全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()
1月は行く~~~。にょにょっ記思ってたのとちょっと違ってた。もっとへたれた日記が読みたかったな。人形のBWHこの方、もうお幾つになるのかなぁ。変わらず文学への興味は尽きないようです。旧仮名づかいも独特で、いつ読んでも味わい深い。月の夜星の朝35ans(1)昭和の『りぼん』で大ヒットした「月の夜 星の朝」のその後、なわけですが。いきなり離婚から始めないでよ~。あんなに真っ直ぐで純愛路線だったのに・・・相変わらず絵はとってもきれい。でも、ストーリーが限りなくご都合主義。きっとラストはよりを戻して大団円だな。緋友禅あれ?この主人公読んだことある・・・と思ったらシリーズで出てたのね。店舗を持たない骨董バイヤーの宇佐美陶子が売買する美術品に関わる謎を解く物語です。雪の結晶ノート読み聞かせで使いたいと思ってたんだけど、ちょっと難しかったので自分だけで楽しんでました。雪の結晶の美しさが伝わる写真絵本です。聖者は薔薇にささやいて今回はイラスト担当あきさんの漫画もあったりして、趣向を変えた短編集。忙しい死体ドートマンダーシリーズが好きなので、これも読んでみました。ドタバタになりそうでならない、いい感じのテンポで面白かったです。クッキー交換会の隣人たちこのシリーズも、もう3作め?引退した教師が自分の家に同じように引退した教師達を下宿させてます。いつもお菓子のレシピを競いあうのですが、なぜか必ず殺人が。美味しそうなお菓子のレシピがいろいろ出てくるので思わず作ってみたくなります。ハッピー・イベントクッキング季節ごとのお料理・パーティのアイデア。お姫様の誕生日会と海賊の誕生日会は、やったら子供が喜ぶだろうなぁ。あとは、こんな感じで。
2010年01月31日
コメント(6)
何の記念日かというと、披露宴記念日です。1○年前に披露宴をしましたとさ。ちょうど、昔ながらの披露宴とカジュアルウェディングとかの境目みたいな頃で私達は仲人なし、本当なら披露宴もなしでいこうとしたのを「そんなのはいかーん!」と義両親に押し切られたという・・・披露宴をひらくまでは、まぁ我慢できたんだけど、仲人をしてくれた人というのが、旦那の出身校名とか私の名前とか、ほとんど全てにおいて間違えちゃってくれて、私は誰の披露宴に出てるんだ?と思ったことを未だに忘れられないです(って、私も根深いよねー)だから、仲人なんていらないって言ったのに~~と、きっと一生思うんだろうな。そんなわけで、今から、ちびーずの結婚式・披露宴には口を出さないようにしようと決意しているわけです。やっぱり良い思い出にしたいですからね。伯父のはからいで、当時の総理大臣 橋本龍太郎から祝電もらったのも思い出ですね。勤めていた会社の社長から「あれは いたずら?」と聞かれましたよ本物ですってば~。で、私の本籍地が現住所とは全然違うところにあったので、いろいろ書類を揃えなければいけないことがわかって、結局入籍したのは2月の半ば頃だったような。戸籍謄本か何かを見ないといつだったか覚えてないなま、披露宴記念日だからといって、何をしたわけでもなくいつもの1日だったのですが。
2010年01月27日
コメント(10)
![]()
