全38件 (38件中 1-38件目)
1

「おはよー。今日は元気になった?」んー、まぁまぁかな。体はだるくないよ。昨日の私はやはり疲れていたのか、23時過ぎにすんなり寝入ってそのまま朝までずっと起きることはありませんでしたでも夢は見ていたので、眠りが浅いのは治っていないようです。睡眠障害は、このまま徐々に治っていけばいいなと思っています。それよりも何よりも、今日もお昼休みに巻き爪の治療で外科に行きましたら「うーん、まだ傷口から出血がありますね。なかなか治りませんねぇ」と首を傾げられてしまいました。どうも、私の場合は爪の根元部分の状態がよろしくないようで、爪の根元の一部を巻いて伸びてこないように組織を破壊した方がいいかもね、なんて言われましたそ、それには爪を剥がすんでしょう…手術になるので、色々準備があるから決心したら早めに言ってねなんて、看護師さんからもお言葉がしかもその後1ヶ月もかけて傷口の治療に通院しなければいけないそうです。何でそんなに話が大きくなっているのやらただ、私があまりにビビっているので、「ま、とりあえずもう少し消毒治療と投薬治療を続けましょう。その後で手術を考えても遅くはないから」と先生はおっしゃいました。私の巻き爪は長年のものなので、爪の生え方がおかしいと今更言われてももー。本当に嫌だなぁ。もう絶対に幅の狭い靴や、ヒールの高い靴は履かないぞ…。今度は月曜日にまた傷口を見せに行くことになりました。それまでには、多少でも良くなっているといいなぁと思いますさて、今日の仕事の方は、昨日からの続きの厄介ごとが2件、何とか処理が終わりまして、少しだけ平和な1日が戻ってきました昨日はいったい何だったんでしょう…。今日も依頼ごとや調べ物がたくさん発生はしましたが、昨日ほど大変ではなく、たんたんとこなして終わり、という感じでした。でも、まだまだ新しい仕事のペースがつかめません担当して1ヶ月が経過していないので、仕方ないかもしれませんけれど…。特急で処理しなくてはいけないものも度々発生しますが、それはそれとして、仕事の方ものんびりと付き合って取り組んでいかないといけませんね明日はようやく金曜日です。今週はとっても長く感じます…。最近、会社に行くと気分が憂鬱になるのですけど、気力が落ちているのでしょうか。ただ単に新しい担当業務はまだ訳が分からないので、心に余裕がないのでしょうか。本当に、日々色々なストレスが溜まりますとにかく、あと1日、何とか頑張ってきます。
2007年05月31日
コメント(6)

日々色々なことがありますが…。昨日はのんびり過ごせたものの、今日は会社で終始ドタバタしていました朝も早くから、営業さんから無理難題が飛んできて、本社からこの書類がどーのこーのと電話が入り、3月まで私が担当してた仕事を引き継いだ後輩からはマニュアル渡したでしょ&一度説明したでしょ?っていう内容の問い合わせが何度も入り、某営業関係のシステムで処理した急ぎの物件のデータ修正が急遽発生したものの、営業サイドでは修正する機能がないからシステム側で対応するにも時間がかかるとシステム部門に言われ、そうかと思うと某営業所の課長から「今日の会議でさー、キミの課から色々文句言われてさー、カチンときたよー」なんて愚痴の電話が入って(要は私が以前に作った資料の件で質問があったついでに、以前私が担当していた会議の場での愚痴をどうしても言いたかったらしい)「あの、では、私はどうしたらいいのでしょう」なんて状態に陥っていました。周りの後輩からは「今日はハマり日ですね」なんて慰められながらドタバタ・イライラと時間を過ごしていた印象しかありません。明日へ持ち越しの課題が2つも残っていて気が重いです。自分の力(立場)ではどうにもならないことに対して、営業サイドと管理サイドの間に挟まれて、嫌~なストレスを溜めただけで1日が終わってしまいましたこれだけ気分的に疲れていたら、きっと今夜はよく眠れることでしょう…いや、逆にストレスがかかったので何度も覚醒しないといいけど(汗)昨夜は午前2時と午前5時に断眠がありました全て自分で受けて処理してしまおうとするのは、私の昔からの悪い癖なんですけど。まだ新しい仕事に対しての知識がほとんどないために、何をどうしたらいいかが分からない。「全部まともに対応していると疲れるよ」とは私の両親の言葉。いや~、そうなんだけど。分かってはいるのだけどまだ知識がないから、自分がどこまで対応すればいいのかも分からない。しかも。どうも課長の動きがあやしい。多分今度の株主総会の後に部署異動なのではとウワサも飛び交っています。最近「体調はどう」なんて声もかけてくれませんが、自分のことで上司も精一杯なのでしょう。部下一人の体調を気にするほど余裕はない、という感じです。私自身も放っておいてもらった方が気は楽ですけど…。あまりに放置されていると、私が病気になった原因は分かってるよねぇ?胸に手を当てて思い出してみたら?と嫌味の一つも言いたくなります。ふんま、明日は明日の風が吹きます。過ぎたことを怒っていても仕方ない。私は出来ることを出来る範囲で頑張るだけです。モヤモヤした気持ちは明日に持ち越さないように、しっかり寝てリフレッシュしなくちゃ「ぐーぐーぐー」よく寝ていて羨ましいな~。我が家ののんびり大王様は、いつも元気でマイペースで、よく寝てよく食べて…。私からすると理想の生活パターンです。また週末にでも、大ちゃんに弟子入り、しておきます。明日は、良い1日になりますように
2007年05月30日
コメント(2)

「朝だ朝だ~よ。お腹すいたな。オヤツまだかな。眠いけど、今日も1日張り切って行こう」おいおい、大ちゃんのその姿は張り切っているようには見えないぞ「張り切ってるよー。待ってたんだよー。海苔、いっぱいちょーだい」あ、そ(汗)海苔を見ると人格…もとい犬格が変わってるよ今日の私は朝からそこそこ体調も良く、張り切って()会社に向かいましたこれも今朝もいつものように元気いっぱいの大ちゃんの影響か…な。微妙に疑問が残りますが、ま、元気なのはいいことです私自身、日によって体調が異なるのは辛いのですけど、今はまぁ仕方ないですちなみに、昨日は23時就寝(予定通り)、午前3時半に一旦目が覚め、その後すぐに眠りに落ちたので大した断眠ではありませんでした。ただ、ずーっと夢見てましたが…。ここしばらく熟睡が出来ないのは、そういう時期なんだと割り切って過ごすようにしています今日は夕方に会社の診療所で心療内科の診察がありました。グラフを書くように言われていたので、この1週間の睡眠のリズムの表を先生にお見せして、体調の話をしました。先生曰く「今回は軽い波で済んでよかったね」とのこと。体のダルさも、ここしばらくはありませんし(よく眠れなくてだるいことはありますが)、今の睡眠障害も、うつ病の典型的なもので、私の睡眠リズムをグラフで見る限りでは、それ程大したことはないとのこと。もっと症状がひどい人は1晩中寝れないとか、途中で起きたらもう眠れないとか。そういう方々に比べると、私は夢ばかり見て熟睡はしていないですし、夜中に1~数回目が覚めはしますが、ほとんど15分以内に寝入ることが出来ています。22時過ぎると急に眠くなって寝てしまうことも、日によっては仕方ないそうです。(そんなものなのですね)ですので、今回はお薬に変化なし。睡眠のリズム表はもう1週間記入することにして、来週また診察に行くことになりました。来週の時点で睡眠リズムが更におかしくなっていたら、お薬を増やしましょうとのこと。先生が「あなたはこちらがブレーキをかけないと、頑張って無理してしまうようですから、来週もいらっしゃい。」と笑いながらおっしゃっていましたいえいえ、最近はのんびりボーっと仕事してますから、頑張ってはいませんよ。ただ、新しい仕事は今後の自分のためにも覚えなくちゃいけないので、新しい担当業務については、必死になってはいますけど…それが頑張ってるってことなのかな私としては、普通に”覚えよう”と努力しているだけなので頑張ったうちに入らないのですけどね。とりあえず、今後ものんびり、マイペースをキーワードにして過ごしていきます「おねぇちゃん、呼んだ~」いえ、呼んでません(汗)ってか、キミ何でそんなに丸いの「お腹空いたよ、ご飯だけじゃ足りないよ。」さんざんご飯食べたから、もうダメです。これ以上おデブになったらもう雨合羽が着れないよ。…大ちゃんは、変わりなく元気いっぱいで腹減り犬です。お座りしている姿を上から見ると、本当にまん丸に見えます。まるでボールだ…一応、ダイエットは少しずつ成果が出ているのに。なぜにそんなに丸いのよーやっぱり胴の部分の余分なお肉が気になります。くびれがあるのが普通の柴犬。でも大ちゃんは…もこっとした体型柴犬じゃないだろと突っ込みを入れられる今日この頃ええ、最近会社の机のデスクマットに大ちゃんの写真を貼っている私ですが「これ何犬」と会社の人に聞かれて「柴ですっ」と張り切って言うと「…えそうなの」なんて言われちゃいましたま、柴犬ってほっそりしてしゃきっとした姿がイメージとしてありますよね。でもあまりほっそりした大ちゃんは、大ちゃんらしくないと私は思うので(笑)ダイエットも、のんびり&適度に、ですねさて、今日ものんびり過ごせました。明日はどんな1日になるのかな。
2007年05月29日
コメント(2)

今日からまた5日間お仕事が始まったわけですが…「ねぇねぇ、今日の調子はどうオレは快調だよ~。お腹空いた」…うーん…(汗)いいなぁ、大ちゃんはいつも元気で…私は…何だか月曜日の朝から眠くて、おまけに気力もなくて、ふにゃふにゃしてました。昨日は22時半ぐらいに張り切って(?)寝たのですけど、夢ばかり見ていた上に午前1時と3時半に目が覚めました。熟睡からは程遠い位置にいるような気がします睡眠時間的には、まともに計算すると7時間半。十分な時間のはずです。熟睡していないからなのか、途中で2回も目が覚めたからなのか、朝起きても眠くて眠くてボーっとしながら会社に向かいました。ちなみに、仕事の方は忙しかったような、そうでないような…。気力が落ちているからなのか、書類を見ながらボーっとしていたこともありました。体調は悪くないし、心も落ちていないのに、とにかく何もする気にならない1日ではありましたま、そんな日もありますよね…。以前担当していた企画系の仕事の方は、課題が山積みで忙しそうなんですけど、私が今担当している業務は目立った山がないんです問い合わせが多いので、幅広い知識ととっさの判断力は必要なのですが、事務処理自体はいたって単純作業。こなしていて楽しいというものではありませんしかも「えーこれって私の仕事?」っていうぐらい雑が多い。まだ知識もなく、判断が出来るほど仕事もこなしていないため、目の前にふって湧く事務処理をたんたんとこなしているだけです。仕事(業界)用語が分からない、(業界の)仕事の流れが複雑すぎて自分の中では完全に繋がらなくて理解が出来ない、という変なストレスは抱えていますが、営業の最前線の事務処理ですし、自分の仕事量的にはかなり余裕を持たせてもらっています。バリバリ仕事したい派の自分としては、なーんか、これでいいのだろうかと考えてしまいますでも、今の私はまず体と心を治さないといけないですし、年度初めの上司との面談でも「はっきり言って君のレベルではたるい仕事が多いだろうし、雑用も多いと思う。でも、この1年はまず体を治すことを第一の目標としなさい。頑張るのはそれからでいいから。」と言われましただから、今の状態で少しずつ業務に慣れ、仕事用語を覚え、業界の流れを覚え、体調が治ってきたらまたバリバリ仕事すればいい、と割り切るように努力しているところですその努力の途中で気力が萎えてきている私ではありますが、もう少しの辛抱来月末になったら、もっと気持ち的に余裕が出来るだろうと信じて、何とかやってます。「疲れた時や、気持ちが乗らない時はさっさと体を休めて明日に備えた方がいいよっ。」そ、そうだね。今日もさっさと寝るよ。ちょうど明日は会社の診療所での診察予約がある日。ということで、仕事もいつもの3分の2弱しか出来ませんし、気持ちを楽にして明日に臨みたいと思いますあ、そうそう。私の怪我している右足なんですけど。徐々に治ってはきていますが、まだ膿が出ますので、毎日消毒してガーゼを取り替えている状態です。病院では「少しずつ良くなっているけど、まだまだですよ」って言われてしまいました。また3日後に外科に行ってきます明日は心療内科でーす。毎日どこかの病院に行ってますね、私…今日の就寝時間、目標は23時です。よし、急いで身支度するぞ
2007年05月28日
コメント(2)

我が家ののんびり大先生、こと、大ちゃん昨日はひたすら寝てましたが…今日は…昨日ほど寝ていたわけではないのですが、のんびり、まったり過ごしていたようです(笑)ああ、こののんびり度合いが、大ちゃんにとってはとってもいいんだろうなぁ、と思います私のように、毎日会社に行って仕事に追われて…という生活を送っていると、なかなかマイペースでのんびり、って出来ませんけど、週末だけは自分のペースで生活したいですよね「今日もシャンプー終わったよ…ちゅかれた…」「これから乾かしてもらうのー。」「乾いてきたよ~。もう少しで終わり」「お腹空いてきたよ。おねぇちゃん、オヤツない」「お散歩、暑いけど楽しいよ。」毎週1回のシャンプーを続けていますが、今朝も「キャァァァウォォォフギャー」と大騒ぎしていました。いくつになってもシャンプー嫌いは治りません水嫌いみたいなので、きっと水泳も嫌いだろうな一度、大ちゃんが犬かきで泳いでいる姿を見てみたいのですけど、柴犬は水には入らない子が多いですよね。ラブラドールかゴールデンなら暑い日は川に飛び込んで…とかありそう。今度暑い日に、シャンプーついでにお風呂場の湯船に水張って、入れてみようかなさて、本日の私の睡眠状態。昨夜10時半前にまたパソコンを見ながら知らないうちに寝入っていて、夜中1時半前に目が覚めました。まだ身支度も整えていなかったため、身支度を整えていたのですが、そのうちに目が冴えてきて寝れなくなりました仕方ないので本を読みながらお布団に入っていたら…2時半ぐらいには寝入ったようです。それで、起きたら朝8時少し前。んー、相変わらず安定しませんな今朝起きた時にちょっとダルくてふにゃふにゃしていた私ですが、時間が経つに連れて徐々に回復。2時間程度で普通に戻りましたあと気になったのは、夕食後に貧血起こして倒れそうになったことぐらいかな貧血なんて、久しぶり。ちょっと家事を頑張りすぎたかも。ま、睡眠の件は、また今週火曜日の診察時に先生に相談してみます明日からまた5日間フルにお仕事でーす。睡眠状態が安定しないのだけが気になりますが、それ以外はそこそこ快調です。今週も、何とか平和に乗り切れますように
2007年05月27日
コメント(6)

本日はのんびり平和な1日。久しぶりに私ものんびりでしたちなみに、両親の3○回目の結婚記念日でした。ですので、夕食時にお祝いをしました。今まで喧嘩もなく、波風も立たず、仲良く2人で年を重ねている両親は私にとって理想です。私の病気のことも心配しながら温かく見守ってくれています。本当にありがたい限りです両親がいるからこそ、私も何とか毎日頑張っていられるわけで。今後も皆で仲良く暮らして行こうね、と話をしましたさて、のんびりと言えば…。朝9時半。寝てます。朝10時半。…やはり寝てます。朝11時半。…まだ寝てます。昼過ぎ14時半。…私の足をまくらにして、寝てます。重いってば…。同じく昼過ぎ14時半。大ちゃんの頭が重いので床に寝てもらいました。ちなみに、この後しばらく起きていたのですけど、夕方の散歩に行った後はまたのんびり寝ていました。大ちゃんの場合、昼夜逆転しているのか、夜は番犬本能を発揮しているからあまり寝ないのか、とにかく寝るのは朝から夜早めの時間帯まで、基本的にずっと。あとはオヤツを食べるか、ご飯を食べるか、散歩に行くぐらいでしょうか。もしや低血圧ま、そんなわけないと思いますけど(笑)よく寝ているというのは、それだけ、我が家ではリラックスして過ごしているのでしょうね。きっと大ちゃんは毎日楽しいんだろうなぁ~。私は今、病気の影響でちょうど睡眠障害が出ているため、好きなときに好きなだけ寝ていられる大ちゃんがとっても羨ましい~夜8時。やっぱり寝てます。ちなみに、本日の私の睡眠状態。昨夜11時半前に、またパソコンに向かったままぐぅぅぅ~っと寝入ってしまい、ふと気づいてみたら夜中の1時頃あああ、またかと思いながら身支度を整えて再度寝入ったのが1時半。そこから何とか5時まで寝て、またパチッと目が覚めました。今日は土曜日じゃんと自分に言い聞かせてそこからウトウト。7時半近くにむくっと起き上がりました。まだまだ睡眠状態が安定しませんね土曜日なのでストレスがどうのこうのというものではないように思います。今日がどうなるか、ですけど…。ま、のんびり治していきます。ちなみに、右足は遅々たる歩みかもしれませんが、昨日より更に痛みが治まってきています。今日もちゃんと消毒しなくちゃ。よーし、頑張るぞう明日は楽しみにしている大相撲も、早くも千秋楽。もう優勝力士が決まってしまったのですけどお気に入りの4関取がどう頑張ってくれるかに期待・期待野球中継は明日はあるかなぁ。今日はデーゲームだったからか通常波のTV中継がなくて残念。明日はいい日曜日になりますように~
2007年05月26日
コメント(8)

今日は朝から大雨が降っていて、大ちゃんのお散歩が少し大変だったと父親に聞きましたが、当の大ちゃんはいたっていつも通り「今日はおねぇちゃんが買ってくれた雨合羽を着てお散歩に行ったの~。」先日、大ちゃんの雨合羽が一部破損しまして。多分、使いすぎだと思われます(笑)ですので、私が自分が気に入った合羽を買ってきまして、大ちゃんに着せていますと言っても、合羽一つでも選ぶのが大変大ちゃんはいわゆる”着せる”のは嫌いみたいなんです。つまり足を通すものは嫌なんです。ですから、雨の時は体にかぶせて首と腰の部分で留めればOKな合羽を着せます。でも、ペットショップには意外に足を通さないで付けられる合羽って売ってないんですよね…しかも、大ちゃんの場合は、犬種は”柴犬”なのに、やたら”デカイ”ので、柴犬サイズではサイズが合わないものがあるんです(汗)かと言って、もう一つサイズを大きくすると、大きすぎて尻尾が隠れてしまいますしとにかく、雨合羽選びには困らされる子なんですよね今回私が購入したのは、普通の柴犬用の大きさで、首・腰で留めるタイプのものです。色は緑&赤のチェック。毛色が赤ですので、赤が入っているものにしましたサイズも何とか首が無理無理でもはまるので、まぁ、いいかなと(笑)これ以上太ると、雨合羽が着れなくなるから、やっぱりもう少しだけ体型を細くしようよ、大ちゃん。「ねぇねぇ、似合う」うん、まぁまぁかな。さて、日に日に色々な出来事がある私なのですけど…今日は平和な方でした。ちなみに、本日の睡眠状態は…。夜10時過ぎに、また急に記憶を失くして(=知らないうちにお布団以外の場所で寝込んで)、ふと気づいたのが夜中1:15。うわ、また知らないうちに寝ちゃた、と思いながら身支度を整えて、ようやく普通にお布団に入ったのが1:45、しばらくウトウトしていて、何とか寝入って朝起きたのが6時少し前。うーん、なぜ何かやっている途中で勝手に寝ちゃっているのでしょう昨日は仕事が忙しくて、ちょっとストレス溜まっていたのと疲れていたからなんでしょうか。まぁ、仕方ないです。のんびりいきますで、一昨日の夜に気づいた右足親指の怪我、なんですけど。今日もお昼休憩中に会社近くの外科に行ってきました。本当に少しずつですけど、昨日よりは痛みが治まってきたように感じていたので、先生に傷をお見せしたところ、「昨日より腫れと赤みが引いてきましたね。このままお薬のみで治るかもしれませんので、様子を見ましょう」とのことでしたはぁぁ、ホッとしました。昨日、一部爪を剥がす必要があるかもと言われた時はかなりビビりましたけど、薬で治るものなら、その方向で行って欲しいものです。でも、本当は巻き爪だからと言って怪我しないように、化膿させないようにするのが一番いいのですけどね。とにかく、この週末にしっかり治せるようにお薬を飲んで、消毒もしっかりしようっとさて、楽しい楽しい週末です。金曜日の夜が一番楽しいですこの週末は何をしようかな…。色々考えながら夜を過ごしたいと思います。もちろん、睡眠障害が気になるので、早めに休むようにしまーす。
2007年05月25日
コメント(10)

あー、今日は暑い…朝からこんなに暑いだなんて、天気予報で言ってましたっけ「…ん?おねぇちゃん、何か言った?ねーねー、海苔欲しいよぉー。」あのぉ…キミは上から見るとまん丸だぁね。大ちゃんはいつもの通り、朝から”ちょーだい攻撃”をしていました。大ちゃんの食欲がなくなったこと・落ちたことは過去にあっただろうかと思い返してみても、…記憶にない。ってことは、病気しても何しても、ご飯とオヤツはきちんと食べていたということでしょうそういう私も、食欲が落ちるのはよっぽど体調が悪い時に限られます。その点は飼い主に似たかな~(笑)さて、今日の私の睡眠状態は…相変わらずです昨日は22:45頃お布団に入り、すぐ寝入ったようですが、朝の3:30にパチッと目が覚めました。しばらくボーっとしていましたが、その後また寝たようです。気づいたら6時のアラームが鳴っていました。でも、ずーっと夢を見ていたんです。余りに夢を見すぎて内容を覚えていないぐらいあまり熟睡していないようですね…困ったことに。睡眠障害はいつになったら治るんでしょう。ま、途中で起きても、遅くとも30分ぐらいあれば寝入ることが出来のが救いかもその睡眠障害はともかく。調子の悪い時は色々重なるようで、昨日夜に右足の親指付け根が腫れあがっていることに気づきました何か痛いなぁと思ってふと見ると「ん」っていうぐらい右足の親指の爪の付け根の下あたりがポッコリしていたんです。触るとズキズキ痛い…何と思ったのですが、どこかにぶつけたかどうかの記憶もない数ヶ月前に、同じ右足親指の巻き爪が元で腫れ上がって、しばらく外科通いしたことがある私は、嫌な予感がよぎりましたもしや、また巻き爪でも先回みたいに先端部分じゃなくて付け根だけど。仕方ないので、その時は消毒だけして、絆創膏を巻きました。で、今日お昼休憩の時に、会社の通りを挟んで斜め前にある外科に急いで行きましたところ。「あーあ、これはかなり腫れてますね。膿んでますが、これは爪の下に膿が溜まっている可能性があるので、場合によっては爪を一部剥がさないといけないかもしれませんよ。」とあっさり言われて血の気が引きましたな、なんですって?爪を剥がすなんて簡単に言わないで下さい「ただねぇ、爪をはがすのは相当痛いので、今日は巻き爪だけちょっと切ります。これで膿が出てくればいいのですけどね。消毒して、抗生物質の飲み薬を出しておきますので、また明日傷の具合を見せに来て下さい。」えええ、痛いのは嫌です。お薬で治りませんか「かなり腫れてますので、切った方が早く治るでしょうね。いずれにしろ、膿を出さないと治らないでしょうね。」…ということで、巻き爪だけちょっと切ってもらって(これは痛くなかったのですが)、消毒をしてガーゼを巻いてもらいました。な、何でこんなことに…ちゃんと毎日お風呂で足の手入れもしているのに…。とにかく、急にスニーカーしか履けなくなりました。会社の事務所ではナースシューズなんですけど、これも傷に当たると痛いので、かかとを踏み潰してます。私の父親曰く。「病気の時は、何かと悪いことが重なるんだよ。気をしっかり持ってこれ以上病気も怪我も酷くならないようにしなきゃいかんぞ。ため息もついたらダメだ。」父親の言うことには一理あるなぁ、と思います。落ち込んでいても怪我は治らないし、心も体も良くなりません。父の言うとおり気をしっかり持たないといけませんねとにかく、お医者様からいただいた薬は処方通りしっかり飲んでいますので、巻き爪の怪我の方も少しずつ快方に向かうといいなぁ色々ありますけど、ま、何とか頑張ってます仕事は…今日は忙しかったです。昨日は暇だったのに、この落差は何でしょうか。こちらも、のんびりやっていきます。焦らずのんびり、マイペース。今こそきちんと実践しなくてはっ
2007年05月24日
コメント(6)

「お散歩後に朝寝するといい気分だよおねぇちゃん、早く来ないかな~」朝寝か…人間で言うところの二度寝でしょうか(笑)さて、今日の私は昨日ほどのダルさは感じませんでした。気力は少し落ちていましたけど、普通に会社に行って普通に仕事をしてきました。昨日寝たのは夜10時半。気をつけていたので、昨日はちゃんとお蒲団に入って寝ました。で、いったん目が覚めたのは朝3時半、10分ぐらいボーっとした後に寝入ったようで、目覚ましで完全に起きたのは朝6時少し前。早く寝たのに結局途中で一度目が覚めちゃいました睡眠時間的にはかなり寝てるんですけどね…。ま、たくさん寝たので今日はダルさをあまり感じなかったのかもしれません。これが睡眠障害なのかどうなのかは分かりませんが、途中で起きるのはやっぱりおかしいのかもしれません私は元々一度寝たら朝まで起きない人だったので…。ま、のんびり構えます。治そうと思っても治るものではなさそうですしね仕事の方は、今日はそれ程忙しくありませんでした。こういう時は電話がじゃんじゃんかかってきても、処理をするのは大丈夫なんだけどな…。水曜日なので、そんなに電話の本数もなかったです。日によって忙しさが読めない仕事もありますが、今、まさに私がそんな感じですだからマイペースを心がけていても、貫けないのですよね…「お帰りなさいしたから、おやつちょーだい」大ちゃんは、常にマイペース。毎日楽しそうで、羨ましいです。感情表現もストレートで分かりやすい。性格は素直で大人しいので、飼い主側は楽チンです。私の方は、とりあえず今日は昨日ほど体調も悪くなかったので、まぁ良しとします。今夜も早めに寝て、体の疲れを取るようにしたいです。途中で起きませんように…疲れとストレスは溜めないように、のんびりマイペース、心がけます。
2007年05月23日
コメント(4)

火曜日ですね。今朝…私にとっては、ちょっとダルイ1日の始まりでした「今日は眠いんだぁ。おねぇちゃんは元気」ちなみに、大ちゃんは眠そうでした(笑)昨日はよく寝ていたと父親が言っていたのですけどね、寝足りないのでしょうか。ただ、この後は海苔・海苔と騒ぎ始めたので、いつもの通りかなとは思ったのですけど。ワンコもその日によって体調の変化はありますよね「うわぁ。そのおイモちょーだい」私が会社に行く時に玄関でオヤツをねだっていた姿私はですね…今日はちょっと不調気味です。微妙にダルさが体に残っている感じで、妙に眠くて、ダラ~っとしながら通勤してました。まぁ、今日は診察の日だし、と思いながら仕事をこなしていたのですが、どうも体に力が入らないんです。ダルイし眠いし、変な感じ、と思いながら会社では過ごしていました。夕方は診察があったため、会社の診療所に向かいました。先生に、この2週間のことをお話したところ、先週の急な体調不良は「波が来てますね」とおっしゃっていましたただ、今回は「小波」だそうです。なぜならば1週間程度で治まってきているからだとか。この状態がいつまでも続くようだと、やはりまずいらしいです。今日はちょっとダルイです、と話した時に「ずっと朝まで寝れますか」と聞かれました。…あっ、寝れてない…私ここで気づくなって感じですが、ここ2週間、夜10時過ぎると異様に眠くなってお布団がない場所でもコテンと寝てます。しかも身支度も整えず、明日の荷物の準備も何もせず、急にコテンと寝ちゃってます。…そしてふと気づくと大抵夜中の2~3時。ここで「ありゃ、変な場所で寝てる」と起きて、そこから身支度を整えなおしてお布団に入ると…ここからしばらく寝付けない。何とか寝ても、朝なかなか目が開かない。1日中ずっと眠い先生曰く「それはうつ病の睡眠障害の症状です」とのこと。こ、これがいわゆる中途覚醒あああ、知らなかった。これが睡眠障害だなんて…頭の中でガーンという鐘がなった気がした私です。そんなわけで、診察間隔は2週間→1週間へ逆戻り。お薬は今のままでしばらく様子を見て来週調子によって増やすかもという状態になりました。うげ、このままの調子だと、また睡眠薬が復活するのかなぁ…。仕事のこともお話したのですが、ちょうど新旧の担当業務の引継ぎ中ということもあって、「頑張っちゃっていますね。本当は頑張ってはいけないんですよ。」とも言われました。でも、今はちょっと辛い状態ですけど、今新しい仕事を覚えておかないと、結局次月が辛くなっちゃうんですよね…先生は「本当は、何も考えなくてもいい単純作業がいいのですけどね」とおっしゃるのですが、そんな簡単なお仕事は…ありません私が新しく担当することになった仕事自体、覚えてしまえば単純作業の繰り返しと電話等の応対と、問い合わせ対応ですので、難しいことではないのですが、仕事を覚えるまでの過程が結構大変で。いわゆる専門用語も出てきますし、広く浅い知識が必要ですそもそも「この言葉は何どういう意味」から始まるものですから、用語が分からない状態の私は、新しい言葉が出てくる度に「」状態に陥ります。それに事務作業も、慣れればさっささっさと出来るはずですけど、今は簡単なことでもメモを見ながら進めないと出来ないということもあって、余計にストレスを感じてしまっているのだと思います私の新しい仕事、マニュアルがほとんどないんですよね。自分で経験して会得していかなくちゃいけないんです。…今が踏ん張りどころなので、やるしかないんですけど…。早く仕事も覚えないと「頑張ってしまっているので、今は辛いでしょうし、体調が崩れると能率も悪くなって、余計に疲れますよ。出来る限り無理しないように。ストレスを溜めないように。」と先生に言われました。それはそうなんですけど…分かってはいるのですけど…最近、なかなかマイペースで仕事が進まないことが自分の中でのストレスにもなっています。新しい仕事が分からない、というストレスも抱えています。だから、変に体調を崩してしまったのと、今は睡眠障害も出ちゃっているのでしょうか。まだまだ病人なのは分かっていましたが…ちょっとがっくりでもこれでまた気持ちを切り替えて、とにかく体調優先で過ごすしかないと思っています日によって体調も違いますので、毎日朝起きた時の状態によって、無理しないようにとか考えながら過ごしていかないと。とにかく新しい仕事は覚えなくちゃいけないけど、ストレスがかかる程必死に前を向こうとするのはやめようと思いました。自分の気づかないうちに、また肩に力が入っているのは…認めますのんびり、マイペース。重要ですね。余談ですが。会社の診療所で、以前同じ職場で働いていた先輩に出会いました。その方も最近、うつ病で会社を休み始めたそうです。うーん、私の会社、どんどんうつ病患者が増えているのですけど…これも社会風潮しかも私の知っている人が増えていくのは…なぜでしょう。うつ仲間が増えたのはあまり喜ばしいことではないので、複雑な気持ちですあーあ、人生も病気の回復具合も、なかなか上手く行きませんね。今の自分の状態を受け入れて、のんびり無理せず過ごしていくしかないので…。とりあえず、今日は早く休んで明日に備えたいと思います。明日こそ…、本当に明日こそ、すっきりした体調を取り戻せると良いな
2007年05月22日
コメント(6)

月曜日からほんの少しですが、疲れ気味のさっちんです何と言うことはないのですけど…仕事はそこそこ忙しいのですが、前担当していた仕事ほど締め切りに追われているわけでもなく、仕事量があるわけでもなく、プレッシャーがかかるわけでもない、はずなのですけど。あまり内容が理解出来ていないのに、こなしていかなければいけない仕事って何とはなしにストレスが溜まってくるのだな、と思いました慣れれば、きっと何ということもない仕事でも、今はよく分からずに、自分で取ったメモを頼りに何とかまわしているような感じですまた、私は仕事量的にはそんなに忙しくないはずなのですが、何だか気ぜわしいのは電話を取る本数が激増していることもあると思います。取り次ぎ電話の応対メモを書いて人の机に置きに行って戻ってきたら、また電話が鳴って、取ったら頼まれ仕事が発生して…と堂々巡りなんです。仕方ないことなのですけどね。電話を取っていると自分の仕事が進まないのも事実なわけで自分の仕事に没頭していて電話を取らない人もいるので、それも「オイオイ」って思ってしまうので余計にいけないのでしょうね。ま、仕事で色々あることは当たり前なので、私はこの1~2ヶ月が頑張り時なのでしょう。気持ちの切り替えを、上手く出来るようになりたいものですそして、早く自分の担当の仕事をきちんとこなせるようになりたいものです。ちなみに、今朝は起きる時にほんの少し体のだるさを感じましたが、先週ほどではなく、普通に起きて動き回れたので、体の方はきちんと回復に向かっていると思います明日は会社の診療所での診察があります。この2週間のことを色々話をしなくては…。今回は色々ありすぎたので、この後にきちんと面談用のメモを作ろうと思います。さてっ。ここで明るい話題を一つ。「あのね、おとーさん達がホメてくれたの。すごいでしょオレ、頑張ったもーん」それはですね、我が家の大ちゃんの体重が17.0kg→16.7kgに減ったのです!一気に300g減ってます。コレはいい傾向です最近はオヤツの量は減らさずに、ほんの少しご飯の量を減らしたり、運動量を増やしたり、散歩の時間を少し長くしたり、ありとあらゆることに取り組んでいますその成果が、この体重300g減、です。う、嬉しい…あれだけ頑張ってもなかなか減らなかったのに、ようやく徐々に成果が…もちろん、300gなんて微々たるものなのですが、17kg台に突入してから1年以上減らなかった体重が見事に減ってきていることが、我が家的には「おおっ」という成果なわけです。地道な努力が大切なのだと実感しました。これからも、無理しない程度で少しずつ頑張って行こうね、大ちゃん「うん、まぁちょっとずつね。無理せずのんびり、だもん。」そうね、大ちゃんのようにマイペースに過ごせるように、おねぇちゃんも努力するよもちろん、ココロもカラダも今以上に安定させなくちゃね。よし、明日は気持ちを入れ替えて出来る範囲でのんびりを心がけようっと。明日こそ、いい1日になりますように
2007年05月21日
コメント(6)

「ん?どっか行くの?」朝寝~お昼寝中でねぼけ顔の大ちゃんナゴヤドームに中日ドラゴンズを応援しに行ってきました開場前なのに、既に人だかりが見えます14時試合開始、12時開場、その開場の15分前からゲートに並んだのですが、かなりの人でビックリしましただいたい、ドームに行く時は、私は試合開始少し前にドーム入りすることが多く、開場前から並んだのは、今回初めてです。でも、今日はナゴヤドームのイベント日。「レディースデー」で女性先着5,000人にピンクキャップ(帽子)プレゼント、ということでしたので、友人と早々と待ち合わせて勇んでドームへ入った感じです…とはいえ、ドームの各ゲートには既に長蛇の列。イベントの日だからなのか、巨人戦だからなのか、日曜日だからなのか、とにかくありとあらゆる年代の人がわんさとドームに押し寄せて来ているような、そんな印象を受けました。開場してからも15分程並んで、ようやくドーム内に入ることが出来ました。プレゼントのピンクキャップも無事Getお手洗いで応援着(笑)のドラゴンズTシャツに着替えて、いざ出陣です。ドームからプレゼントで貰ったピンクキャップ応援用のTシャツ、カンフーバット、パオロン(中日のキャラクター)のバック私、形から入る人なんです(笑)キャップをかぶって、Tシャツを着て、バットを持って、グッズはパオロンバックに入れて持ち歩き、お昼からヤル気満々状態でした。Tシャツは、中日の井端選手(ショート)の名前・背番号入りです。今は怪我していることが心配なんですけど、頑張っている姿も華麗な守備もみんな好きです。ですので、親には「アホか」と言われた格好ですけど、名前入りTシャツを着て応援しました。で、肝心の試合なんですけど。先発は予想通り山本昌-高橋尚の投げあいでした。でも今回は、山本昌の調子が思わしくなかったことと、高橋尚の好投と、巨人の強力打線の前に、中日の完敗でしたね…。ホームラン2本打たれちゃね、って思いました本当に、巨人は1番から8番バッターまで実力者が揃っているので、ピッチャー以外はホームランが打てるというのが魅力ですね。中日も、ここまで打線が繋がるといいのになまぁ、でも、こんな日もあるでしょう。ここまで中日は7連勝でしたから、よく頑張っていたと思います。個人的には、大ファンの井端選手と、最近かなり注目している森野選手が突出して攻守で魅せてくれたことと、9回裏のラストバッターで立浪選手が見れたことが、とても嬉しかったので、今回は負けてしまったけど、試合を見に行けて良かったと思っています。中日は1日で首位の座を巨人に明け渡しちゃいましたけど、来週の交流戦は気合を入れなおして頑張って欲しいと思いますところで、今日は大相撲でも、私が応援している普天王関・高見盛関・琴光喜関が揃って勝ちました普天王関は負けなしの8連勝。実力はある力士なんですけど、先場所がかなり負けが込んでしまったために東13枚目まで番付を下げちゃってます。でも、下に下がるとやはり強さを発揮してくれるんですよね。このまま全勝というのは、今後上位とも当たることを考えると厳しいとは思うのですが、自分のペースで頑張って欲しいです。あと、高見盛関は相変わらずロボットみたいでかわいい(笑)琴光喜関も今場所、結構強いと感じる相撲が多いですね。豊ノ島関は足の具合が心配で…今場所、新小結で迎える場所だったからと少し無理して出場を決めた気がしてます。今、無理はしなくていいのに。まだ若いし、先は長いんだから。それはともかく、明日もみんな自分の相撲を取ってくれるといいなぁ~。土日は、スポーツの見所が多くて困るんですけど(笑)、楽しみも多くて本当にワクワクしますさて、明日からまた新たな5日間の始まりです。今週って…忙しいかな…。新しい仕事に代わって初めて迎える月末になるので、ちょっと読めない部分が大きいのですが…。体調も元に戻ってきたことですし、仕事の引継ぎのストレスも減りました引継ぎ関係で、ちょっと怒っていたこともありましたけど、もう何も言わないことにしました。のんびりマイペースで仕事に取り組めるといいな、と思いますもちろん、自分を守って過ごせますように。ストレスを溜めることがありませんように。明日は良い1日になぁれ
2007年05月20日
コメント(6)

”柴犬同盟”で100回目の更新です。ある意味記念でしょうか。さて、日曜日でーす何だか朝から心がウキウキしているさっちんです(笑)し、しかし、朝からとってもユウウツそうなワンコが約1匹…。ということで、恒例のシャンプー騒動記でございます。「あのね…やっぱりシャンプー嫌なの…」何だかすごく”嫌そうなオーラ”を発している大ちゃん「フンギャー、シャンプー嫌だぁぁぁぁ」…あらら、いつもよりも大騒ぎしてます「つ…疲れたよ…やっとシャンプー終わった…。」おお、かなりお疲れのご様子で(汗)「とりあえず毛づくろいしとくね。早く乾かさなくちゃぁ」しきりに自分の体をペロペロする大ちゃん「もうドライヤーの風が暑く感じるよ。」そうねぇ、でも我慢我慢だよ。「今日の出来はどう」おお、ツヤツヤの毛並みになったねいつものように、シャンプー中は大騒ぎ。ドライヤー中は大人しかったですなんでそんなにシャンプーが嫌なんだろうとは思うのですが、大ちゃんの場合は胸からお腹にかけてシャンプー液でごしごしするとフギャフギャと大騒ぎしてます。自分の弱点部分を触られるのが、どうしてもダメなんでしょうかね。シャンプーゴシゴシの後でシャワーで流す時は大人しいのに…。毎週のようにシャンプーしていても、いつまでも嫌なことは嫌なんですね。いいかげん慣れてくれてもいいのに~って思いますけど…さて、私は今日はナゴヤドームに野球(中日vs巨人)を見に行ってきます。セリーグの首位攻防戦ですね~。ふふふ、めちゃくちゃ楽しみですまた帰ってきたら、結果をご報告しますね。
2007年05月20日
コメント(2)

「お散歩に行くよ~」「今日も頑張って歩こうね」「今日もいい天気だね。そろそろ帰ろうか」「あっちの方から、お友達が歩いてくるよ」「もうすぐお家だね」今日1日はとても平和な時間を過ごしました。午前中は私は美容院に行って、少し頭を軽く(笑)してきました。午後はのんびり本を読んだり、テレビを見たり。そして大ちゃんのお散歩に行って、気分転換をして。とても心安らかに過ごすことが出来ました。体調の方も良好で、特に気になることも何もなく、ようやく体調が元に戻ってきたのだなと思える1日でしたそうそう、今日は野球では中日ドラゴンズが勝って久しぶりの首位に返り咲き、大相撲では私が応援している普天王関・高見盛関・豊ノ島関・琴光喜関が揃って勝ち、スポーツ日和でもあったと思います明日はナゴヤドームに野球を見に行ってきます。先発は高橋尚・山本昌の投げあいになるだろうとか。楽しみです大ちゃんも朝から元気いっぱいで、廊下をドタドタと走り回っていたと思ったら、オヤツをねだって家族の間を歩き回り、居間でのんびり昼寝をし、元気にお散歩に行って、夜は夜で毛づくろいにいそしみ。のんびり・マイペースで過ごす姿を見ていると、私ものんびりした気分になれます。のんびり先生、本日も快調というところでしょうか。お散歩では、今日は風が強かったこともあって、体感温度は気温より低く感じたものの、サワヤカな陽気の中をのんびりお散歩出来ました大ちゃんも、お外に出られて嬉しそうでした。いつも家の中にいますから、外に出ると自由な感じがしていいのかもしれません。「のんびり、まったりがいいよね。おねぇちゃんはいつも忙しそうだからさ。たまには家でくつろいでもいいんじゃない?」おやおや、のんびり先生が何かおっしゃっています。先生の教えに従って、今日はのんびり出来ましたし、元気も更に取り戻すことが出来ました。明日ものんびりしつつ、ドラゴンズを応援しにドームに行ってきます。ドラゴンズ、明日も勝つといいなぁ~
2007年05月19日
コメント(6)

本日の朝の大ちゃんは…。「お散歩の後は眠くなるんだよね…」たまにですけど、私がキッチンに行くと寝てることがあります。「海苔は食べたいよ。おねぇちゃん、今日もたくさんちょーだいね。」え、もしや昨日夜に訴えていた「倍」ってやつ「行ってらっしゃい、するから、オヤツくれる」…はいはい…。今朝も大ちゃんが朝からお元気で(笑)昨日は私の帰ってきた時間が遅かったために、大ちゃんとふれ合う時間はなかったのですが、今朝は朝からたくさんおやつをあげる羽目に陥りましたやはり昨日「明日は倍ね」って訴えられていた(ように感じた)のは本当だったんだぁ~って思いました。長く一緒に過ごしていると、大ちゃんが何を言いたいのか、少しずつ分かってきますね(笑)大ちゃんは、私にまとわりついていたと思ったら、次には父親のところに行って、次に母親のところに行って、と順繰りにオネダリを繰り返していました。休む暇がなくて、大変ねぇ、って思います(笑)でも、大ちゃんの場合、そうやって飼い主皆にまとわりついて遊んでもらったり、おやつをもらったりするのが、幸せを感じる時間なのだと思います。朝はドタバタしがちなんですけど、大ちゃんとのふれあいはとても大切にしている私ですさて、そして、私自身も元気な状態で、良かった・良かったというところです。何とか体調も元に戻ってきました。今朝は普通に寝覚め良く起きることが出来ましたダルさも頭痛も、今日はありませんでした先週急に感じるようになった、朝起きるときの体のダルさ、あれはいったい何だったのか…。やはりストレスが要因だったのでしょうか。本当は、そんなことで簡単に体調を崩しちゃいけないのに…土日はゆっくりして、気分を更に入れ替えたいです。仕事の方ですけど、相変わらずドタバタ・ドタバタ。本当に「何なんだ」って言いたくなるぐらいに、毎日色々なことが発生します。私が今担当している仕事は、いわゆる営業事務。自分の定例業務はたいして多くないはずなのですけど、外部からの問い合わせ電話や社内の人からのヘルプ依頼やら何やらの対応に時間がすごく取られることが分かりました去年は企画系の仕事をしていたので、それはそれでストレスがかかって大変でしたけど、電話を取る本数は今ほど多くなくて。今はやることは単純なものが多いとしても、あちこちで鳴っている電話を取って処理をするだけでも、どんどん仕事が増えていくのはなぜでしょう内線・外線を合わせて、今日はいったい何十本の電話を処理したんでしょうか。自分の仕事に関することなんだけど”でも、これって、担当って私か”…という電話も割とかかってきます。まだ仕事の全てが分かっているわけではないので、1つの電話でも処理する時間が長くなってしまいますけど、慣れてくるにつれて徐々に要領よく出来るようになるのでしょう。仕事は楽しく適度に忙しく、がいいですよねそして自分の身は自分で守るよう、しっかりガードも忘れないようにしたいです。「おねぇちゃん、お帰り。おなか空いたよ」大ちゃんは本当にいつもいつも、どれだけ食べても満足しないのね…(泣)「そのおイモ、早くちょーだい。」分かったから、そんなに迫らないで~(汗)そうそう。全国ニュースになっている、愛知県長久手町の立てこもり事件なんですけど。昨日の日記にも書いたのですけど、今回の容疑者の人は、やはり私が思っていた人でした会社でも朝から「あのニュースって、例のアノ人だよね!?」と話題沸騰状態でした。調べてみたらちょうど6年前、ちょっとしたトラブルがありまして(先方さんに原因があるのですけど)、会社としても”要注意人物”ということで電話を取る可能性のある社員全員に注意喚起のメールが上司から届いていたことがありましたその時は下っ端の私達ではとても相手に出来ないぐらいの人で、対応に当たっていた某上司は、自宅の電話番号を調べられて、自宅に電話がかかってきたとか何とか。ああ、怖すぎる。会社の皆の話だと「ついにしでかしたんだね」という意見が多かったですどうやら”そういう人”みたいです。私は6年前の会社側のトラブル当時に色々とすごい話を聞いていたので、一筋縄ではいかないというイメージが強い、ものすごく印象に残っている人です。もちろん、私のような内勤でも下っ端の人間は直接会うことはありませんでしたけどね。もう私の会社の顧客ではないので(トラブル続きで、対応しようにも話が平行線をたどってしまったこともあって、警察にも相談したのですが、裏技を使って顧客ではなくしたそうです)、会社的には”今は”何も関係がないのですが、”6年前には”お金が払ってもらえなかったり難癖つけられたり、暴力を振るわれたり、とにかく色々あったようです。当時ピストルなんか持ってたら(持ってたかもしれないけど)、当時対応していた私の会社の上司や担当者が、撃たれていた可能性って…ないでしょうか今回、不幸にも亡くなられた方は本当にお気の毒です。何と表現したら良いかも分かりませんとにかく、何とか容疑者確保に至って、良かったとは思っています。最近、愛知県って何かと物騒なんですよ…。以前はもう少し平和な土地だった気がしますけど。さて、ようやく週末になりました明日は何しようかな、と考え中です。とりあえず、美容院に行ってきます(笑)この土日で、また元気をたくさん取り戻せると良いなと思います。
2007年05月18日
コメント(6)

家に帰ってきたのが遅い時間でしたので、日記の更新が遅くなっちゃいました今日は、「長久手町文化の家」という施設で行われた「トリオ・カルロ・ヴァン・ネスト」というコンサートを聴きに行って来ました…実は”業務の延長”みたいなものです。なぜならば、この公演の主催は愛知県長久手町。営業のお付き合い上、長久手町の役場から、私の会社がチケットを”買わされて”、会社のお金でコンサートを聴きに”行かされた”からです。はい、動員されたわけですいえ、正確に言うと、私は個人的にはコンサートは楽しそうだし、行きたかったので”行かされた”じゃないんですけどね。今回は愛知県の長久手町と、ベルギーのワーテルロー市との姉妹都市提携15周年記念事業。一言で言うと「クラッシックコンサートに行ってきました」ってことになります。私の勤めている会社からは、電車を乗り継ぎ&歩きで40分程度で行ける会場でした。ですので、課長が「○○(さっちん)さんは、文化の香りがするから、これ行かない?」なんてチケットを持っていらした時に「文化の香りって意味が分かりませんけど、いいですよー」って喜んでチケットをもらいました。長久手町文化の家ここって、例の全国ニュースになっている人質立てこもり事件と同じ町内なんですよね。道路も一部閉鎖されているようで、会社を出るぐらいの時に母親から「長久手町で事件が起きているらしいけど、大丈夫なの」とメールが来てました。実際には同じ町と言っても、場所がかなり離れているので特に影響はなかったのですが、あの全国ニュースの立てこもっている人、実は私、知ってる人かも直接会った事はありませんが、過去に私の会社にも乗り込んできた人じゃないかなぁ…。明日、先輩に確認しよーっと。それはともかく、コンサート、かなり良かったですベルギーの若手音楽家3人がトリオを組んでいるピアノ・バイオリン・チェロの三重奏が聴けまして、心が洗われる有意義な時間を過ごすことが出来ました芸術に触れてますね、私。個人的には、派手さはないけれど深みと重みのあるチェロの音が好きです。チェロとバイオンリンの二重奏もかなり良くて、感激しながら聴いていた私です。ちなみに、バイオリン奏者の人がかなり若手でしかもイケメンで、目の保養にもなりました(笑)たまにはクラッシック音楽の生演奏もいいな~って思いましたこの4日間の仕事の疲れとストレスがすーっと消えていくようないい思いが残りました。聴きにいけて、良かったですちなみに、私の体調の方ですけど、今朝はそこそこ良好、でした。仕事は朝からめちゃくちゃ忙しくて大変だったのですけど、体の方は昨日よりも軽い感じがします。それでも少しダルさは感じますが、ほぼ問題ないなーと思いながら会社に向かった感じです。引継ぎでストレスを一瞬抱えたものの、仕事自体は手放したので気分も負担も少し軽くなりました。だから、きっと今朝の体調がそこそこ良好だったのは、その結果なのかもしれませんやはりストレスは抱えちゃいけませんね。ストレスは万病の元、です。クラッシックコンサートでココロの調子も更に良くなったところで、このままカラダの方も元気な状態に戻していきたいです。「遅かったね。オレ、もう寝るよ。オヤツは明日倍にしてちょーだい。」ば、倍って、そんな…(汗)ちなみに、大ちゃんは毛づくろい中…。明日はようやく金曜日、明日の朝は今日よりも更にいい状態で起床出来ると良いな~と思います明日こそ、良い1日でありますように
2007年05月17日
コメント(8)

まずは、今朝の大ちゃんの様子です。「海苔おくれ~。お腹空いたよ~」久々の歌舞伎顔にチャレンジ。でも顔を振ってイヤイヤしちゃいます。「わーい、パクッ」海苔をパクついている図家にいると大ちゃんがいるので、気分的にも楽です大ちゃんをなでなでしているだけで、すこーしずつ元気になってくる気がします。大ちゃんの存在自体が、今のように体調の悪い私にとってはとてもありがたいものになってます。昨日の小噴火の後、今朝の寝起きが心配でした。多少のダルさは感じましたが「うん、これぐらいなら大丈夫」と思いながら起きて支度して家を出ました。…が、しかし。通勤中に徐々に体のダルさが増してきて、会社に着く頃にはかなり辛くなっていました更衣室に何とかたどり着いた後は、そこで座り込んでしばらく休むことにしました。すぐに席に行っても仕事が出来ないと思ったからです。当然、会社の更衣室ですから同じ課の後輩・先輩も顔を出すわけで、その度に「どうしたの?」「大丈夫?」とありがたいことに皆さんから声がかかりましたので、正直そんなに休んでいるわけにもいかなかったのが正直なところとりあえず、先に席に向かう先輩と同期の子に「○○さん(直属のチーフ)に”会社には来てますが、体調不良で更衣室で休んでます”って伝えて下さい」とお願いして、始業時間ギリギリぐらいまで更衣室でお休みしてから自席に向かいました。体のダルさは時間が経つにつれて徐々に緩和されてきて、お昼には多少のダルさを感じつつも普通の状態に戻りました。はぁ、この体のダルさはいったいいつまで続くのだろう…うつという病気の症状は、1日・2日、休んで治るものではないですものね昨日の小噴火で、一時的にストレスが余計にかかったとはいえ、仕事は引継ぎをしましたので、その仕事のストレスと負担は緩和されるはず。自律神経の症状が出ているので、一旦止めたドグマチールを勝手に飲もうかな(飲み忘れ等で、家には多少在庫があるので)。来週の火曜日が診察なので、それまでに治るといいな。気にしていると、余計に治らないと思うので、気にせずに明日を迎えたいと思いますそういえば、小噴火したものの、怒りのメールを送った統括チーフからはたった2行の謝りの返事が来ていただけでした。私の怒りメールは統括チーフ止まりのようです何のために、怒りの元になっていた前・直属チーフの上の立場にあたる統括チーフにメールをしたと思っているんでしょう。課長にまで上げる話じゃないので、と統括チーフ宛にしたのに。 ※組織図的には 課長----総括チーフ----チーム毎のチーフ----部下(女性陣)です。ふん、でも、上司なんて所詮こんなものでしょう。私自身も一晩明けて気持ちも落ち着いたので、もうこれ以上何も言うまい、と思っています。とにかく、今後は自分の身は自分で守るように心がけますここで私がまた考えすぎてストレスを溜めて、余計に体調を崩してしまっては周りにも迷惑がかかりますけど、私自身も損しちゃいます。私の、今の直属のチーフが「Take it eazyだよ」って私に言って下さいました。もう気にしない、気にしない。ケ・セラ・セラ。なるようになりますよね私の仕事の方は終始ドタバタしながら、後任者に引き継ぎをした仕事の質問を受けたり、自分の新しい仕事の疑問点を前任者に聞いたりしているうちに、矢のように時間が過ぎていきました。忙しいのは自分としては楽しいのですけど、1日終わるとやはり体は疲れてきますね今日も早めに休むことにします。そして、明日はもう少し元気になれていますように。
2007年05月16日
コメント(4)

「おねぇちゃん、おはよー。」はいはい、おはようさんです。大ちゃん、今日も元気だね。「ねーねー、今日も海苔あるー」うん、あるよ。あとでちゃんとあげるからね。「行ってらっしゃーい。早く帰ってきてねー」今日も残業せずに帰るよ。待っててね。今日は朝から大ちゃんがフギャフギャ言ってまして、要は「お腹空いたー。オヤツよこせー」って言ってただけなんですけどね。それでもフギャフギャまとわりついてくるのは、私としては結構嬉しかったりするんです特に自分の元気がない時は特に。「よーし、大ちゃんに元気を貰うぞ~」って感じで一緒に遊んじゃいます今日も大ちゃんにしっぽをパタパタされて見送られながら会社に行きました。よし、朝から大ちゃんに癒してもらったから、元気に会社にいくぞ~本日の私の体調…朝不調→AM11時までには復活、の状態でした。でも、昨日ほどのカラダの辛さはなく、すこーしだけ回復しているような気もします。でも朝起きるときに変な体勢で寝てるわけでもないのに、異様にカラダがだるい&体中にちょっとした痛みを感じる、ことは妙な感じですで、ダル~って思いながら支度して、会社に行って、会社の更衣室で一瞬ふにゃーと休んでから自分の席に向かう感じです。…そうそう。今日改めて悟ったこと「自分の身は自分で守れ」「他人に期待はするな」です。正直なところ、今日は定時間際に今まで我慢して抑えていたものが爆発しまして、普段なら「一晩寝てから考えようかな」と悠長に構えているうちに怒りが収まるんですけど、今日は統括チーフに1本怒りのメールを入れてから会社を出ました。ふふん、もう知らないもんね。私は怒っているんだ、ふん朝、大ちゃんに貰った元気を夕方に使い果たして、疲れ切って家に帰りました。その後、両親に今日あったことと、今までのことをどわーっと説明したところ、「そりゃ、お前が抱え込みすぎだわ。真面目なのはいいことだし、お前が言ってることは正論だけど、世の中そんな風に考える人の方が少ないし、いいかげんな人間の方が多い。皆自分で手一杯なんだから、お前もとにかく自分を守るために、仕事抱えるの止めなさい。出来ないって断りなさい。」だそうです。ま、興味のある方のみ、下の部分をご覧下さい。あーあ、今日も色々あって、疲れました私は毎日楽しく過ごしたいのに、なかなかそう出来ないのは、何故でしょう…とにかく、早く体を治さなくちゃ。ストレス抱えないようにしなくちゃ。今日も身支度したら、もう寝ようっと…<さっちん’s今日の出来事&ココロの声>興味のある方のみどうぞ昨日課長と今の直属のチーフに体調不良のことを伝えたため、仕事の引継ぎのことで統括チーフと前・直属のチーフにようやく話が下りたようです。始業前に話しかけてきた前・直属のチーフ。「○○の業務って、今どんな状況なんだっけ?早くこっちで引き上げないとね」(さっちん’sココロの声:…あ、当たり前だっつーの、だからそれを前から言ってたのに、引き 上げてくれなかったし、気にもしてくれなかったし、普通に「頼むね」って仕事持ってきてたのは あなたでしょうが。元々仕事を丸投げしたまま、気にもしてくれなかったのはどこのどなた?)とりあえず、大人しく状況をお話して、以下のようにお願いしました。「体調が急に悪くなって困っているので、早めにこの仕事引き上げて、私を助けて下さい」始業後すぐに、今度は統括チーフに「ちょっと時間いい?」と別室に呼ばれました。「昨日課長から聞いたけど、見てて、体調辛そうだなと思ったから声かけたんだけどね。 引継ぎ出来てない部分は、早急に後任者が引き受けるように、オレも後任者に言っておくから。」(さっちん’sココロの声:だーかーらー、以前からあなたに「困っているから早く引き継ぎさせて 欲しい」って前から相談してたでしょうが…。あなたがその訴えを放置してたんでしょう?)課長を含め、チーフさんのお仕事って、一体何でしょう?重要課題を進めていくのもそうだと思いますけど、部下がきちんと仕事が出来るように相談に乗ったり、指導したりするのも、役割の一つではないでしょうか。私、会社に復帰して以来、指導されたことがないんですけど…。仕事丸投げ状態なのも多いんですけど…。コレ作ってと言われて、考えに考えて作った資料は「ここだけ直して、会議資料にしといて」としか言われなかったのですけど。丸投げされた仕事は、任されっぱなしで「今どんな状況?」とも聞かれなかったんですけど。「ありがとう」「ご苦労さま」とか、余り言われないんですけど…。私に仕事を任せておけば、自分で考えたり問い合わせたりして何とかやってしまうから?私が結果を出せること自体が、年数的にもキャリア的にも、当たり前だから?今日は、丸投げされていた仕事を、ようやく後任者に引き継ぐことになったものの、肝心の丸投げした前・チーフが「自分は引継ぎの時に入らなくてもいいよね」なんて言い出しました。そこでカチンと来た私は「そんなレベルの話なんですか?」と言い返して、とりあえず引き継ぎの場にチーフを呼びました。そもそも、なんでこの仕事をしているか、という導入部分の説明は済んでいるの?と聞くとチーフは「そこから(さっちんが)説明したら?」とのこと。そこで更にカチンと来た私。「それは私が話す内容じゃないでしょう。統括チーフが私が話すことではない、って前に言ってましたよ。私がやってるのは実務ですから、実務の説明しかしません。」と反撃しました。統括チーフと前・直属のチーフとの話が上手く繋がっていなくて、私はとにかく終始イラつきつつ、話が違うと思いつつ、実務の説明だけは簡単に済ませて「明日から宜しくお願いします。」と後任者にポンと書類を渡しました。正直なところ、私はずっと、なんで?なんで?なんで?と頭の中でぐるぐる言葉が回っていました。引継ぎのためのセッティングだけはするけど、あとはキミ宜しくね、なんてひどすぎる。元々、仕事を丸投げしてきたのは、チーフでしょうがっ!?と思ったからです。私なんて「バイト入れるから、面倒見てね」なんて前日にいきなり言われて「はぁ?」って思いながらも、私が関係している仕事だから、私がやるべきなんだろうと納得して、慌ててマニュアル作ったり何だかんだと受け入れ準備をして、バイトちゃんの導入説明その他も全て行って、毎日朝にパソコンや事務用品の準備や仕事の準備をして、勤務管理もして、仕事の相談にも乗って、どうやって仕事を進めていくか・どこまで仕事をやらせるか、の計画まで考えて。私が病気明けなの知ってて丸投げしてるってどういうこと?と思いながらも、チーフは忙しいのだから、細かいことは私がやらなくちゃいけないんだろうと思って、毎日こなしてきたものの…。結局仕事を抱えてストレスまで抱えてしまった。私、一人で踊って、一人で気を揉んでる気がする。今回、体調が悪くなった原因は、大きく分けて3つあるんですけど、そのうち1つがコレです。考えすぎ、気を回しすぎといわれれば、それまでですけど…。やはり自分の身は自分で守らなくちゃ。他人(上司)に期待しちゃいけないんだ、と思いました。はぁぁ、なんだか疲れます。早く自分の軌道修正をしなくては。もっと楽に生きなくちゃ。…それが難しいんですけど(--;)
2007年05月15日
コメント(10)

ええと、今朝もかなり体調が思わしくなく、朝は体に鉛が入ったかのようなダルさと、体中に若干の痛さを感じて、起き上がるのがすこーしばかり大変でした起きてしまえば何とか体も動かせるし、会社にも行けるので、これは仕方ないなぁと思いながら支度をして家を出ました。もちろん、両親からは「無理をするな」と釘をさされましたが…。朝一番~午前中に調子が悪いのはうつの典型状態。今回の私の場合、ココロより先にカラダに症状が出ちゃったのかも昨日に比べたら、今日はまだ少し体が楽な感じを受けたので、これ以上ひどくならないようにと願いながら会社に向かいました「おねぇちゃん、海苔欲しい~」はいはい、大ちゃんはいつもの通りだね。キミはそれでいいのよ会社では、早速、直属のチーフに事情をお話したところ「課長も心配しているはず。課長にも話をした方がいい。オレから言った方がよければ、オレから言っておくよ」と言われましたので(そう言われると思いましたが)、課長にもお時間をいただいて自分からお話をしました。課長も直属のチーフも、「まず体調優先で」とのことでしたし、私も朝あまりに調子が悪い場合はお休みさせていただく、と伝えておきました。また、今時点で困っていることについても聞かれましたので業務の引継ぎが一部、スムーズに出来ていないが、その点は総括チーフに相談していることをお話しました。課長からは「忙しいとか頭がそこまで回らないとか手が足りないということで(さっちんが未だに引き続き行っている)その業務が後任者に引継ぎ出来ないというのは、全く理由にならない。早急に後任者が業務を引き継ぐようにオレから言っておく。そうすれば、(さっちんが)多少は負荷が減って楽にはなるだろう。」とおっしゃっていただけました。これでほんの少しですけど、次に引き継ぐべき仕事が私自身から去っていくことになるので、忙しく面倒な状況が”若干”緩和される、と思います。早速、その後に総括チーフが呼ばれていたので、総括チーフから私の後任者&前任の私の直属のチーフだった方に、早急に引継ぎすべし、という話が伝わったことでしょう。5月から原則として新しい担当業務を行っていく、と言いながら、ある業務については引継ぎが上手くされずに前任の私が引き続き仕事を担当していたことも、前・直属のチーフ&後任の担当者が私に対して助けの手を差し伸べてくれなかったことも(今月に入ってからも、普通に「これ、頼むね」状態でした。ですので実は…ちょっと困ってました、私)、総括チーフに自分の状況を相談して早めに引継ぎさせてくれとお願いしていたのになぜか数日放置されていたことも、ある意味どれも変な状態です。後任が吸い上げられるものはさっさと吸い上げなくては、という課長の考えは正しいと思います。課長から直接チーフ達に注意していただけたことは、私としても少しホッとしました実際の業務引き継ぎの作業は、統括チーフ→後任者に言ってもらった後に、私と後任者との間で行うことになるのですが、まだ総括チーフ・後任者からの直接のリアクションはありません。いつ引継ぎが出来るかは正直まだ分かりませんが、多少、進みが早まることを期待しますで、あとは… ☆私自身がストレスを溜めず、無理をせず、のんびりマイペースを貫くこと。 ☆少しでも体調がおかしいと思ったら上司に相談して、休養を取る等すること。 ☆来週の診察時に先生にお話をすること。…ですね。自分としても、しばらくは体調の様子を見たいのですが、やはり体調不良が続くようでしたら今週は途中で1日休む、とか考えます。人間、健康第一ですよね、やはり「おねぇちゃん、夜ご飯の前のオヤツ(海苔)が欲しいな。」はいはいやっぱりキミは相変わらず腹減り犬だね今日は、体が辛かったのは午前中の数時間のみで、お昼には回復していました。ま、とりあえず大ちゃんは癒し犬の威力を常に発揮していてくれるので、私は家ではのんびりと癒されつつ過ごしています。大ちゃんを見ているだけで癒されるんですよ。ある意味、すごいチカラだ(笑)少しでもカラダの疲れを取るために、今日も早く寝なくちゃって感じです。明日の朝はもう少し体が軽くなっているといいな-追記-昨日の日記で、皆様からたくさんコメントをいただき、ありがとうございました。色々とご心配いただき、逆に申し訳なく思っております。今後は今まで以上に体調優先で、マイペースに過ごしていくよう、心がけます。体調については、都度日記でご報告する形になると思います。また、体調によっては、なかなか皆様のブログにお邪魔出来ず、大変申し訳ありません。元気になりましたら、また遊びにいきます。気長にお待ちいただけると嬉しいです。
2007年05月14日
コメント(6)

今日の日記その1で皆さんにご心配をおかけしておりますが、何とか午後から復活普通に動けるようになったので、夕方からちゃんと夕食の支度も出来ました。母の日のプレゼントは事前に渡してあったので、まぁいいかな、と。今日は母の日なのに、逆に両親に気を遣わせちゃいました。ちょっと反省ですね心と体、思うようにいきませんねぇココロは元気なんですよ、ホントに。充実している状態です。でもカラダがついてこない、って何ででしょうね朝、起きる時に感じるあの異様なダルさは(去年も会社を休む前数ヶ月思いましたけど)どこから来て、どこに消えるのだろうかと思います。カラダに鉛が入っているんじゃないかと思うようなダルさそれで、必ず午後になると、調子が上向くんですよ。今はまだ鈍い頭痛と体のダルさが残ってはいますけど、今のところ大丈夫です今日はさっさと寝ることにします…。いずれにしても、明日チーフには現状を話しておこうと思います。仕事は今週、仕事の引継ぎもあって、割と忙しいんですよね…。休むわけにはいかないけど、どうしてもカラダが辛かったら休むことも考えなくてはいけなくなるかもしれません去年のように「まだまだ」と頑張り過ぎるのは、絶対にやめるようにします。…さて。私自身、朝が体調不良でしたので、恒例の大ちゃんのシャンプーにはお付き合い出来ませんでした大ちゃんのシャンプーが終了するぐらいにようやく起き上がれた私(汗)あ、一応、ドライヤー中には間に合いましたので、きれいになった大ちゃんをば。「おねぇちゃん、今朝は遅かったね。体の調子が悪いの」うーん、実はそうなんだけど、大ちゃんに癒してもらうから、大丈夫だよーとりあえず、ちょっとお遊びしましょう~。「あるあるゲーム」行ってみましょー「えい、えい。取れないよー」大ちゃんは本当にいつもマイペース。オヤツ大好きで、寝るのが大好きで、散歩が大好き。大ちゃんのように楽しく日々を過ごしたいものです。大ちゃんの日々のお仕事は、私達家族を癒すことですね「今日は風が強いね。日差しが強いから暑いなー」夕方の散歩の時の画像です。大ちゃんとお散歩をすると、心身ともにのんびりした気分になれますホント、癒し犬くんの威力を発揮してくれていますね。ありがたい限りですさ、今日は早めに休んで明日に備えなくてはマジメな話、すぐに起き上がれないと困るのでアラームはいつもより早い時間にしておこう…絶対に、絶対に無理しないようにしたいです。仕事より自分第一、で過ごしていきますね。
2007年05月13日
コメント(14)
今日は母の日、ですけど…。私の体調、かなりイマイチです。ココロは元気、でもカラダがついていってない感じです。ちょうど去年8月辺りからそんな感じが続いていて、仕事もプレッシャーがかかるものが多くて、余計に疲れていって、結果的に10月半ばにドクターストップがかかってしまった時と同じような、いや~な感じの体調の悪さを感じます。朝一番が一番不調で、体が重くてなかなか起きれない。昨日からは、重い感じの頭痛を感じる。体のふしぶしがだるい。夜は10時過ぎると、記憶が吹っ飛ぶ(=意思に反して勝手に寝ちゃう)。ここ数日そんな感じ(頭痛以外の症状)があって「何か、変なのー」って思ってはいたのですけど、大したことないと思って、毎日仕事でドタバタしていました。でもでも、やはり不調の波がちょっと来ているなと確信したのが今朝。…起きれませんでした。体が辛くて。主治医の先生に「辛さや痛みの感覚が鈍っているから、もっと自分を大切にしなさい」と言われ続けていた意味がちょっと分かってきました(遅いってば…^^;)自分では大丈夫、大したことないと思っているのに、実際はかなり自分に負担がかかっていたのですね。気づかないうちにストレスをいっぱい溜めているのでしょう。ちょうど仕事の担当替えで日々仕事が忙しく、ココロも疲れがちな状態で、でも何のこれしき、私は大丈夫!元気・元気!と自分に言い聞かせていた部分も確かにあります。知らず知らずのうちに頑張ってしまっていた部分もあるのかもしれません。ここ1ヶ月ぐらい、いい意味で肩の力が抜けた感じで過ごしてきましたので、ココロは元気なんですけど、体に症状が少し現れてきているのは、危険サインだと思います。もう少し自分を労りながら過ごしていかなくちゃ。私はまだまだ病人なんですね。無理はきかない部分もある。分かっていたつもりなのに、結果的には、去年と同じことを繰り返しそうになっています。今気づいたのは、まだ幸いなのかもしれません。これ以上状態がひどくならないうちに、回避することが出来るかもしれない。明日チーフか課長に今の自分の体調をお話しようと思います。ちなみに、両親には昨日から体調がすぐれないことを話していたのですが、今朝の不調ぶりもあって、かなり心配されちゃっています。母の日なのに、母親に労ってもらってどうする、自分…って感じです。んー、とりあえず、先週が遊びすぎってわけではないはずなんですけどね。昨日の顔エステや舞台観劇は、元気や癒しをたくさん貰えましたし…。お昼に近づくに従って、症状が緩和されてきているので、もう少ししたら元気になれると思うのですが、朝不調→午後好調、の流れはうつの典型症状です。ホント、気をつけないと。せっかく減薬してもらって、診察間隔も2週間に伸ばしてもらった意味がなくなっちゃう。あと半日、のんびり過ごして明日からの5日間に備えなくちゃっ。
2007年05月13日
コメント(6)

今朝は予定より1時間程寝坊したのですけど…(汗)昨日の日記を書いて、支度をしてから家を出て諸々の用事をこなしました。ちなみに、今日は月に1度の顔エステの日最近かなり疲れ気味でしたので、きちんとマッサージとパックをしてもらって、お肌の状態もメイクも完璧状態で、新名古屋ミュージカル劇場へ向かいました新名古屋ミュージカル劇場の概観開場予定時間より10分も早く到着したのですが、既に入り口は開いていました。初日公演ですから、私のように熱心なファンは早くから来ているんですねちなみに、初日でしたので関係者受付も取材受付スペースが屋外に設けられていました。で、入り口から入ろうと思って…ビックリしたのが、いきなりテレビカメラがいたこと。思い切り映されていた…気がします気づいた時は既に遅し、もう片方の入り口から入れば良かったと思ってしまいましたが、よくよく考えてみると別にやましいことをしているわけではないので、隠れる必要はないのだな、と思いました劇場の中はこんな感じ。奥がグッズ売り場劇団元代表・演出家の浅利慶太さん(中央)ですスーツで固めたオジサマ達がたくさんいる中で、劇団の演出家さんもいらっしゃっていて、どうやら俳優さんも数名いたようです。(私の隣の席の人は「あっ、樋口(麻美)さんがいる」と言ってました)私はグッズ売り場へ。名古屋のオリジナルグッズは…フーセンガムです。かなり微妙…これはいらないなネックストラップとボールペンが新商品でした。私はトートバック(好きなので)と携帯用ストラップと、両親用にクッキーを購入して既に満足状態でした。徐々にアイーダ見るぞ~の気分が高まってきます。さて、本日の開幕キャストの主要3役は アイーダ:井上智恵さん、ラダメス:阿久津陽一郎さん、アムネリス:五東由衣さんふむふむ、なかなか興味深いキャストです。楽しみ、楽しみ私が見た席は、1階の後方下手。それでも、新名古屋ミュージカル劇場は構造的に見やすい劇場ですので、オペラグラスなしでもバッチリでした。今回の感想は…やはり劇団四季のアイーダはすごかったです。アイーダの内容は、いわゆる悲恋モノ。敵同士許されない恋に落ちた主人公が選ぶのは、愛か死かというところなんですけど、結果的には、少し悲しい物語。もちろん余韻はあるので、もしかして…というところで終わるのですけど、私は「歌」でこんなに感動を得た舞台はないです。大阪初演を見た時に、1幕の最後に感動の余り席から立ち上がれなかった私です。それから何度も見ている舞台なんですが、今日は久しぶりに名古屋という地元で見た公演でもあり、初日という出演者自身も緊張する1日でもあり、観客側もすごい期待を持って見る公演でもあり、なかなか雰囲気的にも盛り上がった状態で見た感じです。ですので、余計に随所で感動を貰った感じです。カーテンコールもかなり盛り上がりました~。本当に内容も良い舞台でした。詳しい内容等は<さっちん’sマニアックレポート>を「興味のある方のみ」ご覧いただければOKです家にアイーダ観劇のお土産を持って帰ったところ、地方ニュースで「アイーダ初日開幕」のニュースが流れていました。私が映っていたら照れるなぁ、って思っていたら、舞台の様子しか流れなかったので少しホッとしましたが、「お、オマエが見に行った舞台だ」と両親とも興味津々でテレビに見入っていました。でも約1名、テレビに興味のない人が…。アイーダ舞台テレビ何のことオレはオヤツに興味があるよ。のんびり・マイペース先生の大ちゃんらしいくつろぎ方です(笑)家に帰ってきて大ちゃんを見るとホッとします。本当に癒し犬で助かるなぁ~。昨日は心身ともに疲れていて、ヤバイなぁと思っていました。今朝も嫌な感じの頭痛と、体の疲れ・倦怠感が残っていて、気分的に100%元気ではなかったのが正直なところです今時点でも、頭痛と倦怠感は残っている状態で、ここ数日、夜も余り遅くまで起きていられないことが多いので、自分で思っている以上に心身が疲れているのかもしれません(気づかないうちにパソコンに向かいながら寝てしまっていることが多いんです)自分ではマイペースに過ごしていて、元気なつもりなんですけどね引継ぎ等で仕事も忙しいものの、まだまだ無理はきかないってことなのかもしれません。明日1日のんびり過ごしながら、様子を見て、月曜日の時点で体調が元に戻らなければ一度新しく直属のチーフになった方に状態をお話してみます。まだ前の仕事をずるずる引きずってやっている部分があって、本当は早く後任者に引継ぎしたいため、統括チーフには既に話をしてあるのですけど、状況は改善されていません私自身の負担が高まってきているのは事実ですし、私も新しい仕事を覚えるのとこなすのとで手一杯ですし、上司側に色々と考えてもらう為にも…。多少の自己主張は、やはり必要ですよね。心の方は、舞台を見て元気をもらえたので、多分大丈夫です。とにかく、明日1日はゆっくりして、体の疲れをしっかり取りたいと思います<さっちん’sアイーダマニアックレポート>本日のキャスト アイーダ:井上智恵さん、ラダメス:阿久津陽一郎さん、アムネリス:五東由衣さん メレブ:中嶋徹さん、ゾーザー:大塚俊さん、ネヘブカ:石倉康子さん アモナスロ:石原義文さん、ファラオ:前田貞一郎さん とアンサンブルの皆さん初の井上智恵アイーダです。嬉しい!個人的には、濱田めぐみさんが大好きで、大阪公演で濱田さんのアイーダを見てこの舞台が大好きになりました。濱田さんのアイーダは見たかったけど、実は井上さんと樋口さんも見たいなぁと思っています。井上さんは同年代の女性ですし、以前にエビータを拝見して「あの難しい楽曲をこんなに楽々こなしているなんて」と思ったものです。彼女のベル役(美女と野獣)、グリドルボーン役(キャッツ)も好きですし、注目している女優さんでした。アイーダはどうなんだろ、と思っていたのですけど、かなりすごいです。彼女はやはり実力者、めちゃくちゃハマってます。いい感じでアイーダを表現していると思いました。濱田さんとは少し違う、強いイメージのアイーダでした。歌は文句なしにお上手。ホントに素敵なアイーダでしたよ。今度は樋口さんで見たいな~。濱田さんはウィキッド稽古ですものね。阿久津さんはと五東さんは予想通です。阿久津さんのラダメスは何度も拝見していまして、ラダメス=阿久津さんのイメージが強いです。今となっては貴重なんですけど、一度、友石さんのラダメスを見たんですよ。彼も似合ってました。でも劇団辞めちゃってますからもう見れないな…。ラダメスは阿久津さんが似合っている気がしますが、福井さんでも見たい気分…。五東さんのアムネリスは初めて見ました。私よりずっと年上だと思いますけど、かわいい女優さんです。彼女も好きな役者さん。ベル役(美女と野獣)もステイシー先生役(赤毛のアン)も好きです。五東さんのアムネはかわいい!そして最後には気高い王女姿を見せてくれました。佐渡さんと森川美穂さんで以前に見ましたが、五東さんもなかなかハマり役だと思います。あと、個人的にはゾーザーは飯野さんで見たかったのですけど、大塚さんだった…。大塚さん、個人的に好きな役者さんなんですけど、ゾーザー役にはちょっと若過ぎる気がします。素敵なんですけど、重みがすこーし足りない気が。飯野さんの渋い「あ、悪い人だ」って思わせる演技の方が私は好きかも。そうそう。ネヘブカの石倉さん、久々に拝見します。やっぱりかわいかったです。コーラスライン以来かも。久々にお会いできて嬉しい限りでした。ちなみに、私が好きなシーン(歌)。 愛の物語(冒頭・アムネリス)、お洒落は私の切り札(アムネリス)、ローブのダンス ・神が愛するヌビア(アイーダ、ネヘブカ、ヌビア人)、どうしたらいい(アイーダ、 アムネリス、ラダメス)、星のさだめ(アイーダ、ラダメス)一番好きなのはローブのダンスのシーン。圧倒的なアイーダの歌唱力とヌビア人との触れ合いシーンは、感動の嵐です。お金と時間に余裕があれば、月に1回は見たい舞台です。今度はいつ見に行こうかなぁ~。
2007年05月12日
コメント(11)

11日は(会社の)課の歓送迎会がありまして…最終バスで帰ってきましたあ、私は都市部でも田舎の方に住んでいるので、最終バスと言っても家に23時ぐらいに帰れる時間です。東京や大阪に比べると、かなり早い時間ですよね、多分。しかし…今日は本当に疲れました。多分、今週は仕事も忙しくて、しかも今日は金曜日で体に疲れも溜まっていて、歓送迎会は結局業務の延長みたいなものなので、周りの人には微妙に気を遣って。加えて、今日はすっごく細かいことなんですけど、「えっ?!」「何?」「なんで?!」と思ったり「…ムッ…」とするような出来事が色々とありまして。しかもありとあらゆる事で、色んな人に対して。ちりも積もれば山となる、です。今日はのんびりマイペースどころではなく、終始ドタバタ状態で心に余裕がなく過ごした印象があります先月初めに仕事の担当替えのことで一気に体調を崩した後に、復活して以来、私は心に決めたこと(怒る前に一度冷静になってから考える・公平な目で見る)があります。以前はすぐカッとなったり、自分の物差しで物事を判断していたことに対する反省です。気をつけて実践しているおかげで、随分日々過ごしやすくなって、いい意味で肩の力が抜けているところです。今日は色々なことが重なりました以前だったら「キー!」って怒っていたかもしれません。でも何とか怒るまでには至らず「あ、月曜日に考えよ」「後にしよう」っ思いながら目の前の課題を次々とこなしていた感じです。…ま、月曜日には全てなるようになるでしょう、多分…正直なところ、月曜日に色々課題を残してきたので、来週月曜日がまた忙しいかなぁ勤め人ですと、色々ありますよね。忙しいと楽しい分、疲れる事も多いのは事実ですけどとりあえずですね、今日は金曜日…じゃなくて日付が変わって土曜日になりました。週末ですから、この2日間は楽しいことだけ考えたいと思いますそうそう、「我が家の癒し犬」兼「私ののんびり先生」の大ちゃんの昨夜の様子です。私が昨夜帰ってきた時の様子。…寝てます。あれ、起きました。物音を立てたからかな。体勢を変えて…あくびをした後です。また寝ました。これでまたしばらく夢の中、でしょう。結局昨夜は疲れていて、日記も書けずに寝ちゃいましたようやく先ほど起きたので…これから始動しまーす疲れなのか、頭痛が残っていまして、すこーし嫌な感じですけど、今日は楽しいことが待っている土曜日です。気分を変えてサワヤカに過ごしていきたいですでは、また夜に更新しまーす。
2007年05月11日
コメント(6)

自分なりにのんびり、マイペースで過ごしてはいますが、仕事では忙しい状態の私ですあれやって、これやって、分からないことは前任者に聞いて、前の仕事のことを後任者から聞かれて。終始ドタンバタンしております明日までに本社に出さなくちゃいけない資料もあるのですけど、明日は仕事の担当替えに伴う座席移動があるんですよね。いわゆる席替えです。LAN配線を触るわけではないのでOA環境は変わらないのですけど、電話の工事があったりして、明日午前中は席のお引越しで終わりそうな感じです。午後は必死に提出締め切りが迫っている資料を完成させなくちゃ割と忙しいのですけど、でも楽しく過ごしています先日も書いたのですけど、いい意味で肩の力がすとん、と抜けているようで、気分的には楽なのですけどね。その点が去年の今頃と大違い。去年の今頃は体力的にも精神的にも追い詰められてしまって、病気を発症しちゃいましたので、その点は私自身も変わりましたし、上司と周りの配慮がありますから、助かってますところで、明日はアフター6には課の歓送迎会があります。こちらは会社から移動して某お店での飲み会です。仕事の延長みたいな感じですけど、お酒が飲めない私はウーロン茶でお付き合いしてこようっと私が以前お世話になっていたチーフと、これからお世話になるチーフ+若手くんの歓送迎会ですので、今回は出席するのも、実は少しだけ楽しみです。では突然ですが、ここで「あなたはだあれ」クイズです。あなたはだあれ(その1)あなたはだあれ(その2)…はい、そこで「大ちゃん」と答えたアナタ、正解です(笑)クイズ…と言いながら、答えは一つしかないと思いますけど(汗)先日、母親が「玄関の靴箱の棚から出てきたのー」と出してきた写真2枚です。その1の方は、何と生後3ヶ月半。…若すぎて誰なんだか分かりません(笑)しかもぶちゃいく。ええ、大のことを不細工な子だなぁ、と思ってました、この頃の私。毎日「ブサイク、ぶちゃいく、ぶっちゃいくー。キツネみたいー」と言ってました。今考えると、大ちゃんにとっても失礼なことを言っていた私です(大汗)そして、その2の方は生後4ヶ月半、…そろそろ今の面影が出てきました。急激に顔が変わるのは、生後5ヶ月目ぐらいまでなんですね。うーん、面白い。人間も赤ちゃんから子供、子供から青年期、青年期から大人へ、と少しずつ変わっていきますけど、犬はほんの数ヶ月で劇的な変化がありますね。何だか不思議な感じですけど、もっとぶちゃいくな写真を、今週末にでも探しておきます。皆さんにお目にかける日がくるまで、楽しみになさっていて下さいさ、では明日は仕事もアフター6も頑張りますよー。良い1日を過ごせますように~
2007年05月10日
コメント(12)

昨夜は本を読んでいたら夢中になってしまって、結局寝るのがいつもより遅くなってしまった私です…おかげで、ちょっと眠い(苦笑)ああ、ダメですね。平日夜にあまり本に熱中してはいけないので程々にしなくては。ちなみに私、本は並行して複数冊を読みますというのも、家で読む本(通勤には持っていけない本)と通勤時&会社の休憩時間に読む本とを分けているだけですので大した話ではありませんけど元々読書好きなので、本を読むと気分も落ち着きますちなみに、カラダ・ココロともに元気であることには変わりなく、会社ではのんびりとマイペースで仕事をしていました。正直なところ、新しく担当になった仕事は、まだよく分からない(苦笑)でも分からないなりに「こうかな」と考えながら進めて、どうしても行き詰ったら前任者に聞くというスタイルを取っているので、正直めちゃくちゃ困るような事もありません確かに「こ、これは何」と一瞬パニックに陥りかけることもあるのですけど、陥りかけるだけであって、パニックになっちゃうわけではないので(この辺の微妙なニュアンスが違う)何とかなっちゃうのですですので、新しい仕事を覚えるストレスはあっても、精神的には意外に楽です。まだ旧担当の仕事もやりながら、の並行作業ですけど、忙しいながらも楽しく過ごしていますところで、昨日に引き続き今日も、夏の気候で暑かったです最高気温は30度超…5月始まったばかりなのに、もう夏ですね…私はもう半袖の服でがしがし動いてます。会社でも自席では空調の効きがイマイチで、ちょっと暑く感じるんです。でも、とある席に移動すると、すごく冷えてたりして。会社の中でも暑い席と涼しい席があって、妙な感じですさて、そんな中、私は会社の人と、アフター6にご飯を食べてから家に帰りました。我が家の癒し犬大ちゃんはねむねむモードかと思いきや、そうでなくてホッとしました。「おかえり~。意外に早かった」この後、しっかりオヤツを取られた私でした…ま、こんなものでしょう(汗)超・マイペース犬ですし、いつもの恒例行事ですので(笑)さて、今日もそこそこ良い1日でした。明日ものんびりまったり、マイペースで良い1日を過ごすことが出来ますように
2007年05月09日
コメント(2)

会社でも快調ぶりを発揮している私(=おねぇちゃん)ですけど、このワンコのマイペースぶりにはとうてい勝てません「おっはよう。おねぇちゃん。オヤツ~」まぁ、別格といえば、そうなんですけどね。ワンコだし。常に「思うまま」に動いてます。そういう生活、ある意味うらやましいぞ、大ちゃん。では、今朝のオヤツは海苔でいってみましょう「海苔だぁ…。欲しいな~。じぃぃぃぃ~」(ひたすら海苔を見つめる大ちゃん)さて、会社に行っても、私の快調ぶりは変わりませんでした仕事は引継ぎやらなにやら色々あって、そこそこ忙しかったのですけど、新しい仕事もわけがわからないなりに何とかなってしまっている部分もあります。ま、なるようになるでしょ、ぐらいの感じでやってるからいいのかもしれません。今は、いい意味でストンと肩の力が抜けているようです。夕方に会社の診療所に行き定期診察を受けたのですけど、この2週間というもの、GW休みを挟んで生活リズムを崩したわけでもないですし、気持ちが落ちたわけでもないですし、元気そのもの。先生に「この2週間どうでしたか」と聞かれても「はい。元気で、快調でした」としか話すことがなくて(汗)先生には「最近は悲観的になったり、自己否定するようなことはないですか」とも聞かれたのですが、「ありませんねー。毎日楽しいですよ。」とお答えしておきましたということで、先生とのお話自体もそれ程時間がかからず、先生も「今の状態がずっと続くようであればいいですね」とおっしゃっていました。はい、私もそう思います~出来ればお薬を減らしていただきたいのですけど。「ああ、ドグマチールね。もう減らしてもいいでしょう。診察も今度は2週間後でいいですよ」わーい。お薬も減って、診察も2週間後になりましたこれでお薬は安定剤のデパスと抗うつ剤のルボックスのみ。コレはいい傾向ですねやはりゴールデンウイークに毎日大ちゃんと楽しく触れ合っていて、自然と癒された部分と、自己回復の力の部分と、両方だと思いますが、本当に最近は状態が安定してきましたこの感じで、診察は2週間とか1ヶ月に1回になって、さらにお薬が減っていくようになればもっともっといい傾向ですよね。そうなれるように、のんびりマイペースを保つようにしたいです家に帰ると、いつものように大ちゃんのお迎えを受け、気分が更に良くなった私。夕食を食べた後はのんびり・まったり。家でのんびりする自分の時間って、本当に大切ですね「そろそろ眠くなってきたよ」だ、だから、マイペースすぎるってば…大ちゃん大ちゃんはリラックスし過ぎて、眠くなってきたようですさて、私も今日は先輩に借りた本を読んでから寝ようかな。そうそう、明日は会社帰りに、会社の方とご飯を食べに行ってきます。金曜日は課の歓送迎会もあるし。アフター6がちょっとだけ忙しい私…いいのかなでは、明日もよい1日になりますように
2007年05月08日
コメント(6)

「大根だ…食べたいよぉ。おねぇちゃん、早くちょーだい。」「おねぇちゃん、会社行くの?早く帰ってきてね。」以上、今朝の大ちゃんの様子、でした大ちゃんはお休み中も、平日も、基本的に変わらない子ですから。そもそも、ワンコで曜日感覚がある子って、いるんでしょうかね…。うちの子は間違いなく、曜日感覚ゼロですね、はい…さてさて。お休み明けの会社。…何だかちょっとだけ”かったるい”感じがするのは仕方の無いことなのでしょうか。なんとなく、会社全体の雰囲気として「あーあ、また仕事かよ」ってのを感じるんですけど…。私自身は、朝も目覚めよく、すっきり・さっぱりした状態で鼻歌交じりに会社に行った人です。ある意味、そういう人の方が…めずらしい、かも(苦笑)やはり私、会社・仕事が好きなんですね。うん、珍しい人種だ、きっと仕事は何気にドタバタ・ドタバタしていましたけど、一向に気になりませんでしたやはり忙しいのが大好きなのですね、私。あ、ただし、「適度に」忙しい、ですよ。「すごく」忙しい、じゃなくて9連休していたのに、体のリズムも全く狂っていないですし、早起きは三文の徳ですよね。さて、昨日は日記に書き忘れたんですけど、ようやくN○T西日本にテレホーダイの廃止の申し込みをしました数年前までは、申し込みは全て「116」に電話していたんですけど、今はインターネット上で申し込みが出来るんですね。便利~ご丁寧に、家に電話までかかってきました。(ま、確認事項があったから、なんですけど)我が家、数年前まで家で商売していたものですから、電話回線が営業用と家庭用と両方だったのですよ。それなのに、私の両親ったら営業用の廃止の電話を…してなかった(汗)なので、その確認で電話がかかってきて私がたまたまとったので「あ、営業用は使ってません」と言ったら「では、基本料金も少しお安くなりますので、こちらで手続きしておきます」ととっても丁寧に対応して下さいました。うん、N○T西日本、対応がいいですわ客側としてはありがたい限りです。これでテレホを廃止したので、かなり電話代がお安くなると思います。あとはADSL回線がちょっとでも安定してくれれば…って、2本分岐しているものをネットをする時だけえいっと外しちゃっていれば安定して通信が出来ているので、もうこの方法でつなごうと思っている私です。今は12Mの回線なんですけど、通信速度をちょっと遅く調整してもらっているので、たぶん1Mぐらいになっているのかもしれませんが、ダイヤルアップよりは十分早いですし。私的には、回線を1つ外すぐらいは何のそのあ、プロバイダにも電話しなくちゃいけなかったんだご丁寧に、こちらもGW休み中にADSL回線の調子伺いの電話がかかってきました。さすがサポート満足度No.1のプロバイダは、サービスがいいですな。状況報告するのを忘れていたので明日、電話しようっと。「おねぇちゃん、お帰り~。オヤツ~。ちょーだい」おお、大ちゃん。キミはやっぱり相変わらずだわ、超マイペース。うん、いいことだ大ちゃんにお迎えしてもらうと、おねぇちゃんはすごく元気になれますぞ。最近、体調も心の調子もいいのは、大ちゃんのおかげだね、きっと明日は定期診察の日ですこのGW休みでも調子を崩していないですし、元気そのもので状態が安定しているので、もしかしたら2週間に1回の診察になるかも~。だとしたら、ちょっと嬉しいな~。お薬も、調子が良ければ減るかも~。そうすると、更に嬉しいな~よし、明日もいい1日になりますように~。念じておこーっと
2007年05月07日
コメント(14)

昨日は写真を色々探していたのですけど…。デジカメを持っていなかった頃に取った写真が何枚かありました。でもどうしても、我が家に来た当初の写真が見つからない絶対にどこかにあるのに…。さて、それはさておき。今手元にある写真をデジカメで撮って(?!)みました1999年夏頃の写真です。つまりは1歳半ぐらいです。写真をデジカメで撮っていいのかというところですが、スキャナが使えないのでこれで許して下さいませ(汗)ちょうど季節が夏だったので、舌がダラリンと出てますが、こちらもご容赦を…うーん、とにかく若いです。この頃はそこそこホッソリしていたのに~いつから、今のデカさになったのか、は昨日の写真通りです。やはりデブった原因は、2年前の去勢手術。でも、悩んだ挙句に去勢手術をして、それで性格が穏やかにのんびり屋さんになったのだと思うので、多少デブっても、今が元気で素直な子だったら、それでいいか、と思うことにしました。そうそう。今となっては貴重な画像もありました。2002年5月の写真です。4歳3ヶ月のもの。まだ食物アレルギーが判明する前だったので、前足に挟んだお気に入りのガムを食べてます。飼い主側としても、懐かしい画像です。昔はパンや犬用ガム、ささ身ジャーキーが大好きで、よくオヤツとして与えていましたでもでも、その後すぐに食物アレルギーを発症して、毛が抜けて&お腹をこわして大変な状況になったものです長年食物アレルギーと戦って、ようやく大ちゃんに合うペットフードとオヤツを見つけることが出来ました今から思うと、もっともっと折に触れて大ちゃんの写真を撮っておけば良かったなと思います。これからは後悔しないように、色々な表情の大ちゃんの写真を撮っていきたいと思っています。「おねぇちゃん、乙女顔のオレの写真も撮っておいてよ。」はいはい、分かりやしたよ。これからカメラで追いかけても、逃げないでよ。キミはカメラ嫌いだからなぁ…写真撮るにも苦労するのよ。さて、ゴールデンウイークももう終わりですね。早いものです。明日からまたフルに5日間仕事です。今月から新しい担当業務を行うことになるので、期待と不安が半分ずつです。でもおかげで何とか生活リズムも狂わないで、ゴールデンウイーク明けを迎えることが出来そうだし、何とかなるだろうと、気持ちを大きく持っているところですとりあえず、1日1日を大切にしながら過ごしていきたいですね。明日も平和でのんびりした、良い1日になりますように
2007年05月06日
コメント(10)

大型連休最終日の今日、我が家では恒例のシャンプー日でございました天気は良くなかったのですけど、週に一度のことですからね、今日はお散歩はカッパ着て行っていただきましょうっシャンプー前、ちょっとユ・ウ・ウ・ツシャンプー終わりました。さ、出ておいでよー。ちょっと画像が流れてますが…。いつもシャンプー後には自分でタオルにダイビング毛づくろいをしながらドライヤー中濡れた毛を拡大すると、こんな感じ。出・来・上・が・り今日の出来はいかがなものでしょう今はすっかり落ち着いて、お昼寝真っ最中の大ちゃんなのですが、シャンプー中は今日も派手に「キュー」と大騒ぎしておりました(汗)毎週のことなのに、全然慣れてくれないのはなぜでしょう…(悲)さて、今日も残りあと半日ほど。お外では雨がザーザー降っていますので、大ちゃんと一緒に廊下でドタバタ遊ぼうかな
2007年05月06日
コメント(8)

ゴールデンウイーク後半、とっても暇だった私は昔のデジカメ画像の整理をしていました。すると…何とちょっと前の大ちゃんの画像を発見これは皆さんに見ていただかないとっ、と思って、本日公開しまーす2003年11月の大ちゃんこの時、5歳と9ヶ月。まだ男盛りです。わ、若いですねぇ…まだデブる前の写真ですので、全体的にシャープなイメージがあります。この頃もシャンプーを週に1回していた頃なんですけどね。ちょうど冬毛になる頃なので、顔の辺りの毛がもさもさしてます。体重はこの頃14kg弱ぐらいでした。今より△3kgちょっとです。動物病院のお医者さんには「この子はこれぐらいの体重がちょうどいいんですよ」と言われていた頃です。ガタイがいいので、普通の柴犬よりは体重が重くていいということでした。で、続いては、こちら。2005年6月の大ちゃんこの時、7歳と4ヶ月。そろそろオジちゃん(笑)になってきました。エリザベスカラーがついているのは、ちょうどこの時に去勢手術をしたからです。春の恋の季節になると、性格が凶暴になってお散歩時も大変だったものですから、悩みに悩んだ末にオカマちゃんにすることにしたんです手術後に患部を舐めるので、触れないようにエリザベスちゃんをつけてあります。本当は1日入院するはずだったのに、もともと超さみしがり屋で甘えん坊の大ちゃん、動物病院から手術後「無事終わりましたよ」って電話のあった後「すみません、麻酔が覚めてからずっとキューキュー騒いでいて大変なんです。この子のストレスになるといけませんので、迎えにきて下さい」なんて再度電話がかかってきて、家に強制送還されちゃいました大ちゃんは1日丸々ひとりぼっちには出来ないようです。なんでこんなに甘えん坊になってしまったのでしょう(汗)そして、最後は、こちら。2005年11月の大ちゃん。7歳と9ヶ月。ちょっとデブってきました。去勢手術をしてからというもの、食欲旺盛になってガシガシ食べまくっていた結果、徐々に体重が増えてきていた頃です。飼い主側としても、いけないと思いつつ、オヤツを欲しがるのでオカマちゃんにしてしまった後ろめたさもあって、ついあまり制限せずにオヤツをあげていたら…。現在の大ちゃん。ああ、ちょいデブ犬…(汗)はい、こうなっちゃいました…。飼い主、大反省…。そして、ただいまダイエット取り組み中。でもなかなか成果が出ません子供の頃の写真をお見せしたいのは山々なんですが、その頃はデジカメを使っていなかったために画像が残っていないんですよね。残念…。(写真はあるはずなので、探してみますけど)でも、たまに昔の画像を見ると、楽しいですね。今度は写真の方を整理してみようと思います今日はいつもより早い時間なのですが、これにて~
2007年05月05日
コメント(12)
おはようございます。昨日のクイズの答え、難しかったみたいで、すみませんーそうですよね、中日ドラゴンズ自体が地方球団ですし、在京球団(例えば巨人)のように選手の名前が知られている人は少ないですよね~ええと、では、答え発表正解は…ショートの井端選手(背番号6)でした「誰それ、知らない~」って方も多いでしょうね…。井端選手、あまり目立たない地味な存在かもしれないんですけどね、すごーく堅守なんですよ。ショートっていう内野でかなり重要な位置を守っているんですけど、他の球団のショートを守っている選手と比較すると存在は地味ながら、すごく存在感のあるプレーをする方です。一昨年は中日の選手会長も務めていました。中日の中では中心選手です。人間、顔じゃありませんよ。私はかなり大好きです。ちなみに独身(爆笑)今日以降に野球中継がTVである際、井端選手に注目してみて下さいねそうそう。ピッチャーの川上選手とライトの福留選手はその次に好きな選手でーす。ってことで、ちょっとくだらないクイズの答えの発表でした今日は天気がイマイチですね。お出かけされる方、傘の用意をお忘れなく~
2007年05月05日
コメント(4)

ふふふ、行って来ました。久しぶりのナゴヤドーム本日のカードは…中日ドラゴンズvs横浜ベイスターズ。デーゲームで15時開始でした。まずは早めに友人と待ち合わせて、ナゴヤドーム前のイオンでお昼ご飯。その後、イオン内をブラブラ見て回って(やはり女ですから、ウインドーショッピングが楽しいのです)その後ドームに移動して、早速お買い物。…え何を買ったかですって決まってますがね(注:名古屋弁)ドラゴンズ応援グッズですっ今まで使っていたものがかなり古くなってきたので、ここで新しいものを買っておこうと思っただけでーす。動機はかなり単純。迷いに迷った末…メガホンではなく、カンフーバットにしました。画像はこちら。これでバシバシ応援するんだぁ~。えへへ。楽しみさて、ドームの様子はこちらです。ナゴヤドームの外観ナゴヤドーム内、私の見ていた座席からはこんな感じ。ちなみに、打席は3番打者・福留孝介(敬称略)その手前は川相コーチ!で、バシバシ応援しよーと張り切ってきましたよこれが来場者全員プレゼントの応援シートちょうどナゴヤドーム10周年記念の応援シートが全員プレゼントで配られまして、そのシートを毎回ドラゴンズの攻撃前に頭の上に掲げるんです。ドームを青く染めようの企画ですね。上手く行っていたんでしょうか私の座席から見るとキラキラ青いシートがたくさん輝いて見えました。<以下、感想&結果です、選手名は敬称略>初回からドラゴンズ、なかなかヒットが出ません。自分の席でため息をついていた私ですが対して守る側では、先発の小笠原が危ないながらもギリギリで踏ん張って無得点に抑えていました。先発投手の谷間に当たった今日、誰が先発するんだろうと思っていたところ、何と小笠原でした。私、彼の投球が結構好きなんですよね。左投手で小さくてかわいらしいけど、常に表情を変えずに頑張っている小笠原。何とか1軍で花が咲く日が来るといいのに、と思っていたところでした。試合が動いたのは6回裏の1番打者井端の内野安打。ようやくドラゴンズのヒット一番乗り。荒木が送って、福留がフォアボールを選んで…出ました千両役者、じゃなくて主砲のウッズ。打った瞬間それと分かるホームランでした。何て気持ちいい瞬間だったのでしょう一気に盛り上がる応援席でした。その後も森野、中村紀がヒットが続いて、出てきたのは代打立浪。彼がバッターボックスに登場すると、応援席も盛り上がり方がすごいんですよねー。結果はフォアボールでしたけど、存在感バッチリでした。その次の谷繁のヒットで点を追加して、5対0。こうなると、もう勝ちパターンです。次の7回表で先発小笠原が崩れてくると、すかさずセットアッパーの岡本が登場。彼がピンチを1球でしのいで、次の8回も押さえきり、最後の9回は抑えの岩瀬登場。3人できっちり締めて、ゲームセットです。結果的には5対2でしたね。でも、途中からいい試合でした。いい試合が見れて、満足・満足です。ところで、ここで突然ですが【クイズ】です。私が大好きで、ここ数年ずっと応援している中日ドラゴンズの選手は誰でしょうヒントなしでどうぞ。ちなみに今日の先発投手ではありませんよ。一人だけ答えて下さい♪当たった方には、大ちゃんのかわいい画像をプレゼントするかも。いい気分で家に帰りましたら、時間はもう19時半過ぎ。我が家の大ちゃん、ご飯を食べてすっかりくつろいでいたのですが、私が帰ってきたのを知って、急いで寄ってきました。「おねぇちゃん、やっと帰ってきたオレにオヤツちょーだい」お目目キラキラキラ…。期待の眼差しですね。あっ、今日はお散歩について行けなくてごめんね、大ちゃん。野球見に行ってたんだ。大ちゃんも行けると良かったのだけど、ドームは動物入れないし明日は一緒にお散歩に行けると思うよー天気が悪そうだけど、お散歩は行こうね。さて、今日も1日無事終了。ゴールデンウイークは残りあと2日かな。また明日も、のんびり、平和で、良い1日になりますように
2007年05月04日
コメント(10)

…分かったんです。色々試してみた結果、ようやく判明。何のことはないのですが、昨日「繋がらない~」と悩んでいたADSL回線。回線工事が終わった翌日になっても、モデムのラインのランプがピカピカ点灯しっぱなし。思いきり不安定になっておりましたなんでや~(なぜか関西弁)と思って昨日はプロバイダの技術担当さんに電話したり色々やってみたところ…。犯人は…ドアホン…でしたガス検針システムかと思ったら、こっちは違いました。なぜかと言うと…居間のFAX付ドアホン対応電話機から、ドアホンの線を外した状態(=我が家の場合、これで居間の電話も繋がらない)にするとモデムのラインランプがしっかり点灯。じゃぁ、と思って、パソコンを居間から自分の部屋(増設した電話線有り)に移動させて、自分の部屋の電話線とモデムをつないで見ると…やっぱりモデムのラインランプがしっかり点灯。それでは、とその状態で居間のドアホン対応電話機に電話線だけつないでみると…。きゃぁ、モデムのラインランプが不安定になって点滅してる(=ADSLは繋がらない)おいおい、ADSLでネットに繋ぐためには、いちいち居間のドアホンと電話線を切らなくちゃいけないんですかうちの両親曰く「ドアホンかぁ、日中は使うから、夜なら切ってもいいけど。」とのこと。私がインターネットする時は、居間の電話も使えんよと言うと「そうかぁ、まぁ緊急電話がなけりゃいいから」だそうです。私の両親、意外に度量が深いというか、適当かも(汗)当面、夜だけドアホン&居間の電話線を切ることにしました。私がネット環境が欲しいのは主に平日夜ですし。土日はPCごと居間に移動して様子を見ながらすればいいことですし。幸いにもパソコンはノートですし。何とかなるでしょ、と。きちんとするならば、NTTにADSL専用線を電話回線と別で引く工事を依頼すればいいだけのことなので、しばらくは繋ぎ替えで様子を見てみます。しかし、ADSL回線ってめちゃくちゃ快適ですね。契約したのが12Mのプランなんですけど、月々2000円弱(初月から5ヶ月は1000円)の使用料で常時接続。しかも速度はめちゃ早くて楽チンもっと早くADSLにすれば良かった、なんて思います。これでダイヤルアップ接続とも、テレホともおさらば~。随分費用も節約出来ましたブログで色々アドバイスいただきました皆様、ありがとうございましたではでは、今から支度をして、ちょっと早めに家を出ます。友人と合流して一緒にご飯を食べた後にナゴヤドームに行ってきます結果等はまた夜にでもご報告しまーす「おねぇちゃん、またお出かけするの?」朝寝中の大ちゃんの図
2007年05月04日
コメント(8)

今日は3つ目。本当に暇なんですね、私今日はいい天気でしたね。ゴールデンウイーク後半初日としては、お出かけにもってこいのいい感じの気候でもありましたきっと遠出されている方も、私のように家でのんびりしている方も、気持ちの良い1日を過ごされたことと思います。私は今日ものんびり、マイペースで、ふにゃふにゃしていましたが、夕方はいつものように大ちゃんのお散歩に行ってきましたお散歩前です。寝てます。気持ちが良さそうです。ちなみに大ちゃんはいつも母親が座っている場所を占領していまして、母親が仕方なく移動して、違う場所に座っていました。「お散歩、行くよ~。行く気はマンマンだよー」「今日もがしがし歩くよ~。お散歩楽しいな。」「無事にう~ん、出来た」「あっ、オヤツ食べるおとーさん、ありがとう」「あー、今日もいい天気で暑いね。」「ただいま」お散歩、楽しかったねぇ、大ちゃんおねぇちゃんは、大ちゃんと一緒にいる時間は本当にすごーく心が安らぐよ。今は、癒し犬の本領発揮中だもんね。私が病気から復活して、この1ヶ月は安定して過ごせたのも、大ちゃんのおかげという部分がかなり大きいと思います。本当に、大ちゃんにはいつも助けられています大ちゃん、私達のために、これからも頑張って癒しの力を発揮してね。明日はドームに野球を見に行ってきます。今日はかなり危なかったけど、中日はサヨナラ勝ちしたし…ふふふ。明日楽しみ!また明日も、のんびり、平和で、良い1日になりますように
2007年05月03日
コメント(6)
暇なので2本目どうも、中日ドラゴンズの調子が良くないですねぇ…借金生活に入っても、何とか3位にはいるのですけどね何ででしょ、何がいけないんでしょ。投打のバランスがかみ合っていないというか、何と言うかドラゴンズ命(ちょっと大げさ)な私には、最近辛い日々ですわ。TVを見る気もしないですでもでも、今日はめずらしくNHKでデーゲーム中継(巨人戦だから)ってことで見てますが…何だかイマイチ、ダメですね。エースがやっと戻ってきたのに…ちなみに、会社の後輩の、学校の後輩がドラゴンズの某選手なんですけど、彼もねぇ…今のところ、若干イマイチ。ってか最近あまり出てないかも。ここのところ何連敗でしょう明日、友人と一緒にナゴヤドームに応援しに行くのですけど、大丈夫かなぁ…せっかく行くので、出来れば勝ちゲームが見たいのだけど。ちなみに今、ようやく我が家ではADSLの回線が落ち着いたところ。今はADSLで繋いでますそれなのに、中日の調子が悪いのって、一体なぜ。(←関係ないですけど)さて、では続きを見守りますか…。
2007年05月03日
コメント(2)
ブロードバンド環境、整えてみようと思って、まずはお手軽にADSLにしてみたのですが…。昨日からADSLが開通しているのに、繋がったり繋がらなかったりどうも安定しないのです。接続方法は合っているはず常時接続が魅力なのに、朝や昼にインターネットをした後に、いったん電源を落としたり、電話をかけたりすると、もう繋がらなくなってしまうんです接続はなにも触っていないのに~工事不要の電話回線と共用にしたのがいけないのかもと思い、素人考えではいけないので、早速またプロバイダの技術担当に電話してみました。(プロバイダさん、交代制の当番とはいえ、休日なのにごめんなさい)すると、担当者の方が色々と懇切丁寧に状況を聞いて下さった結果、我が家はドアホンとガス検針が電話共用なので、それが不安定要因になっているかもしれないとのこと。ガス検針については私も認識していたため、ガス会社に電話をして来週ADSL対応の工事をしてもらう予定になっていたのですが、ドアホンについては全く考えも及んでいませんでしたそうだった、我が家はドアホンも電話共用だった…(実はすっかり忘れていました)。やはり専門家はすごいと思った私…。とりあえず、ガス検針の方のシステム変更を待つのと、その変更までにいったんADSL回線の速度を低く抑える調整をプロバイダ側で取ってもらって、ADSLラインが安定するかどうかを確認することになりましたあー…何だか、ADSLって結構?繊細なんですねせっかくADSLが開通したはずなのに、いまだにダイヤルアップで繋いでいる私って下調べが足りなかった自分のミスでもあり、仕方ないとは思うものの、やはりちょっとばかり悲しい私でした。とりあえず、回線速度の調整を待とう…
2007年05月03日
コメント(0)

私にとってはゴールデンウイーク中日。今日は両親とお出かけしましたと言っても、遠出したわけではなく尾張名古屋の城…もとい、名古屋城へ行ってきました。ゴールデンウィークにどこかに行こうよ、という相談をしていたのですが、結果は名古屋城。たまには江戸の文化に触れましょ~っていう安易な考えです「おとーさん、行っちゃうの…オレを置いて…」大ちゃん、オヤツを食べて待っていてね。ってことで、大ちゃんをお留守番にして、両親と出かけました。大ちゃんは私達全員がお出かけすると、とっても悲しい顔をします。が、これは仕方ないこと。たまにはお留守番にも慣れてもらわないといけないのです少し心は痛んだのですけど、とりあえずバスに乗って出かけました。着きましたお城の藤棚でーすこちらが名古屋城、金鯱も夫婦対で上にのっかってます。ただ、天気が良くなかったため、景色はイマイチ途中で雨が降り出したので、写真を撮るのもそこそこにお城の中に入ることにしました。今は大人500円の入館料なのですが、会社のメーデー特別券を持っていたため、400円で入館することが出来ました。ちょっと得した気分公園内もそうでしたが、天守閣も含め館内はかなりの人が来ていました。こういう場所には、年配の人が多いのだろうと思ったのですが、子供連れの夫婦や若いカップルもたくさん来ていました何だか不思議な感じです。母親曰く「名古屋の人は老いも若きもお財布の紐をしっかり締めているから(=ケチだから)、こういう場所に遊びに来るんじゃない」とのこと。それは一理あるようなないような…ちなみに、名古屋城は徳川家康の命で建てられたもの。お城自体は戦争で消失していますので、戦後に再建されたものが今のものです。それでも、江戸時代の古い刀や鎧等が展示されていて、なかなか面白かったです。「おとーさんたち、帰ってきた」家に帰ると、大ちゃんが玄関で伏せて待っていました。私達に対する歓迎の仕方は予想通りかなり激しかったのですが、ひとしきり大喜びするとスッと元の状態に戻って、普段どおりのんびりと居間に座っていました。でもふと気づくと…。…寝てますね。きっとお留守番中は気が張っていて寝られなかったのでしょう。大ちゃん、お留守番させてごめんね。今はゆっくり寝ていいからね。後でお散歩に行って、いっぱい遊ぼうね~今日はのんびりと両親とお城を見に行って、夕方はのんびり大ちゃんとお散歩して。いい1日でした明日はどんな1日になるのでしょう。また明日も、のんびり、平和で、良い1日になりますように
2007年05月02日
コメント(8)

今日は、会社の元・同期の友人と一緒に名古屋中心部へ遊びに行ってきました実は、ゴールデンウイーク中に暇をもてあましていた私が、友人に声をかけて集まることになっただけなんですけどね~(笑)でも、こういう機会じゃないと集まらない年代になってきてまして。友人は結婚して子供もいますので、旦那さんがお休みの今日じゃないと身軽になれないという人もいまして。(ちなみに今日集まった3人中、私以外の2人は社内恋愛で結婚して子供がいるという環境)メーデーの今日、私の会社はありがたいことに公休ですので、3人集まれたという感じです子供ちゃんの面倒を見てくれているそれぞれの旦那さま、ありがとうで、行ったのが名古屋マリオットアソシアホテル。ここの某レストランのランチビュッフェが2,300円で飲み放題食べ放題。ここのランチがかなり気に入っている私は、事前に予約を入れてありました本日のメニューはアジアンビュッフェデザートでーす2時間弱、のんびり飲み食いして話に花を咲かせ、お昼からもう一人同期の友人が合流して、更にワイワイとしていた私達。「女三人寄ればかしましい」とはよく言ったもので、それが4人になると更にかしましいあ、友人達は私の病気のことも知っているので、ものすごく気を遣ってくれます。ありがたい限りですが、私自身は回復途上で今は状態が安定している身ですので、友人達も安心してくれ…たような気がします(笑)気の置けない間柄で、私は彼女達と一緒にいると気持ちも安らぎますこの友人達と集まる時は、大抵、ウインドーショッピングをしながら3時前後には甘いものを食べにカフェに行くというのが定番。お昼にあれだけ食べたのに、まだケーキを食べるんかい?というところですが、たまにはいいじゃないですか(笑)3時のお茶タイムでーす今日は食べ物の画像ばかりですな(笑)さて、夕方まで楽しく過ごして、夕食の手抜きをするために私はお惣菜をデパ地下で購入してから家に帰りました。家では大ちゃんのお出迎え…、あれ…寝てます…ひたすら、寝てます…またタイミングの悪い時に帰ってしまいました…やはり大ちゃんのお出迎えがないと、家に帰った気がしないなぁ~(ワガママ笑)さて、私自身今は状態も安定していて、今日は楽しく過ごすことが出来ました明日は両親とお出かけでーす。わーい、ゴールデンウイークらしくなってきましたちなみに会社は有給(爆笑)年次有給休暇は減りますが、まぁ仕方ない…。お出かけ後は大ちゃんの散歩ですし…天気もまぁまぁ良さそうなので良かった良かった。明日も良い1日になりますように~
2007年05月01日
コメント(12)
全38件 (38件中 1-38件目)
1