2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1
今週も無事に仕事を終えましたぁ~来月の7日までお休みです。息子が部活から帰って来たら旦那のいる宇都宮へ行って来ます。ちょっとした旅行気分です新幹線代は節約し、快速とやらで向かいます。快速といっても各停みたいなものみたいで大宮からたっぷり1時間半はかかるのでしょう。30日に帰ってきますね!では、ばいなら~
2007/04/27
コメント(6)
今日は昨日の楽しいフラから180度変わり仕事で本当に疲れましたぁ。体でなく、頭が疲れました仕事教えてくれる上司の女性(60歳ちょい前かな?)がいるのですがすごくいい人なんですよ~でもね、どこまで細かく教えたか忘れてしまうようで(仕方ないけど)それで今日はヘマッてしまいました。たいした事にはならずによかったのですが(早目に気付いてよかった!)「あれ?言いましたよね?」その女性に言われそこまで教わってないよーって言い返したかったけれどグッとこらえました。昔々の私だったら、きっと言い返していたでしょう。それに、本当にいい人なんです。今のうちにわからないことはいっぱい聞いて書きとめようと左隣の男性上司(この人の補佐なんです)や右隣のパート女性、前に座ってる社員女性に聞きまくっています。お客さん相手の仕事なので慎重な仕事です。いままで本当に頭を使わなかったパートだったなと今回の仕事を始めてつくづく感じています。明日もう一日がんばれば輝かしいGWが待っているぞみなさんも、あと一日がんばってくださいね~
2007/04/26
コメント(6)
今日は約1ヶ月ぶりにフラへ行ってきました。「イベントあるよ~」「スタジオ用のワンピース作る?」「プリンス出るの?それとも観るの?」などなど・・・・浦島太郎さん状態でした先週から始まった新曲「Aloha `Ia O Wai anae」の振りがとてつもなく速く目がまわりそうでした。着ているTシャツは汗びっしょり、髪の毛は湿ってしまいシャワーでも浴びたかったです。汗だくでしたが、お休みしていた振り替えも入れて2時間楽しく踊れてストレス発散できましたまだフラひよっこミキティーですが、来月に某デパートのイベントで踊ることになりました7月のディナーショーのイベントは練習に参加できそうもないので残念ながら不参加です。仕事に息子のことなど色々大変だけどフラがあって本当によかったです。お金をあまりかけずにフラを愉しめたらいいなーと思います ALOHA
2007/04/25
コメント(7)
![]()
もうすぐGWなんですよね~新生活スタートのわが家はバタバタで日々を暮らすのが精一杯そんなときに「母の日」のメルマガがしかも、いま予約しないと母の日に間に合わないときたお花屋さんでなかなか良いのがみつからず迷うのでまた今年も楽天さんでお世話になっちゃいました。二人の母に♪去年はこの色♪ピンクもかわいいね♪実母は近いので当日も行けるのでプラスケーキもいいかな義母にはまた巣鴨のお土産でも贈ろうっと昔から、人が喜んでる顔を想像するのが大好きなミキティーです。
2007/04/24
コメント(2)
今日は息子を実家にお願いし、久しぶりに前職の友達と飲みに行ってまいりました突然決めたので3人しか集まれませんでしたが楽しく発散できました今の職場は私が一番若い方ですが(すごいでしょ?)前職場は同世代ばっかり。シモネタや冗談を言い合って毎日が女子高みたいな感じでした。もちろんその反面、嫌なことも多かったのも事実です。昨日やっと新しい職場での研修期間を終え改めて休日や就業時間の契約を終えましたまだまだ覚えることたくさんですがここでずっと居られるよう頑張っていこうと自分自身誓いました生活がかかってるしね。ハハハ・・・前職の友達がいるからこそ今も頑張って居られてるのかなと思った今日の飲み会。いい夜となりました。外に出してくれた両親に感謝でもね、お疲れ気味で遠くに居る旦那には内緒にしておきます
2007/04/21
コメント(6)
今日はフラが休みだったので母と映画へ行ってきました。そう、その映画とは・・・『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』隣に座ってる母を大切にしなくちゃなーと思ったり、息子のことを想ってキュンとしたり。素敵な映画でした。大泉洋のまーくん、テレビのスペシャル版、速水もこみちのまーくん、月9のドラマ、そして今回オダギリ・ジョーのまーくん。どれもこれも涙もんでしたが、髪型とか雰囲気とか・・・今回が一番リリーさんに近かったように感じました。オカンの樹木希林さん。オトンの小林薫さん。名演技でした。オカンの若い頃の内田也哉子さんも(樹木の実娘)上手でした。彼女の演技は初めてみたかもしれません。まーくんに「がんばんなさい」って言う言葉、何だかカッコよかったです。私より全然若いのにね。私も息子に「がんばれ」とか「がんばって」でなく、「がんばんなさい」ってこれから言おうって決めましたよ娘を持ってる人が羨ましいですが、息子って可愛いなと、あらためて思ってしまった映画でした。
