2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全18件 (18件中 1-18件目)
1

子供達を連れて、実家に帰省しました。母が車で迎えに来てくれたので、楽チンです♪家に着いたら、母が大事に育てた野菜達を収穫させてもらいました~。トマト、プチトマト、ゴーヤ、キュウリにブルーベリー・・たくさん採れて、大喜びのりゅうきちさんです。早速、キュウリを丸かじりしていました。なんか「トトロ」を思い出します(笑)こんなにたくさん収穫できました!母がりゅうきちさんを散歩に連れて行ってくれている間、私とポリンさんは少し昼寝。zzzりゅうきちさんが帰ってきて「カブトムシを買いに行く!」と言い出しました。「あ?」と思っていると、外でクワガタを持っている少年がいて、聞いたら「買った」と教えてくれたので、自分も欲しくなったようです。「金魚やイモちゃん(イモリ)がいるでしょ」と一度は買うことを許さなかったのですが、あまりの落胆振りに、最終判断を夫に委ねることにしました。りゅうきちさんが電話をしました。リュ「パパ、カブトムシ買ってもいい?」夫「いいよ」・・・あっさり許可が下りたので、オスのカブトムシを1匹買いました。男って、こういうの憧れるんですね(泣)カブ君です。夜は温泉に行きました。ポリンさんも、少しだけ温泉に入りました。私とりゅうきちさんは露天風呂を満喫してきました~。気持ち良かった~♪ポリンさんも満喫中♪翌日は車で5分のところにある公園に行きました。ザリガニが釣れる沼や広い公園があります。りゅうきちさんは虫かごと虫網を持って、走り回っています。りゅうきちさんの帽子を忘れたので、母の帽子を借りました。大きなツバの帽子を被り、虫かごをぶら下げ、虫網を振り回している真っ黒な少年・・・。山に囲まれた田舎の田んぼの風景がピッタリな息子です。この日は、ザリガニ4匹、トンボ1匹、セミ4匹、オタマジャクシ6匹、カマキリ、バッタ、チョウチョとたくさん捕まえました!りゅうきちさんにとって、今回の帰省は、本当に充実して楽しいものになったと思います(^^)シオカラトンボ捕まえました(私が!)
2008.07.31
コメント(0)
右手、右足の親指が痛みます。記憶が定かではないけれど、たぶん春頃から。気がついたら痛くなっていました。足は普段は痛くないのですが、たまに刺すような痛みがあります。手は普段から何となく痛みはあり、ボタンを押したり、指を曲げたりすると「痛っ」と思います。先日、暑中お見舞いを書こうと、久々に筆を取ったら、親指が痛くて・・(泣)今日、娘のアレルギーの定期健診があったので、ついでに私も整形外科へ行ってきました。レントゲンにも異常はなく、「腱鞘炎ですね」と診断されました。妊婦さんや、出産をするとなりやすいそうです。手は何となくわかるような気がするけど(でもなんで肘じゃなくて親指?)、足の親指って?どうやって負担かけちゃったんだろう???先生がベビーカーで寝ている娘を見て、「安静に・・って無理か(苦笑)」と言っていました。授乳中で薬も飲めないので、湿布を貼って様子を見ることにしました。まあ、でも痛みが何なのかがわかったので良かった。それにしても整形外科メチャ混み(泣)娘の小児科は20分で終わったのに、1時間30分待たされて、先生と話したの1分だよ。朝行ったのに、終わったのがお昼過ぎ。隣の駅まで歩いて行って、パンの食べ放題のレストランでランチをして帰ってきました。
2008.07.30
コメント(0)
![]()
私のお気に入りのWaSaBi (和沙美)という雑誌が、今月号で休刊になってしまいました。「食」「旅」「リビング」をテーマした雑誌で、綺麗な写真、作ってみたくなるレシピがたくさん載っていて、眺めるだけで楽しい雑誌でした。内容が盛りだくさんなのに、値段も\700と手頃だったので、気になる特集をしていた時は購入していました。休刊になって、残念です。WaSaBi (和沙美) 2008年 08月号最近、本は専らネットで購入しています。買いに行く時間もないしね。でも本当は本屋さんでじっくり選びたいタイプ。もしも1日、自由にしていい時間があったら、新宿のジュンク堂で1日過ごしたい・・・(遠い目)でも本当にそんな自由があったら「せっかく新宿まで行くなら、アレしてコレして・・ココも外せない~」とハードスケジュールになるんだろうけど(笑)不思議な色の夕暮れだったので
2008.07.29
コメント(0)

