全8件 (8件中 1-8件目)
1

本日の晩酌は、奥播磨(兵庫県)の山廃純米生「播秋」3BYです。山廃らしいヨーグルトやカッテージチーズの香りと、濃醇な麹、藁の香り。そして、ほんのりシメジやオークのような熟成香が混ざって、ちょっと複雑な香りです。味わいは、意外とシャープな酸味が強く、そこに淡い甘味、まろやかな旨味が加わり、最後は強めの苦味で締めてくれる感じ。ふわっと旨味が残る後口もよいです。おでんとの相性よし!奥播磨 ( おくはりま ) 山廃純米 1.8L/ 兵庫県 下村酒造【 2820 】【 日本酒 】【 バレンタイン 贈り物 ギフト プレゼント 】火入版も美味です
Oct 31, 2022
コメント(0)

宇宙ビールのJUPITERで、日曜日の昼間っからビール。IPAばかり出している宇宙ビールにしては珍しく、ピルスナーです。でも、さすがに宇宙ビールというか・・香りはかなりホップ感があって、味も、最初はそれほどでもないけど、後半じわじわと苦味が出てきて、ピルスナーにしては、かーなーりー濃ゆい。好きです。(山梨)SUN 350ml 缶 7% 要冷蔵 うちゅうブルーイング クラフトビール 地ビール 宇宙ビールSUNはまーまーイケる(山梨)宇宙SHAKE 缶 350ml 7% 要冷蔵 うちゅうブルーイング クラフトビール 地ビール 宇宙ビールSHAKEはバニラが入ってて甘くて、そーゆーの好きな人にはいいけど、私はちょっと・・・(山梨)DEEP SPACE CITRA 350ml 缶 8% 要冷蔵 うちゅうブルーイング クラフトビール 地ビール 宇宙ビールDEEP SPACE CITRAは苦味がしっかりしたDIPA。これもかなり好み!
Oct 30, 2022
コメント(0)

本日の晩酌(というか夕飯)は苗場酒造(新潟県)のカップ酒。苗場山(なえばさん)ではなく猫場山(にゃえばさん)です。ちょっと前に買ってきてすぐ呑むつもりでしたが、ラベルに「ラーメンに合うねっか」と新潟弁で書いてあるのに気づき、その時はラーメンを用意していなかったので、別の酒を呑んだのです。あまり自宅でラーメン食べることないし、ラーメン屋に持って行くわけにもいかないので、しばらく放置していましたが、今日よーやくインスタントラーメン(サッポロ一番醤油味)と一緒に頂きました。ラベルに「熟成辛口」と書いてあるように、熟成香はあるものの、オーク、紅茶の茶葉、醤油など、ややあっさりした感じの熟成香。味は、凝縮感のある甘味・丸みのある酸味・穏やかな苦味・厚みのある旨味・・と、熟成感がありました。香りに醤油っぽさを感じたので、醤油ラーメンと相性いいかなーと思ったのですが、悪くはないけどニュートラルという感じで微妙でした。相方に話したら「塩味の方がいいんでね?」と言われたので、今度また買ってきて、塩味ラーメンで試してみようかと思ってます。猫場山(にゃえばさん) 純米吟醸 720ml純米吟醸は、カップ酒にはなかったなー
Oct 27, 2022
コメント(0)

本日の一人晩酌は、黒松仙醸(長野県)本醸造カップ酒。最近、新潟に帰省する機会が多く、新潟のカップ酒をよく呑んでいますが、たまには他県のカップ酒を・・と思ったのですが、現地以外でカップ酒を売ってるところって意外と少ないのですね。よーやく見つけたこのお酒は、北陸・信越の酒を販売しているふるまいやで「1本330円」というアバウトな売り方をされていた奴です。香りは弱く、ほんのりご飯っぽい感じがするシンプルな香り。味わいは甘味・酸味は弱く、苦味もどちらかというとアルコールそのものが持つ苦味っぽい。最初厚みのある旨味を感じるのですが、最後はスッキリとしていて、意外と後口のキレがいい。梅キュウや白和のようなあっさりしたものから、アジフライのような油っ気のあるものまで、幅広い料理と合います。日常の晩酌にちょうどいいお酒です。黒松仙醸 本醸造 720ml 桜で有名な信州高遠の地酒です!
Oct 25, 2022
コメント(0)

