2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全17件 (17件中 1-17件目)
1

ポリンさんが下痢風邪を引いてしまいました。 昨日、お迎えに行ったら先生に「下痢でズボンが汚れてしまいました~」と報告を受けました。 0歳児クラスで流行っているそうです(泣) 今日は私とお休みして、病院へ行き、下痢止めをもらってきました。熱は出ずに元気です。 10月から入園して1ヶ月近く。今まで休まずに良く頑張りました。エライエライ。 りゅうきちさんが芋ほり遠足へ行ってきました。 昨晩は雨が降り、起きてみたらどんより曇り空。外は今年1番の冷え込み。 大丈夫~?と心配しつつも、お弁当を作って送り出しました。 曇っていた空もみるみるお天気に。そして暑いくらいの日差しになりました。 りゅうきちさんの日ごろの行いが良いおかげかな(^^) 大きなお芋を一生懸命掘ってきました。 りゅうきちさんは一番大きなお芋を掘ったそうです!本当に大きくてビックリ。 お芋掘りの後は、お弁当を食べて、公園で思い切り遊んだそうです。 全部で6本。洗うと綺麗な紫色のお芋でした。 夫や私の母に一番大きなお芋を見つけた話を熱心にしていました。 早速、焼き芋とお味噌汁にしていただきました。ポリンさんもパクパク。 とってもおいしかったです。 さすがに疲れたらしく、りゅうきちさんは寝る前の絵本を読まずに寝てしまいましたzzz。 ~おまけ~ 昨日、保育園からの帰宅中、「明日のお芋堀楽しみな子~」と言ったら、自転車の後ろのりゅうきちさんが元気よく 「ハ~イ!」と答えました。 すると、前カゴのポリンさんも、両手を挙げて「ハ~イ!」と言っていました。2人とも可愛かった■大きいお芋がたくさん!■■♪焼き芋、焼き芋、おなかがグ~♪■
2008.10.30
コメント(0)
昨晩11:30に「左耳が痛い」と言って起きてきました。実は2週間前から「蓄膿症」の治療に通っていて、軽い中耳炎も併発していました。まだ症状が軽かったので、薬で治しましょうということでしたが、今は相当痛いらしく、涙をポロポロ流しています。「これはマズイ」と思い、すぐに夜間救急のある病院へ問い合わせしました。しかし、小児科&耳鼻科の先生がいないとのことだったので、救急センターに今見てもらえる病院の問い合わせをしました。大学病院を紹介され、早速電話してみると、耳鼻科の先生が出てくれて「小児用バファリンを飲ませて、耳の後ろを冷やしなさい」と言われたので、その通りにして様子をみることに。幸い、30分くらいで薬が効いたのか、その後は朝まで寝ていました。今朝は「今はそんなに痛くないけど、右耳も痛い」と言うので、会社と保育園をお休みして、病院へ行きました。ポリンさんを保育園に預け、そのまま病院へ。診断結果は「膿がだいぶ溜まってしまっていますね。両耳とも鼓膜切開しましょう。」とのことでした。どうしよう・・痛いよね。痛いんだよね。「お母さんはそこ(りゅうきちさんの後ろの席)にいていいですよ」と言われましたが、本当は見たくないよ~。泣き叫ぶだろうな~。暴れるだろうな~。麻酔をしみ込ませた綿を耳に入れ、それから切開です。思わず下を向いてしまいました。「少し大きな音がするよー。ハイ、片耳は終わったよ」顔を上げると、あれ?泣いてない。が、もう片方の耳をやった途端、腕を目に当てて押し殺したように泣き始めました。「今のは痛かったね~。頑張ったね。」と先生。それを言われた瞬間に堰をきったように「ワーッ」と泣き出しました。痛かったんだね。我慢したんだね。それでも暴れることなく、鼻の吸引をされていました。しゃっくりをあげながら泣いている息子を抱っこしながら、本当に良く頑張ったな~と思いました。そう言えば、昨晩、耳が痛くて泣いていた時も、夫とポリンさんを泣き声で起こしてしまわないように、声を押し殺して「ウウウ・・・」と泣いていました。そんな姿、私が泣ける(泣)今のところは痛みもなく、元気に過ごしています。今週は芋ほり遠足があります。それまでには体調を万全にしないとね!
