全31件 (31件中 1-31件目)
1
昨日、「定年の区切りのお祝いになんか食べに行こう」と思い立って、結局いつもの居酒屋『花の家』に予約したわけだけど、19時から20時までの1時間だったのに、しっかり酔ったんでしょうねぇ。今朝になって昨夜書いたブログを読んだら誤字脱字だらけで驚いた(まあ、服着たまま風呂にも入らずに朝まで寝てたくらいで、ブログ書いたかどうかも定かでなかった)ので、朝のうちに訂正して投稿し直しました。ただ、最後の『ま、勝てないからサングラスを外せないジレンマではあります。』というのが、さっぱり意味不明。必死で考えてみたけどようわからん。消そうかと思ったけど逆に面白記念でそのままにしときました。「あれ、どういう意味?」とか聞かれても何も答えられませんのであしからず。実は金曜の夜も家で日本酒で酔ってしまって風呂にも入らず寝てしまったので、この週末は2日続きで朝風呂、朝洗濯。生活が乱れとる! 朝風呂の後にいつものコースを独り朝散歩してきたけれど、なんか一気に桜満開モードで、昨日も今朝もずっと上ばかり見ながら小一時間の湖畔一周散歩を堪能しました。まあ、昨日は黄砂がひどくて金峰山が見えなかったけれど、今朝はすっきり晴れました。黄砂もそろそろ退散かな。さて、今から県北に桜見に行く予定なんだけど、奥様はいつもの朝ヨガ中。朝飯もまだなのだけど、行けるのかしら。
March 31, 2024
コメント(0)
△J2第7節<大分 0-0 岡山>昨日、定年辞令を対面で院長から戴きました。大人数だと思ったら1対1の対面でした。そもそも院長は大分出身(彼は舞鶴、私は上野丘)の1年後輩。仕事の話から大分の話になり親の入院の話になり・・・30分近くになってきたので私の方から話を切りました。今日は咳が少し残るから大分行きを断念。でも朝散歩する時には何も問題なかったからトリニータ参戦できたかなとも思ったけど、散歩から帰る頃には予期せぬ咳とくしゃみ。これ、もしかして黄砂のせいかも?コロナ禍ではないのに、ホームなのにDAZN。まあそんな日もあろう。でも、勝てなかった。見てて勝てる気がしなかったなぁ。相手は負けなしの首位だしもともと勢いの差があるから前半はよくがんばった。後半は早々に相手のレッドで数的優位は得た。でも全然得点の予感がしなかったのは、おそらく攻め方がずっと一緒だからだと分析しました。右からの宇津元・野嶽(松尾)、左からの薩川・香川がどれだけ攻め上がっても、遠くからクロスを上げるだけやってる限り全部相手に返されるでしょ。新太が切り込んでシュートしたのと薩川がダイレクトボレーしたのと、それくらいかな、得点の空気があったのは。数的優位を得てから必要だったのは野村。あの空気感の中でリズムを制御できるのは野村しかありますまい。無い物ねだりしてもしょうがないけど。・今日から背中にSHIRAISHI銘入っていましたね。・宇津元と藤原が増田に褒められていたけれど、私にはようわからん。・あの決定的失点を掻き出したのは野嶽。あんたが今日のMOM。・どうしてそんなに慎重なの? もっとシュート打ってよ。打てるタイミングはいっぱいあったよ。みんなヘタなんだから、シュート打たないと。打とうよ、なんでもかんでも。・保田はすごい暑がりで暑さでへばってしまう印象があったけど、大人になってしっかり克服してて、オジサンは感動したぞ。・岡山サポーターのお姉さんは美人が多い。・司さんのあのシュートが決まってたら伝説だったんだけどなぁ。ま、勝てないからサングラスを外せないジレンマではあります。
March 30, 2024
コメント(0)
昨日、2つの契約を新たに締結しました。ひとつは4月以降の私の継続雇用契約。これまで口約束だったことを、正式に書面として契約書にサイン捺印をさせてもらいました。契約内容は、想像以上でも以下でもない。給料は実質手取りいくらになるのか、4月にならないと分りません。1年ごと契約×最大5年とのこと。サイン捺印済ませたけれど・・・。ちなみに3月末に退職金振り込みがあるという。31日が日曜日、30日が土曜日。ということは今日振り込まれるのか? これも額面いくらなのか、通帳見ないと分らないぞ。もうひとつは5月末以降のわが家の火災保険の契約。昨日の夜に損保ジャパンの担当の方が家に来られて2時間ほど細かいことを話し合いました。大分の実家を任せている知人に契約見積書を別途作ってもらったことも、「損保ジャパンは渋ちんでなかなか保険金を出さない」というのが私の認識だということも話した上で、年金生活でも払えそうな妥当な金額を捻出してもらいました。これでもかなり高いのだけれど、家の広さからの補償額算定基準(建物の評価額)とやらに照らし合わせてどこまで落とせるか、いろいろ付加の契約も含めて親身に相談に乗っていただいたので(大分の知人に任せることも考えたけれど)、妻も納得したというので昨夜のうちに契約させていただきました。まあ、不覚にも、何の書類も残さないまま振込用の銀行の口座番号と捺印した書類持って帰られたから、もしかしたら詐欺かもしれないぞ。証書が届くまでは油断はできんのは確か。
March 29, 2024
コメント(0)
どうも風邪症状の恢復が芳しくありません。ルルアタックを飲むと何事もなかったように回復する咳だけれど、薬効が切れるとまた出てくる。昨日調子に乗って庭の草取りを2時間みっちりしたのも悪かったのかもしれないけれど、今朝はたまに出てくる咳がなんかえげつない。今までの経験上、これは上気道感染の最後の最後に出てくる咳だと思われるけれど、このご時世だから世間的には一番嫌がられる症状でしょう。ということで、明日予定されている職場の事務部長の退職壮行会はドタキャンさせていただくことにしました。さすがに大多数が集う宴席でこの咳は同席者に迷惑をかけるからまずかろうと思うので。まあ出したお金が戻ってこないのはやむなし。こっちは諦めがつきました。ダイエットに成功してないからスーツのズボンも入りそうにないし(笑)問題は、明後日(30日)の岡山戦に参戦できるかどうか。コロナでもインフルでもないことが確認できていて発熱もないのだから『普通感冒』の治り際という括りとしてマスクさえしておけば別に行っても悪くないとは思うのだけれど、やはり周りに迷惑をかけるという点では同じ。「そもそも部長の送別会を欠席するのにサッカーには行くんかい!」と突っ込まれそうだから、今回は参戦を断念した方がいいかなと思う“常識人”の私なのであります。こっちは明日の体調で決めようとは思うけれど、すでに心はDAZN観戦の方向になびいています。どうせ来週から毎週末大分詣ですから。
March 28, 2024
コメント(0)
今日は有給休暇をいただいて、脳MRI検査を受けてきました。1年前に脳ドックを受けて指摘された小さな脳動脈瘤のフォローのために。あの時と違ってしっかり高血圧の管理を始めたから「あれ、ちいさくなっていますね」と言われるのを期待していましたが、「計測上は少し大きくなっているように見えますがこれはほとんど誤差範囲だと思いますから、結論から言えばほぼ変化なしと言うことですね」と先生。あーそうですか。ということは・・・そうですよね。また1年後フォローですよねー。はいはい。また1年後を予約しました。まあ、それはいいんですけどね。今日は9:00からMRI検査、10:00から診察(結果説明)という予約だったんです。8:20に受付したら8:45頃から検査してもらえてラッキー。ところが、10:00予約の診察が全く呼ばれない。11:00になって「すいません、後どれくらいかかりそうですか?」と聞いたら「順番では次なんですけど」と歯切れが悪い。「そうですか、わかりました」と待っていても他の人の番号ばかり表示される。12:00前になってもう一度受付に聞いてみた。「順番では次なんですが」「はい。それ1時間前にも言われました。ずっと横入りがあってるんだと思いますけど、それを踏まえた上で、あとどれくらいになりましょうか? 午前中に終わる予定で来ているんですけど」と冷静に返答。「そうですよね、ちょっと先生に聞いてみます」「よろしくお願いします」・・・そんな会話を経てやっと呼び入れてもらえました。私も人間が円くなったもんだなぁとつくづく思います。昔は紙のカルテだったから横からカルテを滑り込ませられるけど今は電子カルテ。先生の裁量権だけだと思うのだけれど、どうしてここまで後回しにされたんだろうかなあ。私そんなに嫌われているのかなぁ(1年前に説明・予約した先生とは違う人だったけど)。きっと私が仕事着(白衣)のままで待っていたら違っていたのかもしれないけど、私普段着でいると全くオーラがないからなぁ。1年後も同じパターンの予約をしたけど、1年後は待ち時間短くなるかなぁ。
March 27, 2024
コメント(0)
昨日の夕方から咳が出始めたので、体温はいつものように平熱だけどさすがに黙っておくわけにもいかず、今日は健康管理室で検査してもらいました(コロナだけしかしてくれません)。結果が出るまで待機ですが、陰性であっても3日目に再検査。うちの感染管理はめちゃくちゃめんどくさい。朝は大谷さんの会見をニュースで見て、彼も大変だなと思う。「彼は大きな運の波を背負っているから、良いことも大きいけど悪いことも大きいよね」と、朝出勤していたら前を歩くナースが話していました。この季節にこうも長雨が続いて昼間でも空が暗いと、どうしても心も湿りがちです。今までだったら『花散らしの雨』になったであろうまとまった雨だけど、今年はまだ開花してないからその被害はなさそう。でも、よくよく考えると、昔はこの時期はとても寒くて開花宣言はもっと後だった気がします。4月の入学式の頃に桜の花が満開になるという印象は、昔のそんな経験から来ているような気がします。もちろん、本当に心が重苦しい理由はトリニータが勝たないからですが、まあまだそんなグチは言いますまい。ずっと頑張っていた断酒は実は先週末にやめました。体調不良だった時に「今はダイエットなんかどうでもいいわ!」と節制をやめてしまった。もちろん体調が悪いからチビっとしか飲まなかった(飲めなかった)けれど、何もかもが面倒くさくなって。今日から高血圧の治療薬も一剤追加になったし、あー早く明るいニュースか明るい天気かで私に光(力)を与えてくださいな。
March 26, 2024
コメント(0)
今朝もまあまあ激しい雨音で目覚めました。世間では大谷問題やら紅麹問題で鬱陶しい週明けです。最近、ローラの行動がちょっとおかしい。寝る時には一緒に寝室で寝るのに夜中〜明け方は階下で寝ている様子で、私が起きると階下から勇んで駆け上がってきます。朝食も芋しか食わなくなってもう数日。特に元気がないでもなく夕飯はガツガツ食う。でも最近寂しそうな顔で足元に寄り添ってくることが増えたし妻にのしかかって甘えるパターンも増えてきました。シーズンなのかしら? それとも妻の言う通り、昨年10月に亡くなったセイラが戻ってきているのかしら(先週の夜中、階段を駆け上がってきてふっと振り返った後さらに2階の寝室まで駆け上がった気配があって、一瞬ローラかと思ったけど彼女はすでに寝室で寝ていたはず、と言うのです)。三月最終週になりました。常勤としての勤務は今週まで。一番の重荷だったオンコール当番も今朝を持って終了しました。週末から悩まされていた風邪症状(咽頭痛)は昨日の夕方あたりから急速に軽くなりました。まだ今朝もちょっと痛いし軽く咳も出るようになったけど、多分これはこのまま収束しそうです。昨日の夕方、静岡に住む小学校の同級生から電話がありました。来月13日の同窓会は小学校近くの居酒屋に決まったそうです。私が予約したホテルのすぐ近く。街中まで出なくて済みそうで、ラッキー。まあ、この機会に久しぶりに街中を散策しようかなと思っていた目論見は断念することになりましたが。今の体調なら問題なく同窓会に参加できそうです。
March 25, 2024
コメント(0)
●J2第6節<栃木 2-1 大分>夜中に豪雨と激しい雷に襲われましたが、ローラは全く反応する様子もなく静かなわが家でした。でも、朝起きても私の喉の調子は良くなることもなく悪くなることもなく、体温は36.0℃。やむを得ず朝まではルルアタック飲んだけど、まあ良くなるでもなく悪くなるでもなく・・・あーこの生殺し状態、いややわぁ。そんな体調だし一日中大雨だったしで、家の掃除と洗濯物干し以外は一日中家のカウチに陣取ってグータラしとった。楽しみにしてた女子ゴルフは雨で中止になったしホントに14時の試合開始まですることがなくて往生しました。正直な感想を言って、トリニータのサッカーはだいぶ完成形に近づいてきているんじゃないかと感じています。何が完成形なのかは知りませんし、『シームレス何たら』もよく理解してはいませんが。ただただ、決定的チャンスに決められなきゃ勝てないということにつきますね。今日は雪が降っていたらしくピッチで滑る選手が多かったけれど、脳しんとうで急遽交替した羽田のタイムリーエラーが滑りこけるだったのは残念でした。・相手のGK丹野がおかしかった。絶対に中に違う選手が入っていたと思う。丹野があんなミラクル起こすはずがない。・今日の審判はできん。前半まで抗議していた長沢も新太も後半は諦めてた。DAZNの画像はうそつかないもの。ハンドくらいは認めてやってほしかったけど。・今日は枠内シュート多かったよ。長沢さんのおっしゃるとおり、新太と長沢のあれを決めてほしかった。・小酒井の脳しんとうの感じちょっと変だったけど、大丈夫だろうか。まあ、あのプレーで小酒井がファールだったのも理解できないけど。・今の感じを頑張ればJ3降格は免れるんじゃないかな。・韓国の大学生とか鮎川とか、そろそろ出てきてもいいんやないんかな。・とにかく、これから1週間が長いぞ。
March 24, 2024
コメント(0)
昨日の早朝(というか夜中)、小便に起きた時に久しぶりに喉の強い乾燥感というか痛みというかを感じ、念の為に消炎鎮痛剤を飲んで再び床に就き、昨日はルルアタックを服用しながら仕事をしました。体温36度台前半、咳も鼻水もなく、体感的に新型コロナでもインフルでもない事はわかるけど、でもこれは明らかに普通ではない。コロナ以前の感覚で言えば、いわゆる『風邪ひきそう』というやつ。ルルアタックを飲むと改善するけど切れる頃にまた喉が痛くなる。これこのまま悪化したらちょっと困ったことになります。来週は月曜に循環器外来受診で、薬は月曜朝に飲み終わります。風邪で受診できなかったら薬が切れてしまう(次の外来予約は1週間早くにしてもらおう)。受診前には採血もあるけど、風邪薬飲みすぎて肝機能悪くなってたら好かんなぁ。水曜日には1年ぶりの脳検査。昨年のドックで見つかった小さな脳動脈瘤の変化の確認。コレも風邪が悪化したらMRI検査日の変更をお願いせねばなりませぬ。一応小康状態のこの咽頭痛。まだどうなるかわからん体調で油断大敵である。明日朝、悪化していませんように。
March 23, 2024
コメント(0)
今週は週初めから休むスタッフが多い。春分の日や週末をうまく使って長期休暇を取る人も。この年度末、家の行事の人も多いようです。家族旅行の方もおりましょうが、お子さんの卒業・進学・就職などで学校行事や手続きや新生活準備の手助けや、仕事人である前にお父ちゃん、お母ちゃんでもあるわけで。一方でこの時期は健診の世界は閑散期。年度末の3月と年度初めの4月は特に受診者が少ないのが常。だからこの時期に職員健診を入れるわけですが、それでももうそろそろ終わりに近い。というバランスで何とか業務を遂行できていますが、さすがに中心になるドクターが2人まとめて休まれると私たちの読影業務はそれなりに大変です。ま、わたしが有休取ってる日は皆さんが大変なのだからお互い様だと思って日々頑張っております。昨日、常勤最後の給料日でした。4月からは一気に減給になります。事務方の説明を基準に私が想像している給料額が正しいのかどうかは4月の給料日にならないと分かりませぬ。とりあえず来週末に退職の辞令交付式があると連絡が届きました。来週はそれなりにバタバタになりそう。そろそろ退職金の正式な額、教えてくれないかしら。そんな中、住宅ローン完済後の火災保険の提案が損保会社二社から送られてきました。さらっとしか見てないけど…世間の戸建ての相場を知らないけど、火災保険ってこんなに高いの? こんな金、いつまでも払えるのかなあ。やっとローンが終わって一安心だと思ったのに。
March 22, 2024
コメント(0)
昨日の夜は、日本中が『大谷くん』だったのでしょうね。ちょうど大分から帰ってきた時から始まったから最初見ていたけれど、なんか「これって『貧打戦』てヤツじゃね?」て印象。あんなんで皆が「感動した!感動した!」と騒ぐんだなぁ。ダルビッシュが降板して興味が大谷だけになったところで番組を替えました。結果を見たらその後にドジャーズが逆転したそうな。さて、熊本に住むいとことLINEで話していた時、「大分に帰るんだったら、竹田にいくつもある『丸福』という唐揚げ食堂がお勧めよ」と言われました。昨日は過密スケジュール(観戦前にお彼岸の墓参りがマスト)だったから寄れないな、と諦めていたけれど、実はいつもの道沿い(国道57号線)に『天神丸福』というのがあったのを忘れていたことを今回前を通った時に思い出しました。でも、墓参りに行く途中の下郡にも『竹田丸福』という真新しいお店を発見。ここの方が行きやすいかも。唐揚げは卵を使わないから妻も食べられると言うし。昨日、ドームで何度も「今日は何曜日?」と考えた。「今日は道が空いていたから日曜日? 明日から仕事が始まる?」と思った端から、「いや待てよ。前日夕方まで普通に働いたから今日は土曜日なんじゃ? なら明日も休み?」と考えたり。で、前回の清水戦がついこの間だったことを冷静に思い出して、春分の日の祝日開催だったことを無事に思い出せました。あぶないあぶない。PS)大谷さん、今日の試合に出るのかな。一平さん解雇問題で一気に渦中の人になってしまったけど。
March 21, 2024
コメント(0)
○J2第5節<大分 3-0 鹿児島>トリニータ・オーレを久しぶりに聞くことができたので嬉しかったけれど、でもよく考えたら前半に3点入れただけで、後半はほとんど攻めていない印象(いつもの試合展開に似て。相手のシュート精度が低かったから無失点)だったのでなんかちょっとすっきりしないまま帰りました。ま、今の戦力でそんな贅沢なことは言えませんな。久々に大差で勝てたことを素直に喜びましょう。ただ、とにかく寒かった。今シーズンの観戦で一番寒かったんじゃないかしら。途中の阿蘇では雪が舞い、道の駅すごうではさらに暴風雪の大嵐。ドームについてからはちょっと売店に並んでいる間にスタンドが雨で濡れていて、「早く屋根を閉めてよ」と思ったら「暴風警報が出てるから閉めない」と。屋根が飛ぶかもしれないから、ということで? レゾドで雨に濡れるとは思ってもいなかった。・何のかんの言って、今シーズンの得点のほとんどは長沢選手のヘディングだけ。なんかこれからが不安。安藤がドンピシャのタイミングなのにヘディングを失敗するから「背が高すぎるせいかな」と思っていたけれど、彼より高い長沢を見ると、単に安藤がヘタなんやなと納得できる。もっと工夫して精進したまえ、安藤くん!・今日の殊勲者はやはり薩川選手でしょ。古巣相手に張り切っている感じが良かった。薩川長沢ラインは今シーズンの武器。三点目のFKも薩川が潰されたヤツだし。一方で野嶽がなんか冴えなかった。あまり使われていなかったせいというだけではなさそう。兄弟対決でやり辛かったとか? ・野村も元気なかったなあ。疲れてしまっているのかしら。ケガが大したことないといいけど。・濱田はだんだん風格が出てきて、簡単には失点しないオーラが感じられるようになりました。・今日の主審は女性。ちょっと笛が早すぎる気がしましたが、本人の自己評価はどうだったでしょうか。・お彼岸のお中日だったので、大きなぼたもち買っていただきました。
March 20, 2024
コメント(0)
10日程前、アトリエから帰ってきた妻が言うには、帰ろうと思って出入り口のドアを開けようとしたら、ドアが開けにくい。外から誰かが押して開けさせないようにしてる感じ。「何々? 今は出るなっていうこと? 誰かいるの?」と焦ったけれど、一旦間を開けてから改めてドアを押したら何の抵抗もなく普通に開いたそうです。もちろん、ドアの向こうには誰も居ない。「怖いでしょう?」と。その後は、そんなことはなかったようですが、友人が言うには「閉経してまた霊感が復活してきたとか?」と。そうです。若いころ、妻が霊感バリバリでした。普通に霊が見え、「あそこの角にはいつも霊が立っているから通りたくない」とか言っていましたし、悪い霊と良い霊との区別もできていました。ちなみに義母は「あの人なんか影が薄い」と言うとしばらくして亡くなったり大病を患ったりしたものですから、血筋だったのでしょうか。そんな妻でしたが、妊娠した時をきっかけに全く霊が見えなくなりました。残念ながら2度の妊娠はどっちも流産してしまいましたが、霊感の復活はなかったのでした。 それが、閉経してもう何年にもなる今になって、再び霊を呼ぶようになったのだとしても不思議ではありません。PS)さ、明日の準備しなきゃ。
March 19, 2024
コメント(0)
予定通り、昼前から24時間自動血圧計を装着しています。昨年暮れに内服薬の内容を変更して約3ヶ月、その薬効を評価するためです。その結果を聞く外来受診は来週です。で、付けてすぐに作動し始めたので椅子に座ってゆっくりしていたのだけれど、まあまあ痛くなるほどにマンシェットが締まったと思ったら表示された値が198/124げな! なんじゃそら? 驚く。気になって臨時測定のボタンを押してもう一度測ったら149/89。まだまだ高い。「なんかおかしくねえか?」とさすがに心配になってマンシェットの巻き直しをしました。センサーがなんか全く違うところに位置してて、私が血圧計を巻く時に教わった位置と全然違っていたんですもの。で、それから30分後、お昼のお散歩をしている最中に記録開始。ドキドキしながら記録を見たら124/80。どの30分後も127/84。それでも高いけど、これが本当じゃろー! 今日の担当の人、前の時もこの巻き方してたんよね。薬効評価なんやから、ちゃんとしてほしいものだわ。さ、この大リーグボール養成ギブス状態。明日まで続きます。それよりも、その結果を来週聞きに行くのが好かんなぁ。
March 18, 2024
コメント(0)
昨日寝る前までしっかり晴れていたのに、夜中から音を立てて降る雨の音で目覚めました。今日は強弱を繰り返しながら一日中降っていました。この気候のせいでしょうか? 昨夜から左のこめかみが激しく痛くなって左目の奥と左側の奥歯も痛くなりました。ロキソプロフェン飲んで寝たから眠りに問題は無かったけれど今朝も起きたら同じような痛み。今朝も薬の手助けが必要でした。雨の隙間を縫って朝散歩し、家掃除し、DAZNで女子ゴルフのプレイオフを観た後は「電気カーペットが壊れた!」と騒ぐ義母を連れてエディオンへ。韓国ショップやスーパーを経て夕方に帰って来ましたが、ロアッソが大敗したとかポープが一発レッドで退場したとか湘南が善戦したとかいう情報が入って来たけど、今はトリニータが勝たない限り他はどうでもいい、というのが本音です。今日はワンの散歩も無かったし、また断酒生活に戻ったし、特別疲れた感じではなかったのに夕食後に転た寝。偏頭痛も含めてちょっと不安あります。明日は24時間血圧計検査です。ここ数週間は若干血圧上がり気味・・・これは体重が増えたせいなのかしら?PS)20日の天気予報と気温予報が変ってきました。最初は雨で急な低気温予想だったけれど、それが19日に繰り上がった様子。天気が良いと良いで、道も混むし墓参りも多かろうなぁ。
March 17, 2024
コメント(0)
●J2第4節<清水 2-0 大分>昨日が最強開運の日(一粒万倍日・天赦日・寅の日が重なる日)だったことを昨日書いて、でも特に何もない普通の金曜日だったなと思っていたら、夜になってマイナポータルからメール連絡。「税務署からのお知らせ【還付金の処理状況に関するお知らせ】」というのが届いていて、確定申告の申告通りの金額が還付されるという通知でした。昨年末の実家の漏水(水道管破裂)修理代の申し出が認められた形です。まあ、毎年払っている予定納税の一期分に相当する額だったから自分で払った金を取り戻したというだけですし、今年は予定納税がないから来年大変だろうなとも思うけれど、でもこんな縁起のいい日に、ありがたきことではあります。その縁起の良さを今日に繋げたいアウエー清水戦。残念ながら今日は仕事で夕方まで見れないと覚悟してたら15時前には終わったので急いで帰って後半だけDAZN観戦。今日も変わり映えしないメンバーで変わり映えしない試合展開でした。後半の方がまだ得点の可能性はあったとのことですが、ゴール前の選択肢がなさ過ぎるから、1点でも失点したら勝てない空気。5試合で2点しか入れられない様では確かに降格の危機かもです。・これだけ独り気を吐く堅心君が居なくなるのに、来週からどうしたらいいのでしょうね。・あの新卒の韓国人ストライカー君はまだ実戦に出るレベルではないのですか。ヤマトくん、招待シートとか作ってる場合じゃないよ。鮎川くんとかもうみんなに忘れられるよ。・火曜日から4日間断酒しただけで、今日は先週より1キロも減量できたのに、試合中に飲まずにはおれなくなってビール缶開けてしまった。気付けば2缶めも空。あーだめだ! トリニータが負けたくらいで自分に負けちゃうなんて! もういい。今夜は飲み倒してやるー!
March 16, 2024
コメント(0)
こっそりと断酒を始めて4日目。別に何も不具合はないし少しずつ体重も減っているけれど、まだ目立って腹囲が減った実感がありません。断酒の目的はあくまでも月末の送別会で着るスーツのズボンが穿けるようになることなのですから。夕食前の手持ち無沙汰さえ乗り越えればどうということもない。ただ、夕食後も眠くならないのでうたた寝することもなく、そうなると夕食後の方が手持ち無沙汰で、早々に風呂に入って早々に床に就く健康的な日が続いています。今日はなんやかやと金にまつわる幸運が重なるとっても運気のいい日だと聞いています。妻が朝、私の左腕に巻かせているストーンブレスレットを指差し、「それ金運の運気が増す石なのだけど、そう言えば昨日、ゴルフ場で飲んだコーヒー代が会計計算に入っていなかったからタダで飲めたし、印鑑証明取りに行ったら前の人の10円が残っていたし、ゴルフでやったゲームも昨日は一番勝ったし、やっぱりそれってその石のおかげかもしれないよ」とご満悦。まあ、ほとんどそれ妻が得した話であって、私じゃないですけどね。大谷選手の奥さんが韓国行きに帯同していて、出発前のスナップ写真が正式にアップされていました。まあ噂されていた人で間違いなかったようで、これで一件落着かな。でも、夫婦で2週間近い韓国に行くとなると、もしやデコピンはお留守番なんじゃ? 他人のことながら心配です。
March 15, 2024
コメント(0)
月一回の働き方改革の有給休暇はいつものようにオープンゴルフコンペ。まさしくゴルフ日和の晴天でした。いつもオープンコンペの第1組なので、朝早くから始まって14時過ぎには終わります。なので今日は、ゴルフ帰りにいろいろ溜っていた野暮用を済ませることにしました。1.今年分の自動車保険:帰り道の銀行で大金を降ろして家の近くのファミマで二人分を振り込み。ちなみに先月妻が駐車場で隣の車にコツンとやった事故。なんと修理代+代車代で25万円以上請求されました。ボリすぎやろ! ということで妻の保険料が大幅にアップ。2.3月分介護保険料納入:「4月からは年金天引きになる」というあくどい通知があったら、こつこつ納入するのは今日で終わり。3.1月に残価を払い終わった私の愛車。所有者をジャックスから私に名義変更するため、ファミマで印鑑証明を取ってから陸運事務所に着いたのが15時半。16時が最終受付だというのでドキドキし、部署をあちこち回されたけれど、16時半には無事に新しい車検証を発行してもらいました。とりあえず溜めておいたワラワラは終わらせたのでちょっと肩の荷が下りました。後は、5月に家のローンが終わるのと同時に切れる火災保険をどうするか決めるだけかな。
March 14, 2024
コメント(0)
大分三好ヴァイセアドラーの部長でありオーナーである三好内科・循環器科医院の三好博(あつし)先生の訃報を昨日SNSを通して知りました。会ったことも話したこともない先生ですが、チーム運営のために個人の私財を投げ打って日本のトップリーグに導いたり、ケニアにバレーボールを普及させるために尽力したり、その熱意と行動力にリスペクトしかありません。奇しくも循環器内科医という同業者であり年齢も私とそう変わらない世代なので、その点でもショックです。そして、大分の白い鷹(ヴァイセアドラー)の運営が今後どうなるのだろうかという心配もあります。そんな今日、私はとにかく眠い。ずっと夜にオシッコでほとんど起きなくなっていたのに久しぶりにきっちり1時間半ごとにオシッコで起きたせいだと思います。なぜそうなったか、それはたぶん昨日から晩酌をせずに綾鷹を飲むようになったからだと思います(最近は酒ばかり飲んでお茶を飲まなかった)。先週末から便秘に悩み始めて、昨日は妻がルイボスティーを作ってくれました。友人や妻はこれを飲むとすぐにお通じに行くらしい。でも、私はこれを飲むと便には影響せずに頻尿になる。昨夜コップ二杯飲んだこのルイボスティーも夜間頻尿復活の原動力になった可能性はあります。そう言いながらも今日も酒は飲まないんだもん。PS)トリニータユニの背中スポンサーがやっと決まったらしい。地元で創業30周年、『白石』様、ありがとうございます。PS)堅心が居なくて、20日の鹿児島戦と24日の栃木戦は勝てるのだろうか? 心配だ。
March 13, 2024
コメント(0)
ロアッソ熊本のシャトルバスが値上げした上に往復セットの予約制に変わった問題。あれはいわゆる『2024年問題』の影響でしょうか。『2024年問題』とは、働き方改革関連法によって、今年4月1日以降「自動車運転業務の年間時間外労働時間の上限が960時間に制限される」ことによって生じる諸問題のこと。これによってドライバーの働き過ぎは改善される代わりに超深刻なドライバー不足になることが懸念されています。長距離ドライバーだけでなく、普通の乗合バス運転手の数が大きく不足しており、結局運行便数を大きく減らしたり、あのシャトルバスのように完全予約制のツアーバス契約に移行させるしかなくなっているのでしょう。よくわかるけど、サポーターとしては辛いところです。さて、4月のことよりも今月のこと。もうすぐ定年だ!定年祝いに何をもらおうか? 退職金は一体いくらもらえるのだろう(今月半ばには教えてくれると言っていたけれど)? それをどんな預金分配にしよう? などと妙に浮き足立っていますが、ちょっと待て。これ全部、今月末まで働いたこと前提の話。だから定年前の今が一番大事。最近急逝している有名人はみんな私と同じような年齢だし、今から3週間、何事もないように精進しないといけません。そのことを肝に銘じて、しっかり節制いたさねば。
March 12, 2024
コメント(0)
今日は東日本大震災から13年目。テレビ報道がそのこと一色になるかと思ったけど、今月初めに急逝した鳥山明とTARAKOさんの話題が先に報じられていました。正直なところ、東日本大震災より、その5年後に襲ってきた熊本地震の方が私にははるかに重い。昨日、辛勝ながらも初勝利したので少し心が前向きになってきました。ゴールデンウイークのゴルフ予約などした時に、スケジュール帳に4月28日(日)のロアッソ戦(アウエー)の文字発見。熊本戦と鹿児島戦をどうするか、実はまだ決めていません。熊本であるアウエー戦だから当然行きたいのだけれど、いつも一緒だった友人は仕事で来れないし、光の森駅からのシャトルは値上がりした上に完全予約制になったと聞くし、DAZNがよく見えるし、現地に行きたい気持ちが少し弱ってきてはいるのです。でも、いざ行く時のための情報は整理しておきたい。⚫︎試合は4月28日(日)13時キックオフ⚫︎前売り開始は3月31日(日)10時から⚫︎チケット前売りはJリーグチケットのQR発券かセブンイレブンのチケットぴあ(Pコード検索は592-620、キーワード検索なら「スポーツ」→「ロアッソ」)⚫︎シニア当日券割引適用が今シーズンもあり。当日券購入時に免許証提示でOK。どうせゴール裏以外で完売はないでしょう。行くならコレやな。⚫︎前売り価格 アウエーゴール裏は2200円(シニア1400円)、Cミックス2600円(シニア1500円)、SAミックス3200円(シニア2000円)スタジアムグルメに近いSAミックスをシニア券で当日購入するのが良いかな(とか言って、当日までチケット買わないから当日になって行くのをやめた昨シーズン、天候次第ではこれはあり得る)。ちなみに大分からは日豊観光ツアーバス募集が今日から始まりましたね。今年はバス何台集まるのかしら。※6月22日の鹿児島戦(アウエー)も妻から許可は出た(「行きたい時に行っといた方がいいよ」とか言われた)から少し費用や段取りなど検討してみようかな。
March 11, 2024
コメント(0)
○J2第3節<藤枝MYFC 0-1 大分>今日はお正月割引券を使って朝からゴルフ。後半ハーフが始まる時間から試合開始だったのでプレイの途中で適宜スマホの速報でチェック。全く得点の気配のないままに前半終了したものの後半早々に堅心選手の得点! 後半45分を過ぎてからの時間が長くて何度も速報更新。ドキドキしながら勝利の確認ができました。夜になってめずらしくDAZNを最初から見直したのだけれど、なにしろ今朝4時間睡眠(昨日帰ってきてから転た寝して改めて床に就いたのが朝2時だった)だったので、異常な睡魔と戦いながら観る羽目に。試合展開もなんかちっとも面白くないし、パスも通らないし、何より相変わらずシュートがないので、睡眠不足じゃなくても眠くなる展開だったわ。と、グチってみたけど、先取点後も追加点の臭いが全くしなかったけれど、勝ちは勝ち♪ 今季初勝利、おめでとうございます。次の清水戦が今の戦力の実力確認となることでしょう。選手の皆さんは、しっかり休養取ってください。・ほぼほぼ固定されつつあるスタメンと途中出場選手の顔ぶれ。これが今現在のベストメンバーなのでしょう。水曜にフル出場した長沢選手が帯同していたのには驚きました。・今、トリニータの中で唯一いつも熱い漢、保田堅心。過去3試合でも、悉(ことごと)くブロックされたとはいえ、めげずに何度もシュートを試みていた。その努力が実ったのだと思います。・途中出場ながらキャプテン新太の元気な姿が見れて良かった。今、大分を気持ちで引っ張れるのは渡辺&保田しかいないので、ケガにはくれぐれもご注意あれ。・宇津元は、パーマかけて髭を生やしても決定力がアップしないなぁ。・濱太郎はこのまま正GKの座を西川くんから奪い取ったと考えて良いのでしょうか。
March 10, 2024
コメント(0)
鳥山明先生が急逝されていました。急性硬膜下血腫だなんて。Drスランプは大学生の時だったか。「アラレちゃんの前が『マカロニほうれん荘』だったっけ?」と妻に言ったら、「それ違ってると思うよ」と笑われた。検索したら、『マカロニほうれん荘』は鴨川つばめ先生だった(ちなみに鴨川つばめの方が鳥山明より2歳年下)。私が一生懸命になったマンガの双璧。前者が少年ジャンプで後者が少年チャンピオンだったか。今日は本来は休みだったけれど、インフルで出勤停止中のスタッフに代わって朝から出勤です。昨日はインフルで急遽休みになった別のスタッフに代わって居残り当番の代行をしました。どうでしょう、神様。こんなにがんばる私へのご褒美は、是非明日のトリニータの初勝利にしてください。。今日は15時半から駅前のホテルで研修会があります(路面電車で約1時間)けれど、18時には別の用事があるので途中退場する予定。朝の仕事が終わって帰ってから研修会に出発するまでにローラの散歩もしないといけないけど、できたらその前に洗車したーい。2月末の大雨の時に花粉絡みの泥汚れしたのがへばりついていてめっちゃ汚ーい! こんな汚い車に乗り続けるなんて耐えられなーい! と思うのだけれど、今日はめっちゃ寒いなぁ。
March 9, 2024
コメント(0)
定年を迎えるに当たって、スタッフ有志の皆さんがお金を出して私にお餞別の品物をいただけると言う。昨年までわたしもそのお金を出す側の立場だったから分るけど、「せっかくなけなしのお金を出していただけるのだから、ムダなもの(高価であっても使わない宝石やタイピンやバカラグラスなど)は要らない!」と明言しておいたので、今年は前もって打診がありました。「何か欲しいものを言ってください」と。「いくらぐらいになるの?lと聞いたら「たぶん◯◯円前後です」と言う。「考えておいてくださいね」と言われたものの、正直困る。特別欲しいものがないし、欲しい(たとえば新しいiPadやパソコンなど)は到底そんな予算では買えない。ビールや酒に費やしたら大量になる。還暦祝いの時はJCB商品券を頂いて、使わないまま持っていたけど最近になって(金に余裕がなくなったから)ジーンズをまとめて買ったりスケッチャーズの最新靴を買ったりするのに使って、最後の最後はゴルフのプレイフィーの足しにして全部有効に使い果たした。それを考えると、味気ないけれど欲しくないものを言うより商品券などもらった方が現実的ではある。ま、せっかくお祝いをもらうのだから、とりあえず夫婦でいろいろ考えてみましょうか。
March 8, 2024
コメント(0)
●ルヴァン杯1stラウンド1回戦<北九州 1-0 大分>妻の契約しているアマゾンプライムから7日間無料体験視聴という形で試合が見れるというので、夜のチャンネル権も含めて妻にお願いして、試合を大画面で最後まで観ることができました。やっぱり想像していたとおり、ほとんどシュートまでたどり着けずに勝ち目がなく、このままPK戦かなと思ったところでキレイに決められました。まあ、ずっと相手が決定的チャンスにゴールを外していた(横浜FCみたいに)から延長戦になったという感じでしょうか。天皇杯では大学生相手やアマチュアチーム相手に似たような戦いをしたから、それと同じ体。過密スケジュールのシーズン途中に「ただただ疲れて帰るだけ」という形になって残念でした。どう考えても、密集のぐだぐだからドサクサで得点する以外に得点チャンスは生まれない気がしますね。今後、奇跡の救世主の点取り屋が現れるでしょうか。・長沢選手が最初から最後までしっかり走り回れることが確認できました。次節の遠征はせっかくの地元なのに帯同しないでしょうけど。・生の松岡くんを見ることができました。マジで上手い! 当たり負けもしない体幹。清武の様になってほしい。今後が楽しみ。来年は36のユニフォーム買えるならほしい。・特別指定選手の有働と木本、前半は有働、後半は木本が目立ってた。もっと見たかった。・小酒井、昔の同輩が決勝点を決めたから悔しかろう。・やはり西川の方が気持ちは落ち着く気がするのは、見慣れているからか? 相手陣内のFKを彼が蹴ったのには驚いた。・保田、身体がデカくなったなあ。首がめちゃ太くなった。今、大分で一番熱い漢!・薩川は開幕戦で鮮烈デビューしたけど、なんか第二の池田になりそうな気がしないでもない。・とにかく、まだ勝ちがない片野坂トリニータ。前途は多難だけど、後ろ向きなグチは要らない。とりあえず、心置きなく体験視聴の解約をできます。ありがとう、アマゾンプライム。ルヴァン杯なんてそもそもJ1チームのものなんだから無かったものと思えばいい事や。
March 7, 2024
コメント(0)
家のパソコンにウイルスバスターからメールが届きました。今までの経験からすると詐欺メールではなさそう。「もうすぐ契約が切れるので更新してください」という内容です。自分で履歴を確認したら、前回は2020.12に契約更新していた(このブログでも書いてあったから間違いない)から確かにそろそろ3年契約の更新時期。でもたしか、先日クレカの内容が心配で詳細確認した時に2024.1.5付けでマカフィに13000円弱の振り込みをしていた。ということは、私はウイルスバスターからマカフィに鞍替えしたってこと? つい数ヶ月前のことなのに何も覚えていないけど・・・でも、パソコンには確かにマカフィが鎮座している。ウイルスバスターの名はない。どうしてだろう? 「そこにマカフィが機能しているって書いてあるんだから問題ないよ」と妻。セキュリティが同時に動いていることはないはず。このままウイルスバスターは契約切れになっても問題ないと思っていいのかな。酔っ払ってポチってやったのかな。記憶にないだけにちと不安。というか、「このパソコン買った時からマカフィが入っていたでしょ」と妻が言うけど、それなら3年前に無駄な金払ったってことになるのか? んなバカな!PS)「ねえ、あなた、定年を機にパソコン買い換えない? もし買い換えるならそのパソコン私にちょうだい」と突然妻が言う。アトリエでエクセル入力してプリントするためのパソコンが欲しいのだとか。このパソコンは2019.1頃に買い換えたから5年め。良い節目ではある。1月に入金された個人年金で自分へのご褒美に買ってもいいかな。でも、何かとめんどくさい。
March 6, 2024
コメント(0)
「会いたいねえ! お互いに来年また会える保証のない年齢、会える時に会わんとね!」4月に地元に帰ってくる小学校時代の同級生を囲んで、大分で同窓会をしようという誘いが届いています。コロナ禍でずっと誘いを断念していましたが、そろそろ大丈夫かなと思っています。ただ、その日が13日。7日と21日にはトリニータホーム戦があって日帰りをするから毎週の大分帰りになることを気にしていた(ガソリン代のことも家族のことも含めて)わけです。でも、当の本人からこんなLINEメッセージが届いて、踏ん切りました。そうですね。悩んだなら行くべきですね。早速ホテルの予約をしました。昨年の中学同窓会以来のホテル泊になります。ちょっと楽しみです。昨日、不調を訴えていた同僚もインフルでした。咳が出るだけで発熱もなかった様なのに・・・今日も大忙しの仕事をこなしています。昨夜、頭痛が激しいという妻が「熱が出ているかもしれない!」と騒いだけど測ったら平熱でした。「そういえばノドがモゾモゾする」と訴えたけど「それはメンタル」と妻に一笑に付されました。4月の同窓会の頃には感染も落ち着いてくれていてほしいです。
March 5, 2024
コメント(0)
月曜の朝はスタッフが全員出勤できるか、毎週ドキドキします。今日も1人がインフルで急遽休み、もう1人も体調不良で感染確認中とか。仕事の算段が突然狂うの私あまり得意ではありませんのよ。とか言いながら何とかこなしますけどね。お互い様ですから。昨夜、日頃飲まないスパークリングワイン(スーパーの缶入り)を赤白と2缶飲んだせいか、それとも就寝前にカフェインたっぷりの綾鷹をコップ2杯飲んだせいか、夜中に変な夢を見ました。第一部は雪道の夢。朝から通勤してたから路面凍結してて対向車線から車が滑り落ちてくるところから始まり、それを乗り越えたら目の前の道路が積雪。「こりゃ走行は無理だ! 引き返しても何時間もかかるからとりあえず職場に連絡しなきゃ。まだ有給が4日残っていたから、今日は休ませてもらうしかないな」などと妙にリアルな夢。でも何で通勤路が山の中やねん?と思ったところで目が覚めました。第二部は病気の夢。細かいこと忘れたけど、泌尿器科の先生に押さえつけられておちんちんに何か挿入されてるところから始まり、採血検査データ(特に中性脂肪と肝機能)が著しい異常値になっていて「何じゃコラ!」と驚く夢。すぐに目が覚めてことなきを得ましたが、何の病気だったのだろうか?とりあえず月曜の朝は五体満足な状態でお仕事できそうです。
March 4, 2024
コメント(0)
正直なところ、最近大分行きが少し億劫になりつつあります。阿蘇の山を越える辺りから観戦モードに入るから大丈夫なのだけれど、滝室坂辺りまでは運転しながら、「これから2時間か~。めんどくせえなぁ」と思うことが多くなりました。思えば、以前は試合の日は必ず大分泊していたし、観戦の後は街で飲んで翌朝墓参りして帰熊するのがルーティーンでしたから、その楽しみもありました。コロナ禍以降、夜の試合でも日帰りだし(コロナは落ち着いたけど今度は先立つものが心許なくなっていて)、毎回一緒に行っていた友人も転職後はなかなか現地観戦できない状況になってしまったし、あれだけ拒んでいたDAZN観戦(昔ならスカパー観戦)もやってみると快適で現場では見えない所もきれいに見れるから「別に現地観戦しなくても」と思わないでもない。今は、「墓参りしなきゃいけない」という大義名分で通っているところも多分にあります。だからこそ、「やっぱり観に来て良かった!」と思うようなスッキリした勝ち試合を見せてくださいな。今日は、午後から熊本市現代美術館に『ミュシャ展』を見に行ってきました。現代マルチアートの先駆け・・・キレイな挿絵や本の表紙や商品パッケージのデザインがなどを堪能しました。「まあ、言うなれば北村直登さんみたいなものね」と妻。蓋し正論。たしかに北村直登は現代版ミュシャですわ。ただただ知る人しか知らないアーチストだというだけ(笑)
March 3, 2024
コメント(0)
△J2第2節<大分 0-0 横浜FC>「今日は、勝てたの?」「勝てんかった」「あらまあ」家に帰って来てからのトリニータに関する妻との会話は前節も今節もコレで終わり。想定していた以上にめっちゃ寒かったけど、試合内容も冴えなかった。前節の(後半の)方がまだワクワクする気持ちになりました。熱い新太がベンチ入りしてなかったのが推進力を感じられなかった原因かしら。愚直にしつこく走り回ってボールを奪いに行く伊佐と中川の働きが限界だったのかなぁ。それとも相手がトリニータの良さを消したのか。シュートらしいシュートがなかったのがそれを物語っておりました。正直な所、『シン・カタノサッカー』とやらがどういうサッカーなのかよく知らないので、それでなくても怪我人だらけだし、今、チームとしてはうまくいっているのかいないのかさっぱり判断できないでおります。・あれだけ決定的ピンチが何度もあっても相手のシュート精度が低くて助かったというところか。・濱太郎のPKセーブが一応ハイライトかな。一緒に見た友人の話では試合前に彼がPKのポイントの地面に手を当てて祈っていたというから、彼の念が通じたのかな。・私には、藤原の良さがまったく分らない。・今日は野嶽も薩川も弓場も私の視界の中にほとんど入ってこなかった。・伊佐のボールの納め方は年々上手くなっていると思う。外人相手でもビクともしない。一番安心して見れるからもっとポストとしてパスのターゲットに使えば良いのにと感じました。ただ、伊佐にしろ長沢にしろポストとして受けた後にセカンドボールを取れないと意味がない。・どうして去年は対戦してないかずっと分らなかった。そうか相手は去年はJ1だったのか。忘れてた。
March 2, 2024
コメント(0)
今日はめちゃ眠い! 別に大谷翔平が結婚したこととは関係ありません(夕方スマホのインスタにアップされた文章見て「おおおー」っと声を出してしまったのは確かですが)。単に睡眠不足。ちょっと飲みすぎてうたた寝して、起きて入浴からの就寝。一応寝付きは悪くないのだけれど、今朝は早朝におしっこに起きてから熟睡しないままに目覚ましの音を聞く羽目になった次第。なんか、今週は夜中におしっこに起きないんです。一回は起きる(明け方近く)けれど、私は1、2時間毎に起きておしっこに行くのがルーチンだったから、夜間にほとんど起きないのに慣れません。夜間頻尿じゃないのは良いことなのかもしれないけれど、この10日間くらいで1キロ以上増えた体重が一向に下がらないのはこれのせいじゃないのか?と疑っているのです。いや、この1キロが1リットルの水だとは思ってませんけど。「先生の夜間頻尿は単に夜に飲みすぎるからですよ」と以前、泌尿器科の先生に言われたけれど、大酒飲んでも夜間に行きたくない(というか寝る前にも行きたくない)って、普通じゃないと思う。ま、そのうち元に戻るでしょ(体重は戻らないかもしれないけれど)。いよいよ3月。定年を迎える月になりました。さっき4月のスケジュール表を作ってみました。必須の会議もなくなりオンコール当番も免除されたのでなんかスカスカのスケジュール表になりました。楽なったようなちょっと寂しい様な。
March 1, 2024
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1