るんたるんた 民族楽器専門店

るんたるんた 民族楽器専門店

PR

プロフィール

るんたrunta

るんたrunta

コメント新着

コロリ@ Re:浜下り(はまうい)由来の民話(04/06) 調べてみたら、浜下りと同じ習慣が江戸に…
背番号のないエースG @ Re:沖縄民謡  「石垣市役所新庁舎」に、上記の内容につ…
坂東太郎9422 @ Re:琉球舞踊  「管理栄養士・比嘉早苗」に、上記の内容…
イナミノニマニ @ 粟ぬ盛   はじめまして 「粟の酒」で検索して辿っ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年04月07日
XML
カテゴリ: 沖縄関係

『ウニゲ・サビラ』 〔お願い、いたします〕
『ユニゲ・サビラ』〔世(幸せな世)をお願い、いたします〕
『クマカラ・イリンディ・イミセータン』〔ここから、お入りと、おっしゃった〕
『ワッター・シンカ』〔我らが仲間〕
『ヘーシ・ヨーサヌ』〔掛け声が弱いぞ!〕
『ヘーシェー・ネーラニ』〔掛け声がないぞ!(元気がないぞ)〕
『ヘーシ・ディキラチ』〔掛け声も元気よく!〕
(ディキラチ)ラップ言葉に似てテンション上げにも使えますね。
『ヒーテェー・ネーラニ』〔酔っているのか?〕
『カリー、嘉利吉(かりゆし)』〔縁起の良いことや目出度いこと。乾杯では「カリー」とも言います。
『○○シンカ・ンナスリティ・エイサーシーガル・チャービタル』
〔○○エイサー隊が、全員揃って、エイサーを踊りに、やって来ました〕

「踊り方表現」

『ティーモーイ』 〔素手踊り。エイサー踊りですが、太鼓は持たず素手で踊ります。男性・女性が踊ります〕
『イナグモーイ』〔女性手踊り〕
『イキガモーイ』〔男性手踊り〕
『モーヤー』〔手踊り。モーヤータイム(手踊り時の間)〕
『ウドゥイエイサー』〔手踊り主体のエイサー〕
『モーイエイサー』〔「ウドゥイエイサー」と同じ意味で(手踊り隊)に使われます〕
『こねり手』〔女性手踊りの手の動き。カチャーシーでの手の動き〕
『ジーヌー』〔芸能。地域によって「手踊り」をジーヌーと呼ぶ地域もあります〕
『テークシンカ』〔太鼓隊〕
『テークチリ』〔主に(パーランクー)を叩く太鼓隊〕
『メーモーイ』
〔前舞い。家の主人や観客を前にエイサー隊の紹介とエイサー演舞を行う宣言を踊りながら唱えます〕
『メーザライ』〔エイサー演舞の露払いとして、獅子舞や棒術などの披露を指します〕
『ナカモーイ』〔演舞中盤の余興的な踊り。主にチョンダラーが踊ります〕
『コッケイ』
〔チョンダラーのみの踊り。コッケイ踊りとも言います〕
「チョンダラー隊の一人が、締め太鼓を腰に固定(縦固定と横固定の二通り)し、太鼓音に合せて10数人のチョンダラーが踊ります。平安名・平敷屋などの青年会で見られます」
『カチャーシー』
〔頭上の空気をかき混ぜるの意味。エイサー演舞の最後に「唐船ドーイ」などで踊ります。八重山・奄美諸島では「六調」ですね〕
『バザンガー』〔舞踊の「馬山川」の曲でのエイサー演舞。珍しい滑稽な仕草が多い踊り〕






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月07日 08時38分23秒 コメント(2) | コメントを書く
[沖縄関係] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: