2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全110件 (110件中 1-50件目)

J2降格圏16位のG大阪は11月30日、午前中に大阪・万博練習場で非公開調整を行った。12月1日の最終節磐田戦(アウェー)に向け昼過ぎには敵地へ向かった。自力での残留の可能性はなく、磐田戦で引き分け以上の結果を残した上で、残留を争う他会場の結果を待つしかない。極めて厳しい状況に追い込まれており、松波監督は「全員、明日のゲームが、どういうゲームか分かった上で、練習に臨んでいた。全員で、いろんなものを共有できる最後のゲーム。しっかり準備して(磐田戦に)臨んで欲しいと伝えました。」と、語った。日本代表のMF遠藤は「僕たちは勝つしかない。いつも通り、攻撃的に強い気持ちで臨みたい。」と意気込んだ。・・・あのG大阪が、自力残留できない崖っぷちの最終戦とは。他力本願ありも、奇跡を起こすには、目の前のジュビロに、まずは勝つしかない。遠藤の悲壮な決意に、G大阪の現状がよくあらわれている。がんばれ、遠藤!!・・・
2012.11.30
コメント(16)

宮間あやの話 「なでしこジャパン」の全員で受賞した賞だと信じている。大変うれしいです。」 ・・・W杯優勝、ロンドン五輪銀メダルと・・・なでしこの勢いの中心選手。僕は、宮間あやに、謙虚さと、まじめさを感じる。もちろん、プレーも光る。おめでとう、宮間あや。問題は、来年かな、なでしこ・・・。・・・
2012.11.30
コメント(6)

J1鹿島は29日、ジョルジーニョ監督が今季限りで退任すると発表した。今季限りで契約の切れる同監督と契約交渉を行ったが、契約を更新しないことで合意したという。4回戦に進出している天皇杯は引き続き指揮を執る。・・・現在、鹿島は、11位。シーズン初めは、もっと低迷もしていたが・・・。もしかすると、最終戦の結果次第では、もっと、順位を下げることも(もちろん、上がることも)どうしたんだろうねえ・・・ナビスコカップでは、鹿島らしいしたたかな強さで優勝したのに。残念。ごくろうさまでした。・・・
2012.11.29
コメント(6)

吉田麻也が結婚をしていたのを、今日、初めて知った~!!びっくり。吉田麻也は、内田を愛しているとばかり思っていた・・・。びっくり。遅ればせながら、おめでとう!!
2012.11.29
コメント(4)

清武弘嗣のニュルンベルクはホームで宇佐美貴史のホッフェンハイムに4―2で快勝した。右MFで先発した清武は前半7分、先制のオウンゴールにつながる左FKを蹴り、後半41分には今季2点目となるゴールを決め、42分に退いた。・・・清武が、GOALを決めた。存在感たっぷりの試合内容。ドイツ日本人選手の一番手かな。いいぞ、清武!!・・・
2012.11.29
コメント(2)

2012.11.29
コメント(2)

慣れ親しんだ埼玉スタジアムが、闘莉王の300試合出場の“祝賀会場”と化すのか。それともグランパスの望みが断ち切られるのか。浦和戦を前に、闘莉王は不思議な感慨を口にした。「浦和戦はいつも特別な試合になる。何か運命を感じるんだ。今回も偶然じゃないような気がするよ。」・・・レッズサポーターの大ブーイングを受けるだろう闘莉王が、最終戦古巣対決に燃えている。・・・
2012.11.28
コメント(6)

2012.11.28
コメント(0)

結果あるのみ!!
2012.11.28
コメント(0)

浦和FW田中達也が27日、30歳の誕生日を迎え、手荒い祝福を受けた。練習後、GK山岸範宏に羽交い締めにされ、顔にたっぷりのクリームをつけられた。今季限りでの退団が決まっており、最終節となる名古屋戦(12月1日、埼玉)は既に前売りが5万2000枚の売れ行き。スタジアムでの当日券販売がない状況に、「サポーターのおかげでプレーできていた。最後に1点取りたい。勝ち点3が恩返しになる。」と意気込んだ。・・・ホーム最終戦、田中達也とのお別れ、ACL出場権などなど、いろいろな思いのつまった埼玉スタジアム2002が、満員になりそう。田中達也の得点で勝利を!!がんばれ、田中達也!!・・・
2012.11.28
コメント(0)

オファーから1日考えて受諾を決めた秋田氏は「戦えるチームづくりをする上で、それなら秋田だろと言ってもらって感銘を受けた。」27日から練習の指揮を執り、来月15日の天皇杯4回戦G大阪戦(万博)が初陣となる。・・・秋田新監督が、燃えている。町田を、J2復帰へ全力で取り組んで成功してほしい。結果を出して。がんばれ、秋田新監督!!・・・
2012.11.27
コメント(6)

イタリア1部リーグ(セリエA)で長友佑都が所属するインテル・ミラノは26日、アウェーでパルマと対戦し、0―1で敗れた。長友は左MFで先発し、試合終盤には左サイドバックに移ってフル出場したが、活躍できず、「チームでミスがあった。」スナイダーが契約問題がこじれててベンチ入りできず、期待の新加入カッサーノも出場停止中。苦境に立津インテルだが、それを言い訳にしたくはない。長友は「彼らがいないとサッカーができないんじゃ、優勝争いはできない。」と厳しい表情で話した。 ・・・チーム事情によるベストメンバーではなく、パルマに敗戦。しかし、長友は、言い訳をしない。長友のフィジカルは、観るたびに進化を感じているが・・・メンタルも、進化。たのもしい。・・・
2012.11.27
コメント(2)

「(出場国の中では)ブラジルとスペインが最も強い国だと思う。駒を前に進めていきたいので、(その2カ国とは)できるだけ後に当たりたいが、そう簡単にはいかないだろう。」シャビ、イニエスタらバルセロナ勢が中心のスペインとの「ガチンコマッチ」、開催国ブラジルのホームで「リベンジマッチ」がかなえば、最高の経験になるのは間違いない。・・・ブラジルW杯出場がみえてきた中で、2014年にむけた最大の強化の場が、コンフィデ杯。ザッケローニ監督は、強い国との対戦を熱望。組み合わせ抽選に注目。僕的には、予選で、スペインとあたってほしいなあ、と。・・・
2012.11.27
コメント(0)

広島は今季で契約の切れるDF森脇良太(26)が浦和に完全移籍することが23日、決定的になった。・・・超びっくりニュース。どちらかというと、はあ~???かな。なんだか、サンフレとレッズが、同じチームになりつつあるのかなあ・・・監督、柏木、槙野、そして、森脇、おまえもか!!って、ちょっと、変な感じしかうけない移籍話。・・・
2012.11.26
コメント(8)

2012.11.26
コメント(2)

日本サッカー協会幹部は来年以降の大会継続をあらためて強調した。 今大会の責任者でもある田口専務理事が「来年は規模を拡大したい。南米のリベルタドーレス杯王者を呼べれば…」と話せば、小倉名誉会長は「国際試合はやり続けることが大事。代表だけでなくクラブも強化していきたい。」と明言。上田女子委員長も「非常にいい大会だった。選手はいい経験になったと思う。」と話した。・・・国際女子サッカークラブ選手権は、JFA主催の今年から始まった大会。FIFAの公式大会CWCとは、違うのは、サッカーファンはわかっているが。どうも、日本のメディアは、過剰報道が目立つ。『INAC神戸、世界2位!!』なんていう見出しは、やめてほしい。なでしこリーグの強化策の1つとしては、価値も意味もあると思うが。そして、今後、発展することを願っているが。どうも、日本のメディアの報道の仕方は、わかっていながら、売れる、受ける、不正確な報道が多い。某スポーツも不正確な報道で日本人を混乱させていると。メディアは、正確に、平等に!!・・・
2012.11.26
コメント(0)

J1で初めて年間王者となった広島の森保一監督とFW佐藤寿人ら選手は一夜明けた25日、地元のテレビ番組の収録などで忙しい日々を過ごした。森保監督は広島ローカルの番組内で「優勝まで険しい道のりをみんなで戦ってくることができた。」と選手たちをたたえた。興奮が冷めなかったためか、「(睡眠不足が)若干ある。年のせいかな。」と苦笑いした。選手も前日は夜遅くまでの番組収録後、祝杯をあげた。森崎和は「あまり眠れなかった。まだ優勝したという実感がわかない。」と振り返った。広島市内では百貨店やスーパーなどで優勝セールが行われた。・・・森保監督が、一番興奮していたように思えた優勝。あの集合写真に、みなさん、気づかれましたか???森保監督だけ、飛び上がって・・・。そして、優勝インタビューの全てをスタジアムで聞いたので、より、森保監督の興奮がわかります。監督就任1年目での快挙!!いくら、興奮してもいいかな、と。本当に、おつかれさまでした。いや、CWCでも、活躍を。・・・
2012.11.26
コメント(4)

2012.11.25
コメント(6)

・いつもは、すぐに入場できるのに、長蛇の列と待ち時間にびっくり。・50000人で満員なのに、公式発表は、32724人、まあ、いいかあ。・試合前、ヘリコプターが、3機も上空を旋回。・試合開始から、サンフレのアグレッシブサッカー全開(やれば、できる!!)。・高萩、ナイスボレー。・石川ナイスヘッドアシスト。・青山、ナイスゴール。・清水、ナイス相手レッドカードのPKGET。・佐藤、ナイスPK。・石川、思い切りいいゴール。・優勝の瞬間の花火。・森保監督の優勝コメントに、「サンフレッチェのシーズンパス、シーズンシートを買って下さい。」の営業絶叫。・佐藤寿人の思いのこもったインタビュー。・感動の紙ふぶき。・感動の胴上げ。・感動の場内一周。・最後になりましたが、仙台の負けは予想外でした。びっくりしました。仙台の今季の健闘に心から拍手を送りたいと思っています。これで、神戸へは行きません。
2012.11.24
コメント(8)

広島市の中心部では、800人のパブリックビューイング応援。そして、サンフレッチェ優勝号外!!そして、広島そごうでは、同時に優勝記念セール開始。サンフレッチェの優勝の経済効果は???
2012.11.24
コメント(4)

2012.11.24
コメント(0)

この感動の瞬間にたちあえて、幸せでした。(もう、Jリーグ杯は割れない!!)
2012.11.24
コメント(4)

仙台は、負けない。だから、サンフレには、最終節での自力優勝の可能性を残してほしい。そう、勝つしかない。20年目の初めてのチャンス。プレッシャーはあるだろうが・・・みんなの期待にこたえる戦いを!!がんばれ&がんばれ、サンフレッチェ広島!!
2012.11.24
コメント(2)

J1昇格プレーオフのあり方には、いろいろな思いがあれど・・・。
2012.11.24
コメント(0)
J1昇格プレーオフ決勝(23日、大分1-0千葉、国立)J1昇格最後の1枠を懸けた戦いはJ2で6位の大分が5位の千葉を下し、4季ぶりの復帰を決めた。・・・白熱の試合に終止符を打ったのは、途中出場の大分・林。森島からのパスで抜け出し、GK前で、落ち着いたループシュート~!!勝ちたい思いは、同じだったと思うが、大分には得点するしかJ1への道はない!!という思いが・・・あの1点になったのかなあ、と。おめでとう、大分トリニータ!!・・・
2012.11.23
コメント(10)
J1をかけた最後の残酷な一戦、ジェフVSトリニータは、前半を終えて、0-0。小雨の国立は、熱いぞ。両チームとも、気迫あふれるプレーは、観ていて緊張感満載。球際は厳しく、ロスとボールへの執念は激しく、前へ前へのアグレッシブさは、拮抗。やや、前半は、ジェフのボールポゼッションが高いように思えたが・・・ジェフ・山口のヘッド弾くらいかな、決定的チャンスは。どちらが勝利してもおかしくない試合。いや、ジェフは、引き分けでもOKだが、誰ひとりそんな思いを感じなせない。さあ、J1への切符を手にするのは、どっちだ!!
2012.11.23
コメント(0)

2012.11.23
コメント(0)

広島県内の百貨店や家電量販店が、J1サンフレッチェ広島の優勝セールの準備を進めている。一部の店は優勝決定の当日から、多くは翌日から実施予定で、24日にも始まる可能性がある。熱いV商戦を、各店は心待ちにしている。・・・閉塞感いっぱいの今、冬商戦の起爆剤へ!!の思いはわかるのだが。今から準備しておかなければ、間に合わないのもわかるのだが。ちょっと、早過ぎないかな・・・とも。サンフレVセールが、残念セールにならないことを祈るばかり・・・あれ、弱気かな。・・・
2012.11.23
コメント(0)

サッカーの欧州リーグは22日、各地で1次リーグを行い、E組のシュツットガルト(ドイツ)は岡崎慎司が2点、酒井高徳が1点を挙げ、5―1でステアウア・ブカレスト(ルーマニア)に敵地で大勝した。岡崎はフル出場し、移籍後の公式戦初得点を奪った酒井高は後半25分に退いた。・・・みよ、岡崎の気合のシュート!!・・・
2012.11.23
コメント(0)

11月24日が近づいてきた。サンフレVSセレッソ戦・・・この試合の結果次第で、サンフレの自力優勝がなくなる可能性も。ベガルタも、ホーム。必ず勝つと・・・サンフレにも勝利しかない。そして、最終戦で初優勝が決まればいいなあ・・・と、希望的予想。日本サッカーの発展、進化を思いながら、このブログをスタート。Jリーグも、基本的に全てのクラブを応援といいながら・・・Jリーグ優勝は、できるだけ全てのクラブに!!と思ってきたが・・・だから、今年は、広島でも、仙台でも、OKのはず・・・しかし、地元意識が、むくむくと。仙台サポ&ファンのみなさん、ごめんなさい。20年目にして、初めておとずれたチャンス。がんばれ、サンフレッチェ広島!!
2012.11.22
コメント(6)

2012.11.22
コメント(2)

2012.11.22
コメント(0)

2012.11.22
コメント(0)

浦和のFW田中達也(29)が20日、今季限りでの退団決定後、初めて心境を語った。練習後に「それ(JFL)でもいい。サッカーをやらせてくれるなら、必要としてくれるならば、そのチームのためにプレーしたい。」と移籍先に関してカテゴリーを問わない考えを強調し、現役続行への強い意欲を示した。 12年間、育ててもらったクラブやサポーターに恩返ししたい思いも当然ある。「言葉では言い表せないくらい感謝している。浦和でもう1点取りたい。」残り2試合となったリーグ戦と16強まで勝ち進んでいる天皇杯での惜別弾に意気込んだ。・・・田中達也の思いがひしひしと伝わってくるコメントだった。「JFLでも行く。」とは、サッカーに対する熱い気持ち。そして、「浦和で、もう1点を取りたい。」とは、レッズ愛にあふれた気持ち。田中達也は、あつい男!!がんばれ、田中達也!!・・・
2012.11.21
コメント(4)

2012.11.20
コメント(4)

サッカーのイングランド・プレミアリーグ、マンチェスター・ユナイテッドのファーガソン監督は19日、イスタンブールで記者会見し、左膝を痛めているMF香川真司の復帰が予定よりも遅れて「さらにあと4週間かかる。」との見通しを示した。香川は10月23日に行われた欧州チャンピオンズリーグ(CL)1次リーグのブラガ(ポルトガル)戦で負傷して前半だけで退いてから戦列を離れ、公式戦6試合を欠場している。ファーガソン監督は「回復ぶりは思ったよりも遅い。残念だが、まだグラウンドに出ての練習はできていない。」と述べた。・・・香川の怪我の具合は、あまりよくないようだ。あと、4週間とは・・・。深刻。マンU移籍で、さあ、これからだ!!の時の怪我。厳しい現実だが、必ず乗り越えてくれるものと、信じている。がんばれ、香川~!!・・・
2012.11.20
コメント(6)

2012.11.20
コメント(2)

2012.11.19
コメント(0)

2012.11.19
コメント(2)

浦和が今季で契約を満了する元日本代表FW田中達也と来季の契約を見送る方針であることが18日、分かった。圧倒的なスピードと絶大な人気を誇り06年リーグ初優勝、07年アジアチャンピオンズリーグ(ACL)初制覇などに大きく貢献した田中達だが、今季の出場はわずか6試合。出場機会が減り、来季の構想外となった。近日中に発表される。・・・17日のサンフレ戦の田中達也の起用は、後半の後半・・・今季の起用をみていれば予想もできたが。田中達也は、浦和レッズの『顔』・・・あああ、戦力外通告とは・・・Andyさんの涙が目に浮ぶようだ。田中達也なら、必ず、他クラブでも活躍できるはず。がんばれ、田中達也!!・・・
2012.11.19
コメント(7)

2012.11.19
コメント(0)
サッカーのドイツ1部リーグは18日、各地で行われ、ボルフスブルクは敵地でホッフェンハイムと対戦し、MF長谷部誠は前半7分にはヘディングで今季初ゴールを決める活躍を見せ、3-1の勝利に貢献した。・・・マガト監督時は、どうなることやらと思っていたが・・・。長谷部が、今季初GOALで、チームの勝利に貢献とは、うれしい。・・・
2012.11.19
コメント(0)

J1昇格プレーオフ準決勝は18日、西京極陸上競技場などで2試合が行われ、ともに4季ぶりのJ1復帰を目指す大分と千葉が、23日に東京・国立競技場で行われる決勝に進出した。J2で6位の大分は森島が4得点の活躍で、3位の京都に4―0で快勝した。5位の千葉は4位の横浜FCを4―0で下した。藤田が2ゴールを挙げた。J2からJ1に昇格する最後の1枠を争うプレーオフは今季から導入された。・・・昨年までのルールなら、京都が3位でJ1昇格を決めていたのだが・・・最後の最後に湘南に2位の座を。そして、昇格プレーオフで、6位大分に惨敗。悔しさも、半端ではないだろうなあ、と。そして、5位千葉が、4位横浜FCに爆勝!!J1昇格プレーオフは、すごいことになってきた。激戦J2を象徴するような2試合だった。さて、どちらが、J1へ???・・・
2012.11.18
コメント(10)
残留の魔術師は今年も健在だ。大宮はアウェーでC大阪を撃破し、勝ち点3をゲット。9試合負けなしで、残留に大きく前進した。 前半37分にノヴァコヴィッチが直接FKを決め、後半10分にカウンターから追加点を挙げた。1点差に追い上げられた直後に突き放す理想的な展開に、3点目を決めた青木は「(残留争いをする)他のチームも勝っていたし、この勝利は大きいですよ。」と興奮していた。・・・サッカークラブチームに、「魔術師」が存在するのかどうかは不明だが・・・。毎年、シーズン終盤の残留争いを乗り切る大宮は、どんな言葉で絶賛されても不思議ではない。9戦負けなし・・・すごい!!まだ、残留は決定ではないが、誰も大宮の残留を疑わない。・・・
2012.11.18
コメント(2)

2012.11.18
コメント(0)

2012.11.18
コメント(0)

2012.11.18
コメント(0)

周りのスタッフは首位陥落を覚悟したというが、仙台が引き分けたため、幸運にも勝ち点1差でトップの座を守った。「順位が入れ替わっていてもおかしくなかったのに、そうはならなかった。プレッシャーは仙台の方がある気がする。」と指揮官。「選手は吹っ切れている様子なので、きょうの悔しさを残り2試合にぶつける。」と悲願の初Vに向け、気持ちを切り替えた。・・・いつものサンフレらしがみられなかったレッズ戦。硬さ、とまどい、焦りなどなど、いろいろなプレッシャーがあったのかなあ、と。先制点を許したこともプレッシャーに拍車をかけたかも。(しかし、あの梅崎のゴールは、最高だったので仕方がない。)後半の鈴木の追加点は、致命的。硬さ、とまどい、焦りがいっきに10倍に!!終わってしまったことを考えても意味はない。今は、あと、2試合へ気持ちを切り替えるかしない。さあ、24日が勝負だ!!・・・
2012.11.18
コメント(2)

2012.11.17
コメント(4)
梅崎の先制ゴールは、文句なし。鈴木のパスと梅崎のすばらしさだった。今日の浦和は、気迫と集中力が凄かった、90分切れることはなかった。首位広島をホームで倒して、サポーター、ファンに報いたい思いが、ヒシヒシと伝わる試合だった。なぜ、今なのかは、不明だが・・・強かった。広島に決定的シーンを1度もつくらせなかった。佐藤寿人に対するマークもよかった。さあ、勝ち点差1ながら首位は首位。24日に、C大阪戦ホーム最終戦は、満員の広島ビッグアーチで、勝利を!!ミキッチと千葉の出場停止は、痛いが・・・そんなことはもういってられない。
2012.11.17
コメント(6)
全110件 (110件中 1-50件目)


