2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全19件 (19件中 1-19件目)
1

8ヶ月になっても”お座り”しないと度々書いていましたが、いつの間にか、しれーっと出来るようになってました。しかも両手使って遊んでるし。やはり”やる気の問題”だったようです。でも娘は座って遊ぶよりも、移動して遊んだ方が好きなようです。ソファに手をかけ、立たせてみたら、立ちました。生まれたての仔馬のように、足がプルプルしてますが。結構、踏ん張って立ってます。ポリンさんが我が家の誰にも似ていないところ。直毛と色白夫も私もくせ毛で、りゅうきちさんもクリンクリン。ポリンさんだけサラサラヘア~。顔も皆、真っ黒で、夫とりゅうきちさんにいたっては「プロゴルファー猿」親子なのに、ポリンさんだけ真っ白。ぜひ守り抜いて欲しい長所です。座っとるし!
2008.06.29
コメント(0)

今日は私の誕生日でした。朝起きたら、りゅうきちさんが「お誕生日おめでとう」と言って、チューをしてくれました。だいぶ前から、夫とコショコショと内緒の相談をしていたりゅうきちさん。私が来ると、さっと話を止めてしまうのですが、内緒にできずに、「ママ、内緒なんだけどね。お誕生日にピザ取ってあげる」と、こっそり教えてくれたり。ある意味、サプライズでした(笑)実は、先日の日曜日。夫と出掛けたりゅうきちさん。私にお花を買おうと花屋さんに行ったら、お休み。結局3軒も回って探してくれたのだそうです。そのうち、雨も降り出してきてしまい、夫が「また今度にしようか」と言ったのですが、「今日、買って帰りたい」と探してくれました。「雨降ってきちゃったね」「寒いね」「長袖着てくれば良かったね」などと言いながら探してくれたお花「ママの大好きなひまわり」と言って選んでくれたそうです。雨の中、「ママ、喜ぶかな?喜ぶかな?」と言いながら大事に抱えて帰ってきた息子。夫からその話を聞いた時、目頭が熱くなりました。ポリンさんが生まれてから、りゅうきちさんを怒ってばかり。こんな母のために雨の中、私の一番好きなひまわりの花束を買ってきてくれてありがとう。優しい息子への感謝の気持ちで胸が一杯になりました。そして、りゅうきちさんと一緒にお誕生日の企画をしてくれた夫。「あーまた年をとってしまった」と思うけど、家族に祝ってもらえるのは、本当に幸せです。そして母と妹もお祝いしてくれました。離れていても、家族なんだな。2人の気持ちが嬉しかったです。ちょっと泣けた。幸せ~
2008.06.26
コメント(2)
娘の保育園内々定の連絡が来ましたー!りゅうきちさんと同じ保育園です。良かった~(泣)りゅうきちさんに報告すると、とても喜んでいました。10月から一緒に登園です。保育園のママ友からは「期中の入園は難しい」「無認可保育園でも50人待ちで入れないらしい」と聞かされていたので、ビクビクしていました。本当に良かったです。そう言えば、4年前にりゅうきちさんが10月の期中入園した時も、保育園の前で、知らないお母さん(園児のママ)に「よく期中に入れたね」と言われたなぁ~。最近のポリンさん、人見知りが始まりました。先日、母が来てくれた時、「ポリンさん♪」と声を掛けたら、突っ伏して泣いてしまい、母、大ショック。つい先月はりゅうきちさんとの親子遠足で私不在でも、母とポリンさんは仲良く過ごしていたのに~。保育園へ行くと、園長先生が抱っこしてくれます。今日も「ポリンさんおいで」と抱っこしてくれたので、そのまま支度に行って戻って来ると、園長先生が「泣いちゃったわ」と言っていました。話もよくするようになりました。もちろん何を言っているのかわかりませんが、「あうあう~あう!」とずっと話をしています。2ヶ月の時、夜中の授乳中にも良く喋っていましたが、その後、しばらく喋ることがなかったので、「私の語りかけが足りないせいか!?」と心配しましたが、また喋り始めました。同じ「あうあう」でも、機嫌が良い時、もっと食べたい時、怒っている時で声のトーンが違うので面白いです。でも、りゅうきちさんと2人で「あうあう~(りゅうきちさんが真似をする)」と大きな声で喋っているので、たまにうるさいです。
2008.06.23
コメント(0)
![]()
前日の天気予報では、今日は「雨のち曇り」。毎週、土曜日は釣りに出掛けていましたが、雨の予報だったので、りゅうきちさんの美容院の予約を入れました。15:30分から美容院、18:30から保育園の懇親会(子連れ飲み会)があります。夫は釣りに行きたがっていましたが、「朝起きて、雨が降っていたら釣りは行かないよ」と言うと、少ししょんぼり。そして、早朝4:30。ポリンさんの授乳で起きてみると、外は雨です。夫も外の様子をみて、ガッカリしていました。授乳後、「今日は久しぶりにのんびり寝られるなぁ~」と思い、夢の中へ・・zzz体を揺さぶられて「ん?りゅうきちさんか?」と思い、目を覚ましました。夫でした。「雨、止んでる!」時計を見ると、7:00でした。私「行くの?」夫「行こう!!」目輝いちゃってます・・。子供達もちょうど起きだしてきたので、行くことにしました。今日も本牧海釣り施設です。いつもの土曜日はすごく混んでいて、7時前に来ても、場所の確保に苦労するのに、今日は沖桟橋に行けました。最初はいつものイワシを釣りました。今日もたくさん釣れました。すると、初めてシロギスが釣れました!夫、大喜び。「りゅうきちさーん!イワシじゃないのが釣れたよー!!!」その後もシロギス、トラギスを釣り上げました。一旦、子供達を連れて休憩所に行き、戻って来てみると、夫が「早く早く!」と手招きしています。行ってみると、なんとシャコが釣れていました。その後、仲良くなったおじさんにスズキをもらうおまけ付き。おじさん、ありがとー。今日はイワシ25匹、シロギス5匹、トラギス5匹、いただきもののスズキ1匹。イワシ以外の魚がたくさん釣れて、夫は大満足でした。何より、りゅうきちさんに見せてあげたいと熱望していたので、きっと思い(執念)が通じたのかな。14時に切り上げ、今度はりゅうきちさんの美容院へ。「すぐ伸びるので、バリカンで刈っちゃって下さい!」と言ったら、りゅうきちさんが慌てて、「ボウズにはしないで下さい」と言っていました。家に帰り、すぐに魚を捌きました。懇親会に行くギリギリまで捌いていました。スズキだけ残して、りゅうきちさんと2人で懇親会へ。魚のさばき方私のバイブルです。子供達は軽く食事を食べた後、大追いかけっこ大会。公民館を借りているので、走り回っても大丈夫。みんな汗だくになっていました。今回はお父さんも何人か参加していて、子供達と遊んでくれていました。帰ってきて、お風呂に入ったら、お布団に倒れ込むように寝てしまったりゅうきちさんです。ハードな1日だったね。私はそれからスズキと格闘していました。捌くのに1時間かかった。でも魚を捌くの、好きです。「マイ出刃」欲しいな。※お魚は土曜日に下ごしらえをし、日曜日においしくいただきました。すごくない?これすごくない?シャコは塩茹で見た目はこんなだけど、甘くておいしい!頑張りました!どれも美味しかったです♪シロギスの天ぷらスズキのお刺身トラギスの唐揚げイワシつみれの味噌汁
2008.06.21
コメント(0)

母と出掛けることになり、新宿のタカノフルーツバーへ行きました。急遽、決めたので前日に予約の電話をしたのですが、既に一杯。並ぶの覚悟で行きましたが、すぐに入れました。休日の長蛇の列しか知らないので、こんなにすぐに入れてビックリ。やはり平日っていいですね~。りゅうきちさんは真っ直ぐ「オムレツコーナー」へ。目の前でフワフワのオムレツを焼いてくれます(^^)なんと、オムレツ3皿、オムライス1皿食べました。更にサンドイッチにメロン5個も食べていました。締めはアイス。すごい・・・。ポリンさんはベビーフードを食べたのですが、「足りない~」と言うので、モンキーバナナとスイカを食べました。食欲旺盛な子供達です。私達、大人も食欲旺盛でしたが・・・(汗)食後はお買い物。母と色違いのシャツを買いました♪家に寄ってもらい、夕食を一緒に食べました。りゅうきちさんは母が帰るまで遊んでもらい、とても楽しそうでした。母が帰った後、お風呂に入って、すぐに眠ってしまったりゅうきちさんです。私もとても楽しい一日でした!ごちそうさまでした♪
2008.06.20
コメント(2)

一週間前に8ヶ月になった娘。最近では「バイバーイ」と手を振ると、手をモソモソしてバイバイの仕草をしているようにも見えたりして、家族で盛り上がっています。相変わらず「お座り」をしないので、インターネットで調べてみたら「やる気の問題」と書かれていて、思わず噴出しました。そっか、やる気の問題なのか(笑)娘が生まれた時に、お祝いでいただいた「SENSE OF WONDER」の服が可愛くて、自分でも購入したりしていたのですが、シークレットセール(一般のセールの前に行うセール)のハガキが届いたので、早速行ってきました♪りゅうきちさんを保育園へ押し込み、そのままお出掛け。開店と同時にお店に入ってしまいました(笑)セールだから混んでるかなーと思いましたが、私を含め2人だけ。店員さんとお話しながら、ゆっくり買い物ができました。女の子の服って選ぶの楽しい~♪平均40%offでした!
2008.06.19
コメント(0)
母乳育児中は体重が減るってウソですね(怒)確かに増えもしないけど、一向に減る気配なし。さかのぼることポリンさん妊娠前。体重は自分史上最大まで増えました。原因は寝る前のビールとおつまみ。あまりお酒は飲むほうではないのですが、おつまみは大好き。「おつまみを食べるためにビールを飲んでいた」という感じです。それが、夫と息子が寝てから、毎晩やっていたら、あっと言う間にベスト体重から7kgも太ってしまいました。マイガッ!もう自分でも、お腹に一枚肉が付いた感じがわかるんです。マズイなぁ~。何とかしないとな~と思っていた矢先にポリンさんの妊娠が発覚。悪阻で5kg痩せたので、「これは生まれたらベスト体重近くまで戻るかもしれない・・」と淡い期待を抱いていたら、生まれてみたら、太った時の体重に戻っただけでした・・・。そんな時、保育園のママ友からダイエット法を聞きました。それでママ友は2ヶ月で7kgも減量したとか!それは・・・納豆キムチダイエット納豆とキムチを同量まぜまぜして、常温で一晩寝かせます。それを毎日80g食べて、週に3~4回、10分間の縄跳びをするというものでした。まあ、他にいい方法もないし、やってみるかーと夫と共に試してみたら、意外(?)にも体重が減ってきました。結果は3ヶ月で5kg減りました。ヤッター!でも、納豆キムチ食べて縄跳びすれば良い・・ではなくて、食事も少し見直してみたり、水分を多く取ってみたりもしました。普段の食事の量に納豆キムチをプラスしたら、ただの「納豆食べた人」になってしまうし。そして何より、夫というパートナーがいたから続けられたと思います。「お!減ってるよ」「良かったねー。頑張ろうね」とお互い励ましあいながら(←大げさ)続けたから頑張れました。ゆっくり減量しているので、今のところリバウンドもないし、もう少し絞りたいので、続けてみまーす。夫に「どーしよー!このまま痩せてモテモテになっちゃったら、ヤキモチ妬いちゃうかもよー」と言ったら、「一度、ヤキモチ妬いてみてー!!」と言われました(怒)
2008.06.18
コメント(0)
今日は保育園のママ友が遊びに来てくれました。2ヶ月早く男の子を出産して、同じ育児休暇中なのです。上の子もりゅうきちさんと同じクラス。ポリンさんが同じ保育園に入園できれば、下の子も同じクラスになります。ポリンさんの数少ないお友達です。0歳児から一緒だったのに、こうやってお茶を飲みながらお話するのって初めて。考え方とかがすごく似ていて、お話していて楽しかったです。それにしても、初めて年齢を聞いてビックリ。私の5歳違いの妹より年下でした。若いとは思っていたけれど、すごーくしっかりしているから、改めて年齢を聞いて驚きました。そして、私の年齢を聞いてママ友が「○○歳かと思ってましたー!」と実年齢より5歳も若く言ってくれました。5歳も若く・・・。うふふふふ(←そうとう嬉しい)今日は夫の帰りが遅いとの事だったので、近所のラーメン屋さんへ食べに行きました。夫とりゅうきちさんは、たまに休日、2人で食べに来たりします。私「食べながら何をお話してるの?」リュ「ンー。何も話しない」黙々とラーメンを食べる夫と息子の姿を想像して吹き出してしまいました。私「保育園での出来事とか話してあげなよ。パパ、聞きたがってるよ」リュ「わかった。そうするよ」なんか大人びた言い方のりゅうきちさんでした。
2008.06.17
コメント(1)

朝5時に起床し、本牧海釣り施設に行ってきました。7時前に到着したのに、もう既にたくさんの人がいて、場所を探すのに苦労しました。みんな早いなー。午前中は、たくさんイワシが釣れました。りゅうきちさんにも竿を持たせ、巻いてみると、3匹も付いていて大喜びでした。この施設では、釣った魚と一緒に写真を撮ってくれます。りゅうきちさんが「このイワシ持って写真撮りに行きたいよー」と言うので、「でも、後でもっと大きな魚が釣れるかもしれないよ?」と言うと、「ウチはイワシしか釣れないんだよ!!」と言い切りました。遠投している夫の立場は・・・(泣)仕方ないのでイワシを持って写真を撮ってもらいに行きました。そして結局、りゅうきちさんの予言どおり(?)、大物は釣れずに終わりました。イワシが48匹釣れました。過去最高です。我が家は少ない方で、100匹単位で釣っていくそうです。みんなどうやって食べているんだろう?でも、残念ながら、釣った魚を捨てて帰る人もいるようです。釣り上げた魚はおいしくいただく。釣った魚へのマナーだと思います。ちなみに我が家は唐揚げにして、骨までおいしくいただきました。嬉しそう♪興味津々・・・
2008.06.14
コメント(0)

もうすぐ8ヶ月になる娘。最近、お尻を立ててフリフリしながら、ハイハイをする仕草を始めました。でも、まだお座りは完全ではなく、座らせて5秒すると、ユラ~と倒れてしまいます。「やってはいけないこと」をわかっていると思われる娘。隙あらばDVDが入っているガラス棚に手を出しているので(ロックはかけているが)、「ポリンさん!」と声を掛けると、振り向いてニヤ~と笑います。「お尻ナップ」からウエットテッシュを出しまくって「ポリンさん!」と言うと、やはりニヤ~と笑います。そうかと思うと、夫が抱っこから降ろしたり、素通りしたりすると、突っ伏して泣くようになりました。どこでそんな”ワザ”を覚えるんだろう・・・?私が娘から離れると「ンママ~!!」と泣きながら追いかけてくるようになりました。「もしかしてママって言ってる?」って夫と盛り上がっていたら、りゅうきちさんが「違うよ!りゅうきちさんって言ってるんだよ!」ポリンさん、無理だと思うけど、なるべく早く「にーに」と言ってあげて下さい・・・。りゅうきちさんはポリンさんに甘々です。髪の毛を引っ張られたり、乗っかられたりしています。私が「あー、こら、ポリンさん!」と言うと、「いいんだよ」とりゅうきちさん。父親・・と言うより、孫に甘いおじいちゃんのようなりゅうきちさんです。娘に甘々な父親(おじいちゃん?)のよう・・そんなりゅうきちさんが大好きなポリンさん(^^)
2008.06.13
コメント(0)

夏の石けんを作りました。Soap Menuにupしています。今回は3種類です。・海辺のサンシャインバー・クレイの石けん・ココナッツミルクの石けん1回に8~10個できます。そんなにたくさん作ってどうするの?と言われますが、人にあげたりもしているので、結構、在庫が無くなるのは早いです。作りたての石けんは約1ヶ月で使い切ります。「次はどの石けん使おうかなぁ~」と楽しみです♪ココナッツミルクの石けん
2008.06.12
コメント(0)

4,5歳児クラスの遠足がありました。りゅうきちさん、初めてのバス遠足です。ずっと楽しみにしていました。母「お弁当は何がいい?」リュ「サンドイッチがいい!卵とハムとチーズとジャムね!あと唐揚げとトマトとサクランボ。あ、でも、そんなに入れたらタコさんウインナー入らないかなー?」母「・・・・・」りゅうきちさんの願いを叶えてあげました。3色サンドイッチ唐揚げトマトタコさんウインナーサクランボサンドイッチはお弁当箱に入れるか入れないか悩みましたが、初めての子供だけの遠足で、担任の先生から「くれぐれも食べられる量で!」と言われており、食の細いりゅうきちさんには多いかなと思い、サンドイッチをお弁当に詰め込みました。出来上がりを見せたら「うわぁ!」と声を上げて喜んでくれました。頑張ったかいがあったよ。今日はあいにくの雨。傘を忘れるハプニングがありましたが(取りに帰った)、何とか無事に出発。水族館に行き、イルカショーを見たり、先生の説明を聞きながら水槽を見て回ったようです。帰ってくるタイミングを見計らって、2時30分にお迎えに行きました。園長先生から「りゅうきちさん、たくさん食べていましたよー。でも、足りなかったみたい」と言われました。ガーン。帰りはホットケーキを食べて帰りました。サンドイッチで残ったパンを揚げて、お砂糖まぶしました。夫が気に入って食べていました。
2008.06.12
コメント(0)
娘の離乳食が始まって、もうすぐ2ヶ月。最初は「ウッ」という顔で食べていましたが、最近、食べる食べる食べる・・・。まだ1回食ですが、おかゆ、カボチャをそれぞれあげても、「足りない!」と怒り出します。来月の旅行のために、ベビーフードも食べ始めました。アレルギーがあるので、持って行くベビーフードを決めるためです。が、1個食べても「足りない」と怒り出します。今日はお粥、ほうれん草、新しいベビーフード1さじを食べましたが、まだ足りずに怒るので、バナナを食べさせたら、4分の1食べる勢いでした。おいしそうに食べる姿が可愛いけど、夫に「太ったね・・」と言われる娘です。
2008.06.09
コメント(0)

今日もお祭りに出掛けました。「金魚すくいやりたい!」なぜそんなに金魚をすくいたいのか?お祭りが終わり、我が家の水槽には3年前にすくってきて巨大化した金魚2匹、ニューフェイス金魚2匹、オタマジャクシ4匹になりました。おまけにイモリもすくってきました。持って帰ってきたイモリを見て、何気に夫が「オレも欲しかったんだよー」と喜んでいます。あくなき挑戦?水槽が賑やかになりましたイモリの「イモ君」です
2008.06.08
コメント(0)

2日前にルアーの針を指に刺してしまった夫。「今日はエビ釣りに行こう!(←懲りてない)」そんなわけで、エビ釣りに行って来ました。エビ釣りする場所はコケで滑りやすくなっているので(夫は転んだ。夫よ・・)、私と子供達は土手に座って見学したり、川沿いを散歩したり。散歩から帰ってくると、手長エビが釣れていました。りゅうきちさんは大喜びで何度も何度もエビの入っているBOXを覗いていました。途中、周りのオジ様達からお菓子をたくさんいただいてしまいました。夕方まで釣りをして、エビが4匹。早速、家に帰って素揚げして塩をふって食べました。なかなかおいしかったです♪エビに見入ってますお昼寝中 zzz・・・夜に近所のお祭りに出掛けました。昨年はりゅうきちさんに大散財させられたので、今回は上限を決めて「このお金がなくなったら、終わりだよ」と言い聞かせました。早速、「金魚すくいがしたい!」と言って、金魚すくいをしました。なぜかオタマジャクシをすくい、2匹をお持ち帰り。母「次は何がいい?」リュ「金魚すくい!」そして、ヨーヨーや綿あめには見向きもせずに、違う金魚すくい屋に行きました。他には「スーパーボールすくい」「宝石すくい」をしました。「~すくい」という言葉に弱いようです。真剣です!
2008.06.07
コメント(0)
昨日、救急車に乗った夫ですが、今日は普通に出勤していきました。私も睡眠時間4時間ですが、今日は前から楽しみにしていたお友達と「シェフ・ミッキー」でのランチなので、朝からテンションあがります。りゅうきちさんも保育園お休み。お友達は1歳3ヶ月の娘さんと一緒です。前回会ったのが6ヶ月だったので、もう1人で歩ける姿を見て驚きました。子供の成長って早い!早い!そして、アンバサダーホテル内の「シェフ・ミッキー」へ。オープンの挨拶で、キッズゲストがトライアングルを鳴らして開店するのですが、なんと、りゅうきちさんが選ばれました~。シェフの帽子をかぶって、皆の前でトライアングルを鳴らしました。食事を取ってくる→子供に食べさせる→ミッキー来る→写真撮る→自分食べる→ミニー来る→写真撮る・・・という感じで、なかなか忙しいですが、それでもたくさんお話できて楽しかったです。1歳3ヶ月の娘ちゃんや、ポリンさんは、ミッキー見て泣くかな・・と思っていましたが、大丈夫でした。ポリンさんは顔をプルートの鼻でフンフンされていましたが、不思議そうに見ているだけで泣きませんでした。強いな。お友達はシェフ・ミッキーが初めてだったので、親子の写真をたくさん撮ってあげようと思ったのに、ミッキー達が来て、お友達と娘ちゃんの写真を撮ろうとすると、必ずりゅきちさんが「ハイハイハイ」みたいな感じで入ってしまいます(汗)家に帰ってパパが見たら、「誰これ?」みたいな事になっていると思います。ごめんね(汗)ランチ後、お友達と別れ、りゅうきちさんの希望でディズニーランドに行きました。25周年のパレードを見たり、トムソーヤ島で遊んだり。親子3人でバズライトイヤーにも乗りました。乳児O.Kなんですね。花火を見て、家に帰り着いたのが22時でした。たっぷり遊んだ1日でした。
2008.06.06
コメント(0)
最近、夫は毎晩、近くの川へ釣りに行きます。昨夜もポリンさんを寝かしつけた後(やる事はやってから!)、釣りに出掛けました。22時30分・・夫から電話がありました。「ルアーの針が刺さって抜けなくなったんだけど、救急車呼んだほうがいいかな?」エーッ!!ルアーの針って返しがついているから、刺さってしまうと抜けないんだそうです。しかも、60センチを超えるスズキがくっついたままになっている状態だそうです。子供達も寝てしまっていて、私は家を離れられないので、とりあえず119番に連絡して指示を受けた方が良いという事で電話を切りました。少し経ってから夫の携帯に電話しましたが、全然でません。何度、電話しても出ないので、「ちゃんと119番に連絡できたのかな?」「魚が暴れて出血ひどくなってないかな」とか、嫌な方へ想像が膨らんできてしまいました。迷いましたが、近くに住む義パパに電話しました。10分後、義パパが駆けつけてくれました。「さっき、救急車とすれ違ったよ。アレかなー」と言っていました。子供達を義パパにお願いし、川へ様子を見に行きましたが、夫の姿もなかったので、やはり救急車に乗っていったようです。どこの病院へ搬送されたか調べてみると、隣町の総合病院に搬送されていました。それから、約1時間半・・・やっと夫から電話がかかってきました。「大した事ないから診察が後回しにされて、やっと終わった」帰宅してきたのが深夜1時30分。それまで義パパは一緒にいて、話をしてくれていました。本当にありがたかったです。心配かけてごめんなさい。ルアーの3本の針に、親指、中指、魚が刺さっていたそうです。魚を外そうとしたら、暴れて刺さってしまったのだそう。イテーッ!針は抜けないので、貫通させてペンチみたいなので切って取ったそうです。それで大した事ない怪我なんだ・・。救急隊の方が、とても親切で、救「すごい大きい魚ですねー」夫「息子に見せたかったんです。」救「(魚の)写真撮っておけば良かったですねー」と話が弾んだそうです。長い夜でした。大怪我でなくて良かった。
2008.06.05
コメント(2)
先日、昔のアニメの再放送を2つ見つけました。「ニルスの不思議な旅」「トムとジェリー」「ニルスの不思議な旅」はフィンランドに住む、いたずらばかりする少年ニルスが妖精に小人にされてしまい、ガチョウのモルテン、ハムスターのキャロット、ガンの群れと共に旅をすることになりました。過酷な冒険を通してニルスは仲間との友情、責任感、勇気などを学んで成長していくというお話。「トムとジェリー」は、猫のトムはいつもネズミのジェリーにバカにされっぱなし。捕まえたいけど、必ずジェリーに負けてしまいます。追いかけっこが楽しいアニメです。私が小さい頃に見ていたアニメで2つとも大好きでした。今、りゅうきちさんがこのアニメを楽しく見ています。「トムとジェリー」をケラケラ笑いながら見ていました。アニメを見て、こんな風にケラケラ笑うことなんて初めて。猫がネズミを追いかける・・という単純さがウケているようです。今のアニメって複雑なもの多いですよね。登場人物も多いし。あまりTVは見て欲しくないけれど、これなら一緒に楽しめるアニメだと思います。ちなみに、今、私が再放送を希望しているアニメは、「まんが日本昔ばなし」「世界名作劇場」。伝説(?)のアルプスの少女ハイジや南の島のフローネとか、見せてあげたいなぁ。
2008.06.03
コメント(0)
![]()
一足早く、にリゾート気分を満喫しています。「へなちょこ日記」 -ハワイ嗚咽編- 地球の歩き方books/へなちょこ・しゅん著ハワイの人気サイトモーハワイ★コム編集長のへなちょこ・しゅんさんの起業から現在までの日記です。話し口調が好きで、よくブログを読んでいました。早速、本を読んでいますが、クスッと笑えたり、真面目な話ありで面白いです。旅行だけでは味わえないディープなハワイがありました。RESORT CLASSICS音楽をあまり聴かない私でも知っている曲ばかりでした。クラシックが苦手な方でも聴きやすいと思います。朝・昼・晩と3枚のCDに分かれています。4枚目は波の音のみ・・・。息子がいるとなかなか聴けないので、昼間にポリンさんと聞いています。さて、我が家は来月、夏休みです。今年は3年振りの海外進出です。ポリンさんのパスポートも取得しました。今日、旅行会社から連絡がありました。「燃料サーチャージ確定しました」燃料サーチャージ・・・1人、往復\16,000ですよ。それが3人分。4歳のりゅうきちさんも同額なんて。\16,000×3人=\48,000家族で温泉行けちゃいますよ(泣)こんなに高かったっけ?しかも、パンフレットには小さーく「燃料サーチャージは旅行代金に含まれておりません。別途販売店を通じてご案内致します」と書かれています。小さくね。金額を明記していないから、申込時に初めて値段を知って驚くわけです。旅行会社も航空会社からの依頼で徴収している訳で、いわば「仲介」な立場なんだけど、それでもどうにかならないのかしら?パンフレットに大まかな金額だけでも明記するとかさ。実際に顧客と旅行会社の間でトラブルも起きているとニュースでやってました。しかも、おまけつき。電話で「ご案内の通りの燃料サーチャージになりました。」と言ったあとに、「でもまた改正して、乳児も大人と同額の燃料サーチャージがかかるようになりましたー」\16,000×4人=\64,000!!!家族で飛行機乗って国内旅行に行けちゃうよー(号泣)なんで膝の上の乳児からも絞り取るか!なんか、後から徴収されるのって、金銭的にも気分的にヤダなー。原油高騰、小麦粉値上がり、バター不足(ちょっと意味が違うけど)・・・世知辛い世の中です。
2008.06.02
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1