全8件 (8件中 1-8件目)
1
皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現するあざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。早いもので発表会が終わってから4週間が経とうとしています。1ヵ月も早いけど、1年も早かったなあ。昨年から今年にかけては、特にはやいこと、はやいこと(>_<)コロナだからなあ・・・まあ、それは良いとして発表会が終わってからはそれぞれのペースでそれぞれの課題をこなす生徒さん達です。中でも新曲に取り組む姿は素晴らしい✨小学生の皆さんは、曲が易しく感じるらしく合格のペースが速いです!中学生以上の生徒さんは、好きな曲をネットから印刷して持ってこられます。他のテキストもあるので曲数増えて大変なはずなのですが少しずつ頑張って譜読みして来られます。やる気がすごいですポップス系はリズムが難しいのでそれを譜読みしていると、慣れてきてリズムに強くなりますね自分のペースでよいのですよ今日は専門生が『鬼滅の刃』の「炎」の楽譜を持って来ていました。小さいお子さんから大人にまでに人気の曲ですから仕上がりが楽しみですね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・春休みギター体験教室《全3回》■2021年3月20日(土)~4月4日(日)の間■個人レッスン(25分) または、2人レッスン(40分)■レッスン料 5000円詳細はこちらから
2021年02月27日
コメント(0)
皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現するあざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。地震がありましたね。怖かったです。皆様の地域は被害はありませんでしたでしょうか。2週間限定で、2020年にできなかった舞台を映画として見られるときいて観てきましたしかも舞台よりもかなりお安く。予備知識なしで行ってきましたが話の内容も分かりやすく、ジャニーズらしい、きらきらエンターテイメントでほんと、素敵でしたちゃんとミュージカルの舞台を1本見た感じです。映画で3時間、休憩なしでしたがあっという間でしたこのミュージカル、音楽も生の楽器たくさんでやっているのですね。今回は、そんな普段は見えないところまでよく見られてとても良かったです。ただ、映画だから、歌の後など、終始拍手がないのが残念でした。最後のカーテンコールくらい、会場で拍手が起こればよかったのになあ。役者さん達はコロナで公演が中止になったり、大きなホールなのに観客を減らして公演したり回数が減ったり、本当に大変な思いをして舞台をされていることと思います。でも、こんな時期だからこそ、エンターテイメントは必要ですもっと観に行って応援したいと思いました
2021年02月15日
コメント(0)
皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現するあざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。ピアノもリトミックも発表会が終わり、いつも通りのレッスンが戻ってきました(^^♪先週は1回お休みでしたので今週はみんなのんびりモードで発表会の感想を話しながらのレッスンでした。5年生の女子、通常レッスンの曲は譜読みが速くなっていました。発表会の曲が難しかったので普段の曲は簡単に見えるとのこと。そうなんです!これが発表会に出たお子さんに よくある良い効果なのです今週のレッスンも、1週目で合格するお子さん続出でした。ただ今、来年度の生徒さんを募集しています4月からのレッスン時間の組み換えを行っているため早めのご入会がおススメです。体験レッスン、お待ちしております<m(__)m>お申し込みはこちらから
2021年02月13日
コメント(0)

皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現するあざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。いただきものの羊羹です。袋や箱まで凝っているお味はチョコレートで、中にドライイチジクが入っていてとても美味しいですこんなカワイイ和菓子があるのですねありがとうございました。(^^♪
2021年02月08日
コメント(0)
皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現するあざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。最近特に感じます。作曲は独学で…という人の曲を聴くともちろん、よく出来ている人もいるけれどなんか、変な和声進行だったり並行音程だとか第3音の重複とか…和声の禁則を使っていて気になるアレンジをしている人がいます。子供の頃からクラシック音楽をよく聞いていた人は耳が音の進行に慣れて、良い耳になっているから独学でいろいろ作曲やアレンジをしても何となくうまくいくかもしれませんね。子供の頃にピアノを習っていた人も弾いたクラシック曲で、和声を耳で体験しているはずです。特にピアノ曲はオーケストラと違い、音が少ないのでシンプルで聴き取りやすいですね。ピアノを習うなら、やはりクラシックは基礎だと思います。そして、だんだんと近代の曲に触れて、和声進行が古典派から変化してくるのも体験して色々な時期の音楽を学ぶと良いでしょう。もちろん小さいお子さんがいきなり現代曲のような無調の曲を弾いてもよいのですがいずれは調性の曲を勉強することになりますので小さいころから、1度・4度・属七は聴きなれた方が良いでしょう。
2021年02月05日
コメント(0)
皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現するあざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。この頃大活躍の生徒さん作曲・編曲・MIXに挑戦しています。カッコイイ曲です。ギターのゆうきさんのチャンネル応援よろしくお願いします
2021年02月04日
コメント(0)

皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現するあざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。今日は節分。幼稚園で鬼になりました。園児さん達がものすごく怖がってくれて脅かしがいがある。すごく楽しかったですカワイイのう・・・白い鬼が私
2021年02月02日
コメント(0)

皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現するあざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。緊急事態宣言下において発表会をやるべきか迷いました。でも、今までせっかく練習してきたしみんなも出る気満々だし保護者の皆さんからも開催を疑問視する声は全くなかったため何もなければ予定通り開催することにしましたそうと決まったら、もう振り向きません。前に前に進むのみみんなも同じ気持ちだったと思います。たくさん練習しました。1週間前のリハーサルでは初めてみんなで合わせた合唱、合奏とも、撃沈でしたがコロナ禍で集まって合わせることはもうできないのでその後は1度も合わせることなく、本番へ。リハーサルに欠席のお子さんもいたため本番でいきなり全体で合わせて演奏するお子さんもいました。でもとっても上手にできていて、素晴らしかったです。合奏も合唱も、本番が一番良かったと思います。個別の練習は本当に大事です。個人個人がきちんとできていれば、合わせてもうまくいきます。 ピアノも最後の1週間で追い込みしたお子さんもいましたこれはヒヤヒヤもんなので、もう少し早く仕上げてほしいなあ。でもほとんどの皆さんは早めに仕上がっていましたよ年長さんのリトミックは成長がすごかったしかわいかったです小学生のリトミックは、マスクをはずさなかったから顔の表情がわからないし、声も出さないし。まあ、ちょっと緊張と恥ずかしさもあったのかな。やはりはずしてもらった方が良かったなあ・・・何はともあれ、このご時世で発表会ができたことに感動オンラインレッスンの頃を思い出しどんなときにもみんなと音楽を続けてこられて本当に幸せだと思いましたありがとう合唱の伴奏は生徒さんのお母様でした。素晴らしい伴奏、ありがとうございました(^^♪
2021年02月02日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()
