2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全34件 (34件中 1-34件目)
1
今日は(また)参観日でした。班で理科の実験してました。うちの子「おま!それどーゆーつもり!」男子におまってアンタ(;・∀・)っ ←こいつも似たようなモンではあっt黙ってたらおとなしそうにみえるのにひとたび口を開けるとジエンドです(爆)そして今日も担任に「いやあやっぱりわかりやすいお子さんですよ!」「もう授業も楽しくて仕方ないみたいにしてますよ!」と言っていただきました・・・褒めてるんですよねきっと・・・(;´_ゝ`)教室でテストのファイルみつけて見なければ良かったとそっとファイルを閉じて帰ってきた母でした( ´_ゝ`)あーでもマジでまたこの先生がいいのになあwそして明日も私は学校です・・・一日入学保護者説明会のときに部の仕事の説明するんだそうです・・・ぶっちゃけ広報紙渡せばいいだけのような気もしまsあ~。しまった。FFXI行くのすっかり忘れてたwコルセアの衣装にもんのすごく心惹かれているんですけどね。きっとAFなんでしょぅ?レベラゲキライだからムリっすね(つД`)
2006年01月31日
知らないうちにうたたねしてもぅた _| ̄|○ なので早々と日記をつける。かなり悲しいニュース。→子ども用シート未着用・・・もう起きてしまったことは取り戻せません。この子の「両親」の車にはほぼ100%子供用シートあったんだと私は思います。思いたい。でも、子どものおじいさんにあたるヒトの車で、オトナだけ生き残り子どもだけ犠牲になりました。・・・・小学校校長なのに軽率すぎると、厳しいですが私は思いましたし親も油断しすぎです。いくら自分たちが気をつけても、事故は飛び込んでくるものです。自分たちが使っているシートをイチイチ面倒くさくても使うのが本来の姿です。私はそうしてました。父(子どものじーじ)はいわゆる優良運転者でしたので運転のウデはものすごく信用してるのですがそれでも何があるかわからないので自分ちのシートをその都度つけてました。わりと大きい子だったのですぐに腰の部分のみのシートに変えたからそれからは交換も簡単でした。義理の親の車でもそうしました。義理の方には少々ヘンな顔されましたけど間違ったことしてないんで堂々としてましたけど。じゃあ公共の乗り物は?!とか屁理屈こねられそうですが本来なら公共の乗り物にも無いといけないのかもしれませんね。タクシーとか乗用車と変りませんもん。全車標準装備が当然なのかも?でも、「自分と自分の周り」なら今すぐ実行はできるでしょう。今のシートなら昔と違って着脱も改善されてるやろうし。11年前から、「持ち運びに便利な携帯チャイルドシート」もありましたよ。ベストみたいに着せて使うやつだったっけ?普通に子どもの親がしかも助手席で子どもをただ抱っこしてるのを今でもよく見かけます。ヒドイのは運転席にいたりしますね。恐ろしいです。我が子がかわいくないんだなあ、危険にさらして。と思いますいつも。教習とかでも何度も何度もシートベルトの大切さ学びますよね?育児に関する雑誌にもよく記事書かれますよね?どれだけの負担がこういう事故の時にかかるかとか。シート嫌がるからとか言う親いますけど間違ってます。泣こうがわめこうが、車に乗せるときはシート。そのうち慣れます。慣れさせないといけません。うちの子はもうシートは去年卒業しました。さすがにもう、お尻が入らなくなって・・・・普通のシートベルトになりました。でもシートベルトをアタリマエのごとく自ら締めます。後部座席でもです。後部座席では私が「しなさい」と注意される方です(反省)。車の運転は、自分「だけ」が注意しててもだめなんです。この事故も実際、相手の信号無視。つか、無視るなよ・・・。なんのための信号だよ。ちなみに上に出した私の父親は今でも助手席に人が座るとき、シートベルトをしないと発進させません。子どものころは正直「うるさいなぁ・・・」と思ってましたがそれがいかに安全を考えた上での頑なな行動かというのを自分が子を守る立場になって初めて気づきました。孫を乗せる時もシートつけろとうるさかったです。いまだに、炎天下に車内閉じ込めとかあるし親のちょっとした注意で防げる事故が無くならないのは悲しいです。亡くなった子どもさんのご冥福をお祈りするとともに年齢を推測するとこのお子さんの親ってたぶん私と同年代だと思うので今後は大事な我が子が残してくれた教訓としていって欲しいものです。もしかしたらこのお子さんはおにいちゃんおねえちゃんになるかもだし。そして、シートを使ってないすべての人も教訓にしてほしい。そうそう。シートって結構高いのに子どもは日々成長して大きくなってすぐ使えなくなりますよね。レンタルとか、補助金制度とか各地であるんだろうけど大事な我が子のことにケチ言ってちゃあかんのかもだけど実際問題お金はかかります。購入すると、片付けて置く場所も結構とります。・・・・ただ分娩費用を無料にする、だけじゃあだめなんですよ、政府さん。
2006年01月30日
ガル警のなかもんさんの日記の密かな愛読者のぽむさんです。あ、そう言えば昨夜ウィンでガル警さんに敬礼されましたwJさんどうも~♪エモに気づいて振り向くとどすどすとガルカが走ってきて追い抜かれた。ちょっとびびったwwwwwで、なかもんさんの日記にいろいろリンク先が紹介されてるんだけどそこに学校給食の通信販売みたいなのがあって、つい注文してもうたwこっぺぱん~~~~!が、単品で頼めないので安いセットと一緒に(;・∀・)送料とか高いし探せば安いところもあるんだろうけど。ま、今回だけwお試しwww私の地方&年代は揚げパンじゃなかったっすよ。こっぺぱん主流、ゴハンは月に1回くらい。今うちの子どもがパンとゴハン半々だそうです。相変わらずポンジュースの日はありますがwwwいいよなあ、ジュースの日ってw私はここの出身じゃないからそんな日無かった。もし作るとすればタタキの日とかかつおぶしの日とかみょうがの日とかピーマンの日・・・・・?いやだーwwwwwwwこっぺぱんのあまりをちぎってクジャクのエサ作ってたのを思い出します。わたくし飼育委員しておりまして。クジャクいたんだよね(笑)掃除の時怖いってwwww4年生までの学校はマンモス校で運動場にプレハブを建て増ししててそのイチバン先に教室があって・・・・食器とか運ぶの地獄( ´_ゝ`)かたや新設校に行ったら給食ワゴン専用エレベーターあってワゴンを押すだけwわぉ天国wwww給食にはいろんな思い出がございます。やっぱカレーとかミートソース好きだった?私は関西だし(薄い色の汁)のおうどんが好きでした、細麺の。今考えると、隣なんだから讃岐うどんでも良かったんじゃないかと。あ、香川の給食のうどんって普通に讃岐うどんなのかなあ?( ´_ゝ`)ウチの子どもの給食には「地方の味の日」みたいなんがあって郷土料理がメニューのときあります。なんか、おいしそうでいいなあ(゚∀゚)、学校に用事で行って、お昼まわったときの職員室の給食に何度心奪われたことか・・・・wあのぷ~んといいニオイが昔の記憶までも刺激する。あ、これ長期記憶だ!感覚記憶のうちなんだけど感覚記憶は短期記憶でどんどん消えていくからくりかえしくりかえし刷りこまれる感覚記憶は長期記憶となrテストに出てねぇよ!(つД`)<チッキショー (小梅太夫)
2006年01月29日
![]()
というわけで。本日のFFXI日記はこちら。あああぁ~コルセアのフリルいいなあ~~~~~~~ふりふり衣装いいなあ~~~~~~~~~まぁ、ふと、ハゲガルさんやはげひゅむさんが着てるとこ見たいなとも思いましたが^^あ、ハゲさんなら某汁鯖に・・・・・(・∀・)ニヤニヤ ヨロスク!今日TV観てて今週のランキング上位3位は2人組ばっかりだな~と思いました(笑)B'zに、タキツバに、わっと~。修二と彰は期間限定だったからねぃ~。普通に、タキツバのやつも青春アミーゴみたいに覚えやすいなあと思いました(・ε・)スルリンと耳に入ってきません?あと、ふりつけ。賛否両論あるかもしれませんが、私は青春アミーゴも燃っえってびぃーなっす!も好きですねえ(笑)狙った戦略にハマってるのかもしれませんけどwわっとはちょっとサワヤカすぎてwwwwwwww小池くんの笑顔がまぶしすぎてwwwまぁイチバンはしょ~~~~~~ぅどぅ!ですけどね(・∀・)ニヤニヤわりと絶賛されてるスマップのトライアングル?はそれほど好きじゃない。ヒトの耳の好みは人それぞれってことかなあ。歌はそっちのけで歌ってる本人が歌うからイイ!とかいうのもアリだとは思うけど私はそれはいやwwミスチルのだってB'zのだって、これは好きじゃない~ってのはあるし。タキツバのは、手拍子のとこが好き(笑)今密かに気に入ってるのは実はホテイさんとリップスライムのやつ♪私はあぁいう音好きなのです。↓571円・・・。欲しいな・・・。
2006年01月29日
![]()
今日ブックバーゲンとやらに行って来ました。残念ながら欲しい本はなかったです。自分が高校のとき使ってた薄い英語の辞書が懐かしかったくらいかw英語の絵本は欲しかったけど・・・・(理解は半分くらいしかできないけど)で、普通の本屋にも行く。東野さんのを手に取ったんだけど・・・・それを見つける前に、欲しいやつ2つ見つけてしまったので・・・・全部却下(;´_ゝ`)今月さすがに本にお金使いすぎたwまだ読み終わってない本もあるので・・・・気づいたときには文庫になっててほしいわ(笑)でも、あの文芸書のハードカバーのずっしり感ダイスキなんだけどね~。子どもが学校の友達に山田悠介さんて作家の本を借りて、ちょっとはまってます。「リアル鬼ごっこ」とか「パズル」とか書いた人です。まだ内容的に早いんじゃないかなー刺激強すぎないかなーだいじょぶかなーと思いつつ、実は私は読んでないので、子どもが買った「パズル」を今度読もうと思います。私も今の子どもと同い年くらいのときって毎日毎日図書館で本借りてたもんなあ。江戸川乱歩・・・・・(笑)小学生向けのやつでしたけどアレも結構グロいやつあるしねえwでも親に頭ごなしにそんなん読んじゃだめとか言われた事は無かったなあ。なので、子どもの様子を見つつ・・・。基本的に「青い鳥文庫」が好きらしいですがw平和だwwさっき久々にFFXIしてきました。日記は後で。モニタはPCと同じやつなので(PC見る時はチャンネル変える)さっそくPCメガネをかけてみる。ずりずり落ちてくr(;´_ゝ`)いちおサングラスなのでうす~~~く色がついててそれが画面のチカチカを軽減?確かに目には優しい!気がする!(ちょっと上目でのぞいて確かめた)普段は必要ない視力なので結構かけ忘れ多いです。アカンね、もったいないwちゃんとかけようPCの前では・・・。今まで何やってもそんなに視力が落ちることは無かったけどある日突然来るらしいので(爆)やっぱ目は大事にせなあかんな~こんなに画面ってチカチカしてるもんなんだな~とかけて実感。ただ・・・、メガネは好きだが、自分がかけると・・・・目にはいいんだけど耳のところと鼻がむずむずする(笑)目が悪くなって、ちゃんと自分に合ったやつにしたらそんなのも少なくなるんだろうけどね~何故あんまり視力落ちなかったのかなあ?無意識にきちんと休ませてたとかかな。青い青い空を見るのは大好きです(・ε・)田舎だったから山もすぐそこですし(笑)そうそう。もうバレンタインの季節なんですね。おいしぃチョコがたくさん出回るので嬉しいです(笑)今日は、ブックバーゲンでデパート行ったついでに、食べたコトないメーカーのやつをお試しで買ってみました。スイスのやつです。おぃしかった~~~~(* ´Д`*)バレンタイン終わったらひな祭りでしょ、ひな祭り済んだら子どもの誕生日でしょ、子どもの誕生日済んだら私の誕生日・・・w6月までおいしいもの攻めだわwwwちゃんと体調管理もしなくちゃ服がきつくなりそう(;・∀・)みなさん好きなチョコのブランドとかあるんでしょーか。私は結局リンツに落ち着きそうですが・・・・おすすめあったら教えてくださーい♪(自分で作るという選択肢ははなっからありませn)
2006年01月28日
![]()
FFXI復活するとか言いつつDVD観てる私( ´_ゝ`)アトルガンが4/20だって?!またそんな忙しい時に出さなくても(笑)ああ、GW前に出してGWにアトルガンさせよぅって魂胆ね!(゚∀゚)アヒャそんなん主婦にはできません、みんなと差が開くだけ~♪なのでみなさん新ジョブ取りの手伝いしてねwwwwww海賊ギャンプラーいいよね。衣装がいい(そこk)。パイレーツぽむちゃん?!ナミ?!いや~~~んタルパイレーツってかーわーいーいー!でもどうせ皆は私がナミのようなきゅ~とな海賊ぎゃんぷらぁになるより臭い息とか目からビームとかのほうがいいんだよねきっと(;´_ゝ`)ぎゃんぶらぁ・・・昔ぎゅわんぶらぁ自己中心派とかいうマンガなかったっkあった・・・読んでないのになんで知ってるのやら。では本題wいきなり観てもいいかもですが、CUBEを観ておけばどぅいう内容なのかは始まってすぐに理解できると思いますw第一印象:CUBEより金かけてるな(´▽`*) (ぉぃでも~・・・。謎を解き明かしていくという意味では、CUBEの方が私は好きです。2はドウナンデショー?(;・∀・)ハイテクで時代を感じましたが。まあ、最後は「はぁそぅなりますか」とは思ったんだけど。見比べるとおもろいかも?CUBEとCUBE2。いちお、CUBE2はHYPERCUBEてタイトルなんですね。ハイパー! ファイナルエディションって同じやつなのかしらん。↓同じやつぽい・・・アフィリ見てたら他にもあるのね。微妙に作った国とか違うんだけど。ZEROが一番新しいのかな?04カナダ。CUBEが97カナダ、CUBE2が02アメリカ、IQハザードは99アメリカ、IQが98オーストラリア。 ←(説明)むむ~んたくさんあったのねw全部観てみようかなあ(・ε・)昨夜のマイノリティ・リポートは普通に楽しみました(笑)あいかわらずトムのスタントはすげぇなあと思いました( ´_ゝ`)でも、アヤシイやつって最初からアヤシイよね(爆)
2006年01月28日
ウデは悪くないと思うんだがなんせ料理が嫌いで苦手な私。あと、油っこいものはあんまり好きでない。加えてフライやてんぷらものってめんどくさい&台所が汚れると、いう理由で1年チョイ、以前の家では作りませんでしtさっき鬼嫁日記のブログ見たら同じ理由でてんぷらしないって書いてあった( ´_ゝ`)ワオそーよ主婦にとって「台所が油まみれ」って大事件なのよ!じゃあ事件を未然に防げばいいじゃない!いや、今はやってるよ?揚げ物。前よりは・・・。理由:温度の監視と管理を自動でしてくれる=あんまり失敗しない(完璧ではない)掃除がラクになった( ´_ゝ`)エヘやっぱり鬼嫁なんだろうか(笑)ちなみに洗濯物の中に忘れてるお金はうちの母は必ず黙って没収します(笑)たまにこっちに流れてきますwwwwうちは裸でお金を入れてることがないんで・・・・さすが行員・・・(# ゚Д゚)チックショー 今やってる「投票」はドコに入れたかはわかるかと・・・( ´_ゝ`)詳しくは実録鬼嫁日記さんへドゾ♪えりすけさんのイラストも好き(笑)
2006年01月26日
たくさん試験受けてる皆様お疲れさまです。私なんてたった2科目なのに今回スゴクだめだめぽぃでsヤマ外れるわ(ヤマ張らないように勉強しとけと)想定外の択一式だわ(そうきたか!)覚えてるところ見事に出て無いわ(全部覚えておけと)(゚Д゚) <ワタシノニマンエン・・・・・(´・ω:;.:... いけて1科目ぎりぎりかも。今回はまじで勉強足りなかった&PCでいらんことしすぎ_| ̄|○ 2つめのは、ちゃんと勉強しておけば楽なやつでした。満点だっていけるやろーってカンジ。後悔先に立たず・・・いやいや結果単位を落としたとしてもそれを含めて生活とか見直して反省して次がんばる糧にすればいいのだ!これぞ「良いコーピング」に他ならない!!!!!!!一生懸命覚えたのにコーピング・・・・・・・ (((´・ω・`)デカルトのおっちゃんが何書いたとかいやいやホッブスおじさんがこんなん書いたとかはたまたヴントさんが・・・・(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻ てめぇら!結果は天のみぞ知る。わし、怖くて復習すらできんwwwww再試験受けるつもりでいよう・・・・・・・・(つД`)いいの再試験タダだったよね・・・・?(そこk)しくみがよくわかってない部分もあるんだが(爆)次はがんばります。とりあえず、FFに復帰しますwwww今夜はCUBE2観ようかな♪でもまだちょっと落ち込んでますよ(=_=)フゥじゃあやらなきゃいいのにって思われるだろうけどwでも勉強してる内容とかはおもろいんですよ・・・てなわけですよ。おしまい。通販に「パソコン用メガネ(サングラス)」てのがあってやっと届きました↓。マイナスイオンも発生するらしぃwモニタにフィルターだけはしてあるんだけどね~はてさて効果はあるのやら?(・ε・)だから老眼用じゃないとあれほd旧(?)メガネ画像は削除。代わりのやつは横に子どもいたから削り。今更顔半分のイミが無いけど(笑)
2006年01月26日