セブンイレブンでこんな物を見つけました。一本漬けきゅうりよくサービスエリアとかに売ってるアレです。りゅうきちさんが大好きで、見つけると必ず買って、ボリボリ食べています。それがコンビニに売っているとは。早速、夕食に出したら、嬉しそうに完食しました。我が家で切らすことができない雑穀。夫が大好きなのです。本当は玄米や麦だけにして欲しいらしいのですが、私が無理(泣)私は白米派なのよー!妊娠中に、夫が勝手に米びつのお米に麦を混ぜちゃって、食べきるまで本当に辛かったです(泣)彼は妊婦の体に良かれと思って混ぜたんですけどね。体に良いとわかっていても、オール玄米やオール麦はキツイので、白米に混ぜるタイプのものを使っています。これならおいしく食べられます。なんか体にも良さそうだし♪雑穀いろいろ
2008.07.28
コメント(0)
午前中、美容院へ行きました。りゅうきちさんも行きたいと言うので連れて行きました。キッズルームで1人で遊んでくれるので、本当に楽チンになりました。それぞれ1人ずつ分担できるって楽です♪お昼にカットが終わり、りゅうきちさんが「映画観に行こうよ」と言いました。母 「何観たいの?」リュ「ゲゲゲの鬼太郎」怖がりのくせにー?実は理由があって、先日、お友達とディズニーランドへ行った時、お友達が「今度、ゲゲゲの鬼太郎を観に行くんだー」と言っていたのです。「I君が観るんでしょ?オレも観る」とりあえず観てみる事にしました。「途中で怖かったり、気持ち悪くなったらすぐに言うんだよ」と言い聞かせ、出口に近い、一番後ろの席に座りました。一度だけトイレに立ちましたが、結局、最後まで見ることができました。すごーい。「面白かったけどさ、オレはポニョの方が好きだな」だそうです。
2008.07.27
コメント(0)

りゅうきちさんと同じ病院1~4日違いで生まれた友達3人組。本当はランチを食べに行く予定だったんだけど、一人のお友達の妹ちゃんが体調を崩してしまったので延期になりました。予定が延期になっても、「じゃあ保育園へ行く」とは言わないりゅうきちさん。休む気満々。家にいてもなぁ・・と言う事で、ディズニーランドへ行くことにしました。もう一人のお友達に声を掛けたら、行けるということだったので、一緒に行きました。ウチがりゅうきちさん&ポリンさん、お友達(男の子)&妹ちゃん(2歳4ヶ月)の6人です。子連れでお友達と行くのは初めてかも。ラッシュを避けるために、8時に舞浜駅集合。8時30分開園なのに、とても混んでいました。ちょうど夏休みに入ったばかりだもんね。すぐにバズライトイヤーのファストパスを取って、グランドサーキット・レースウェイへ。ポリンさんも乗れるというので、乗ってきました。りゅうきちさんの運転で、風を切って、ポリンさんも楽しそうにニコニコしていました。その後もジャングルクルーズやグーフィーのはずむ家などを楽しみました。夕方からはイカダに乗って「トムソーヤ島」へ。お友達は初めてだったらしく、りゅうきちさんと仲良く追いかけっこしながら遊んでいました。お友達の妹ちゃんも、一生懸命、お兄ちゃん達について行って、可愛かったです。最初はお互い照れちゃって、他所他所しい感じでしたが、だんだん打ち解けて楽しそうに遊んでいました。お友達と来て良かったなーと思ったのは、りゅうきちさんが毎回行く「グーフィーのはずむ家」や「トムソーヤ島」が初めてで、「楽しい」と言ってくれたこと。お友達のおかげで、りゅうきちさんが「ホーンテットマンション」に乗れたこと!お友達に「怖い?」と聞かれ、咄嗟に「怖くない」と言っていたりゅうきちさんが可愛く見えました(笑)それにしても暑かった(泣)30度の中で30分効果がある冷却パックが10分でぬるま湯に!久々にコーラを一気飲みしてしまいました。アイスを食べて、ちょっと休憩
2008.07.25
コメント(0)

りゅうきちさんが保育園から「ポーニョ、ポーニョ、ポニョ、魚の子~♪」と歌いながら帰ってきました。「ポニョって映画なんだよ。知ってた?」と聞くと、「知らなかった。観に行きたい」と言うので、今日は保育園を休んで「崖の上のポニョ」を観て来ました。9ヶ月のポリンさんも一緒です。月1~2回、「ママズクラブシアター」というのがあって、乳児O.Kなのです。音響は抑えめ、照明も少し明るめに、何より周りは乳児、幼児連ればかりなので、多少泣いても騒いでも大丈夫なのです。早目に行って正解。夏休みに入っているので、家族連れで混んでいました。さて、映画。りゅうきちさんは、とっても気に入ったようで、途中、クスクス笑いながら観ていました。映画が理解できる歳になっちゃったのね~。ポリンさんは、授乳したらアッサリ寝て、後半まで起きなかったので、私もゆっくり観る事が出来ました。・・・本当は今日の映画、私とポリンさんだけで来ようと思っていたんです。りゅうきちさんはまだ無理だと思ってたから。絶妙なタイミングで情報を仕入れてくるなんて、なんかの「りゅうきちレーダー」に引っかかったんでしょうね。映画の後、外の噴水で遊びました。最初は着替えを持っていなかったので、「あそこでは遊ばない」と言っていたりゅうきちさん。母「パンツ一丁になればいいじゃん」リュ「恥ずかしいからヤダ」とか何とか言ってたくせに、「ちょっとだけ触って来ようかな~」と言って、数分後には全身ずぶ濡れになっていました。結局、パンツ一丁で小さい子供に混ざって遊ぶりゅうきちさんでした。子供よのぅ。着替えを買うのも面倒なので、そのまま電車に乗って帰ってきました。このあと、パンツ一丁になりますそうそう、最寄の駅で声を掛けられて見てみたら、以前、私の会社で勤めていた方(男性)でした。もう何年も前に転職されました。「ご主人にはたまに会うんだよ~」そう。主人の部の先輩だった方で、奥様は私の前任でした。あまり交流はなかったのですが、顔を覚えていてくれて、声を掛けてくれたことが嬉しかったです。
2008.07.24
コメント(0)

ショップジャパンのレッグマジックを買ってしまいました!TVをつけたら、ちょうどやっていて釘付けに!夫に「これいいな~。欲しいな~」と言ったら夫「いいよ」即決です。値段聞かないのかい!?さすが筋肉マニア。鍛えるの大好き!な夫なのです。とりあえず、東急ハンズに行って、実物を見て、体験してから購入を決めました。内ももに効きます。1回60秒なんだけど、60秒が長い~。TVではあんなに笑顔でスイスイやってんのに。無理無理。これだけで痩せるかと言ったら難しいかな~。ストレッチの仕上げにやるという感じかも。でもまあ、楽しいけど。買っちゃった
2008.07.23
コメント(2)

お友達の家へ遊びに行きました。前職の同期です。たった2歳しか違わないのに、すごくしっかり者で、一緒にいると安心できる人でした。最近はなかなか会えずにいたけれど、妊婦さんになって、もうすぐ里帰りをしてしまうと聞き、急いで会いに行きました。4年ぶりの再会でしたが、全然変わっていなくて。たくさん話をしてきました。初出産だけど落ち着いていて、安心しました。頑張れ~!!りゅうきちさんが「金魚すくいごっこしよう!」と言い出しました。自分で金魚を描いて、切り取っています。「どうやって金魚すくいするんだろう?」と見ていたら、ちゃんとすくうヤツも作っていました。すごーい。手作りのお金を払って、早速すくいます。大物のナマズやらイモリはなかなかすくえません。母「すくえないよ~。難しいよ~」リュ「オジサンに貸してごらん」いつからオジサンになったんだー!!すっかり金魚すくいのオッチャンになりきっている、りゅうきちさんでした。兄「あ~ん♪」妹「パクッ」
2008.07.22
コメント(0)