1、2年生の読み聞かせと内容はほとんど一緒です。3年生だけで読んだものも4年生だけに読んだものもあります。冬 五味太郎ほしとたんぽぽ 金子みすゞこの中から「つもった雪」を。寒~い日だと、もっと実感わきますね。とら ~きたぐにの もりに いきる~月刊かがくのとも 2010年1月号寅年なので、寅にちなんだお話~と思っていたのですが、リアルな虎の生態にこどもたちは、とってもひきつけられたようです。この絵本は虎の毛並みがリアルで、なでたくなる感じです。おとうさんのちず読み聞かせの先生は戦時中に子供時代をすごしているので、平和が続くことを心から願っています。この絵本も戦後の辛い時代を描いているのですが、わずかなパンを買うよりも、大きな世界地図を買ったお父さんと、やがて、パン以上に素晴らしいものに気付く僕の話です。いろはのかるた奉行普通のいろはかるたの横に長谷川オリジナルかるたが描かれています。どう見ても、子供たちはオリジナルの方に反応してましたね。こっちばっかり覚えそうだな~。おとうじゃ、ないって4年生ともなると、最初と最後のおとうの表情の違いに気付いてくれますね。
2010年01月25日
コメント(4)

と言っても、もちろんエキストラですけどね~「裸足の夢」という韓国映画でのサッカー観戦客役です。なぜ、韓国映画を広島で??と思いますよね?それは実際に東広島で行われたサッカーの国際大会での話をもとに作られた映画だからなのです。東ティモールが日本を破って優勝するお話らしい・・・えーと・・・日本負けるの?いやいやこれは、独立間もない東ティモールの少年サッカーチームが、内戦後の混乱を乗り越えて国際大会で優勝する感動ストーリーなわけです。監督 キム・テギュン 出演 パク・ヒスン 清水圭 東ティモールの子供 他朝8時に現地集合ということで、7時過ぎには家を出ました。ちびーずは車中でおむすびの朝食。学校出る時間より早いもんねー。とにかくこの日は週1番の冷え込みということなので、重ね着のうえに重ね着、さらにストールにカイロ。お茶ポットも持って臨みましたがそれでもさむーーい。基本的に座っている役なので、どんどん冷えてきます。途中でスタッフからカイロの差し入れがありました。いや、まじで寒かった。8時集合と言ったわりに、エキストラの撮影はなかなか始まらず、お昼前からどどどっと立て続けにいろいろなシーンを撮影しました。それにしても、映画撮影って待つのが仕事なのね~と思うくらい待ち時間が長いです。出演者の清水圭さん、最初9時頃、出演のシーンを撮影されたのですが、次に姿を見せたのは午後2時も過ぎてから。1回大阪帰って仕事してきた?と思うくらい。素人の目にはどこが違うのかわからないけど、同じシーンを何回も撮影してました。こんなレールの上を移動しながらの撮影試合中の東ティモール対日本サンドイッチマンの伊達とはんにゃの金田みたいなスタッフが状況を説明しながら観客席で監督の意向をとりしきり、グランドのスタッフの方の動きに合わせて、みんなが日本を応援したり東ティモールを応援したり。CGも作るとかで言われるままの席移動もあって、なかなかおもしろい体験でした。清水圭さんも、出演者だからじっと演技だけしててもいいのに、「今は○○のシーンを撮影や」「ここでこんなふうに盛り上がろう」と観客をのせてくれました。最後には「今日来てくれたみなさんがアンビリーバボーや~」って。すんません、その番組見てないんで「あぁ、それに出演してるのね」と思ったノリ悪い客です・・・地元新聞にロケの様子が。実は、この写真の中に私達もいま~す(新聞本紙を見てわかったんですけどね)。
2010年01月23日
コメント(12)

本日は嬉しい嬉しいお届けものがありました。楽天ブログでお知り合いになったリラックスうさぎさんに1号が嵐の桜井翔のファンになったんですよ~と報告したら、何と!ナゴヤドームのコンサートに遠征されたリラうさちゃんが桜井君を連れて帰ってきてくれました。嵐Kidsの桜井翔ミニうちわです。話によると、相変わらずすごいジャニのグッズ売り場。その昔、広島でのsmapのコンサートに行った時、スタジアム横の第一競技場がまるごとグッズ売り場になっていて、それでも1~2時間かかった記憶が・・・今回も6時間待ちとかでのグッズ購入だったとか。そんな中でにわかの1号の分まで買ってきてくれたリラうさちゃんに、感謝多謝です。届いた時はちょうど1号の友達が遊びに来ていたのですが、彼女達も見た途端『っきゃ~~~』と大絶叫の「コンサートに行かれたんですか?!?!」と大興奮。ん~~、嵐人気、恐るべし。リラックスうさぎさん、本当にありがとうございました。今年も早速KIRINやFasioのCMに出演で、忙しい毎日になりそうですね♪
