PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
キーワードサーチ
「あー、まいったなぁ・・・」 と、降参した映画なのですが、どうも、感想が書けなくて困っているのが、ネット上では、多分、話題ですね。 ジェームズ・マンゴールド監督 、人気俳優だそうな ティモシー・シャラメ君 が ディラン に扮し、なおかつ、歌ってみせている 「名もなき者」 です。
This land is your land ♪ 映画が始まって、すぐです。
and this land is my land♪
From California ♪
to the New York island♪
映画は 1960年代のボブ・ディラン
の、だから、 始まりのディラン
ですね、アコースティックからエレキトリックへの転向の姿を ティモシー・シャラメ
という若い俳優が演じていました。それが、何故か、
異様にリアル! だったんです。
実はボクが初めて ディラン
を聴いたのは 1971年
、高校2年の時ですから、 ザ・バンド
と組むのが、もう、始まっていて、その上、ボクが初めて買った ディラン
のレコードは 「偉大なる復活」(2枚組)
です。多分、 1975年
ですよね。だから、映画のシーンからは10年遅れているんです。なのに、何で、こんなにアコースティック1本で歌っている ディラン
や、美声を響かせている ジョーン・バエズ
、アメリカンフォークの典型のような ウッディ・ガスリー
や、 ピート・シーガー
の歌や映像に、
実体験の記憶を掘り返されるようなリアル! を実感したんでしょうかね(笑)。
「名もなき者、見てきたわよ。」 うーん、
「で、?」
「最初から、最後まで、泣きっぱなしだわよ。」
「わが祖国から?」
「ディス ランド イズ ユアランド♪でしょ。」
「混んでなかった?」
「たいしたことなかったわ。前のカップルが『似てたね』とか言ってたけど」
「ああ、シャメラ?」
「そういう問題じゃないでしょ!この映画は!」
「えっと?」
「なんで、この映画、アカデミー賞は無視なのよ?まあ、アカデミー賞なんてどうでもいいけど。でね、腹が立ったから口笛文庫でCD買っちゃった。ディラン、4枚組。」
「えーっ?ディランなら、あるけど。」
「LPでしょ。これはCD!台所で聞けるの!」
そうくるか! という反応で、すすめたこっちがタジタジでした(笑)。
アル・クーパーのキボードのさわり! が、ちょっとだけ聴こえてくるところで、多分、降参でしょうね。
辛抱できるはずがありません(笑)。 アカデミー賞 は無冠でしたが、きっと、 老人回顧映画 だと思われたんでしょうね。でもね、確かに、その時代があって、今、この映画を見て涙をこらえきれない老人はいるんですよ。泣きながら、この映画を見て、
「文句あるか!」 ですね(笑)。 拍手!
This land is your land
This land is your land and this land is my land
From California to the New York island
From the redwood forest to the Gulf Stream waters
This land was made for you and me
As I went walking that ribbon of highway
I saw above me that endless skyway
Saw below me that golden valley
This land was made for you and me
I roamed and rambled and I've followed my footsteps
To the sparkling sands of her diamond deserts
All around me a voice was sounding
This land was made for you and me
When the sun come shining, then I was strolling
And the wheat fields waving and the dust clouds rolling
The voice was chanting as the fog was lifting
This land was made for you and me
This land is your land and this land is my land
From California to the New York island
From the redwood forest to the Gulf Stream waters
This land was made for you and me
When the sun come shining, then I was strolling
And the wheat fields waving and the dust clouds rolling
The voice come a-chanting and the fog was lifting
This land was made for you and me
追記
ところで、このブログをご覧いただいた皆様で
楽天ID
をお持ちの方は、まあ、なくても大丈夫かもですが、ページの一番下の、多分、楽天のイイネボタンを押してみてくださいね。ポイントがたまるんだそうです(笑)
エマニュエル・クールコル「ファンファー… 2025.09.26 コメント(1)
芳賀薫「風のマジム」キノシネマ神戸国際n… 2025.09.23 コメント(1)
キム・ヨンギュン「最後のピクニック」キ… 2025.09.20 コメント(1)