なんだこのテーマは~wwwwと密かに思いましたが覗くあたりが自分にウソつけないぽむさん(笑)てか、仲間イパーイだろ!wそこの日記を眺めてたら「10年バトン」というのがありまして。バトンって流行ってるのね~(今更何を)。というわけでネタにします。興味持たれたらご自由にドウゾ。うーん、ミソジ以上の年齢でやるのが適当なのかもしれないね?※日記を見せていただいた方、バトン(勝手に)いただきました(゚∀゚)ノアリガトウQ1.10年前に愛していた人を、今でも一番愛していますか? NOoooooooooooooooo (笑 否定しすぎ)Q2.10年前に頑張っていた仕事を、今も続けていますか? 転勤族のさだめ。やめました。今は続ける事可能らしいです。時代も変ってきましたne Q3.10年前いつも一緒だった友達は、今も一番の親友ですか? 一番の親友の一人、ですね皆。お互い家庭持ってなかなか会えないけど。 Q4.10年前楽しみだった誕生日は、今も楽しいものですか? 子どもが祝ってくれるのは嬉しいね♪ろうそくの数は23にしとくか。うん。Q5.10年前星を数えた夜空を、時には見上げていますか? 星数えたコトないんだがwでも抜けるような青空は好きで晴れた日はいつも見上げてますよ。Q6.10年前の恋のように、今もときめくことはありますか? ナイショwwwwwwww Q7.10年前になりたかった自分に、今なっていますか? なってるZE ハジけたかあちゃんになってるZEEeeeee(ハジけすぎだそうでs) Q8.10年前の正義感や情熱を、今も持ち続けていますか? 10年前の方が無かった気がする(爆)育児は育自デスヨ Q9.この10年間、精一杯生きましたか? 精一杯、という表現がなんだかもう限界来てるようだな(笑)マダマダ限界にはほど遠いっすよ。 Q10.10年前の自分に会ったら何と語りかけますか? 目黒の寄生虫博物館行っとけ!(結局行けなかったうわあああんヽ(`Д´)ノ)もっと読者モデル応募しとけ!10年前と言えばですね浦和市民ですね。いま浦和市ないけどw目黒のね寄生虫博物館てのがあるんスよいつか行けるだろうって行かなかったんっスよ子どもも小さかったし。デパートは行きまくったんだけど。三越だけでもどれだけ行ったかwwwww銀座に日本橋に新宿に・・・(笑 場所以外にどこがどう違うのか)ひとりでゆっくり行きたかったけど行けたのは国立博物館?上野の。やっぱ子どもを誰か見てくれてないとそういうところ行けなかったなかなか。ましてや寄生虫よ?wwww今度東京に旅行したら絶対行くのだ。で、目黒ってどこだっk誰か(でぉさんとk)案内してねwwwwwwwww読者モデルは子どもですよwいやあ、記念品が非売品多くてね。なかなか良かったよ(・ε・)撮影と称してでかけることもできるしwwwわりとアクチブなママンだったな。概してぽむさんの場合、10年前といえば育児真っ只中だったので今の方が余裕あるというか。今よりはアクチブでしたけど。片手に12キロの1歳児(歩かない)、肩にB型ベビーカー(小さい方ですBって)、腰にはだっこひも、鞄はななめがけ。電車を乗り継ぎあちこちいきました。なんせ、電車に乗ると反射で寝る子どもで手がかかりませんでした。おやつのアメを持っておいて、ぐずってほしくないところで使うとぐずることもなかったし。うん、ヤセてたはずだなあワシwwいつも12キロは確実に持ってたってことだもんな┐(´∀`)┌よく電車やバスの座席譲ってもらいましたwwwwあまりにも荷物を持ってるように見えてたらしい・・・。昨夜は5年前の写真を子どもとPCで見てました。用事で別の写真をフォルダに入れてたら子どもが「2001」とかのフォルダ見つけて。5年前といえば、1年生とか年長さんとか・・・・以前住んでたところのオトモダチとかたくさんでてきて懐かしい~~の連呼。でも、一番だったのは我が子。親バカですいませんがホントカワイイ!!!くうう、戻ってくれないかな~~~wwww写真を見ながら子どもの目の前で「かわいい」連呼。本人まんざらでもないようでした。私はこういうこと言ってもらったコトあんまりないので自分の子どもには言うようにしてるんです。で、つい先日の福岡の写真とよしもと笑店街の写真をどこにしまったか忘れてしまいましt(;・∀・)つい昨日のように思ってた入学式。1年の終わりにこちらに引っ越してきてからのこっちの学校の写真。そして今日の10年バトン。あっという間だなあ。今日は、子どものジャンパー来て学校に行ってました(笑)成長は嬉しいけど、やっぱちょっと寂しいねw10年後の私はどうなってるのかな?今よりハジけてることを目標にしようwwwwもうオバアチャンなってたらどうしようwwwwwwwwww(子どもの横にいるのがKシスさんやAシカさんだったらもっとどうしy)ばあちゃんじゃなく姉さんと呼ばそう(ぉ過去を振り返ってばかりでなく、老いていく「だけ」と捉えずにハジけていってやろーじゃないのさ!w(゚∀゚)アヒャヒャ ←ちょっとヤケクソしっかし20代はあっというま30代はころがる40代はすべる・・・( ´_ゝ`)50はもうどうにもとまらない なんだろうか。ウララウララウラウラ!ウラァ!
2006年01月24日

そういえば今朝起きた時に鏡を見て眉間にひっかき傷があるのを発見・・・・昨日は無かったぞ・・・・・・(;´_ゝ`)たぶん犯人は子どもだけd寝ぞう悪いから・・・たんげだんぺー思いだす自分がちょっといや┐(´∀`)┌傷じゃなく眼帯だけどさアレ(笑)冬は特にちょっとしたことでヒフをスパっと切っちゃうぽむさんはバンソコー必需品なのでありました。あ!ホリエモンたち、捕まっちゃいましたね・・・。すごい早かったですね。真偽のほどは私にはいまいちわかりませんが。観たかったTVが報道番組になっていた・・・・・(;´_ゝ`)それよりも小嶋のおっさんが態度ほとんど改まってないのにゲンナリです。
2006年01月23日
![]()
いつものごとく、ヒマツブシ程度にやってね♪(* ^ー゚)ノてなわけで●のだめキャラ占いこれはぁ~マンガを読んでないとオモシロサ半減というか無いに等しいですな。 ↑今度コレ買うo(`ω´*)o (笑)あと普通にこの楽譜が欲しい。「悲愴」。ではではぽむさんの結果。あなたは【千秋さま】タイプです。天性の才能に、たゆまない努力と向上心を持ち合わせているあなた。ときに悩みながらも着実に前進していこうとするあなたは、『のだめカンタービレ』のキャラでいうならば【オレさま・千秋さま】がぴったりです。生まれ持った才能に、さらなる努力を重ねていけば、確実にあなたの頭上に太陽が輝く日がくるでしょう。自己中心的な面があり、クールですが、なぜか圧倒的なカリスマ的人気を得やすい魅力の持ち主です。自分の常識で理解しがたい相手を身のまわりに置いておくことで、さらなる壁をぶち破ることができるでしょう。<<キャラ紹介:千秋真一>>ピアニスト・千秋雅之の息子にして、音楽界の若き貴公子(笑)バイオリンとピアノの腕もプロ級でありながら、敬愛するヴィエラ先生をめざして指揮者になる夢を日々精進中。オレさまで自己中にも関わらず、圧倒的な人気を誇るが、のだめにはなぜか振りまわされっぱなし。飛行機&船舶恐怖症だったが、のだめの催眠術によって飛行機のほうは克服。いざ、世界へはばたかん!そして変態の森へようこそ? 天賦の才能 100% 野心 27% 勤勉努力度 43% 天然ボケ度 41% きゃ~~~♪千秋さまだ~~~~♪(上で指揮してる黒い人ね)それだけでマンゾクな占いであった(笑)たぶん決め手は『変態の森』千秋ファンならこれは外せないだろ( ´_ゝ`)受験生のみなさまお疲れさまでした。私は数日後が悪夢です _| ̄|○ やらなくちゃいけないのに別のことしだしてしまいます。試験勉強もイヤだけど、単位取れないのもイヤですw回避-回避コンフリクトってこれかしら(苦笑)1つ救いなのは2つしか試験ないこと(金が無いし)2つの科目が似通ってるので覚えるところがだぶっているちなみに次取ろうとしてるもの2つのうちの1つ『家族のストレスとサポート』あははははははははなんて我が家にタイムリー┐(´∀`)┌(ぉ)
2006年01月23日
