全10件 (10件中 1-10件目)
1

エンジン始動不能で入庫中のボルボ740エステーですが部品が入りましたの早速交換しました。ディスキャップ、ロータ、スパークプラグ、プラグセンターコードの4点を交換しました。センターコードはリークしていました。エンジンも一発で始動しました。運転席のパワーシートも前後に動かないのでみて欲しいとのことで、シートを一部脱着して点検。モータがカタカタ動くがギヤが回っていない。モータとワイヤを取り外して点検。モーター単体ではスムーズに回ります。ワイヤが悪いのか。再度組付けて動かすと前後ともにスムーズに動きます。しかし、しばらく間を空けて動かすと前側に動かないときがあります。コントロールユニットをさわっていると動き出しました。どうもコントロールユニットが悪いようです。あまり、メンテナンスをしていないためか、いろいろ不具合個所もあります。パワーステのうなりが酷いのでオイルを点検。オイル量少なすぎ、ステアリングギヤボックスから漏れています。ファンベルト類もかなりひび割れいます。車はしっかりしているので、手を入れたらまだまだ大丈夫ですけど・・・・
2008.03.29
コメント(0)
![]()
ボルボ740エステートがエンジン始動不能でJAFのレッカーで運ばれてきました。イグニッションキーを回してみるとスタータは普通に回りますが、初爆がありません。とりあえず燃料が来てるか点検。キーをひねるとウィーンと燃料ポンプは回っています。エンジンルームの燃料ホースのつなぎを外して点検するとちゃんと燃料は来ています。次に点火系の点検です。プラグコードを外してプラグの点火テストをしました。4本とも火は出ています。点火コイルも同様に点検。正常でした。最後にちょっと外しにくいディスキャップを点検。特にリーク後も見当たりませんが、内部を清掃して組付けたらエンジン始動しました。そのまま、見ているとセンターコードが時々リークしています。ディスキャップ、ロータ、スパークプラグ、プラグコードを交換することにしました。■VOLVO ボルボ 740 モデル 代表型式 7B200■チャンピオン イリジウム 1台分(4本セット)送料無料税込■その他適合型式 7B200W,7TB230,7TB230W 等■CHAMPION Iridium
2008.03.26
コメント(0)

VWポロが車検で入庫しました。不具合個所を確認すると再始動時にエンジンがかからないとのことで、何時間か間を置くとエンジンがかかるとのことです。つまり冷間時にはすぐにかかるということのようです。先に車検整備を済ませて、エンジン診断へ。KTSテスターを接続してデータを呼び出します。計器の個所に故障があります。コードを呼び出すと水温センサの断線の入力があります。早速、水温センサのカプラを点検。若干ゆるい感じでした押し込みます。エンジンの感じが変わりました。早速、エンジンを止め、再始動すると一発でかかります。水温センサの断線によりコントロールユニットがセーフティーモードになっていたと思われます。 ■POLO ポロ 1.4L等モデル 低ダスト前後ブレーキパッド1台分送料無料税込■1.4L ,GT,オープンエアモデルーラ / 型式 6NAHW 等 (VOLKSWAGEN フォルクスワーゲン)
2008.03.17
コメント(0)

ランクルのお客様よりエンジンを始動したらメーター内のランプが全部点いたままで消えないとの連絡がありました。症状からするとオルタネータの故障だと思いましたので、このまま走行を続けるとバッテリーが上がることを教えてこちらから積載車で取りに行くことにしました。持ち帰り、発電量を点検すると発電していませんでした。オルタネータを取り外してO/Hしました。ダイオードが焼けていました。
2008.03.15
コメント(0)
セルシオにカロッツェリアのカーナビを付けています。ナビ画面は映りますが、TV時は音声のみ、バックカメラは真っ黒になります。本体の不良と考え、専門修理店に外注に出します。“中古品”HDDナビゲーションカロッツェリア AVIC-XH99★送料込
2008.03.13
コメント(0)

オペルヴィータがオーバーヒートで入庫しました。ボンネットを開けてみると沸騰してボコボコいっています。TECH2テスターを接続して診断をしてみましたが、E-XG141でエンジンがC14NEの場合、クーリングファンのアクティブテストが出来ませんでしたので、ファンモータを取り外して直接電圧をかけてテストしました。ファンは正常に回りました。ということは、ファンスイッチかサーモスタットが考えられます。オーバーヒートしたらサーモスタッドが壊れる場合が多いので、どうせ取替えるので先にサーモスタッドを取り外すことにしました。このエンジンは、タイミングベルトの奥にサーモスタッドがついています。タイミングベルト、タイミングカバーを取り外してサーモスタッドを取り外しました。お湯を沸かしながらサーモスタッドのベンの開きを確認します。弁は閉じたまま開きませんでした。不良です。このような状態では冷却水が循環しないのでオーバーヒートします。部品を手配しました。今日はここまで。 【M's】OPEL オペル オメガ ベクトラ アストラ カリブラ ヴィータ~他/ドイツ製 タイミングベルトキット(セット)新品
2008.03.12
コメント(0)

昨年末からABS、TRCランプの点灯で点検していたV70エステートですが、一度消去して乗ってもらってましたが、再度点灯するとの事で、今度も同じ右前のスピードセンサだったので、左右のセンサを入れ替えて試してみなした。今度も同じトラブルコードでしたのでセンサの不良は考えにくいのでABSのコントロールユニットを外して点検しました。以前にもカバーを剥ぐってハンダ修理してあります。今回も同じ部分をハンダ付け修理しました。3年間安心の動作保証ボルボ VOLVO 850 S70 V70 S80 S60 ABSユニット修理
2008.03.10
コメント(0)
![]()
W211型のE500ステーションワゴンでメーター内の警告灯に車高機能異常の警告灯が出て入庫しました。KTSテスターをかけると減圧バルブ断線の入力がありました。現象は車高が上がったままで下がらなくなっています。リフトアップしてエアコンプレッサー周辺を点検します。配線等を点検していると1本配線が切れているカプラ-がありました。このままでは、配線修理もしにくいので、タイヤを外して、フェンダーのインナカバーを取り外して配線を切り替えて修理しました。リフトから降ろして、車高アップのスイッチオン、オフの点検すると正常に作動しました。KTSテスターで故障コードも1度クリアして走行後、再点検しても異常はありません。写真をとるように気にしてましたがすっかり忘れてしましたました。BRABUS スポーツサスペンションセット(4シリンダー) 03-UP Mベンツ W211 Eクラス【SPAP0314P02】【送料無料】 減衰力調整&車高調製サスキット BILSTEIN BPS-KITビルシュタイン BPSキット MERCEDES BENZ Eクラス W211用
2008.03.08
コメント(0)

318iの左側のパワーウインドウが落ちてくるとのことで入庫しました。内張りを外して、レギュレータを確認すると、スライドピースが破損しています。スライドピースを動かしてみるとグリースが固まってかなり負荷がかかります。負荷がかかりすぎて破損したものと思われます。アームも曲がっていましたが、修正してそのまま使いました。また、エンジンもアイドリングの調子が悪くてエンジンルームを見てみると、ブローバイホースは切れています。ブローバイホースも交換することにしました。
2008.03.03
コメント(0)

子供会も今年度の最後の事業です。6年生の卒業式を前にお別れ会を開催しました。今回は、ボーリング大会と懇親会を行いました。小学生と大人とあわせて38名の参加でした。アーバンボールで1ゲーム行いましたが、6年生は1ゲームでは物足りず、2ゲームすることになりました。その後、地元のお寿司屋さんで懇親会を行いました。
2008.03.02
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1

![]()