2008.10.27
コメント(2)

りゅうきちさんのヴァイオリンの発表会がありました。今年の春に始めて5ヶ月。始めて3ヶ月目に先生から「発表会に出てね」と言われた時には「無理です」と即効でお断りしてしまいました(汗)だって、騒音しか出せないんですけど・・・。それでもりゅうきちさんはヴァイオリンが楽しいらしく、真面目に練習に通い、家でも練習していました。さて本番。りゅうきちさんは最年少です。皆で「きらきら星」の合奏をしながら、途中で1人ずつ、自己紹介のソロがあります。トップバッターです。「5歳のりゅうきちさん」と先生に言われると、スッと立ち上がって、1人で頑張って「きらきら星」を弾ききりました。周りからの拍手をもらった時に、思わず涙が出てしまいました。隣では娘が兄のヴァイオリンに合わせて体でリズムを取りながら手拍子していました。もちろん、終わった後には一緒に拍手。兄の頑張りがわかるんですね(^^)「きらきら星」が終わった後は、1人ずつの発表です。りゅうきちさんは・とけいのうた・メリーさんのひつじ・ほたるの3曲を披露。つっかえながらも何とか弾ききりました。ここでも涙が・・・(号泣)目の前に座っていたせいか、真っ直ぐ私を見つめながら弾いていたりゅうきちさん。終わると恥ずかしそうにニッコリ笑っていました。お教室の他のママにも「りゅうきちさん、頑張ったね~。格好良かったよ」と言ってもらえました。キバに憧れて始めたヴァイオリン。「やりたい」と言った時には「ハイハイ」と聞き流していましたが、それでもどうしてもやりたいという熱意で始まりました。「ヴァイオリンが楽しい」と言っているりゅうきちさん。これからも、ゆっくりでいいから自分のペースで続けていってもらいたいなーと思います。本当に今日は良く頑張りました。~おまけ~夫がビデオ、私が写真担当だったのですが、りゅうきちさんが、めちゃめちゃ私を見ながら弾いているのと、思わず「頑張れ~」と見入ってしまったので、写真をほとんど撮ることができませんでした。息子の晴れ舞台なのに・・トホホ(泣)■なんとかこれ1枚だけ撮りました。これから始まります■
2008.10.26
コメント(0)

本牧海釣り施設に行きました。毎日、サバが釣れるらしく、今日も大混雑でした。私達も施設が開く6時前には到着したのですが、駐車場を出るころには既に満車になっていました。危なかった・・・。今日もテントを張り、のんびり釣りを楽しみました。夫は20cmのイシガキダイを釣り上げました。全体的に釣れておらず、1匹釣れれば良しという状態だったので、本当に良く釣れたと思います。イシダイ、イシガキダイはお刺身にすると、とてもおいしいのです♪りゅうきちさんもお気に入りの魚です。■イシガキダイの昆布締め■りゅうきちさんは隣接する緑地で木登りしたり、釣りに来ていた他のお友達と一緒に追いかけっこをして遊んで楽しそうでした。■木登り中■帰りは少し寄り道をしてもらい、ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル内の「ザ パティセリー」でイカ墨パンを買いました。以前、釣りの帰りに寄ってもらったら、既に売り切れて買えなかったので、今回は事前にお取り置きをしてもらいました。真っ黒なフランスパンにチーズがパラパラかかっていて、本当においしいんです。頻繁に買いに来られないので、2本買ってしまいました。帰りの車の中で、ちぎって皆でモグモグ・・・。半分くらい食べてしまいました。残りはサンドイッチにしたり、チーズフォンデュにしていただきました~。■真っ黒!■
2008.10.25
コメント(0)

