全4件 (4件中 1-4件目)
1

こん○○わ! 白たぬです。最近の為替と米国株式の乱高下に一喜一憂する日々、いかがお過ごしでしょうか。今回はiDeCoの現状です。まず3月16日現在の評価額はこちら。(楽天証券より引用)毎月積み立てしている楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンドの評価額は楽天・全世界株式インデックス・ファンドとほぼ同値ですが、評価損益がマイナス評価でした。同じ全世界株式に投資しているとは言え、片や+41%、他方は-0.4%。開始時期の違いでこれだけの差があるんですね。因みに半年前、9月13日ではこのようになっていました。(2024年9月13日の記事より)あれから半年経って、楽天・全米株式インデックス・ファンドと、楽天・全世界株式インデックス・ファンドは少しずつですが増えていますね。多少評価値は下がっているはずですが、いままでの評価値上昇が減額分を相殺してくれているんだと思います。今後の評価損益も大きくマイナス評価になる場面もでてくるでしょう。リスク許容度が低ければ狼狽売りしたくなるかもしれません。でも...そもそもiDeCo、60歳までは引き出せないので保持するしかないのです。そういう意味では狼狽売りを防ぐ良い制度なのかもしれないですね。これからも淡々と、積み立てていきましょう。皆さんの投資の第一歩の助力となりましたら、嬉しいです。
2025.03.16
コメント(0)
どうもこん〇〇わ! 白たぬです。3月15日は血液検査の結果を聞きに、Mクリニックに行ってきました。結果は前回同様、異常なしでした。検査項目と結果は以下の通り。検査項目測定値基準値CEA1.8 ng/ml5.0以下CA19-92.0以下 U/ml37.0以下CEA…Carcinoembryonic Antigenの略称で腫瘍マーカーの一つ。腫瘍で得意に分泌されやすい物質。CA19-9…Carbohydrate Antien(糖鎖抗原)19-9の略称。前回測定値との比較はこのとおり。腫瘍マーカー前回測定値今回測定値CEA2.1 ng/ml1.8 ng/mlCA19-92.0以下 U/ml2.0以下 U/mlCEA値に変化はあるものの、基準値以下なので問題なしだそうです。基準値との差が広がっていることはむしろ快方に向かっているのでしょうか。今回の検査では同時に一般検査もしてくれたようで、主に以下の検査項目を説明してもらいました。総蛋白AST/GOTALT/GPTALP(IFCC法)尿酸尿素窒素クレアチニン血色素量ヘマトクリットこれらの検査結果ががんの経過観察にどう影響するのか不明ですが、いずれも正常値とのことで安心です。尿酸値って尿検査じゃないんだ...といった今更ながらの発見もありました。後は個人的に気になっていた中性脂肪HDLコレステロールLDLコレステロールが正常値だったのはうれしかったです。次の血液検査も3か月後です。さらに3か月後には、血液検査と内視鏡検査をして、その結果をもってM赤十字病院でCTスキャン検査を行う予定です。今年は、がんサバイバー1年生です。このまま5年生で卒業したいですね。ということで今後のスケジュールはこちら。・5月末日 血液検査(CEAとCA19-9!)■現在までかかった費用年月金額概要など2024年5月5,380検査食,血液検査,問診など2024年6月27,160内視鏡検査,経過観察,紹介状作成2024年7月27,876診察,血液検査,CT検査,胃カメラ2024年8月143,645注腸検査,心電図検査等,入退院手続き,日用品2024年9月6,460問診,血液検査,病理検査説明2024年10月2,000医療連携2024年11月12,290文書代,切手代,血液検査2024年11月-136,875保険金2024年12月2,000血液検査問診2025年3月5,450血液検査合計95,386------
2025.03.16
コメント(0)

どうもこん○○わ! 白たぬです。突然ですが、前日比が月収の手取り額になりました...、皆さんは如何お過ごし?マネーフォワードのSBI証券の資産推移なんて、半年前に逆戻りです。どーん!このところ、暴君トランプのせいで、世界経済がボロボロですね。この頃の円高と、アメリカ経済の株価の下落のダブルパンチです。米大統領の任期は4年?仮にその間経済がズタボロになったとしても、さすがにその後回復するでしょう。その間は毎日、自分のリスク許容度が試される日々ですね。一方国内に目を向けると、読売新聞が新しい指標、「読売333」を公表しました。「読売333」の銘柄のいくつかはオール・カントリーにも含まれているので、オール・カントリーを持っているなら、「読売333」は不要だと思います。新たな株価指数「読売333」の構成銘柄が決定。3月24日から公表開始:読売新聞の会社案内新NISAに5年間、最速でオール・カントリーを積み立てたら、使うその日まで放置しましょう。それが、サラリーマンにとって手間暇かけずにできる資産形成の最適解。皆さんの投資の第一歩の助力となりましたら、嬉しいです。
2025.03.08
コメント(0)

どうもこん○○わ!白たぬです。番外編は久しぶりになりますね。今日、3月1日は血液検査の日です。いつものMクリニックへ行ってまず問診を受けました。先生「体調はどうですか?」白たぬ「うーん、便秘も下痢もなく、順調です。」先生「お腹の張りを調べますね」服の上からお腹をポンポン触って...先生「問題ないですね。では血液検査のために採取して、また2週間後に検査結果を伝えますね」白たぬ「ありがとうございましたー」てな感じで一旦待合室に戻って、その後看護師に呼ばれて処置室で血液を2本採取して終わりました。ということで今後のスケジュールはこちら。・3月15日 血液検査結果を聞きに行く結果が正常値のまま変わらなければ、また3カ月後ですね。■現在までかかった費用年月金額概要など2024年5月5,380検査食,血液検査,問診など2024年6月27,160内視鏡検査,経過観察,紹介状作成2024年7月27,876診察,血液検査,CT検査,胃カメラ2024年8月143,645注腸検査,心電図検査等,入退院手続き,日用品2024年9月6,460問診,血液検査,病理検査説明2024年10月2,000医療連携2024年11月12,290文書代,切手代,血液検査2024年11月-136,875保険金2024年12月2,000血液検査問診2025年3月4,380血液検査合計94,316------
2025.03.01
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