2010年01月22日
コメント(20)

年末に発売されてた闇袋を買い逃した~と思ったら、贔屓限定という名でもう1つ闇袋発売。思わずポチ。ざっくりと。除光液などが片手で適量取り出せる容器 アセトン 500ml グラシア:プライマーネイルアートブラシ ケースタワー チップ Ez Flowファイル グレイフォックス 180/180 美るる ダブルハンド [ピンク] ハンドジェルラメとかホロとかCHRISTORIO(クリストリオ)スイートハート1/4oz CanI:ピンジェル開けた瞬間のパッと見では、モリモリ感に欠けるのかなぁ?と思ったけど、今、こうやってアフィがてら値段を見ると、ピンクジェルだけで定価1諭吉するんだねぇ。販売価格でも6千円か~。どうしようもなく使えないものもないし(ダブルハンドとハンドジェルはおまけと思えば・・・)ジェルも奇抜で使えない色じゃなかったし、アセトンもたっぷりあるし。以前の雑貨福袋とかを知ってるだけに、3千円でこの内容ならOKですね。しかし、先日スライサーで爪を縦に削って、超不細工な爪なので、ジェルはちょっとお預け中です。今こそネイルチップを使うチャンス?!
2010年01月21日
コメント(10)

先日募集しました「ブログ4年目突入記念プレゼント」本日抽選会を致しました。今回はフリーソフトの「あみだくじ」を使って経費節減(←何の?)お申込順にお名前を入れて、抽選しました。結果です。あたりはkoharu.ちゃん おめでとう~そしてもう1本。残念賞ははなはなさん おめでとう~かな??ご当選のお二方おめでとうございます。本当にめでたいかどうかは、ある日ひょっこり届く賞品を見て決めてくださいね。目標は今月中ですが、1ヶ月くらいゆるゆるとみておいて下さい。外れてしまった方々、申し訳ありません次回は111111HITになりますので、良かったらカウンターを狙ってみてください。多数のご参加ありがとうございましたこれからもよろしくお願いしますはなはなさんは メッセージ欄にておところ・お名前・お電話番号・年齢(←嘘うそ)をお知らせ下さい。
2010年01月17日
コメント(20)
![]()
あんなに雪が降る降ると言っていたのに、結局チラチラしただけで、ちびーずは大ブーイング。そりゃそうよねぇ、雪だるま作ったり雪合戦したりして遊ぶ予定だったんだもんねぇ。1年生、2年生と1時間ずつの読み聞かせ。(1、2年生)冬 五味太郎風が見える絵本です。静かな文章で冬の感じが伝わってきます。(2年生)てんぱたん てんぱたん ねずみのもちつき先生が寅年にちなんだ本を借りようとしたけど、どれも出払っていたということで、ねずみのもちつきの話。読んだ後「おむずびころりんみたい~」と言ってました。(2年生)ウポポウポポポポタージュスープ寒い日が続いていたので、あったか~いスープのお話を。かけことばと繰り返しのリズムで読みやすい絵本でした。(1年生)おとうとねずみチロとあそぼより ぺろぺろ1年生は丁度このシリーズをお勉強していたので、タイトルも作者も告げず、表紙も隠して、絵も見せずのないない状態でいきなり読み始めてみました。「にいさんねずみ」でピンときた子もいたようでしたが、「チロというのはおとうとねずみのなまえです」で一斉にわぁっとなった雰囲気が伝わってきました。(1年生)かわうそ3きょうだい文章らしい文章がないので、ゆっくり絵を見てもらいました。(1年生)みるなのくら12ヶ月の風景を見せてくれる蔵の様子に興味を魅かれていたようです。(1、2年生)おとうじゃ、ないって表紙を見ただけで「うつぼ」とわかる子が大勢いて、なんかすごいと思ってしまった。絵も可愛いし、魚も可愛いので子供たちはけらけら笑って聞いてました。
