全3件 (3件中 1-3件目)
1

長いことかかったカーディガンが完成して、もう春だし、でももうちょっとセーター編みたいなぁって。ということで、編み地がメリヤス&ガーターでシンプルなデザインを見つけて、編み機でガガーッとパーツを編んで(これは午後2回分くらいで終了)、脇と袖下をとじて、袖口と裾と襟は手動(?)でゴム編み(それには朝晩5日くらい)。【送料無料】手編みの本。(vol.8)価格:1,100円(税込、送料別)で、袖を付けてみたのですが・・・。袖付け部分はメリヤス地。すごーくアラが目立つんです。1回目:普通にざっくざっくと袖付け。←全然ダメ!変なところ拾ってるし。2回目:慎重に、目をよく見ながら袖付け。←拾う場所は合ってるみたいだけどボッテリ。3回目:糸の縒りを割って細くしてから慎重に袖付け。それでもなんだか、ちょっとダメ。よく考えてみると、気に入ってきているセーターはどれも複雑なアランセーターで、袖付けの部分もかのこ編みなどの模様アリ。逆にタンスにしまいっぱなしなのはシンプルで仕上げが今ひとつのセットインスリーブ。シンプルなのでもラグラン袖のは着ています。袖付けにアラが出にくいから。それからこのデザイン、袖口と裾が3×3目のゴム編み、首が2目ゴム編みです。袖口は51目の指定でどう考えてもうまく行かず、1目帳尻あわせて2目ゴム編みに変更しました。裾だけ3×3のゴム編みで目に合わせた伏せ留めをしてみたのですが(本当はゴム編みから編み上がる指定)やっぱり伏せ留め部分が伸縮無くて着にくい・・・。2目ゴム編みで編み直して2目ゴム編み止めにするか、どこかに伸縮のある「3目ゴム編み止め」なんて無いかなぁと検討中です。それから、ラベリーがやっぱりとても便利なのでちゃんと自分のページを活用&整理しようと思って格闘を再開。(英語のサイトなので及び腰になりますがやってみると感覚的にできる…部分もある)<magical link>分かる方教えてください。「編み図を登録しました」というスレッドにコメントを入れるまではできたけどリンクできないのです。ラベリーは編み物をする人の集う世界的なサイト。編み図や糸の詳細がたくさん登録されているので、そこにリンクしながら自分の編んだものの履歴や在庫糸を登録できます。そうすると、自分の編んだものや糸の管理ができるだけじゃなくて、世界中の人が、この糸で何を編んだのかとか、この編み図にどの糸を何メートル使ったのかとか、この糸の残量で編めるものは何?とか、いろんなことが検索できてとても便利なのです。もうちょっと言えば海外のシンプルで美しい有料&無料のパターンも探しやすい。フランス語のパターンは図が併記されていることも多いし(以前編めたことアリ☆)英語のパターンはずらずらーっと文章だけど、k2p2=表目2目裏目2目~などで、よくよく読んでみると、たとえば「80目作り目して輪にする。1段目は30目編んで目数リングを入れる、10目編んで目数リングを入れる、30目編んで目数リングを入れる、10目編んで段の変わり目にも目数リングを入れる」「2段目はそのまま一周編む」「3段目は目数リングの前後で1目増やす、それぞれの目数リングのところで増やす」「5段そのまま編む」それを5回繰り返す~」という具合で、順を追って編み方をひとつひとつ言ってくれてる感じ。ある意味編み図を読解するよりも親切?やりたいこと<やらなきゃいけないこと 山積みです。やっぱり、先に仕事するか・・・(^^;) 現実逃避でした。
2012.02.29

やっと完成しました。記録を見ると去年の1月から編んでいたようです。【送料無料】手編みの本。(vol.7)そでつけ、段数リングとしては使いづらい(?)「Q」でざっくりピンチして大まかに。編み上がってボタンを待っている間に洗いました。編み上がりはちょっときつめ?と思ったのに、乾いたらなんだか大きいかも?クリーニングに出したらちょうど良く戻るかもしれません。モヘアの添糸、お尻まで隠れる長さ、手首の折り返し、大きめの襟であったかさ満点です。袖口のゴム編みは袖下をとじてから輪に編みました。裾のゴム編みも前後身頃をとじてから一気に編んでいます。その方がゴロゴロが無くてきれいに着られる気がして。使用糸:Rowan Designer DK Wool 70H 11.6玉1320m シルクハセガワ・セイカ 036 110g1320m 使用針:棒針7号・10号 編み図:『パピー発手編みの本。Vol.7』#6ロングカーディガン(風工房) ゲージ調整あり ボタン待ちでカーディガンを洗って乾かしている間は手袋の続きとネックウォーマー。手袋は、指定の糸で編んでもやっぱり大きいなぁ。私の手が特に小さいというわけではないので(むしろ大きめ)私のゲージがゆるいのでしょうね。ネックウォーマーはざくざくと1玉編みきりです。やっとこの糸使い切りました!使用糸:Batuffolo Print 15番60m使用針:9号40cm編み図:1目ゴム編み64目1玉終わるまで2012年の編み物カウント5/6532m+2640m+60m=3232m
2012.02.21
![]()
またしばらく実家に帰ってきました。今回は庭木の剪定などなど。「高枝切りばさみ」を買って切りまくりました!すっきり。6段階で伸縮調整可能!超軽量アルミ合金で女性も楽々☆日本製 伸縮高枝きり鋏(高枝切りばさみ/高枝切りバサミ)#1830 かるのび 3M【MB-KP】【KB】そして今日はバレンタインデー。今年はケーキにしました。今朝の食事代わりに2人で3つ完食。夫は職場の人からなんと「ベルナール・ロワゾー」のチョコをもらってきました。もちろんとてもおいしい!もったいないのでちょっとずついただくことにします。ホワイトデー,何にしようかなぁ。(お返しと自分の分を私が用意します^^)若い方,教えてください。お返しって何が良いですか?今までは,ロクシタンのセットとか,ニールズヤードのセットあたり。バスボムにしたこともあったっけ。ホワイトデーの頃になるとそれ向きの?セットが出るのでそういうのを選んでいます。私が勤めていた頃は,ハンカチが定番だったなぁ。実家にはアルパカモリスのネックウォーマーをもう1つ編んで置いてきました。今度は76目で1目ゴム編み,1玉編みきり。1つ目の84目よりサイズがちょうど良くなった気がします。見分けがつかないけど。これ一つでずいぶんあたたかさが違うわ~♪と母も喜んで,ずっと着用してくれているようです。1玉で完成,2~3時間で編めちゃうし,なんと手軽なプレゼント☆2012年の編み物カウント4 474m+58m532mカーディガンは,ウール100%の「ローワンデザイナーDKウール」に,シルクハセガワさんの「セイカ」を添えて編んでいます。セイカのおかげでウール100のごわごわが消えてなめらかすべすべの編み地に。これ,一昨年1150円で100g買ってあったのですが・・・【スーパーキッドモヘアシルクヤーン】【極細】毛糸だま 2012年春号2011年秋号 掲載商品セイカ(SEIKA)色目:No.1~No.20【25g×1玉】【日本製】B-077_1【楽天ランキング入り☆】えー!いま25gで¥1050!それなのに,この状態で100gが終わりとなりまして・・・ほんとにねぇ,あと裾のゴム編みが2~3段と,前たてだけなんですよ。仕方なく,4倍近くになってしまったセイカ様を25g買い足し。カーディガン完成にはせいぜいあと5gで良かったんだけどね。まあ,デザイナーDKウールもまだ残ることだしまた帽子でも編むか。不在中に届きましたので,落ち着いたらカーディガンを今年こそ仕上げたいと思います。ねじり目の手袋2双目の方は・・・ちゃくちゃくと編み進めたつもりが,小指の後5段編んでから他の指を編むところ,その5段を忘れてちゃっちゃと人差し指まで編んでしまいました。しかたなく指3本ほどいて編み直し。カーディガンを仕上げたら再開したいと思います。【送料無料】手編みのてぶくろパピー中細パピーニュー4PLY パピー毛糸指定のニュー4ply,安くて良い糸ですね。2個でできるから一双千円以内。
2012.02.14
全3件 (3件中 1-3件目)
1