全18件 (18件中 1-18件目)
1

9月29日(金) 今日、学校田の稲かりがありました。 ぼくは、はじめて、稲をかるかまを使うので、 とても不安でした。 でも、田んぼのおじさんに、 かり方のコツなどを教えてもらいました。 かまで、稲を安全にかるコツは、 かまをのこぎりのようにして引いてかるそうです。 やっている内に、つかれを忘れ、楽しくなって、 どんどんかっていきました。 かった稲は、×印において結びます。 結ぶのは、けっこう時間がかかりました。 早く米をだっこくして食べたいです。 日曜日も、ボーイスカウトで稲かりがあるので、 とても楽しみです。 ←(~o~)ポチッとクリックお願いします
2006年09月29日

『ぼくの運動会』 朝、目覚めた時から、「さぁやるぞ」と言うとう志が燃えていた。それは、運動会当日だったからだ。精神統一してから、学校に走って行ったけど、やはり、いろいろなプレッシャーがあって、なかなか落ちつかなかった。そして、落ちつかないまま、運動場に出た。ぼくは、外の空気をすったら、リラックスできるかなと思って、大きく息をすった。すると、何となく落ちついてきた。 とうとう、ぼくの出番が来た。心配なことを忘れて、どうどうと入場した。5年の初めの競技は、100m個走だ。ぼくと勝負するのは、なんと、いつもぼくよりはるかに速い人ばかりだ。これでは、最下位になってしまうと、自信をなくしかけた時、運動会の前にもらった「とらのまき(リレー、個走編)」に書いてあった事を思い出した。「手をたいこ(太鼓)のバチを持つようににぎって、たいこをバチでたたくように手を振る。」と言う「たいこのバチ大作戦」だった。そして、ぼくの走る番がやってきた。「たいこのバチ大作戦」は、走る前は少し疑っていたけど、思い切って作戦を実行してみた。すると、見る見るうちに2人を抜かした。結果は、2位だった。鼻の差で1位をとれなかった。ぼくは1位をとれなかったけど、自分では、ものすごくがんばったので、もうこれで納得できた。 午後は、体育委員の仕事と競技でいそがしかった。2つ目の競技は、フラッグレースだった。フラッグレースは、自信がありすぎて調子にのっていたせいか、1回戦の時、ぼくの班は1度大きなミスをしてしまった。1回戦は、ぼくのクラスは最下位に終わった。しかし、これではあきらめない。だから、ぼくは、今度は投げるボールを、取りやすい高めのボールを投げて、ノーミスだった。そして、結果はぶっちぎり1位だった。ぼくのクラスは1回戦最下位で、2回戦1位で、1回戦1位で、2回戦最下位の1組と平等結果になった。ぼくは、自分の本気の力を出せたのが、よかったと思う。 そして、最後の競技はリレーだった。ぼくは、リレーでは、絶対負けたくなかった。理由は、1学期のリレー大会のチームで今回も練習してきたので、1学期のリレー大会では3位だったので、1位になってかりを返したかったからである。それに、ぼくがチームの4番走者から、5番走者に落とされた理由を考えて、ちょっとでも、役に立てたらと思ったからだ。バトンパスの時、ぼくの前の人が近付いて来て引きつけて引きつけて、それから、その人から逃げることだけをいしきして、バトンをもらうようにした。それから、前を見て走る事と、6番走者にバトンをわたすことだけを考えて、全力しっ走した。そして、気づいたら、ぼくはぶっちぎり1位だった。それにぼくのチームも1着でゴールした。ぼくが、5番走者で1位でゴールできたのは、クラスのみんなが応援してくれていたからだと思う。 来年の運動会は「組体そう」という課題がある。だから、1年後は、最高学年としてしっかりコツを学んで、いい結果に終わらせたいと思う。 ←(~o~)ポチッとクリックお願いします
2006年09月28日

9月27日(水) 運動会 今日、学校で、先週の土曜日の運動会の時の 気持ちを書いた作文を書きました。 ぼくは、運動会でどれだけがんばったか、 練習でどれだけ苦労したかと言うことを書きました。 原稿用紙4枚の作文だけど、 2、3時間かけて、がんばって書いたので、 また、学校から持って帰って来るので、 機会があれば、みんなにも読んでほしいと思います。 ←(~o~)ポチッとクリックお願いします
2006年09月27日

9月24日(月) 今日は、運動会の代休だったので、 おじいちゃんとおばあちゃんとお母さんと 車で買い物に行きました。 まずは、近鉄momoの中のコーヒー店で、 ワッフルを食べました。 そのコーヒー店は、場所を引っ越したので、 店を探すのが、大変でした。 ワッフルの味が、前と少し変わっていて、 前より一段とおいしかったです。 次に、移動して、イズミヤで昼ごはんを食べました。 いつも行く「いずみ茶屋」に食べに行きました。 今日は、ヒレカツ定食を食べました。 あぶら身が少なくて、一口サイズで、 とてもおいしかったです。 最後に、もう一軒、イトーヨーカドーで、 いろいろ買い物をして、帰りました。 また機会があったら、いっしょに買い物に行きたいです。 ←(~o~)ポチッとクリックお願いします
2006年09月25日