作(三重県)はいろいろ呑んでいますが、恵乃智(めぐみのとも)を呑むのは実は初めてです(これのインプレッション版は呑んだのですが)。香りはホントに華やかフルーティーな吟醸香。リンゴやメロン。ほんのりご飯のような米由来の香りも感じます。味は甘みが強い。爽やかな甘みだけど、かなり主張してます。それと、おとなしい酸味、シャープな苦味、線の細い綺麗な旨味がバランスよく広がります。呑んだ後、甘い果実味のある吟醸香が鼻に抜け、綺麗な旨味が少しだけ舌に残って、あとはサッとキレていきます。これは料理に合わせるの難しいかな・・と思いましたが、醤油味系のふつーのちゃんこ鍋によく合う食中酒でした(^^)作 ざく恵乃智 純米吟醸 750ml 日本酒 【清水清三郎商店 三重県鈴鹿】 日本酒 正規価格で買える店 【新ラベル】
Oct 23, 2022
コメント(0)

本日の晩酌は磯自慢(静岡県)大吟醸。磯自慢を飲むのは久しぶりです。香りは瓜や梨のようにあまり華やかでない印象でしたが、飲み込むときの含み香が柑橘系の爽やか吟醸香でした。味わいはフルーツ感のある甘味と、丸みのある酸味、シャープな苦味、上品な旨味のバランスがよく、全体としては「腰が据わった」感じ。磯自慢 大吟醸 720ml 箱付 日本酒 磯自慢酒造 静岡県 1W
Oct 9, 2022
コメント(0)

月例のウイスキー・セミナー。今月はシーバルリーガル特集でした。13年エクストラのアメリカンライカスク、オロロソシェリーカスク、テキーラカスク、ラムカスクの飲み比べでは、アメリカンライカスクの穀物感がかなり私好み(ライウイスキー好きなんです)。写真一番左のエクストラ・オロロソシェリーカスクは、ノンエイジでしたが、落ち着きのあるシェリー感とまろやかで優しい甘みが素敵で、13年もののオロロソシェリーカスクよりも好みでした。その後飲んだ18年ものの方がもちろん美味しかったと思いますが、13年エクストラという括りで飲み比べるというのも、なかなかできることではなく、楽しいひとときでした。【送料無料】シーバスリーガル エクストラ 13年 アメリカン ライカスク 700ml ブレンデッド ウイスキー 40度 H 箱付これが私のオススメだっ!
Oct 7, 2022
コメント(0)

最近、上越新幹線の燕三条駅を利用する際、よく利用している「味覚天国たまや」。新潟の郷土料理(車麩の卵とじとか、タレカツとか)と新潟の地酒が揃っていて、駅のすぐそばなので、燕三条駅を利用する出張族にはオススメしたいところですが、あまり人気になってしまうと自分達が入店できなくなってしまうので、アクセスの少ないこっちのブログで密かにプッシュします。このお店は、特に燗酒にこだわっていて、店長おまかせ燗酒というメニューもあります。「こんな燗酒を」とリクエストすると、結構いい感じのお酒がチョイスされてきます。今回は、お店の名物料理「羊肉の焼売」に合う燗酒を・・という、ちょっと無茶振りなリクエストに応えて、店長が選んでくれたのは日置桜 八割搗き強力の純米にごり。羊肉の臭みのある焼売に、びっくりするほどよく合いました(^^)日置桜 伝承強力 純米吟醸R1BY 1800ml【鳥取県】 【強力】【 当店おすすめ】【売れ筋】【 杉山米】 【楽ギフ_包装】【楽ギフ_包装選択】【楽ギフ_のし宛書】剛力の純米にごりは見当たらないけど、この純米吟醸は令和元年醸造年度版なので、いい感じで味が乗っていそうです。
Oct 5, 2022
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1