全31件 (31件中 1-31件目)
1
うちの周りではないところで特に遠いところでとんでもない大災害が起きたことをニュースで見ながら、本当に心から申し訳ないという思い。国東半島界隈に特別警戒何たらが出ていたというが近くの連中はむしろ「静かすぎて怖い」と。国東の知り合いも佐伯の先輩も皆無事だとの事で・・・遠く離れた地の報道陣だけが色めき立って煽られたけれど台風コースのほとんどの地で何事もなかった事に胸を撫で降ろした感じ。そう言いながらも絶大な被害を受けた方々はおられます。早く復旧できることをお祈りいたします。無理矢理休まされた2連休二日目は、1日目以上にすることがなく、かといって外はずっと雨で。「台風だもん!」という大義名分の元、洗顔もせずに一日中家のカウチで寝ていました。人間、病気でもないのに罪悪感もなくこんなことができるんだな。なんか感動しました。福岡の地下鉄が予定を変えて運行再開した大英断に拍手したい。熊本は保守派だから決めたことは曲げないらしい。今日はいろいろ悩みましたが、結局予定通り早朝から南阿蘇でゴルフしてきました。朝のコンビニにおにぎりがないかも?と心配しましたがちゃんと揃えられていました。日本の流通は優秀すぎてちょっと怖い。雨予報だった天気も見事に台風一過の晴天となりました。日が照ると暑いけど吹く風は明らかに秋のそれでした。そりゃそうよね、明日から9月なんですから。想定外の4連休の最終日の明日はトリニータ戦。独り参戦の千葉戦。気合いは入っていますが、さて阿蘇路は何事もなく私をレゾナックドームまで導いてくれますでしょうか。PS)明日夜中に帰るから、9月2日は朝1時間の時間休をもらってたの忘れてた♪PS)ガソリン供給不足のために予定されていたGSの特売が来週に延期になりました。こんな所に台風の影響か。
August 31, 2024
コメント(0)
台風10号は、わが家界隈は昨日ブログを書いた頃が暴風雨のピークで、梅雨末期の大雨とかゲリラ豪雨とかに比べたらはるかに静かなモノでした。肩すかしではあるけれど、”空振り”と言うより”素振り”で終われたのはラッキーかも(もっとも、今日も雨が激しいらしいから油断はできません)。むしろ大分や宮﨑の激しさがTVで映るのでなんか申し訳ない気持ちになりました(どこのTV局も台風10号特番ばかりで)。ただ、また天井から雨漏り・・・天井にあるファンの穴の隙間から漏れるのです。台風級の暴風雨の時だけなのだけど、少しずつ腐って行く危険性を考えたら怖くて心配。住宅会社にもう一度相談しないといけないかな。吹き抜けの高い天井だから、二の足を踏んでいるのです。何しろ強制的に2連続有休を取らされたけどすることがなくて、めずらしくBSでドジャースの試合を観ました。始球式にデコピンが出たのは後でSNSで見ましたが、たとえ2、3週間練習したとはいえあんなに立派にできるなんて本当にお利口さん。うちの子なんて牧羊犬だから絶対「待て」とかできないし「よし」でボール拾って真っ直ぐ走るなんて至難の業です。その後にHRと盗塁と・・・何もかもができすぎ。雨も大したことないから酒飲み始めようとしたら家につまみがなくて、24時間営業のトライアルに行ってみたけど完璧に閉っていて、マックスバリューもマルショクも閉めていて、きっと30日も休みなんだろうなとへこたれて帰ろうとしたら、コスモスだけ開いてました。神々しく見えた~! こんな日に出勤してくれた従業員さんに感謝しながら大量のお菓子を買ってきました。
August 30, 2024
コメント(0)
「30日は休館にしますが29日は通常営業します」というお上のお達しに従って、朝早くから雨の中車庫のシャッターに積んでおいた土嚢を退けて暴風の中を決死の覚悟で出勤したのに、職場の駐車場に着いたら「今日も閉館にします。職員はそのまま自宅待機してください」とLINE。連絡、遅いわー! 昨日の段階で市電も路線バスも百貨店も全部終日臨時休止・臨時休業を宣言しいるんだから、受診者が来れるわけないやんけー! もちろん大急ぎで帰宅してきましたが、徐々に風の勢いが強くなって、家が時々ミシミシ音がするような突風が襲ってくるたびにドキドキしています。まだ台風本体はやっと鹿児島なんやで〜!昨日まで我が家の真上を通る予想コースだったのに若干島原半島寄りに変わってきた。これはいけない。台風が西側を通ると雨風の強さが尋常じゃなくなるのです。こっちに行くくらいなら真上を通って台風の目に入り込んだ方がはるかに良かった。さて、明日、ここにまともに日記をアップできておるでしょうか? 台風に襲われた皆様、これから予想コースにお住みの皆さん、どうかご無事であります様に。PS)この楽天ブログをiPad編集するのに、一昨日と同様昨日も、自宅のWi-Fiでは普通にできるのに職場のWi-Fiではできませんでした。職場のWi-FiでiPhone使って編集したらできるのに。なしかー!
August 29, 2024
コメント(0)
まだまだ進路予報が変わると期待していたけれど、もはや我が家の真上を通ることに決まった感。逸れることは諦めた。あとは災害に備えるだけ。一体、今回の台風は雨台風なのか風台風なのか?例年ほど具体的な警告を出してくれない。養生テープは貼った方が良いのか? 車庫のシャッターに土嚢を並べた方が良いのか? ピークは30日未明だと思っていたのに若干29日夕に早まる傾向になったのか? わからんことだらけ。小中学校は29日と30日を休校と決めたそうだけれど、うちの職場の営業はどうするのか。何もかもが今日の午後に決まるのでしょうか。大過なく通り過ぎることを祈るばかり。一昨日、「車の充電器が動いてない!」と妻が叫びながら車庫から出てきました。妻の車は電気とガソリンのハイブリッド。夜10時を過ぎてから充電をするのですが、充電器が作動しないので充電ができない状態。家の電気は流れているしブレーカーも落ちていないのに・・・先週末、家の近くのアパートに雷が落ちたことがあったけど、あの時に充電器が壊れたとか? いろいろやってみたけどうんともすんとも言わないので昨日知り合いの電気工事屋さんに相談(家に充電器を設置工事してくれた人)。来てもらいました。どうも充電器本体に内蔵されたブレーカーが落ちたのが原因だったそうで、妻の●●回めの誕生日に無事に解決してよかった。昨日はiPadでこのブログを編集しようとしたら作動せず、「これも壊れた?」と焦りましたがiPhoneでは普通。家に帰ったらPCも普通。やっぱりiPadだけおかしい?と家で開けてみたら何事もなかったかのように編集画面が開きました。何だったんだろう? いろいろ破壊されていきそうで怖い。
August 28, 2024
コメント(0)
昨日の午前中、久しぶりに閃輝暗点が出ました。月曜の午前中は対面業務がないので助かりましたが、読影やパソコン打ちに支障が出ました。若い時はせいぜい偏頭痛前駆症状?という思いだけでやり過ごせましたが、この歳になると脳卒中の前触れではないかとか動脈硬化の進行ではないかとか思うところが多くなって不安になります。とりあえず大過なく30分くらいで嵐は通り過ぎましたが。日曜にベスト電器で3000円ほどの懐かしい形態の小さなラジオを買いましたが、陳列棚には音楽CDプレーヤー付きラジオとかカセットデッキ付きラジオとかも並んでいました。「こんなのいまだに売れるの?」と妻が言ってましたが、若い頃から大事に仕舞ってある音楽CDやカセットテープやを聞く術が無くなっているから、かえって私たちの世代には貴重な電器器具なのかもしれません。かく言う私もカセットケースに大事に並べてあるミュージックテープとかラジオ録音で集めたオリジナルテープとか捨てられずに持ってます(まあ、今後聴くことはまず無いでしょうけれど)。テレビで若いタレントが「テレビのチャンネルを回す」というのが昔のテレビで番組を替えるのに丸いつまみを回したからだと言うことを知らなかった(チャンネルを回すという言葉は知っていたけれどそんな意味だったとは知らなかった)とマジな顔で答えたのがショックでした。台風10号、マジで熊本直撃コースになってきましたやん。めっちゃヤバいヤツですやん! 困った!
