全4件 (4件中 1-4件目)
1

新たに材料を買ってこなくても色々作れる在庫に軽く驚きながら…。ストラップとマカロンケースはリバティで。先輩にストラップをまた5~6本,って言ってもらったのですが,あれ?マカロンのことだったっけ?とも思うので,明日両方持って行ってみます。patternwarks・chikuchikuhappyさんの「裏もきれいに仕上がるコスメポーチ」。ビニコSタイプを作ってみました。比較の麻のは以前作ったクロバーのポーチテンプレートbタイプ(裏地あり)。「裏も~」の方がちょっと小さくて,外側にポケットティッシュを入れられます。しかし。名前の「裏もきれいに」私の雑な性格&稚拙な技術ではダメでした~縫い代が丸見えなのでアラが隠せない。カーブのところは縫い代にホッチキス作戦でなんとか。パーツも工程も多くて作る楽しみはかなり満足でしたが,ぜったい「きれいに」じゃないなぁ。次に作るときは裏地のある「布帛S」タイプにしてみたいと思います。憂さ晴らし?に,作り慣れたバネポーチをたくさん作ってみました。(これもクロバーのポーチテンプレートのサイズを縮小したもの) クロバー/ポーチテンプレート/スクエアぬくもり工房さんのはぎれセットが旧価格の時にいくつも買ってあって。ばねは86mmタイプ。Simple Summer Tweed Top Down V-Neckは,MIRTOをきっちり7玉編みきってあとは糸始末だけ。今回は5分くらいの袖にして袖口と裾をかのこ編みにしています。下方向から写したので裾が広がって見えるけど,こんなほどではないです。糸始末して洗ったらまたちゃんとお昼に写真を撮ります。
2012.04.25

今年はけっこう観桜しました。椿山荘・千鳥ヶ淵・靖国神社・矢川などなど。あんまり撮らなかったので。ラミネート加工の生地で作ったトートバッグの残り生地で、いつかデパートでみたこんなもの。補助の持ち手になるんですね。私は風呂敷大活用しているので、こんなのが便利です。友人にもあげました。編み物は、また同じ編み図でネックから編むセーター。かなりこのパターンが気に入ったので、これから着られそうなコットン41%リネン20%アクリル39%のこの糸で。7玉あるので袖の長さで調節するつもりです。そういうことができるのも「ネックから編む」利点ですね。Simple Summer Tweed Top Down V-Neck今日は銀座三越に寄りました。「銀座でオンナを磨く1週間」というイベントをやっていて、顔のマッサージと全身の整体をしてもらいました。(「デンマーク発アンチエイジングセラピー体験」と「中国式健身施術」)顔も体もコリコリがすっきり。どちらも予約・待ち時間ナシ。いつも三越にあればいいのに。¥2000でもいいですよ。所要時間15分でそれぞれ¥400!!!(三越のカードで¥500→¥400)このイベントは数年続いているもので、いつもお試しサロンやお試しカルチャーがいっぱい。残念ながら今回はまた規模が小さくなったような…ものすごくものすごくお得なんです。なのに今日もすーっごくガラガラ。終了後のアンケートで三越柄の風呂敷あずま袋までもらえました。その横でやっているアルビオンイベントも秀逸。メイクオフしてスチーム、順を追ってケアして、「アーティスト」さんによる完璧なメイク。私はばっちりメイクをするとニューハーフ的になってしまう&アトピー気味&不精者なので普段はお化粧らしい感じじゃないのですが、そうならない方法も教わってうきうきしました。使用した品番や使い方のチャートと、店舗で現品を買うときよりも多くらいのサンプルをいただきました。(そこでは買えなくって、良かったら化粧品フロアのお店で買ってくださいね~というスタンス)近県のデパートから応援できている(?)美容部員のお姉さんもとても親切で美人でした。なんであんなにガラガラなのか本当に不思議。
2012.04.12

