全28件 (28件中 1-28件目)
1
![]()
本日のぶっちゃけ寺のお題は大奥大奥で実際に起ったことをネタに大奥とお寺の関係を紹介。・大奥であったいじめ先輩奥女中が新人いびりと称して新人に裸踊りをさせたとか、妊娠した女中を苛めて流産させたとか壮絶ないじめの内容が紹介されていたが、大奥ってドラマ・映画化されるほど人気なのは女の権力闘争が凄まじいからなんだろうな。・綱吉生母・桂昌院の信心深さ「玉の輿」の元となったといわれている桂昌院の素顔を紹介。信心深かったため「生類憐みの令」を綱吉に進言したほどだが、その信心深さはお寺の建造を幕府のお金で賄っていたとか自分の持念仏を祭るお寺を幕府のお金で作ってしまったということがあるほど。出演者による護国寺の取材も交えて紹介。曰く付きのお寺だけあって宝石付きの仏像が秘伝の仏様ってのは贅沢。護国寺の参道は大奥女中(上級の)の所有地で一種の繁華街を形成し、女中の副収入源となっていた秘話も紹介されていた。大奥の女中は大奥勤めをするとお給料をもらっていたというのは知っていたが。【10,000円以上送料無料】【中古】大奥 (1)【単品】よしながふみ・白泉社・メロディ (オオオク)【定番S】【女性もの】男が謎の疫病のせいで人口を減らしつつあるifの江戸時代が舞台。将軍は女、大奥に出仕するのはイケメンたち・・という男女逆転した大奥を舞台に大奥に上がった男子の悲喜こもごもを描く。ドラマ・映画化されたほど【税込み】【3500円以上で送料無料】【レンタル落ち中古DVD】劇場版 大奥 /仲間由紀恵 西島秀俊
Feb 29, 2016
コメント(0)
![]()
「王者の証」の残り一つを探すことになった大和たちだが一向に見つからない。それらしいものを発見した大和だが・・と言うのが今回・王者の証を探して行方不明者や動物を探している人のようにビラを配って「王者の証」探しをしている大和。なんだかなぁ・・・みんな探してる最中なのにアムは服屋でウィンドウショッピング。仕事そっちのけで大和を使って色々と買い物に付き合わせてます。・今回のプレイヤー人間界の乗り物を標的にしている奴。動きが早いために苦戦してしまう・大和が見つけたものは遠くから「王者の証」らしい物を持ってるカップルを発見。アムと共にカップルを探すことに・カップルを発見した大和とアムだが例のキューブを譲って欲しいとカップルと交渉する大和だが、あっさりと承諾されたものの、バスの中に忘れてしまうというハプニングが・乗り合わせたバスにデスガリアンの怪人が・・・怪人を追っていたセラ・レオ・タスクは走って追いかけていたが、普通バイクに乗って追いかけるでしょ?ライブマン・サンバルカンではバイクと4WDを持っていたのにね。・Bパートのバトルで素早い動きで矢を放つ怪人の攻撃に手も出ない5人。途中で大和がずば抜けた視力を発揮して形勢逆転するが、人間なのに変身出来たり、超感覚があるところは話の伏線になるのかな?・巨大戦では落石攻撃で動きを封じられるジュウオウジャー。そんな中カップルから譲ってもらったキューブが光を放ち変形。キューブは人間界に迷い込んだジュウオウキューブの一つだった様子。キューブキリンは武装合体時はジュウオウキング用のバズーカに変形。武装合体なしで戦ってほしいと思ってるのでロボ本体にビームやミサイルなどの武装がないのはどうかと思う。(武装合体が出来るロボでもアバレンオーは珍しく固定武装が結構多かったよな)動物戦隊ジュウオウジャー動物武装キューブキリン
Feb 28, 2016
コメント(0)

本日は「ライチ★光クラブ」映画版を鑑賞オリジナルは飴屋法水率いる劇団・東京グランギニョルによる舞台でそれを「帝一の國」の古谷兎丸が漫画化。映画は古谷版を元に作られている。鑑賞に行った客は殆どが女性ばかり。何かしらの形で原作漫画か古谷版の舞台を見に行った人なんだろうなと思ったり。『螢光町の片隅にある少年達の秘密基地「光クラブ」。そこには帝王として君臨するゼラを筆頭とする9人の少年が集い、ある崇高な目的のために「機械」を作っていた。やがて完成した「機械」は「ライチ」と名付けられ、「美しいもの」を連れて来るよう命令されるが、ライチは「美しいもの」が何なのか理解できず、違うものばかりを集めてくる。そんなある日、特殊な設定を施されたライチはようやく「美しいもの」が何なのか理解できるようになり、1人の美しい少女「カノン」と数人の少女を光クラブに連れて来た。光クラブの面々はカノンを玉座に据えて女神として崇め、次の目的へ進もうとする。しかしある時、メンバーのタミヤとダフがカノン以外の少女達を密かに逃がそうとしていたことが発覚し、タミヤは粛清として自分の手でダフを処刑することになってしまう。更にゼラと親密な仲にあった少年・ジャイボが仕掛けた罠によってゼラは疑心暗鬼に陥り、光クラブの少年達の結束は徐々に崩壊し始める。』(コミック版あらすじ/wikiより抜粋) 工場がひしめく街を舞台に少年の青春(?)と破滅を描いたもので冒頭は光クラブの存在を知った女教師を光クラブの面々が処刑するところから始まる。拷問の末に女教師を光クラブの面々が殺してしまうが少年特有の残酷さを最初から見せつけます。 話は光クラブのアジト中心に進んでいくため、暗さが全体を支配している。 元々光クラブはタミヤがダフとカネダが作ったグループでアジトで単におしゃべりやチェスに興じるだけのグループだったがある日を境に変貌。タミヤはそんな光クラブに疑問を抱いていたが、カノンが現れたことで光クラブは崩壊していき、光クラブの面々が裏切りなどで命を落としていくさまは「破滅の美」を描き切ってる。 ライチの声は杉田智和。杉田さんがロボットの役って珍しい?芸人声優と言われてるためか、イケメン以外で変わった役を結構するよなぁ。オリジナルのグランギニョル版でのライチ役は「帝都物語」「帝都大戦」の加藤で知られる嶋田久作だったとのこと カノンに「醜い」と言われたゼラがうろたえたり、クライマックスで暴走したライチによって殺されかけて失禁するさまはパーフェクトそうに見えてヘタレさを晒してしまう所は苦笑ものでしたね。 ゼラとジャイボの同性愛的な絡みは見てるこっちが恥ずかしいわ(どうもアソコを舐めてるらしいとか)ライチの暴走によって光クラブの面々が残酷な死を迎えるクライマックスは目を伏せたくなるほど残酷。血が大量に出る、内蔵ぶちまけ、体は真っ二つと本当に直視できなかった。舞台版ゲネプロ(ダイジェスト版)舞台版と前後して制作されたショートムービー。公式サイト 【中古】【書籍・コミック 青年コミック】古屋 兎丸 ライチ光クラブ【中古】afb【はじめての方限定!一冊無料クーポンもれなくプレゼント】ぼくらの☆ひかりクラブ(上)【電子書籍】[ 古屋 兎丸 ]【楽天ブックスならいつでも送料無料】映画ライチ☆光クラブ公式メイキングブック [ 『ライチ☆光クラブ』製作委員会 ] 舞台 ライチ☆光クラブ/木村了【2500円以上送料無料】【はじめての方限定!一冊無料クーポンもれなくプレゼント】ぼくらの☆ひかりクラブ(下)【電子書籍】[ 古屋 兎丸 ]
Feb 27, 2016
コメント(0)
![]()
昨日FSS画集の「LITTER PICT」を購入。近所の大垣書店で購入しましたが・・・普段画集を置いている場所には置いておらず店員さんに商品を探してもらいました。中身はハスハ・フィルモア、クバルカン、メヨーヨ、バッハトマの騎士団の制服、主要国家にある学校(主に騎士が通う学校)の制服のデザインシートがメイン。GTM・ファティマの設定も少々掲載されている構成だが、デザインズ4の後書で言われていたミラージュ、システム・カリギュラは掲載されず。ミラージュに関してはコーラス共々設定の量が多かったので入れなかったとのことだが、2年間連載を止めていた割には本のサイズが小さいしページ数も少ない。1~3の大きさでページ数もほぼ一緒であること、ジョーカーの食生活を入れなかったらミラージュとカリギュラの方にページを割けたと思うんだが。ハスハのAP騎士団・フィルモアのノイエ・シルチスは初期から変わっていないが、ノイエ・シルチスでも白グループ(魔導大戦時に創設された近衛部隊)、萌黄騎士団、バルバロッサ家付きの騎士の正装と新規のものが掲載されている、クバルカンのルーン騎士団は単行本5巻収録の正装と比べると大幅に変更されてる上、後付けで女だけの騎士団も存在することが明らかになってる・・と新しい発見があり、また絵にかける情熱が再燃してきた!F.S.S DESIGNS 5 LITTER.Pict(書籍)[KADOKAWA]《取り寄せ※暫定》
Feb 26, 2016
コメント(0)
本日のヒストリアのお題は2.26事件。陸軍の青年将校により、政府要人を暗殺したクーデターで知られる事件だが、その中でも岡田総理の奇跡の脱出をお題にした構成。昭和維新実現のため、陸軍の青年将校が「君側の奸」を取り除こうとして政府の要人を襲撃。犠牲になったのは高橋是清(蔵相)、斉藤実(内大臣)、渡辺錠太郎(教育総監)らで、岡田総理の時は容貌が似ていた総理の義弟が影武者になって助かったのだが、官邸を脱出するには青年将校の監視の目をかいくぐらなければならない・・ということで、秘書の人と憲兵の人とで策を練り、官邸に弔問客が訪れるというのを利用して弔問客に変装した岡田総理を脱出させようと提案。その事情、その作戦で行く経緯がわかったのは面白いお題でした。
Feb 25, 2016
コメント(0)
![]()
・RG ダブルオークオンタ(5月発売予定)・HGUC(REVIVE) ギャン (5月発売予定)旧HGと比較して可動と体型を見直し。手のスナップが出来るため、MG版同様ビームサーベルをフェンシングの剣の要領で構えることが可能。シールド、ビームサーベル付属。旧HGやMG版にあったハイドポンフは付属しない。・1/100 ガンダムキマリス3/19日発売予定でブースター付属状態で立体化。グシオンもギリギリでリベイクとのコンパチになったのでサプライズが出てくるとは。1/100 ガンダムキマリス(ブースター装備) 登場!【3月予約】 1/100 ガンダムキマリス(ブースター装備) 『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』 プラモデル ガンプラ バンダイ 4549660032243 0112fy・1/144 ガンダムキマリストルーパー3/12日発売・HG グレイズリッター(カルタ機) 3/12日発売地上用と宇宙用に換装可能。・figma 結城晶(2Pver.)9月予定figma バーチャファイター 結城晶 2Pカラーver.[フリーイング]《09月予約》 ・figma サラ・ブライアント(2Pver.)9月予定figma バーチャファイター サラ・ブライアント 2Pカラーver.[フリーイング]《09月予約》・オランジュ・ルージュ 鳴狐 10月予定刀剣乱舞-ONLINE- 鳴狐 1/8 完成品フィギュア[オランジュ・ルージュ]《10月予約》
Feb 25, 2016
コメント(0)
![]()
・S.H.フィギュアーツ ウルトラマン 7月発売予定ULTRA-ACTとS.Hが統合してのリリースか?ULTRAMANはULTRA-ACTとS.HのWブランドでのリリースだったし、「D-Arts」は最終的にS.Hと統合したので。ULTRA-ACT版同様スペシウム光線のエフェクト付属。SH版ではさらにウルトラバリアーのエフェクトが付く。ウルトラマンは50thver.もリリース。本体に加え特製魂STAGEをつけている。・S.H.フィギュアーツ バルタン星人 8月予定2話登場の宇宙忍者・バルタン星人もリリース。・S.H.フィギュアーツ アントマン 7月予定アメコミヒーロー編の新作は最近映画化されたアントマン。1.5cmになったアントマンも付属。・S.H.フィギュアーツ ルーク・スカイウォーカー(EP4) 7月予定「ジェダイの帰還」ver.が先にリリースされたルークですが「新たなる希望」ver.もリリース決定。ライトセイバー、EP4の訓練シーンで付いていたヘルメットとドローンが付属。ホットトイズ版は帽子などが付いていたそうだが。・聖闘士聖衣神話EX アクエリアスのカミュ(神聖衣) 7月予定・RAH 仮面ライダー旧1号(究極版) 12月予定■ボディパーツは全て最新デジタル造形にて新規造形!特徴的なマスクも形状を リアルに再現!複眼裏面パターンも精密再現!■頭部「クラッシャー」は半固定状態にセッティングされ、好みの位置で固定が可能!■胸部コンバーターラングは軟質成形によりポージングに柔軟に対応!■グローブは前腕カバーを手首部で別パーツ化、各種ハンドパーツ付属にて様々 なポージングに対応!■ブーツはアッパーとソールを硬度別に分割し、可動と安定を両立!■変身ベルトの「タイフーン」は全面にクリアカバーのあるタイプを再現!■ライダースーツには、RAH初、高耐久合皮「エターナルレザー」(日本製)を使用!■素体にはRAH301改+専用パーツを使用しボディラインと可動を両立!■金属アーム使用、専用フィギュアスタンド付属!【RAH 仮面ライダー旧1号 アルティメット究極版 メディコム・トイ リアルアクションヒーローズ No.750 予約】送料無料◆メディコム・トイ リアルアクションヒーローズ No.750 RAH 仮面ライダー旧1号 アルティメット究極版【12月予約】
Feb 24, 2016
コメント(0)
![]()
上映映画館が少なかったもののスマッシュヒットを飛ばした「HK 変態仮面」の第2弾が公開決定。タイトルは「HK 変態仮面アブノーマル・クライシス」。 公開日は5/14日。鈴木亮平(色丞狂助役)・清水富美加(姫野愛子役)片瀬那奈(色丞魔喜役)、ムロツヨシ、安田顕、池田成志といったキャスト陣が躍進を遂げ再結集し、柳楽優弥、水崎綾女、皆川猿時、新井浩文、やべきょうすけら実力派俳優が参戦する。とのこと。『前作公開後、「3部作の構想がある」と宣言していた鈴木と福田監督は再会を誓っており、昨年8月に念願かなってクランクイン。「TOKYO TRIBE」「俺物語!!」の鈴木、NHK連続テレビ小説「まれ」の清水、「映画 みんな!エスパーだよ!」「俳優 亀岡拓次」の安田ら、この3年間でキャリアを積み重ねてきたキャスト陣が再び集った。 変態仮面こと主人公・色丞狂介役の鈴木は、「ついに念願の続編が完成しました」と感無量の様子。“7変化”と形容される役作りで知られるだけに、今作でもハードスケジュールの合間に肉体を鍛え上げており「前作よりも身体を一回り大きくし、そしてアメリカのヒーローたちと並んでもひけを取らない世界標準の身体を目指しました」と説明する。さらに「現場で専属のトレーニングパートナーについてもらい、筋トレ用テントも用意していただき、そこで撮影の合間にトレーニングをして、万全の態勢で撮影に臨みました」とコメントを寄せた。 ヒロイン・姫野愛子役の清水も「3年ぶりに、真面目で変態な狂介くんと、最高にクールで変態な変態仮面に会えて、気分はエクスタシーでした」と振り返る。物語について「世界からパンティが消えてしまうという大事件が起きますが、最後はパンティと愛の大切さを実感できる作品だと思います」と明かし、「私は今回もパンティを脱ぐのでしょうか」と含みを持たせている。 メガホンをとった福田監督は、「奇跡は起きるものです」と喜ぶ一方で、「出てくれていた役者さんたちが皆さん売れてしまいました。売れてから変態と名のつく映画に進んで出る役者はいません」と吐露。それでも、「朝ドラに出ても、ゴールデンに出ても、映画で主役やっても、変態仮面をやりたいという馬鹿な役者たちは存在しました! そう、鈴木亮平はこれっぽっちも続編を諦めていなかったのです」と興奮を語り、「彼は死ぬほどの思いをして変態をやっています。その思いを受け止めて共演者、スタッフ、皆死ぬほど頑張って、変態を極めました」と称えた。 「HK 変態仮面 アブノーマル・クライシス」では、愛するパンティを被り悪を打ち倒す変態仮面に、世界中からパンティが消えるという未曾有(みぞう)の危機が振りかかる。5月14日から東京・新宿バルト9ほか全国で公開。』(Yahoo!ニュースから)前作は一人で行くのが恥ずかしくて、「変態仮面」を読んだことのある男友達と一緒に行きましたが、(ちょっと意見したいところはあったけど)おバカ映画が大好きな自分としてはドつぼにはまったさくひんでしたが、いい意味でのおバカぶりは健在?「HK 変態仮面」感想[CD] 瀬川英史(音楽)/HK変態仮面オリジナル・サウンドトラック(通常盤)【日時指定不可】【銀行振込不可】【2500円以上購入で送料無料】【新品】【本】HENTAI KAMEN THE ABNORMAL SUPER HERO 01 究極!!変態仮面 あんど慶周/著【楽天ブックスならいつでも送料無料】HK/変態仮面 アブノーマル【Blu-ray】 [ 鈴木亮平 ]
Feb 23, 2016
コメント(0)
![]()
ジューランドに帰れなくなったセラ達を自分の下宿先に住まわせることにした大和だが、タスクは反発し・・というのが2話・人間界にはしゃぐセラ達人間の街に興味津々でついジューマンの姿になっちゃってはしゃぐという一コマが見られたので大和が怒ってしまった。・ログハウスにやって来た4人アシカの声が聞こえるとセラが言うので家に入ってみると大和の叔父・真理夫がアシカのコスプレをしていた。作品を作るのに動物になり切ってこそと言うんだが、ちょっと変。・ジュウオウジャー出現に障害がある方がゲームの刺激になるというアザルト。それはごもっとも。・今回の怪人は単純に暗雲を呼んで槍の雨を降らせる能力を持つが、ゲームというんだったらルールを設けて破壊活動するべきでは?グロンギの連中のように。・今回も乗り物はなしか・・・ライブマンはバイクに4WDを使っていたのに。最近の戦隊にバイクに4WDなどの乗り物が殆どないのは役者さん・スタントマンがバイクの免許を持っていないとかが影響して?平成ライダーでもバイクは設定されていても使うシーンが昭和と比べると極端に低いのもそうか?・タスクに自分は子供の頃に鳥男に助けられ王者の証をもらったと語るんだが、その話をする真理夫のシーンと交錯して描かれています。・本作の必殺技はジュウオウバスター・剣モードでの斬撃。シンケンジャー、ゴーカイジャーでも最初は必殺武器が出てこなかったから後になって登場?過去の動物戦隊の必殺技はサンバルカンではボール型爆弾、ライブマンはバズーカ(途中で演出が変更されてる)、ガオレンジャーは剣とバラバラだったが、後々登場することになったらバズーカになるのかな?個人武器登場も期待してるし。ライブマン・ガオレンジャーでは個人武器持ってたんだし。・今回の合体はイーグル+エレファント+タイガーの組み合わせで合体。別パターンでも「動物合体」はないでしょ?「合体!XXフォーメーション」等の方がいいと思うんだけど。(同じこと言ってるし)・タスクも真理夫の家に居候することになったが、いきなり倒れ込んでしまった。彼は嗅覚が優れているために納豆のにおいに耐えられなかった様子。・次回は武装用キューブアニマル・キューブキリンが登場。【3月上旬発売予定】動物戦隊ジュウオウジャー ジュウオウキューブ[4] 動物合体 DXキューブエレファント 動物戦隊ジュウオウジャー ジュウオウキューブウエポン 動物武装 キューブキリン バンダイ《2月予約》
Feb 22, 2016
コメント(0)
![]()
OVAながら話題を振りまいた(ガンダムはドル箱コンテンツなんだし、話題を振りまいて当然(?)か)「機動戦士ガンダムUC」がTVアニメ化決定。放送局はTV朝日系列の朝7時から放送。放送開始日は4/3。(2クール)中身はOVAをベースにTV用に再編集するとのこと。メカ描写は良かったが、話が尺の関係で小説と改編されたり、「バンシィ」に小説にない武装を装備してる、果ては小説にない形態(バンシィ・ノルン)を出しているという所は『これはどうかな?」と思う描写もあったが、TV化にあたってメカ描写と話を小説に準じた仕様にしてくれるのかな?■最大P12倍■P3倍2/22am9:59迄/当店で楽天Card利用でP7倍+4倍【Joshinは平成20/22/24年度製品安全対策優良企業 連続受賞・Pマーク取得企業】1/60 PG RX-0[N] ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルン(機動戦士ガンダムUC) 【税込】 バンダイ [B PG ユニコーンガンダム2 バンシィノルン]【返品種別B】【送料無料】【RCP】合計12,000円以上のお買い上げで送料680円引き!ガンプラ PG 1/60 拡張ユニット アームド・アーマー VN/BS (機動戦士ガンダムUC)(ユニコーンガンダム2号機 バンシィ)【新品】 パーフェクトグレード プラモデル 02P19Dec15【宅配便のみ】【1万円で送料無料】PG 1/60 RX-0 ユニコーンガンダム(再販) バンダイ(再販)【04月予約】
Feb 21, 2016
コメント(0)
![]()
テラフォ-Rの主題歌が決定。主題歌を歌うのは聖飢魔IIでOPは「荒涼たる新世界」、EDは「PLANET/THE HELL」。 シナリオ/ネーム担当の貴家氏が聖飢魔IIの信者であること(「各キャラにイメージソングを」という企画が公式本あり、すべて聖飢魔IIの歌だったと言うほど)単行本2巻帯にデーモン閣下がコメントを寄せていたから実現したのかな? さらに聖飢魔IIのアルバム「XXX」で貴家氏/橘氏のコンビがジャケットアートを提供してるからなぁ。過去にHR/HMのアーティストがアニソン歌ってた前例はあるが(ラウドネス・X・EARTHSHAKERなど)、聖飢魔IIが主題歌を提供とは意表を突かれた。聖飢魔IIは私も聞いてますが、1期よりは期待できるよなぁ。【送料無料も選べます/オリコンチャート調査店】聖飢魔II/XXX -THE ULTIMATE WORST- [Blu-spec CD2] 2015/8/26発売 BVCL-30027
Feb 20, 2016
コメント(0)
6話はスーパーロボット登場の回。ウィルウェア開発前に作られたロボット型作業機械の一体が盗みだされる事件が発生。ダイハチが出動し、事件解決にあたるが・・という展開。・船坂があざみを連れだした場所は人型作業機械の展示場。作業機械からウィルウェアが開発された裏が語られます。・Bパートでは船坂課長自らロボを操縦し、盗まれた人型相手に戦いを挑むが演出が往年のスーパーロボット物を連想させる。ロボ自体のデザインが80年代のスーパーロボットっぽいデザインしているし。今回はスーパーロボット物か?と錯覚させる内容だったためウィルウェアを使った戦闘は5話同様目立たず。
Feb 19, 2016
コメント(0)
<追加キャスト>・アレクサンドル・アシモフ:奈良徹(「聖闘士星矢 黄金魂」シグムント役等)スキンヘッドとサングラスがトレードマークのロシア・北欧第3班所属の隊員。アシモフの一人娘・ジーナと結婚しており、妻を助けたい思いでアネックス計画に参加。イワンからは「アレキサンダー先輩」と呼ばれている。「マーズランキング」7位でベースはスマトラオオヒラタクワガタ。本人は「地味」と言ってるが手刀の威力はGを切り裂くほど。使用する専用装備は充填式スペツナズナイフ「カフカス・カリンカ」。・爆致嵐(パオ・ツーラン):小野友樹(「黒子のバスケ」火神大牙役、「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない」東方仗助役等)中国・アジア第4班所属。寡黙で淡々と任務をこなすため不気味な印象を与える。・ジェット:高橋英則中国・アジア第4班所属でタイ出身。オッドアイが特徴的かつ口が悪い。4班では珍しい志願兵で平穏な生活を得るためにアネックス計画に参加。「マーズランキング」61位でベースはニシキテッポウエビ。衝撃波を発して敵を飛ばしたり、移動手段に用いるなど汎用性は高く、幹部に匹敵する実力を持つ燈を苦戦させたほど。・西春麗(シィ・チュンリー):大原さやか(「監獄学園」栗原万里役、「FAIRYTAIL」エルザ役等)中国・アジア第4班所属。アネックス計画に参加する前は工作員で名前も訓練所時代の仲間が付けた。「マーズランキング」99位でベースはハナミイカだが、劉同様拳法の達人で変身していなくても変身している状態のアレクサンドルや慶次を圧倒するほどの戦闘能力を持つ。一般人だった紅の教育係でもあるため、彼女を全力で守ろうとする。ミッシェルさんをやって欲しかった大原さんが「リベンジ」に出演って・・・紅(ホン):ささきのぞみ中国・アジア第4班所属。貧しい農村の出身でM.O手術の適正があったため一般人ながらアネックス計画に参加。ドジっ子かと思いきや彼女は4班の秘密兵器でベースは細菌兵器。その威力はGを即死させるほどだが、根が優しいため人間に対して能力を使うことは躊躇うほど・ボルジギーン・ドルジバーキ:藤原貴弘中国・アジア第4班所属でモンゴル出身。モンゴル陸軍から派遣されてきた。ベースはハイイロオオカミで嗅覚を頼りに先手を打つという戦い方が得意で変身前から嗅覚が優れている。公式サイトが更新され、キャラ紹介では設定もちょっと載ってるが、比較的原作に近いデザインにしていた筱氏とは異なり、Rでのデザイナーは原作よりもかなりアレンジがされてる。筱氏は湖川友謙主催の「スタジオ・ビーボォ」出身ということもあり、湖川氏同様キャラの彫りが深い印象だが。公式サイト
Feb 18, 2016
コメント(0)
「テラフォーマーズ:R」の設定画が公開。公開になったのは燈・ミッシェル・小吉(通常・バトルモード時)。アニメディア2014年12月号掲載の1期の設定画と比較しても画風が変わりすぎ。1期のメインデザインを担当した筱雅律(しの・まさのり)は「エルガイム」の原画でデビューしたベテランアニメーターだが、キャラデザ歴の少ない人で比較的原作に忠実なキャラデザをしていたが”:R"のキャラデザはデザイナーが変更になったため画風が変わるのは当たり前だが・・
Feb 17, 2016
コメント(0)
![]()
今回のお題は真田幸村(信繁)と真田丸の話。真田丸のあった場所は夏の陣で真田丸が取り壊された関係で場所が不明になっているが、それらしい所を出演者が当たって見るという構成。鎌が刺さってる奇妙な神木、幸村所用の甲冑は紅いものではなく黒い色だった、「ぶっちゃけ寺」で初公開になった刀など初のネタも登場。・あるお寺に鎌が刺さってる神木は信濃周辺ではある種の習慣になっている・創作物における幸村の鎧は赤がお約束だが、実際に使用していたものは黒い鎧。TVに登場したものは黒い南蛮胴。ゲームの映像が流れたがB幸村伝のもの。デザインセンスのないのを流すなよ。前に発売された幸村ゆかりの地を巡るガイド本では戦国無双のネタを取り上げてたが。・幸村が使用していた刀の一つが近年になって発見。ぶっちゃけ寺で初公開。中子部分の先は卒塔婆の形をしていた。他にもお宝映像があり、六文銭をあしらった鍔、家康が夏の陣で死んでいた伝承など初めてづくしな番組でした。 【中古】生写真(男性)/俳優 安西慎太郎(真田幸村)/上半身・キャラクターショット・背景花びら/舞台「戦国無双 関ヶ原の章」個人ブロマイド【タイムセール】【画】メール便対応商品戦国無双4 ミニキャラアクリルキーホルダー 真田幸村■お取寄せ
Feb 15, 2016
コメント(0)
![]()
