもらえるのがうれしいんですよ誕生日は( ̄▽ ̄) でもさ、FFで5月生まれ多いな~あたしに、ぶらに、しゃるさんに、べきに、コタロー(笑)コタローおめでとう!ぶら、覚えてたら御祝いメールしてやるwwww その流れで?血液型の話になったんだっけ?そうなんです、ぽむさんBに見えるけどOなんですよ~。初めて献血するまで自分でもBって疑わなかったし。ちなみに親はBとO。 みおちもOです。旦那がB。旦那はどっちかっていうとAっぽいBかしら。 うむ、どっからどうみてもBだと思うけど。って、周りにも言われるけどそれどーゆーイミっすか(笑)ちなみにお友達はB多いかな・・・うん・・・Oとか。 あと、べきが酔っ払いでした(笑)。本人酔ってないって言い張るけど。てね、あたし、その「酔う」=「ゲロだぜ」なのよね。ほんのりキモチ良くなれるんだよね普通は。それって下戸にしたらすこおしうらやましくもあります。なろうと思えばなれるかな・・・・たぶん、日本酒ならおちょこ1杯で・・・・ てか1杯以上飲んだことがないわ・・・・1本4000円もする清酒を料理酒にしてて知人に怒られましたw料理酒買ってやるから今度からそれよこせって。ちなみに女性(笑)価値も味もわからないです。飲み会のシメはやっぱアイスでそ?!www と、言うワケで、帰省します~アラシちゃだめよ(笑)
2004年05月01日
全27件 (27件中 1-27件目)
1


