2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全158件 (158件中 1-50件目)

さあ、いよいよ、正念場のブラジル戦。超えろ、U-17!!
2011.06.30
コメント(4)

2011.06.30
コメント(0)

2011.06.30
コメント(2)
出場停止明けでスタメン復帰した千葉・FWオーロイが先制点の起点になり、3節ぶりの首位に浮上した。前半38分、相手DFと競り合い2メートル4の長身で浮き球に反応。MF米倉が放ったシュートのこぼれ球から、FW深井がリーグトップの8点目を決めた。気温28・2度、湿度66%の暑さもありオーロイは前半だけで交代したが、ドワイト監督は「オーロイとの連係は試合をこなすにつれよくなってきた。」とニッコリ。・・・オーロイが、存在感を示し、好調深井が、また、決めた。同勝ち点とはいえ、首位は、首位!!今年こそは、ジェフ千葉、いけるかも・・・。・・・
2011.06.30
コメント(4)
国際サッカー連盟は29日付の最新世界ランキングを発表し、アジア最高位の日本は前月の14位から一つ上げて13位だった。オーストラリアは二つ下げて22位、韓国は26位で五つ順位を上げた。1位スペイン、2位オランダに変動はなかったが、3位にはドイツ、4位にはイングランドがそれぞれ上がり、ブラジルが二つ下げて5位になった。北中米カリブ海ゴールドカップで優勝したメキシコが、前月の28位から大幅に順位を上げ、9位に入った。・・・日本が、また、1つランクを上げた。???という思い。日本の13位なんて、どう考えても、おかしい。気になるのは、ブラジルの順位。5位だなんて!!僕たち世代のブラジルは、ダントツの世界1位!!もちろん、サッカー界は、進化しているのだが・・・ブラジルには、頑張ってほしい。・・・
2011.06.30
コメント(2)

2011.06.29
コメント(4)

2011.06.29
コメント(0)

2011.06.29
コメント(6)

2011.06.29
コメント(2)

「シーズン通してけがなく活躍できたらチャンスが待っている。世界に自分の名前を広めたい。」・・・香川がドイツへ!!昨季のすばらしい活躍で、今季も、わくわく。怪我に、体調に、気をつけて・・・ドイツの香川から、世界の香川へ!!がんばれ、香川!!・・・
2011.06.28
コメント(4)

2011.06.28
コメント(2)

2011.06.28
コメント(4)
終了のホイッスルがなって、ほっ。NZ相手に、冷や冷やの勝利・・・ちょっと、反省が必要かな。それにしても、宮間のFKは、お見事!!それにしても、岩淵、いいぞ~!!
2011.06.27
コメント(2)
日本VSニュージーランド、前半終了1-1。永里の技ありループシュートで先制したまでは、よかったが・・・。NZのハーンに、どフリーでヘッド弾を浴びてしまった。その後も、攻め続けるなでしこ・・・も・・・・決定力不足。NZは、単調な攻撃のみ。さあ、後半。がんばれ、がんばれ、なでしこJAPAN!!
2011.06.27
コメント(0)

2011.06.27
コメント(0)
ドイツで開催されているサッカーの女子ワールドカップで27日、グループリーグB組の女子日本代表(なでしこジャパン)の初戦、ニュージーランド戦の先発メンバーが発表された。1995年のスウェーデン大会から5大会連続出場となる沢や、ドイツリーグでプレーする永里、安藤らがメンバー入りした。 ▽GK 海堀(INAC) ▽DF 近賀(INAC)岩清水(日テレ)熊谷(浦和)鮫島(ボストン) ▽MF 阪口(新潟)安藤(デュイスブルク)宮間(岡山湯郷)沢(INAC) ▽FW 大野(INAC)永里(ポツダム)
2011.06.27
コメント(2)

『ラウールなら、抱かれてもいい!!」と、内田篤人が、昨夜のなべっちFCで激白。社交的でない引きこもりのようだが・・・ユニークでおもしろい!!そして、なべっちFCを、『ドルトムントではなく、シャルケでしてほしい。』と、しっかりとライバル心も披露。内田篤人から、目が離せない!!
2011.06.27
コメント(2)