August 27, 2024
コメント(0)
懸念していた通り、台風10号はどんどん西寄りに追いやられて、今朝の予報ではほぼ九州縦断コース。どうぜ東海や関東の問題だとたかを括っていたら近寄ってきた。でも通ってもせいぜい豊後水道辺りだから一応熊本は大丈夫だろうと思って昨夜床に就いたのに、今朝起きたらこれだよ。めちゃやばいパターンやないですか。どおりで朝の全国版ニュースのトーンが急に落ちたわけだ。一方、得点取り合いになったいわきvs熊本戦は熊本に軍配、水戸vs群馬は水戸が勝って大分を追い抜きました。いよいよ降格圏が目の前・・・次から試練の限定ユニ3連戦。限定ユニは勝てない印象だけど、赤だから勝てるかも、いや勝たねばならぬ!ゾワゾワする気持ちに拍車をかけるように、土曜の夜に長年使っていた近近両用メガネの柄が突然折れました。昨日眼鏡市場に持っていってみたけど、「部品交換で修繕することは可能だけどかなり弱っているから古いものならもう新しいのを買い換えた方が良いかも」と提言されて、すごすご帰ってきました。もう10年くらい使っているこのメガネ、もう一つの遠近両用と合わせてそろそろ替え時ではあるのです(多分、度はまったく合ってないはず)。また大きい出費になりそうだなぁ。そして昨夜、今度は風呂道具を入れているプラスチック籠の取っ手がボキッと真ん中から折れました。なんか、私の周りのいろんなモノが壊れていく気がして不安です。ちなみに先日突然頓死したラジオを買いにベスト電器に行ったのでその時にエアコンも見てきました。10月~11月が底値だそうです。それでも23畳用2台買ったら工事費込みで80万円くらいしそう。遺言信託で88万円・・・春にもらった退職金はみるみるなくなっていくよー!
August 26, 2024
コメント(0)
△J2第28節<岡山 0-0 大分>夕方18時。空は暗くなってきたが雨は降っていない。お隣さんが庭でBBQを始めている様子。妻のマストな名探偵コナンとイタズラジャーニーが終わってチャンネル権を得た19時、すぐにDAZNに替える。メンツを見るとマジでけが人だらけなのだろうなと思う。19時15分、いよいよ花火が始まったかなと思ったら雷鳴でした。その5分後から花火・・・最初からとてつもない大きな音と地響きでしたのでローラもまこっちゃんもビンっと飛び上がってオロオロし始めました。二階に上がって特等席で久しぶりの間近の花火を眺めましたが、正直数分見れば十分。すでに階下の食卓の下に避難していたローラをなだめるために下りて、花火ほったらかしでローラと一緒にDAZN見ることにしました。試合後のSNS見ているとプレーの質に大差があったという意見が多数だったけど、私的には良い出来だったと思いました。愛媛戦で大逆転負けして中二日で天皇杯でそれから中二日の試合。それでなくても怪我人だらけと聞くので皆が満身創痍なのが分る。だから年寄りばかりが頑張るしかないのか。でも、良かったと思う。数点は決まっていてもおかしくない。決定力がないのではなくて(相変わらず安藤はダメだけど)あのGKのせいだ。伊佐を悪く言う人が多いけど、彼のポストとして前線で球を収める力は長沢よりはるかに優れていると思う。彼に連動してくれさえすれば決定的チャンスは何度でも生まれる気がしました。岡山戦はいつも引き分け。しかもスコアレス。でも凡試合じゃない。だからこそ勝てなかったのが悔しい、そんな試合でした。良い試合ではあったけれど、ただただ残念なのは主審が酷かった。ひきいめではなくて、それをファールに取らなかったら選手が壊れるよ!と素人目にも分るプレーを流しまくって、相手の荒いプレーをどんどん助長させてしまった気がする。ファールにならなかった香川も中川も、このまま故障者にならないか心配。𠮷坂さんがイエローをもらったのは香川に対するラフプレーについての抗議です。解説さん、頭を直で打たなくても天空から飛ばされたら脳しんとうは起きるのですよ。勝てなかったことは残念だけど、それよりも1週間後に何事もなく復帰してくれることを祈るばかり。野村の水泳帽、蒸れないのかな? 良いなら堅心もこれにしたらいいのに(堅心の額が日に日に広くなってて落ち武者みたいにみえるのよ)
August 25, 2024
コメント(0)
最近、休みの日の朝に30分~1時間遅く起きるのが日課になりました。「休みの日も平日と同じ時間に起きるのが大切」というのを私も実践していたので以前は「堕落した!」と落ち込んでいましたが、起きてすることがなくてボーッとする位なら少し多めに寝た方がリズムは良いということに気付きました。今日は夜に江津湖花火大会2024があって午後から家の近くが強烈な通行規制になるので、1時間遅れで起きて朝ルーチンの後に家周辺の落ち葉搔きをしてから散髪。帰ってからスーパーに行って、もう外に出ない(運転しない)と宣言してビール飲み始めています。さて、家で迎える花火大会は一体何年ぶりだろうか? インディもベルもセイラも花火が始まると大騒動になってガタガタ震えて顔色悪くなったり寝室のベッドの上に大量の脱糞と尿失禁したり、ずっと断末魔の悲鳴のように吠えまくったり・・・だから、目の前で花火が上がるというのに(それだからこそ)いつも遠くに避難する日になっていました。ローラは歴代の子と比べると雷にも豪雨にもあまり動じないから大丈夫(雷が家の近くに落ちても同時なかったのに直後に家の前をトラックが通る音にびびって逃げていきました)ではないかということで、今日は自宅に居ることにしました。家の二階のベランダは超特等席です。天気は何とか持ちそう(昨年に続き超晴れ男のコロッケさんが来てくれるらしいし)だけど、阿蘇~高千穂界隈にデッカい雨雲あるらしい。さて、どんな夜になるでしょうか。花火大会は19:15~20:00にあるらしい。さてさて、我らがトリニータの岡山戦は19時から・・・DAZN見ながら花火を見るわけにはいかないから前半は試合を観られないかも・・・どうかなぁ。アウエイ岡山戦。コテンパンにやられるか一矢を報いるか? そして新太や長沢は出るのか? 妙に心配だから今のうちに飲んでおくけど・・・さてさて、後半をゆっくり見れるほどの余裕が現実の生活の中に残っていることを期待しましょう。
August 24, 2024
コメント(0)
どういう経緯で金崎夢生がヴェルスパに入団したのだろう? たとえプロ出発の原点が大分トリニータだとはいえ、誰かが声をかけなきゃ実現しないはず。我那覇だろうか?琉球→ヴェルスパの夢生とジェイリース→沖縄SVの我那覇じゃ微妙に違うか(笑)まあ何にしろ、大分を経験した選手が最後に大分のサッカーを盛り上げるために帰ってきてくれるのは嬉しい限りです。「日本では何か変わったことはあった?」昨日無事に韓国から帰国した妻が、迎えに行った車中で聞きました。「あったよ。日本中で米がなくなったのと豆腐がなくなったこと!」と私。テレビで見る限り、熊本も含めて米不足は深刻らしい。深刻らしいという噂で一層店頭から消えていくのかもしれない。わが家は生協のお米。「今週、お米を注文したけど届くかな?」と妻は心配気。この3日間、弁当と夕飯で毎回半合使った私はあまり気にはしてなかったけど…。南海トラフ騒動も米不足に拍車をかけたらしいが、9月になれば新米が出るから回復するらしいよ。テレビ報道に引き合いに出される『平成の米騒動』の時、私は高千穂に居て、確かに米屋に米がないというので探し回った記憶はある。「常連さんに売るから一見の客にはコメは売らない」とか米屋で言われたと妻が言ったのを覚えています。「先生、ちょっと声かけてくれたらいくらでも調達しましたのに」と病院職員さんに言われたことも。今は当時より米離れが強いと思ったけど、やっぱり無くなるとなったらみんな焦るんですね。ちなみに日本の豆腐屋さんの廃業軒数が今年ダントツだそうで、「スーパーから豆腐が消えている」というニュースも朝見ました。私の身体は基本豆腐でできていますから豆腐がなくなったらどうしよう!と不安になって一昨日の夕方はわざわざ仕事帰りにスーパーに寄っていつもの木綿豆腐を二丁も買ってきました。私にとっては米不足より卵不足より豆腐不足の方が一大事でありますが、私の行ったスーパーにはたくさんの豆腐が並んでいました。
August 23, 2024
コメント(0)
●天皇杯ラウンド16<京都 2-0 大分>昨日はローラのために振休を使って30分早退しました。昼休みに、「今日はもしかしたら天皇杯に行くんですか?」と職場のロアッソサポさんから聞かれました。「予定表が急遽『早退』になっていたからてっきり大分まで応援に行くんだと思った」のだそう。「違う違う。行きたいのはやまやまだけど、妻が韓国に行ってるから留守番なのよ。YouTubeで見ますよ」と答えました。正直、天皇杯なんてどうでもいい。数年前に天皇杯準優勝した時はJ1からJ2に落ちた。今回も天皇杯にうつつを抜かしてるとまた一つ下に落ちるやもしれん。「辛いねー。残り試合見ても勝てそうな対戦相手が残ってないよねー」・・・お互い、嘆くことは同じである。「来年も同じカテゴリーで会えることを祈りましょう。たぶん鳥栖も落ちてくるし、バトQが盛り上がるためにも残りたいよね」と言って別れました。YouTube(JFATV)をパソコンにセットしてネット観戦。解説もないし俯瞰の画像なので選手の顔すら見えない中、パソコンに目を近づけながら必死に背番号を確認する。若い選手達の中に、羽田、池田、香川、屋敷の名前を発見。池田とかまだ大分に居たんだね。やっと屋敷の元気な姿を見れる?と思ったけどとにかく人影が小さすぎる。・前半、相手の反則で得たPKをなぜだかデルランが蹴る? 伊佐がデルランに渡した意図は? モノの見事に上にふかして先取点ならず。そんなことなら木許くんに蹴らせてあげた方が良かったんじゃね?というか、こんな時はFWが蹴りなよ!・まあまあチャンスはあったし、相手も二軍なのでどっちもどっちの試合展開。でもまあ最終的にはカテゴリーの差かしら。「天皇杯なんてどうでもいい」とは言ったモノの、なんかちょっと寂しい気もする。たぶん、試合中に躍動する選手が一人もいなかったからだと思う。ケガから復帰組も若い子たちもまるで練習試合のような緩さ。最後のATでCK蹴るのに松岡ちんたら歩いて行くし・・・「もうどうせ負けだし」みたいな態度・・・負けても我武者羅に行かんかー!とオイさんは久しぶりに怒ったぞ!・スポーツナビの交替表示が伊佐→屋敷となったままだったのがずっと気になった。最後に木許→屋敷となってもなかなか気付かず・・・最後の最後にやっと書き直しました。もうぐだぐだ。屋敷はまったく目立たず最前線をちょろちょろしてただけ。相手DFを蹴倒すくらいの気合いを見せてほしかったけどなぁ。残念。・最終的に鳥栖に勝った山口と札幌に勝った千葉だけが下克上。ま、鳥栖も札幌もたぶん来季はJ2だろうけど。・長沢と新太は今日も姿みせず。心配。
August 22, 2024
コメント(0)
朝鮮半島に向かっていた台風9号は昨夜熱帯低気圧になったので追いかけられなくなったけれど多分ソウルの横におって今日のうちに朝鮮半島を横断するのでしょう。「朝から雨だ」というLINEが妻から入りましたが、大禍なく通り過ぎそうです。ローラは昨夜も好きなヨーグルトのかかった部分を食べてフードを半分残しました。途中で私の横に来て心配そうに私の顔を見上げます。多分、「おかあちゃんが帰ってこないけどどうして?」と訴えている様です。あんたもやっぱり牧羊犬なのね。群れの数が足りないと心配で眠れないよね。明日まで我慢しなさい。今日は給料日。覚悟はしていましたが、継続雇用になってから一番少ない給料でした。「そうか、土曜出勤しないとこんだけ減るのね」…最初から想定した額ではあるしそれでも世間からしたらとてもありがたい額の給料ですが、「やっぱり時間外手当って大事なんだね」と痛感しました。昨夜、チョリソーソーセージと刻みキャベツをコンビニで買ってきて、半合だけ炊いた飯で夕飯にしましたが、食べている最中突然の左の歯が痛みました。なんかものすごく硬いものを強く噛んだ感覚。その後もその歯で噛むと軋む様な痛み。でも、噛んだのは刻みキャベツだし。歯はきっちり銀が被っているし。何が起きたかよう分かりません。今も冷たいものを飲むとちと沁みるから、なんか傷つけたんだろうかなぁ。歯科には行きたくないんだけどなぁ。しばらく右だけで食っておこう。
August 21, 2024
コメント(0)
今日から2泊3日の韓国旅行に出かけた妻(と友人N)。もう数回目なので私も慣れたモノではありますが、朝6時の新幹線に乗るために駅まで送るには4時半に起床せねばならず、これがまあまあ辛い。昨夜は全く寝付けずに実質3時間も眠れていない感じ。5時半に熊本駅に到着し6時前には家に帰り着いたのでまあ通常と同じ時間経過で出勤はできるのでしょうが、そんな睡眠不足の状態なので当初の予定通り1時間の時間休をいただくことにしました。この三日間がいつもと違うのは、朝から自分のお弁当を作らないといけないのと、まこっちゃんの餌や水替え作業をしないといけないこと。まあ、頑張りましょ。さて、よりによってこの3日間で一気に朝鮮半島を突き抜ける予報の台風9号。彼女たちの旅程に影響がないわけはないけれど、最低限で済むことを祈りましょう。何よりも明後日の帰りの飛行機がちゃんと飛びますように。2月に行った時は豪雪。「ツイていない」と言うより、神様が「おまえら来るな!」と言ってるんじゃないかという気がして心配。災害に遭っても、わたしゃパスポート持ってないんだからすぐには駆けつけられないんだからね。PS)完全にローラさんは状況を察して凹んでいます。
August 20, 2024
コメント(0)
●J2第27節<愛媛 3-2 大分>またまた心重い一週間の始まりです。昼のうちに昨日の試合のハイライトをハシゴして次の岡山やその次の千葉の今の戦力分析をしながら、熊本戦の気合さえあれば愛媛だけでなく岡山も千葉も撃破できるぞ!と思い込んでいたのは間違いだったか。開始早々に2点を入れた時点で、多くのトリサポは前回のホームでの愛媛戦を思い出したはず。そうです。まさしく今回は、「あの時と同じ轍を踏まないことができるか?」という復習ドリルの試合だった様に思われます。でも、試合時間のほとんどは実力も勢いも上の愛媛に圧倒され相手の決定的チャンスに枠外シュートを繰り返してくれたから何とか前半リードで折り返せた感じ。ただ、1点目も2点目も(特に2点目は)何とか防げた失点だったなぁ(大分らしいと言えばらしいけど)。大分もチャンスがなかったわけじゃないけど、特に最後の猛攻撃はどこかで得点できそうだったけど、やはり相手の守備力が上だったという事でしょうね。悔しいけど、どこか納得の敗戦という印象なのが返って寂しい限り。・愛媛は期間限定ユニ。前日の千葉も徳島も限定ユニだったから、「ほら見ろやっぱり限定ユニは弱い!」と思ったのに、愛媛はそうじゃなかったわ。来月からの大分の限定ユニは3試合。「どうか幸あれ」と神頼みの合掌。・藤原ってヘディングは群を抜いて上手いのね。藤原が来てなかった昨日の試合でみんなが真上にヘディングしてるの見て痛感しました。昨日、脇を走るDFしかサブを連れてきてなかったけどどうしてだろう? そうか、誰もいないのか。本当はここのところ失点の足がかりになってばかりの安藤を休ませてあげたいけどなぁ。・今回も長沢と新太がベンチ入りせず。天皇杯要員とは思えないから、ケガなのかしら。年寄りのケガは治らないからなあ。ヒョンウの筋肉系トラブルもちょっと心配。「決勝点は鮎ちゃんが決める気がする」と思った瞬間に代えられて凹んだ。PS)西の海を北上してた熱帯低気圧が台風9号に変わった。まっぽし妻たちの韓国旅行中に朝鮮半島直撃コース。帰る日には通り過ぎている様だけど、市内観光なんてできないんじゃないのか? かわいそうに。
August 19, 2024
コメント(0)
昨日は月に一度の土曜稼働日。しっかり朝から夕方まで平日と同じように働きました。先月は働きたかったけど「出勤できる人が一杯いるから来なくていい」と言われ、来月はトリニータのホームだから休ませてもらい、11月はプレイオフがあるかもしれないから休みをもらった(この日程が決まる頃には優勝するから要らないかと思っていたけど今となってはプレイオフなんて夢のまた夢、結局無駄な懸念でした)ので、8月と10月は大事な小遣い稼ぎの土曜勤務なのです。他のチームの試合は軒並み昨日行われたのにうちだけ日曜開催。水曜には天皇杯もあるというのに。先日宿敵熊本に劇的勝利を挙げて喜んではみたものの順位は全く変わらず。昨日水戸に熊本に勝って熊本の上に上がったから今日負けたら元の木阿弥の勝ち点差2。またまた修羅場が続く事になるのですよ。前回2点先取しながら追いつかれた愛媛戦。あの時すんなり勝てていたら今の位置にはいないのではないかと思うと因縁の対戦相手ですが、気付けばうちより勝ち点差3で上に居る”目の上のたんこぶ”。頼むから、負けんでくれよ〜! 天皇杯なんか捨ててしまっても良いから、熊本戦以上の気迫で、死に物狂いで勝ってくれよ〜!そんな大事なトリニータvs愛媛はDAZNで19時キックオフです。今日も激しく夕立にならんかなー(ごめんね、ローラ・・・そんなこと思ってるとローラの怨念で絶対雨を降らせないからなぁ)。
August 18, 2024
コメント(0)
意外に陸地から遠いうちに遠ざかって行った台風7号はどの程度の影響をもたらしたのか? 朝出勤前のテレビではよくわからなかった(土曜の朝はいつもと違う構成だから)。かなり広範囲で計画運休や臨時休業してたから、肩透かしならそれでも良いのだけれど、実際どうだったのでしょうか。私の住む地域は、昨夕突然のスポット的なスコールに襲われました。遠くで雷鳴が轟き徐々に近づいてくる気配はあるけれどピーカンの空。猛暑だけど今のうちに散歩に行こうと家を出たものの、雷鳴が激しく鳴る一方なので広い公園を散歩するのは怖い。ということで途中ですぐに引き返しました。帰ってすぐでした。突然の豪雨。音を立てて降る雨で一瞬にして道は川。「ふが良かった」とはこういうことか。最近のスコール型夕立とは違う様相の天気予報が来週見られます。どうも、南の海でできた熱帯低気圧が北上するための様ですが、日本の天気予報はまだあまり触れません。これからどうなるかわからないというよりきっと中国大陸側に行くだろう(日本への影響は少ないだろう)ということなのかなと踏んでいます。ただ、熱帯低気圧が北上する時、妻たちは韓国旅行に行きます。来週火曜日から木曜までの2泊3日。ものの見事にぶつかります。ソウルの天気予報ではこの三日間がほぼ雨。彼女たちが帰る木曜の夜から晴れマークです。それがために帰りの飛行機が飛ばないとかいうことになると面倒くさいから私が1人ヤキモキしていると、当事者の妻は「そんな先のこと今考えてもしょうがないでしょ」という冷ややかな態度で聞き流しています。前回行った時は大雪だったし、癪に触るから今度は大雨になっちまえ!
August 17, 2024
コメント(0)
一週間前に起こった日向灘の震度6弱の大地震から1週間。地殻に何か起きる徴候がなかったから注意警戒期間が昨日の夕方に終了しました。まあ、夏休み期間だということを考えると経済効果の影響もあるから早めに解除するのは得策だったのでしょうけど・・・余震が少なすぎませんでしたか? 発生機序が違うとは言え、熊本地震の時は何千回も(しかも地面に這いつくばるような強いヤツが頻回)起きたのに、今回は数十回の軽い地震だけだったでしょ。なんか、返って不気味な気がします。もっとも、今日に関しては関東直撃の台風7号の被害の方が問題だから、地震どころではないかもしれない・・・でも大嵐の時に起きる大地震って付きものだから密かに心配しているのは私だけではありますまい。一週間近く前の出来事なのにいまだにSNSでアップされる似たような動画やメッセージを何度も読んで幸せ感に浸っているトリサポはたくさん居るはず。ずっとこのままでいたいとも。でも、とうとう心配していた完全移籍情報が入ってきました。<新井 栄聡選手 FC町田ゼルビアへ完全移籍のお知らせ>ずっと三番手、四番手のGKの立ち位置が変わらないのでやむを得ないと思うけど、やっぱり寂しいですね。新天地では是非とも正GKの位置を奪い取ってもらいたいと思います。それにしても、うちは町田とそんなに太いパイプラインがありましたか? 最近、妙に選手の行き来が多くないですか。まあ、文句はありませんけど。まさか、来年新太を連れて行く条件だったりして?PS)進撃の巨人コラボユニの転売。想像はしてましたけど、販売したモノを1万円とか配布されたモノを5000円とか、ちょっとえげつなくてしかもそれが売れていくのがめちゃくちゃ悲しい。
August 16, 2024
コメント(0)
本当はいつものオープンゴルフコンペに参加するために取った有休だけど、殺人的暑さなので参加を早々に断念した今日、せっかくのお盆なので実家の墓参りに夫婦で朝早くから出かけました。11日に参った時は全く火が点くかなかったチャッカマン(家ではきちんと着火)、今日は点くか心配で自宅仏壇用も持参しました。ここ数日、散歩中に転んで後ろ頭をしこたま打ったり熱が籠もって気分不良が続いたりで調子の悪い妻。「おまえ、盆くらい挨拶に来いよ」と私の父母に言われているのかも?と気にしていたので今日は夫婦でお参りした次第。結果として、火は何の問題もなく点きましたし、帰りの妻の体調も良好でした。一応、父母に満足してもらえたということでいいでしょうか。今日は木曜日。一番行きたかった『七瀬川食堂』(昔、城址公園の近くにあった『彩懐』の店主が料理しているらしい)は定休日だからダメだろうなと思いながら前を通ったら開いていた。ラッキー! 満席でしばらく待ってから天ぷら食べられない妻は『りゅうきゅう丼』、私はせっかくだから『野津原天丼』・・・大変美味しくて満足でした。店主は厨房で会えなかったのがちょっと残念。そのまま、いつもは『若妻の店』のある国道412号に曲がるけれど、『道の駅のつはる』に行ってみたくて久しぶりに国道442号を真っ直ぐ進んでみました。途中から左手にめちゃくちゃ大きな湖・・・七瀬川の上流にあるダム湖らしい。ちょっと感動しました。正直なところ、15年くらい前に中学時代の同級生達が地域活性化のために七瀬川公園でイベントをするという話を聞いて、初めて『七瀬川』というものの存在を知った私。それでなくても国道442号は”国道”とは名ばかりのめちゃくちゃ狭い山道だから二度と通らない!と20年くらい前に思って以降、絶対に近づかなかった道です。いろんなことが全部希望通りに完遂できた幸せを感じております。ちなみに国道442号は道の駅のつはるのちょっと先から急に道幅が狭くなって昔ながらの道に(前より凸凹は減ってましたが)・・・本当に今度こそ「もう絶対に通らないぞ!」と誓いました。
August 15, 2024
コメント(0)
毎日暑い日が続くとはいえ、朝夕の空気はどこか秋。日が沈むのもいつに間にか早くなり、日が翳ると爽やかな風など吹いたりする(汗はボトボト落ちるけど)し、夜も寝室にエアコンは点けているけど朝方はちょっと肌寒かったりします。昨夕、隣に住む90歳の義母がヤクルトを持って来ました(ヤクルト1000を週単位で義母のところに配達してもらっているので)。その時に「ちょっと、ちょっと。私がいつも朝の散歩でクララ=トイプーを庭で遊ばせてもらっているGさんタイ。Gさんがコロナになったってタイ。今家の前を歩いてたら奥さんが居て教えてくれた。奥さんも調べたら陽性だったって。どうしよう? 私もうつるだろか? 私が罹ったら死ぬよね!」と冗談混じりの口調で一気に話しました。世間で第11波とか言われている新型コロナ感染の波、そろそろピークアウトかも?と言われているけれど、うちの職場もまあまあ感染者が少なくない様子。ゴルフ仲間も罹って肺炎で入院したそうな。いよいよ私たちも危ないかなー。「潜伏期考えて3日くらいは家でじっとしといてください。ちょっとでも体調悪くなったら教えてください」と伝えたけど、どうかなぁ。夕方には散歩に行くんじゃないかなぁ。PS)測らないわけにもいかないから昼休みに体重計ってみた。案の定、先週末より1キロ以上の増加。ここ2年で一番重い。この急上昇、例の株価の乱高下みたいな落ち方はしないだろうなぁ。
August 14, 2024
コメント(0)
7月の亀祭が大雨で行けなかったから、日曜日の大分行きは約1ヶ月半ぶり。真夏なので「暑すぎてきっと草も生えてないよ」と妻は言っていたけれど、想像以上に草茫々になっていました。一応途中の渋滞や事故などのことも考慮して予定より30分早めて出発したけれど、阿蘇の渋滞は想定を上回っていました。そうですよね、熊本地震のおかげでいろんなアクセスが出来たとはいえ赤水以降は一本道。そして三連休の中日。盆云々の前に観光客で溢れていました。幾つかある赤牛丼のお店は駐車場に入れない車が国道脇にはみ出て長蛇の列だし、道の駅はどこも駐車場がほぼ満車状態だし、こんな風景見るの本当に久しぶりでした。そんなこんなで予定を30分遅れて墓に到着。ロアッソ戦の開場時刻に待ち合わせしているから余裕がない中、バタバタと草取りをし(完璧じゃないけど一応見栄えは合格になる程度に)買ってきた花を花瓶に刺し、線香をつけるために蝋燭を灯そうとしたのだけれど、持って行ったチャッカマンが点かない。風もないのに何度もカチカチやっても全く火が出ない。「どういうこと?」…振っても叩いても全く点かないからいつの間にかガスがなくなったのかな(ガス充填式のヤツ)と思って諦めました。手だけ合わせて、「また15日に来るから」と言って墓を後にしたのですが…家に帰って点けてみたら普通に着火できました。「草茫々になっても掃除にも来んからお父さんが怒ったのかもね」と妻は笑いますが、どういうこと??さて、今月末〆切のコラム書きに全く手をつけていません。そろそろ書き始めないとヤバいと思うのだけれど、こっちもなかなか『心に火がつかない』状態です。困ったもんじゃ。昔書いてボツにしたストックがあるから…これを言い出したら一層考えなくなるんだよなぁ、心が弱いから。
August 13, 2024
コメント(0)
○J2第26節<大分 2-1 熊本>劇的でしたがペレイラが何をしたのかよくわからず、ハイライト動画が流れるのかと待っていたらずっと特別バージョンの30年記念動画ばかり。とにかく勝った!勝った! ここまでエンターテイメントを極めた演出をして、しかも28000人越えの入場者数の試合で勝った試しがない我がチーム。簡単にキーパーが取れそうな所でオウンさん出現した時点で正直諦めがち(ここで帰ったお兄ちゃん達数人)。せめて流れ弾が命中して同点にならないかなと思っていたところで堅心のCK。これもドサクサに紛れた感のゴールだったし、まあ波瀾万丈の我がチーム30年の歴史を象徴するような試合でした。終わり良ければ全て良し。そうか3月の鹿児島戦以来のホーム勝利なのか。何の不満もありませんが、強いて言えば、あれだけ下準備していながら炎天下で入場までに想像以上の時間がかかったこととハーフタイムになるはるか前に自販機が全部売り切れになったのに長蛇の列が続いたこと・・・昔のJ1時代を何となく思い出しました(多くの人は知らないか)。どうせ2000人超の熊本民が居るから当分駐車場を出られないだろうと、いつもより30分遅れでドームを出たけれど、国道10号からの自動車道からの国道57号・・・夜中の23時半に阿蘇の山の中で等間隔で延々と続く赤いテールランプの列はたぶん全部ロアッソサポの車。異様であり壮観であり幻想的であり・・・勝てて良かった(ロアッソサポさん。ごめんなさい)。・試合開始早々から圧倒的にパスを通らせるロアッソさんのパスワークはやはり上手いと思いました。ボール奪いに行くトリ選手は全部一歩遅くて簡単にいなされる。こりゃ、大量点取られるかも?と思った前半。徐々に対応できるようになったけど明らかに決定的チャンスは全部ロアッソ。・うちも決定的チャンスは何度もあったけど相手GKの神反応。もちろん我がムンちゃんにも神セーブあり。でも一番の神セーブは相手の決定的チャンス2回を潰した吉田。私の個人的MOMは吉田です。「あんたなんでこんなとこにおるん?」と思ったけど、そもそもDFだったことを再認識した次第。・終わった後、鮎川が号泣。自分の不甲斐なさの悔し涙かと思ったけど、もしやずっと勝てなかったことへの重圧がやっと解き放された安堵か? 泣き虫鮎ちゃん、このままここに居なさい。鮎ちゃん残らせるためには親友の堅心も来期はここに残らんといかんな。・今さらですけど、高橋って”チビ”ね。野村より鮎川よりちっさいかも? でも大丈夫。うちには”超チビ”の中川がおるから。・長沢と新太がベンチ入りすらしてなかったのが心配。・途中でアウエーゴール裏に救急車が来てたけど大丈夫? 熱中症だったのかしら?
August 12, 2024
コメント(0)
昨夜は痛恨の池ポチャがなかったらメダル確実だった山下さんが出場したゴルフを最後まで見て、今朝は出発までまったりしようと思ったのに、ゴルフコンペのために朝5時30分に起きた妻の周りで大騒動するローラがうるさくて、結局6時30分には起きる羽目になってしまいましたので、正直眠い。今日は長い1日になるのになぁ、とため息ばかり。カウチで横になってれば良いのだろうし、時間があるなら今月末締め切りのコラムでも書けば良いのだろうけれど、どれもできずにウロウロ。その度にローラもオロオロ付いてくる。さてあと1時間したら出ますが、あちこちで事故渋滞の情報が入るし、昨日の熊本震源の地震に続いてさっきは宮崎の地震情報。なんか、何が起きるかわからない1日になりそうだから少し早めに出ようかしら。15時に友人と待ち合わせて15時30分開場の列に並ぶとして、試合開始まで炎天下のドームで3時間も何しようかしら。
August 11, 2024
コメント(0)
昨夜、神奈川西部でも震度5弱の地震が起きたと速報が出たけど、その後特に何の特別な報道もなく、ニュースでも台風5号の事と南海トラフ巨大地震の事ばかりだったから、大したことなかったのかしら。南海トラフの西の端と東の端が揺れたのだからもうちょっと騒ぎになってもいいはずなのに、なんか報道規制でもやらかしているのかしら。今週はとにかく仕事が忙しくて、夜は転寝ばかりやらかして夜中に風呂に入って寝直してもなかなか寝付けず、4時間程度の睡眠で仕事に行く日の連続。疲れ果てたので今日は2時間ほど長く朝寝しました。普通なら、それから洗濯物干して(今日は珍しく妻が干してくれた)家の掃除するのだけれど、数日前にお客さんが来て妻が掃除したというので、今日は何もしないことにした。妻の朝ヨガが終わったらスーパーキッドにお茶と麦茶の箱の買い出しに行きたいけど、売ってるかな(それでなくても猛暑で品切れ気味なのに南海トラフ騒動で備蓄水買い出しが多くなっていると聞く)。その帰りにトライアルでビアリー(妻が飲む)とマルエフを買って帰りたい。ずっと本麒麟か濃い金麦を飲んでいたけど、このちょっと濃い濃度が転寝の根源ではないか?と思われるし、正直なところ濃い濃度のビールの味に飽きた。「最近、ジモチーはお中元のビールを出さないの?」と妻に聞いたけど「知らない」と素っ気ない。「お店で3.5%のビールを買ったらいいんじゃない?」と言うけど、ホンモノのビールは高いじゃない? ということでどうせ金を出すのなら4.5%のマルエフにしようかなと思った次第。でもきっと、普通濃度のビールの方が安売りの可能性が高いのだろうな~。ビアリーがトライアルにしか売ってないからそこで買うと思うけど、本当はコスモスの方が安いはず。なんてなことを考えているので、まだ明日の準備どころではない。3時過ぎから並ぶから暑さ対策しないといけないのだろうけれど、長いこと使ってない扇風機は使うのがちょっと怖いしネッククーラーはその頃には冷たくなくなっているだろうし。ま、夜か明日の朝にでも考えよう。
August 10, 2024
コメント(0)
昨日、昼休み返上で仕事をし(昼休みを潰すと時間外勤務したことにならないから疲れ倍増)ヘトヘトになって意地でも定刻でタイムカードを切りまして、着替えて職場の駐車場に向かっている途中でけたたましいスマホのブザーアラームが鳴り響きました。「日向灘で地震発生」と書いてある。「日向灘で熊本にアラームということはかなり大きいのかな」と思いながら車に乗って地震警報を見ようとしたら車がユッサユッサと横揺れし始め、駐車場の植木が嵐風の様に大きく揺れ始めました。いつ収まるともしれん横揺れはやっぱり8年前のトラウマを引き戻すからイヤですねー。水戸黄門の最後の決め台詞を見ることなく臨時番組になり、初の『南海トラフ巨大地震なんたら』という会議が開かれることになり、結果として『南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)』を発表しましたから、結局楽しみにしていた『プレバト』がそっくり丸ごと放送中止になってしまいました。今日のNHKテレビ画面の左端に『南海トラフ巨大地震注意』のバナーが常時出るようになってしまいましたが、あれはこれから1週間ずっと出続けるのかしら。心が煽られてイヤだなぁ。さて、昨日の地震で私の周辺に何の被害もありませんでしたが、これから一週間は気味悪い。日曜のレゾナックドームの亀祭り(ロアッソ戦)は予定通りにあるのかしら。15日に墓参りに行く予定だけどその前に日曜にちょっと寄って墓の無事を確認した方が良くはないか? レゾナックドームもうちの墓も高台だから大地震きてもかろうじて津波は大丈夫そうだけど、海に近い実家はひとたまりもないだろうな。南無さん!
August 9, 2024
コメント(0)
昨日、中学校時代の同級生の訃報が届きました。たしか前立腺がんを患っていたけれどそれは落ち着いたと聞いていましたから、もっと他の理由の急逝なのかもしれません。詳しいことは知りませんが、これから少しずつこんな知らせが届くようになる歳になったのかなと思うと、ちょっと寂しい。奇しくも、昨日は私の職場の(と言うより、人生の)恩師の命日でした。定年を迎えた時に挨拶に行こうと言いながら行きそびれ、命日までには行こうと言いながら、それも過ぎてしまいました。ここのところお歳暮のやり取りも年賀状のやり取りも無くなってしまって不義理をはたらいている状態ですが、奥様はお元気にされているのでしょうか。昨日の夕方、うちのメインバンクの方が訪問されました。依頼していた遺言証の叩き台を持ってきてくれた(それと退職後に3ヶ月限定で高利回りだった退職金定期の満期のお知らせと)のです。私が死んだ時に財産の全てを妻に譲渡するという遺言を今後銀行が保管し、必要時に執行してもらうというものです。別に姉や甥が受取人に加わっても何ら困らないのだけれど、その手続きを妻1人でしなければならないのが面倒なのでこういうことにしたのですが。「金が残らない様にどんどん使っていこうとしているのよ」と嘯きながらどんどん石を買っている妻がなんか憎たらしい。
August 8, 2024
コメント(0)
夏の甲子園大会が始まった今日は『立秋』らしい。全くもって実を伴わない名前だけの『秋』だけど、それでもわずかずつでも季節が前に向かっているということが心の支えです。意外に私は疲れている様です。昨日はものすごく多い数の受診者対応をしたとは言え何とかギリギリ定刻で帰ることができまして、帰ってからルーチンの洗濯物畳みや風呂洗いを終え、火曜日だから生協から届いた物を冷蔵庫に納め、ちょっくらビールを一缶飲んで、妻がアトリエから帰ってくるまでの間カウチに横になっていたら爆睡した様で、辺りは若干薄暗く、どうも起きない私を置いて妻はワン連れて1人で散歩に出掛けた模様。その後に夕ご飯食べて再びカウチに座ってテレビを見ていたら再び爆睡。目覚めたら夜中になっていました。最近、夜中にオリンピックを見ているからというのではなく、なかなか寝付けずに睡眠の質が落ちている様です。これも夏バテの一つかもしれません。結局今朝もなんだか眠くて、午前中の仕事は疲れ気味。なのにメインのスタッフが夏休みで仕事量はいつもより多い。今夜も疲れてうたた寝しそうだけど、今夜は銀行の方が訪ねてくる(予備の遺言証の件で…妻が先に亡くなった時の遺言証の宛名云々で話があるとの事)から昨夜の様なことにはなりますまい。さて、そろそろ日曜の亀祭の準備と細かいスケジュール確認を始めないといけない。墓掃除、ガソリン、墓参り、待機列、盆…ああ〜考えただけでめんどくさくなってきそう。
August 7, 2024
コメント(0)
昨日がこの夏2回目の土用丑の日だったことに夜になって気づきました。妻は「昼間に梅干しと瓜の漬物を食った」と言っていました。土用丑の日に食べると良いということで有名なのは、平賀源内が鰻屋のために提唱したと言われる「土用丑の日に『う』から始まるものを食べると縁起がいい」という語呂合わせで「うなぎ」ですが、『う』のつく食材で胃腸によくて滋養強壮に良いものは、他にも、梅干し、うどん、瓜、牛などなど。いつもはお昼のお弁当に、トリサポ仲間の大分の知人から頂いた自家製の梅干しを必ず入れてもらっているのだけれど、昨日は妻が起きてこれずに手弁当なしでしたから、やむを得ず夕飯の時に梅干しを二つ食べました。これで、とりあえず、セーフ!天気予報通り、激暑から転じてあちこちに突然のゲリラ豪雨をもたらす雲が発生しました。我が家がある東区もウエザーニュースでは午後から豪雨予想。何度も大きな雷鳴が鳴り響き、東の空は真っ黒で阿蘇の方の山は全く見えませんでしたので、「こりゃお散歩は今日も中止だな」と思いながら帰路につきました(私が働く南区も黒い雲には一時覆われましたが結局一滴も降らず)。ところが、我が家周辺になっても道が濡れていない。あれあれ、あの雷鳴はもっと東の空、大塚や菊池周辺だけだったのかしら。結局、遠くに雷鳴を聞きながらもちゃんとお散歩できました。むしろ冷たい空気が流れて心地良かったくらい。県東部に集中した雨雲は次には水俣界隈に発生して、球磨あたりに2日続きの竜巻注意報を発令させた模様です。ちょっとした位置の差、くわばらくわばらです。
August 6, 2024
コメント(0)
例によって昨日は朝の洗車の後はずーーーっと家の中。それもカウチに横になっては爆睡し、昼食と夕食の時だけ起きてまた爆睡。何しろ外は昨日も体温越えの殺人的気温。ちょっと用があって駐車場に行ったら「暑い」と感じる前にボトボト汗が滴る状態。コレはやばいわ!と恐怖を感じた次第です。家の掃除もしなきゃならないのに身体が動かず、夕方からの突然の雷とスコール(竜巻注意報も出ました)をいいことにローラのお散歩も中止。ローラは不本意そうだったけどまあとうちゃんかあちゃんと一緒にまったりしておりました。超冷たい首輪を巻くと気持ちよさそうに眠っていましたから夏バテ真っ只中なのでしょう。ちなみに一つしかないカウチ、ちょっと小便に起きて帰ってきたら妻に奪われて、ちょっと妻がお茶飲みに立ち上がった隙に私が奪う。そんな争奪戦も繰り広げられました。オリンピックは結局夜のゴルフだけ見ました。松山、なかなか決められそうで決められないバーディーチャンスがずっと続いてヤキモキしましたが、最終的に銅メダル取れて良かった。同スコアだったペレス選手がボギー打って夫婦で声上げて喜んだけど、スポーツマンシップに反するかもしれないけれど、でも見ていた日本人の全てが手を叩いたと思うな。今日は3ヶ月ぶりの外来受診。ちょっと小忙しい月曜日になりますが、何と言っても平日はエアコンに守られた職場の中。文句は言えません。
August 5, 2024
コメント(0)
昨夜は夜中2時までパリオリンピックを観ていたけれど今朝は6時半に起きて洗車2台。午後からは雨になると言うし日が上がると途端に暑くなるから、ムリして起きて頑張りました。昨日のゴルフの時、一番ホールのグリーンでパットをしようとしたらボトボト汗が落ちてまるで俄雨のようになりました。このままじゃゴルフどころじゃないなと思ったのでゴルフコンペでもらったGolf5の細長いタオルを額に巻いて鉢巻きに。その後、タオルはビショビショになったけど汗が滴り落ちることがなくて快適でした。汗を搔く作業をする時にはタオルを巻くと良いのは分っているが、頭がでかいから普通のタオルでは届かない可能性があるけどバスタオルは重くて暑い。「ここでタオルマフラーみたいな細長いタオルを使えばいいんだ」ということに昨日気付いた私です。だから、早速今日の洗車時は沢山持っているトリニータのタオマフを巻きました。とても快適だったのだけれど、終わって洗面所で鏡を見たらふっくら太ってきた私の姿はまるでタオマフを巻いたニータンでした。昨日は19時からのトリニータの後、22時からのなでしこアメリカ戦、卓球早田の3位決定戦からの柔道団体戦決勝。早田の銅メダルは良かったけれど、延長戦でロッドマンの娘に決められたなでしこも先に3勝したのにその後の相変わらずの不可解な判定や茶番のような出来レースのルーレットで逆転負けしてしまった柔道も「残念でした」では治まらない悔しさでした。オリンピックの球技はほぼ終了宣言(バレー男子は残っているけれど)かな。
August 4, 2024
コメント(0)
●J2第25節<山口 2-0 大分>熊本の街中は火の国祭りでしたが、何しろ猛暑なので下界を離れて5時起きで南阿蘇にゴルフに行きました。下界より気温は5℃近く低かったけれどそれでも開始早々から汗はボトボト。そんなことで、帰ってきてから早々に風呂に入って早々にビール始めてしまったから、19時にDAZN点けた時にはほぼ酔っ払い。ロアッソ戦でえがおに行った時と同じくらいの酔っ払い状態で観戦開始したので半分から眠ってしまってたけれど、3週間の中断期間後に久々に会った”推し”はほぼ変わり映えしませんでしたね。自分が猛暑にへばってワンの散歩も断念したくらいだから、19時でもかなり暑そうなスタジアムはあちこち芝がはげて荒れまくっていたので「こりゃ選手達は大変だな」と思ったけど、案の定でした。まあ、暑いのもピッチが荒れているのも相手と条件は一緒だから言い訳にはなりませんけど。暑くてパフォーマンスが落ちているとしても、それでも勇気を持って真ん中にパスを入れないことには勝負になりません。そのためにはそれだけ前が動かなければ・・・暑くて云々言ったって、少なくとも後半に野村と鮎ちゃん出てきてからできたことを考えると。暑さの中で90分持たせるためにかなりセーブした(厳しく前に出られなかった)感が素人の私には強く感じられて残念でした。わざわざスタメンを入れ替えてまで使ったお助けマントリオ・・・吉田は全くパスを繋げられず、高橋はどこにおったのか分らないほどに存在を主張できず、もうお助け期間の長くなった藤原くらいしか機能せずに『期待外れ』のレッテルを貼った私です。当面の宿敵=熊本も同じスコアで栃木に負けていたから、まさしく次の亀祭りはサバイバル戦です。「残り14試合全勝する」は初日に成立しなくなりましたが、「残り13試合全勝」できるかどうか・・・次も暑いぞ~。
August 3, 2024
コメント(0)
今朝、「夏休みになったから朝の出勤の時の車は少し少ないんじゃないの?」と妻に聞かれたけど特に実感はありません。少なくはないんじゃないかなぁ。特別ストレスなほどの混み合い方じゃないのは確かだけど、最近は混んでても、信号停車に何度も当たっても、特段イラついたりはしなくなっているから気づいていないだけかもしれません。「能登地震から7ヶ月が経過しました」と昨日テレビで言っているのを聞いて、「もう7ヶ月も過ぎたのか?」と驚いた人は私だけではないと思います。ついこないだのことだという感覚。「7ヶ月も過ぎたのに復旧はかなり遅れている」とのことで、「復旧なんてそう簡単には進まないよ」といつまでも続く余震で地面を這いつくばったり通勤しながら感情失禁で涙が止まらなかったりした熊本地震の頃をフラッシュバックさせながらも、この未曾有の猛暑の中で避難を続けている皆さんの辛さも実感できるだけに、心を痛めております。ちょうど被災直後の緊張感が取れ始め何もかもを失った喪失感と共に疲れが一気に噴き出てくる頃ですし、心身のバランスがおかしくなる時期ですので、十分注意していただきたい、と被災先輩として思うところです。併せて、「北陸と東北南部が梅雨明けしました」という報道に、「あれ?まだ梅雨明けしてなかったの?」と無責任に驚く。梅雨明けてねえのに40℃だぜ!!PS)ほーれみろ。何言ってるかわからない告知の中で、シーチケ+シャツ付き購入者はどうするのか?という苦情&問い合わせが殺到したんだろうね。追記分を読んだけど、結局私には関係なかったわ。
August 2, 2024
コメント(0)
昨日の東京都心のゲリラ豪雨と冠水被害の報道を見て驚きました。埼玉も同じで仕事から帰るのも難儀した上マンションのエレベーターが動かずに13階まで歩いて上がる羽目になったと、埼玉に住む幼馴染がSNSでぼやいていました。マジで「先週末でなくて良かった」と胸を撫で下ろした私です。もっとも、我が家も昨夜は停電になりました。電気の使い過ぎが原因でブレーカーが落ちたのですが、復旧後、洗濯機の予約と炊飯器の予約がリセットされたことに今朝まで気づきませんでした。だから朝の洗濯物干しは断念。私のお弁当作りも断念。エアコン2台に車の充電している最中にヘアドライヤー使ってアウト!でした。そんな昨日、トリニータ様からLINEが届きました。「超重要! 熊本戦は、【当日の運用】を一部変更!!」と。どんだけ運用変更するのかな?と家に帰ってからオフィシャルホームページを見てみた。優先入場の人(私たちの様な連中)と各種シャツ付きチケットを持っている人と一般入場の人とに待機列を分けるのだということはわかったけど、あとはぐだぐだ書いてあってようわからん。西ゲート(中央の入り口のことかな)のみのことで北ゲートと東ゲートは今までと一緒だという。で、えーと私たちが入場できるのは15時半からでシャツ付きチケット組と一般入場が16時かららしい。なーんだ。熱中症になるといけないから並んで待機している人に整理券でも配って日陰で待ってもらうとかいう心配りかと期待したのに。開始3時間半前から入場開始だけど多分その30分前には並び始めんといかんのやろうか。炎天下の15時とか、死ぬド!まあ、行くけどね。
August 1, 2024
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()