9月24日(日) 傘松公園 今日、車で天の橋立に行きました。 4時間くらいかかって、着きました。 着いたら、お昼だったので、 「橋立大丸」という食堂で海鮮丼を食べました。 とてもおいしかったです。 それから、「文殊堂」と言うお寺に行きました。 頭が良くなるお守りを買いました。 次に、2階だての船で、天橋立と平行に向こう岸に渡りました。 そこからリフトに乗って、展望台に上りました。 そこで、「またのぞき」をしたり「かわらけ投げ」をしました。 かわらけ投げは、知恵の輪にかわらけを投げ入れます。 3枚ともはずれてしまいました。 またのぞきをしてみたら、 天橋立が天にかかっていうような感じでした。 少しくもっていたけど、とてもきれいでした。 とても楽しくて、4時間かかって行ったかいがありました。 また、行きたいです。 ←(~o~)ポチッとクリックお願いします
2006年09月24日

9月23日(土) 今日、運動会がありました。 ぼくは、朝おきた時から心の準備をしていました。 今日は、ぼくは体育委員なので、競技の準備などをしました。 午前の部と午後の部に分かれていて、 午前の部にいっぱい仕事をしました。 午前の部には、ぼくたちの100m走もありました。 ぼくは、2位で終わりました。 午後の部は、フラッグレースとリレーがありました。 フラッグボールは、1回ミスしたけど、全力を出しました。 リレーは、ダントツ1位でした。 今日の運動会は、いろいろとがんばって、 いい結果を出せて、とてもよかったです。 ←(~o~)ポチッとクリックお願いします
2006年09月23日

9月22日(金) 今日、最後のフラッグレースの練習がありました。 これまで、きつい練習を、いろいろしてきました。 朝、8時から朝練があったりしました。 ぼくは、初めの方は、ただきついだけの練習だと思って、 イヤイヤやっていたけど、練習しているうちに、 ぼくのクラスを勝利に導きたいと思って、 熱心にやるようになりました。 いよいよ、明日は運動会なので、 今まで練習してきたことを出し切りたいです。 ←(~o~)ポチッとクリックお願いします
2006年09月22日

9月20日(水) 今日、長休みに、運動会のフラッグレースの練習をしました。 ぼくの投げるボールは低めになってしまうので、 できるだけ上をねらって投げました。 体が下に投げるようにおぼえているのか、 どうしても低いボールになってしまいます。 だから、ぼくのチームのタイムは47秒で、 他のチームの中で、一番おそかったです。 その結果を聞いてからずっと、 どうして、うまく投げられないんだろうと思っていました。 今度からは、うまく投げられるよう、練習したいです。 ←(~o~)ポチッとクリックお願いします
2006年09月20日

9月19日(火) 今日、体育の時間、個人走の練習をしました。 ぼくは、クラスの33人中31番目に走ります。 ぼくは、5年の中でも早い人の一人と、 勝負することになりました。 はっきり言って、勝つ自信はありませんでした。 ぼくの走る時、ゴールすることだけを考えて走りました。 すると、なんとダントツで1位でした。 集中したら、こんなに早く走れるとは、思ってもいませんでした。 これからも、がんばりたいです。 ←(~o~)ポチッとクリックお願いします
2006年09月19日

9月17日(日) 今日、ボーイスカウトの上進式がありました。 ぼくは、カブ隊からボーイ隊に上進しました。 ぼくは、今日の朝おきた時から、ずっとドキドキしていました。 上進式では、ぼくたち新人ボーイは、3つのおきてを言いました。 家でおぼえてきたので、自信満々でしたが、 あまりのきんちょうに、少し言葉をまちがえてしまいました。 この失敗を、次からのボーイ隊の行動で取り返したいです。 ←(~o~)ポチッとクリックお願いします
2006年09月17日

9月14日(木) 今日、運動会のフラッグレースの練習をしました。 フラッグレースと言うのは、フラッグを4人がかりで持って、 もう1人の人がボールを投げて、フラッグで受けます。 ぼくは、投げる役でした。 ぼくは、コントロールを意識して、 フラッグの人が、とりやすいボールを投げました。 すると、スタートからゴールまでノーミスで行けました。 5人で、力を合わせてがんばりたいです。 ←(~o~)ポチッとクリックお願いします
2006年09月14日

9月13日(水) 今日、校外学習で、ホンダの自動車工場と、 鈴鹿サーキットに行きました。 ぼくの学校の近くから、バスで2時間くらいで、 ホンダの工場に着きました。 ホンダの工場では、1日に2千台も車が作られているそうです。 工場の敷地面積は、なんと甲子園22個分の大きさだそうです。 ぼくは、目を丸くしました。 ぼくが見た感じ、駐車場もかなり大きくて、 その駐車場全体に、車が止まっていました。 ぼくは、こんなに多くの人たちが、 ここで働いているんだなぁと思いました。 次に、鈴鹿サーキットまで、バスで20分くらいかけて行きました。 フリーパスで、乗り物は乗り放題でした。 チーム別に行動しました。 ぼくたちは、スペースショットと言う、 初めに、もうスピードで上がって、 急に落とされるアトラクションなどに乗りました。 スペースショットは、スペースシャトル風に作ってあります。 なぜか、カウントダウンの時に、 「スリー、ツー」と来て、「ワン」と言うかと思ったら、 「ワン」がぬけて、「スリー、ツー、GO!」だったので、 「カウントダウンなんやから、「ワン」も言え!!」と みんなに言って、笑い合いました。 すごくおもしろいところだったので、 今度は、家族で行きたいです。 ←(~o~)ポチッとクリックお願いします
2006年09月13日

9月12日(月) 今日、運動会の練習がありました。 団体競技は、海をイメージしたようなダンスをします。 ぼくは、学校の4組の色でもある緑色の旗を、 ペアの人といっしょに持って、 2人でメリーゴーランドのように回ったり、 ロンドン橋のように2人がかりで橋を作ったりします。 旗は、いちいちたたまなければならないので、大変です。 時間が、ほとんど無いので、 今回は、ペアの人と早くたたむようにがんばりました。 先生に「早いね」と、ほめられました。 それだけだけど、ほめられて、なんだかうれしかったです。 他のワザも、マスターしたいです。 ←(~o~)ポチッとクリックお願いします
2006年09月12日

9月5日(火) 今日、ぼくにとって初めての代表委員会がありました。 昼休みに、理科室でありました。 今回のテーマは「運動会のスローガン」でした。 ぼくの学校では、毎年、運動会のスローガンを決めています。 去年の優秀賞は「がんばった君の努力は一等賞」でした。 それを参考に、いい言葉を考えたいです。 ←(~o~)ポチッとクリックお願いします
2006年09月05日

9月4日(月) 今日、学級委員決めがありました。 ぼくは、何度も立候補しているけど、全て落選しています。 だから、今学期こそ、学級委員になって、 みんなの世話をしたいなぁと思って立候補しました。 選挙で決めました。 ぼくたち立候補者は、学級委員になって、 どんなクラスにまとめて行きたいかという事を、 クラスのみんなの前で発表しました。 ぼくは、楽しいクラスにしたいと言うことを発表しました。 結果は、ぼくとあともう一人の人に決まりました。 クラスのみんなをひっぱって行けるようにがんばりたいです。 ←(~o~)ポチッとクリックお願いします
2006年09月04日

さぁちゅんのパソちゃん(Myパソコン)が調子が悪く、 これから修理に持って行きます。 パソちゃんは、数日、入院することになるかもしれませんので、 その分はまとめて更新させていただきます。 また、戻りましたらよろしくお願いいたします~ ←(~o~)ポチッとクリックお願いします
2006年09月03日

9月2日(土) 彦根城 今日、彦根城に行きました。 幕末の大老「井伊なおすけ(直弼)」は、ここの出身だそうです。 それに、彦根城は、国宝四城の一つだそうです。 まずは、「彦根城博物館」に行きました。 中には、この城に伝わる着物や手紙などが 展示してありました。 手紙は、江戸時代の字だったので、 全く、ぼくには読めませんでした。 お茶席で、500円出して、和菓子付きの抹茶を飲みました。 和菓子は、これまで大きらいだったけど、 今日のは、感動するほどおいしかったです。 それから、抹茶は少し苦かったけど、 のうこうな味でとてもおいしかったです。天守閣 最後に、彦根城にのぼりました。 3階までありました。 上からのながめは、絶景でした。彦根城天守閣より 今日は一日、とても勉強になりました。 また機会があったら、行きたいなぁと思います。 ←(~o~)ポチッとクリックお願いします
2006年09月02日
![]()
9月1日(金) → 今日から、2学期に入りました。 ぼくが、教室に入っていくと、 みんな、びっくりした顔でぼくを見て、 「でっかくなったなぁ」と言いました。 ひさびさに、みんなと会えて本当にうれしかったです。 ツクツクボウシが鳴いていて、 9月に入って、秋になったぁという感じがしました。 それに、学校の木の葉も色が黄色に変わり始めました。 秋と言えば、運動会などの大きい行事がたくさんあるので、 がんばって行きたいと思います。 ←(~o~)ポチッとクリックお願いします
2006年09月01日
全18件 (18件中 1-18件目)
1