保育園の運動会がありました。 年中組のりゅうきちさんは、今年から保護者と席が分かれます。 0歳のポリンさんも、もちろん運動会に参加します! 開会式が終わると、いきなり2人の出番です。 立て続けに りゅうきちさん かけっこ りゅうきちさん 紅白玉いれ ポリンさん 親子ダンス ポリンさん 親子競技 狭い体育館の中をビデオとカメラを持って、走り回りました(笑) ポリンさんの親子競技は「おいでおいで」でした。やる気満々で押さえつけておくのが大変でしたが、いざ始まると、真ん中までズリハイしていったら、ピッタリと止まってしまい、周りに笑顔を振りまいていました(汗) その後、りゅうきちさんのダンス、親子競技、リレーがありました。 ダンスは恥ずかしがりなので、ちゃんと踊れるのかなぁ~と心配でしたが、大きな動作で踊れていたので、驚きました。 親子競技は夫と大玉転がしに出ました。勝って大喜びでした(^^) 保護者競技は私が参加。足を引っ張らないように頑張りました(汗) 午前中の短い時間でしたが、内容の濃い運動会でした。りゅうきちさんの出番も増えて、見ていて楽しかったです。 ただ残念なのが、毎年、体育館で開催されること。保育園に園庭がなく、会場を借りているので、この時期に雨が降ると、延期ができないのです。本当は青空の下で走るのがいいんだけどなぁ~。■りゅうきちさん、玉入れ中■■ポリンさん、親子競技のスタンバイ中■「あたち、やるわ!!」
2008.10.18
コメント(0)

復職して一週間が経ちました。 1日のスケジュールはこんな感じ。 5時15分 起床 自分の支度&お弁当作り 6時30分 朝食の支度&子供達を起こす 7時 朝食 7時30分 保育園登園 8時40分 出勤 ・ ・ ・ 5時 退社 6時 保育園お迎え 6時30分 帰宅&夕食の準備 7時30分 夕食 8時30分 お風呂(with子供達) 9時過ぎ 子供達就寝 11時過ぎ 就寝 たった4日だったけれど、ヘロヘロです。 この間、夫が朝も夜も育児を引き受けてくれているので、だいぶ楽をさせてもらっているハズなんですが、慣れない生活パターンで目の下に隈がぁ~。 なるべく子供達を9時に寝かせてあげたいのですが、なかなか上手くいかなくて10時になることも。 職場では午前と午後に眠くて白目タイムがあります(泣) 駐輪場でママ友に会った時「疲れた顔してるね」と言われてしまいました!マイガッ! それでも、職場の雰囲気は温かく、仕事も楽しいので、復職して良かったなぁと思います。 ポリンさんは早番と遅番の時は、短い時間ですが、りゅうきちさんが側にいてくれるので、泣かずに過ごしているようです。 りゅうきちさんは、今まで私任せだった支度が、自分でできるようになりました。 2人とも頑張ってるなぁ。私も頑張らなくちゃ。 今日は母が夕食を作って、持ってきてくれました!あぁ、親ってありがたい(号泣) ■2人の仲良しぶりに癒されます■
2008.10.17
コメント(0)

基本的に子供達の保育園への送迎担当は私です。雨の日や荷物が多い日だけお手伝いをしてもらおうと思っています。私達が先に家を出て、夫は約30分後に出勤します。という事は、30分間、自分の時間が持てるということです。子供達の「送り」がなければ、私も夫と同じ時間に家を出ることになるので、「いいなー。自由時間があるんだ。私も一週間に一回は”送り”を代ってもらうかなー」とか言っていました。まあでも、保育園への送り迎えは忙しいけど楽しいので、代ってもらわなくてO.Kなのですが、冗談で言ったりしていました。夜に帰って来てみると、家の中がキレイになっていました。子供達が散らかしたオモチャや、脱ぎ捨てた服を、夫が片付けてくれていたのです。貴重な自分だけの30分を片付けに使ってくれるなんて!片付いたお部屋に帰ってくるのは本当に気持ちが良いです。「一週間に一回、代ってくれ」と言っていた事を反省してしまいました。私だったら、絶対、ゴロゴロしたり、お茶飲んだりして終わるもの。夫、ステキ過ぎ夫に感謝です(^^)私も頑張ろう。
2008.10.15
コメント(0)
今日から仕事に復帰しました。朝、ちゃんと起きられて良かったー。心配していたポリンさんも熱も、すっかり下がり、元気一杯です。今まで起きていた時間に家を出なくてはいけません。マイガッ!今朝は子供達の荷物に加えて、私の荷物もあるので、夫も一緒に保育園へ行ってくれました。夫「ママの荷物って何?」私「お昼に飲むスープと紅茶とコップと・・・」夫「飲食系ばかりだね」私「!!」そんな会話をしつつ、家族全員で登園です。今まではそれぞれのクラスでの引き渡しでしたが、早番になったため、同じクラスでの引き渡しになります。ポリンさんは、りゅうきちさんがいてくれるせいか、泣かずにお別れできました。さて私。部が変わったので、不安もありますが、ママ友も多いし、上司も理解のある方で「自分のペースでゆっくりね」と言ってくれているので心強いです。直接の上司は、以前も同じ部にいたことがある人なので、安心です。午前中は、その上司と仕事に関すること2割、世間話8割で終わりました。午後はパソコンのセットアップや、研修に出席して、終わりました。仕事してません(汗)明日からね、明日から・・・。保育園にお迎えに行ったら、ポリンさんもりゅうきちさんも楽しそうに遊んでいました。「2人とも、時間が長くなったけど、楽しそうに遊んでましたよー」と報告を受けました。ポリンさんの連絡帳を見たら、給食をしっかりおかわりしていました。すごい!よく頑張りました!無理せず、ゆっくり行こうね。こんな感じで初日終了です。眠いっす。
2008.10.14
コメント(0)

今日、ポリンさんは1歳になりました。母と妹からプレゼント&お祝いメッセージが届きました。どうもありがとう!先週の金曜日に母が来てくれて、お誕生日会を開きました。皆で歌を歌うと、「?」という顔をしていましたが、笑顔で手拍子してくれました。ケーキのスポンジは食べられないけれど、生クリームとイチゴは食べました。おいしかったみたい(^^)母のメッセージに「昨年の今日、元気な産声をあげて産まれたね」とあり、「そうだ!昨年のこの時間、ポリンさんが生まれてきたんだ」と思うと、じ~んと涙が・・・。食物アレルギー、アトピー、喘息(の可能性)など、色々あるけれど、今まで元気に育ってくれて、笑顔をたくさん見せてくれたポリンさん。保育園に入園して、同じ月齢の子に刺激をもらって、たくさん遊んで、たくさんお昼寝して、たくさん食べて、伸び伸びと育って下さい。お熱が出たりして辛い思いもするかもしれないけれど、パパとママとにーにが全力でポリンちゃんを守ってあげるからね!1歳になり、お名前を呼ぶと返事をするようになりました。「○○○ポリンちゃーん」と呼ぶと、手を挙げて「ハーイ」とお返事してくれます。ラブリー1人で立ち上がれないけれど、つかまり立ちの状態から手を離して、しばらく自力で立っています。ガニ股でバランスを取っている姿が可愛いです。歩き出す前に、どうにか写真に収めておかなくちゃ。■本当に本当におめでとう!■さて、今日はポリンさんのお誕生日だったのに、午前中はりゅうきちさんの七五三の写真撮り。午後はバイオリンの発表会に向けてのレッスンの日で1日が終わってしまいました。七五三の写真を撮りに行ったら、まだ1ヶ月前なのに、とても混んでいました。「洋装を着せる時に泣いてしまうかも」と思っていましたが、忙しくて慌ただしくて、そんな暇はありませんでした(汗)でも出来上がりが楽しみ
2008.10.13
コメント(0)
今日、夕方から家族で「IKEA船橋」に行きました。りゅうきちさんは初めて「スモーランド」で遊びました。お友達も出来て、楽しかったようです。その間、私達は店内をフラフラ。気になる家具をチェックしたりしていたら、あっという間にお迎えの1時間が経ってしまいました。お食事をしようということになり、IKEA内のレストランへ行きました。夫にポリンさんを預けて、先にりゅうきちさんと2人で買いに行こうとした時に、ポリンさんが「ケポーッ」と吐いてしまいました。今まで機嫌良かったのに!3人共ビックリ。触ると、いつもより少し暖かい。「熱かも」と思いましたが、とりあえず食事はしました。2人目になると、こんな扱いで可哀想・・・。ごめんよ~。でも、吐いた後は少しグズグス泣きながら眠ってしまいました。家に帰ると起きたので、リンゴ粥と麦茶を少し食べて、授乳したらまた眠ってしまいました。結局、吐いたのは1度だけ。熱を計ったら37.8度。ポリンさん、初のお熱です。復職までに元気になってくれるといいなぁ~。明日はお誕生日だし。
2008.10.12
コメント(0)

りゅうきちさんとポリンさんが2人揃って風邪気味です。りゅうきちさんは蓄膿症とアレルギー性鼻炎の可能性あり。ポリンさんも鼻をズルズルさせています。本当は釣りに行く予定だったけど、この状態で海風に当てるのは危険なので、夫1人だけ行きました。私達はお留守番。と言っても、2人とも熱はなく元気なので、公園へ遊びに行きました。りゅうきちさんは自分の自転車で。私はベビーカーで。りゅうきちさんが2歳になる前に自転車はあったのですが、教える機会がないまま時間だけが過ぎてしまい、最近になって、ようやく長い距離を漕げるようになったのです。自転車に「ペイキット」と名付けています。2歳の時に買ったので、5歳の今となっては、少し小さめで漕ぎづらいのですが、それでも、少し坂道になると「ペイキット!頑張れ!」と励ましの言葉をかけ、上手く坂を上りきると、「ペイキット!よく頑張ったね!」と労いの言葉をかけています。「ペイキットは友達なんだ!」と言っています。公園までは片道20分の、少し長い道のりでした。帰ってきた時に「また自転車で公園に行ける?」と尋ねると「もう行けない」との答え。私「自転車で行くの疲れちゃった?遠かったもんね」リュ「ううん。ペイキットが疲れちゃうから。可哀想でしょ」私「でもね、ペイキットはりゅうきちさんを遠くの場所まで運んであげるために、お家に来たんだよ。遠くまで行けなかったら、りゅうきちさんに喜んでもらえなくて寂しいんじゃないかな?」リュ「そうか!じゃあ大丈夫だね!また今度行く」と言って駐輪場に戻し、「ペイキット、ありがとう!!ゆっくり休んでね!」と声を掛けていました。子供の発想って面白いなぁと感じる今日この頃。■ひさびさにクロワッサン焼きました■手作りブルーベリージャム&ヨーグルトニンジンスープと共に・・■夫が釣ってきたメジナ(上)、イシダイ(下)■■メジナのフリッター、イシダイのお刺身■
2008.10.11
コメント(0)
パソコンの調子が悪かったのですが、ハードディスクがお腹一杯で消化不良を起こしていたようです(要するに容量がいっぱいいっぱい)。とりあえず、バックアップをとって、いらないものを捨てたら、だいぶスッキリしてきました。当面はまだ大丈夫そう。良かった。さて、今週の水曜日からは保育時間がグッと長くなりました。水曜日・・14:30木曜日・・15:30(おやつを一緒に食べさせる)金曜日・・16:00何度か泣くものの、先生にあやされると泣き止み、笑顔を振りまくようになったそうです。金曜日はお誕生日会もしてくれました。これで慣らし保育は終了。来週からは8:00~18:00までです。8:00~9:00、17:00~18:00は兄も一緒の部屋で過ごすようなので、大丈夫・・・かな?さて、私は後半3日間、保育園に送り出した後は早速お出掛け。足のマッサージに行ったり、買い物行ったり、シェステしたり(シェービング&エステ)。普段出来ないことを、思いっきりさせていただきました~。本当は保育してもらっている時間に、こんなことしてちゃいけないんだけど(汗)すまん、子供達よ。今回だけだから許しておくれ~。
2008.10.10
コメント(0)
パソコンがイヤな動きをしています。サポートセンターの人に、「一度、電源を切ったら、もう立ち上がらないかも」と言われてしまいました。ヒエ~。一生懸命、バックアップをとっているところです。こんな調子なので、このブログの更新もしばらくお休みになると思います。10月はイベント山盛りで書くこと沢山あるのに(泣)落ち着いたら戻ってまいります。
2008.10.07
コメント(0)

保育園生活4日目です。1日目・・9:30~10:302日目・・9:30~10:55(昼食前まで)3日目・・9:30~10:55(昼食前まで)4日目・・9:30~11:30(昼食を食べて終了)牛歩のような進み具合です。来週から8:00~18:00までになるんだけど、こんな調子で大丈夫なのかしら?当のポリンさんは、毎朝の身体検査(0歳児は保健士さんの検診が必ずあります)がイヤで、引渡しの時に泣くけれど、それ以外はケロッとしているらしく、意外にも馴染んでいるようです。明日はいよいよ昼食後のお昼寝まで挑戦です。上手くお昼寝が出来れば、お迎えは2時。夫が「どこか出掛けてくれば?」と言ってくれました。それもそうだな!何しちゃおうかなー。フフフフー♪来週の月曜日で1歳になるポリンさん。最近また新しい事が出来るようになりました。抱っこしている時に、「ポリンさん、ぴと~ってして」と言うと、頭をぴとっと密着させてくれます♪すっごく可愛い!!でも、夫にはしないんですよね。私だけ。ちょっと嬉しかったりして。授乳の時に、わざと口を離して「パアアッ!」と言うようになりました。遊んでいる様子が可愛いです。カーテンに隠れて、自分で「いないいないばあ!」もやります。これは、りゅうきちさんもやってたなぁ。りゅうきちさんの誕生日プレゼントが入っていたダンボールをポリンさんにあげたら、とても気に入ってくれています。高さがないので、自分で入っていきます。朝起きて、ベットから降ろすと、真っ先にダンボールの中に入っていきます。娘よ・・・。私達は「ポリンハウス」と名付けました。お気に入りです♪■ポリンハウス■
2008.10.07
コメント(0)

夫のお休みが取れたので、ディズニーランドへ行ってきました。しかも今日はお泊りです!家族4人でのディズニーランドは初めてです。朝早くにホテルへ。荷物を預けて開園と同時に入りました。夫がバズ・ライトイヤーのファストパスを取りに行き、私達はミッキーと写真を撮るために並びます。いつもは素通りしてしまうのですが、年に1度だけミッキーと写真を撮るために並びます。今年で3回目。毎年撮った写真を並べてみると、りゅうきちさんの成長がわかって面白いのです(笑)今年はポリンさんも一緒です♪毎年、ハロウィンの季節は平日でも混むので覚悟をしていましたが、それほど混んでいませんでした。グランドサーキットも5分で乗れました。今回はスタージェットに挑戦。いつもは「高いからヤダ」と言っていたりゅうきちさんでしたが、1回目は夫と乗り、「楽しかったー♪もう一回乗る!」と言って、2回目は私と乗りました。りゅうきちさんがスタージェットに乗っている間にパレードが来ました。イスに座っていても、充分見ることが出来ました。ラッキー♪■音楽に合わせて手拍子をしています(^^)■お天気が良く、暑かったのと、早起きのせいで、昼間のりゅうきちさんは少しテンションが低かったのですが、昼寝をしっかりして充電した後は元気一杯でした。ただ、昼寝をし過ぎてトムソーヤ島に渡れませんでした。残念!夫とシューティング対決をしました。10発命中すると、グーフィーの保安官バッチがもらえるのです。勝負は私の勝ち!夫は悔しくて1人で再挑戦しに行きました(その後、見事にGETしてきました)。9時過ぎにようやくランドを出ました。りゅうきちさんは車で帰ると思っていたので、そのままお泊りの事は内緒にしていました。今日のお泊りは「舞浜ホテル」。「この鍵を開けると車があるからね」と部屋のキーを渡してりゅうきちさんが扉を開けると部屋があり、そこでやっと「今日はお泊り」ということに気がついたりゅうきちさん。その時の嬉しそうなパァッとした顔が可愛かったです♪お部屋はハロウィン仕様になっていて、とても素敵でした。それまでは、すっごく眠かったのに「眠いの無くなっちゃった!!」と言って、ベットの上を飛んだり跳ねたりしていました。お風呂も親子3人が入っても充分な広さで、夫と子供達で楽しんでいました。ベットに入って、絵本を読んだら、すぐに寝てしまったりゅうきちさんでした。■ハロウィンです■翌日もお天気が良かったので、ディズニーシーへ行くことにしました。まずはのんびり起きて、朝食です。ブッフェでしたが、和食も充実していたので、アレルギー持ちのポリンさんも、モリモリと食べていました。お昼ごろから、のんびりディズニーシーへ行ったのですが、ファストパスもすんなり取れて、ほとんど並ぶ事なくアトラクションを楽しみました。今回はショーを中心に見て回りました。アリエルのショーも怖い場面があったのですが、ポリンさんは動じませんでした。君は強いな。3歳の時は大泣きだったりゅうきちさんも、もう大丈夫な様子でした。■隠れミッキー発見■夫と交代で「タワーオブテラー」に乗って来ました~。超怖かった(泣)何が怖いって、乗る前の演出が怖い。1人で乗るもんじゃないです。とても楽しい1泊2日でした。りゅうきちさんとポリンさんのお誕生日記念旅行だったけど、実は一番楽しみにしていたのは私だったかも♪~おまけ~ディズニーランドの中でミッキーの耳を付けている男の人を見ても違和感感じないのに、1歩外に出ると感じるこの違和感。まさに「夢と魔法の国」
2008.10.04
コメント(0)
朝、なかなか起きられない様子だったので、耳元で囁きました。「今日はお誕生日だよ。保育園の皆がお祝いしてくれるよ」ガバッと飛び起きました(笑)そんなわけで、りゅうきちさん、5歳のお誕生日を迎えました~。保育園では早速、お誕生日のバッチをつけます。このバッチを着けると、他のクラスの先生やお友達にも「おめでとう!」と言ってもらえるのです。家では母も来てくれて、みんなでお祝いしました。ケーキにロウソクを立てて、歌を歌うと嬉しそうな笑顔を浮かべていました。ポリンさんは「???」という顔をしながら、とりあえず手拍子していましたが。ビデオやら写真やら撮っていたら、ブログに載せるデジカメの写真を撮るのを忘れちゃった(汗)さて、先生からお誕生日のカードをいただきました。「いつもニコニコ優しいりゅうきちさん。りゅうきちさんの周りにはお友達が集まり、いつも楽しそうに遊んでいますね。(特に女の子が多いかな)優しいだけではなく、とても頑張り屋さん。はじめは飛べなかった縄跳びも、頑張ってたくさん練習して、今では連続飛びができるようになりました・・・」と書かれていました。昨年までは「お友達に叩かれるから保育園に行きたくない・・」と言って、登園拒否をしたり、お友達とケンカをすると、すぐに泣いてしまっていたりゅうきちさん。今まではお友達に「付いていく」という感じでしたが、今では積極的にお友達の輪に入って楽しそうに遊んでいます。乱暴な子にも向かっていけるようになりました。「嫌だ」という意思表示も出来るようになってきました。泣いてばかりだった子が、自分の意思を相手に伝えるということは、本当に努力が必要だったと思います。頑張ったね。女の子のお友達が多いのは、りゅうきちさんが優しいからなのかな(笑)妹が生まれて、自分の生活が大きく変わってしまって、寂しい思いもたくさんしたと思うけれど、変わることなく優しいままでいてくれました。大きな愛情で妹を全力で守ってくれています。毎年、息子の成長には驚かされますが、今年は特にメンタル面での成長が大きかったなーと思います。優しく強く育ってくれてありがとう。私達の子供に生まれてきてくれてありがとう!・・という気持ちで一杯です。りゅうきちさん、お誕生日おめでとう!!さて、来月は七五三です。先日、七五三用のスーツの試着をしたのですが、ネクタイを留めていた時に「こんなに大きくなったんだ」と思ったら、急に今までのことが思い出されて、なんだか込み上げてきてしまいました。七五三当日には泣いてしまうかも。
2008.10.02
コメント(2)
思いっきり季節外れですが、今日、ポリンさんが保育園に入園致しました。私の復職が連休明けなので、7日間の慣らし保育を行います。初日の今日は9:30~10:00の予定。たった30分!?短っ!荷物を片付けたり、担任の先生と話している内に、ポリンさんが、しれ~っとクラスの輪の中へ入っていってしまいました。何度か連れ戻し、検温、看護士さんによる健康チェック。そのまま連れて行かれてしまいました。抱っこされた時には泣いていましたが、すぐに泣き声が聞こえなくなったので、こっそり見たら、オモチャに手を伸ばしていました。あんた、本当にそれでいいのかい?先生曰く「珍しいオモチャがあるから、今日は大丈夫かも。”ここに来るとママとバイバイする”と分かれば泣くようになるかも」と言われました。りゅうきちさんの時にはお迎えに来るまで泣いていたので、それに比べたら良いのかもしれないけど、なんか寂しいな(身勝手な親心)。先生に「なんか大丈夫そうなので、10:30までにしましょう」と言われました。大急ぎで家に帰り、少し掃除をして、また保育園へ戻りました。ポリンさんは、私の顔を見ると、少し「ふえ~」となりましたが、その前は機嫌良く遊んでいました(母は目撃していた)。「おやつの時に、”あれ?ママは?みたいな顔してました」と報告を受けました。娘よ・・・。そんな感じでポリンさんの保育園生活、スタートです。
2008.10.01
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1