・大和の仕事駆け出しの動物学者だが、子供たちに山に住む動物のガイドをやっています。・ガイドをしてる最中変なコスプレをした人が登場。大和の叔父の真理夫だったのだが変。お守りにしているキューブ状のものを落としてしまった大和は巨大なキューブを発見。「お守り」をそこにいれると・・・・迷い込んだ先は獣人が住むジューランド。セラ達はその門の番人。・ジューランドの門がジューランドの門が何らかの影響で異変が生じていた。大和が強制的に帰ったのでそれに巻き込まれる形でセラ達も地球へ。・大和が見たのはデスガリアンの尖兵たち。デスガリアンを前にセラ達は王者の証が変形したジュウオウチェンジャーで変身!マスクは悪くないのだが、スーツ本体がダサい・・・・顔出しはいないのか!男女とも敵幹部に顔出しがいないぞ!ビアスとかアハメス様みたいなカッコいいデザインの顔だし悪役プリーズ!・アバレモードだよ!スーツの一部が変形して戦闘員を蹴散らす4人。スーツの一部が変形するのはアバレモードそのまんま。・やはりお約束Bパートの戦闘シーンでレッドが最後に変身をお披露目ってのはお約束ネタですな。見た作品ではジュウレンジャー、ガオレンジャー、アバレンジャー、デカレンジャーがレッドが最後に出てきて変身!やってたし。・ジェットマン?はたまたガオイエロー?イーグルが翼を広げて戦闘員を倒す所、ジェットマンやガオイエローを思い出す。・1話でロボ登場。ロボになるメカの召喚はジュウオウチェンジャーの召喚モードを押して登場する形で合体は火の輪くぐりやるわ、剣がキューブ3つに突き刺さるって結構クレイジーな演出。・ロボになるメカは折神同様ミニチュアサイズになるのか・・・大和は行く当てのなくなった4人の面倒を見ると宣言するが、タスクは反発し・・という所で次へ。・EDは恒例の踊るEDで振り付けはキョウリュウジャーED同様パパイヤ鈴木。動物戦隊ジュウオウジャー 変身携帯 DXジュウオウチェンジャー 【なりきり変身アイテム バンダイ】【全品ポイント増量中!】 動物戦隊ジュウオウジャー 変身携帯 DXジュウオウチェンジャー戦隊ヒーロー・キューブ・合体ロボ動物戦隊ジュウオウジャー ジュウオウキューブ123 動物合体 DXジュウオウキング:バンダイ:
Feb 14, 2016
コメント(0)
![]()
時は1962年、冷戦の真っ只中。アメリカの要請で、月面ロケット発射を妨害する不正電波を防ぐ工作をしていたジャマイカ駐在の英国諜報部員ジョン・ストラングウェイズとその新人助手メアリーが消息を絶つ。英国情報部「MI6」に所属するエリート諜報員「007」こと、ジェームズ・ボンドはMから、その捜査を命じられる。CIAのフィリックス・ライターや、クォレルらと協力し、ボンドはリモートコントロールによってジャイロスコープコントロールを狂わせる装置が使用され、その発信地がジャマイカ付近であることを突き止める。アメリカの月面ロケット打ち上げを目前に控え、ボンドはその妨害者の発見と、危機回避のため、近付く者は一人として無事に帰ったことのない「ドラゴン」の伝説がある「クラブ・キー」へと乗り込むのだが……。という内容・記念すべき007の1作目。原作小説版は6作目として刊行された。・当初は『007 サンダーボール作戦』が第1作になるはずだったが、著作権に関する訴訟問題から暗礁に乗り上げ、SF色のある第6作『ドクター・ノオ』が選ばれた。結果的に、米ソの宇宙開発競争、偶然にも公開時に起きたキューバ危機などから、時事性を帯びた作品に。・OPは「ジェームズ・ボンドのテーマ。(James Bond Them)」・低予算で作られたため、全体的にチープだしボンドカーに秘密兵器が登場しないため、D・クレイグ出演作並に地味。・冒頭の盲人に扮した3人の殺し屋のシーンは「マグマ大使」でパロディに使われたほどだが、殺し屋の動き(盲人に扮してるのに動きがぎこちない)に違和感が・・・・ウルスラ・アンドレス扮するハニー・ライダーが海から上がってくるシーンは有名で20作目の「ダイ・アナザー・デイ」でハル・ベリー扮するジンクス登場シーンはこのシーンのオマージュ。アンドレスは「カジノロワイヤル(67年版)」にも出演している。・ノオ博士の部屋に招かれたボンドが一つの肖像画を見て動きを止めるが、この絵画は、ゴヤの『ウェリントン公爵の肖像』で、実物は1961年(映画公開前年)、ロンドンのナショナルギャラリーから盗まれていた。犯人はドクター・ノオだったというお遊び。実際に盗んだのはケンプトン・バントンという人物で、1965年になってこの絵を返還し、警察に出頭した。このシーンは本映画に冷淡だった批評家にも絶賛された。この出来事のパロディなのか、ウェリントン公爵は第15作『リビング・デイライツ』の終盤ボンドの命を救うことになった。・この作品の段階で「スペクター」の名前が出てくるが、最初からシリーズ化するつもりだったのだろうか?ノオの野望はミサイルだけでなくアメリカの月ロケットの妨害も企むというもの。本作公開前年の1961年にケネディ大統領が、1960年代中に人間を月に着陸させると声明を行い話題になっていた。しかし、劇中に出てくる映像は、前段階の有人宇宙飛行に過ぎないマーキュリー計画のものである。・ノオの野望を阻止するため牢屋から脱出するボンド。電気攻めに水攻めとえらい目に遭ってるなぁ。牢から脱出したボンドはノオと生身で殴り合い、ここも低予算故のチープさが見られる。・ノオ博士のアジトを脱出したボンドはハニーと甘いひと時を過ごすが、ここもシリーズのお約束となっていくんですよねぇ。