PR

プロフィール

☆ぽんすけ☆

☆ぽんすけ☆

フリーページ

☆ぽんすけ☆が太ったわけ(1)


☆ぽんすけ☆が太ったわけ(2)


☆ぽんすけ☆のダイエット大作戦(1)


思わぬ落とし穴!!


なぜか痩せた・・・


☆ぽんすけ☆のダイエット大作戦(2)


動け!動け~!!


約半年で約12kg減


☆ぽんすけ☆のダイエット大作戦(3)


更なる悲劇が襲う


元の体型に戻りたい!!


はじめに


ダイエット用語集


ダイエット体験談


あるこう くらぶ


ダイエット がんばるくらぶ


運動でダイエット!


ストレッチでダイエット


エクササイズでダイエット(1)


エクササイズでダイエット(2)


ウォーキングでダイエット


ダンベル体操でダイエット


骨盤矯正でダイエット


水中ウォーキングでダイエット


7秒エクササイズ~アイソメトリクス~


ながらダイエット~ちょこっとストレッチ~


「痩せ日」でタイミングダイエット


顔やせエクササイズ~表情筋の鍛え方~


お風呂でダイエット


ダイエット・エクササイズ


インナーマッスル 大腰筋を鍛えよう!


健康第一!ダイエットの知識


ダイエットの基礎知識


体脂肪の減らし方


停滞期と生理時の体重増加の克服


便秘を解消しよう


痩せる入浴法


セルライト除去法


継続することが大事


ダイエットお役立ちグッズ


粉ミルクコーヒーとカスピ海ヨーグルト


遺伝と体質について


むくみ解消法


ダイエットと栄養(1)


ダイエットと栄養(2)


危険なダイエット


ダイエットとサプリメント


冷え性を解消しよう


いろんな人のダイエット


妊娠中のダイエット


産後ダイエット


忙しい人のダイエット


子供を連れてお出かけしよう♪


手作りビーズアクセサリー


鋼の錬金術師 イラスト


おいしい情報


家族・育児


バナー置き場


キリ番さんのお部屋(1)


キリ番さんのお部屋(2)


頂き物です♪


カウプレのお部屋(1)


リンク集


画像で遊ぼう~♪(1)


画像で遊ぼう~♪(2)


test


 


料理テンプレ(1)


料理テンプレ(2)


チーズケーキ


ビーズサークル*NAGOMI*


10月度


11月度


12月度


2月度


カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2002.10.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
にっくきセルライト!

セルライト は太っている・痩せているにかかわらず、女性のほぼ全員に存在するといわれています。男性に比べお尻や太ももに脂肪がつきやすかったり、男性よりも筋力が弱いため重力の影響を大きく受けたり、生理があるために水分を溜め込みやすく、排泄しにくくなったり・・・。女性とセルライトは切っても切れない縁のようですね(悲)。

セルライトは冷えやむくみなどで血液やリンパの流れが悪くなり老廃物や水分が溜まって出来てしまうわけですから、冷えやむくみを改善していかなければなりません。

「にっくきセルライト!」で紹介しています入浴法&マッサージ法の他にセルライトの原因となる冷えを取る為の撃退法を「ゆほびか12月号」より紹介したいと思います。

かかと上げ下げ

階段の一番下の段のヘリに両足の指をかけて立ちます。かかとをゆっくり上げていき30秒静止。次にかかとをゆっくり下ろして20秒ほど休みます。この動作を30回ほど繰り返し、これを1セットとして一度に3セット。一日3回。

ツボ刺激

手の三里
腕を深く曲げた時に出来る内側のシワの端の親指側から指三本分手のひらに向かったところにあるツボ。3秒押して指を離すという動作を5~6回。左右のツボを刺激しましょう。

太淵(たいえん)
手のひらを見て手首を外側に曲げ、親指の下の手のひらのふくらみの下に出来る小さな骨の突起のすぐ横(小指側)にあるツボ。軽く3秒押して指を離すという動作を5~6回。左右のツボを刺激しましょう。

太衝(たいしょう)
足の第1指と第2指の骨の間のくぼみを足首になぞっていき2つの骨が合わさるところにあるツボ。反対の手の人差し指、中指、薬指の腹でツボ周辺をさするように刺激します。足首から足先に向かって20回さすります。左右のツボを刺激しましょう。

腹巻と足指マッサージ


従来の「冷え性」というのは体が冷えることにより交感神経が働いて体温を逃がすまいと血管を収縮させるのですが、この血管の収縮が過度になってしまっている状態のことを言います。しかし、最近では末端神経が開きっぱなしになってしまい、手足は温かいのに冷えを感じる、という新しいタイプの冷え性もあるそうです。



そして、ミネラルたっぷりの粗塩で足の指を一本一本丁寧にマッサージするのも効果があるそうです。


冷えやむくみに気をつけ、セルライトが増えないように気をつけたいですね。

私は料理の苦手な主婦です。おまけに我が家のキッチンは独立キッチンではないので、炊事中にゆきゆきが寄ってきて危ないので長時間ガスコンロを使うような料理はダンナが休みの日でないとできません。一応「熱いんやから、危ないよ!」とゆきゆきに言うと「あっちっち、あっちっち!」と言ってガスコンロに触ることはないのですが、ぐずっている時は足元にまとわりついてきて大変・・・。

そんなこんなで毎日毎日「なるべく時間のかからない、簡単なもの」「おまけに節約できて低カロリーメニューならなお嬉しい!」というような料理をネットや雑誌で探しています。

そんな料理嫌い主婦☆ぽんすけ☆が作ってみて、家族にも好評だった料理をこれからちょくちょくご紹介してみようか、と思い立ちました。(長く続くかどうかはわかりません)

今日は 《ガーリックきのこソースの豆腐ステーキ》 です。

豆腐ステーキ


〔材料〕4人分(一人分:181Kcal)
木綿豆腐 1丁  小麦粉適量  サラダ油 大さじ1
しいたけ 4枚  シメジ 1パック  玉ねぎ 半分
にんにく 2かけ  バター 大さじ2  

塩、こしょう少々

〔作り方〕
(1)豆腐は八等分に切って10分ほどペーパータオルに包み、重しをして水切りしておく。
(2)しいたけは石づきを取って薄切り、しめじは石づきを取って子房に分ける。玉ねぎ、にんにくは薄切りに。
(3)豆腐に小麦粉を薄くまぶし、サラダ油を入れて熱したフライパンで両面に焦げ目がつくまで焼き、器に盛る。

(5)しょうゆ、みりんを加え、塩、こしょうで味を調え、豆腐の上にかける。

(「おはよう奥さん」2002年10月号より)

シメジやしいたけの他にもまいたけを沢山入れてカサを出せばボリュームもアップしておいしいですよ♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003.07.18 00:47:02


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: