手当たり次第読書日記!

手当たり次第読書日記!

PR

Profile

scratch

scratch

Calendar

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:4/4 ふらふらな読書日記(04/04) free cialis 2018 jelsoft enterprises lt…
http://buycialisky.com/@ Re:1/14 ブルーレイな読書日記(02/14) viagra cialis precosbuy cialis onli nef…
http://buycialisky.com/@ Re:9/11 妄想する読書日記(09/11) american cialiscialis generiquecan i ta…
http://buycialisky.com/@ Re:10/7 ジョブスを偲ぶ読書日記(10/07) cialis levitra und viagrapotenzmittel v…
http://buycialisky.com/@ Re:3/15 勉強出来なくても・・・読書日記(03/15) cialis ja viagra yhteiskayttodescriptio…
2013年08月28日
XML
カテゴリ: 紹介した本すべて
8/28(水)


こんにちは。
何となく秋が近づいて来た気配。
過ごしやすくなりつつありますね。
学生さんたちの夏休みももうすぐ終わり、電車も今以上混むのでしょう。

食欲、スポーツ、読書の秋。

楽しみな季節がやってきます。

体調管理をしっかりして秋にのぞみましょう!





堤未果『(株)貧困大国アメリカ』岩波新書。





4人家族で年収2万3314ドル(約230万円)という、国の定める貧困ライン以下で暮らす国民は現在4600万人、うち1600万人が子どもである。
失業率は9.6%(2010年)だが、職探しを諦めた潜在的失業者も考慮すると実質20%という驚くべき数字となっていて、16歳から29歳までの若者の失業率を見ると、2000年の33%から45%に上昇、経済的に自立できず親と同居している若者は600万人である。

SNAP受給者(フードスタンプ)は年々増加しており、2012年8月31日のUSDA(農務省)発表では約4667万373人と過去最高となった。1970年には国民の50人に1人だったのが、今では7人に1人がSNAPに依存していることになる。
そして、多くの州でSNAP利用者の2人に1人がウォルマートで食品を購入しており、また「公共のための科学センター(Center for Science in the Public Interest)」の調査によれば、炭酸飲料や砂糖を含む清涼飲料水産業は2010年度だけでSNAPによる売り上げが40億ドル(約4000億円)となるなど、SNAPから巨額の利益が流れ込んでいて、まさに貧困を逆手にとったドル箱となっている。


アメリカではGM(遺伝子組換え)作物が食生活に占める割合が年々上昇している。
それにもかかわらずGMは新しい技術がゆえに長期にわたる環境や人体のへの影響を検証した実験結果が確立されておらず、現在世界では35ヵ国が、GM作物の輸入を規制または全面禁止措置中である。

また「GM種子+特定の除草剤」の組み合わせは、一度使い始めるとずっと続けざるをえなくなるのだ。それは、除草剤に耐性を持つGM種子でなければ、生育できない土壌になってしまうからである。そして、この種子を世界各国に広めていくことで、多国籍企業は世界の農業を「支配」しようとしているのである。


目次

第1章
株式会社奴隷農場

第2章


第3章
GM種子で世界を支配する


第4章
切り売りされる公共サービス

第5章





興味深く読みました。
よく取材して書かれていて、アメリカという国を本当に支配しているのが何なのかということが理解出来ました。
これを読むとTPPで日本が農業解放してしまうと大変なことになってしまうような気がします。
僕はTPP反対派ではないんですけれどね。
価格以上の価値がある本でした~。
【送料無料】(株)貧困大国アメリ...

【送料無料】(株)貧困大国アメリ...
価格:798円(税込、送料込)









いつもありがとうございます。
励みになるので応援頂ければ幸いです。
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年08月28日 17時31分15秒
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:8/28 秋は読書日記でしょ(08/28)  
パラ880873  さん
こんにちは~♪

 久しぶりに楽天さん覗いています。

お元気そうで何よりです。

日々の食に関することは気になりますね。

勤めていて忙しいと加工食品に手が出ますし怪しいものを排除しきれないので努力しながら諦めているようです。
(2013年08月28日 17時36分08秒)

Re:8/28 秋は読書日記でしょ(08/28)  
キャロリン。 さん
アメリカだけでなく、日本にも当てはまるかなって・・・・。

私にとって、社会問題について、目を開かされる本でした。

初めてかも、scratchさんより、先に読んでた本♪ (2013年08月29日 07時00分12秒)

Re[1]:8/28 秋は読書日記でしょ(08/28)  
scratch  さん
パラ880873さん

コメントありがとうございます。
訪問頂き感謝です!
食の危険性が増大しているのは紛れもない事実ですね。 (2013年08月29日 08時36分55秒)

Re[1]:8/28 秋は読書日記でしょ(08/28)  
scratch  さん
キャロリン。さん

コメントありがとうございます。
そうですか、読んでいらっしゃいましたか(笑)
確かに人種のるつぼであるアメリカには様々な問題が潜んでいますね。 (2013年08月29日 08時38分10秒)

Re:8/28 秋は読書日記でしょ(08/28)  
とても、おそろしい話ですねーーー

除草剤どころではありませんね。 (2013年09月06日 13時37分20秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: