全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
引っ越し作業で12月は図書館にすら行けなかったけど、年が明けて何となく生活のパターンが決まってからは図書館に登録に行って読書生活再開しました。でも、流石に今月は少なめ。そんでもって北森鴻祭り。以上、民俗学者蓮丈那智シリーズ。凶笑面の表紙がどうも怖くて読み始められなかったんだけど図書館にシリーズがまとめて置いてあったので読んでみました。邪馬台は再読。これを読むと美味しいご飯が食べたくなります。推理はちょっとどうかなぁ~と思うところがあるけど。蓮丈那智シリーズを読んでたら、冬狐堂の陶子さんが出てきたのでまだ読んでなかったものを。
2013年01月31日
コメント(0)
![]()
本日もお片付け中。平常運転の毎日になるとご飯はちゃんと作らないといけないし(冬休みはまともに料理してなかったよ)息子は制服から私服になったから、毎日一揃いの洗い物が出るし(制服の時はポロシャツと下着だけだったからこの季節は厚さもなくて楽だったの)でも片付けは遅々として進まない~~~さて、服を処分するといらなくなったハンガーが大量に出てきました。針金ハンガーはクリーニング店に返すとして、それ以外はゴミとして処分するしかない。使わないものをお家に置いてても「邪魔くさい」という扱いをうけるだけなので置いててもしょうがないんだけど、もったいないと思う気持ちは捨てられないですねぇ、捨ててもいけないような気もします。この適当に間に合せで買ったハンガーを、必要な数だけ吟味して数本だけ買ってればお洒落生活に近づけてたんだなぁと思ったり。今日はハンガーだけど一時が万事この調子です。お洒落はやっぱり細部まで気を使わないといけないんですねぇ・・・で、チェストがどうしても必要なんだけど、どのタイプを買うべき?(学習能力ない?)
2013年01月11日
コメント(4)
![]()
さてさて、衝撃のお引っ越しから10日。学校も始まりまして徐々に通常営業の生活になってきました。今回こちらに来るにあたり、150cm幅の洋箪笥を処分して今まで以上に服を片付けるスペースがなくなりました。おまけに和箪笥は息子の部屋に置くことになったので旦那と半々で使っていたのですが、ここにも私の服は置けず。そんなわけで未だに引っ越しのダンボールの中から毎日着る服を引っ張り出しているのですが、あれですね、服ってそんなに要りませんね。ユニクロの回し者かというくらいヘビロテしてますが、この10日で着たのはヒートテック3枚、ヒートテックフリース2枚、VネックTシャツ1枚、タートルネックTシャツ2枚、これを重ね着して、お家ではカーディガン、お外ではコート、ボトムは部屋着にしてるスカート2着とデニムが1本、学校に挨拶に行くのに着たちょいオサレ目なスカート1着、靴に至ってはスニーカーとゴミ出しサボとフォーマルな黒1足ずつ、まだ箱から出してない服や靴がたくさんあるけど、処分してしまっても全然困らないかも。ブーツ1足くらいは残すと思うけど。断捨離で、1度捨て癖がつくとオートラン状態になるとあったけど、オートランとまではいかなくてもいる、いらないの判断が早くなった気がします。こちらではまだ着れる服はリサイクルゴミに出せるみたいなので、処分のハードルが低いのも判断の早さにつながってますね。靴が好きでいろいろ持ってきてるけど、何しろここにはシューズボックスがない!今は玄関に引越しの箱のまま積まれてる状態です。シューズボックスがないと玄関が広いので、あまり大きなものは買いたくないんですよ。今の勢いなら靴の数も減らせるかも?さて、お友達からいただいた紅茶を飲んだらまた片付け作業に戻ります。小さいのから大きいのまで、4人家族だとどのくらい必要???
2013年01月09日
コメント(4)
かなり遅ればせながら、明けましておめでとうございます。旧年中は更新回数激減で、それでもぽっつりぽっつり更新するとコメントをいただけたりして忘れないでいてくださるのが嬉しかったです。さて、そんな2013年初更新のワタクシゴトですが、引っ越しました。ブログのお引っ越しではなく、居住地がです。広島市民から兵庫県は西宮市民と相成りました。去年の8月に旦那に辞令が出ましてね。8月の時点で先日紹介した影絵とか、娘・息子の行事とかCATSとか、年末まで諸々びっしり予定が詰まっておりましたので、旦那だけ先に行ってもらって、残りの3人は広島暮らしをしてました。そして、冬休みになるのを待って移動です。しかしこれもクリスマスを挟んでの送別会やランチ会など皆様の心尽くしの会にお招きいただいたので、移動したのは歳も押し迫った29日でした。引っ越すことは8月にはわかっていたのだから、準備万端怠り無く整えていれば何も問題はなかったのですが、実際はなかなかねぇ・・・今、まだ荷解きの最中だったりしますが、ひたすら箱を開けては中身を捨て、という作業が続いてます。先日粗大ゴミを持って行ったら100kgありました。スーパーの袋も毎日いっぱいになるし。BOOKOFFにもまた持って行きました。今回は150冊くらいなのに5000円になった不思議。前回の1000冊1万円との差がありすぎです。着ない服、使わない食器をを処分したり、大好きな布を被災地に送ったり、と出来るだけのことはしたつもりだけど、それでもぎゅうぎゅうの満杯。今も片付けながらどうにかスッキリさせる方法はないものかと思案中です。うぅぅ、3月くらいまでにはキレイになるかなぁ?なってるといいなぁ・・・大阪も神戸も電車で20分くらいなので遊びに行くには便利なところです。でも、年末の買い出しをしてるデパ地下の様子を見て、出歩くのは当分先でいいやと思ったり。人ごみは苦手。でもでも、せっかくなのでUSJの年パスを買っておこうかと思います。以前行った時は当分行くことはないだろうと思ってたのに、まさか通える距離に住むようになるとは。ほんと先のことはわかりませんね。というわけで、2013年は西宮からお届けします。これからもどうぞよろしくお願い致します。
2013年01月07日
コメント(4)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


![]()