2010年01月13日
コメント(5)
![]()
4年目突入記念プレゼント抽籤会やってます。13日は雪ですってよ~。1時間目から読み聞かせで、夜は役員会があるんですけど~~~っ雪が降ると凍るから自転車に乗るの怖いのよ、だから歩くわ・・・子供と一緒に家を出ないと1時間目に間に合わないかも?!さてさて、これといってネタもないので、最近のお気に入りをご紹介。東京アンティークさんで購入のスタンプ達。500個限定の福袋で、夜中というか夜明け前というか、変な時間にアクセスしたら残り5個くらいだったところを運良く購入。ここのスタンプはどれも本当に可愛い。でも、ちと高い。というわけでなかなか手が出なかったのですが、今回は10点(うち1点はインク)で3980円というなかなかお見かけしないお値段だったので、ポイントも消化してお安く買えました。ほんとにどの子も可愛いですよ。東京アンティークのスタンプは、印面と持ち手の間にクッションが入っているので、すごく押しやすいです。また新しいのが欲しくなって困るなぁ。最近、出会い系サイト『LOVE HEART』からのメールがブロックできなくて、削除が本当に面倒。もちろん、登録した覚えはなし。毎日のように、300万円の譲渡とか、500万円の譲渡とか・・・ないない。当然、無視なわけですが、そうすると『締め切りを延長しました』だって。それも、延長 再延長 再々延長って、締め切りの意味なし。そしてワタクシ今、現金2500万円が当たってることになってるらしいですよ。思わずクリックしそうになりましたよ(≧∀≦*)ノ彡☆バンバン メールアドレスをちょっとずつ変えてくるサイトをブロックする方法、誰か教えてください・・・
2010年01月12日
コメント(14)

今年初めての当選品です。カルビー大収穫祭2009ポテトチップス以外の商品マークでもOKだったので、いろいろ集めていたのに、結局応募したのは2通だったかな。基本、面倒くさがりなので(〃▽〃)バッグの色が選べたので、赤と緑で応募したはず。緑はトートタイプのエコバッグでした。じゃがいもはトヨシロ3Kg。まず、この辺りではお目にかかれない品種です。カルビーでは(当然)じゃが芋にこだわりがあるようで、いろいろなじゃが芋の紹介をしています。この中では男爵とホッカイコガネくらいしかお店で見たことないなぁ。1年のしょっぱなから生活必需品が当たって嬉しい~。じゃが芋もお安い小粒タイプではなく、しっかり大きめなので美味しそう。今年もこれをはずみにいろいろ当たってくれるといいなぁ・・・カルビーさん、ありがとう♪北海道限定のじゃがポックル、まだ食べたことな~い。
2010年01月08日
コメント(13)
キラキラヘアアクセサリーのネタバレがしたくて始めたこのブログも1月5日でまるっと3年。4年目に入りました。これも、読んでコメントくださる皆様のおかげです。いつも、ありがとう~~~。というわけで、4年目突入記念プレゼント抽選会を開催します。何が届くかは、まるっきり私の気分次第という恐怖の企画。開けてみるまで福袋か鬱袋かわかりません。それでもいいよーというお優しい方は以下の応募条件をお読みになりコメント欄に名乗りを上げてください。では、応募条件です。1.当選された際、住所、氏名を教えてくださる方2.素人の手作りを受け取れる方3.いつ届くかわからなくても気長に待てる方以上です。1月15日締め切りとさせていただきます。怖いもの知らずの貴方のご応募をお待ちしております。これからも、相変わらず振り回されている私ですが、仲良くしてくださいね♪
2010年01月07日
コメント(13)
![]()
