全30件 (30件中 1-30件目)
1
だいぶ朝晩の空気が秋のものになりました。まだ夜はエアコンつけて寝ていますが、朝方はちと風邪ひきそうなくらい寒い(エアコン切れば良いのだけれど起きるのがめんどくさい)。明日から10月ですからね。台風18号も何とか大陸〜朝鮮半島にコースを固定しそうで九州直撃は免れそうだけど、2日、3日の雨風の影響は少なくないでしょう。昨日書き忘れたどうでもいいこと。・安藤選手の試合開始直前の紹介写真、眉毛を落書きされた犬に見えて、ちと笑った。・町田也真人選手復帰。ずっとケガでこのままシーズン終えて引退かなと思っていただけに、ピッチに立つ姿見れてよかったけど、なんかこのままレイチェル的フェイドアウトしそうな気配(降格したら現役続行かもしれないけれど)。・昨日も進撃の巨人コラボユニ(駐車場から着替えて)。横浜FC戦から続けて(横浜FC戦はDAZNだったけど)。今は個人の推しユニ着る時期じゃない、チーム全員で勝ちに向かう姿勢が大事だと思って。多分、今後も家でDAZN観戦する時も着るかも。さて、残り5試合。昨日いわきがもうちょっと根性出すと思ったのに栃木と引き分けたから栃木との勝ち点差6。あと2勝はしておきたい。ホーム最終戦の群馬には勝ちたい(昨日熊本に引き分けそうでヒヤヒヤしたけど最後は熊本がATで引き離した。どんどん離れていく熊本を見るのはちょっと複雑な気持ちだけど、群馬に調子つかせるよりはマシ)。次のホーム水戸戦はうちの勝利の女神を引っ張り出す(友人は都合が悪いらしいから私が付き人としてずっと同行する)からここも勝ちたいところ。あとはアウエーで難敵の長崎、秋田、仙台。どこも相性が悪いけれどできたら2引き分けを期待したい。これで勝ち点の上乗せ8が実現できたら残留するでしょう(栃木にまだ15の上乗せの可能性はあるのだけど)。そうですよ、あくまでも私の個人的な『取らぬ狸の皮算用』ですけど、それが何か?
September 30, 2024
コメント(0)
○J2第33節<大分 2-0 藤枝>昨日の夜中に帰ってきて今朝は6時起きのゴルフだったのでヘトヘト。昨日の昼間の庭の草刈りで太ももが上がらなくなり夕方の墓の草取りで握力がなくなっているままでゴルフしたので、昨日の分の日記は簡単に済ましょ。勝てて良かったなぁ。負けてたら(引き分けでも)殺伐とした1週間が始まったところやったなぁ。限定ユニ6連敗を免れたしなぁ。でもやっぱり豊後梅カラーはもう要らない。だーれも「似合ってる」と思える選手居ない。正直、前半よくもゼロで抑えられたなあと思う。本当は何点入れられていたか分らないくらい攻められ続けて、ムンちゃんもDF陣も頑張ったけど、一番頑張ったのはやっぱりゴールポストだった。ホームのゴールポストがこんなに頼もしいと思ったのは初めてでした。そして、もう一つの勝因は主審がいつもと違って大分の敵ではなかった(むしろ味方だった)こと。後半の鮎ちゃんのPKに繋がるプレイは他の主審なら流されたかもしれない。DAZN見直しても反則を取るか取らないかは主審次第という感じでしたから。鮎ちゃんもあそこで決められて良かったねぇ。何度も独走しても最後は追いつかれていたから・・・鮎ちゃん一人ではムリだろと感じでいましたから。・誰にも言わなかったけれど、昨日はノンアルもとり天(または唐揚げ)も買わなかった。たぶんもう残りのホーム2試合で売店に行くことはない。・もしかしたら今年になってリュックを黒に変えたのが悪いのでは?去年までの草色のリュックに戻そうか?と試合前に駐車場から独りで歩いている時にそんなことも考えました。・前にも書いたけど、正直なところ車で大分まで運転するのが本当に辛くなってきました。毎回同じ道を運転するのは退屈だというだけでなく、腰も太ももも痛くなり、足首が何度も攣るんです。・道中、桜並木の桜が一部狂い咲きしてました。県境を越えた辺りから道ばたに赤い彼岸花が沢山咲いていたから、辺り一面の彼岸花が有名な七ツ森古墳群に寄り道してみたけど、全然咲いていませんでした。やっぱり今年は異常すぎる。・台風18号が北上してきています。来週末には東シナ海を北東に上がって来そうなのだけど、10月6日の長崎戦(新スタジアムのこけら落とし)やれるのだろうか。大分からは大量のサポが行くとの噂だけど、行けるのかな。
September 29, 2024
コメント(0)
最近、急にゲップが多くなりました。ここ2週間くらいかしら。胃の調子が悪いとか逆流性食道炎の兆候だとかそんな感じではないのだけれどなんかゲップが多い。そういえば同じ頃からオナラも多くなった気がします。普通に考えれば『空気嚥下(溜息)のし過ぎ』と思うべきなのでしょうが、なんか違うんですよね。自覚的にスッキリ理由付けできないから気になります。一昨日の朝、久しぶりにむせました。昼の弁当に入りきれない卵焼き2切れを朝のうちに食うのが私の日課で、慌てて食ったり食いながら何かをしようとするとむせてしまうからずっと気をつけていたのに、羽賀研二の逮捕の話題で何か言おうとして突然・・・油断してました。むせるとしばらく声が出なくなるし、心も著しく落ち込む。何てこった。そういえば、とうとう今週は体重が大台になりまして、この半年で5キロも増えてしまいましたが、何をしても一向に減少の兆しが見えません。最近の体調と合わせると、もしや「しばらく何も食うな」という思し召しか? 「食わんでも生きていけるように身体に蓄えも作っておいてやったぞ!」とな。米がなくなりそうなのも、そんな思し召しの後押しなのか。え、ということはそろそろ本当に未曾有の天変地異が?PS)とりあえず、家の掃除と庭の草刈り済ませてから、墓参りからのトリニータ応援に出かけます。勝ってくれよー!
