全47件 (47件中 1-47件目)
1

いつもの夕方のお散歩なんですけど、今日はなぜか大ちゃんが行きたがっていなくて(ちょっと画像がブレてますが)「オレ行かないもん。ここで寝てるんだもん」…こんな状態でしたいつもだと「行く~、お散歩~。早く~」って具合で一匹でドタバタしているのに、何が気に入らないのどうしたのって思いました。でもオヤツで釣って(笑)お散歩行くよ~って言うと、素直に付いてきました。うーん、何だったんでしょ今日の最高気温、私の住んでいる地域は27度超だったから、お外が嫌だったのでしょうか。「しょーがないから、歩いてやるぜ。ふんふんふん…。」大ちゃんがいつも歩いている散歩道。田んぼ&畑のみ。自然がいっぱいで、電柱はほとんどありません(笑)「あっついなぁ…おとーさん、来てる」「今日も無事う~ん出来たよ。ご褒美のオヤツ欲しい」左から父・大ちゃん・私、の影法師。川の字に…見えないちなみに、この時は西日で、私達は東に向かって歩いてます。「はぁぁ、暑い。だから歩きたくなかったんだ」た、確かに人間側も…暑いこの暑さならば、地表に近い大ちゃんはきっともっと暑さを感じている、はず。今日はまだ風が強く吹いていたので、暑さが緩和されていると思うのですが、今以上に太陽が照りつけるようになると…私は帽子をかぶってればいいとしても、大ちゃんはどうしてあげればいいのでしょう。家には、クールバンダナ(バンダナの真ん中に水で冷やした芯を入れる。首に巻くと冷やっこい)が買ってはあっても、バンダナ嫌いの大ちゃんが嫌がるので、夏でもあまり使ってはいないんですでも、これはクールバンダナ2枚ぐらい巻かないと無理かも。家にいるうちにバンダナに慣れさせようっとさて、明日の私はお出かけの用事があるので、大ちゃんのお散歩には付き合えません明日は天気がイマイチだった気がする…。大ちゃんのお散歩の時だけでいいので、雨が止みますように
2007年04月30日
コメント(6)

午前中、お買い物に行っていたのですけど、たまたま今日がそのショッピングセンターのお客さま感謝デーだったこともあって、朝も早く(9時!)から大賑わい。あるお店でちょっとボーっとしていたら、最後に寄ったスーパーは人が溢れていて人とすれ違うにも「すみませーん、失礼しまーす」の状態でした。それでも、そ知らぬ人からは押しのけられ(こういう時に相手は絶対に謝らない)フギャーって感じになってきましたあーもう、早くここから逃げ出そうと思って母親を連れて急いで家に帰った後、私はまた近くにあるドラッグストアに一人でお買い物に出ました。歩いて5分で行ける、そのドラッグストア。途中に私が子供の頃によく遊んでいた公園があります。ちょっとした場所に何気なくお花がたくさん植えられていたので、思わずフラリと公園に寄ってみました。ほんとうに、ちょっとしたお花畑なんですけど、先ほどものすごい人の波にもまれて、少し疲れていたこともあって、見ているだけですごく心が落ち着いてきましたお花には心を癒す効果もあるようですね。ちょっと気分が良くなってきました夕方に大ちゃんのお散歩に行ってきますので、その時にゆっくり外の風景でも眺めよう…。やはり、ゆっくり外に出て、景色を見ながら歩くことも、大切なんですね
2007年04月30日
コメント(2)

最近、大ちゃんののんびり度合いが今までより増しているよう気が…するのは、私の気のせいでしょうか春から夏への切り替え時期なんですけど、「春眠暁を覚えず」ではなく「大ちゃんは基本的に常に寝てます」の状態へ。そりゃ、私も深夜~朝方は眠いですけど、そんなに常に寝ていると逆に疲れそうでも大ちゃんの場合は、どうやら夜に起きているようなので、昼夜逆転状態なのかも。さて、今日もシャンプー騒動から始まった日曜日でしたが、いつもと同じ画像ばかりではつまらないので、少し毛色の違う画像をばシャンプー後の濡れた尻尾。プルプルするだけで十分乾くすぐれモノ。ドライヤー中も”あるあるゲーム”します大ちゃんの視線の先には、オヤツが…んで、夕方には、いつものように大ちゃんと、のんびりお散歩お散歩に行く前の大ちゃんお散歩中に草むらをクンクンお散歩中に、オヤツちょーだい、とねだる図今日は天気が良かったですね。絶好のお出かけ日和私自身、のんびりとテレビ(大リーグ中継&プロ野球デーゲーム中継&競馬天皇賞&柔道日本選手権、つまりスポーツ漬け笑)を見ながら、お部屋のお片づけをしていました。途中でちょっとお買い物に行った程度で、それ以外はのほほん…状態でした。このまま行くと、ゴールデンウイーク明けには仕事が…出来ないかもっお休み2日目にして既に体も心もなまってきちゃいました。いいんだろうか、これで(苦笑)…ついでに、ちょっと脱力系画像(笑)マッサージ中です。さて、明日は何をしようかな…
2007年04月29日
コメント(8)

おはようございます昨夜のうちに、私が勝手に決めていたキリ番アクセス(笑)を超えていたようです。11112 2007-04-28 22:55:42 *.eonet.ne.jp 11111 2007-04-28 22:49:36 月の船頭さん 11110 2007-04-28 22:40:41 220.95.*.* 今回は「11111」アクセス目が「月の船頭さん」でした。いつも遊びに来て下さり、ありがとうございます次のキリ番は「15000」にしたいと思います常連の皆さんに踏んでいただければ嬉しいなぁ~と思います今後ものんびりブログを続けていきたいです。ゴールデンウイークも始まったばかり。今日はこれから大リーグ中継でも見て、お部屋の片づけをしながらのんびりしまーす我が家ののんびり先生の大ちゃん…ウトウトしてます。今にも寝そうな感じ(笑)
2007年04月29日
コメント(2)

ゴールデンウイーク1日目は、やはり大ちゃんのお散歩ネタで今日は天気が悪くなると思っていたのですが、お昼頃にちょっと雨に降られた程度で済みました。ラッキー大ちゃんのお散歩の時には、いいお天気になっていました。「頭の上に綱乗せないで~」たまたま乗っただけじゃん。気にしない、気にしない「今日もわしわし歩くよ」うん、カロリーをたくさん消費しようね「今日はここに誰がしぃぃぃ~したのかなぁ」きっと大ちゃんの後にも誰からしぃぃぃ~するよ(笑)「う~んが出来たからね。ちょっと考える犬になってるの。」それはいいけどさ、ちゃんと歩こうよ~「おねぇちゃん、おとーさんがオヤツくれた」そりゃ良かったね。じゃぁ早く家に帰ろうね。「はぁぁ、やっと帰ってきたよ。お日様が、まぶしいね。」西日だからね。ちょっと暑いし、まぶしかったね。最近は本当に夕方でも太陽が高くなってきたので、16時過ぎでもお昼間のような印象を受けますね。これからどんどん昼間の時間が長くなっていくんですよね~。私が会社から家に帰る時間でも十分明るくなるのって、何か妙な感じです。「あー、暑かった。オレちょっと一休みね~。」コラコラ、おねぇちゃんはこれから夕食の準備なのにぃゴールデンウイークの1日目、のんびり終了に近づいています。今日は何もせずのんびりしていた私です。あ、部屋のお片づけぐらいすれば良かったかな衣替えは既に済ませていまして(早い・笑)、このお休み中にすべきことと言えば…部屋のお片づけと、カバンの整理ぐらいかな。冬用バックを仕舞わなくちゃぁ。でも、たまには、こういうなーんにも考えなくていい日があっても、いいですよねこのゴールデンウイークは、ゆっくり体の疲れを取ろうと思います
2007年04月28日
コメント(2)
本当にひとり言なんですけど。ゴールデンウイーク1日目、私は朝からTVで大リーグ中継を見てます。ニューヨークヤンキースvsボストンレッドソックス。松坂くんが先発ピッチャーで、ちょうど勝ち投手の権利を得て下がっているところです大リーグは、やはり日本のプロ野球とはスケールも雰囲気も違いますね私自身は野球大好き人間で、空き時間があると野球中継を見ている人なんですけど、主にプロ野球、たまに高校野球。大リーグ中継は時間的に平日昼間が多いので、ほとんど見てませんでしたが…。改めて見ていると…面白い見ているとぐいぐい引き込まれるような、そんな感じ。日本のプロ野球とは全く違う面白さです。怪物・松坂くんは今日はまぁまぁいい感じで投げていて、勝ち投手の権利も得たし。なにげに岡島くんも登場したし。セットアッパーなんですね、彼は。頑張ってますな。ゴジラ・松井さんはちょっとイマイチだった感はあるけど…。このゴールデンウイーク中は、大リーグ中継もちゃんと見ようっと思った私でした。今日は朝から何だか楽しいなぁ~5月に2回ほど、ナゴヤドームに大好きな中日ドラゴンズを応援に行ってきます。それもまた楽しみ新しい応援グッズ、買おうっと(笑)では、また夜に~
2007年04月28日
コメント(4)

GW前のLAST日、私は自分の通常業務はちょうど少し空く日だったこともあって、担当業務の引継ぎが中心になりました自分が今まで行っていた業務をAさんに教え、今度引き継ぐことになる業務1をBさんから教えてもらい…、同じく自分が行っていた業務をCさんに教え、業務2をBさんから教えてもらって…とドタバタ・ドタバタ結局会社ではドタバタしているんですね、私(笑)忙しいのは大好きですので、全く気にしないんですけどね。何とか今日も無事に終わって(正確に言うと途中で放り出して)、続きは10日後その間は仕事のことはすっかり忘れてのんびりしようっと今日はGW前にパーッとお買い物に行こうと、名古屋の中心部に繰り出しました。いつも洋服を購入しているお店でのんびりお買い物ちなみに、私にぴったりサイズが豊富にあることが嬉しいので、基本的にお洋服を購入するのはいつも同じお店。普通のブランド&セレクトショップでは、7号以下の小さいサイズがあまりないので…あああ、私は背が高くなりたかった…。160センチ以上あれば、一番品揃えの良い9号サイズでもいいのに。夏物のセール案内が届いていたので、お洋服は春と夏のものがお店にズラリ。私自身も、すっかり気分は夏の状態です。ということで、のんびりお買い物をして家に帰ったので、時間的には普段よりかなり遅くなってしまいました当然、キッチンでは一人ぽつんと夕食…と、そこへいそいそとオヤツをねだりにきたワンコが一匹…。「ふふふ。オヤツを貰いにきたよー。おねぇちゃん、今日は気前よく宜しくね」はいはい、お休み前で気分がいいので、気前よくね「海苔と大根と切干大根だうれしいなぁ~」(尻尾をフリフリ)「うーん、やっぱり取れないよー」今日もオヤツあるあるゲームやっちゃいましたGW休み中、私が家にいる時は大ちゃんからこうやって、ひたすらオヤツをせしめられるのですね、きっと…ある意味、それは脅威かもーだって一応、大ちゃんはダイエット中。あ、体重測定を忘れていましたよー。量りましょうっ。ええと…17.0kg…えっ増えてるじゃん駄目じゃん(涙)元に戻っちゃいましたねぇこれは食べすぎかな。運動不足かな。明日から私が可能な限りは、私が夕方のお散歩に連れて行って、いっぱい歩いてもらおう食べた分は、しっかり動いてカロリー消費しなくちゃね。今日はいいけど、明日から頑張るよ~。ね、大ちゃん「えええ、ダイエット…嫌だなぁ」ちょっと不満そうかも。さて、明日から9連休か~。長いなー世間的には、一番期間の長いお休みの人になっちゃいますね。営業部署でずっと働いていると、基本的にGWもお盆も真ん中で出勤当番が回ってきたり、色々あって今までの何年かも、まともに○連休って全て休んだことがありません。ま、こういう年があってもいいかな。うん今日の夜が「明日は何しようかなー、ワクワク」の状態で一番楽しいですね。とりあえず…今夜はTV見て本を読んで、のんびりしまーす
2007年04月27日
コメント(6)

今日は会社で5月からの新体制・席割りが発表になりました。簡単に言うと、ただの席替えって言いつつ、実は私は前日に課長から個別に聞かされていたので、変更点については既に知ってはいましたけど5月から直属の上司になるチーフも「課長が、キミには先に話をしておくって言ってたよ」なんて昨日コソッと言ってました。上司が部下に気を遣いすぎの現状って…いいんでしょうか(汗)だって、たかが席替え。どんどん課長から遠い席になっていく私遠ざけられているわけじゃなくて、仕事の担当&引継ぎ上、遠くなるしかないのですけど。でも、来月の仕事の担当替えのことであれだけゴネて体調まで崩した私ですし、回復途中の病気のこともあって上司は「何かあると…」って心配しているのでしょうけれども、気を遣われすぎると気持ち悪い~と思うのは私だけかな。それより、今までに私がとってもワガママ過ぎたのかもその点は、大いに反省ですこれからはよほどの大事件でなければ、あるがままに受け入れしていかなくちゃっそういえば、会社のCMイメージキャラクターが代わるらしい…。今までNさんだったのが、来月からYさんになるとか(個人名を出すと会社名が分かってしまうかもしれないので、イニシャルのみ・笑)それに伴って、Nさんの販促グッズ系は全て今月中で使用禁止&撤去。キャラクターが代わると、その点営業サイドは面倒なんですよねNさんグッズはどうやって捨てようか。ゴミの仕分け&始末が大変です。お掃除担当のオバさま、ごめんなさい状態。私自身は直接的には、販促グッズに関わりの少ない業務が担当になっているのですけど、今度のYさんって…うーん私自身はイメージ的にすこーし暗い感じを受けるので、その人で本当にいいのってところはあります。だって、会社の顔になるんでしょう…でも、本社の企画サイドが考えて決定したことですからね。今後はYさんグッズが社内に溢れかえるのか~。慣れるまで妙な感じだろうなさて、家に帰ると…。大ちゃんが元気に出迎えてくれました。「お帰りおにぃちゃんが、帰ってきてるよ。」ええと、近いですよ。はい、近すぎですそ、そうだった…。病気&障害のため今は施設に入っている兄が今日から3日間、一時帰宅してきていました。兄を見ると…うん、まぁまぁ元気そうですな。前回帰ってきた時は風邪引いてましたから。「おにぃちゃんがね、遊んでくれないのー。おねぇちゃん、代わりに遊んでよ」ちなみに、私の兄はワンコが苦手です。でも大ちゃんのことは「かわいい」と言ってます。じゃぁ遊んであげればいいのにね…って病気&障害があるから無理かでは、「オヤツ発掘あるあるゲーム大作戦」だよー。「うーん、取れない、取れない。おねぇちゃん、取れないいじわる~」はい、私が代わりに遊んであげました。と言いつつ、私も帰宅後の雑用云々でドタバタしていましたので、たくさんは遊んであげられなかったのが残念…その分、GW休みになったら、いっぱい遊んであげようっと。GW休みまであと1日、のんびり・気楽に過ごしていきたいです--- さっちん’s ひとり言 ---(興味のある方のみ、どうぞ)今日は元・同じ部署で働いていた後輩Mくんが、仕事の都合で私のいる事務所に寄る用事が出来たとかで、久しぶりに会うことが出来ました。Mくんの奥さんは同じ会社の人ですが、私と同じ病気で同じ診療所にも通っています。お休みもしていたのですけど、私より1ヶ月ほど早く仕事に復帰されました。奥さんは元気?と声をかけると。Mくん「うーん、先週は調子が悪いって言って休んでました。今週は行ってますよ。」さっちん「そうなの。大変だね。無理させないようにね。」Mくん「波がある病気ですからね。長くかかりますよね。」さっちん「そうだね。頑張って治る病気じゃないし。」Mくん「同じ職場のUさんはずっと苦しんでいらっしゃいますよ。」さっちん「ああ、私は診察の時間帯が変わるまでは毎週診療所で顔を合わせてたよ。」Mくん「なかなか周りの理解も得られない病気ですしね。」さっちん「…私の場合は上司も周りも、妙に理解がありすぎて逆に恐縮するけどね。」Mくん「うちの嫁さんは、周りのヒンシュクを買うぐらい、いつも堂々と休んでますよ。」さっちん「ま、ある意味この病気は調子の悪い時は休むという割り切りも必要じゃない?」Mくん「○○(さっちん)さんと診療所で会った時に、ボク驚きませんでしたよ。」さっちん「なんで?」Mくん「だって、○○(さっちん)さん、マジメですもんね。」さっちん「そ、そう?」Mくん「はい、こういう病気になりやすいかもな、って納得しました。」さっちん「うれしくない納得の仕方だわね。」Mくん「すみません。でも、本当に波がある病気ですから、絶対無理しちゃダメですよ。」さっちん「うん、それは分かってるよ。現に私も先月まで大波小波状態だったし。」Mくん「最近はいいんですか?もう残業出来るようになりましたか?」さっちん「まだまだ。残業禁止でつまんないよ。」Mくん「うちの嫁さんも残業出来るようになってから周りで色々あって大変だったみたいで」さっちん「ま、いい時もあれば悪い時もあるよね。波には逆らわない方がいいしね。」Mくん「○○(さっちん)さん、頑張っちゃってないですか?頑張っちゃダメなんですよ。」さっちん「頑張ってないよ。仕事も代わるし、のんびり良くなろうと思って。へら~っと してるよ。全てなるようになるしねー。最近は毎日会社で楽しくしているよ。」Mくん「なんか、吹っ切れた感じがありますよ」さっちん「そう思えるようになったのは、今月に入ってからだけどね。」Mくん「前向きでいいですね。長くかかる病気ですから、のんびり付き合っていかないと。」さっちん「そうそう、そうだよねー。」…と、話に花が咲いた状態でした。うつという病気の当事者と、病気の当事者を奥さんに持っている後輩Mくん。自然と話も合うし、分かり合えるものです。Mくんは、私よりかなり年が下ですけど、妙に落ち着いていて肝が据わっているところもあるので、奥さんの病気もごく自然に受け入れて、何気なくフォローしているみたいで。私自身、Mくんの奥さんとも面識があるので、同じうつ患者としてお互い少しずつでも良くなっていけるといいな、と思ってはいますが…。なかなか難しいですね。Mくんの奥さんの職場では、ものすごく理解がある、というわけではないようです。そういう点では、私はすごーく恵まれているのですね。理解がありすぎて困るというか恐縮するというか。いい部署にいるんだと思います。周りに感謝しながら、今後も過ごしていきたい、と改めて思ったMくんとの会話でした。
2007年04月26日
コメント(2)

100日って、キリのいい数字ですよねー今後ものんびり頑張ります~記事数はかなり伸びてるんですけどね。その点O型性格の私、毎日書いてはいるのですが、日記の数は日々適当です(笑)さて、今日の私は朝から会議資料のとりまとめをして(これが全然揃わない。資料作成を依頼した先の担当者が提出してくれないので、どうにもまとめられない)仕事の引継ぎを受けて…と11時頃までドタバタ・ドタバタしていた私ですが…。何と11時過ぎに「明日の会議(毎月定例の営業会議、これが結構大変)、急遽取りやめ」なんて連絡が来て「ええっ」と一瞬喜びました。でも「資料は予定通り作ってね。皆に送るから」なんてチーフから言われて再びシュン…となりました。ぬ、ぬか喜びだった…仕事が減ると思ったのに、残念月末のため会議資料作成やその他の業務と、仕事の引継ぎも合わせて、加えてバイトちゃんの勤務管理もして、…と会社にいる間は常に忙しい私ですが何とかマイペースでやってます。今朝、課長から「昨日(の診察)はどうだった?」なんて聞かれまして、勤務制限はあと1ヶ月変わらないこと等を伝えたわけですが、その際にGW中の出勤について相談しました。さっちん「あの~、5/1、2と交代制出勤ですよね。5/2の出勤当番に元々は当たって いたのですけど、今は勤務制限で当番表から名前が削除されてるんですよー。 でも本社は5/2は通常出勤ですし。 ってことで、私は5/2は通常勤務で仕事しに来た方がいいのでしょうか」課長「ん5/2…って出勤当番だったかということは、そこを休まないと年間の休日数 が合わなくなるってことか。ま、本社カレンダーでは出勤日だから会社に来てもダメ ではないけど、休養のために年次有給休暇を使って休みにしておけばいいよ。 まだ有給あるんだろ」さっちん「うーん、あと5日残ってますので、年休を使えなくはないです。」課長「じゃぁ、5/2は休めばいいから。」さっちん「あ、えっと、そ、そうですか…分かりました。休みます」(さっちん’s心の声:本音はこれ以上年休減らしたくないんだけどな…ただでさえ少ない 年休が更に少なくなるし…私は元気だから仕事してもいいんだけどー。 でも、これは仕方ないか。GWのど真ん中に出勤と思うと面倒だし…。 出勤しろっていう上司の方が、ちょっと嫌かも~。 そっか、私って、多分、ううん、すごくラッキーなんだわ、きっと。)ってことは、私は9連休ですな…。長いって言っても特に予定はないんですけど友人と一緒に野球見に行くぐらいかな~。あとは、母親と買い物とか、ちょっとしたお出かけとか。生活のリズムを崩さないように、と昨日会社の診療所でも言われたので、気をつけたいと思っています1月までの3ヶ月間の休養中も、リズムはあまり乱れなかったので、たかが9日ぐらいなら何とか大丈夫だとは思いますけどとりあえず、GW休みまであと2日。今のように、ちょっと忙しくてもココロは安定していて、マイペースでのほほん…とした状態で、過ごせると良いな~。「オヤツ&ご飯をいっぱい食べて…」大ちゃんの視線の先には大好物の大根(画面右下の白いもの)「たくさん睡眠を取れば、元気いっぱいだよ」オレは今めちゃ眠いんだぞ、の状態(笑)…と、我が家ののんびり・マイペース・のほほん大王(肩書きを増やしました・笑)の大ちゃんが言ってます。あと2日、あと2日って思っていると長く感じると思うので、ボーっとしていれば多分ススッと過ぎていくことでしょう。ふふふ、だんだん楽しくなってきました。仕事もいい感じで忙しいですま、とりあえず、明日も良い1日でありますように
2007年04月25日
コメント(10)

今日は会社の診療所(本社)から直接帰宅しましたので、普段より1時間半ぐらい早く家に帰ることが出来ました診察日の特権とも言う…かも(笑)今日はメンタル日記を書くほどのこともなく、順調・安定した1週間を送っていましたので、先生からも特に説教…もとい、軌道修正されることはなかったですただ、GW休みで体と心のリズムを乱す人が多いそうなので(俗に言う五月病)気をつけて連休を過ごすように、とのことでした。勤務区分はもう1ヶ月今のまま、残業&土日出勤禁止とのこともう少し安定した実績がないと、勤務区分を変更出来ないそうです。…仕方ないです先生曰く「仕事6割、体4割で考えなさい」とのこと。最近忙しくてドタバタしていますが(月末の会議の準備とバイトちゃんの管理等のため)、心に余裕までは無くてもそこそこ元気ですから、ま、大丈夫でしょう~(笑)えっと…寝てます私が帰宅した時間がいつもより早かったせいなのか、夕方のお散歩で疲れたのか…。我が家の大ちゃん、見事に熟睡中…オイオイ、おねぇちゃんが帰ってきたのですが…。もしもし~。体勢を変えまして…ええっと…やっぱり寝てますダメでした…。このまま私達人間側の夕食の準備が終わるまで、ひたすら寝てました。ワンコって割と睡眠時間が長いですよね。あ、でも夜中に私がおトイレに起きていくと、大ちゃんはじーっと伏せてますが寝てはいないようです。もちろん寝ている時もあるのですが、熟睡まではしていないようでその分朝から夕方にかけて、人間が起きている時にしっかり寝てるのかもしれませんね「起きた~。おねぇちゃん、海苔、海苔。海苔欲しい~」(画像には写ってませんが、手も出してます)私達が夕食のテーブルについた頃を見計らうかのように、大ちゃんがキッチンにジャンと登場してくれます。すかさずテーブルの下に回りこんで、私の足を鼻でツンツンして(器用ですよ、ホント)海苔くれ~攻撃を繰り広げてくれます。こういう攻撃を受けるのは主に私のみです。なぜ…やはり大ちゃんの中では自分より私の方が順位が下なんでしょうね「ご、ご飯食べます。おかーさん、早くちょーだい」「もぐもぐ、美味しいなぁぁぁ~。」携帯カメラは気にせず、食べるのに必死です以前にもご紹介しましたが、夜の大ちゃんのお食事の様子、でした。食物アレルギー用のドックフードを食べるのに、ものの数十秒しかかかりませんこの食欲には脱帽。…と言うより、大ちゃんのマイペースぶりに脱帽自分の好きな時に寝て、好きな時に起きて、与えられたものをわしわし食べ、自分より順位が下の人間(=おねぇちゃん=私)にオヤツをねだり…。一度大ちゃんのような生活をしてみたいな~明日も私は仕事で忙しいのだけど、大ちゃんを見習って、ちゃんとマイペースで過ごすようにしたいです。のんびり、いい意味で適度に。明日も良い1日になりますように
2007年04月24日
コメント(6)

今日は何だか朝からドタバタ・ドタバタ金曜日の再来かと思いながら会社で何とか1日を過ごしてきましたやはり自分の仕事に加えて、バイトちゃんの面倒を見たり、管理をしたりすること自体が微妙に心の余裕を失くすような気がします。それに、現場サイドからは難しい相談が飛んできたので本社に問い合わせをした上で現場の課長に状況を再度確認して、バイトちゃんの次の仕事のためのリストを整備してチーフにどう進めるか相談して、仕事の引継ぎを受けて、…と、細かいことを言い出したらあれもこれも、とキリが無いぐらい仕事の引継ぎをしてくれる後輩からはおそるおそる「何だかお忙しそうなので、今月は私の方で処理しましょうか」なんて気を遣われる始末。「忙しくないよー、大丈夫よー○○の業務ね、やり方を聞きたいので、教えて下さい。」ってお願いして教えてもらったまではいいのだけど、マニュアルもメモもまとめている暇が今はなくてしかも他課の担当者に依頼した会議の資料の提出締め切り日を1日勘違いしていた私。ああ、会議までに作成&まとめが間に合うのか、この資料は…徐々に目が回ってきている状態ですけど、実は忙しいのが大好きな私は、俄然血が騒ぐ…と言いますか、元気になってくるんです不思議なものです。暇だと死んじゃうってタイプなので、「あー忙しい」って思いながら動いている今ぐらいがちょうどいいのかも心に余裕まではないけれど、ココロの状態が落ちたとかテンションが高くなったとか、そういう妙な心の変化もなく、順調と言えば順調でも、なるべく過信しないように気をつけなくては。多分、自分で「忙しいわ~」って思いながら動いていると本当に忙しくなるもので「私、まだこんなにやることがあるわー。ああ、楽しい。次は○○に取り組もう!」って楽観的に考えていれば、実はそんなに忙しく感じないような気がします。”何事も気持ちの持ちよう”なのではおねぇちゃん、お帰りなり~。今日はどうだった元気だった大丈夫だったそうそう、オレにはお迎えのご褒美のオヤツをちょうだいね今日もいつものように、大ちゃんのお出迎えを受けました。大ちゃんに出迎えてもらうと、とてもホッとしますやはり私の大切な癒し犬です。大ちゃんにのんびり生活を教授してもらっているのに、なかなか実践が出来ない私…仕事は色々細かいことがたくさんあるけど、まぁ何とかやってるから。頑張り過ぎないように気をつけてはいるので、大丈夫です、多分ねそーなの。無理しないでね。今日はおかぁさんが心配してたよ。ホントだよ。夕方、おねぇちゃんに一生懸命携帯メール打ってたよ。…とりあえず、その手の中のオヤツを貰おうかな~。(と尻尾をフリフリ…)あ、確かにメール来た来た。「今日のご機嫌と調子はいかが」って来た(笑)最近、私が忙しくしているのをなぜか知っている母親が、心配しているのは確かなようです。金曜日もメールが来たけど、今日も来たな~…ってか、実は携帯メールを打つ練習してたりして(笑)冗談はさておき、もう親に心配はかけたくないので、大丈夫だよって言ってはいるのですけれど。親はやはり子供がいくつになっても、親なんですね。常に心配してるようです明日はまた夕方に会社の診療所での診察予約があります。また先生とお話をして、説教…もとい、軌道修正をしてもらうことになるような気が。ま、とりあえず明日も順調な1日でありますように。楽しく1日送れるといいなっ
2007年04月23日
コメント(4)

行ってきましたよー今にも降りそうな曇り空の下、美容院できれいにセットしてもらった髪型で勇んで家を出発し、途中で友人と合流して名古屋中心部の結婚式場に行ってきましたもう少し天気がもってくれれば、フラワーシャワーとか出来るよな~と思いながら式場でのんびり待っていると、あちらこちらに知り合いがいっぱい久しぶりに会う友人もいれば、何年ぶりかに会った後輩もいて、そうかと思うと一昨日会社で会話した後輩がいたり、何年か前に一緒に働いていた上司がいたり、私が入社した時の人事部担当者(今はお偉い地位にいらっしゃるけど)がいたり。社内結婚とは…人間関係が不思議なものですあっちこっちに知り合いがいて、内輪状態で何だか始まる前から楽しい(笑)さて、結婚式の方は…。チャペルでの結婚式の時にはあいにく雨が降り始めて、雨の中でチャペルに入りました。結婚式の写真撮影も、チャペル内では禁止。ああ、つまんない…でも、いい式でした。フラワーシャワーが出来なかったのは残念ですけど、バージンロードをつまづきそうに歩いている新婦の父と、同期入社の友人(新婦)、緊張している後輩(新郎)を見ると、なんだか幸せいっぱいの気分になってきました。同期の友人、すごくかわいかったな~友人から見ると、3つ上の姉さん女房になります。(私と同期の友人とは2つ違いで私が上)ちなみに、新婦側で出席した私はスピーチも余興も何もなしというお気楽状態だったことと、デジカメの調子が悪いこともあって写真は全て友人に任せ、たまに携帯カメラで写真を撮ってあとは、自分の席でのんびり飲み食いしていました新郎の所属する運動部のメンバーによる余興は…あれはアリなんだろうかなんて思いながら一緒に出席していた友人と大爆笑しながら見ていた私ですが…。まぁ、おめでたい席なので何でもありなのかな(汗)運動部の子達は、体育会系の独特のノリがあって、なかなか楽しいです。後輩達は一生懸命、各テーブルを回って盛り上げようとしていて、私や友人にも「楽しんでますか~」なんて色々話しかけてくれたし。余興も頑張ってたし。明日、事務所で後輩に会ったら感想を言ってあげよう、うん。愛知県の結婚式は、全国的に見ても派手なものが多い、と思います。今日の結婚式も派手かどうかって言うと、やはり派手な方でしたね。お色直しは1回でしたけど、披露宴会場のど真ん中に小さな噴水がありましたし、引き出物は重かったし、式の最後のイベントで大階段を新郎新婦が下りてくるイベントもあったし(汗)しかし、結婚式って幸せをおすそ分けしてもらえる代わりに、自分のエネルギーが全て吸い取られているような気がしちゃいます。披露宴が終わる頃には、何もしていないのに一人でヘロヘロに疲れていた私…思わず年を感じてしまいました(汗)とりあえず、今日は早く寝て、明日からの仕事に備えます今週は…微妙に忙しいんですよね。臨時バイトちゃんの面倒をなぜか私が見なくちゃいけなくて(ま、確かに今は私が関係している仕事ですけど。チーフも忙しいので「バイト増やすけど、あと頼むね」なんて一言で終わってくれるものだから、受け入れ準備をしたり、途中で質問に答えたり、仕事のやり方を教えたり、バイトちゃんが帰った後に後片付けしたり、面倒を見る私は結構大変なんだぞチーフ、その点ちゃんと分かってるの)、先週金曜日から妙にバタバタ・バタバタちょっと気が重い週ですけど、出来る限りのんびり、過ごしたいです。おねぇちゃん。この画像、好きでしょ~。疲れたり、気が重い時は会社でオレを思い出すんだよ。おとーさんが、そう言ってたでしょ。のんびり、ゆっくりだよ。あー…言ってた言ってた。会社で大ちゃんの絵でも描いて気を紛らわせろって(笑)そうそう、大ちゃんの写真も友人結婚式の写真と一緒に今日現像に出してきたよ。明日取りに行ってくるから、火曜日からは大ちゃんの写真を自分の会社のデスクマットの下に入れておくからね~。大ちゃんを見て、のんびり仕事するようにするねー明日からの5日間、GW前になりますけど、マイペースで仕事が出来ますように
2007年04月22日
コメント(8)

今朝も恒例のシャンプーからスタートした日曜日、です始まる前からちょっと憂鬱だよ…。きゃー助けてー☆△○×□…あああ…やっとシャンプー終わったの…。タオルでふきふき…。早く乾くといいなぁ。シャンプーの風は暖かいね。でも、もう暑く感じるようになってきたなぁ。あれれ、おねぇちゃんは見てるだけなのえっと、ではちょっと失礼して…。みよーん。…何してるんですかいやね、どこまでほっぺたの肉が伸びるかと思って…はい、出来上がり本日もスッキリ・サラサラ・ツヤツヤの毛並みになりました。ようやく換毛期も抜けたのか、毛が抜ける量がかなり少なくなってきました。でも、まだ完全に夏毛になったわけではないように思います気になることと言えば…シャンプーはしたものの、でも、今日はお昼ごろから雨降りのはず。…シャンプーした意味って…。雨の中のお散歩ですぐ汚れそうな気がするのですけど…(汗)さて、私は身支度を整えたら美容院に髪をセットしに行ってきます友人の結婚式に出席する為です。…ただ単に、手先が不器用で、一人でセット出来ないだけです。去年冬に遠方であった結婚式に出て、遠方のホテルで一人で悪戦苦闘した結果…後にホテルの美容院でセットを頼めば良かったと後から痛感した次第。器用な人ならば、ササッときれいにまとめるのでしょうね。あああ、器用になりたいということで、また夜にでも。
2007年04月22日
コメント(8)

今日も大ちゃんとの夕方のお散歩報告です。生憎の曇り空で、少し蒸し暑いような感じの天気でしたが、元気にお散歩に行ってきました出発進行今日もどんどん行くよ~ちゃんとおトイレ出来たよ。褒めて~ねぇねぇ、おとーさんついてきてるおとーさん。おやつ欲しいよ。ちょーだいはーい、帰って来たよ番外編:我が家の春の風景(私の好きなパンジー)これにてお散歩疑似体験終了~。天気がイマイチでしたけど、近々雨が降るよねぇってぐらいの蒸し暑さを人間側も感じていましたけど、大ちゃん自身も暑さを感じているようでした。ただ、太陽が出ていなかった分、先週ほどの暑がり方ではなかったので、まだ良かったかなと思いますけどやはりあまり暑い時にお散歩をさせるのもかわいそうですからね。余談なんですけど…。散歩の時に、ワンコ多頭飼いの若いおねーちゃん飼い主とすれ違いました。ワンコは3匹いて、コーギーと、ミニチュアピンシャーと、ヨークシャーテリア(だと思う)。でも、その若いおねーちゃんは、3匹連れた状態で手ぶらだったスカートだったので、ポケットもほとんどないはず。何故なんでおトイレの始末はどうするの私や父親・母親が大ちゃんのお散歩に行く時は「お散歩用バック」を持って行きます。バックの中には、おトイレ用のビニール袋や紙やティッシュ等、細々としたものを入れてます。ワンコの飼い主としては、ごく当たり前の持ち物だと思うのですけど、何故にそれを持ち歩かない飼い主が多いのでしょうええっと思って一緒にいた父親に「おかしくない」って言うと「そういう(常識のない)人が増えたとは思うよ」と諦めたように言っていました。でも、そんなこと、すれ違っただけでは、注意までは出来ないし小さなことですけど、これからの日本はどうなっていくのなんて心配になったオバちゃんチックな考え方のさっちんでした…明日は雨の中のお散歩になりそうです。でも私は、その頃は友人の結婚式に列席しています…大ちゃんのお散歩にはお付き合い出来なくて残念ちなみに、友人の結婚式は、社内同士の結婚なので、何だかすごいことに…なりそう昨日、後輩(男の子)にネタを聞いたら「それは当日見てのお楽しみですよ。足の先から注目して欲しいなぁ」なんて言ってました。運動部のノリがあるようなので、すごそう(笑)ちょっと楽しみかも~
2007年04月21日
コメント(6)

妙にウロウロ落ち着かないのがいつものパターン、です。午前中、私の父親が2週間に1回通院している病院に行ってました。父親がお出かけの時、大ちゃんは「おとーさん、またオレを放ってどこかに行くの」的な悲しい目をしてます。私が出かける時、会社に行く時は「ふーん、今日も出かけるの」ぐらいの対応しかしないのですけど、大ちゃんは父親っ子ですから、父親がいないと態度がガラリと変わります(苦笑)「おとーさん行っちゃった…。」「あーあ、待ちくたびれたよ」「まだ帰ってこないよ。寂しいな」「玄関で待ってるのー。まだかなぁ。」「うわぁおとーさん、帰ってきたお帰り」いざ父親が帰ってくると、母親が大ちゃんをつかまえていないと、外に飛び出していきそうな勢いで喜んで飛びつこうとします。昨夜の私の時とは大違いワンコは自分の中でちゃんと家族内の順位をつけているんですよね。我が家の場合、父親が一番、母親が二番、自分が三番で…おねぇちゃんは四番「うん、だって、おねぇちゃんはオヤツ係だもん」ちょっと悲しいですけどね。私は一緒にいる時間も短いですから、仕方ないです。もちろん、今日は私は1日家にいますので、大ちゃんといっぱい遊んで、大ちゃんの中でのオヤツ係かつ、遊び係&お散歩係に昇格出来る様に頑張ります~
2007年04月21日
コメント(0)

今日は、会社で昨年度の慰労会&今年度の決起式、という名目の飲み会がありました。営業部署にいますと、男性方は何かと名目をつけて飲みたがるように感じます(笑)会社内の大きな会議室で、同じな務所のメンバーが立食形式で飲み食いしてるだけなので、それほどすごい催しではないのですけどね。勤務制限をされている身としては、かなーり久しぶりに午後7時以降まで会社内にいたぞ、って感じです(笑)一応、主催している課に所属している身ですし、課長曰く「業務ってわけじゃないから、勤務制限には関係ないし、出ていいよ。でも、出なくてもいいし、判断は任せるから。」なんてどっちつかずの状態だったので「じゃぁ、出ます」ってことで、出席しました。出席したら、当然ながら上司や後輩達にお酌したり何だかんだとするイメージがありますが、私の会社は上司はじめ、みんなが手酌で勝手に楽しんでくれるので、女だからといってコンパニオン扱いされることもありません。非常に楽な飲み会です。まぁ、でも、事前準備・後片付けはほとんど女性か若手の男性の仕事なので、その点だけは面倒といえば面倒、かも。大したことじゃないので、気は楽ですちなみに、私はほとんどアルコールが飲めません。体質的なものと遺伝的なものと、両方なので、もう仕方ないです私はウーロン茶と二口分のビールでご満悦でした(笑)かなり安上がりな女でございます飲み会は、所属している課が違うと普段はなかなか話す機会のない人と接する機会も多くて、割と楽しいんですよね。意外な一面を発見したりそうかと思うと、私が病気で3ヶ月休んでいたことを知っている人で、元々仲良くして下さっていた人(男性で年上の方ばかりですけど)からは「久しぶりだね」「もう大丈夫なの?」「元気そうだね」「あまり無理しちゃだめだよ」等と立て続けに声をかけられたので、少し安心した気分にもなれました私って忘れられてなかったな、無事に復帰出来て良かったな、とか(笑)今更ながらの感情ではありますけど、結構単純なことで嬉しさを感じる自分、かなり元気になってきたのかもしれません。そんなわけで、家に帰ったのは21時過ぎてました~。ま、普通の飲み会に出たと考えると、まだ早い時間なので、体調的にも楽です「おねぇちゃん、遅いよー。さては、遊んできたね…。」はい、そうです。遊んでました…会社で(笑)「オレ、もう寝るからね起こさないでよ。」えええ、寝ちゃうのおねぇちゃんと遊んでくれないの「ぐーぐーぐー…」あ、もう寝ました…。おねぇちゃんは寂しいです…大ちゃんにはいつものお迎えをしてもらえなかった私です私の帰りが遅くなると、ほとんどの場合は大ちゃんがもう寝ちゃってますので、自分のベッドに寝ている状態で「あ、帰ったの」程度の対応をされますちょっと寂しいのですけど、居間で「ただいまー」して大ちゃんの頭をぐりぐり撫でてから、私は身支度にかかります。大ちゃんにしてみれば「ちょっと。寝てるんだから放っておいてよ」ぐらいのようです。ああ、悲しい~今日もちょうどそんな感じでした。金曜日の夜は気持ちがワクワクしている時間を過ごしているので、何もかも全て良しとしてます。明日の私は1日OFFなのですけど、日曜日は友人の結婚式に出ますので、朝からドタバタと落ち着きません週末唯一の安息日となる明日はゆーっくり過ごせるようにしたいです。
2007年04月20日
コメント(3)

「お腹空いたなぁ。おねぇちゃん早く来ないかな」いきなりなぁにっていう画像ですみません。今日、私のツボにハマった画像なんです(笑)毎日のことですけど、夜に会社から家に帰ると、大ちゃんのお迎えに始まる私の一連の雑用ってのがあります。血液型O型のくせに妙に几帳面なところがある私つまりは、一連の雑用とは、うがい・手洗いから始まり、会社で使っているお弁当箱を洗い、ソフトコンタクトレンズを外して洗浄をし、大ちゃんにただいまのオヤツを与え、自分の部屋に行って荷物の整理をし、普段着に着替えて、髪をまとめてキッチンに下りていく。これを夜19時以降に帰宅してササッと一連の流れでこなしますが十分程度かかります。その間、大ちゃんは、両親に海苔のオヤツをもらっていますが、次に私から海苔をGetするため、私がキッチンにやってくるのを今か今かと待ち構えています。いつもは床に伏せて待っているのですけど、今日は私が座る椅子の下に伏せていた…までは良かったのですけど。なぜか椅子の横棒に当たる部分にあごを乗せてぼぉぉぉぉっとしてたんです。何だか妙に笑えるひとコマで、携帯を持ってキッチンに入って行った私は、大ちゃんの様子が目に入って、一人立ち止まって笑いをこらえてしまいました。で、つい携帯カメラを構えてパシッと撮ったのがこの画像画像のみではあまり笑えないかもしれませんが、私は一人で笑いのツボに入ってしまってご機嫌状態でした。大ちゃんの場合、あごの部分にお肉が余分についているものですから、あごを何かに乗せるとみょーんとお肉が広がって見えますそれに加えて、とても暇そうにしている表情が余計におかしさを誘うんですよ。ワンコって、何かにあごを乗せるのが好きじゃないですかうちの子だけでしょうか。うちの大ちゃんは、何かっていうと、どこかにあごを乗っけてます。それが自分のベッドの端だったり、自分の足だったり、人の膝だったりなんですけどね。「わーい、おねぇちゃんが来た~。オレにおやつぅちょーだいちょーだい」すみません、こちらもバカっぽい顔で…ちなみに、私は今日もそこそこ元気に過ごせました特に何事もなく、ふつーに。とにかく「普通」が一番です、ホントに体調も、まぁまぁです。週の終わりが近づいてきて、ちょっと疲れが溜まっている…かもしれませんが、疲れは気力でカバーします(笑)そうそう、明日は自分としてはとっても久しぶりに会社の方の飲み会に参加します。飲み会という表現は正直なところ正しくなくて、去年度の慰労会&今年度の決起式です。ですので、どこかのお店に行くわけではなく、会社の大きな集会室で立食パーティーみたいなものを私がいる課が主催で行うんです。先月も同じような飲み会があったのですが、その時は業務だったため私は勤務制限規制にかかることもあって、課長命令で「出なくていい」なんて言われました。ただ、今回は業務ではないので、課長も「判断は任せるけど、出てもいいよ」とのことでした主催する課の一員としては、出ないわけにもいかないので…参加してきます(苦笑)とりあえず、明日も1日良い日でありますように~
2007年04月19日
コメント(8)

本日は、大ちゃんのお食事画像をご紹介しまーすご飯もりもり食べてます~普段の大ちゃんはペットケージ自体が嫌いみたいで、絶対に入らないのですけど、朝・晩の1日2度のお食事タイムの時だけは「ハウス」って両親や私が言いますと、ぴゅっと猛ダッシュで玄関に置いてあるケージの中に飛んで行きます。常に腹減り犬なものですから、ご飯という誘惑はオヤツに次ぐ誘惑に弱いんです(笑)我が家の場合、オヤツを少し大目に与えていますので、普段の食事時に与えるドックフードは、通常量の3分の2程度にしていますその分オヤツ(干しイモ、海苔、切干し大根、生の大根等)を食べていると思って下さい。体重は…17kgをちょっと切った程度ですので、相変わらず大きな体なんですけどねダイエットは続けてはいますけど、あまり成果は出ていない気がします今度はいつ体重を量りましょうか…えっとぉ、体重量らなくていいよーそれより、手に持ってるおやつをちょーだい今、一生懸命しっぽフリフリしてるよ~。さて、今日の会社、というか、私が所属している課ではマスク人口が異様に多く、インフルエンザを引っ張っている人がたくさんいるなぁって思いました…。結局昨日一昨日と休んでいた人達は全員インフルエンザA型だったということが判明して、改めてその感染力の強さに驚きました私の課の16人中、5人が3日のうちに発症して寝込んだことになります。その中で私自身もずっと過ごしていますし、うつってないかな、キャリア持ってないかなと余計な心配をしながら1日過ごしましたが(苦笑)今時点で体がだるいとかはないので、潜伏期間を考えると明日までに体調が急激に悪くならなければ大丈夫かな、と思っています。とりあえず、この時期からインフルエンザは拾いたくありませんね~。皆さんも気をつけて下さいね。ちなみに、私自身はココロもカラダも両方とも元気です。安定した状態が続いていて、今のところは、いい感じですよ。明日もこの調子で過ごしたいと思います
2007年04月18日
コメント(12)

本日2本立ての2つ目は、皆さんへの感謝の気持ちを込めてこのブログは、皆様のおかげで10000アクセスに到達出来ましたケタが変わると「おおっ」って感じがしますね(笑)いつも大したことは書けないのですけど、このブログによって気分転換が出来ていることは確かですし、皆さんからのコメントで励まされ、勇気づけられていることも確かです。引き続き、のんびりとブログは続けていきたいと思っていますはい、続く限りは(笑)いつも遊びに来てコメントを下さる皆様、そして初めて遊びに来て下さった皆様、本当にありがとうございましたなお、今回のキリ番Getは…。10001 2007-04-17 16:44:53 *.dion.ne.jp 10000 2007-04-17 15:49:27 *.prin.ne.jp 9999 2007-04-17 15:28:39 *.alpha-net.ne.jp 残念ながらどなたかは分かりませんが、キリ番を踏んでいただき、ありがとうございました次の楽天のキリ番は…20000らしいのですけど、先が長い話なので、適当にキリ番を作って、都度ご報告させていただきますいつも遊びに来てくれてありがとうまたいつでもオレに会いに来てね~。待ってるよ。今日は「大ちゃんのおかげよ~」っておねぇちゃんがごきげんで、オレにたくさんオヤツをくれたんだ。満足・満足だよではでは、今後も引き続き、宜しくお願い致します。
2007年04月17日
コメント(10)
*** こちらはメンタルにっきです。興味のある方のみどうぞ。 ***会社の診療所に行ってから家に帰ってきました。夕方の予約診察なものですから、フレックスの出来ない私は(要は残業がないのでフレックスが出来ないだけなんですけど)上司の了解の元で「業務扱い」で会社の診療所に行かせてもらっています。ですので、普段の仕事の時より、かなり早くに家に帰ることが出来ます。よく考えなくても、それだけでも十分特別扱いされて優遇されていると思います。色々考えてみても、私は恵まれすぎた環境にいるわけで…。今回の仕事の担当替えも、私の体調を最優先に考慮して、わざわざストレスの溜まる仕事を外してくれたわけで…。こんなに考えてくれている上司(課長)はいないよってチーフにも言われているわけで…。それなのに、時には自分が恵まれていると思えなくなってしまうこともあるわけで。ココロが狭いな、自分、って最近すごく反省している私です。さて、診療所に行くたびに説教…もとい、考え方の軌道修正をされています。今日は、一昨日の三重県での地震で思ったことを先生に正直にお話しました。勤務制限があることに加え、上司判断で会社に緊急呼び出されなかっただけなのに、「なんで?どうして?私だけ?私も一緒に仕事したい。」なんて一瞬でも思ってしまったことについて、やはり「そんなに僻まなくてもいいのに」なんて言われました。くくく…両親からも同じこと言われた。先生がおっしゃるには、私は結局「自分の評価基準が今は仕事中心になってるから、そう思うんだよ。」ってことらしいです。「もっと自分を大切に、自分を中心に考えなさい」って言われました。加えて「あなたの場合は”自分に厳しく・他人にも厳しく”のタイプだからね」とのこと。そ、そうかも。自分をとにかく追い込んで、ダメかも…って思いながらも頑張っちゃうのが今までの私のパターン。それこそ、とある人に「自虐的だよね」って言われた通りです。先生曰く、普通は自分に甘く・他人に厳しく、の人が多いそうです。ま、それが普通でしょうね。でも私は自分にも厳しく当たるため、「危険サインを見逃す感覚が鈍ってきてる」そうです。結局のところ、まだ大丈夫って思っていたのに、自分の許容範囲をいつの間にか超えていて、壊れちゃったってことらしいのですけど…。だって、そんなに簡単には考え方は変わらないですものね…。「そうですね。なかなか考え方は変えられないでしょうね。」あ、先生にもあっさり言われちゃった…。そういえば、先生、来週、勤務体系の見直しのはずですけど。順調に来週まで行ければ、来月からは普通の勤務体系に戻れますか?「うーん…。(かなりの間)まだこのままにしましょう。安定して3ヶ月ぐらい経過したら、変更を考えてもいいですけどね。まだまだです。」ガクッ…ダメですか…(--;)上司とは「来月から普通勤務になれるかな?」なんて話していたのに。私、本音は早く普通の勤務体系に戻りたいんですよね。普通に働きたいんですよね。「それはですね、まだ自分を大切にしているとは言えませんよ。自分からすぐ仕事したいって言う人はそうそういないんですけどね。あなたは放っておくと、突っ走るタイプですから。分かりますか?すぐに頑張ろうとする人ですからね。こちらで(勤務制限で)セーブしないと。あと3ヶ月はこのまま我慢して下さい。」えええ…3ヶ月も残業・土日出勤禁止ですか…そうですか…(^^;;;;;…まぁ、とにかく…のんびり生きていくようにします。「そうして下さい。今の自分の状態をしっかり把握して、焦らないこと。のんびりすること。頑張っちゃいけないんですよ。じっくり過ごして下さい。」先生には、私の性格も何もかもお見通しのようです。しかし、上司になんて説明したらいいのでしょう。私は突っ走るタイプなので勤務体系の方で制限するんですって、なんて…言えません(--;;;;;あと3ヶ月様子見ましょうって言われましたとでも言っておくかな…。まぁ、とにかく自分がまだ病人だということをしっかり把握して、まず自分第一で考えろっていうことはよく分かりました。分かっていても、なかなか出来ないんですけどね。つい、普通に頑張ってしまう。それが私の悪い点でもあります。うつ患者は、頑張っちゃいけないのに。やはり自分では気づいていなくても、早く良くならなくちゃって焦っているのでしょうね。焦らない、焦らない。まずは健康第一、仕事は二の次・三の次。のんびり、ゆったり生きていくこと。あと、上司にもチーフにも、感謝して過ごしていきたいです。いい環境の下で今の仕事が出来ていると、ようやく思えるようになってきました。私はワガママ過ぎました。頑張ろうとしていました。でも、今はそういう頑張る時期じゃないんですね。この1年を、のんびりと健康に、普通に過ごしていければいいんですね。やはり気持ちの切り替え、重要ですね。気張らず、焦らず、のんびりいきます。
2007年04月17日
コメント(4)

本日も…朝から大ちゃんは相変わらずマイペースです。「ご飯~ごっはん。オレが食べれるものは無いの~」…それはいいけど、首の部分の贅肉を落とそうよ…(飼い主の心のつぶやき)「とりあえず、いつものように海苔くれるぅイイ子にしてるから」何も変わらない月曜日の朝って感じがします。こういうごく普通の週の始まり方でいいのだと、そう思える今日この頃。…私ってちょっと前向きそれもこれも、大ちゃんのおかげかな。癒し犬、今週も本領発揮で頑張ってちょーだい月曜日は…普通は気分が落ち込みがちですけど、私は普通に元気な状態で過ごせましたこれも朝の大ちゃんのマイペースの影響が続いているのかもちなみに、会社では先週末にインフルエンザでぶっ倒れていた統括チーフ(同期)が何とか復活。周りに菌を撒き散らさないでよ~なんていじめられてましたでも、統括チーフにインフルエンザをうつされて、今の私の直属のチーフが今日はお休み、同期と後輩の女の子も高熱(インフルエンザかも?)でお休み。パートさんも風邪でお休み。私のいる課はパートさんを合わせても16名、そのうち、4人がお休みで1人はお休みから復活したばかり、という妙な状態ですなんだか、危険ですよ~。きけーん4月でもインフルエンザってかかる人いるんですねぇインフルエンザにかかったチーフ2人、私は席が近いんですよ。私も予防接種はしているものの、気をつけなくちゃ~…それ以前に、インフルエンザになったら、完璧に治るまで会社来ないで欲しいな~だって、予防していても、菌を撒き散らされたら、どうしようもないですものね。周りの人にうつさないように、気を遣ってもらえるとありがたいな。仕事なら、出来る範囲は私もやるからさ、出来れば、今休んでいる同僚の皆さん、ちゃんと治ってから会社に来てねちなみに、仕事の方は、可もなく不可もなく。忙しくもなく暇でもなく総じて…普通にいい感じ、です。普通でいいんですよね。快調じゃなくていいんですよね。適度に仕事があって、適度に気分よく、適度に過ごせれば、いいんですよねさすがに、イラ~っとした時に、父親に言われたみたいに大ちゃんの絵を描いて気分を紛らわせろってことまでは、出来ませんでしたけど(笑)ま、何事もなく過ごせただけ良いと思います。高望みは、しませんよ~「お帰りなり~。」そして、こうやって普通に大ちゃんが出迎えてくれれば、それでいいじゃない、と。ほら、私って…ちょっと前向き、ですよね明日夕方は定期診察ですからね。普通に元気に診察に臨みたいです。「そうそう、だから今日は早く寝なよ」確かに、月曜日から飛ばしてると、後が続かなくなりますよね。今日は早めに休むことにしまーす<追記で、ひとり言>昨日の三重県での大地震の影響で、私の会社の営業部門にいる人たちは男性は全員出社、女性もほぼ全員、午後から呼び出されて対応にあたっていたそうです。そういう職種なんです。仕方ないことなんですけど。私は今朝、課長に「昨日はキミには電話をしなかったけど、全員呼び出しだったからね」ってあっさり言われて唖然としました。ええっ、私、家にいたのに…、電話ぐらいは入れてくれてもいいのに…。もしや電話がかかってくるかと、携帯は常に手放さなかったのに…。もちろん、私は今時点で主治医と会社の診療所から正式な書面で出ている”勤務制限”のため、平日残業禁止、土日出勤禁止の身です。特別扱いされるのが、ある意味当たり前かもしれません。休日の緊急呼び出しも、しちゃいけないことなのでしょうけど…。せめて「地震の影響で全員会社に呼び出してるけど、キミは勤務制限があるから、今回は来なくていいからね。」ぐらいは言って欲しかったな、なんて思いました。皆が緊急呼び出しされてる中で、勤務制限で実際には手伝えないとしても、せめて一言ぐらいは連絡をくれてもいいんじゃない?って、思ってしまったのは、私のわがままかな。もちろん、私に電話しなかったこと自体が、私に対する上司の優しさなのでしょう。そうでなければ、普通に呼び出されて、会社で仕事させられますからね…。そうか…上司の気遣いなのか…、って思ったら、気持ちはほんの少しだけ楽になりました。家に帰って、両親にこの話をしたところ母から「そりゃ、あんたの僻みだわ」って言われてしまいました。「えっ?私、僻んでる?」「そう聞こえる。今はそういう時期じゃないでしょ。自分の体調を考えなさいよ。」そ、そうね…それを言われると、私は何も言い返せなくなります。「呼び出されなくて、ラッキーって思えれば、一番いいんだけどね。その方が楽でしょ。」とも言われました。…第三者の両親の考え方、実は正しいのかもしれないと思いました。そういう点では、私は視野も考え方も狭いですね…。こうと思ったら一直線。皆がやってるなら、私もやりたい、頑張りたい。でも、そういう考えじゃいけませんね。私の今年の一番の最優先課題は何?この間、統括チーフに面談で言われたじゃない。「まずは体調を治すこと」って。昨日、課長が電話くれなかったよ、って思うこと自体がマイナス思考になってますよね。そうじゃなくて、今私がすべきことって、なるべく早く元気を回復すること。カラダとココロが健康になること、じゃないの?そう思ったら、仲間はずれ的な心理を感じていた自分が、急にバカらしくなってきました。前を向こうと決めたのに、後ろを振り返らないと決めたのに、楽に生きたいって思ったのに、すぐにマイナス思考になってしまう自分、ダメじゃん。とりあえず、反省、しよう…。そして、極力、早くカラダとココロを健康な状態に、戻そう。努力しよう。
2007年04月16日
コメント(6)

本日3つ目は、大ちゃんとの夕方のお散歩報告今日は父親が所用で出かけていまして、父親が帰ってくるのを待って私がお散歩に出かけ…るつもりだったのに「おとーさんが帰って来ないなら、お散歩行かないもん」…と来ましたオイオイ、おねぇちゃんとだけでは散歩に行きたくないの「おとーさんを待つもん。おとーさん早く帰って来ないかな。」ふふん、何だかちょっと寂しい私です一緒にいる時間では、父親には勝てませんので…。やはりワンコは難しいですねっ。うちの子が気難しいのかなぁ…ってことで、父親が帰ってきてから、結局父親と私と一緒にお散歩に出かけました「ルンルンルン。おとーさんも一緒だから、お散歩楽しいよ」おかげで大ちゃんの足取りの軽いこと。ねぇねぇ、そのうちおねぇちゃんと1人対1匹でお散歩行くようにしようね。おとーさんは、お出かけの後に、更に大ちゃんのお散歩、では足が辛いって言ってるからね。「くんくん。誰が前に通ってしぃぃぃ~したのかな。」「おとーさん、足痛いの大丈夫」うん、大丈夫って言ってるよ。でもおとーさん疲れてるから、今日は早めに帰ろうね。「今日は暑いね~。舌がベローンって出ちゃうよ。」はい、家に着いたよ。後ろ足をふきふきしましょうね。「あー暑かったお水いっぱい飲もうっと。」今日は夕方になっても気温が下がらず、初夏の陽気でした。歩いている私も暑いのですけど、体高が低い大ちゃんの場合、アスファルトから余り離れていないこともあって、これからの季節のお散歩は辛くなります夏のアスファルトは照り返しも強ければ、表面温度も高くなりますからね。今日でさえ、帰りの時に「ハッハッハッ」って舌をベロンと出した状態で暑そうにしながら歩いていました。夏はクールバンダナを首に巻いて、お散歩行こうね。「オレ、バンダナ首に巻くの嫌いだもん。それより海苔ちょーだい。」大ちゃんは相変わらずマイペースですな…。ま、それでいいんですけどね。今日の私は日中はのんびり部屋のお片づけと衣替えをしていました。私も大ちゃんを見習ってもっとマイペースでのんびり過ごすようにしなくちゃね明日からまたお仕事が始まります。仕事の引継ぎがあり、月締めの仕事があり、精神的にはちょっとストレスが溜まるかもでも気持ちを切り替えて、マイペースでいかなくちゃ。明日ものんびりですね。
2007年04月15日
コメント(8)
随分と楽になるものだ、と思いました。私はとても不器用な人間ですから、気持ちの切り替えをすること自体が大変苦手なんですけど、うつという病気になってみて、ようやく「楽に生きよう。前向きになろう」と思えるようになってきたと思います。病気になってみて、損をしたと思うことの方が多いのですけれど、今までの生き方を考え直すきっかけになってくれたことだけは、自分にとって良かったと思っています。一度きりの人生なのだから、後悔しないように、楽しく、生きていきたい。不器用でもいい、ゆっくりでもいい、失敗してもいい。とにかく、前を見て進んでいきたい。後ろを振り返ってみても、私は後悔しかしてませんでした。今まで、色々あったけれど、人生にとって、自分にとって、無駄だったことは何もないはず。全てが自分の糧になっているはず。だから、もう過ぎたことは後悔したくない。起こってしまったことは、受け入れて前に進むしかない。今後も落ち込むことが多々起きるでしょう。でも、自分らしく、素直に、前向きに生きていくように努力していきたいです。私の周りの人である、両親や兄弟、友人、会社の上司、先輩、そして、愛犬の大ちゃん。みんなが心配して見守ってくれていると思います。私は一人じゃない。頑張り過ぎないように、1日1日を大切に生きていきます。(追記)今日2本目の日記になるわけですが…。先ほどの三重県で起きた大きな地震、私の住んでいる愛知県もかなり揺れました。私の会社、営業部門の男性社員はもうほとんど出勤してるんだろうなぁ…。女の私は、呼び出しがあれば会社に行きますが…。これ以上は余震等がないと良いなと思います。今私はのんびり家で部屋のお掃除・お片付けの真っ最中です。小物の配置を変えるだけでも、かなり気分が変わりますね。夕方は大ちゃんのお散歩に行ってきます。
2007年04月15日
コメント(6)

ええと…結局、朝はそこそこの時間にしか起きれなかった私は、大ちゃんの朝のお散歩には付いて行くことが出来ませんでした休日になると、途端に朝早くには起きれませんねぇ…ということで、今日は毎週恒例の大ちゃんのシャンプーからスタートです。「毎週のことだけど、嫌だよ~。助けて~」「はぁぁ、今日もやっと終わった…。」「これからドライヤーするんだよね。早く行こう」「ドライヤーは暖かくていい気分だよ」「出来上がり」今日もスッキリ・サッパリした大ちゃんに変身しました。1週間毎にシャンプーしていても、結構その間は汚れちゃうものでして、シャンプーをする前と後とでは、毛並みが全く違うシャンプー後は、フワフワ、サラサラです。触ってもいい感じです換毛期はまだまだ真っ盛り状態で、今日も山のように毛が抜け…大ちゃんが本当に一皮向けたような印象を受けます。さ、今日もまだまだ始まったばかり。今日は1日OFFな私、何をしようかなと思案中です。では、また後ほど~
2007年04月15日
コメント(2)

今日は大ちゃんネタ・2本立てです(笑)これが2本目~先週から大ちゃんの夕方のお散歩について行くことにした私。今日も夕方、動きやすい格好に着替えてヤル気マンマン状態です。そして、大ちゃんも、お散歩行く気マンマン。「ふふふ、行くよ~。」(大ちゃんと、父の足と、私の足笑)「ふんふんふん。誰がココを通ったのかな。」「今日は電柱にしぃぃぃ~、したの。何で撮ってんの恥」「わわわ、今日は西日がまぶしいよ。」「おとーさん、ちゃんとおトイレ出来たよ。おやつちょーだい。」「もうすぐ、おうちでーす。」家から一歩出ると、大ちゃんのまん丸お目目もほそーく、ながーくなっちゃいます。特に、お散歩コースが夕方、ちょうど西に向かって歩くものですからまともに太陽の光が目に入ってくるんですよね。だから、大ちゃんは常に目を細めた状態でふんふんふん…と歩いております。で、家に帰ると、またこんな感じで目がまん丸「お散歩、楽しかったね。また、明日行こうね」明日は朝私が行くって手もありますけど…。休日になると、途端に早起きが出来ない私、大丈夫だろうか…(汗)ええと、ちょっと考えます。朝起きれなければ、夕方行こうかな…ちなみに、明日は大ちゃんのシャンプー日、既に恒例行事です最近、暖かくて大ちゃんも暑そうにしていて汗をかくようになっていますし、明日天気は良さそうなので良いシャンプー日和になるといいな~
2007年04月14日
コメント(10)

今日は朝からお出かけしていた私ですけど、午後に色々な荷物と共に帰ってきまして、家の居間で荷物をほどきつつ、両親と話しこんでいたところ…。そこへ寝ぼけ眼のワンコが一匹、フラフラとやってきて、私の前に座り込みました。何してるんでしょおや…寝てますあ、起きましたでは、マッサージでもしますか「そ、そこです。いい感じです」この画像を撮りながら、平和を感じていた私でした(笑)何だか、今日の私はいい感じの休日を過ごしています。そして、大ちゃんも、のんびりくつろいでいますこんな日常が、幸せを感じますね~では、また大ちゃんと遊んできますぅ
2007年04月14日
コメント(4)

毎朝、通勤時に前を通る自動販売機です。飲料用の自販機なのですが、なぜかネ○レのキットカットのみお菓子が入っています。これがとにかく、毎日前を通る度に気になって気になっていえ、別に何も問題はないのですけどね、キットカット好きの私としては、どんな感じで出てくるか試してみたい気もします。やはり1本ずつ包装されて缶に入った状態なのかな190円ケチってるわけではないのですが、その金額をお財布から出すのであればスーパーかコンビニで普通にキットカットを買った方が安い気がします。ちなみに、私が勤めている会社の事務所のちっちゃな食堂には、大塚○薬の自販機があるのですけど、以前はカロリーメイトが自販機の中に入っていました。今はカロリーメイトに変わって、普通に飲料が入っています。なんでなくなったのかな残業で小腹が空いた時に便利だったのに今は会社の食堂には、オフィスグ○コが設置されています。100円でちょっとしたおやつが買える、私にとっては嬉しい代物です。…という非常に下らない画像ですみません個人的にはかなりツボに入っていると言いますか、気になっているモノです。じぃぃぃぃ~…「あのぉ…今日はオレの話はないの」ええっと…(汗)今日は大の話題は特に何も…なかったりします。大ちゃんはいつものようによく寝て、よく食べて、よく遊んでいます。先日狂犬病の予防接種を済ませたばかりですが、特に体調の変化もなく元気そのものです。「おかえり~。おねぇちゃんの方は元気だった」私の方もまぁまぁです。んー、ちょっとイラつく出来事や人の言動は確かにありましたけど、こんなことをいちいち気にしていては、また病気に戻っちゃいます気持ちの割り切りと切り替えが重要だと思ってます私が大らかに構えて、何事も「大丈夫、大丈夫」って言っていられれば、きっと大丈夫になるんだと思います。まだ今は、そう思えなくてココロの中で葛藤することも、よくありますけどね深く気にするの、やめます父親には、「そんな時は、大の絵でも描いて気を紛らわせろ」なんて言われて、ズルッとコケそうになった私ですええ、会社にいるのに、大ちゃんの絵を描くのしかも、絵心もないのにぃ(突っ込みどころが微妙にズレてる・笑)やっとココロの安定を取り戻して1週間が経ちます。この1週間は…割と長く感じました引継ぎ待ちで、仕事が暇だったからでしょうか。上司面談があったからでしょうか。時間が経つのが遅く感じられました。でもようやく週末です明日から2日間お休み明日はちょっと予定がありますが、日曜日は何しようかな…って考えることが出来る金曜日の夜が一番楽しいですね夜はまだまだ長いので、これからゆっくりと、買い溜めてある本でも読もうと思います。
2007年04月13日
コメント(10)

すっごく下らないことなんですけど…。私が最近ハマっているのは、大ちゃんとのこのゲーム。名づけて「オヤツ発掘・あるあるゲーム大作戦」…意味不明です(笑)決してあの話題になった関西TVの発掘あるある…ではありません。勝手にもじっただけなんですけどね内容は簡単です (1)オヤツを手に乗せて軽めに握りしめ、大ちゃんの前に差し出す。 (2)大ちゃんが鼻・舌・前足を駆使して、私の手に握られたオヤツを探し出す。はい、これだけです。「ふふん、暇だな。お腹空いたな」ここで大ちゃんに「おーい」と声をかけると…。「あるあるゲームだね。よし、頑張るぞ」「えい、あれ、なかなかオヤツが取れないよくそー、負けないぞ」こんな感じです。私の手が、くすぐったいのと、大ちゃんのヨダレでベトベトになるのが唯一の難点です。こんな遊びをするのは、私だけなんですけど、大ちゃんも私も楽しんでやってます両親には「何してんだ…」って顔されますけどね…(苦笑)さて、今日の私ですけど、可もなく不可もなく、です総じて…気分も体調もまぁまぁいい感じです。仕事は後輩から少しずつ、新しい業務の引継ぎをしてもらっています。まだまだ引継ぎ量が少ないので、余裕綽々なんですけど、こんなんでいいのだろうか…本音は、もっともっと、バリバリと仕事がしたいなぁ…結局、昨日メンタル日記にも書きましたが、チーフ面談後に変更するかどうするかを考えようと思っていた今年度の業務目標設定、眠くてすぐに寝ちゃいまして、何も考えない状態で今日を迎えてしまいました統括チーフには「1週間ぐらい考えてもいいから」って言われていますので、慌てなくていいのかな、とも思いますけど…夜は眠くて遅くまで起きていられないし、自分の貴重な自由時間に会社の仕事のことを考えるのもどうなのってところがなきにしもあらずで…。明日は会議があるけれど、時間があったら会社にいる間に悩もうかな…
2007年04月12日
コメント(14)

…を無事に済ませてきたようですよ、我が家の大ちゃんと言うのも、私があれだけお願いしておいたのに、結局母親も父親も病院での写真を撮ってきてくれなかったのです何だよぉ~母親曰く「そーんなこと言っても、撮れるわけないじゃないのっ」とのこと。うーん、私は見たかったのに期待して待っていて下さった皆様、ごめんなさいでも、話を聞くと本当に直前までビビってたらしいです(ぷぷぷぷ笑)。今日は夕方に病院に行ったら、かなり込んでいたようで1時間以上待たされたとか。大ちゃんは、病院に着いたと分かった途端にビビりだしたようで、待合室に入るのも一苦労。ようやく待合室に連れ込んだと思ったら足がずっとブルブルしていて、シッポは足の間に巻き込んでいるような状態だったとか顔面蒼白…ではないものの、表情も引きつっていたそうです。注射自体はすぐに済んだようで、診察台では大人しかったようですけど、ずーっと父親が抱っこして気持ちを逸らしていたとか何とか。…だ、だから、その画像が見たかったのにぃ。ぶーぶーうちの子、性格が気弱で、しかも、内弁慶らしいんですよね。家では我がモノ顔に私の足を踏みつけますけど、外に出るとすごく大人しいんです。そのギャップを画像でもお見せしたかったです。私もビビっていた大ちゃんを見たのは、本当に子犬の時だけなので…。足の怪我はもう少し様子を見ることになっていますので、今度病院に行くことが決まったら是が非でも土日にしてもらって私も付いて行って来ますそしてビビリ画像をGETして是非アップしたいと思いますそれまで、無期限で申し訳ないのですが、もう少しお待ちくださいね。「病院の画像が撮られなくて良かったよ。 オレのビビリ姿は公開したくないからねっ。」(夕食前のオヤツを欲しがっている大ちゃんの図)そう言っていられるのは今のうちだよ~。いつか絶対公開するからね 「おとーさん、何持ってるのオレの食べられるもの」(父親にまとわり付いて海苔Getを目指している大ちゃんの図)
2007年04月11日
コメント(10)
*** こちらはメンタルにっきです。興味のある方のみどうぞ。 ***今日は上司との面談日でした。上司と言っても、課長ではなくて、総括チーフと新しい直属のチーフの2対1。(総括チーフは同期入社、2歳年上。新・直属チーフは2年先輩、4歳年上です)昨年度の振り返り面談は、課長と直属のチーフとの2対1でしたので、やっと他の課の仲間と同じ面談のメンバーに戻ったという感じがします。って言っても、ちゃんと今年度の業務目標を自分なりに考えてから臨んだ私だったのですが、総括チーフがおっしゃるには「君のカラーが見事に出ている目標になってるね」とのこと。そ、それはいい意味なのか悪い意味なのか…。ちなみに、私の先輩と同期の子は、面談の時に目標シートがほぼ白紙の状態で臨んだとか。事前に考えて行ったのは私と後輩数人だけのようで、先輩には逆に「あんたはマジメだねぇ」って言われてしまいました。全然褒められた気がしないお言葉でした…。それはさておき。「納得してなくてもいいけど、今回の担当業務を割り振るに当たっては、君の負荷や負担をかなり考慮して決めたことなので、その点の気持ちだけは汲み取ってね。正直、君のレベルと経歴を考えると、雑多な内容や仕事のレベルが軽い部分も多いけれど、今年は休む年だと割り切って欲しい。」とも言われました。「正直なところ、こんなにきちんと業務目標立てなくていいから、どれか削って”体調を元に戻します”って目標でも書いておいて。」とも言われました。これはええっ!っていう感じでしたけど、ある意味、上司の本音なのでしょう。「究極のこと言うね。朝は9時ギリギリに来ればいい。夜は5時40分までだけど、5時半には帰る支度をしてもいいぐらい。考え方を180度変えるつもりで臨んでみたら?」それ以外にも、ありとあらゆる助言を山のようにいただきました。現・直属のチーフ(後輩・同い年)と話をした時もそう思ったのですが、上に立つ人というのは、どうしてこんなに視野が広く、配慮に長け、懐が深いのでしょう。やはり私は年の割には考え方が子供で、とても甘いなぁ、と今日も強く感じました。私、自分のことしか考えてなかった…。本当に自己中心的だった…。私自身は、新しい仕事内容に微妙に納得が出来ていない部分もありましたが、もう仕方ないことですし、ある意味、諦めています。こうなったら、新しい仕事にしっかり取り組もうと思っています。上司が私に相当配慮していることは十分すぎるぐらい感じられますし、敢えて軽めの業務にして、私が心と体の健康を取り戻すことを第一に考えて下さっていることも分かります。私も、もうマイナス思考には考えないようにしたい。とにかく、私は1日でも早く元の状態に戻ることを考えていかなくちゃって思いました。上司がこんなにもちゃんと配慮して、しかも、私が頑張り過ぎる性格なのを知っていて、敢えて仕事量と負荷をセーブしてくれている。こんなに配慮してくれる職場って、きっと他にはないでしょう。それだけ恵まれている会社にいるのであれば、その配慮にしっかり答えて、私は絶対に病気の再発はしちゃいけない。自分も病気にはもうなりたくない。早くきちんと治したい。とりあえず、今年度の私の業務目標設定、一部保留となりました。「完璧すぎて文句も意見も言えないぐらいだから、内容については敢えて何も言わない。でも、1週間ぐらいかけてでいいから、今日伝えたことを考えてみて。それでまた目標をどう設定するか、もう一度検討してみて。」とのこと。…さすがに、業務目標に「健康を取り戻す」なんて目標は入れられませんが、統括チーフは「入れていいよ。俺がそう書けと命令したと言っていいから。見る人が見たら、書いた意味が分かるよ」とも言ってました。何か今日も色々考えた面談内容でした。上司の配慮、私にとってはありすぎて本当に困るぐらいです。配慮されすぎて、回りの人に「あの人、特別扱い受けてない?」って言われるのが嫌なぐらいですけど…。統括チーフは「ちゃんと理由があるのだから特別扱いしてもいいんだよ」と言ってます。その特別扱いがねぇ…若干ストレスを感じるんだけど、仕方ないのかな。その特別扱いも、諦めるしかないかな。それだけ自分の体調が元に戻っていないってことだものね。早く治るようにって配慮なんだものね…。あああ、早く安定しよう。早く薬に頼らなくてもいいようになろう。頑張らないで、のんびり生きていこう。…さて、業務目標設定を一部変更するかどうするか、今からちょっと考えてみます…。
2007年04月11日
コメント(4)

今朝、いつものようにキッチンに降りて行った私に向かって、父親が一言。「今日は、大を狂犬病の予防接種に連れて行ってくるわ~」って言いました。「んーなぁに。何か言った」ぷぷぷ…大ちゃん、ついに今日は注射か~。そうか~。頑張るんだよ多分、今は自分のことを言われていることには気付いていないだろうけどっ。ってことは、今日私が会社から帰ってきたら、大ちゃんはシュンとしているんだね、きっと。「多分、診察台の上で尻尾巻いて怖がるだろうけど、終わったらケロッとするから」とは母親の一言。私が病院に付いて行けないのは、かえすがえすも残念だわぁ是非ぜひ、写真を撮って来てね、と母親に何度も念押しして、私は会社へと出かけましたで、診察日だったので(興味のある方のみ、メンタル日記をご覧下さい)、会社の診療所に寄ってから家に急いで帰った私家に帰って開口一番、玄関に出迎えに来た大ちゃんに「今日は頑張ったの無事にお注射は終わった」って聞いてしまいました。「…何のことぉねぇ、おやつは」おや、すごく元気じゃないの。注射大丈夫だったのかな。…と思っていたら、父親がまた私に一言。「今日さぁ、病院が臨時休診だったんだよ」あらら、せっかく意気込んで行ったのにね。どうやら、病院の前まで連れて行ったのに、閉まっていてガッカリしたそうです。今日は先生が保健所かどこかに狂犬病の注射をしに出張していたとか。先生が違う場所に行ってて留守だったのは仕方ないとは思いますけど、私の両親は骨折り損でしたね。大ちゃんだけが命拾いしたのかな。でも、いつかは注射しなくちゃいけないよー。楽しみだねぇ「…ぐーぐーぐー…注射なんて、知ーらない」今度、いつ病院に行くのかを聞いたら「明日かな」なんて父親は言ってました。そうか…平日には私は付き合えないので、母親にその時の写真を撮ってきてもらうようにまた頼んでみよう母親は「えー嫌だよー」って今朝は言ってましたが…。私が実際に、大ちゃんが病院の診察台に乗っている姿を見たのは…過去に1度、子犬の時だけなんですよねー。大ちゃんがちょっとビビッていたことは覚えているんですけど。うう、病院に一緒に付いて行きたいな。ビビッてる大ちゃんが見たい~明日、母親がちゃんと写真を撮ってきてくれたら、この日記でご紹介します(笑)
2007年04月10日
コメント(6)
*** こちらはメンタルにっきです。興味のある方のみどうぞ。 ***…会社の診療所に診察に行く度に私はいつも説教されている気がするのですけど(汗)説教ではないか…、軌道修正かな。先生に、先週マイスリーを火・水・木と続けて飲んだことと、頓服のデパスを金曜日までずっと飲んでいたことを伝えました。幸いにも睡眠障害はなくなり、食欲は戻り、精神的にも安定しましたし気持ちの切り替えも何とか出来たので「仕事については(今の仕事に拘るのを)諦めました。出来ることをやっていくしかないです。」と伝えました。そこで先生からの切り返しの一言。「本当に諦められたの?あなたの場合は、まず仕事が第一になっているから、心配なのだけど」うーん、痛いところをついてきます。本当は諦め切れていませんし、納得も出来ていませんが、一人で突っ張っていてもどうしようもないですし、次に任されることを出来る範囲でやっていくしかないと思っているのは本当です。うん、本当なんだけど…心の奥底の本音は、やりがいのある仕事をバリバリとこなしたい。「あのね、今はまだバリバリ仕事しちゃいけないですよ。まだ完全に治っていませんからね。現に安定していないでしょう?眩暈が出たのは、自律神経の症状です。先週、非常に不安定になっていた影響が、まだ残っているのでしょう。まず、仕事は一番というわけではないし、仕事が評価全てではないです。あなたは仕事が全てになってしまっているから、もっと他に目を向けた方がいいでしょう。と言っても、きっと遊びも趣味も一生懸命になるあまりに仕事みたいな状態になってしまっているでしょうから、程々に、適度に、ということを学ぶようにしましょう。考え方を変えた方が楽ですよ。変えるように努力して下さい。あなたは常に受身の立場でいるようだから、自分のためにこれをしよう、こうしたいとは余り思わないことの方が多いでしょう?期待されたらそれに答えようと思って、そのレベルまでどんなことをしても頑張ってしまうでしょう?辛いことや厳しいことも”辛い”とは感じなくなってしまう。例え辛くても、まだ自分は大丈夫、頑張れると思っているでしょう。あなたの場合、自分の体調や気持ちに対して、感覚がとても鈍感になっています。上の人間にとっては、使い勝手のいい部下で扱いやすいと思われるでしょうけど、それではあなたのためにはなりません。どこかでセーブしないといけません。もっと自分の体調を第一に考えて下さい。それと、完璧思考ではいけません。あなたはスーパーマンではありませんよ。スーパーマンではないから、去年体からサイン(=自律神経の症状)が出てしまったんです。まず自分の体調を第一に考えましょう。仕事なんて一生懸命やらなくてもいいんです。仕事が楽になるにこしたことはないじゃないですか。今は会社側や上司が勤務状態や仕事量をセーブしていますが、自分でもセーブ出来るようにならないとね。楽に生きましょう。」と先生からは言われました。ううう、先生。おっしゃっていることは全て正しいです。病気になったのは忙しくプレッシャーのかかる仕事のせいもあったけど、私の性格的な問題もあったし、私が悪かった面もありました。どうすれば自分にとって一番いいのかが分かってはいても、でも、出来ない時があります。分かっているのに出来ない、という葛藤に悩むこともあります。去年秋、ドクターストップがかかるぐらいに体の調子が悪くなって、ようやく立ち止まって考える機会が出来ました。自分がスーパーマンじゃないことも分かりました。その後、ゆっくり生きていくことを少しずつ学び、自分なりに前向きになろうと、楽に生きていこうという努力は常にしています。でも、なかなか気持ちの切り替えが上手く出来なくて、悩んだり落ち込んだりもします。私の努力、まだまだ足りないのかな。…頑張らなくてもいいですよね。ゆっくり、のんびり、焦らずに生きていけばいいですよね。今、自分に出来ることを、出来る範囲でこなしていければいいですよね。私にとって大切なのは、気持ちの切り替えです。まず自分の体調を第一に、趣味を第二に、仕事は第三ぐらいに持ってこないといけませんね。やはり先生は専門家。私のいい点も悪い点も、全てお見通しのようです。私としては、何だか色々考えてしまった診察時間でした。まだ安定して日も浅いのと、仕事内容が変わることもあって、ストレスがかかることを考慮して、また来週診察に行くことになりました。多分今月中はずっと毎週1回ペースで診察でしょうね…。焦らずのんびりいくしかないです。マイペース、マイペース。頑張っちゃダメ。でも、少しでも早く、元気な普通の状態に戻りたいなぁ…。
2007年04月10日
コメント(6)

*** ブログが9000アクセスを超えました。皆様、いつもありがとうございます ***昨日は大ちゃんのお散歩について行って、気分転換出来た私載せようか載せまいか悩んで止めた画像があるのですけど、ま、いい機会なので載せます(笑)ジャジャン秘蔵画像ですが、今回蔵出し~実は、しぃぃぃ~してます。ああ、恥ずかしい~(笑)でも、器用に両足とも交互に上げるんですよね。同じ場所で右足上げた後に、左足上げてしぃぃ~することもあります。ちなみに、昨日の散歩コースでは電柱がほとんど無い場所を通っていたため、電柱にしぃぃ~をした画像が取れませんでした残念…ついでに、ブサイク顔も載せときましょう「イーだ!」(後ろの足は、私の父親です)なんでこんな顔をしていたのかは覚えていません。くしゃみでもしていたかな。あまりにブサ顔でかわいくないですよねすみません(汗)ってことで、今日は秘蔵画像・蔵出しの巻、でした(笑)今週末にお散歩について行く機会があれば、また色々写真撮ってご報告します。「おねぇちゃん…オレ、ホントはこんなにプリティーなのに、 何で恥ずかしい画像ばかり載せるのもしかして…いじめ」いえいえ、そんなつもりはないよ。ま、たまにはいいじゃないですか(笑)実は昨日の私、夕食を食べた後にくら~っとめまいに襲われまして「地球が回ってる…」と言いながら2時間ほど寝込んでいたのですけど、治らずに今朝まで持ち越してしまいました日記は体調の合間を見て更新していたのですけど、今日の午前中までくら~っとしてました。んー、何でしょ。また自律神経の症状かなぁ…ま、午後は治ったので、深く考えるのはやめよう…。会社では、課長が「今朝から地球が回っててさ…(=眩暈がする)」と言ってました。私と一緒じゃんしかも発言も全く一緒でビックリ誕生日が1週間違いで同じO型で、性格がすこーし似ているところがあるからいや違うな、多分偶然です(苦笑)課長は結局、夕方まで眩暈が治らなかったようで「まだ回ってる」って言ってましたので「今日は早く帰って下さいね。」と言い残して私はそそくさと会社を後にしちゃいました。課長の体調、ちょっと心配です。明日は元気になっていると、いいなぁ私は明日夕方がまた診察なので、先生に「眩暈がした」って一応は報告しなくては「それは危険サインです」なんていわれたらどうしよう…もう会社休みたくないよ~それはともかく、今日はこれから今年度の担当業務の目標設定を考えなければ…。明後日が上司との面談日なんですどんな業務目標を立てるか、話し合いで決めるのですけど、事前に考えておかなくてはいけないのです。白紙の状態では面談も何も出来ませんしかし、まだ新しい仕事は何も引継ぎを受けていませんので、ほとんど何も書けません。うーん、困ったまだあと1日半あるので、今日中に大筋だけ考えて、明日内容の肉付けをしようっと。あああ、何だか気ぜわしいです…
2007年04月09日
コメント(10)
ええと、夜更かし中@さっちんです。私の住んでいる地域では、市議選挙のみの投票でした。(県議選挙の方は無投票当選、つまんない・笑)私は選挙に行ってきたんですけど、私が投票した人、ちゃんと当選してました。ま、良かったのかな。会社の労働組合の方から「○○を応援してます」という葉書が届いたり、電話がかかってきたり、ちゃんと○○さんへ投票しなさい、みたいな無言の圧力を感じました。別に、支持政党があるわけじゃないし、組合の意見にも異議はないし、従うけれども…。なんか、投票する人を決められている気分って…変な感じです。そうそう。会社の労働組合から市議に立候補している人、ちゃんと当選しました。こちらは、後輩が組合から派遣されてウグイス嬢の応援に行っていたので、私としてもホッとしました。ああ良かった…後輩の頑張りが無駄にならなくて。それと、職場の支部長さんやら、他の人もいっぱい応援しに行っていたので、それがちゃんと報われて良かったな、と。それと、私の元・会社の同期入社の男の子が、市議に再選されました。住んでいる地域が違うので、私は直接応援できませんでしたけど、当選したことを速報で知って「ああ、良かったね」と思いました。会社の同じ職場で数年一緒に働いていたし、選挙公示される前から何度も街頭に立っている姿を見ていたので、私もたまに声をかけてましたが、会社辞めてから苦労しているなぁ…と。ま、私の周りの人の苦労は全て報われたということですね。良かった良かった。結果(終わり)よければ、全て良し、ですよね。ささっと思ったことを簡単にアップしたまでです。装飾も一切なしで簡単にしました。適当に読み流してください。コメントは、不要ですよ~。
2007年04月08日
コメント(0)

今日は恒例のシャンプー騒動記は一休み。シャンプーは済ませましたので、今日もスッキリ・サッパリ・サワヤカ大ちゃんに変身です(笑)今日は天気も良かったので、久しぶりに大ちゃんのお散歩に、父親について行ってきました。私が大ちゃんのお散歩に行くのは、結構久しぶりです病気してからというもの、あまり外を出歩きたくなかったこともありましたし、冬は寒がりの私には辛いので(爆笑)ようやく気候も春本番になってきて、外に出かけましょ~って気持ちになってきましたこれは午前中に選挙の投票に出かけた時の近所の桜もう散り始めてました。「夕方のお散歩、今日はおねぇちゃんも行くの~楽しみだね」(これは午前中の大ちゃん)「おねぇちゃんが綱持ってる~。久しぶりだね。どんどん行くよ」「おトイレしなくちゃ。今日の場所はどこにしようかな。」「おトイレしたし、もう時間かなぁ帰ろうか~。」「もうすぐおうちだよ。おかぁさんが、待ってるよ」大ちゃんはオカマちゃんにしちゃったとはいえ、男の子ですから、元々力が強いんです。しかも、ガタイがいいので、余計に力があり余っていたようで。成犬になってからは、私の力ではとても綱を持っていられませんでした引っ張られて転びそうになったこと、数知れず。母親でも無理なので、その後は散歩は主に父親の役目になっちゃってました。綱引っ張りっ子になったのは、飼い主のしつけが悪いと言われそうですけど、我が家は昔からかなり自由に育ててきました。それでも、オカマちゃんになってから大人しくなったのと、最近は歳を取ったせいもあるのか、すっかり落ち着いて、ほとんど綱をひっぱらなくなってきましたようやく私一人でも散歩が出来るぐらいになったので、近所へトイレをさせに行くぐらいは私が一人で行くこともするようになって。今日のお散歩も私が綱を持っていましたけど、楽々でしたこうして、遠出の散歩をしたのはとても久しぶりですけど、私にとってはいい運動になりました。普段はそんなに歩きませんし、外の空気を吸うのも通勤時ぐらい。休日にゆっくり外に出て歩くのも、自分にとってはいい気分転換になったなと思います「おねぇちゃん、今日は物思いにふける日なの春だから」…ちょっと違うけどね(笑)さ、また明日からはお仕事づくめの1週間です。気持ちを更に切り替えて、のんびりと、自分の出来ることから取り組みます
2007年04月08日
コメント(12)

本日2つ目です。いやいや…かなり大変でしたよ、今回はブロードウェイミュージカル「WICKED」オズの魔法使い、のもう一つのお話として、話題のミュージカルです。もちろん、日本初上陸。劇団四季での上演が、まさに日本初ってことです。そりゃ、話題性がないはずがない…ということで、今日の四季の会・会員先行チケット予約日は全国の四季ファンが必死になってチケット取りをしていた…はず当の私も…朝からひぇ~ってなりながらも、パソコンと携帯を駆使していたわけなんですが…。とにかく、朝9時前から電話もパソコンも何もつながらないんですこりゃ困った…と思いながら10時になって、いよいよチケット争奪戦開始最初のうちは、パソコンと携帯のネット画面を必死にカチカチしていたわけなんですが、本当にうんともすんとも言わない…予約画面にも繋がらない…仕方が無いので、ネットは見限り、10時20分頃からは、電話に切り替えました。家電と、携帯、どちらもリダイヤルしまくって、NTTのおねーさんの声を何十回と聞き…ようやく携帯の方で電話が繋がったのが10時30分。今回は、4ヶ月半分のチケットが一斉発売だったのと、私が欲しかったチケットの日程がかなり先だったことが幸いしてか、9月最初の土曜日昼公演で、1階席の前から実質5列目の真ん中の席が無事に確保出来ました友人と一緒に観る予定にしていたので、いい席が取れてすごーくホッとしましたあ、友人に連絡せねば…。メール書こうっと。今回は、東京遠征になるので、私は1公演しかチケットを取る予定がないので、これでチケット争奪戦は終了。大変でしたけど、無事に30分しかかからずにチケットが取れたので良しとします。やはりダイヤルアップ接続では、とうていネットでは繋がりにくかったですね…私の携帯(au)のezwebも全然繋がらなかったし…。意外に電話が大健闘してくれたな、と思いました。しかも携帯が…。それにしても、かなり先とはいえ、9月の楽しみが出来て嬉しいです自分の誕生日も近いので、誕生日休暇でも取って、ゆっくり東京で遊んで来よう~劇団四季のウィキッド、今回はキャストも豪華っぽいし、すごく楽しみです…さ、では選挙に行ってきます(笑)
2007年04月08日
コメント(6)

うふふふ、ようやく解決しましたト○ンド・マイクロ社のサポート担当さんに昨日言われた通り、ウイルスバスター2007にバージョンアップさせてみました。ダイヤルアップ接続でしたから、バージョンアップのためのソフトのダウンロードだけでも大変でしたけど、夜中に何とかファイルをダウンロードさせ、対応しました。ウイルスバスター2007にしたら、ソフトが起動されている状態でもきちんとインターネットのページ表示もされるし、メールの送受信も出来ましたなぜに2006で急に不具合が出てしまったのかは分かりませんが…。とりあえず解決したので、良しとします皆様、お騒がせしました。色々アドバイスいただき、ありがとうございましたさて、また、うふふ、の出来事なんですけど。接続サービスの変更了解を両親から取り付けましたダイヤルアップ接続はもう嫌だと必死に訴えたら、父親がようやく首を縦に振ってくれました「その代わり、電話代や工事代、その他の費用は全てお前持ち。工事があるなら、ちゃんと部屋を片付けること。立会いとか、オレらは分からないから、お前が全て対応すること。電話番号が変わるようじゃ困るから、その点をちゃんと考えて決めなさい。いいね?」とは父。「あのね、工事するとしても、あんたが結婚して家を出てったらどうするのよ?」とは母。大丈夫、働いているからお金は私が払うよー。しかも、まだまだ結婚する予定ないしー(爆笑)しかし、年次有給休暇がほとんどない私にとって、平日の工事立会いは出来ないでも、いいや。何とかしよう。光にするかなー、ADSLにするかなー、どうしようかなー。うふふふふー。ってか、接続サービスを変えると電話番号って変わりますか?変わらないですよねぇ…。素人の私は、その点はさっぱり分かりません。別にプロバイダを変える気もないし、NTT回線使いたいし…。これからちゃんと調べようっとところで、速さと快適さでは光だと思うのですけど、費用的に考えるとADSLの方がお得な気がしてます。皆さんのお宅は、きっと光の方が多いのでしょうね。私なんて、素人ですから、光もADSLも速さの違いは感じない気がする…ダイヤルアップに比べたら、ADSLでも相当早いだろうなぁ。あとでプロバイダとNTTのHP見に行ってきまーすちゃんと調べて、後悔しないような接続サービスに決めようっと。「おねぇちゃん…また何か企んでるでしょ。変なことしちゃダメだよ。」あらまぁ…企むだなんて、人聞きの悪いマジメに考えてますよ、私だって、たまにはね(笑)ああ、忙しくなりそうですわ。色々考えることがたくさんやることも、たくさん無理せず、のんびり、頑張るぞー
2007年04月08日
コメント(8)

今日は色々あって3つ目。久しぶりにワンコの話題でいってみましょう~最近、春めいていた陽気がどうかなっていますけど…。我が家のワンコ大ちゃんは元気そのものです。一昨年、諸事情が重なって仕方なくオカマちゃんにしちゃいましたので、残念ながら春の恋の季節には関係なくなってしまいましたけれど、春はやはり心がウキウキするのか、毎日元気そのもので、のんびり・ゆっくり・マイペースで過ごしていますま、私ののんびり生活の大先生ですからね(笑)先生がマイペースじゃないのも、ちょっと問題ですし。「お腹空いたよー。その大根、早くちょーだい」お、おや…全然マイペースじゃないですぞ。どうしたのでしょう…「だーかーらー。ちょーだいって言ってるでしょ」(身を乗り出して椅子に乗り、必死に訴える大ちゃん…)こ、怖いですがね勘弁してちょーよ(名古屋弁です笑)食べ物が絡むと、人…じゃなくて、犬が変わったかのようなご乱心ぶりです人間様には心臓に悪いので、急に椅子の上に乗るのは、出来れば止めてちょーよっ「なぁに何のこと。何かあったっけ」食べ物が絡まないと、こんな感じです。キミねぇ…、っとにもう、しょーがないねぇ…明日はまぁまぁ天気が良さそうです。久しぶりに、大ちゃんと一緒に私もお散歩に行って、近所の桜でも眺めてきますね
2007年04月07日
コメント(6)

本日、2つ目です。インターネット接続されているのに、ページ表示がされない&メールの送受信が出来ない原因が、ウイルスセキュリティーソフトにあることが分かりましたので、今度は使っているセキュリティーソフトのト○ンド・マイクロ社のサポートセンターに電話した私。私は自分が仕事では営業部署にいますので、こういう時はどういう風にお願いすればきちんと教えて下さるかは熟知しています。(なんてズルっこい・笑)こういう時は下手に下手に、「とっても、困ってるんですよ。トホホ」的なムードを出してみました。そのおかげかサポートセンターの担当者の方は色々と懇切丁寧に教えて下さいました。私の大切なノートパソコン、今はト○ンド・マイクロ社のウイルス・バスター2006をセキュリティーソフトとして使っています。色々試してみた結果、最新版が2007ですので、一度2007にバージョンアップしてみて下さいと言われました。バージョンアップには、当然ですが必要なソフトのダウンロードが必要となります。…これが大問題なんです実は私、時代遅れですけど、ダイヤルアップ接続利用なのです我が家の両親が、頭が固くて(おっと、言い過ぎた…)、いえいえ、ちょっと考えが古くて(まだ言い過ぎてる…)、光回線の工事を説得しても首を縦に振らない…本当は光がいいのにー。今更ダイヤルアップなんて時代遅れすぎるー。それがだめなら、せめてADSLにしたいー。と言っても全然ダメです説得方法、ご存知の方がいらしたら教えていただきたい…。それはともかく。ファイルのダウンロードには膨大な時間がかかります。ダイヤルアップですから(涙)でも、今回は緊急時。N○Tのテレホーダイの時間を狙って、ファイルをダウンロードしてみます。本格的な対策が取れるのは、明日だわ、こりゃあああ、私の大切なノートパソコン、何とかなってくれるといいのですけどさすがに、ウイルスセキュリティーソフトが起動されていない状態でインターネットにはつなぎたくないですからね。今、仕方なく古いデスクトップパソコンを使って、日記の更新はしていますが、使いづらい…OSはWIN98だし、ウイルスソフトは超古くてもう機能していないも同然ですし。今まで数ヶ月、新しいノートパソコンでちゃんと使えていたのに…。何故に今さらウイルス・バスター2006が悪影響を及ぼしているのかがよく分かりません明日、セキュリティーソフト・完結編の日記が書けるといいなぁ、と思います。さて、どうなることやら…とりあえず、神にお祈りしておきます。「おねぇちゃんはさ、困った時だけ神頼みだよねぇ…」
2007年04月07日
コメント(8)

今日もいっぱい寝まして、お昼近くになってようやく起きた私ですが…昨日からようやく心も体も元に戻ってきています。深く考え込むの、やめよう…。一度きりの人生、楽しく生きないと損しますよねさて、昨年10月に購入した私の大切な大切なノートパソコンOSはWIN-NT。インターネットに接続は出来ているはずなのに、急にインターネットページの表示がされなくなり、メールの送受信が出来なくなり、昨日から悪戦苦闘していました。ノートパソコンを購入するまでずっと使っていた古い古いデスクトップパソコンで昨日の日記はアップロードしたものの、OSがWIN98のため、あまりに能力がトロすぎてイラついてしまいましたので、ノートパソコンの設定を直すぞと意気込んでお昼から色々試してはいたのですが…。自分の知識と能力に限界を感じたため、諦めてプロバイダのサポートセンターに電話しました。色々試した結果、何とノートパソコンにインストールしていたウイルスセキュリティーソフトが原因であることが判明しましたウイルスセキュリティーソフトを終了させた状態だと…インターネットページがちゃんと表示される!メールも送受信できる!すごーい、簡単に問題解決しましたしかし…、何のためのウイルスセキュリティーソフトなのよ…インターネット接続に悪さしないでくれ~私の大切なノートパソコン、今はウイルスの脅威にさらされちゃってます…セキュリティーソフト、変えるべきなんでしょうか3年版を購入したばかりなのにぃ…。ト○ンド・マイクロさん、頼むよ…(涙)今度はト○ンド・マイクロさんに電話して、この問題を解決させなければ、です。何か設定を変えれば、ウイルスセキュリティーソフトを起動させてる状態で、今のパソコンでちゃんとインターネットのページが表示されるように…なるかしらんそれにしても、プロバイダのサポート担当者さん、やはりすごい確かにそれがお仕事なんですけど、パパッと問題を見つけて適切なアドバイスをしてくれるところが素敵すぎます私が契約しているプロバイダは、サポート満足度NO.1らしいのですけど、確かに話し方も丁寧で、難しい言葉も使わず、分かりやすく色々教えて下さいました。きちんと対応して下さると、聞いている方も気持ちがサワヤカにすっきりクリアになりますねやはり電話してみて良かった…。でも、土曜日なのに、プロバイダさんに電話してごめんなさいです。お仕事増やしちゃった…。私自身、自分の仕事の関係で土日に電話当番で出勤することがありますけど「土日に電話して来ないでよ。普通の会社はお休みでしょ。」って文句タラタラ状態だったりしますでも、お客さん側としては、困ったり、何かあったら、土日や時間を問わず、関係する会社に電話しますよね…。それが普通ですよね…私も、そのために土日に出勤してお客さま対応するんですよね…。今は体調の関係で土日出勤免除されてますけど、今日だって私の会社、何人も出勤してるし…。明日も出勤当番の人、何人もいるし…。男性は宿直業務もあるし…。私って本当に考え方が子供だわ…。自己中心的だわ…ちゃんと反省、します…。もっと大人になります…。頑張ります…さ、ウイルスソフトをどうするか、ちゃんと考えようっとさすがに昨今の状況を考えると、ウイルスソフトを起動させない状態でインターネットに繋げること自体がちょっと怖いですものね。「…ねぇねぇ、最近遊んでくれてないじゃん。絶対にオレのこと忘れてるよねぇ…」(少々恨みがましい目で私を見る大ちゃんきゃぁ、忘れてないよ。ごめんよぉ。許してよーだって、本当にそれどころじゃなかったんだもの汗)まだまだお休みは半日ちょっと終わったばかり。今日はこれから楽しいこと考えて、愛犬の大ちゃんと遊んで楽しく過ごしまーす
2007年04月07日
コメント(6)

気持ちの切替を少しずつしながら、今日1日過ごしました。気分的には、とてもスッキリしました。昨日から考えると、すごい違いです。今与えられている仕事を、出来る範囲で頑張るしかないと、今は思ってます。今、ちょうど統一地方選挙の応援で後輩が一人抜けてますけど、その後輩が帰って来たら、来週から少しずつ新しいお仕事を教えてもらう予定です。もう後戻りは出来ないし、前を向くしかないです。心の中で完全に納得はしていなくても、周りは動き始めているのだから、私も立ち止まらずにみんなについていかなくては。私が新しく担当になるのは、課の中でも新しい「事務センター」と呼ばれる部署。営業支援のためのプロジェクト組織みたいなものです。去年立ち上げしていたものの、準備が整わなくて、本格稼動は7月予定。仕事の担当替えは5月から。その準備期間は4月から。私も新しい仕事を早く覚えて、営業の皆さんの役に立てるように頑張らなくては。4月中は今の仕事も継続して持つのですが、私の場合は上司が配慮しているので一部の仕事を免除されるようです。あまり特別扱いされることは心苦しいのですけど、今は仕方ないのかもしれません。ちゃんと配慮してくれている上司には感謝をしなくては。もちろん、病気のこともあるので、来週からは体調を崩さない程度に、適度に頑張る。まずは体と心を治すように、最大限努力します。どーんと落ち込んでしまってから、4日が経過しました。今回は気持ちを切り替えるまでに、かなり長い時間がかかりました。ブログに来て下さる皆さんにもたくさんご心配をおかけしました。本当に申し訳ありませんでした。私の両親も心配のあまりウロウロしていて、母親なんて元から不眠気味だったのに、よけいに調子が悪くなってしまったようです。私と同じマイスリーを飲んでも寝れないとか。しかも、頭痛がひどくて薬を飲みっぱなしだとか。私はマイスリーを飲むとコテンと寝ちゃいますので、たいした不眠じゃなかったのだと思いました。頭痛もありませんし。それに、会社の上司にはいつも気苦労とストレスばかりかけています。ブログを見た友人からは心配のメールが来ました。同じくブログを見た先輩からも心配のお言葉をいただきました。私は周りの人皆を巻き込んで、1人で落ち込んで大騒ぎしてしまっていました…。チーフとは、昨日色々とお話をする機会を持って下さったおかげで、私自身すんなり気持ちの切り替えが出来たと思ってます。ここまで元気になれたのは、チーフのおかげだと思っています。…思わず感謝のメールを送ってしまいました。本当は、面と向かってお礼を言いたかったのですが、チーフも忙しそうでしたから、携帯にメールしておきました。ああ、いい年して私ったら、こっぱずかしい…。ワガママ放題、言いたい放題で、面談の時に酷い言葉やずいぶんキツい言葉を投げつけてしまった課長にも、きちんと謝らなくてはいけないと思っています。来週、ちょっと時間を取ってもらおう…。私って、何てワガママな独りよがりの子供地味た考え方しか出来なかったのでしょうか。別に過去のことに拘らなくても良かったのに。病気になったことを後悔しても仕方ないのに。プライドなんて持たなくても良かったのに。今のありのままの自分の状態を受け止めて、上司の配慮に感謝すれば良かったのに。本当にオバカさんでした。もっと前向きにならなくては。後輩を指導する立場も担っているのだから、自分のことばかりではなく、周りを見なくては。困っている人がいたら、手を差し伸べるようにしなくては。人に対して、優しい気持ちを持てるようにならなくては。周りに迷惑と心配をかけないように、そして、もう自分の心が落ち込まないように、自分なりに、前向きに元気に過ごしていきたいものです。もっともっと、心を強くしていきたい。そうそう、食欲は元に戻ってきました。量を減らして持って行ったお弁当を今日は食べきれたので、これで週末のんびり過ごして更に気持ちを落ち着かせられれば、多分もう大丈夫なのでは?と思っています。…精神的ストレスは、色々なところに影響を与えるのだということが分かりました。ある意味、うつという病気って怖いです。朝から我が家の大ちゃんにちょっかいをかける余裕が、ようやく出てきました。「おねぇちゃん、気張らずに行っておいで。今日は泣いたら駄目だよ。」(今朝、玄関で私を見送る大ちゃんの姿)今日は家でも会社でも泣きませんでした。とにかく、今後は家族にも大ちゃんにも会社の上司にも、極力、迷惑と心配とストレスをかけないようにしたいです。前を見なくては、次に進んでいけない。そして1年後には「去年外した企画の仕事を再度任せるよ」と上司に言われるぐらいに、仕事をきっちり出来るようになりたい。心も体も元気になりたい。今後も無理せず、少しずつ、少しずつ、です。(追記)今使っている私のノートパソコン、モデムの調子が悪く、インターネットにつながりません。しかたなく、以前に使っていた超・古いWIN98デスクトップパソコンをひっぱり出してきたのですけど、あまりにもトロい速度と能力に驚いています…。やはりWIN-NTってすごいんだーって思いました。早くノートパソコン復活してよぉ…。これでちゃんとブログ、アップ出来るのでしょうか。ちょっと心配です。
2007年04月06日
コメント(6)

すこーしずつ、すこーしずつですけど、落ち着いてきました。なかなか気持ちの切替が上手く出来ずに悩んではいますが、諦めの気持ちが徐々に強くなってきてます。睡眠薬(睡眠導入剤)のマイスリーのおかげで、昨日はぐっすり寝ました。夜はコテンと寝て、気づいたら、朝の目覚ましアラームが鳴っていました。ぐっすり寝るのは、脳を休めるので、病気には良いのだとか。(先生曰く、ですけど)食欲は、少し元に戻ってきました。これはドグマチールのおかげなのか…。お腹が空くと、ちょっとおやつをつまんでみようかなという気持ちになってきました。明日は、ご飯を食べたいという気持ちになれるのでしょうか。このままゴネていても、自分が損するだけ。仕事の担当業務替えは今更変わらない。あとは諦めるしかない。今の状況を受け入れて、気持ちを切り替えて臨むしかない。分かってはいたことですけど、今日は改めてそう感じました。今日は直属のチーフが「今日はちょっと話しようか」と言って下さいました。チーフも一昨日の診察の結果を気にしていたようですが、昨日は会議等で全く余裕がなかったようで、お話しする機会がありませんでした。チーフの話し方自体、とても静かで心を落ち着かせる不思議な効果があるのですけど、いつも私はチーフとお話すると、同い年なのに(しかも入社は私より後)、どうしてこんなに視点がきちんとしていて、物事を公平に見ることが出来るんだろうと感じます。やはり管理職として人の上に立つ人は、何かが違うのでしょう。その点では、私の上司にあたる課長もしかり。チーフのお話を聞いていると、いつまでもムキになっている自分がすごくマヌケで子供じみてる、と思えてきました。「課長は本当にきちんと配慮してくれているのだから、その点を認めてあげないとね。今回の仕事替えでも、事前に意見を聞かれたのは君だけなのは知ってるよね?まず君の担当業務を決めてから、人間関係を考慮して他の人の配置を考えたらしい。ここまで考えてくれる上司なんてまずいない。今度は新たな仕事を任されるわけだから。何も考えていなければ、以前の慣れてる仕事に戻して終わるはずだよ。今は頑張る時期じゃないんだよ。まず体を治すことが第一でしょ。体が治った後に、今の仕事を再度挑戦させてくれ、って言ってもいいと思うよ。能力を認めていないわけじゃないから。気持ちを切り替えるのは厳しいと思うけど、そこは少し頑張らないとね。プライドなんて持たなくてもいいじゃん。自分のプライドより、人との関係の方が大切だよ。何かあった時に一緒に助け合える仲間がいれば頑張れるよ。」色々とチーフはお話してくれたのですけど、どの言葉も私の心に響きました。何か私って、つっぱり過ぎてたな、と思います。自分のことだけしか考えていなかったな、と思います。自分の体調を考えて、ありのまま、受け入れれば良かったのに、って思います。「私はあなたの部下じゃなくなるし、チーフは忙しいんだから、今後は気にしなくていい。」と言うと「課は一緒だし、話ぐらい、いつでも聞いてあげるから」と言ってくれたチーフ。感謝してます。私は、あなたの下で1年働けて本当に良かったです。今回、私の課は10名女性がいる中で、仕事が替わる人は6名。本当に大幅変更で、仕事が替わる人は、全員が気持ち的には不安に思いながらも、前向きに捉えているようで「みんなで協力して頑張ればいいよね」と話をしています。後ろ向きだったのは私だけでした。本格的な仕事替えは来月スタートですが、私だけは体調と仕事の負荷を考慮されているためか、来週から新しい仕事の引継ぎを受けます。そう考えると、もう泣いてなんかいられない。落ち込んでもいられない。そういえば、今日から新しい職場に異動したチーフ(前・私の直属のチーフ)からかかってきた電話をたまたま取った私にチーフは「昨日、オレが言ったこと覚えてる?ゆっくり、ゆっくりだよ。焦っちゃダメだよ。」と言われました。私は、上司にはとても恵まれているようです。本当に感謝しなくてはいけないと思います。まだ納得まではしてないけど、本当に少しずつ、私の中で気持ちの変化が起きてきています。まずは自分を大切にして、体を治すこと。そして新しい仕事を覚えること。仕事を覚えたら、新しい視点で仕事に取り組んで問題点や改善点を見つけること。後輩や先輩と助け合って、チーム一丸で頑張っていくこと。今後、私がすべきことは山のようにあります。後戻りは出来ません。前を向かなくては…。この気持ちを持続して、明日1日また仕事を頑張ります。そして、今日よりももっと気持ちが安定して、体調が良くなっていられるように、努力します。皆さん、本当に日記へのコメントや掲示板への書き込み、ありがとうございます。週末には、お返事出来ると思います。もう少し、猶予を下さい。どーもー。お久しぶりだねぇ。さっちん家の大です。おねぇちゃんが今週ずっと落ち込んでて、話題に触れてくれなかったよ…。オレのこと忘れられてなかった?怪我は良くなってきたよ。また週末にでも、日記に登場出来る様におねぇちゃんにアピールするね。
2007年04月05日
コメント(5)
朝、かなりすっとぼけていたのか、精神系のお薬を飲むのを忘れて家を出てしまった。通勤途中、心の調子が悪く、「何で?」と首をかしげ、その後ようやく薬を飲むの忘れたことを思い出した始末。私、何してんでしょうか…。会社に行って、頓服で貰ってポーチにしのばせていた精神安定剤のデパスだけは飲んだのですが、他の薬は手持ちがなく、夜までお薬なしで過ごしました。お薬とは、今の不安定な私にとってはかなり重要なのだとそこで思い知らされました。ほんの少し落ち着いて、諦めの気持ちが出てはきましたが、まだ思考はマイナス傾向で、通勤電車の中でも会社でも家でも、ふと気付くと涙がこみ上げてきます。食欲不振は改善の様子もなく、お腹は空くけど何も食べたくない。家では両親が心配してウロウロしているため、嫌でも何かは口に入れないといけない。会社ではお弁当を持っていっていても、半分食べるのがやっと。お茶のペットボトルを持ってはいても、500mlの半分も飲むことが出来ない。何かを口にすること自体が面倒くさいとしか思えない。睡眠の方は、マイスリーとデパスの相乗効果で、何とか昨日は寝れました。…というより、マイスリーはちょっと効きすぎです…。今日はマイスリー飲むの、半分の量にしなくては…。課長もチーフも心配していたらしく、課長には別室に呼ばれ、昨日の診療所での先生との話がどうなったかと聞かれました。仕事の担当替えについては、主治医の先生は課長のことを「十分病人に配慮している」と評価しており、私が考えを変えるべきだと言われたことは、ありのままに話をしました。それでも、睡眠障害と食欲不振のことについては「それだけストレスをかけてしまっているのだね」と困った様子ではありました…。「何度も繰り返しになるけど、君は非常に仕事に対して真面目で、十分評価をしている。能力がないから今の仕事から替えた、というわけでは決してない。君の精神的ストレスと体調と、適性を考慮して、考えに考えた末に、出した結論が、今のものだ。納得はしてもらえないとしても、君の体のことを考えると、今以上にストレスのかかってくる今の仕事は、とてもこのまま任せていられない。」と。課長が私にとても配慮していることは理解してる。いい上司だとも思う。それでもやはり、私は潰された、自分は損してる、上司のいいように使われた、能力不足と思われた、プライドを粉々にされた、としか思うことが出来ない。どうしたら、もっと前向きに捉えられるのだろう。どうしたら、もっと楽しく生きられるのだろう。どうしたら、プライドに拘らなくなれるのだろう。どうしたら、他人に責任を転嫁せずにいられるのだろう。どうしたら、気持ちを180度変えて新しいことにチャレンジしていけるのだろう。まだまだ、私にとっては、トンネルの先が見えないようです…。ここまでブログに書けるようになっただけ、少し浮上はしているのでしょう。でも、まだ皆さんにコメントのお返事が書けなくて、本当にごめんなさい。皆さんのコメントが、私に勇気と元気を与えてくれます。本当に、ありがとうございます。
2007年04月04日
コメント(4)
皆さん、コメントや掲示板への書き込み等、ありがとうございます。朝からコメントを読ませていただいて、涙・涙の1日の始まりでした。お一人お一人に返信する元気がないため、この場をお借りしてお礼申し上げます。眠れないし、食欲もなくて、気分も落ち込んでいて、不調な状態が続いています。会社では普通にしていなくてはいけないので、かなり疲れます。夕方に、会社の診療所に診察に行ってきました。今回の仕事の担当替えは、私の希望には沿っていないとしても、病気の再発を防ぐための上司の配慮がかなり感じられる、管理者としては当たり前の選択をしているというのが先生の意見です。新しい仕事に対するストレスや不安、新しい上司との関係に対する不安は、今回は致し方ないとのことでした。私はマイナス方向にしか考えられないのですが、その考え方は変えるべきだそうです。…そんなに簡単に考えを変えられたら、去年病気になんてならなかったはず。まだまだ後ろ向きの私です。急に睡眠障害と食欲不振が出てしまったので、睡眠薬のマイスリーと、精神安定剤(ホルモンバランスが崩れたため止めていた)ドグマチールと、お昼に飲む精神安定剤デパスが普段の薬から追加に処方された分です。…これで寝れるのかな。ご飯食べる気になれるのかな。精神も安定するのかな。私は、悔しいのと悲しいのとで、ふとした時に涙が溢れてきます。「諦めなさい。全て飲み込みなさい。今は頑張る時期じゃない。まず病気を治しなさい。」と両親は私に言います。過去の嫌な思い出を忘れ、気持ちを切り替えて、高すぎるプライドを捨て、人を責めることを止め、今の自分を乗り越え、新しいチャレンジに向かって歩いていかなくては。そう思えるまで、もう少し、もう少し、時間がかかりそうです。
2007年04月03日
コメント(3)
仕事で新担当業務が夕方に発表され。私は今の担当業務をきれいに外されまして、全く新しい仕事を覚えることになりました。今日はブログ更新出来ないと思ったぐらいに奈落の底に落ちてしまいました。悔しくて悲しくて辛くて納得がいかなくて。泣いても泣いても、どれだけ泣いても、いくらでも涙が溢れてきます。どうにも出来ません。明日は目も顔も腫れてる気がする…。それよりも、今日寝れるのか?私…。病気になんてなりたくなかった。去年の2月までの、元気だった頃の私を返して欲しい。過去は振り返りたくなかったのに、人のせいにしたくなかったのに。今の自分の思考は全てマイナスの方に向いてしまっています。自分の考え方、もっと楽に生きられるように変えられればいいのに。決められたことは、もうひっくり返らない。今後は気持ちを新たに、新しい上司の元で、新しい仕事を頑張るしかないのですけど。そう分かってはいても、まだ割り切れない自分もすごく嫌だ。明日は診察があるので、診療所に行かなければいけない。「そんな考えじゃダメ」と先生にも怒られそうな気がしてます。早く気持ちを切り替えなければと思ってますが、まだしばらくかかりそうです。ブログ更新も、場合によっては、しばらく出来ないかもしれません。ちょっと自分が落ち着くまで、様子を見ます。ごめんなさい。心に余裕が出るまで、気持ちが浮上出来るまで。少し猶予を下さい。
2007年04月02日
コメント(5)

今日は雨は降りませんでした。曇りでしたけど、1日通して穏やかな印象を受けました…。近所の桜の咲き具合(5部咲き程度)4/1は年度変わりの初日ですね。私の会社は営業実績が3/21分から4月実績になるため、営業部署にいる自分としては既に3/21から4月気分だったりしますが、よくよく考えてみると新人事の発令は4/1、決算の締めも4~3月、新入社員の入社も4月ってことで、今日から新年度って考えるのが普通でしたね。私もついにまた1年先輩になっちゃいましたよ…ふふふ。年数ばかりが増えていく~新入社員は明日入社式なんですけど、私の部署にやってくるのは研修明けになるから来月です。(営業部署は、色々研修づくめなんですよね)カワイイ新人さんの顔を見れるのは、まだまだ先ですね。さて、それはそうとして。今日ものんびりしていた大ちゃんの休日。飼い主のおねぇちゃんは、朝から家事に掃除に活躍し、合間に高校野球観戦をして、一人でアツくなっていましたけど(岐阜・大垣日大高、ベスト4おめでとう!)、大ちゃんはのんびりおこたで朝寝・昼寝・夕寝をしていました。で、今日は、ちょっと怖い画像をば「嫌だよー。離してよー。」「ウウウ、そこに触るなぁ。痛いんだよー」怪我している狼爪なんですけど、毎日数回、抗生物質の入ったお薬を患部に塗ります。でも、痛い場所を触られて、怒らない犬はいない…ということで、歯をむき出してうなる大ちゃん。去勢手術後、滅多に怒らなくなりましたけど、やはり痛い場所に触られると…怖い顔になります噛まないんですけど、噛むフリをして逃げていくので、治療の時は抱え込むしかありません。こういう時も両親総出で頑張ってます。父親が大ちゃんを抱えて、母親が患部に薬を塗る…いい連携プレーです…え?私はカメラ係です(汗)おねぇちゃんは外野で「大ちゃん我慢・我慢だよー」って声をかけて励ましてます。これも立派なお仕事ですよ~(笑)「えっと、普段はこんな顔なんだけどね。怖くないんだよ~」さて、今日ものんびりと休日が暮れていきました。また明日からお仕事です。明日は増員になる男の子が本社からやってくる日だった…どんな子かな。キレ者だと聞いたけど、ホントかなぁ…。性格の優しい子だといいけど。そして新・担当業務も発表に…なるかなぁ。色んなことがありそうな1週間です。出来れば、私にとっては平和な1週間になりますように…
2007年04月01日
コメント(18)

昨夜は遅くまでずっと雨が降っていましたが、私が起きた時間にはすっかり天気が良くなっていました。これは恒例のシャンプー日和ではないのぉってことで、本日のシャンプー騒動記、スタート(笑)「また日曜日が来たよ…シャンプー嫌いだよ…」「フギャーウキャキャキャキャ」「やっと終わったのぉ…疲れたぁ」「この狼爪の怪我のところが気になるよ。ペロペロ」「タオルにごろん、するのは好きだよー。えーい、ダイビング」「暖かくなってきたから、ドライヤーも熱く感じるようになってきたね。」「そ、そのオヤツを早くちょーだい」(オヤツで気を紛らわせている図、お目目がキラキラ)「今日の出来上がりはどう」今日は正味1時間ぐらいのドタバタ騒動でした。おとーさん、おかーさん、お疲れ様ですっ今日も無事にキレイになってくれましたその分、すごい量の毛が抜けましたけど、毛が抜ける度に一皮むけたようにスッキリした姿になってくれるので、まぁいいかな、と(笑)大ちゃんとしては、怪我している狼爪の部分が気になるようで、浴室から出た後からドライヤーで乾かしている時まで気付くと狼爪を舐めているような感じでした。んー、でも、まだ狼爪はすぐには伸びてこないし、まだ病院でも抜けませんからね。大自身も気になるでしょうけど、もう少し我慢・我慢ですさて、今日は天気も穏やかですし、散歩でも出かけてのんびり過ごします。いい休日になりますように
2007年04月01日
コメント(2)
全47件 (47件中 1-47件目)
1