全12件 (12件中 1-12件目)
1

大洋盛(新潟県)の純米無濾過生原酒は、バナナやメロンのような濃ゆい果実香とレモングラスのような青々しい香り、それに餅のようなふっくらした香り、生クリームのような香り・・と香りだけでも楽しめるお酒。味は、酸味と苦味が強く、旨味はあまりないかなーと思わせといて、時間とともに旨味が前面に出てきました。ただし、後口で舌にピリピリと刺激が残るので、旨味の余韻はあまりないです。元気すぎる酒なので合わせる料理が難しいのでは・・と思いましたが、おでんと一緒に呑むと、苦味が緩和されて酒がまろやかになり、いい感じの食中酒になりました。【産地直送】特別純米 大洋盛 720ml大洋酒造大洋盛は、新潟の酒の中でも一、二を争うほど好きな銘柄です(^^)
Jan 29, 2021
コメント(0)

今日の晩酌は、獺祭(山口県)純米大吟醸生酛45。酒屋さんで見かけて「ええっ? 獺祭が生酛出してるの??」と驚いて手にとってしまいました。獺祭といえば綺麗なお酒というイメージが強く、生酛のイメージからは程遠かったのですが、実は、以前から酒に旨みを加えるために、生酛を混ぜていたのだそうな。ただし、生酛として発売したのは昨年末からとのこと。香りはフルーティでフローラルな吟醸香と、ふっくら米の香り、生酛っぽいクリーム感など、様々な香りがバランスよく、味はレモンのような酸味とはっきりした苦味の後で、時間差で旨味が現れて、深く複雑な味わい。口に含んだ前半は「獺祭らしい華やかさ」、後半は「生酛っぽいクリーム感と旨味」が出ていて、とても面白く、そして美味しいです。これはオススメ!獺祭 磨き三割九分 花冷え酒 純米大吟醸 720ml 季節限定品 だっさい はなびえざけ お花見 3月上旬〜発送
Jan 24, 2021
コメント(0)

キリンのオンラインショップで、SVB(スプリングバレー・ブリュワリー)のクラフトビールセット(496が2本とon the cloudが1本)をお試しで買ったところ、なかなか美味しかったので、今度は「おうちでビアフライトセット」を購入してみました。お試しで購入した時は、送料無料キャンペーンに乗っかって購入し、今回は、キャンペーンで購入した人に期間限定で送料無料サービスする・・というDMが来たので購入したのです。まあ、ぶっちゃけ「送料無料ならペイする美味しさ」というところかなー(^^;
Jan 20, 2021
コメント(0)

作(三重県)ZAKU Impression Type-N。ZAKUシリーズの、無濾過直汲版がImpressionです。これまで、Type-H(純米)、Type-G(純米)、Type-M(純米吟醸)を呑みましたが、今回はImpressionシリーズの最高峰Type-N(純米大吟醸)です。初めて呑むのでドキドキです。メロンやリンゴの華やか系吟醸香に、ハーブ系の苦味やミントの爽やかさも混ざり、砂糖や餅、麹のような原料香もあります。温度が上がると、麹の感じがアップして濃醇な香りになります。口に含むと炭酸の刺激がピリピリきます。さすが直汲。味は、フルーツと砂糖のほんのりした甘みの後で、フルーツ感ある酸味が出てきますが、存在感のある苦味が最初から支配的で、キレが良い。旨味自体はさほどないのですが、飲み込んだ後、麹の香りが鼻に抜けていくので、味のキレがいいのに濃醇な印象で終わる、ちょっと個性的なお酒でした。作(ザク) IMPRESSION-N インプレッション type-N 純米大吟醸 無濾過槽場直汲み瓶火入れ 720ml【三重県 鈴鹿市 清水清三郎商店】ざく 地酒 日本酒[福田屋酒店]
Jan 19, 2021
コメント(0)

アルゼンチンワインのLOVEカベルネ・ソーヴィニヨン2019年を飲みました。ブラックベリーやハーブのような香りが素敵です。オーク樽で8ヶ月寝かせたワインらしいですが、その割におとなしめの味で、飲みやすい。相方の作った無水ポトフとも合いました。
Jan 14, 2021
コメント(0)

昨年9月、長野県鹿教湯温泉に行った時に、宿の近くの酒屋サカエヤさんで買ってきた「風(ふう)」を呑みました。300ml瓶を2本買って、1本は買ったその日に宿で呑んでしまったので、残り1本は大切にとっておいたのです。「梁山泊」や「秀峰喜久盛」などの銘柄を造っている信州銘醸のお酒で、サカエヤ店内にタンクで置かれています。注文すると、その場で瓶詰めしてくれます。鹿教湯温泉に行ったら、ここで「風」を買わずには帰れません。瓶詰めから3ヶ月ほど経ちましたが、まだまだ爽やかで美味!ああ、また鹿教湯温泉に行きたい。そして「風」を買いたい、呑みたい。梁山泊 吟醸 1800ml 長野県 円やか しなやか 日本酒 辛口 珍しいお酒 お酒 地酒 sake 長野 お取り寄せ 冬 ギフト 贈答 贈り物 贈答品 還暦 古希 喜寿 傘寿 米寿 お祝い 男性 お父さん 父 親 誕生日 プレゼント 60代 70代 80代 お歳暮 御歳暮 お年賀 バレンタイさすがに「風」は通販してないです(^^;
Jan 11, 2021
コメント(0)

澤乃井(東京都)純米吟醸蒼天。関東地方では入手しやすい銘柄です。私はビックカメラの酒コーナーで購入しました(^^)青いバナナや硬いメロンのような、甘いんだけどまだちょっと十分熟れてない的な吟醸香と、生米や米粉のような硬めの原料香がして、割とシンプルな香り。味は砂糖水のような優しい甘味、シャープで爽やかな酸味、穏やかな苦味がバランスいい。旨味は少なめで、呑んだ後のキレも良くて、喉を通った後は爽やかな吟醸香が上ってきます。氷頭レモン(北海道産)と合わせたら、双方のレモン的要素がとてもよく合って、相性最高!澤乃井 純米吟醸 蒼天 720ml [小澤酒造 東京都 OKN]
Jan 10, 2021
コメント(0)

フランス・ボルドー・オーメドックのソシアンド・マレのセカンドワイン。フレンチレストランのテイクアウトと相方の作ったシュクメルリと一緒に頂きました。ブラックベリー系の香りと、パプリカなどスパイスの香りもして、結構好みのワインです。相方の作ったシュクメルリは、ニンニクがとても効いてるし、コリアンダーパウダーたっぷり入ってるし、生パクチーもトッピングしてあって、ワインのスパイスの要素ととっても相性が良かったです(^^)ラ・ドモワゼル・ド・ソシアンド・マレ [2016]年 750ml≪ブルジョワ級CH.ソシアンド・マレのセカンド≫【バレンタイン 2021 バレンタインデー】
Jan 9, 2021
コメント(0)

SNSでやたらとキリンビールの「クラフトビールお試しセット、今だけ送料無料キャンペーン」というのが目についたので、試しにポチッと購入しました。SVB(スプリング・バレー・ブルワリー)の「496」が2本と「on the cloud」が1本。それぞれホップにこだわったクラフトビールらしい。496は、苦味が強くてかなり私好みの味。on the cloudは、苦味弱いけど、爽やかなホップが良いです。送料無料で、1本400円ちょっとなので、クラフトビールとしてはあり・・かな?
Jan 3, 2021
コメント(0)

麗人(長野県)元旦朝しぼりが届きました。元旦の朝搾ったお酒を、その日のうちに発送した奴です。流石にその日のうちに呑むことはできませんが、翌日である今日1月2日に、早速呑んでみました。搾り立てだけあって、ちょっとウグイス色が混ざった淡い黄色のお酒。青リンゴとかプリンスメロンのような固めの吟醸香と、餅のようなふっくら感のある原料香がします。口に含むと炭酸のようなピリピリした刺激(でも、炭酸の泡は全然ない)。そして味は、かーなーりー酸味が強くて刺激的。麗人のお酒は、全体的に酸味&苦味がバランスよくグレープフルーツ感を醸し出している・・という印象だったので、この刺激的な酸味にはちょっとびっくり。料理と合わせるの難しいかなーと思いましたが、焼いた塩鮭と一緒に呑むと、米のような甘みが前面に出てきて、これは美味!【麗人酒造】「令和三年元旦朝しぼり 純米吟醸生原酒」720ml 【限定品】 蔵元直送 信州諏訪の地酒【当店おすすめ】【季節限定】これをお買い上げになった方は、是非とも、塩鮭を焼いて一緒にお召し上がりください!
Jan 2, 2021
コメント(0)

私の実家は新潟県です。コロナ禍で正月の帰省はやめた方がいいかなー、どーしようかなー・・と悩んでいたところ、年末年始にものすごい寒波がやってくるという天気予報に、「これは神様が帰省するなと言ってるんだ」と思い、帰省中止しました。とはいえ、お正月には新潟風お雑煮がなくては・・!という訳で、新潟風お雑煮作りました。基本は鶏肉、大根、人参、菜っ葉(今回は小松菜)のすまし汁ですが、絶対に欠かせないのがイクラ。お雑煮にイクラをふりかけるのが新潟風です。今年はイクラが高かったので、スーパーでちょっと躊躇してしまいましたが、「お雑煮のためなら仕方ない!」と、一番量の少ない奴を購入しました。今年もいい年でありますように。そして、来年は新潟でお雑煮が食べられますように。
Jan 1, 2021
コメント(0)

2021年最初のお酒は、本金(長野県)純米大吟醸のH29BY。3年半ほど自宅冷蔵庫で寝かせた奴です。確か試飲して美味しかったから購入したと記憶してますが、試飲した時はもっと華やかだったお酒でした。流石に3年半寝かせたせいで、熟したメロンの吟醸香、砂糖や綿菓子の原料香(ちょっと麹の香りも混ざってる)、そしてザラメのような熟成香もして、なかなかに複雑な香りです。味も、試飲した時はもっとスッキリしてたような気がしますが、砂糖のようなまろやかな甘味、丸みのある酸味、落ち着いた苦味、軽い旨味・・と、もう全方向に味わいが広がっていて、バランスがいいこと、いいtこと。お雑煮と一緒に飲むと、出汁との相性がいいのか、旨味がアップする感じ。おせちにも合う料理がいろいろあります(微妙に合わないやつもあるけど)。エビとかカラスミとかがいい!購入した当時の華やか爽やかな味も良かったけど、こうして少し熟成したやつも、かーなーりー美味!日本酒 本金酒造 本醸造 からくち太一 720mlネットショップでは、本金扱っているところ、少ないですね(;_;)太一も美味しいのでオススメ!
Jan 1, 2021
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1