気ぜわしい月はやっぱり読んでないね。【予約】 パン好きの毎日 おいしい食べ方、作り方可愛いイラストエッセイ。いろんなパンの食べ方が美味しそう。花や散るらん最近、お気に入りの葉室麒麟。これは忠臣蔵モチーフ(?)今朝の新聞を見ると直木賞候補に選ばれたようで。何となく嬉しい。【ポイント10倍】あれも、これも、おいしい手作り生活。調味料からお菓子まで何でも作っちゃおう!というコミックエッセイ。簡単に描いてあるけど、実際作ったら結構大変なものもチラホラ。塩豚とか作ってる人は、もう1歩進んでハムとかベーコンとか作ってみるとおもしろいと思う。楽しい冬の日の出来事。繰り返しがあるので読み聞かせにも良さそうだけど、サイズが小さいのよねー。玩具の言い分ちょびっとエロスの入った恋愛短編集。んー、だからどうというわけでもなく・・・水曜日の本屋さん実はクリスマス絵本でした。仮想儀礼(下)ようやく(下)を読みました。けど、結局ラストはこういう形なのね。こうなると宗教って、どこまで自分がトランスできたかどうかで決まってくるような気がしてきた。ごちゃまぜ信仰の私には辿りつけない世界。シアター!いや~、売れてますね。ま、私も文庫だから買ったけど。赤字劇団が黒字を出す為にがんばらされるお話。ほんと、夢を食べて生きるのは並大抵じゃないね。お芝居好きだから、裏側を覗けた感じも楽しい。
2010年01月05日
コメント(8)

答えはこうなるのです。画像にはないけど、本もありましたのよ。先日、クリスマス女子会で焼いたクッキーを「いる!」と言ってくれたお盆さんに有無を言わさず送りつけたらこ~んなに素敵なものいっぱいになって帰ってきました。世界一美味しい梅こぶ茶とか、とろとろ加減が他とはちょっと違うピーナッツバターとか、盛り盛りの盛り沢山♪こいつぁ、春から縁起がいいねぇ~。お盆さ~ん、たくさんいろいろありがとうございました。喜んで食べてもらえるだけで、本当に嬉しいのに、気を使わせてしまってごめんなさい。でも、嬉しい大事に使いますね。
2010年01月02日
コメント(8)

旧年中は皆々様 お世話になりました。本年もよろしくお願い致します。12月31日は午後からお節料理を作りつつ、夜は紅白を見~の、ジャニーズカウントダウンコンサートを見~の。今年はついに1号が、日付が変わるまで起きてました。嵐効果ね。そんな、夜更かし一家だったので、朝はゆるゆると。2010年おせち・伊達巻 ・海老の照り焼き ・かまぼこ ・栗きんとん・かぶの奉書巻 ・紅白なます ・黒豆 ・たたきごぼう・チキンロール ・蓮根の天ぷら ・焼き豚 ・中華風蒸し豚毎年三の重は鶏の唐揚げで埋めてたけど、今年はちょっと変えてみました。それでも、肉多めなのは変わらないけど。初めて作った「かぶの奉書巻」の中身は人参とチーズとハム。甘酢に漬けたかぶが美味しくて、幾つでも食べられそう。レシピではスモークサーモンとか使ってましたが、ありものを巻きました。人参はチキンロールに使った残り。栗きんとんもお初。砂糖が多くてすっごい甘いwもう少し自然な甘さでお願いします。さつま芋をゆでる途中でくちなしの実を入れることを思い出したので、気持ち黄色も薄め。これ全部で1日分。朝も晩も食べてもらいましたよ。重箱に詰めてないのがまだ残っているから、明日のお昼までは十分もちそう。夜は、ウィーンフィルのニューイヤーコンサートをちょびっと見ました。シャンパン・ギャロップという曲が華やかでおもしろかったです。曲の中にシャンパンを開ける音が入るのね。開ける人も楽しそうだった。こういうのはタイプライターとか1812年くらいしか知らないけど、ただもう単純におもしろいもんだなぁと思いますね。こちらの1812年は自衛隊演奏。本物のあれを使ってます。今年こそ、何かに「トラ」イしたい、とかベタなことを言って〆にします。
2010年01月01日
コメント(14)
全14件 (14件中 1-14件目)
1