2007/04/18
コメント(6)
ハワイ島ヒロでメリーモナーク2007が13日から15日の今日まで開催されていました。昨年フラのお友達からDVDをコピーしてもらい超感動したメリモナ。今年はで生で観ようと決め、前に座っていたのですが音が出ないっ!!!美しいダンサーの踊りは観れているのに音が聴こえないっ!!!そう、がオカシイようでしした。旦那がアイニク留守だった為(今週末帰省していましたが)音が聴けずに観てました。いや~、メリモナのフラは、本当にすごいです。グループのみんなの表情(目線)、手、腰の動きが全て一緒裏では超厳しい練習なのでしょう。人間関係も大変でしょう。でも、踊ってる姿はウットリしてしまうほど優雅でそんなことを感じさせません。フラしたくなってきました。しばらくお休みしていたけれどみんなで踊りたくなってしまいました今年もメリモナ2007をゲットしフラのお勉強をするぞ~~旦那と別々になってしまい沈みがち、転職して脳みそはお疲れ気味の私ですがフラは私に元気をくれましたありがとう。
2007/04/15
コメント(8)
午後七時から、地区委員役員選出の集まりへ行き今さっき帰ってきました。夜の集まりなので欠席者がもちろん多くビックリしました。地区委員は地域の子供達を守るというお仕事が主みたいです。各町から2名ずつ地区役員を選出し、合計16名の中から長を選ぶ。この長というのが大変そうなんです。私の住んでいる町から2名選出を今日来ている人から決めるというのはとっても不公平なのでクジ引きで2名を決めることになりました。いつもこういうクジにはメチャ弱い私ですがなんとかセーフでしたクジを引かれたときには仕方ないと腹をくくってはいましたが中学校は役員をやらない人の方が多いので(特に息子の学年は子供が多いので)逃れるなら逃れたいと思っています。来年以降のクラスで状況も変わるかと思いますが・・・。とりあえず今年はホッとしました。あ~今日も咳は止まりません。ガラガラです。
2007/04/12
コメント(2)
(T-T)ダラダラ(T^T)ズルズルーひのきの花粉症がひどくなったのかと思っていた昨日。職場で鼻水タラリの咳コンコン。「風邪?」「いえいえ、花粉症だと思います」昨日隣のデスクの方にそう言ったけれどやっぱり風邪でした。うつっていなければいいけど・・・。帰宅すると熱が上がってきたので花粉症でなく風邪をひいてしまったよう。市販の風邪薬を飲んだら熱も下がり、かなりよくなりました。よかったぁ~フラのため毎週水曜はお休みをいただいているので今日はゆっくりできました。また今日もフラに行けなくて、焦り気味ですが。(いろんなイベントの話が舞い込んできてる・・・)新しい職場の緊張と、ダンナの引越し準備などの疲れがでてきちゃったみたい。うーーーーん。やっぱり、この時期の慣れない職場は精神的に辛かったかなぁ。転職タイミング早すぎたか・・?人に疲れ、仕事に疲れ。でも、家事が手抜きできるって思っていたからグッドタイミングで転職したんですからね~病気すると、人間マイナス思考になっちゃいますね。イケナイ、イケナイ。さぁ~、明日からまたがんばりますわよ~~
2007/04/11
コメント(6)
息子の中学の入学式でした旦那の引越しなどでバタバタしていて息子の入学式や制服の準備など、すっかり飛んでいっていました。「私は、何、着よう」これも何も考えていなく、結局、6年前の卒園式に買ったスーツを6年ぶりに着ることにしました。着れてよかったです・・・。(かなり滝汗)入学式は平日でしたが意外にお父さんが多く出席していてうちの旦那が目立たずホッとしました。中学校の印象は小学校と違って生徒も先生もしっかりした印象を受けました。ここで3年間、勉強に部活と過ごしていくのですね~少年野球をしていたお陰でお友達も多いのできっと楽しい中学校生活を送ることでしょう。いえいえ、色んなことも起こるかもしれませんね。アンテナを張っていないとです・・・。中学校。勉強が大切な中学校。心も体も成長する時期の中学校。旦那が引っ越してしまったのでいよいよ私と息子の新しいスタートが始まりました。
2007/04/09
コメント(0)
今日は旦那の新居のお引越し。最上階14階の旦那の部屋からの眺めです。昨日の夕方にわが家から旦那の荷物を出し、今日の10時前に現地で引き取り開始。お昼前には全て完了しました。単身赴任の旦那の荷物で一番大きいのはわが家に置いてあったソファベッド。これがリビングからなくなり、お陰さまでわが家のリビングは広くなりました洋服も数少ないし、食器も最低限に。引越し屋さんも楽だった事でしょう。もし家族で引越しとなったら荷造りが大変だったろうと考えただけで恐怖でした。午後は歩いてすぐの大きな駅ビルの100均で細々と雑貨を買い足しました。これがまた、結構楽しかったぁ新生活準備ってワクワクしますよね!!部屋の片づけができたので、火曜から旦那の新生活が気持ちよく送れることでしょう。ハイ、たぶん。明日は息子の中学の入学式なので夜にまた3人で戻りました。・・・・と、気分よく帰ってきたのですが、衣替え用のスーツばっかり気になって現在着ているスーツを運ぶのをすっかり忘れてしまいショック、ショックほんと、どっか気が抜けちゃうとこが私の悩みの種。仕事でも気をつけなくちゃね~
2007/04/08
コメント(2)
吸引力の変わらない掃除機。あの、気になるCMの、気になっていた掃除機を買ってしまいました。これと一緒旦那の単身赴任生活のために某大型家電量販店でサイクロン掃除機を探してました。「うちのを僕が貰うから、ミキちゃんは新しいの買えば?」その優しい言葉にコロッときて、わが家にある‘紙パック掃除機’を旦那に渡して、‘サイクロン掃除機’をうちで使うことに決めました。どれにしようか迷って店員さんに聞くと、「日本製のどんなにいいサイクロン掃除機でも ダイソンには敵いませんよ。 サイクロン掃除機で一番は、やっぱりダイソンです。」「そうなんだ・・・」そんな訳で、今日買っちゃいました。型落ちとはいえ普通のサイクロン掃除機の2倍はしました。でも、毎日使うものだし。私と息子はアレルギー持ちだし。今日ちょっと使ってみたら、すごい吸引力。クリアなケースに塵がいっぱい。これからの掃除がたのしみです。でも、ちょっと重いのと、手元にON・OFFボタンでなく本体にあるのが面倒かな。
2007/04/06
コメント(3)
東京ドーム、巨人VS中日2戦目ライトスタンドの指定席をゲットできたジャイアンツ命の息子と旦那。旦那は夕方から息子と合流というので私は息子と一緒にお昼から東京ドームへ。春休みのため、後楽園ラクーアやドーム周辺は子供達でいっぱい観光旅行の家族連れも多いようでした。息子の行きたいところへついてくと、まずは土産ショップ。細々とお財布と相談しながら何か買ってました。タオルを忘れたと甘い声で甘えられてしまい、スンちゃんのタオルマフラーを買わされてしまいましたこれはアディダスとコラボで、なかなかカッコいいです。次に行った場所は、選手の使用されたものや、ドームの芝生や土、ネクストバッターボックスのカーペット??などなど、ジャイアンツファンにはたまらない展示コーナーへ。ここは、私も感動してしまいましたTOPの写真は、その展示コーナーの中の入団会見そっくりのコーナーでした。夕方16時、開門の時間。空は真っ暗になってきて雷がピカリ。雨がポツポツから土砂降りになってしまいしばらく駅ビルで雨宿りして息子は外野スタンドゲートから入場していきました。そのあと1時間後、旦那と息子は席で合流できたそうです。試合結果は・・・昨晩と打って変わって、悔しい結果となりました。おNewのスンちゃんのタオルマフラーの出番が1回しかなく悲しい顔で帰って来た息子と旦那ですが、開幕戦の外野席では毎年プレゼントがあるらしく、ジャイアンツオリジナル帽子を2人ぶん貰ってきてご満悦でした「また行こうね」また近いうちに行けるでしょう。いえいえ、行かせてあげましょう。
2007/04/04
コメント(4)
今日から4月。新年度スタートですね。旦那は転勤先へ引継ぎのため出かけました。今日は泊まりです。私は新しい職場の初出勤。朝礼で自己紹介もされ、久々の緊張を味わってます。しかも、今までと違い、PCを扱う仕事。本の受注を電話を受けながらPCを操るんです。お客様相手なので入力を間違ったら大変。もちろん、電話応対をしながら先輩達は「すぐに慣れるわよ~」って言ってくれますがとっても難しそう。今日は顧客管理入力をしてPC(キーボード)に慣れるって感じでしたがどうすればこの画面にいくんだっけ??と聞いてばかりでした他にも発送の仕事を覚えてくださいね!と言われ私に出来るか正直不安だらけです。慣れるまで10日。1ヶ月、3ヶ月、半年・・・1年。道のりは長いぞ。まずは、がんばりま~~~~~す
2007/04/02
コメント(4)
全14件 (14件中 1-14件目)
1