September 28, 2024
コメント(0)
それどころじゃねえんじゃねえかえ?<【お知らせ】「大分トリニータ30周年記念メモリアルマッチ」開催のお知らせ>「大分トリニータはクラブ創設30周年を記念し、12月22日(日)に『大分トリニータ30周年記念メモリアルマッチ』として、大分トリニータ(大分トリニティ)在籍経験選手を約40名迎えて開催することが決まりました」て通知が昨日届きましたけどな。まさか、J3に落ちてメモリアルやっても盛り上がらんでぇ。今先がまったく見えない我々(トリサポ)はこの時期にそんな暢気な告知、要るか?て思うてしまうわ。今こんな告知をした以上は、是非とも杞憂で終わるように全力で実力以上の頑張りをしてくれたまえ。そういえば『BATTLE OF KYUSYU熱狂!青援!スタンプラリーの特典の引き換えについて』というのも送られてきたけど・・・毎回ちゃんとQRコードのスキャンしてちゃんと記録されているの確認したつもりやったけど・・・「スタンプがあと3個必要です」て出てくるのよ。これってひとつも獲得してませんて意味でしょ? どゆこと?? ま、いいや。どうせ大したモンじゃなかろうし。そんなものくれてやるよ。だから、必ず勝てよ。残り6試合のうち3勝しろとは言わないけど最低2勝はしろよ!PS)昨夜、突然ドドドドッと揺れた。震源地はわが家のすぐ近く。極めてピンポイントの狭い範囲の地震。なんか返って気味悪い。
September 27, 2024
コメント(0)
今日はなんか久しぶりに熟睡できた感があります。いつものようにうたた寝してたから床に就てからちょっとだけゾワゾワしたけれど、その後スッキリ眠れました。多分、枕の方向を変えたからだと思います。いつもと反対向きに寝ても肩の激しい凝りが生じなかったし。それなのに心がスッキリしないのは、多分昨夜ロアッソが甲府に打ち勝って3連勝して降格争いから完全に抜け出した事が羨ましいからでしょう。さて、わが家もいよいよ米が底をつきそうになってきました。毎月生協で注文していましたが最後に注文したその週から「当分配達を休止します」との張り紙が。「うーん、一週遅かったかー!」というところでした。とにかく生協配達が復活するまでどっかの店から調達せねばならんなーと妻が嘆いていました。そもそも米なんて作るもので買うものじゃないと教わって幼少期を過ごしてきた(だからブランド米もブレンド米も存在を知らなかった)ので、高千穂時代に米騒動になったとき以外、米なんて贅沢言わなきゃどっかにあるわい!とのほほんと生きてきました。わが家はあまり米飯食わない(私は朝食わないし、妻はブランチで私の昼の弁当に入れた飯の残りを食う。夜も米飯を毎食作るわけではない)のにこんな状態だから、世間はもっと大変なんでしょうね。「お義母さんはお米足りてるの?」と妻に聞いたら、「あの人はパンさえあれば米なくても生きていける人だから」と。そういや、食パン大好き、パンが切れると大騒動、そんな人でしたね。今日もドジャースは切れ味悪いんだろうかな。今のところ全く昨日とおんなじ流れだけど。
September 26, 2024
コメント(0)
今日は、午後の仕事中にちょっと抜け出して公証人役場に行ってきました。懸案の遺言書を公文書として正式に登録するために。遺言書そのものは誰でもここにきて手続きすれば良いらしい。私は財産管理を銀行に任せた(遺言信託)からまあまあ金がかかる。本当にこれ必要なのかなと思うけど、死んだ後の諸手続きの大変さを考えたらしといてあげた方が妻は楽なのだろうとは思う(そもそもが私が先に死ぬこと前提だけど)。職業「無職」となっていたので訂正してもらった。とりあえずこっちの一連の諸手続きは終わりました。ドジャースはものの見事に負けました。トリプルプレーで負けました。ま、力加減からすれば順当な負けか。ドジャースはロアッソの戦い方に似ていると思う。得点力はあるがいかんせん投手崩壊で入れられる。でも、得点力はある。打ち勝ちさえすれば勝てる。トリニータは何しろ点を入れられないので、相手に点を入れられると勝ちはなくなる。あーこんなこと書いてると心は凹む一方だからもうやめよう。今日はそんなロアッソの試合があるわ。相手は甲府だわ。でももうどうでも良い。もはや2024年のJ2の残留争いは大分トリニータと栃木の一騎打ちで決まりだから。あー、なんとか藤枝戦を青いユニで戦わせてもらうことはできますまいかのぉ。
September 25, 2024
コメント(0)
昨日は、朝10時から丸3時間、リフォームの2回めの打ち合わせをしました。今あるもの使って作り直すのはまあまあ大変なことであります。次3回めの打ち合わせは10月初めの予定。おそらく着工は年明けてからというから住めるのはGW頃なぁ。ブックオフは100点以上なら無料出張買い取りしてくれるらしい。本と音楽CDとゲームソフトで楽勝。でも、そう急がなくて良いことに気付いてしまった。古着はセカンドストリートだな。分った。昨日は突然秋になりました。最高気温が30℃を切っていたし、エアコンつけてたら寒くて切った。夕方の散歩は明らかに秋の空気。汗すらかきませんせした。本当にこのまま秋になるのか(疑心暗鬼)? まあ、30℃切ったとか騒いでるけど、もう来週は10月ぞ。当たり前じゃ。そんな中、もう明日には彼岸が明けるというのに、私の周りでは彼岸花を見ません。少ないのではなく、全く見ない。これは異変です。昨日の散歩中にもいつも生い茂っている界隈を観察したけど全く気配なし。「もうすぐ咲くぞ!」的な茎すら見えず。毎年、気配すらないと思っても彼岸直前になると突然ニョキニョキっと生えてくるあの彼岸花が・・・。今から突然生えても恐ろしいけど全く生えないのはもっと恐ろしい気がします。大丈夫か、日本? 大丈夫か、地球?
September 24, 2024
コメント(0)
今日もお休み。なんか、こんなに休んで良いのかしら?と不安になる。毎朝セイラが「おい、もう起きんとマズいんじゃないの?」と起しに来るけどすぐに諦めるようになってきました。一応リズムを壊さないように6:00の目覚ましは必ずかけているのだけれど何度もスヌーズを乗り越えて、6:30か7:00までうだうだ(7:00になるとさすがに「人生を無駄に過ごしそう」と危機感を覚えてしまう悲しい性)。石川の線状降水帯被害ほどではないけれど、熊本も未明から豪雨+激しい雷鳴が続き、それを良いことにほとんど一日中家でDAZNうだうだした昨日。女子ゴルフは雨で中断、ソフトバンクはほぼボロ勝ち状態、この季節に過酷な14時頃開始の長崎も清水も苦戦しながらも最後は圧倒して快勝・・・あまり面白くない気分のまま19:00からの栃木vs鹿児島戦に突入。開始早々に鹿児島が得点して終始圧倒していました。このまま鹿児島が勝つとどっちも勝ち点26、栃木が追いつくと鹿児島24で栃木が27。どっちが良いのかなぁ? やっぱり鹿児島が勝つことかなぁ?などと皮算用してたら最後の最後に栃木が追いついただけでなくてATにPK。万事休す! 一番想定していなかった栃木の勝利で勝ち点29。大分との差は4になってしもうた。もはや他力本願だけでは間違いなく追い越されるぞ! 残り6試合で2つ以上は勝たないとマズいぞ! と、一人焦っても何もできないトリサポであります。次節、PO圏間近でしっかり勝ち点3を取りたいいわきに栃木を倒してもらうだけでなく、ちょっとPO圏に遠くなった藤枝に大分がどうしても勝たねばならないのであります。今日、妻に正式オファーしました。「10月20日だけどさ、一緒にサッカー観戦しない?」・・・もはや神頼みしかない(妻は知る人ぞ知るトリニータの勝利の女神)のであります。
September 23, 2024
コメント(0)
△J2第32節<横浜FC 1-1 大分>長いこと負けなしの首位チーム相手に、出だしから圧倒して攻めていたし相手に一回もチャンスを与えない展開だったから「もしかすると?」と思っていたけれどゴール前のゴタゴタからなかなか決められず、ヤキモキしてたら相手のワンチャンスの独走を決められて0-1で折り返し。それでも「なんか行けるかもしれない」と思わせる前半でした。それでもやっぱり鮎ちゃん一人で全てを打開するのは難しかろうと思っていたら後半髙橋が出てきてリズムが変った感じでした。44→99→21の助っ人トリオの得点はお見事。負けを覚悟していたのに想像以上の出来で勝ち点1を取れたのはとても嬉しいのだけど、その後もチャンスあっただけに、しかも前節の鹿児島戦で完勝した熊本が吹っ切れたように秋田相手に大量点を取っているのを知っていただけに、なんか勝てなかったのが悔しい感じ。これが今の実力なのかもですが。あとは今夜の栃木vs鹿児島の結果待ち・・・勝ち点が下の鹿児島に勝ってほしいと思っていたけれど、鹿児島が勝つとどっちも26になる・・・どっちも負けになる方法はないものか。・DAZNなのに、思い立ってユニ(進撃の巨人コラボ)を着て観戦。結果によっては今後寝間着に降格になるか残り3試合の神ユニになるか決まるぞ!と思っていたけれど、何か中途半端な結果。でも負けなかったんだから縁起が良いと思うべきか。・今日とても良かった最大の要因は、池田が全く別人だったことだと思う。これが池田なのか? やる気だせばちゃんとできるんじゃん! クビになるかどうかの時期なって頑張る外人みたいなことすんなや! 次節の姿見てあなたの評価を決めてやるわ!・なんか横浜の選手、反則してもイエローもらってもニヤニヤして感じ悪いヤツ多い。すかん。PS)熊本は夜半から豪雨+雷激しすぎ。こんな日に妻はキャンドル教室に受講希望者でアトリエへ。どっちも大変じゃのお。
September 22, 2024
コメント(0)
毎日眠れない夜。そんな時に考える事は、リフォームが正式に決まった後のことばかり。一体、工事期間はどこに住むつもりか、家財はどれだけ持って行かないといけないのか、大量に出るであろう不用品は住宅会社さんで処分してもらえるのか。最初は簡単に考えていたけれど、先日家中の養生テープを剥いで回った時に部屋を見て回ったら、かなりモノが多い。そりゃ、築30年になればこんなもんだろうけれど、こりゃ捨てるにしても整理するにしても大変だと悟った。となるととりあえず捨てるものの段取りだけでも立てて、まだまだ猛暑ではあるけれど地道に作業を進めるべきだ。やるべき事を並べてみる。●靴箱の中の整理:捨てられずに大量にある靴の大部分が捨てられる。私は革靴とスニーカー各々2個で十分。妻もほとんど捨てると言い始めて久しいから、取りかかれば早かろう。●本棚の中の整理:書斎の大きな本棚に何重にも重ねて並べてある本ももうほとんど全て読み返す事はない自信がある。これはブックオフだな。週末を利用して段ボールに詰め込もう。ブックオフは無料で自宅まで取りに来てくれると聞いたが本当だろうか。●洋服ダンスの中の整理:若い頃からの服はほぼ着ないが、洋裁を生業としている母を持つ妻が捨てる事をなかなか許さないので溜まる一方。どこか丸ごと受け取ってくれる古着屋さんはないものか。まだまだ大物がたくさんあるけれど、まずこの辺から雨の三連休にチビチビ始めたいものだな。とか言いながら、今日はさっきワンにせかされて起きた。今から散髪屋。
September 21, 2024
コメント(0)
大谷翔平選手、いとも簡単に記録達成! 中国で日本人の子どもが殺された事件や中東でポケベルが同時に爆発した事件とかの方が遥かに重要でセンセーショナルなニュースでしょうが、きっと今夜の世界中のニュースが大谷翔平一色になる事でしょう。ちょっと常軌を逸する記録達成(1試合で3連続ホームランと2盗塁)で、最初はまたまたフェイクニュースか?と思ったほど。でも、彼の今年の姿を見ていると、なんかやること済ませてある時フッとこの世から消えたりするんじゃないかと怖くなったりします。それくらい異常なこと。先日会った別府の友人からの情報。「鉄輪のKホテル売られたよ」て。妻がお気に入りで年に一度は泊まりに行くホテルだったのに。「そういえば前回行った時、なんか雰囲気は変わっていておかしいなと思ったのよね」と妻。コロナ禍の経営難を乗り越えられなかったか(とか言いながら今ネット調べると普通に予約とってるから経営が変わったと言うことかな)。それ以上に驚いたのは、敬老の日に一緒にゴルフを回った知人の情報。「ここの近くのスーパーNは閉店しましたよ」て。Nは地域に根付いたスーパーで大手にはないマニアックな商品や地元の野菜があってわたしたち夫婦のお気に入りの店でした。ゴルフ帰りには必ず寄っていたけれど、雨や猛暑のためにしばらくこっちのゴルフ場に来てなかった。「近くの大手スーパーには勝てんかったごたん」と彼はいうのだけれど。驚いたというよりはショックな情報でした。別府の友人からもう一つ情報。「K先生(私たちの中学時代の先生)が今年米寿やから年内秋口くらいにお祝いの会をするよ」と。「もう秋口じゃん!」「なーん、今年はまだ暑かろうが!」。すかさず妻が「早くしないと、男の人の米寿はまあまあ危ないけん。コロっと倒れる微妙な年齢やけんね」と呟く。まあ、そんな事は彼には言えなかったけど、有休取る都合もあるから早めに日程決めてほしいと思う。
September 20, 2024
コメント(0)
妻が、私の中学時代の同級生で謎の宝石商(時計屋)をしているMくんに相談したいことがあるというので、有給休暇を取って早朝から日帰りして別府まで行ってきました。高速道路とか大分経由とかではなく「やまなみハイウエーで水分峠を越えて別府に行くのが熊本県民が別府まで行く王道だ」と妻が言うが、ナビに『一般道優先』と入れると小国経由を表示するので『最短距離で』というのを選んで出発。そしたら本当に地図上目的地まで一直線のコース表示。「え、そんなの大丈夫なの?」と思ったけど「勝手に方向変えればナビが修正するよ」と妻が言うのでとりあえずそのまま行ってみた。でも、ミルクロード終点からやまなみハイウエイに左折したところ辺りから様子がおかしい。すぐに本道から離れ、「ナビ通りに行きなよ」という妻の意見に従ったらどんどん目的方向からハズレ始めました。産山村の生活道路から本当に通れるのかという山道やら民家の私道ではないかと思うような小さな道やらを通り抜け、今まで一度も通った事もない道を抜けて、地図上は本当にわが家から別府まで真っ直ぐのコースを抜けていきました。産山→長湯温泉郷→久住→芹川ダム→庄内→挾間→高崎→別府流川・・・最後の大分医大の裏山から高崎山を越える道は研修医時代から何度か通ったことがある(絶対自分では運転なんかしないと思ったとんでもない山道)けれど、それ以外はどこだかさっぱりわからない道でした。でも、そんな山の中でもとても立派な道が整備されていることに驚きました。帰りは別府楽天地そばの水天でお寿司を食ってから当初の予定だった水分峠経由山並みハイウエーで帰りました。ココを通ると(特に湯布院以降は)青春時代のわらわらをいろいろ思い出すのだけれど妻の知らないことばかりだから心に留めておきました。
September 19, 2024
コメント(0)
久しぶりによく寝た。ここのところずっと睡眠不足だったから、昨日は早々に散歩と入浴を済ませ、晩酌をせず、夜のうちに洗濯も済ませ、妻が楽しげにケラケラ笑って見ていたいテレビに後ろ髪引かれながら22時半にはベッドイン。2回くらい小便に起きた以外はガッツリ熟睡できました。でも、体のむくみはほとんど取れず。夜の小便もチョロチョロ。昨日怖いもの見たさで体重計に乗ったら週末より1キロも増えていたから1リットルの水分だと思ったのに、違ったのかしら。なにしろ春以降、月に1キロペースで太っているから、またまた一歩バージョンアップしてきたのか?とりあえず昨日のノー晩酌は体調良かった。今晩するかはまだ未定だけど、明日は朝から別府に日帰りするから、今夜も早々に入浴と洗濯を済ませたい事を考えると、今夜も晩酌しないかも。PS)昨日、ロアッソサポの職場のスタッフがわざわざ鹿児島土産に黒伊佐錦のカップ酒と黒霧島のもなか&柿の種をくれた。「ヤケ酒を飲むときにどうぞ」て。くっそー!
September 18, 2024
コメント(0)
ここのところずっと(かれこれ数週間)、職場のWi-Fi下ではiPadでのこのブログの編集画面が全く使えず諦めていました(自宅のWi-Fiなら普通に使えるから職場のWi-Fiに何らかの使用制限がかかっていたと勝手に判断)。それが、今朝試しに立ち上げてみたら何事もなかったかの様に使える様になりました。「仕事中は仕事に専念しろ!」といううちのシステムからの警告なのかもしれませんが、使えるなら使わせていただきます。今朝もめちゃくちゃ眠い。何時間熟睡できたのだろう? まあ、昨日朝からのゴルフを終えて市内の豪雨の痕跡を尻目に夕方3時前には帰宅し、ビール飲んで爆死し(クーラーつけずに寝室で寝てたら全身汗でびしょびしょになった)起きてから居間でもクーラーガンガン効いた部屋のカウチで夕飯前後もこんこんと寝たのだから、夜になって眠れるはずもないのだけれど、とにかくまともに眠れないまま朝を迎えたので、今日は職場でもボーッとしています。連休明けだからもうちょっと受信者少ないかと思ったのにいつもと同じジャン! と思うだけでも心が重い。ま、高い給料いただいているのだし、三連休全部をしっかり充実した使い方できたんだから、そして今週も3日働けばまた休みだから、ガマ出して頑張りマッシュ。PS)今夜は中秋の名月らしいが、わしゃ月も見ぬまま早々に寝落ちしそう。
September 17, 2024
コメント(0)
昨日は睡眠不足感満載の中、朝から天草へ。晴天で相変わらずの猛暑の中、想定内の渋滞に揉まれながら妻の仕事のお抱え運転手からの久々の『潮まねき』。休日は予約ができないというので開店前から最前列に並びましたが、すぐに満席になりすぐに待合室も満杯に。オーダーがQRコード使ってスマホオーダーになり、窓の外の亀の置物が撤去されていましたが、味は変わりなくグーッドー!ヘトヘトになって帰ってきてからちょっとだけうたた寝後、家の掃除を済ませてからワンの散歩に行こうとしたらローラから完全拒絶を受けましたから、行くのをやめてDAZN。鹿児島vs熊本:あわよくば両者負けになるのが一番嬉しいがせめて引き分けを!と念じながら観戦しましたが、力の差は歴然。出会い頭事故を起こすこともなく熊本が力でねじ伏せた感。鹿児島見てると大分の試合運びを彷彿とさせます。これじゃ勝てん。これで熊本が大分を抜きました。栃木vs水戸:途中から栃木戦に変更したけどすぐに地上波テレビへ。「サッカー観ててもいいのよ」と妻に言われたけど、他力本願で栃木が負けるのを念じて見るのも虚しいのでネットチェック。前半2-1まで確認したところで寝落ち。「お風呂入らないの?」と妻に起こされた時にはもう21時。もう試合が終わってるはずだと恐る恐るネットチェックしてみたら、まだ「前半終了」で止まってる。機械トラブルで止まってる?とスマホのリスタートかけたりしたけど動かず。22時頃になって急に動き出したのを見て初めて雨で中断してた事に気づきました。豪雨で1時間半の中断とか想定外。その後水戸が逆転し残り10分になったところで、直接DAZN見ればいいんだという事に気づきました。もはや順位なんかどうでも良い。他力本願だとバカにされても良い。うちは多分もう勝てないから、鹿児島と栃木が負け続けてほしい。と思ったら、次節はこの2チーム、直接対決じゃん。今度こそ引き分けか鹿児島勝利でお願いします。
September 16, 2024
コメント(0)
●J2第31節<徳島 3-1 大分>開始早々の2失点は、愛媛戦でうちが逆の立場でやったことがあるからまだまだ何とかなるぞ!と思ったけど3点目で万事休す。DAZNでは一切触れていなかったけれど、あれだけ前半と後半で勢いが違うと言うことは風の影響はかなりスゴかったんでしょう。ま、最初から分っていることですけど、渡のクロスバーに当たったシュートが濱田に当たったやつなんか、勢いが想定以上だったでしょうか。後半、同じ条件でだから皆が外からシュート打ったんでしょうけど、相手が守りに入っている以上前半と同じ条件とはいきますまな。完敗。今日の栃木、熊本、鹿児島の結果次第ではマジで覚悟が要るかも(知らない間に鹿児島もすぐそこに居た)。もはや、ちっとくらいケガしてても出てきてくれますまいか? 誕生日祝いの時に大はしゃぎで遊んでいた藤原くんとか、ねえ。CB専門が安藤しかいないしFW専門が鮎川しかいないし、そりゃ勝てないよ。というか負けるよ。でも、後半戦に入った途端に球際の詰めが異常に甘くなってそのためにセカンドボールがほとんど取れなくなったのは何故でしょう。戦術の変更でしょうか。前半戦は勝てなくてももうちょっとガツガツ行ってませんでしたか? 一発レッドが重なったから怖くなったというわけでもないでしょうに。あの甘さではJ2に通用しませんわな。とりあえず、全トリサポ諸君は今日は負の念力を栃木と鹿児島方面に送りましょう!・前半の宇津元のこぼれ球シュート、後半の髙橋の最初のフリー、堅心から(野村か?)のクロスにちょっと届かなかった安藤のヘディング・・・これ決まってたら大逆転だったなぁ。・名古屋から鮎ちゃんのご両親が来ていたそうなのに。観に来た試合全部負け試合。かわいそう。・片野坂さんはどうして宇津元と池田を必ず使うのだろう? それだけはいまだに理解できん。・ビール3缶、日本酒2合、焼酎ハイボール3杯・・・こんだけ飲んだのにちっとも眠くなれなかった。そんだけ交感神経が不健康に高ぶっていたことになるのでしょう。危ないなぁ。
September 15, 2024
コメント(0)
保田堅心選手、U-19日本代表メンバー選出おめでとうございます。頑張って活躍してきてください! と言いたいところですが、今のチーム事情の中で出ていって大丈夫なのだろうか?まあ「今トリニータにはキミが必要なのだ、参加を断念してくれ!」とか言った日には、さっさとチームに見切りを付ける気がするから言い出せないわな。9/17~10/1ということは、横浜FC戦と藤枝戦は不在確定。10/4の長崎戦は体調次第か。は~、気持ちよく送り出してあげられるかどうかは今夜の徳島戦次第なんだけどなー。 は~~~~。相変わらず毎日『転た寝→夜更かし→昼間眠気&寝落ち→夕食後に意識消失→転た寝』の負のスパイラルサイクルが続いています。毎日毎日昼間が眠くて堪りません。忙しすぎるから何とかもっているけれど午前中の読影時に何度寝落ちしたことか。そして帰りの運転中に何度居眠り運転しそうになったことか。この三連休くらいで何とか生活サイクルを戻したいものなのですが・・・。今日は今から山の草刈りに行くので朝起きしました。今夜はDAZNトリニータ。ここでヤケ酒(祝杯かもしれないけれど)飲みすぎなければ転た寝なしで乗り越えられるかな。明日は朝から妻の仕事の手伝いで天草、明後日は朝からゴルフ。久しぶりに忙しい3連休が始まります。
September 14, 2024
コメント(0)
昨日の夕方、住宅会社のリフォーム担当の方が来てくれました。「家が大きすぎるから、”減築”したいんですけど」と言ったら、「”減築”っていうのはちょっと難しいですね」と最初に否定されました(笑)家の3/4が一つの空間になっている吹き抜けだらけの構造を潰して「部屋を足す」ことになり、減築どころかかえって部屋が増えることに・・・。家中の手を加えたい希望をいろいろ話して2時間、「どんな家になるかなぁ」と嬉しそうな妻。今どきは図面も大判の紙ではなくタブレットに入っているんですね。各箇所に書き込みしていってました。「ちなみに、全部壊して新しく平家を建てるのとリフォームとどっちが高いんですか?」と聞いたら、「建て直しとなったら今はこの家を建てた頃の倍の値段がかかりますよ」と言われ、建て直しはすっかり諦めました。さて、いつから着工するかは次の打ち合わせで決まりそうだけど、それまでにとことん断捨離せねば。靴箱の中の靴を8割方処分、本棚の本はまるごとブックオフさんに来てもらおうか。車庫の中の物置も整理しなきゃ。いらなくなったものまとめて住宅会社さんが処分とかしてくれるのだろうか。ところで、工事の間どこに住もうか? 妻の車は電気だからわが家で充電しないといけないんだけどどうしようか。考える事山積み。
September 13, 2024
コメント(0)
昨日は日本で初めて公衆電話が設置された日だったそうです。きっと前にも9月11日に同じ話題を書いた気がします。昨日は帰りの運転中にテレビでその話題が出ているのを聞きながら、昔のいろいろを思い出していました。バックで流れる森高千里の『渡良瀬橋』が一層思い出を鮮明にさせてセンチメンタルに誘いました。予備校時代、大学時代、研修医時代、もっと後まで公衆電話の時代でした。もっとも、働き始めてからは自宅に電話を引きました(当時は固定電話を引くのにかなり高い加入権料金を払った気がするけど、今はどうなのだろう?)から、公衆電話にわざわざ行く機会はほとんどなくなりましたが。テレフォンカードって、まだうちにも何枚か残っているんじゃないかしら。昔、地方の病院に出向していた頃、週末に自宅に帰って日曜の夜中に宿舎に帰る途中、山の中にある小さな公園の公衆電話がぼわーっと明るくて、その中に老婆が佇んでいるように見えてとても怖かったことを思い出します。あそこには今でも公衆電話はあるのでしょうか。当時霊感の強かった妻は、自宅近くのたばこ屋の角の公衆電話の所にも佇む霊が見えると言っていましたが、あそこは店を畳んだ時に一緒に撤去されました。わが家の近くの公衆電話って、どこに残っているかなぁ。昨日は野嶽選手や西川選手の誕生日。一昨日は長沢選手のJリーグ通算350試合出場達成記念グッズ申し込みの締め切り日。なんかどっちも盛り上がれません。日本代表がアウエーでバーレーンに快勝したのを見ても盛り上がれません。推しが勝てないって、本当に辛いですねぇ。
September 12, 2024
コメント(0)
台風10号の時に窓ガラスに貼って回った養生テープをそろそろ剥いでも良いものでしょうか。でも、昨日発生した台風13号はこっちを向いて近付こうとしている不穏な気配だし、そうなるともう少し待った方が良いのかしら。台風10号の時にも高い天井のファンの隙間から雨漏りがあったので不安になって住宅会社の担当さんに連絡。さすがに2回目だからちょっと屋根に登ってみますと言われて軽いフットワークで屋根に登ってくれました。一部プラスチックのカバーが割れているところ見つけてそれを修理してくれたそうで、「もう多分大丈夫だと思います」と。で、その時に相談しました。「この家をリフォームするなり立て直すなり考えているのですが、どれくらいの予算が必要ですか?」と。今後の終の住処をどうするか考えていた妻が「違う便利な場所にマンションを買うことも考えたけど、住み慣れたこの家にいろいろ使いやすい様に手を入れてここに住み続ける決心をしたの」と言い始めたのです。「『将来はいつか住みやすい環境で』とか言ってたらすぐに年取ってしまう。ほとんど住めないうちに死んでしまったらもったいないでしょ。だから思いついたらできるだけ早く前に進んだ方がいいと思って」と住宅会社の担当さんに話すのを聞きながら、「なるほどねぇ」と感心する私。どれもこれも初耳のことばかり。こういうことは優柔不断な私が舵を取ってると全然前には進めないだろうから、これでいいのだと思っております。ということで、リフォーム(リノベーションって言うんですって?)担当の方が木曜に家に来てくれることになりました。このデカすぎる家を小さく減築するなんてリフォーム法があるなら嬉しいけど。完全平家の家というのにも憧れたけど、建て替えとどっちが経済的なのだろうか。少しワクワクする展開ではあります。
September 11, 2024
コメント(0)
朝からトリニータの公式発表があるというので、昨日はドギマギしていました。コアサポーターの気持ちは分かるけど、残り8試合で中休みもないこの時期に社長交代だの監督交代だの騒いでもチームに好影響は何も起きますまい。主力がほぼ離脱して運にも見捨てられている選手たちは精一杯頑張っているけれど勝てないのは実力。でも今さら補強など考えても間に合わない。それが無策の後手後手だと批判するのはシーズン後でいいんじゃないでしょうか。でも、私の昨日はそれどころではありませんでした。週明けはいつも怖い。スタッフがまともに出勤して来るか気が気ではない。案の定、お子さんがコロナに感染して奥さんも調子悪い家庭内感染の医師(本人は今は陰性だけど)とお子さんが体調不良で急遽お休みとなった非常勤医師(今日出勤できるかはまだ未定)、さらに今日は今週から二週間旦那の国(北欧)に里帰りの長期休暇の女医さんともともと予定通りの有給休暇のドクター。さて、今日は私も午後から産業医で外勤になる中で、そして台風10号で臨時休業した時の受診者振り分けでいつもより遙かに多い受診者数の中で、一体どうなるのでしょうか。少なくとも今日の私は、体調なんか壊せませんよ~。
September 10, 2024
コメント(0)
昨日書けなかったこと。「ヤバい! かっこ良すぎる、オレ!」と夜中に劇的逆転優勝した車椅子テニスの小田凱人くん。「おまえチャラ男過ぎるやろ!」とLIVEの時には思ったけど、これ意外に今年の流行語大賞かなんかに選ばれるかも。彼の思いの先はもっと深淵ぽい。ホークスはやっと連敗を脱出できて嬉しそう。いいなあ。うちの連敗トンネルはいつ明けるかなあ。千葉戦の時もそうだった。今回も、道中に小動物がたくさん路上で死んでいました。でも千葉戦の帰りの登坂車線にはでっかい動物(たぶんイノシシ)が横たわっていて怖かった。でも、突然見える小動物(たぶんイタチ?かタヌキ?)を避ける方がはるかにドキッとします。今回も無事でよかった。先週土日がガソリンスタンドの特売日だったので、昨日も入れに行きました。その時にスタンドのお兄さんに聞いてみました。「アプリのクーポン使ったら7円引きでしょ。あれって特売日(2円引き)に使ったら実質は9円引きということですか?」・・・「はいそうですよ」「ということはアプリを使うなら特売日が一番得だということなんですね」「そうですね、なかなか使うタイミングが難しいですよね」・・・良いお兄さんだ。土曜日に声をかけてくれた別のお兄さん、誤解しててゴメンナサイ。PS)今日はインディくんの16回目の命日。クラブの不穏な空気が穏便に落ち着きますように。
September 9, 2024
コメント(0)
●J2第30節<大分 0-3 山形>豊後梅とイチゴだ? ふざけんなよプーマ! そんな甘いピンクで勝てるもんか! あのユニ見るのもイヤなのに「今日から3試合をこのユニで」て言ったでしょ? 今日からじゃないわ! もう豊後梅を着る9月ホーム3試合は勝ち点を完全に諦めました。アウエーと10月以降のホームに一縷の望みを持つだけにしよう。勝つことは諦めましたから、後は毎試合毎試合下位3チームが負けることだけを祈ることにしました。昨日は鹿児島と栃木と水戸は負けたけど群馬は勝ち点1(不甲斐ない仙台め)。熊本は甲府がルヴァンだから試合が25日に延期らしいこれからは下位同士のつぶし合いもあるから、心が休まらない複雑な日々が続きます。殺伐としてくるのは分るけどね、今ごろ監督交代問題なんか出してもねぇ。あのJ1から落ちそうでポポビッチさんが来た時のことを思い出すけど、あの時と違うのは、怪我人だらけで駒がなさ過ぎること。いろいろ弄るには物理的にも期間的にもムリでしょ。というか、ボクはしない方が良いと思うけどな。毎試合前にmiraieの告知のために出てくる渡辺の姿を見るたびに思います。得点するためにいる選手達、もう出てこれないのかな? 前に居るべき選手が誰も居ないんだもの・・・さすがにプロの世界で二十歳前後の若い選手だけで勝てるほど甘くはないと思いますよ。・伊佐はあの倒れ方からするともう今シーズンは出てこれないでしょう。というかずっと満身創痍の中でやむを得ず出て壊れたのだから、来季もできるのか心配です。・次に壊れるのは野村かな。中川もギリギリでしょう。でもこの年寄り達がいないと多分もっと無残な結果になるでしょうし。・とにかく、あのピンクユニ、見るのもイヤ。
September 8, 2024
コメント(0)
今日は午後から大分へ出発予定。朝は何度もローラが起しに来るのを無視して7時半まで就寝。今日と明日がガソリン特売日なので出発前に入れていかなければならない。ふとパントリーを見ると妻のミネラル健康麦茶の箱が空になろうとしてたので「そうだストックを買っておかなけりゃ」と思い立つ。ローラのオシッコシートを替えたら在庫がなくなろうとしているのに気付いて「オシッコシートも買っておかなけりゃ」ということで、洗濯物を干してからナフコ(オシッコシート)→スーパーキッド(ミネラル健康麦茶)→ガソリンスタンドの計画を立てて出発。そもそも昨日妻がナフコに行ったんです。義母のところのワンのオシッコシートを買いに・・・一緒にうちのオシッコシートも買ってきてくれてたらよかったのに。ナフコにもミネラル健康麦茶の箱が積まれていてまあまあ安売りしてたけどスパキの方が安いはずだとばかり30分近くかけて益城店まで行きました。ところがミネラル健康麦茶だけ売り切れ! どうも超安売り(多分1本当たりナフコより20円安い)していたせいか? 結局何も買えず凹んで帰路。ガソリン入れて「そうだ、コスモスでビール買って帰ろう!」と思い立ってコスモスの方に回って入ろうとしたら・・・まだ開店5分前だった。結局、1時間半かけてオシッコシートとガソリンだけゲットして疲れるだけ疲れて帰ってきました。今日はダメばい。ボクは全くついてない。帰りの信号もことごとく赤で各駅停車だったし・・・そのなくしたツキを全部まとめて今夜のトリニータ勝利で返してもらいたいものだわ。PS)今日はガソリン特売日。明日も特売日。日ごろより2円引き。プロモーションID使うとさらに4円引きだから6円引き。そそくさとガソリン入れようとしてたらスタンドのお兄ちゃんが近寄ってきて「エネオスアプリのクーポン知ってますか?」という。「知ってますよ」「そっちの方が得だと思いますけど」「そうですね。でもあれ月一回しか使えないしまだ1ヶ月使えるでしょ」「でもあっちの方が特売より得ですよ」・・・知っとるわ! クーポン7円引きでしょ。特売でも最大6円引き。でもね、私はまだあと最低3回は大分に行くのよ。まだまだ何回も入れなきゃいけないのよ。ちゃんとクーポンは特売じゃない時に使うわ。ちなみに明日も入れに来るからね、クーポン使わずに。
September 7, 2024
コメント(0)
○日本代表W杯アジア最終予選第1節<日本 7-0 中国>これまで同様にまたまた重い試合展開になるのかと思いきや、圧勝の結果でした。あれだけ引いて守る相手をこじ開けて大量点を取れる決定力がうらやましかった。でも、これまでも圧倒的に試合を支配しても最後が決めきれず、出会い頭の失点で勝ちを失う試合を何度も見てきました。今回そうならなかったのが、前半の三笘薫と後半途中から出場した伊東純也の存在のおかげだということは誰が見ても一目瞭然。どっちもとても楽しそうでした。特に伊東純也はいろいろあったから本当に活躍できて良かったなぁ。前田大然の頭はいまだに慣れないけれど、あのスピードはエグすぎる。見てて楽しかった。こんな試合を見た後は、頭が日本代表とトリニータで交錯してしまう私。明日が重くない楽しい試合展開になりますように。その後の女子車椅子テニスダブルス決勝も壮絶だったそうで(どうやってもテレビが見れずに観戦できなかったけど)、見事な逆転優勝、おめでとうございました。卓球もポッチャもボールゲームも素晴らしかった。もっとテレビ放送してほしいなー。昨日は想定以上に忙しい仕事(先週2日間の休館分を振り分けているため)でヘトヘトになりましたが、今日も同じような日になるのではないかと思うと憂うつです。でも、今日頑張れば週末だ。頑張ろう!
September 6, 2024
コメント(0)
昨日も一昨日も夕方のお散歩時間に激しい夕立。どうもスポットスコールだったみたいで、隣町の人は「雨なんか降らなかった」という。そうなのよ、昔から東バイパスより東は中心部とは違う気候なのよ。ということで、2日続きでローラはお散歩できず。私は大量の落ち葉搔きに朝から汗を流さざるを得ない日々。でもまあ朝晩の気候は明らかに秋になってきました。定年退職を機に、遺言書を書くことにしました。大した財産ではないけれど、子どもがいないわが家では、私が先に死んだら妻と私の姉(または甥っこ達)に均等分配になり、それはそれで良いのだけれどそのために遠く離れた姉の元に(三重県に住んでいます)面倒くさい手続きで右往左往させなくてはならないから。ただその一括管理をわが家のメインバンクにお願いした(遺産信託)おかげでまあまあ大ごとになって来ました。私が死ぬまで管理してもらうから割とまとまった金がかかりますし。その手続きも大詰めになりました。後は出来上がった遺言書を正式に承認してもらうだけ。それを今月末に予約してもらえましたので、面倒くさいけど銀行の担当者と一緒に生まれて初めて公証人役場とやらに行くことになりました。
September 5, 2024
コメント(0)
世間のトリサポさん方があまりチーム批判をしなくなりました。なんか”諦め”にシフトしてる感じ。それでも何とかJ2残留だけはしてほしいという、”懇願”の意も含まれているような・・・。私もトリニータに何とか勝ってもらいたいから、せめてホームの時だけでもと験担ぎグッズを身につけようとするのだけれども、なんせホームでは鹿児島戦と熊本戦しか勝ってないのだから、そもそも担げるグッズなんてあろうはずもない。昨年のクラウドファンディングでゲットしたアロハシャツは熊本戦のアウエーとホームとどっちも着て劇的逆転勝ちしたから一縷の望みで着てみたけれど、熊本戦以外では神通力が無い。進撃の巨人コラボユニも熊本戦でもらったから縁起が良いと思って千葉戦でおろして着てみたけれど、惨敗だった。7日の山形戦は何着て応援しようか?もう着るモノが無い。ここは原点に戻って昨年の26堅心ユニにするか、それとももう1年前に遡って旧背番号50屋敷ユニにするか、もっと前のユニを出してきても良いけど・・・正直私の持っているレプユニに縁起の良いブツは何一つ無いんよなぁ。もうこの際、どこぞでお百度参りなどして徳を積むか。
September 4, 2024
コメント(0)
日曜夜中に帰宅することを加味して昨日は朝1時間の時間休を取っておきましたが、いつものことながらちょっと出勤時間が遅れると幹線道路の渋滞がひどいので所要時間が倍以上かかるというストレスを伴います。それでもそのおかげで昨朝はゆっくりしました。主夫の朝のルーティーン仕事のうち洗濯物干しとローラの朝食準備は妻がしてくれたので資源ゴミ出しとサニクリーンの交換袋出しとヨシケイの空箱出しとR-1の空瓶出しだけで済みましたから。先週末の強制有休の申請をしたりパスワード変更のアラームが出始めたのであちこち換えたりしながらソフトランディングで仕事復帰してきましたが、職場もコロナ・マイコ関係のお休みが少なくありません。ちょっと調子悪くても、よほど体調が悪くならない限り「普通の風邪だろう」で乗り切ろうとするのは自然の摂理。ヘタに検査すると休まなきゃいけなくなるし、元々コロナは普通の夏風邪のウイルスなのだし。予防のためにするマスク、この猛暑の中でし続けるのはまあまあ過酷。仕事柄、仕事中は100%してなきゃいけないからこそ真夏のマスク装着に抵抗はないけれど、それでも私も人混みの多い時以外は外しています。日曜は途中から何か喉がモゾモゾして変にアタマがモヤモヤしてきたので「ヤバいかな」と思ったけれど家に帰り着いたら普通に戻ったから汗かいたまま冷えたのが原因かなと分析したけれど、真相はわかりません。とにかく、先週2日間休館した分の予約受診者受入数がこれから割り増しになることを考えるとまだまだ大変ぽい。PS)パラリンピック車椅子ラグビー初優勝、おめでとうございました!
September 3, 2024
コメント(0)
●J2第29節<大分 0-2 千葉>昨日の試合からホーム3試合が赤ピンクの限定ユニ。ゴール裏がもうちっと赤く染まるのかと思いきや、ちらほらしかいない。まだ手元に届いてないのかもしれないけど去年の悪名高いかぼすユニのサポはもうちょっと多かった気がするから今年は購入者が少ないのでは? きっとトリサポのプライドが赤を着るのを拒んだ結果かもしれない。ドームに着くまでに昨年の限定ユニ(かぼす)を着たサポを見かけましたが、あれはほとんどジェフサポにしか見えなかった。とにかく、昨年のかぼすユニの戦績の悪さ(全敗)が私の脳裏から離れないのです。そして今日の試合。限定ユニを選手に着させない運動の署名をだれかやってもらえませんか?あの赤ピンクは昨年のかぼす色よりも酷い。まるでうちの選手じゃないみたい。案の定、いつも以上に推進力のないへなちょこチームに成り下がりました。ムンちゃんがやらかしたオウンゴール相当の相手へのパスも味方のユニの色を見間違えたに違いないのです(違うか)。とにかく、昨年同様、このままでは9月のホーム3戦全部惨敗してしまうに違いない! それは勘弁してください。・前節負傷退場した香川と中川がスタメン。「大けがじゃなくて良かった」と思う反面、それでも彼らをスタメン起用しないといけないほど他の選手のコンディション悪すぎるってことか。チーム事情はかなり深刻なのかしら。・『導きだせ 勝利のARUゴリズム』・・・スポンサー様を使ってまるで熊本県警の道路標語みたいな合い言葉・・・何も導き出せませんでしたなぁ。・ほぼ同じような負け方をしたロアッソのおかげでまだ順位に変化がないが長崎が栃木に勝てなかったのが痛い。もはや、下位3チームが負けることのみを願う逆神頼みの状態。・次節の山形戦、相手に絶対ファーストユニ(青)を着させないでほしい。またまた相手にパスしそうだから。
September 2, 2024
コメント(0)
4連休最終日の予定は今夜のレゾナック。昨日、早朝からのゴルフを済ませて諸般の用事を済ませて帰ってきてから台風対策したものを元に戻す作業に取りかかりましたが、家中の養生テープを剥ぐかどうかをいまだに悩み中。前回はその後に続々と次の台風がやってきたのでそのままにしていたけれど。家の界隈でさっさと剥いでしまったのは当時を知らないであろう若いお宅。そのまま放ったらかしているのは当時を知る古参の家庭。どうしようかなぁ・・・剥いでも大丈夫だと思うけどまあまあの数だからまた貼り直すとなったら数も値段もバカにならないからなぁ。予想天気図見ていると南の海に熱帯低気圧の影が見えるからもう数日静観しようかな。今日は墓参りにも行かないから14時頃に出る予定なので、午前中に家の掃除とかしようと目論んでいたのに、急遽今から天草に行くことになりました。妻の仕事に付き合って・・・「2時から出るの?じゃあ、私に付き合えるじゃん!」みたいなこと言われて。大丈夫かな? 熊本で台風10号の影響を受けた唯一(唯二?)である天草と阿蘇を踏破できるのかな。ま、行ってきましょう。もうすぐ台風は熱帯低気圧に変って透明人間(人間じゃないけど)に代わるのでしょう。千葉はまだ台風来てないなあ。今日はどうしても来れなくなって”不戦勝”とかいうことにはなりそうにないか。残念。PS)ていうか、今日はもう9月ですよ。もうすぐ今年が終わってしまいますよ。
September 1, 2024
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()
![]()