毎晩、寝る前に絵本を読みます。昨晩、りゅうきちさんが選んだ絵本は「ぐりとぐら」「ぼくらの なまえは ぐりと ぐらこのよで いちばん すきなのはおりょうりすること たべることぐり ぐら ぐり ぐら」絵本を読んで、りゅうきちさんが「ぐりとぐらの”かすてら”が食べたい」と言いました。なので、今日のおやつは”かすてら”です。りゅうきちさんだけでなく、夫にも好評で、あっと言う間になくなりました(^^)ぐりとぐらかすてらのレシピはこちら↓絵本からうまれたおいしいレシピさて、りゅうきちさんとスーパーへ買い物へ言ったら、レジの人がりゅうきちさんの顔をまじまじと見て、「ハーフですか?」と聞きました。「違います」と答えると、想定外の答えだったらしく、大層、驚いていました。そして、「日焼けしたんですか?」と聞かれました。夏が始まったばかりとは思えない色黒具合に、レジの人の判断力を狂わせたようです。私的には、どこら辺の国の人とのハーフだと思ったのかが知りたいですな。
2008.07.21
コメント(2)

昨日はよせばいいのに、遅くまでパソコンの前に座っていて、寝たのが2時でした。そして、4時過ぎに夫に起こされました。睡眠時間2時間です。自業自得ですが(泣)横浜の「本牧海釣り施設」は6時開場ですが、6時前に着いたのに長蛇の列!なんで~と思っていたら、世の中の子供達は夏休みだったのね~。開場して1時間もしないうちに入場者数が500人を超えたみたいです。さて、購入したテントを早速、組み立ててみました。結論から言うと・・・超便利!授乳もできるし、自由に遊ばせられるし、昼寝も出来るし。前後の出入口を全開にすれば、結構、風が通るし。買って良かった!りゅうきちさんは早速、秘密基地にして遊んでいました。ポリンさんは最初怖がっていましたが、中で授乳をしたら、安心して遊び始めました。満喫中~どっちが夫で、どっちが息子?・・・な色黒ぶり(汗)今日はりゅうきちさんがカサゴを1匹釣って終わりました。昼間はかなり暑く、テントの中も暑くなるので、クーラーの効いた休憩室に子供達を連れて行き休みました。真夏のファミリーフィッシングは一旦お休みかな。ポリンさんに負担がかかってしまうし。でもテントはこれからどんどん使うぞ!りゅうきちさんが釣りました!煮付けにしてみました
2008.07.20
コメント(0)

今日は久しぶりに釣りではなく、買い物があったので、家族で新宿へ。「新宿に行ったら新宿高野だよね!」と言う事で、パフェを食べに行きました。沖縄フェアをやっていました。パッションフルーツ初めて食べました!マスクメロンのパフェ沖縄フルーツのパフェ沖縄フルーツのプレートテントを買いました。釣りに行った時、日差しが強く、ポリンさんが釣り場にいられないからです。色々検討した結果、ダンロップのテントにしました。子供2人が遊んだり昼寝したりするのには充分な広さです。明日は早朝から釣り。出番はあるかな?ダンロップテント/R-224(2人用)一旦、家に帰り、昼寝をしてから夜に近所のお祭りに出掛けました。保育園のお友達もたくさん来ていて、りゅうきちさん楽しそうでした。私も久しぶりにママ友に会えて、たくさんお話できて楽しかった♪
2008.07.19
コメント(0)
りゅうきちさんがバイオリンの練習をしていたので、つい口を出してしまいました。ちょっと熱が入って、叱ってしまったり。自分も弾けないのにね。練習後、怒ってしまったことを謝りました。「りゅうきちさん。怒ってごめんね。」「ううん。りゅうきちさんも上手に出来なくてごめんね」子供にこんな事を言わせてしまうなんて、母親失格だ・・と猛反省しました。
2008.07.15
コメント(0)