嬉しがってさっそく使ってますが。水が減る量早いのね~~~~そんだけ部屋が乾燥気味ってことっすかあ。でも、ノドがイタイのは改善されてる~~~~~なんとなくお肌もしっとりのような(´▽`*)アハハ おやすみモードや省エネモードなどもあっていいわあ。手入れがめんどくさそうだが・・・・。まあトイレ掃除や風呂釜掃除と同じ感覚にしちゃえばいいのよね(・ε・)ああ。買わせて買ってよかったあ(* ´Д`*)マジオススメ。でも~。買い逃した人は・・・・安いのでこのシーズン乗り切って来年新しくいいのを買うのも手かもです。季節商品だから・・・。話は変ります(・ε・)スロトレと、付録の醤油名人になるとかいう本が欲しくて買ったオレンジページですが、そこに男の人が料理する、男の人が好むメニューというのがありまして。簡単そうでおいしそうなのがあったのでトライしました。ハンバーグなんだけど、にんにく醤油だれで照り焼きにすんの。ハンバーグは合いびきにネギのシンプルバージョン。すげー美味かったっす!(゚∀゚)ワシ天才!とか思ったもん!書いてるとおりに作ったんだけどな!(爆)お菓子は作れないが料理はごまかしきくからな!(ぉただ、書いてるとおりに作ったら、2人分のはずが3人でも多かった(;´_ゝ`)ゲフ今日はめんどくさいのでカレーです(笑)おなかが空いてる時にスーパー行ってカレーのにおい嗅いでしまったらカレー食べたくなるじゃん( ´_ゝ`)、試してみたいのは近所のスーパーにあるルーが粉状のやつ。スパイスを入れていくやつかな?でも今夜のは「ZEPPIN」てやつです。過去に1回食べた気はするが・・・。ああ。独身の頃からちゃんとやっておけばオトコなんて料理でイチコロだったのかしら( ´_ゝ`)チッ私、料理はケコーンしてから必要にせまられて習得したかrいまだに本がないと作れないのたくさんだし(・ε・)でも、我が子の成長ぶりを見たらウデは悪くないのよと思う(笑)給料持ってくる人はヤセてってるんだけどね。なんでだろうね。いや、トリカブトやすずらんの根っこ入れてませんって(爆)冬は冬眠準備で身体がニクをまといつつあります。先日バーゲンで買ったジーンズは、今以上太ると入らなくなります。なので、ウエストと腰の筋力アップをすることに。先日買ったターザンにあるウエストサーキットとヒップのやつを1日おきに片方ずつ、今やってる骨盤体操とスロトレに組み込みます。ああ、骨盤体操は気持ちよすぎでずっとやってます。おすすめ。腰がコキコキいいますよw運動と適度なしめりけで今年もインフルエンザと無縁の生活かな♪あるある大辞典で見た、油っこいもの食べた後のレモン水でビタミンCもバッチリだしぃ。あ、このレモン水、私は砂糖無しお湯割りチョット濃い目で飲みます。(昔から濃い目で飲んでました)なんかね、胃がもたれないよ。ヤセるとかいう以前に、クスリに頼らなくてもいいかもって感じなんで油っこい食事するサボリーマンな皆様はそういう食事の後は飲んでみそー!コンビニにそういう飲み物ありましたよん。1日1個のレモンでカラダ・サラサラ化計画!食後・サラサラ化飲料 レモン効果 24本入↑画像が使えないのでこれで。この商品と同じ名前なんだけど、私が飲んだのは小さい缶のやつです。缶の方が味が濃いのかも?すっぱいの苦手な方は上のペットがいいのかな。お試しあ~れ~。
2006年01月22日

某日記サイトを先に読んだ人は「もぅ買ったのかテメェ( ´_ゝ`)」と思うはず(笑)以前は、加湿器がいらないと言ってもいいくらいの生活でした。結露でボッタボタだったり箪笥の後ろや押入れの中にカビがぼぼぼ~っと生えてたりよぅするに部屋は適度に(?)湿ってたのです。でも、いいのか悪いのか、今のおうちは空気を入れ替える穴?があってそれとエアコン主体の暮らしになったので(以前はストーブ使ってたが灯油が高い)しかも私が座る場所ってエアコンの風直撃だったりして年齢と共に少なくなる水分が乾燥によってさらに失われつつあrそれにほら、今年寒いし・・・普通にしててもノドがカラカラしてきてたので、生まれて初めて加湿器なるものが欲しいと思い出していたのでした。あんまり乾燥しすぎると、風邪のもとでもあるしね~でも、結構高いのね _| ̄|○ ←家電は3980円以上で高いと思う人いつ買うこと(勝手にほぼ買う決定)言おうかな~と思ってたとこに今日、朝から客を呼びやがったうちの旦那(#´_ゝ`)ワシまだ寝とるっちゅーねん!思いっきり不機嫌のまま(寝起き最悪なのよ)慌てて掃除と準備。幸い掃除は毎日してるんで掃除機かけるだけでいいんだけどさワシ昨夜寝たの4:30だぜ(夜じゃないような)!なんで朝早く9:00に起きなあかんねん(11:00よりは早いだろ)!でもまあ仕事柄ウソついて断ることもできんかったんやろしお客様あっての銀行ですから。うちら弱小地方銀行は(爆)あぁ、なまじ業務を知ってるとワガママ言うわけにもいかんのよね。だってここで時間外営業(?)しておくとそれがうちらの生活費になるわけで。ぎりぎり化けるのも間に合って、元営業スマイルも完了で、とりあえず事なきをえました。2人来て、片方は会ったコトあるらしぃんだが、すんません覚えて無いです( ´_ゝ`)ケーキ手土産にくれたから許そうぞ。ハッハッハすぐに帰ったし。常識的な皆様でほっとしましたよ。ホッホッホさあ。ここで。今じゃん。あのさぁ加湿器欲しいんだけど( ´_ゝ`)↑文句ないよね当然よね的口調すんなりクリワー(笑)というわけで電気屋行ったら、季節商品で売り切れ続出。今までいらなかった(身体的にも・・・)だけに、こんなのあんまり売れんやろとタカくくってたのですが大間違い・・・・・。ハイブリッド式とやらがいいそうで。お掃除だけめんどくさいらしぃのだが、加湿器とかってきちんと掃除しないと逆にばい菌巻き散らしちゃうからねそれは覚悟の上。サイズ的に丁度のやつがすみっこに1つ残ってて、値段を聞くと「あ、これもう残り1つですね、売り切れたと思ってたんですが。 掘り出し物ですね~今年一番人気があって性能もいいんです!」ほぅほぅ。今我が家は和室のふすまとっぱらって1つの部屋にしてるので6畳サイズは小さいのでもう1つ大きいのにしようとしてたのです。でも展示してるのがさらにデカいサイズと、6畳サイズ・・・・。あれ~中間の無いの~と探しまくったら1つあったのです(・ω・)値段も二万円以内で収まり。つか、高ぇぇぇぇ(つД`)こんなにするのおおおおおおお1000円では買えないんだ・・・・・・・(マテでもまあ、今まで我が家の加湿器って湿った洗濯物だったからまぁいいか・・。大事に大事に使いますぅ。↑お、めずらしく残ってる商品。ベージュを買いました。つかベージュしか無かっtネットのほうが安いな~~~~失敗したな~~~~(まぁ金出したのは旦那だからいいk)すごい、この商品軒並み在庫切れオンパレードでございますた。安いで探したらここが最初に出てきた同じ商品で・・・。今日スーパーで麩菓子買いました♪私、黒糖かかってるやつが好きなんです♪♪節分特集コーナーにでっかいやつがあって。鬼の金棒をイメージしてるらしい?レジで折っちゃったんだけどさあ自分でwwwwwこれじゃないけど↓こんなやつね買ったやつは『日本一のふ菓子 大福棒』ってネーミングで、30センチくらいの長さです(長っ)大阪の会社ね・・・・あ、大阪と麩菓子と言えばレイザーラモンHGの麩菓子があるってTVで観たんですが。黒い黒糖麩菓子、12~15センチくらいのやつ?が数本入ってる。まあ、アレだ、キッツイ洒落やな~(謎)でも欲しい。大阪にお住まいの方^^ぽむさんのために探してくれませんか^^^^マドンナだんごと交換でどうですか^^^^^^^^^あ~それともルミネとか関東なんですかね~でもやっぱ本場は大阪っしょ?^^今年のおせちを詰めた重箱はなんばグランド花月で食べたお弁当箱だったりしたぽむさんからの命令お願いでした^^※まじでマドンナだんご送りますよw
2006年01月21日
高橋克典カッコヨスギなにあのカラダ(* ´Д`*)あの年齢であの体格を維持するのって・・・・同年代の男性ならどんだけしんどいかわかるやろ(笑今回私の(私の♪)沢村さんはヤな役ですが、スーツが決まりすぎなので許す(笑)ちなみに沢村さんの体格もスンバラスィですね。あら。最近年下くんブームですがやっぱぽむさんの基本はおにぃさまですね。(おじさまじゃなくなってきたのがちょっと哀しいでs)というわけで伸木をスルー┐(´∀`)┌内容は・・・まあ・・・・ごくせんとはまた違うんだろうけど、観ようとは思わない、ゴメン(・ω・)2人に見とれるだけだな。うん。なんでワカなのかも不明だしwwwwwwぷ・ろ・みす~♪まあ誇張はしてるだろうけど実際こういうことがあるんでしょうな。こういう親。こういう教師。こういう生徒。ある程度年くっちゃったら、生徒よ甘えてんじゃねーよとか思っちゃうけどでもさ、自分らだって褒めたモンじゃなかったでそ?wむかしむかーしの大先輩だってほんとーは目上にびくびくしながらココロの中では反発しまくっただろうし。昔は良かった、とか言ってるんじゃぁないよ♪今も昔も、コドモのココロの揺れって変らない。そしてそれが成長の証なんじゃないかしらん。で、ふと思い出したのが。昨日ガッコでくっちゃべってたときに、中学校の話になって。話してた相手の方は中学でもPTA活動してるので。「中学校で待ってるよ~!・・・って、あ、ごめん」「何がごめん?うちの子は同じとこ行きますよ~」で、よく聞くと、今の時期、校区の中学校で待ってると言うと私立を受験する人には「落ちたら待ってるね~」ととられかねないんだそうな・・・うはwそうなのかwwwそうか、言われてみたらそうなのかwwwww私も来年気をつけるよw私はもうすぐそこの中学校で我が子が吹奏楽やるのを楽しみにしてますwガッコは近いわ、顧問が全国レベルだわでもうわくわくだあああ!(゚∀゚)だってもしかしたらもしかするかもしれないじゃん!!!wwwwああ、この顧問の先生の話もちょっと聞かせてもらいました。どうやら、私が中学の時四国大会でみかけたときの顧問に習った先生じゃなかろうか、という結論にいたったのよね~たまたまその顧問の先生と、私が見た四国大会のガッコと、お話してた方が同じ中学・・・・( ´_ゝ`)スゲェなので確実な情報!wあーもう、勉強も気にはなるけどさっでもやっぱ!小学高学年から中学にやった部活って一生モノじゃないすか。一生懸命やればやるほど。まあオベンキョウは高校行ける程度にやってくらさいwwどうにもこうにも算数が苦手らしぃんだが。解説したらわかるんだよなあ~。国語がすべての学問の基本だわって思ってたけど、今やってる勉強を通して、言葉や文章って実は数学的なものがあるってのがわかりました。どれが大事、じゃなくどれも大事。数学や算数のムツカシィのなんて、普段の生活に役にたつの?って思われがちだけど実はそうじゃないってテキストに書いてたです。○は×である。×は△である。ゆえに、○は△である。これ、式にできちゃうんだよね。これはいっちばん簡単なやつなんだけど・・・・三段論法だっけか?なんだっけ?www←ぉぃぉぃ試験は来週だz心は計算するもんだ~とかなんとか習うんですよ。今やってる勉強で。心は推理する。四則演算だとかなんとか。あ~なんかこんなの昔習った気がするよ~~~~ああ、証明だ証明!数学なのにむっちゃ国語っぽいって思ってたアレだwてか、思考がかなりカツノリからずれてきてるので試験勉強するか・・・_| ̄|○ ヤヴァイカナリヤヴァスカツノリは、只野課長が好きでっす(゚∀゚)アヒャ