LANASSTOPのTIBERで編んでいたドライブ編みのストールは3玉編みきりあっという間に編み上がりました。編みっぱなし。うまく写真で再現できないのですが、淡いピンクと淡いブルーとベージュの、やさしいやさしい、薄曇りの春の日のような色合いです。お花見にしてゆきたくて。今年はお花見の飲み会が2つもあるので~( ^_^)/□☆□\(^_^ )使用糸:Lanas Stop TIBER201 薄水・薄桃・生成の段染3玉150g255m 使用針:Jp5号=3.6mm 編み図:作り目40,ガーター6段のうち1段で3回巻き付けるドライブ編み2012年の編み物カウント106247m+255m=6502m↑は手編みです。編み機もやっと片付けたので久しぶりにミシンを出して、まずはお弁当袋。いちご柄2種を8つずつ。柄の部分は110cm幅50cmを4×4の16等分して8つ分。そこの部分は110cm幅1mを4×4の16等分して16個分。マチ10cmひもは75cm両引き。A4トートを前回より丈を長く作ってほしいと言われて試作しました。去年作ったのは、A4を入れるソフトファイルを入れるとスナップがとまらなくて、私ももう少し長いのがいいなぁと思っていました。写真だとものすごく長さに差があるように見えますが前後に写っているからです。奥のが27×31×8、見返し5の旧型(A)リバティ(艶無し幅105)中央が27×34×6、見返し3のB型 リバティ (艶あり幅107。縫いにくい!!!)手前が25×38×7、見返し4.5のC型 ソレイアード(艶なし。幅が110cm)AとBは持ち手を生地幅で、Cは生地長でとっています。Bはもう2cmほしい。でももう生地の長さがギリギリ。Cは長すぎたのでもうちょっと短く作れば良いかも。今後はCの裁断で作りたいと思います。幅が細いので正面ポケットをやや小さくして本体の幅をもう少しとりたいな。ラミネートの生地はだいたい50cmカットで売っているので、どうきっちり使い切るか考えるのがおもしろいですね。生地のゆがみが無いのもいい!内側は裏地と同じ生地の大ポケットと表地と同じ生地の小さいポケット。残りの生地でペンケース。裁断図をエクセルからPDFに落として作っているのだけれど、PDFってフォト蔵にも楽天写真館にもアップできないのですねぇ。残念。最近は写真を撮るのも忘れて食べちゃっていましたが鮮魚取り寄せはいまだにブーム中。山米の送料込み¥3000コース。スズキ:50cm1075gニシン2尾:30cm245g・29cm225gカナガシラ7尾:24cm190g・23cm175g・23cm145g・23cm135g・22cm130g・22cm120g・20cm105g山カレイ5尾:28cm180g・26cm150g・26cm140g・26cm140g・25cm110gニシンのお刺身ってはじめてでした。青臭くなくてしっかり脂がのっていてすばらしい!注文の翌日に早速届いたのも気分よかったな。【送料無料】山陰直送「朝とれおまかせ3000円鮮魚・魚介セット」
2012.04.07

何のために買ったのかちょっと分からなくなっていた、ピエロさんのスーパーウールと和紬を日本鳥(!)二本取りしてラベリーのフリーパターンからネックから編むVネックセーター。Simple Summer Tweed Top Down V-Neckこれは、前回編んだFrancis Revisitedより、形の美しさを追求しているような気がしました。袖と身頃の増目が違ったり、ウエストの絞り方も。使用糸:ピエロ・スーパーウール色番10 155g740m ピエロ・和紬色番17 145g740m 使用針:jp7号(4.2mm) 編み図:Simple Summer Tweed Top Down V-Neck2012年の編み物カウント9 4767m+1480m=6247m糸を買ってはいけないなぁ。と思いつつ、三ツ葉屋さんで見たことのないラベル。3玉買って帰って、作り目40ガーター6段のうち1段3回巻きのドライブ編みでストールを編んでいます。で、これ、日本橋三越のパピーでも10玉売りだけどお買い得。光沢があって大人っぽい色使いのすごく好きな感じの糸。ええ、買わずにはいられませんでした。あー。増やさないはずだったのですが…。(実は三ツ葉屋さんで他にももっと増えてる)10日ほど仕事の方に没頭していたので、反動が・・・?来週は、ミシンも出したいと思います。三上博史、久しぶりにテレビで観ましたが、はまってるねー!
2012.04.01
全4件 (4件中 1-4件目)
1