全34件 (34件中 1-34件目)
1
油圧計のメーターを振り切るほど高いということでベントレーが入庫。夕方遅かったので明日の朝から点検にかかります。
2007.02.28
コメント(0)

先日、ASNETで落札したフィットが陸送されてきました。早速、車両をチェック。フロントタイヤの磨耗、エンジンオイルの汚れ、バッテリー不良があります。ボディは思ったより目立つ傷もなく現状のままで大丈夫のようです。ナビの作動チェックも行い、特に問題ないと思ったら、AMラジオが受信しません。FMは問題ありません。ナビメーカーのホームページで取設等を参考にしながら配線をチェック。するとアンテナの電源が接続されていませんでした。繋いで作動確認するとバッチリAMも受信するようになりました。ただ、フィットはナビを脱着するまでのパネルが硬くて大変でした。後は、不良部分の部品を交換です。
2007.02.28
コメント(0)

車検で入庫したエスティマのエアコンフィルタです。走行3万kmで、おそらく新車から未交換のようです。すごく汚れがつまってます。
2007.02.26
コメント(0)

300TDが走行中、ハンドルが左に取られるとの事で入庫しました。ステアリングロッド、タイロッド、ロワアーム等点検しましたが特にガタ等はありません。また、ブレーキきゃりぱの引きずりもありません。左のタイロッドが交換してありますのでアライメントの狂いではないかと思われます。
2007.02.26
コメント(0)

先日、エンジン不調で入庫のベントレーですがある程度走行するとエンジンチェックランプが点灯します。自己診断の端子はついてますが今の0BDタイプではありませんのでテスターでの点検が出来ません。多分、ラムダセンサーではないかと思い取り外してみました。
2007.02.26
コメント(0)

最近の車は、エンジンに限らず、さまざまな装備に電子制御化し整備・点検においてコントロールユニット診断機が必要になってきました。当社もボッシュ製コンロトールユニット診断機KTS550を導入しております。メーカーの診断機のようにすべての項目が診断できるわけではないのですが、汎用診断テスターとしては十分活躍します。
2007.02.23
コメント(0)

A170の中古車に乗り換え頂いたのでA160を下取りしました。カーナビ、オーディオを取り外して、A170に取付ます。
2007.02.22
コメント(0)

先日から探していたフィットの中古車が近くのオークション会場に出てこないし、知り合いの中古車屋に尋ねてもなかなかいいものが出ないので結局、ASNET(インターネットオークション)で落札しました。運賃も馬鹿にならないので近場で探してましたがなかなかいい玉が出ませんでした。愛知のオークション会場から落札となりました。お客様希望のHDDナビ、エアロ付きは出ていなくて、ナビ付きの物にしました。でも予算内ではエアロを付けれないので我慢してもらうことになりました。
2007.02.21
コメント(0)
先週、ヤナセにクレームで出していたC240が整備完了の連絡を受け、引き取りにいきました。依頼のチャコールフィルタフラップ不良の他にエアコンの温度センサ不良、ミッションオイル漏れがあり、全部クレームで対応してもらいました。ただ、この修理に関しては当社はただ働きです。
2007.02.20
コメント(0)
今日は、ほとんど入庫がなく暇でした。昼から中古車で買ってきたキャンターを管轄変更登録へ陸事へ持って行きました。
2007.02.19
コメント(0)
今日は、自動車整備振興会の各支部対抗ボーリング大会がありました。各チーム3名で各支部7チームの団体戦、個人戦の大会です。約180名の参加でした。小1の息子と一緒に行って、ほとんど息子がプレーしたので176位という成績でオセロゲームをゲットしました。ほとんど運動しないので少し運動しただけで体がこわってます。
2007.02.18
コメント(0)
オークション会場に行って昨日PCで下見した車をチェックして、ポス席へ。物はなかなか良いものでした。車の順番が回ってきて入札開始。予算額を上回ったため断念。3台ほど目をつけてましたがどれも落札できませんでした。半日、仕事休み状態です。
2007.02.17
コメント(0)
お客様に依頼でフィットを明日開催のオークション出品車から下見してます。お客様の希望は、13Sのナビ付き。13Sはあまり売れてないのでほとんど出品無し。13Aばかりです。ナビ付きも少ないです。いいのでないかな~。
2007.02.16
コメント(0)
メルセデスケアのS500を預かりヤナセに持っていきました。リコールも出ていたので一緒に作業を依頼しました。ほんと3年間はケアのためにただ働きです。また、C240ステーションワゴンのチャコールフィルタのフラップから異音が発生。昨年中古車で販売していたものですがヤナセにてクレーム修理となりました。お見積り額約11万円です。お客様にとってはラッキーでした。
2007.02.15
コメント(0)

エンジン不調でベントレーが入庫しました。とりあえずスパークプラグを外して点検しました。1本黒くすすが付いてますが他は特別問題なさそうです。ちょっと時間がかかりそう。
2007.02.14
コメント(0)

縁石に乗り上げてハンドルが斜めに向いていると入庫がありました。下回り点検するとタイロッドが曲がってます。タイロッド及びタイロッドエンド交換となりました。また、タイヤもぶつけて膨らんでいるので中古品と交換しました。
2007.02.14
コメント(0)

昨日から水漏れで預かっているヴェントですがお客様よりブレーキパッドを見て欲しいとの連絡がありパッドを確認。フロント、リヤともにほとんどパッドが付いていないので交換になりました。写真はリヤブレーキです。
2007.02.14
コメント(0)

VWゴルフのステップの鈑金で入庫です。リヤタイヤも交換しました。
2007.02.13
コメント(0)

ワーゲンベントの冷却水漏れ修理です。水漏れ個所は、この車に多くあるアッパホースフランジ部からの水漏れです。ホースフランジを交換します。また、ブローバイホース部が切れています。部品見積もり9,000円です。とても高い
2007.02.13
コメント(0)
昨年末にオープンした佐賀のゆめタウンに家族で買い物へ行って来ました。子供たちはトイザラスにDSステーションがあるから行きたいと言うので連れて行き、ポケモンをしてました。そこでしか捕まえることが出来ないポケモンがいるということです。ゲームも変わってきましたね。すごい!今まで久留米のゆめタウン、トライザラスに行ってたけど、佐賀が出来てだいぶ近くなりました。
2007.02.12
コメント(0)
今日は、休みなので末の息子(小1)と大津まで温泉に入りにいきました。奥さんは長男が足の靭帯損傷でギプスをして動けないために一緒に留守番です。長女は祖父の家にお泊りに行ってます。次男と二人だけで出かけたのは初めてです。温泉は大津温泉岩戸の里に行ってきました。内風呂、露天があり天気も良かったので景色がとても綺麗な所でした。カメラを忘れたので写真は無しです。
2007.02.11
コメント(0)

走行時に後部から異音が出るという不具合があると言われたのでリヤ足回りを点検するとショックアブソーバのアッパマウント部のロッドの取付ナットが緩み外れてました。分解して組付けました。前後のブレーキパッドも磨耗のため交換です。ベルトもひび割れのため交換、ワイパーブレード交換、エアコンフィルタ交換しました。
2007.02.10
コメント(0)
スライドピースが来たので部品組み付けました。ガラスのガイドレールのゴムの劣化のせいかガラスの動きが硬いのでシリコングリスを塗布して作動確認。スムーズに動くようになりました。これにて作業終了。
2007.02.09
コメント(0)
燃料ポンプ交換でエンジン始動し作業終了しました。ただ、あまり乗られてないのでガソリンが腐れてます。
2007.02.09
コメント(0)

運転席のドアロックがキーレス及び室内のドアロックスイッチで開閉できません。また、走行すると運席以外のドアロックがかかり、運転席のロックを手動でロックするまで「ガチャガチャ」と作動します。このような症状から運転席側のドアロックのアクチュエータが作動していないと思い、ドアロックAssyを注文し、交換しました。交換して作動確認してみると症状が以前と変わりません??。なんでーー。ドアロック単体で作動確認を行うと作動します。では、ロックまでの配線はどうでしょうか。ドアロックスイッチを押して電圧点検を行うと開閉どちらにしても同じ配線に電圧がかかります。おかしい。配線図を取り寄せ確認、右カウルサイドのジャンクションブロックの所とドアロックのカプラ部の抵抗を測ると∞で断線してます。配線をたどるとドアヒンジ部のブーツ内で断線してました。配線を引きなおして作動確認するとキチンと作動します。今回は症状だけで判断して失敗です。反省。
2007.02.08
コメント(0)

中古車で購入した三菱キャンターです。荷箱の後部車高灯のレンズがありません。車高灯Assyで交換します。また、運転席のシート部分が破れてスポンジもちぎれています。シート張替え修理をしました。同じ生地がないので似たような物で張り替えます。
2007.02.08
コメント(0)

エンジンが始動しないとの事で積載車にて引き取り。工場で燃料ポンプ及び作動電源を点検。作動電圧は来ているので、直接ポンプに電圧をかけてみる。作動しないのでポンプAssyを交換します。部品を注文して、明日取付けます。
2007.02.07
コメント(0)

318iの左ドアパワーウインドガラスの故障です。内張りを外して、レギュレータを点検。レギュレータとガラスのスライドピース部分が割れて外れています。アームが変形して曲がってます。レギュレータを取り外してアームを修正しました。スライドピースを手配して、後は部品待ちです。
2007.02.07
コメント(0)

W124にビルシュタインカーボンクリーンを施工をしました。施工後、アクセルの吹けが良くなった感じがします。定期的な施工はエンジンを快調に保つためにも必要です。
2007.02.06
コメント(0)

長くなってますが、やっと取付けが完了しました。CDチェンジャーはお客さんの希望によりトランク内に吊り下げました。アンプは床置きです。メインユニットも出来ればMDチューナかCDチューナにすればいいのに・・・。ま、持込ですので何にも言いませんが。ポータブルナビも一緒に取替えました。
2007.02.05
コメント(0)
青果市場のフォークリフトのエンジンかからないとの連絡があり、現場へ。早速プラグを外してみると電極がガソリンでビッショリ濡れています。スパークプラグテスタで電圧をかけても火が飛びません。部品屋へ在庫確認しましたが在庫なしの返事です。注文を入れとりあえず他のプラグを取付けエンジン始動し、邪魔にならない場所へ移動。スタータも回ったり回らなかったりでオーバーホールの必要があるようですがとりあえずこれで終わり。
2007.02.03
コメント(0)

アベニールのエンジンがかからない症状が出ないのでこれは一時終了。フロントバンパを取付けました。あと、ヘッドカバーパッキンを交換して作業終了です。
2007.02.02
コメント(0)

昨日の続きです。旧パーツの取外し完了して、今回取付ける分の配線類を引き回し中です。今回も中古品の取付けで配線図もないけどなんとかやってます。取付金具を追加注文で一時中断です。また、お客さん持込のスピーカーは取付け出来ないようです。
2007.02.01
コメント(0)

昨日、燃料が上がってこないのでポンプを確認しようと思い、まず確認のためにスタータを回したら一発で始動。???その後、エンジンかけっぱなしにしたり、エンジンオン・オフ繰り返しても異常が出ません。とりあえず様子を見ます。追加整備でフロントバンパ交換も依頼があり、バンパ取替え中です。
2007.02.01
コメント(0)
全34件 (34件中 1-34件目)
1