2006年01月19日
日記仲間pommちゃんさんからのご指名入りました~♪アリガト(゚∀゚)ノというわけでやってみますん。指名されてなくても、おもろそうなのでやったかもw何バトンていうんだろ?(・ω・)異性になりきって回答して下さい。つまり、『男性』の方は『女性』になりきって!!『女性』の方は『男性』になりきって回答して下さい。今、この時点で自分が異性に生まれ変わったものとして回答して下さい。ほぅほぅ。おもろそうですwじゃあ私は男性になりきって答えるのね♪お約束だけど、「あれぽむさんオンナだったんだ」とか言わないようにね^^^^^^^^^1.朝起きたら最初にすることは? そりゃアナタやっぱアレっしょ、ムスコの位置を確にnぉぃ( ´_ゝ`)2.貴方の職業(学校)はなんですか? 普通の企業の会社員。今夜も合コン(゚∀゚)男は30代からだぜ!3.どんな相手と付き合ってみたいですか? 一緒にいて癒される料理の上手な子(ベタだなぉぃ)4.自分の自慢できるところは何処ですか? 飲めないクセに宴会部長、とか・・・・( ´_ゝ`) 良く言えばムードメーカー悪く言えばお調子者?w5.どんな格好をしてみたいですか? 背が高く足は長いが理想。体もヤセてるだけでなく鍛えていたい。 とりあえず、ジーンズが似合う男になりたい。 でもまあ・・・・一番はスーツをばりっと着こなしたい。 スーツに「着られる」んじゃなくて・・・。 そして。。。。メガネ男子になる!(笑)6.どこに行ってみたいですか? 1人旅。ヒッチハイクとか、女性だとちょっと難しいようなやつ。7.もし自分が本当に生まれ変わったとしたら今の自分と付き合いたいですか? 友達ならすっげえおもろいと思うが付き合うのはどうだろうwww ちょっと重いかもしれませんね。 つーか既婚で子持ちの時点で重いわな( ´_ゝ`)8.このまま生まれ変わったままでいたいですか? イエス。てか、今度生まれ変わるなら絶対男。 多分私は前世(というものがあるなら)男だったはず。 あと、毎月のアレから解放されたいでs ああ、そのうちそれもなくなるk 更年期障gぉぃ(;´_ゝ`)ホルモンバランス悪いからマジなるかもしれんな・・・_| ̄|○ あ、でも男性も更年期障害ってあるんだからね!気をつけようね!うむ!9.このバトンを5人の友達に回して下さい。 ご自由にどぞん(゚∀゚)っ 日記のネタとか。
2006年01月18日
「18から28からの10年と28から38の10年は違う」ってTVの中で言ってましたね~「神はサイコロを降らない」。観るつもりはなかったけど観ちゃったw私は22からすでに子育てしてたから18~28も28~38もたいして変らない様に思うんだがアレだな、「これから」かなやっぱ。子どもの義務教育がもうすぐ2/3済む。今までなんだかんだ言いながらも育児まっしぐら。育「自」だった部分が大きいけど(・ε・)んで、最近やっといろんな面で余裕らしきものがでてきてさ。これからムダに生きるもイキイキいくのも自分次第だなあと思ったデス。どっちかってーと10年前の方が精神的に老けてたかもしれんwww最近、重力や年齢に無理やり逆らおうともがいている自分がいます┐(´∀`)┌外見的にもがいてるけど(てっとりばやいから)やっぱ中身もね、もがかなきゃ。「ガキんちょ」ではなく「子どものココロを忘れない」みたいになれればいいかな~。まあ、外見的にもがいても誰も見ちゃくれないが(;´Д`)ここ数年特に思うわ・・・って若い時から別にモテた記憶は無いから結局一緒かwwwwww_| ̄|○ みなさん、忘れないで、私いちおうオンナですwwwwwwwwおばちゃんくさくならないようがむばりますwまずは「どっこいしょ」はやめよう(ぉぃドラマは観続けるかはわかんないです。小林さん好きだけどね。それよりガチバカだっけ?なんだっけ?不良先生のやつw沢村さん出てるぽいからいちおうチェックだけするわあ(* ´Д`*)ちなみに先日の夜王の北村さんは素敵だったわぁあんなホストいたらヤバいっすワシ狂うっす(爆)でも最近好きなのはオリエンタルラジオのメガネくんですwwwwメガネやばいよメガネ(* ´Д`*)細いフレームもスキだけどあの黒いやつもいいな~要は似合ってたらいいってことですけど(´▽`*)アハハ年男って聞いてちょっと落ち込んだけど・・・24かypヽ(`Д´)ノウワァァァン
2006年01月18日
「次年度の副部長も決めておくね~ゆっくり来てね~」「うん、でも(待ってる間試験勉強持って行ってやりたいから)なるべく早めに行く~」「いちおう10:00からやけど~」「いつも11:30くらいやからそれより早めに来るつもり~」で、結局いつもより5分遅く行った私( ´_ゝ`)いいの、更新まだまだ済んでなかったからwww更新が済まないと、マジで私の仕事は無いのだはっはっは。まあ、別の用事があったんで待ってる間それをやったり他のこと相談したり。(試験勉強はどこいった)更新は早く済む予定だったんだけど他の部のアップの分がいきなり当日出てきたらしく手間取ってました。と、いうのも、画像がどのチップに入ってるかわからなかったらしく。デジカメのチップの扱いとか、部長さんたちにはわかってもらっててもなかなか役員全員には行き渡らないみたい・・・・なので、次年度はマニュアルを配るコトにした。今日決定wwwww必要ならそれを各部で配ってクレということにしますん。今日決めたwwwwwで、画像は結局、その部のチップではなく、うちらの部のチップに入ってて・・・・・・状況からして、各部に2つあるチップの両方が見当たらなくて(行事がたてこむとそうなってしまうことがある)その場に「ホームページ」て書いてあるチップに入れたらしい。まあ。そこまでは事情はわかるけど。せめて一言、依頼書に書いて( ´_ゝ`)っチップも依頼書に添えられて無く。データのナンバーだけ書いてたのはセーフだったけど・・・・一言そこに「この画像はチップが見当たらないのでこっちに入れました」と添えるか、チップを一緒に置いておくかしてほしかったなあ(;´_ゝ`)というのもふまえて、新年度が始まるまでにそういうことをいちいち書いた物を準備することに。あーあ自分で仕事増やしてますがwま、PCでちょちょいですけん♪おやつをばくばく食べて、用事も済んで、一段落してから試験勉強・・・・・・をしてたらいつのまにか隣にいた別の部の人とくっちゃべってたwwwwwww(´▽`*)アハハそうそう冬休みにお持ち帰りしてたシュクダイですが期限は今日だったんです。でも、昨日部会があるからそのとき渡せば一番いいですって事務の人が言って。で、私のは写真が足りなかったので、家で写真を準備して期限ぎりぎりに渡すように一言言ってありました。今日渡したら・・・事務の人が哀しげに「ぽむさん一番乗り(;´_ゝ`)」「(゚Д゚)今日締め切りですよn」そういうの見込んで締め切りも早めに設定はしてあるんだろうけどwみなさんいろいろ忙しいしねwでも事務の人ってほんと大変だなあ~~~~~~!原稿の締め切りって、守ってもらわないとしんどいのは部の仕事柄ひしひし感じているのでほんと大変だと思う・・・(;・∀・)いろいろやっててしゃべって気づくと幼稚園お迎え組とかだんだん帰ってって低学年組が帰って「あ!今日一斉下校やん!子ども帰ってくるで!」「あもう15:00やん(゚Д゚)」「あそういえば今日金管もないやん(゚Д゚)」「あ(゚Д゚)」「慌ててたからぽむさんのチェック無しで飛ばしちゃったwいいよねもうwww」「(;;;゚Д゚)」今日何しに来たんだっけか・・・( ´_ゝ`)まあ、今日も楽しかったからいいです(笑)また昼ナシだったけどww火曜日に備品を届けに来るコトにしました。どっか間違ってたらその日に直してくださいwwwちなみに副部長さんはよくお顔をみかける方になってました。PCの勉強もしてるらしぃので一安心(゚∀゚)
2006年01月18日
やはり朝10:00出勤登校はツラス(;´_ゝ`) ←家事と運動済ませてから外出したい人今年最初の部会がありました。んで帰宅が13:30。いやもうこんなもんだと思ってるから(笑)明日提出期限の原稿書くの忘れてて朝3:00までかかって仕上げて眠い・・・。そろそろ年度末に発行する文集(作成は先生なのでラク)の写真の取り出しを頼まれて印刷しようとしたらうまくできないので結局CDに焼きなおしたりもうすぐエッジ(いまどきエッジでHP更新なんて)からケーブルに変る手続きの打ち合わせの立会いの予定とか決めたり決算の報告の仕方がちんぷんかんぷんだったりなーーーんとなく気ぜわしい・・・・・が試験済んでからにしてくれーーwwwwwwと叫びたい。いや、少しだけ叫んできた(笑)あくまでも個人的なコトなんだけどwもうそれ済んだら4月までごんごん働くからさあwwwああそうそう次年度も私は部長をするんだけど各部の部長副部長はすでに打診してあるというかほぼ決まりというか。でもとりあえず、一般の保護者からも立候補を募る形でお手紙がまわります。去年もそうでした。でも私は去年は打診で半決まり状態でした。でも、このお手紙に立候補しなくちゃいけないのかな~と思い提出しました。今回はもう自分からやるって言ってて周りも了解済みなんだけどやっぱこのお手紙に書くんですか?と質問したらなんかいきなりみんなに大爆笑された・・・・(;・∀・)「このお手紙は一般の方用だからこっち側はいいんよ~w」「そう言えば去年ぽむさんの1枚だけあったねえwww」「あったあったw」ナナナナンダッt(*゚∀゚*)そりゃ今年も同じコトしようとしてたら笑われるわな・・・(爆)さて、来月の部会は弁当が出ます・・・・( ´_ゝ`)昼越えてやるってことですねw会そのものは午前中で済むんだけど、バザーの値つけの手伝いをすると豪華弁当デザート付とおとうさんの会に言われたので・・・・(笑)食べ物につられて参加に挙手してしまったwwwwwでも値つけの他にも、その日は一日入学の日で新一年生の保護者に役員の仕事の説明をしなくちゃいけないらしい。ぶっちゃけ、広報紙見せてHPのアピールすればいいだけだがw人前で話すのは別に苦じゃないのでおk(*`д´)b まあ、過去の前例によれば、新一年生のおかあさんがたは役員の仕事内容なんかより学用品の準備とか服のこととか他のことが気になって、話あんまり覚えて無いらしいんだけどね( ´_ゝ`)・・・・幼稚園とかで役員大変な思いしてたら、最初の年だけでもカンベンってそりゃあ思うわなあ(笑)(゚∀゚)アヒャ ← 思わなかったやつ約1名 つか幼稚園よりラクダロとか思ってた次年度も言ってみれば今年と同じコトすりゃいいのですがなかなかHPの方に携われなかったんでソッチの方も把握したいわあ~HP容量いくつですかって聞かれてわからなかったしwwww春休みの間になんとかするわー!しっかし次年度の始めにちょっとしたオシゴトが増えてしまうかもしれん。大学の講義2つこなせるだろうか・・・・。こなさなくちゃね・・・・。みんなやってるもんね・・・・・。今度は1年在席して・・・後期に3科目できればいいなあ。それが達成できたら、全科に行こう。子どもも中学なるし。・・・金無いけd今日の会の流れもとても楽しかったデス(・ω・)なんでうちのPTAて楽しいんだろうwしかし今度の卒業で知った顔半分いなくなっちゃうのが残念。残念なんて思える活動ができてるってことは素晴らしいことなんだろうけどね。気ぜわしかったりめんどくさい作業とかあるけど、学校そのものは好きだし、何より知り合いが増えるのは嬉しいしそれはひとつの人生の財産でもあると思う。ので、性懲りも無く私は次年度も部長をします。副会長を回避したかっただけでもありますけd次年度の準備もちゃくちゃくと進めて参りたく思っております。・・・試験無事済んだら・・・。_| ̄|○
2006年01月17日
どらえもんガチャみくじ要フラッシュ。どらえもんの映画のサイト、飛んだら隅っこにある恐竜の卵のガチャポンをクリック!凶でしt_| ̄|○ ←近所のお寺のおみくじが吉と末吉だった人(くやしいので引き直しに行ったらたいして変らなかったという)息抜きのつもりが首を絞めた気がすr
2006年01月16日
本日2つ目。と言ってもプレイしたのは1/13だが!w数日前のFFXI日記はこちら。何かとてつもなくなつかしいSS(笑)。2002.06.12。
2006年01月15日
同じ地元のぴろりんさんならどこのことかすぐわかると思うが(笑)デパ地下に続く通路、ささやかな地下街ですがそこにラーメン屋が5軒だっけ?できました。えーと、博多に熊本に旭川に・・・なんだっけ?わりと有名なとこらしい?ちなみに熊本のは『天外天』、博多が『秀』。えびラーメンはどこだ?できてしばらくたちましたが店の中がそもそも小さいからお昼は10分~20分待つカンジかなあ??できたばっかのときは大行列でした。初めて、やっと、そこに行きました。子どもが行きたがって・・・( ´_ゝ`)私は基本的にラーメンはそんなに好きではなく、食べるとしたら塩が好き。でもわりと空いているのが博多のとんこつでしたwまあ5軒しかないからとりあえず全部は行ってみたい。というのもあるので(好きでもないのに)入ってみました。基本ラーメンのようなものを注文。麺がものすっごい細い!!!!チャーシューはおいしかったです(* ´Д`*)脂身あんまりなくて。スープは・・・やっぱ塩が好きだな~・・・・脂が浮いてるのは好きじゃない・・・・自分の好みで言うと50点(笑)結構並んでたのが旭川と熊本だった気が。春休みの平日に、並ばずに食べたいわ。並んで食べるほどのもんじゃないと思ったんでwあ、接客はとてもよかったわあ~♪それだけでオイシサアップな気分です。まあでも、私は、ラーメン屋よりそばにある駄菓子屋の方がスキです(笑)昨日は「鯛あられ」買いましたwwwむかし100円握ってよく駄菓子屋行きました。今思えば1日100円て高級お小遣いですが、親が毎日パートでいなくて、弟と17:00過ぎまで家の手伝いしながらお留守番してたことへのご褒美だったのかもしんない。土曜のお昼はインスタントだったしw←自分で作る気はなかった(爆)ちなみに中学になるとオトナになったからと毎月1500円をがばっと最初にもらって喜んでいましたがよく考えると1日100円から半額にされててそれに気づいたのは高校に入るときで(遅)親はしぶしぶ3000円~5000円にアップしてくれたのでありました(笑)でも100円だと少ししか買えないいわゆる「高めの駄菓子」もあって大人になった今、その「高めの駄菓子」をばんばん買うのが少しウレシイwちなみに大好きなのはセコイヤチョコレート(゚∀゚)最近ハマったのは昔なかったと思うけど餅チョコ。チョコのなかにやわらかい小さいお餅が入ってます。今も昔も変らず買うのはクッピーラムネ。最近袋がでかかったりラムネそのものがでかかったり・・・そういえば高校の誕生日でクッピーラムネ10個ほどもらったなあ( ´_ゝ`)今考えたらものすごい安く済まされたわけだwwwwwwwwでもあのチェーン駄菓子屋さんにはむか~~~~~しの駄菓子屋本来の空気はあんまり無い気がする。商品は同じものが置いてあったりはするんだけど・・・。決められた金額の中で、この宝の山から今日は何を買っていこうと毎日わくわくしたものでした。今近所にこういうお店がないから子どもに体験させてやれないのが残念。でも、子ども、もうすぐ私の体重に追いつきそうな勢いなので菓子食ってる場合じゃないかもしんないwwwwwww
2006年01月15日
こっちの日記に病気のこと書いてないなあ(笑11日に行きましたが諸事情により検査は2週間後になりました。そうそう。そろそろ献血して血液の状態も見てこの病院でちょっと診てもらうかなー。水分をとるようにとしつこく言われました。トイレももっと行けって(;´_ゝ`)ツラスあ、水はコントレックス飲んでるんですが、以前まずくて飲めないって書いたと思いますが・・・・すっかり慣れてしまいました。味に慣れたんじゃなく体が慣れたってカンジ。ぬるぬるした(笑)ノド越しがクセになってます。水を意識的に摂っているので肌の調子もいいし、いつもいい調子のお腹もさらにいいですwしっかしめんどくさいなこの病気は。見た目と自覚症状的にはもう治ってるカンジなんだけど完治させておかないといけないって点がねーまあ、親子で風邪はまったくひいてないので十分かな。インフルエンザが流行りだしてるようですね。また親子で一度もかかったことがないので予防にがんばりますよ。みなさんも体調には気をつけてー!
2006年01月13日
もうすぐ試験です。一つは択一式&印刷教材持ち込み可(゚∀゚)アヒャヒャもうこれはテキトーに読み流す復習するぜ!時間かけてるヒマ無いぜ!(;・∀・)と、いうのも、もう一つが・・・・・記述式&持ち込み不可 しかも苦手な方_| ̄|○ 落とす・・・これ絶対落とす・・・・でも、落とすとお小遣いのイチマンエンがパァになるのでなんとかイチマンエンをドブに捨てないようがんばります・・・がんばるよ・・・ギリギリの点数でも合格すればいいんだ・・・・(志し低)ってこの科目で記述式って・・・・幅広すぎなんじゃないのかあああああああ(つД`)あかん。まじやばい。FFしてる場合じゃない・・・・脱出ゲームしてる場合じゃない・・・・そして次年度の申し込みまだしてなかったりする。ああ忘れそう。早めにしておかないとね。インターネットは確か締め切り早かった気がするし。(一時間後)冗談じゃないよね持ち込み不可で記述式ってさ。カミサマ間違いだと言って。と、もう一度試験時間割を見る。・・・あれ?あれれ????もしかして私、見る欄間違えてない?????(・ω・)試験解答方式:択一式(持ち込み不可)( ゚д゚)ドカン見るところ本当に間違えてたなんて。┐(´∀`)┌でも、持ち込み不可なのが苦手な科目というのはかわりません。赤ペンとグリーンシート(ナツカシス)でがんばるでーーーーーー!でもまじでほっとした・・・。記述式はいやじゃー(笑)で、結局、見間違えてた科目は『倫理思想の源流』てヤツでした。次の日の試験じゃんwうむ。この科目は避けようwwwwwwwww
2006年01月12日
の人をまた呼びました(笑)幸か不幸かこんなご時世、すっ飛んで来てくれます( ´_ゝ`)今度は脱衣場(洗濯機や洗面台のとこ)の引き戸の調子が悪い。見たらレールが削れてる!(# ゚Д゚)カギもきちんと閉まらないし。そしたら、ちゃんと後から交換したり調整できるようになってんのねー。って最初からちゃんとしとけ( ´_ゝ`)て話ですけdまあこれは工事の人がアカンのやからしゃぁないか。10分ほどで引き戸はするする開くようになりカギもちゃんと閉まるように。レールは交換できるので部品が届き次第。最初にちゃんとかみ合ってなかったのがずっと使ってるうちにズレが生じてこうなったみたいですが。部屋全体がゆがんだせいとかだと冗談じゃすまないので一安心ですが。マンションだけじゃなく一戸建ても安心してられないんだよね・・・( ´Д`) <はぁー今日は新年最初の美術部でした。日を間違えてて遅刻したのは私です _| ̄|○ なんかさ~学校が始まる週が第一週て思わない?わしだけ?^^;次の練習は行けないので慌てて描いてました。今やってるのは「烏」。「カラス」ではなく「烏」にしたいんだがどうみてもハトだ _| ̄|○ クルックーまぁ、2月にやる作品展の分はあるので慌てず描きなさいと言われたが先生がおだてるのですぐ調子に乗って描く私(笑)「みなさん、几帳面すぎですよもっと適当でいいんです!」「ぽむさん、うまいね~アナタは!」・・・よく考えると私あんまり几帳面に描いてないってことになるんzy(;・∀・)「ぽむさんはもっと暴れてください!あなたはできる!」(;・∀・)私の筆の暴れ具合を良く褒められます・・・・・・・・・・・調子に乗っていいんだろうか(笑)でもやっぱ描いてる時間は楽しくて好きなのでした。
2006年01月12日
やっとやっと戻ってきました。今回のは選択だったから・・・って満点じゃねーwwww1~2問、やはり間違えてたなあ~でもちゃんと(打ち出しだけど)解説ついてるから参考にしよう。ってすでに2回講義を落としちゃった(;´_ゝ`)ビデオ借りるヒマ作るより直接大学行く方が早い気がする・・・時間見つけて行くかな・・・。まじで本腰入れないと今月試験じゃん!今回かなりやばいので・・・ちゃんとオベンキョウしよう・・・_| ̄|○なんで試験2月にしてくんないのーw 体調不良で本日はダリィですう(・ε・)
2006年01月11日
あ、めぐどんさんが言ってたコトがマンガになってるwこうかだい(漢字忘れt)行ったらサカナじゃないんですかおにいさん(笑で、カシたん、マジでアナタの届きませんよ・・・wwww郵便局に問い合わせしなさい( ´_ゝ`)年賀状でしか連絡取って無い状態の友人がわんさかいるんですがまあお互い主婦なんでそれも仕方ないと思いつつ友人たちのおこちゃまが大きくなってるのに驚いたりいつのまにか結婚して子どもいるのいたり名前戻ってたり(ぉ子ども増えてたり・・・まあ楽しいですwあと、埼玉で一緒だった、旦那の上司のオクサンからお電話ももらいました。子ども同士は2ヶ月しか違わないけど、うちが学年1個下。このオクサンとはとても仲良くしてもらったのです。私が住んでたボロ社宅に引っ越す方からもお電話もらいました(笑住む場所にさえ文句言わなければとてもいいところですwwww(ふぉろーになってねえw)とまあちょこちょこウレシイ連絡がきたりする年始なのでありました♪そうそう、上司はサーフィン始めたらしい。MTBは体調崩してから休止状態らしいですが。ってかなりアウトドア上司。かっこいいです。ちょっと 椎名桔平入ってますwうらやましー!(# ゚Д゚)o (笑)年賀状くれたみなさま、ありがとう♪私のは、いつも見るたび住所が違うと思いますがもう変りませんのでよろしくw
2006年01月11日
いろんな祝日が変動することにとっても違和感(笑)成人式つったら1/15じゃないかああと( ´_ゝ`)無理やり連休にしてなんかイイコトあったのかな~と正直思うが。橋本知事に最初に怒られた年の私が言ってもイミない気もするが(爆)やっぱ成人式で他人に迷惑かけるほどの騒ぎは「人」としてどうかと思うなあ~と、毎年TVを見ながら思うのでありました。20歳と言えば・・・中学の時の音楽の教師(女性)と話したことを思い出します。その先生はとてもスリムで美人、年齢は今の私と同じくらいだったのかなあ。やっぱオトメとしては体型が気になるお年頃。どうしてスリムなのーって聞く。そしたら、20くらいの時に何もしないのに急にヤセたとな!そして、女性はその頃もっともきれいになるとも。ぽむさん、恋をしている今のあなたもかわいくて輝いてるけど大人の女性になったらもっときれいになるわよ心配しないで先生なんでワシの恋の相手知ってんの( ´_ゝ`)なぜバレてんのかは知るよしもないがというか受け持ち教科の先生全員にバレてたような気がするがその言葉を素直に信じて迎えた成人式・・・・。頭が昔の都○美な私がいた_| ̄|○ 着付けとヘアメイクは若いトコでやればよかった・・・・・新成人の皆様おめでとうございます(゚∀゚)20代は、あっというまなのでムダに過ごさないように。と、ほぼ育児に費やした私が言ってみる。あ、でも、ある意味育児に費やせたってのも、よかったのかもね( ´_ゝ`)
2006年01月09日
久しぶりにコロッケを作りました。いやほら~。お肉屋さんのコロッケばっかり買ってたのよ(笑カマンベール入りコロッケがうまー(105円1個)なのよ!でも今日は手作りしようと。いちおう得意なんだしさあ( ´_ゝ`)コロッケハ今日はポテトコロッケ。うーん、にんじんとブロッコリーも入ってるから野菜コロッケ?行程に時間がかかるから買った方が早いと思っちゃうけどやっぱ手作りがおいしいそうです。でもしんどいからたまにしかしない( ´_ゝ`)大量に作ったので明日もコロッケですwwwwwww
2006年01月08日
セイセイセイの前に、FFXI日記はこちら。なんで普通に穏やかなヴァナライフ送れないんだろう。なんで毎回何かしでかすかなじぶん( ´_ゝ`)さて。あれ?ネットおやすみなんじゃ?って思ったあなた。今私は雪雲に向かって手を合わせています。雪国で大変な思いしてる皆様には申し訳ないですが私はこの大寒波様に助けられました。高速は通行止め。国道はチェーン規制。でもこのチェーンを巻けなかったらしい。(何のために買ったのk まあいいけど)てか、路面凍結してるぽい。タクシー呼んで1人で行きました旦那wwwwwwwwwスタッドレスタイヤのタクシーね。私と子どもは留守番を勝ち取った!!!!イエーイ!!なぜ命をかけてまで行かにゃならん葬儀だとか危篤だとかならそこまでするのもわかるよ?まあ私ならそれでもイヤだし関係無いけど(爆)普通、こんな危ない状況なら無理せんでええよと言うのが普通だろ。うちらね、去年危ない目にあってるんで余計に怖いんですよ。雪に慣れて無いモノにとっては脅威のなにものでもない。中途半端に降って、溶けて、風が吹いて凍る。そこに、たいしたことないと思って車とか運転する。いくら自分が気をつけても足りやしないですよ。(今日山沿いでは風が強いそうです)1人で出発するまでに冷戦勃発してまして(笑)結局は私の勝ち。あらためて、そこまで自分の実家がイヤなのかとあきれられたかもしんないがまぎれもない事実にもとづく現実なので構わない。帰ってきたら一悶着あるかもねw別に構わん。どうせ今夜、私の悪口を酒の肴に親戚で盛り上がるんだからさ。どうぞ、ご勝手に^^りっぱな年齢の息子が地元にいるんだからそいつが仕切ればいいのに結局は旦那が行かないと話にならんのだと。┐(´∀`)┌ ハッあ、病気のほうですが。医者に「水分ぜんぜん摂れてないじゃないですか」と言われた。自分的にものすごい摂ってたつもりだったのでショック(笑)水買いに行ってこよう・・・。菌は減ってるようで、薬の回数が減らされました♪次は11日に診察。この病気のイヤなところは、完治に時間がかかることっす・・・( ´_ゝ`)見た目は健康体なんでね・・・。母親に言ったら「1キロくらい飲みなさい」と言われた。ちょw無理wwwwwというわけで今日はにこにこのぽむさん。さっきまで般若だったけdでもまじで雪国の皆様は大変ですね。お気をつけくださいまし。相変わらずこちらは、山の方は真っ白で降ってるんだけど、晴れてます^^;
2006年01月07日
メモ。↓YHB創設メンバー(のハズ)。2003.01.26撮影。うはナツカシス(゚∀゚)えぶりでーSSはありすぎて吟味中(爆)
2006年01月06日
![]()
まずはFFXI始めとして1/5FFXI日記はこちら。さすがにまだ全部読めてないです^^;あと、若い頃読んだくせに微妙に忘れてると言うか。今の自分だからこそ六条の御息所の複雑なキモチとか藤壺のかたくなな決意とかわかる気がする。若いときは絵がきれいとかそういうところに惹かれたけど今はマジで泣きそうになるシーンがたくさんあることに気づかされる。やっぱ藤壺との精神的なつながりの愛がすごいなあ。契りはたった1度だけ、しかもとても悲しいもの。お互い愛し合ってるのに公にできない。それでも、その罪と苦しみをわかちあうことに喜びを感じていた・・・。深い~~。でも、理由があるにせよあんなに堂々と浮気ほいほいされたら私も六条の御息所のように魂抜けますきっとwプレイボーイは肯定しませんよwww・・・・それでもやっぱり、好きなんだろうけどね。この登場人物たちのように。
2006年01月05日
タイトルが日本語的にとてもヘンですがキニシナーイ(゚Д゚)o「アケオメ!コトヨロ!」・・・・が、FFXI言葉だと最近まで思っていたぽむさんですオハヨウ。みんな普通に使うのですね(笑)お独り様シリーズが今年も期待される紫桜のぺーじ。そこ行くと毎回ランダムで俳句・・・川柳?wが勝手に出るわけですが。昨夜見た夢とリンクしてちょっとびびりましたわあ。なんて出たのかというと正夢の 半信半疑 逢えたならとってもマトモなのが出た!(゚∀゚)・・・ってそこにびびったんじゃなくて(笑)昨日の日記の夢は半信半疑でも正夢でなくても会わねばならんのだが(爆)今日見た夢はまさにコレでした。紫桜のぺーじの俳句オソルベシ!(笑)歌にあるよね~森山みらいが出てる車のCMの歌。そんな感じの夢でシアワセな一時カムバックでございました。ただ、目が覚めたときものすごい落胆したけどね・・・夢かypて。で、どんな夢だったのかというと・・・・ないしょ(笑)あれだよね初夢ってヒトにしゃべっちゃダメとか昔言われなかった?え?初夢昨日見たダロって?脳内削除。でも、2日も続けて夢を見るのは私はめずらしいです。普段は、夢見ないほど熟睡してること多いんで。アハハハハ。で、たまに見る夢がとてもヘンだったりするので今回のはよけいに「夢」と思わなかった_| ̄|○ あ、現実の夢「ドリームジャンボ」はもちろんハズレでしたwwwwくそーwLS忘年会で運使いすぎたーーーーーーwww
2006年01月04日
明けました。ただいま!じゃすこでめぐどんさんに遭遇できた2006年♪高知の暑さをすっかり忘れておりましたwwwwwwりえぞおセンセに会えなくてちょびっと残念。ニアミスだったなあ~(・ε・)やはり自分の母と過ごすのは楽しいです。え?父?スキー行っていなかった60歳www注意!このテーマ、かなり好き嫌いがあると思います。ので、みのもんたの電話相談に嫌悪感を抱く若者や男性陣、「嫁」やってない方は避けた方が無難です(笑)気分悪くなってもいいって方だけどうぞ。新年明けましておめでとうなのにすいません。でもお仲間もたくさんいるようで複雑です(爆)このテーマでは初めて書くかも?2006年、「嫁」がんばってる皆々様、正月早々お疲れさまです!ではなく、おめでとうございます!┐(´∀`)┌正月と言えば初夢。皆様、初夢が見れるくらい寝ましたか?私の初夢は・・・・・姑と大喧嘩する夢でした。・・・。自分の母に話すと爆笑されました、リアルやねって(;´Д`)よっぽどこの週末の法事がイヤなようです、自分(笑)確執の根源は話せば長いので割愛しますがまあ一番決定的なのは2年前の通夜の席で私と私の親のいる前で姑と旦那のいとこが私と私の親をコケにしたような会話をしてたことですな。それを、酔っ払ってたとは言え笑いながら聞いてた旦那も同罪じゃ。できてないのは、その通りなんで構わないwただ、私の親がいる前ってのはレッドカード。あとねえ「先生」「公務員」「大卒」「銀行員」がすべて偉いと思うその思考ヤメレwwwwもうね、目覚める直前は「やった!これでついに引導を渡した!」と思いました(笑)旦那には実際あったことについてはちゃんと文句言ってますけど。同居してたら本人に言ってるかな直接・・・。最近ますますふてぶてしいので私。まあそんなこんなでこの正月も、帰ってもおせちがあるわけでなし外と同じくらい家の中寒いわあいかわらず掃除はしてないわ。お年玉だけギリっぽくいただく。ああ、息子その2からはもらったことないですしwww私より年上独身貴族フォーなんですけど。孫と私のことは、「いないもの」と彼の中で認識されてるようですw姑は新しい家のことに金銭的に関係したかもしれんがそういう話に私は一切抜きでございましたのでこちらも家のことにはふれておりません。恩着せがましいのもイヤですが一切抜きというのもどうなのか。遠まわしに旦那には聞いてみたけどなしのつぶてなのであらそうじゃあご勝手にと。女の敵は女。と、旦那。このテーマの日記をいくつか読ませていただきました。思わず(・∀・)ニヤニヤ(;´_ゝ`)。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )となりました(苦笑)私はまだまだ苦労してないですね。うん。でも、嫌なもんは嫌、合わないもんは合わん(# ゚Д゚)そう思いませんかwそりゃあ少しは努力しましたよwwでももう今更ヒトの性格や育ってきた環境って変えられないもんね。そこに順応すればいいんだろうけど「なんで私が順応してやらなくちゃあかんの?」と考えてしまいます┐(´∀`)┌同じような考えの方いますか・・・?w
2006年01月03日
画像&画像著作権はFIORE様。勝手に持って帰っちゃダメすよ(・ε・)b年越しヴァナ日記はこちら。たいしたこと書いてませんけdさあ帰省準備をするか(まだやってなかったのかypと突っ込まれそう)
2006年01月01日
全34件 (34件中 1-34件目)
1