早いもので、娘が9ヶ月になりました。りゅうきちさんの0歳の頃は、毎月毎月がもっとゆっくり流れていたような・・・。順序を追って、慣れさせていたこと。例えばストローで飲めるようにするのに、りゅうきちさんの時は5ヶ月頃からステップアップさせていたのに対し、ポリンさんは「あ、気がついたら、なんかもう8ヶ月になっちゃった。とりあえずストローで飲んでみな」という感じです。でも意外にスムーズに飲めたりして。9ヶ月になった途端、つかまり立ちを始めました。本人、やる気一杯でソファにつかまったり、ソファに座っている私達の膝につかまって立ったり。でもまだ不安定で、気を抜くと手がソファから離れてしまい、尻もち→頭を打つので、目が離せなくて困っています(泣)かなりの確率でバイバイができるようになりました。しかも「バッバー」と言いながら、「あっちいけシッシ」のようなバイバイをします。なんか、そんな仕草が可愛くて何度もしつこく「バッバーは?バッバーは?」とやらせています。
2008.07.13
コメント(0)
4泊5日でサイパンに行って来ました。ポリンさん、8ヶ月で海外デビューです。今、旅行記をボチボチと書いています。近々upします!・・・なんかね、夏休み終わっちゃって、もう燃え尽きた感じ?(号泣)
2008.07.11
コメント(0)

今日も釣りへ行ってきました。最近、週末のライフワークになっている我が家です。いつもは「サビキ釣り」でイワシを釣るのですが、今日は最初からシロギスだけを釣りました。引いている感じがしたので、りゅうきちさんにリールを巻かせてみたら、なんと2匹も付いていました。その後も一番大きいシロギスを釣り上げていました。結局、7匹のシロギスを釣りました。シロギスの他にも、色んな珍客がいました。豆カニとか、ナマコとか、ヒトデとか。マゴチの赤ちゃんとか。食べられないものは海へ返してあげていました。私 「一番大きいを食べるの楽しみだね!」リュ「大きいのはパパにあげるの」私 「なんで?」リュ「だってパパは、りゅうきちさんが喜ぶ顔が見たくて釣りを頑張っているんでしょ?だからあげるの」・・・私の腹から生まれてきたとは思えない!!本日のシロギスは6尾を天ぷらに。1尾をお刺身に。あっと言う間に4尾の天ぷらを食べてしまったりゅうきちさん。私 「ママのあげるよ」リュ「いーよ、いーよ。ママが食べな」私 「でも、今日はりゅうきちさん頑張って釣ったんだから、あげるよ」リュ「じゃあ、半分こしようか」と言って、結局、私は1/4だけいただきました。子供って正直です(笑)1/4だけの天ぷらは、フワフワした白身でおいしかったです♪何より、りゅうきちさんが自分で釣った魚を「おいしい」と言って食べてくれる姿は、早起きする価値があるよね。でも、ポリンさんも食べるようになったら、これじゃ足りないな・・・。釣り方が”サマ”になってきた?!こんなものも釣れたりしますフワフワのシロギスの天ぷらです♪1尾だけお刺身に。りゅうきちさんも挑戦しました!
2008.07.05
コメント(0)
今日は会社のママランチに参加してきました。何ヶ月振りだろう。なかなかコンスタントに出席できないものです。そして、気がついたら妊婦さんが2人も増えていました。ビックリ。復職したママも何名かいるようで、益々「ママの輪」が広がりつつある職場です♪ポリンさんは終始大人しくベビーフードをモグモグ。人見知りが始まり、抱っこはNGですが、皆に話しかけてもらって、嬉しそうにしていました。もっと皆とお話したかったのですが、ポリンさんに食事させると自分の食事に忙しくて、あまり話せなかった・・・(泣)その後、職場に行き、他の部の部長や本部長にご挨拶しました。部の先輩や同僚にも会えて、楽しかったです。
2008.07.04
コメント(0)
保育園への通り道に、ツバメの巣があります。5羽のヒナが目一杯、首を出してピヨピヨピヨピヨ鳴いています。でも、私達が通ると、警戒してか、口をつぐんでジーッとしています。親ツバメも周りをウロウロして入ってきません。りゅうきちさんは、ツバメ達に気を遣い、コッソリ柱の影から覗いています。5羽が無事に巣立つ日が楽しみです♪今日は母と待ち合わせをしました。先日、私の誕生日だったので、プレゼントを買ってもらってしまいました~。エヘ♪妹からもプレゼントが届きました。いくつになっても嬉しいです。帰りは母の車で送ってもらいました。りゅうきちさんはグッスリ。ポリンさんは寝ている兄の顔をキャッキャと叩いていました(汗)
2008.07.03
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()
![]()