ドイツ1部リーグ、バイエルン・ミュンヘンに期限付き移籍が決まった日本代表FWの宇佐美貴史が27日、大阪府吹田市内で記者会見し、「バイエルンというビッグクラブに行けるチャンスが来たことに、正直、自分が一番びっくりしている。世界トップクラスの選手にもまれ、自分自身を磨きたい。」と活躍を誓った。・・・ついに、宇佐美のバイエルン移籍が決定。レンタルとはいえ、バイエルンとは、凄い快挙。プレーも、心も磨いて、人間的成長を!!おまけに、結婚おめでとう。・・・
2011.06.27
コメント(2)

2011.06.27
コメント(6)

どうでもいいことだけど・・・ピンクユニは、止めてほしいな。
2011.06.27
コメント(2)

2011.06.27
コメント(2)

佐々木監督は「開幕戦はどこが相手でも重要」と気を引き締め、FW永里(ポツダム)は「点を取れるかどうかが鍵。貪欲にゴールを狙う」と意気込んだ。・・・いよいよ、今夜、なでしこJAPANの初戦。W杯のスタートは、NZ!!なんとしても、ここからのってほしい。そのためには、GOALを。がんばれ、なでしこJAPAN!!・・・
2011.06.27
コメント(2)

2011.06.26
コメント(2)

2011.06.26
コメント(2)

2011.06.26
コメント(2)
清水VS仙台は、後半36分に、清水・アレックスの得点で、1-0で、清水勝利。仙台が、つに負けた~!!いつかはくる黒星が、ついにきた。さあ、ここからが、仙台の踏ん張りどころ。
2011.06.26
コメント(4)
サンフレッチェ広島の森脇 良太(一応日本代表でもあるが)が、今まで、あまり凄いとは思えず、(それでも、日本代表に召集され続けるのに、???だった。もちろん、ムードメーカーとしての評価は高いが。)ガンバ大阪戦でのロングミドルシュートを観て、びっくり~!!森脇 良太に、あのようなシュートが蹴れるなんて。(僕は、初めて観た。)ほんのちょっと、見直した。
2011.06.26
コメント(0)
ガンバ大阪VSサンフレチェ広島は、終わってみれば、5-3で、ガンバ大阪の爆勝。両チーム8得点は、観ていておもしろかったが、緊迫感はなし。それにしても、ガンバ大阪は、FWアドリアーノをオイルマネーで持っていかれ、どうなることやらと心配していたが、アドリアーノが抜けてからの得点は、2・4・5と、11点。ガンバ大阪、強過ぎるぞ!!遠藤は、絶好調なれど、心配は、宇佐美の不調と不貞腐れぐらいかな。
2011.06.26
コメント(2)

闘莉王のハンドかと思っていたら、千代反田のハンドだった。(訂正)だから、闘莉王は、冷静で、千代反田は、怒りまくりの抗議と、怒りまくりのテーピング外し&投げつけ、が、やっと理解できた。
2011.06.26
コメント(2)

