2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
上田市で午後一の地震関連の講習があるので、早めに職場を出発した。高速道を使わないで近道をして行こうと思い松代から地蔵峠越えをする事にした。 おりしもミゾレ混じりの吹雪という荒れ模様の天気になり、山道はガラガラだった。標高が高くなるにつれ降りっぷりは激しくなり、みぞれは本格的な雪降りになってきた。途中でトラックや乗用車が何台もスリップして横になっていた。近道とは言えこんな天気に、峠みちを選んだ事を後悔した。 やっと峠を越えたら急な雪降りで道路の輪郭もわからなくなって、前を走っていたクルマが雪の中へ突っ込んでしまい、何とか出たけどビックリしたらしく先を譲ってくれた。くだり坂は飛ばした。もともと雪国の人間なので冬路は慣れてるものの、やはり時間が思いの他、過ぎて来るし焦る。なんとかぎりぎり開始前に間にあった。緊張のゆるみか(いつもの事)講習が始まると猛烈な眠気に襲われた。自分の手の甲をつねったりしたけれど、終始睡魔には勝てなかった。そんな眠い中で他にも寝てるやつがいるかと捜したら、一人前の方にいた。あとは皆真剣にセミナーを聞いていた。感心・感心。
2005/02/16
コメント(2)

休みに飽きてもう仕事に行きたい気分なんて珍しい朝!一昨日は地区〔村〕の恒例の建国祭にちなんだ行事に安協の役割り上出て、昨日はほっとして、一日ゴロゴロ。雪片付けもしなくていい状況になって来てカラダもナマって調子狂う。今朝は家の中に薄氷の張る今冬最高の寒さ。でも少し南へ行けば春が見えるかもと思って、遅いお出かけだ。 国道から外れて旧道の街道沿いを走った。時間の有るドライブでは古い路や街並みを行くのが好きで(多分これは旧道とかには若い頃の想い出を彷彿とさせるものが有るのかもしれない)くすんだ色合いの風景が落ち着くような気がする。 だんだん南に進むにつれて雪も見えなくなり、なんかやはり春に近い方へ来てる実感がしてきた。 城址のある広い公園に着いて散歩をした。やはり暖かい、先に春をもらったようで得した気分だ。ちょこっと持ってきた本など読んで。家ではあまり読めないけど、どうして本屋の立ち読みとか、よそへ行くと集中できるのかな。だいぶ時間も潰したので帰路に、時間があったので、若里の文化ホールへ周り、知ってるアマ劇団の公演に間に合ったので見て帰る。 そしてまたちょうどいい時間なので、善光寺のライトアップ(夢灯篭)を見て帰った。 なんとか退屈しないで一日終わった。
2005/02/13
コメント(1)
朝出ようとしたら庭から道路へ出るのに、除雪車がかいた雪の山が出来ていて大急ぎで、とりあえず人が歩けるくらい雪をはねて路を作って脱出。 雪降りも下の町のほうへ下ったらやんで晴れていた。 午後仕事で行ったお宅にセーターを着たネコのような犬がコタツにあたっていた。 ※犬の種類を知らないから! 夕方帰るとまた家に入る前に雪片付け、息が切れる、運動不足解消というより、疲労困ぱいだ。 二月の日記書いたから、今月はもう安心∈∋
2005/02/01
コメント(1)
全3件 (3件中 1-3件目)
1