2011.06.26
コメント(0)
柏が4ゴールで完勝。勝ち点28で首位を堅持した。前半29分に田中が豪快にミドルシュートを決めると、5分後にも田中が加点。後半13分に1点を返されたが、その後、ジョルジワグネルが直接FKで2点を加えた。田中は3試合連続ゴールで通算8得点とした。甲府は序盤、逸機の連続で流れを手放した。 ・・・レイソルの勢いが落ちるかな、とも、思っていたが。甲府に、1-4の爆勝で、がっちり首位。まだまだ、快進撃が続きそうだ。さあ、どこが、レイソルを止める???・・・
2011.06.25
コメント(10)
川崎が追い付き、引き分けに持ち込んだ。鹿島は序盤から分厚い攻めで川崎を圧倒し、前半2―0とリードした。川崎は後半に退場で1人減ったが、その後は速攻を軸に反撃。1点を返し、終了間際に小林が同点ゴールを決めた。・・・2-0とリードされ、おまけに、1人退場で10人。それでも、川崎は、最後の最後に、小林の同点弾で、ドロー。この粘りは、きっと、次につながるぞ!!・・・
2011.06.25
コメント(0)
凄い試合のエンディング・・・グランパスVSレッズ戦は、思いもよらない結末に。後半のロスタイムは、6分。終了間際のラストプレー・レッズのクロスは、闘莉王のハンドを誘った。そして、マゾーラが、レッズサポの後押しの中、冷静に、GOAL。1-1の死闘だった。マルシオ負傷交代。楢崎負傷交代。千代反田負傷のまま出場。サッカーは、最後の1秒までわからない。グランパスの逃げ切りかと、思っていたが、レッズが追いついた。だから、サッカーは、おもしろい。
2011.06.25
コメント(4)
名古屋VS浦和。前半ロスタイムに、磯村 亮太が、決めた~!!1-0。3試合連続GOALは、お見事。
2011.06.25
コメント(0)
クウェートから帰国したばかりで、豊田スタジアムへ。原口元気は、サブでベンチ入りも。マルシオが怪我をしたため、なんと、前半途中から出場。シュートまで打った~!!U-22の試合に出ていないとはいえ、脅威の元気さ。P・S 永井は、スタンド観戦。
2011.06.25
コメント(0)

「浦和については、非常に心が痛い。勝てない状況というのはどんなチームにもある。ただ、サポーターが減っている。一番の宝物のサポーターをなくしている。それはクラブの軸がしっかりしていないからだと思う。今はどこかで(方針が)ブレている。浦和は日本の中で、みんなが目指していたクラブだった。だからこそ、今こうなったのが悔しい。」・・・浦和を出た闘莉王の思い。複雑な心境が、よくわかる。チームが勝てなければ、お客は減る。当たり前のことながら、わかっていても歯止めがかからない。埼玉スタジアム2002は、いつも、真っ赤で超満員がいい。レッズが、各クラブの目標であり続けてほしい。ビッグクラブの称号を維持するためにも、勝利を。さあ、試金石のグランパス戦。ここで、勝てば、のれる!!もちろん、闘莉王も、全力でぶつかってくるぞ。・・・
2011.06.25
コメント(4)

2011.06.25
コメント(0)
サッカーのU―17ワールドカップ(W杯)は24日、メキシコのモレリアなどで1次リーグ最終戦を行い、B組の日本はアルゼンチンに3―1で快勝し、2勝1分けの勝ち点7で同組首位で18年ぶりの決勝トーナメント進出を決めた。・・・18年ぶりの快挙。U-17が、決勝Tへ!!おめでとう。下のカテゴリーの頑張りは、上のカテゴリーへの刺激に。・・・
2011.06.25
コメント(2)
酒井宏の話前回の試合で(失点につながる)自分のミスもあったので、自分で取り返したいと思っていた。やったことのない気候だったので最初は戸惑ったが、3日間でよく慣れた。・・・酒井宏のリベンジは、すばらしかった。反省も生かされていた。今後、A代表の可能性大かな。・・・山村の話ほっとしたというのがまずあったが、2失点して試合に負けてしまったのは反省すべき点。一戦一戦を大事に戦って、勝ち切って(最終)予選を突破したい。・・・大反省を。キャプテンとして、動揺したチームをもっとリードしてほしかった。キャプテンシーを残念ながら、感じない。・・・関塚隆・U-22日本代表監督の話内容はともあれ、この暑さの中で選手が歯を食いしばってよくやってくれた。(最終予選でも)今回味わったような苦しい戦いが続くと思う。チーム一丸となって勝ち抜いていきたい。・・・厳しい環境の中、厳しい戦いであったことは、理解したいが。今後の最終予選を考えると、不安が、てんこ盛り。選手補強など、しっかりと、チーム再生をはかってほしい。・・・清武の話きつい試合だった。負けたことは悔しい。後半は焦りがあった。長いボールを蹴られすぎた。・・・焦り!!確かに、みんなに感じた。同点にしてほしかった。今後、A代表の可能性あり。・・・比嘉の話ピッチは前(2月の中東遠征)よりもよくなっていた。まずは突破できたので、また切り替えて日本で頑張って9月からの最終予選のメンバーに入りたい。・・・どうだろう???・・・浜田の話(第1戦に比べて)相手の勢いが違った。点を取りに人数をかけてきて怖かった。通過できたのはよかったけれど、負けたので複雑。・・・怖かった!!う~ん、気持ちはわかるが・・・。・・・シェマリ・U-22クウェート代表監督の話クウェートは精神的に疲れていた。けが人の問題もあった。こういう結果になったが、満足している。日本におめでとうと言いたい。・・・ありがとうございました。今後のクウェートの躍進を期待しています。・・・
2011.06.24
コメント(0)

2011.06.24
コメント(0)
ホームで、3-1と勝利。ホームでの試合内容は、ほぼ完璧に日本だった。アウェーゴールの1点は、交通事故的。僕は、力の差を感じていた。もちろん、圧倒的に日本が、上と。ブログに書こうかどうしようか、迷ったのは。日本のメディアの過剰な心配性。2次予選突破の条件を、くどくど書いているメディアが多かった。おまけに、アウェーゴールを与えたことを大失態のように書いていた。そして、中東の環境を不安視することを、執拗に書いていた。僕の中では、歴然とした力の差があるのだから、そこまで、悲観的にならなくても、と、思っていた。が、メディアは、正しかった。僕が、間違っていた。それは、第2戦の試合内容と情けない結果で、実証。移動の体力消耗、時差、40度以上の厚さ、砂埃、クウェートのモチベーション等があったにせよ、日本代表は、第1戦と、まったく違うチームのような戦いしかできなかった。最初から最後まで、主導権は取れず、1点先制したにもかかわらず、相手FKから同点にされ、PKまで与えて、逆転された。日本にも、同点にするチャンスはあったが、2度とも決めきれず、最後まで、押されっぱなし。日本の選手に、鋭さも、正確さも、体力も、消えていた。そして、焦りばかりを感じた。あの第1戦の圧勝した強い日本代表は、どこにもなかった。メディアの過剰な心配性は、大当たり。僕の楽観は、大外れ。日本の選手で、目をひいたのは、清武と酒井宏だけ。怪我から復帰した永井は、存在感も、薄かった。トータルスコア、4-3で、辛くも2次予選突破。最終予選は、暗雲。もう、メディアや他のサポ、ファンの心配性を批判はしない。僕自身が、心配性のかたまりになってしまった。しっかりしろ、U-22日本代表!!
2011.06.24
コメント(6)

試合開始から押し込まれた日本は、前半21分に縦パスから抜け出した酒井宏樹がゴールを決めて先制した。・・・いいぞ、日本!!すばらしい酒井宏のループ弾で先制!!(もう、第1戦のあのミスは、許す~。)さあ、後半、がんばれ、日本!!・・・
2011.06.23
コメント(2)

2011.06.23
コメント(4)

関塚監督は22日、記者会見し「相手はこの一戦に懸けてくる。気持ちで負けずに試合に入っていくことが大事.」と述べた。左足首捻挫で19日の第1戦を欠場したFW永井については回復が良好であるとし、起用を示唆した。両チームは試合会場で公式練習をした。・・・いろいろな環境条件は最悪かもしれないが。実力では問題なしの関塚JAPAN。関塚監督のコメントのとおり、『気持ちで負けない!!』で2次予選突破を!!がんばれ、U-22日本代表!!・・・
2011.06.23
コメント(0)

2011.06.23
コメント(0)

2011.06.23
コメント(0)

2011.06.23
コメント(0)

2011.06.23
コメント(0)

2011.06.23
コメント(0)
後半16分、セレッソ大阪は、中後に代えて、乾起用。びっくりした!!そして、乾が、後半ロスタイムに、意地の一発。しかし、セレッソ大阪は、2-3で名古屋に敗戦。どうなんているんだろうね、乾の件???
2011.06.22
コメント(2)
全158件 (158件中 1-50件目)