<裏話など>・最初の邦題「007は殺しの番号」は字幕を担当した映画翻訳家の高瀬鎮夫が進言して採用された・本作は100万ドルというシリーズ中最も低予算で製作されたが、6000万ドルに近い興行収入を上げ、1962年の映画の世界興行成績で第1位となっている。・ジェームズ・ボンド役の第一候補はケイリー・グラントだったが、シリーズ物は御免だとあっさりと断られてしまう。また「プリズナーNo.6」のパトリック・マッグーハンや、後に三代目ボンドとなるロジャー・ムーアら、何人もの若手俳優の名前が候補に上がったが、ボンド役者選びは難航を極めたという。・「007」シリーズのお約束、狙われた銃口に向けて、ボンドが撃ち返すいわゆる冒頭のガン・バレルシークエンス。これを考えたのはモーリス・ビンダー。シリーズ第三作の「ゴールドフィンガー」までは、ショーン・コネリーではなくスタントのボブ・シモンズが演じている。(しかも帽子をかぶっている。「死ぬのは奴らだ」からガンバレルシークエンスでのボンドは帽子をかぶらなくなる)・演技経験の浅いウルスラ・アンドレスは台詞に不安があったため、声はモニカ・バンダジルによって吹替られた・ハニー登場シーンは2003年にBBCのチャンネル4が行った投票の「最もセクシーなシーン」に選ばれた。このときアンドレスが着ていたビキニは、2001年2月にクリスティーズのオークションに出品されプラネット・ハリウッドの共同創業者ロバート・アールによって3万5千ポンドで落札された・本作品はパロディのネタにされており「マグマ大使」第21話「細菌を追え!!」で、冒頭に登場する聾唖者に偽装した3人組暗殺者の一連のシーンは、本作の冒頭から、「おぼっちゃまくん」に登場するサブレギュラーの悪役Dr.モオはノオ博士のパロディ。「オースティン・パワーズデラックス」でフェリシティの水着姿はハニー・ライダー登場シーンのパロ。・ドクターノオは、原作者イアン・フレミングの従兄弟クリストファー・リーを意識して書かれたと言われている。そして、そのクリストファー・リーは、『007 黄金銃を持つ男』で悪役スカラマンガを演じている。 007/ドクター・ノオ デジタルリマスター・バージョン/ショーン・コネリー【後払いOK】【2500円以上送料無料】【送料無料】007/ドクター・ノオ【TV放送吹替初収録特別版】/ショーン・コネリー[DVD]【返品種別A】
Feb 12, 2016
コメント(0)
![]()
今回はギャンブルがお題の話。・ダイハチの今回の任務はある数学者の身辺を調べること。その話を受けた凛と船坂は上層部から世間を騒がせてる「ロゴス」の名前を出されたが、ダイハチは普段他の部署からも厄介者扱いされてることがわかるセリフが。・で、その数学者はギャンブルでギャンブル場を荒らしまわっているということで船坂が交渉に出ることに。例の男は自分からロゴスとつながってることを暴露。しかもギャンブルも強いということで危機に立たされる。そんな船坂のピンチを救ったのは普段無口なオペレーター役の天野円。冒頭でも描かれてたが円は昔賭場を荒らしまわっていた伝説の女ギャンブラーだった。一度は危機に陥るもテンションアップのためコスプレをして逆転・・と今回はウィルウェアを使ったアクションは殆どなしという異色編。ギャンブルがお題、戦闘シーンは殆どなしって展開「牙狼-MAKAISENKI-」6話(井上敏樹脚本)を思い出す。【送料無料選択可!】TVアニメ『アクティヴレイド 機動強襲室第八係』EDテーマ: 透明な夜空 [通常盤][CD] / 相坂優歌[CD] AKINO with bless4/Golden Life(TVアニメ アクティヴレイド盤)
Feb 11, 2016
コメント(0)

火星の代理戦争は終了を迎えたが・・ってところで第二部は完了し、舞台は地球に移ることに・・という展開を一緒にやっている・アネックス計画に参加した100名の内、生き残ったのは20名という結果に。前回よりはクルーが戦闘に特化したところもあったとはいえ。・百合子のことで朝太郎から話を切り出された燈。スーツの懐から百合子からもらった人形を取り出すが、お守り代わりにしていたのか。桜人を助けることが出来れば百合子の墓参りに行くことを決心。彼女の存在が燈にとって大きなものだということが改めてわかる。・日本・・・蛭間は本多に電話をかけていた。話の中身は燈に関すること。燈には真実を話すつもりでいることを話しているのだが、意味深な発言も。七星が126話で言った「4人の親」についての謎が解き明かされるのか?ここで燈の育ての親で武術の師でもある人物の名が草間紫暮と判明。師の名が潮の父と一緒なのだが貴家氏、「うしおととら」も読んでたのか? 蛭間は本多に「ジャパンランキング」参加者と自分用の戦闘薬を用意してもらうよう指示。蛭間は公務の合間に体を鍛えていたようだが、(執務室にトレーニングの器具を持ち込んでた)Gの地球侵略の事を予見していた?さらに本多も蛭間もニュートン一族の陰謀を知ってると見たが。(10巻で本多はある技術を境にしてニュートンが変わってしまったと発言しているし)・U-NASAの病院・・A.Eウィルスに感染したものの、臓器移植だけで助かった人が退院するところが描かれる。その退院した人の存在も新章の伏線になるのか?・北欧スウェーデンのウーメオー地方にある地下施設。「顧問」もとい草間がそこにいた。彼は上位ランカーが苦戦して倒した能力持ちのG数匹をあっさりと倒してるが、圧倒的じゃないか。施設には禿Gがおり、草間はそいつに挑むつもりだってところで「フロンティア・スピリット」内にシーンは移動。突然ミッシェルは燈に「アレをしたんだろ」と話を切り出すも、燈はボケまくり。アレってファーストキスのことだよねぇ。次号から4週間休載。取材が理由とのこと。<関連情報>・ゲームアプリ一本企画中:1期放送と前後してGREEから一本配信されたが、今回はスマホアプリで?・パチンコ版リリース:「ぱちんこ 仮面ライダーシリーズ」「AKB48(パチンコ・スロット版共)」で知られる京楽からリリース。YJ作品のパチンコ・スロット化は「孔雀王(サンセイ)」「嘘喰い(タイヨーエレック)」に次いでリリースの運びとなる。「テラフォプロジェクト」のPRムービーではCG版のムービーのみ見られる。見られた演出では覚醒モードの燈の姿も見られるがフィギュアーツZERO同様アニメ未見の人にはネタバレしてる気がする。アニメ化されてるんだし、「孔雀王」「聖闘士星矢(SANYO)」同様アニメver.も見たい。 【中古】【書籍・コミック 少年コミック】藤田 和日郎 うしおととら 完全版 1巻【中古】afb
Feb 10, 2016
コメント(0)
4/29日に公開が決定したテラフォ実写版の外伝がネット配信決定。4/24日にdTVにて配信されるが、中身は火星出発前の話になるとのこと。キャストとしてドラマには映画に出演する伊藤英明、武井咲、篠田麻里子、菊地凛子、加藤雅也といったキャストが登場。またドラマのオリジナルキャストとして林遣都、菅谷哲也、藤井武美、高岡早紀らも出演貴家(シナリオ/ネーム)は「映画本編と合わせて観れば、美味しさ倍増間違いなし!!!」、橘(作画)は「僕自身興味がある部分を描いてくれているので、今から放送が楽しみです」それぞれコメントを寄せた。実写進撃外伝もdTVでの配信だったよな。
Feb 9, 2016
コメント(0)
<アクアマリン>・IA ROCKs・ONE・久慈川りせ アラビアンVer.(ペルソナ4)<キューズQ>・ゴッドハンド・女(セブンスドラゴンIII)・鬼灯(鬼灯の冷徹)・加賀(艦これ)・長門(艦これ)・陸奥(艦これ)・大井改二(艦これ)・那珂改二(艦これ)・榛名(艦これ)<フリーイング>・巡音ルカV4X・鏡音リン/レン・フェイト・テスタロッサ・ハラオウン(リリカルなのは)・ヴィータ(リリカルなのは)・白木芽衣子(監獄学園)・ヘスティア(ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているのだろうか)・E=Xガーランド(メガゾーン23part3)<メガハウス>・オーガスII オルソンスペシャル(超時空世紀オーガス)・アルカディア号(宇宙海賊キャプテンハーロック)・鮎川まどか(きまぐれ☆オレンジロード)・ブルマ(ドラゴンボール)・デスクトップリアルマッコイ 悟空&チチ・ヴァリアブルアクション デビルマン(ver.nirasawa)・ヴァリアブルアクション D-Style AT-AT(スターウォーズ)・ヴァリアブルアクション D-Style X-ウィング(スターウォーズ)<コトブキヤ>・ARTFX-J レッド+ピカチュー(ポケットモンスター)・ARTFX-J スパイク・スピーゲル(カウボーイビバップ)・蛍丸(刀剣乱舞)・燭台切光忠(刀剣乱舞)・ARTFX-J 真宮寺さくら(サクラ大戦)着物姿で立体化。・ベルベット(TOB)・草薙素子 ARISEver.(攻殻機動隊)・フォーチュナー・女(セブンスドラゴンIII)・キューポッシュ 綾波レイ(エヴァンゲリオン)・キューポッシュ ヴェールヌイ(艦これ)<千値練>・ULTRAMAN リミッター解除バージョン(ULTRAMAN)・ULTRAMAN ver.7.2・Brave-ACT リヴァイ(進撃の巨人)単行本版13巻表紙イラストを元に立体化・ムテキング(トンデモ戦士ムテキング)・テッカマン(宇宙の騎士テッカマン)・RIOBOT マジンカイザー・ゴーショーグンリアルフォーム(戦国魔神ゴーショーグン)・ダンクーガ リアルカラーver.(超獣機神ダンクーガ)超合金魂でも限定でリアルカラーがリリースされたが、超合金魂版よりも色が薄い。・ブラックウィング・リアルカラーver.(超獣機神ダンクーガ)・バイカンフー(マシンロボ クロノスの大逆襲)<ボークス>・ダンコフ(蒼き流星SPTレイズナー)・ダルジャン(蒼き流星SPTレイズナー)・ストライクドッグ(装甲騎兵ボトムズ)・ブルーティッシュドッグ(装甲騎兵ボトムズ)・プロキマス(機甲界ガリアン)・ガリアン(機甲界ガリアン)<メディコス>・ゼラ(ライチ☆光クラブ)・ジャイボ(ライチ☆光クラブ)・スタチューレジェンズ 東方仗助(ジョジョ4部)・超像可動 岸部露伴(新造形版)・超像可動 橋沢育郎(バオー来訪者)・超像可動 鈴屋什造(東京喰種)・超像可動 金木研 覚醒ver.(東京喰種)・沖田総司(幕末ROCK)・みにっしも 高杉晋作(幕末ROCK)・みにっしも 桂小五郎(幕末ROCK)・スタチューレジェンズ 小湊春市(ダイヤのA)・スタチューレジェンズ 御幸一也(ダイヤのA)<アートストーム>・EX合金 柔王丸(プラレス三四郎)*再発・Action TOYS 響リョウ(超音戦士ボーグマン)アニス・チャックも企画中。・ES合金 ダンクーガ(超獣機神ダンクーガ)SDサイズながら合体・変形可能?・ES合金 ゴッドマーズ(六神合体ゴッドマーズ)・ES合金 ブラックゲッター(真・ゲッターロボ(アニメ版)・FEWTURE MODELS 黄金騎士牙狼(雷牙ver.)
Feb 8, 2016
コメント(0)
・超合金 VF-31Jジークフリード(ハヤテ機) 秋発売予定/バンダイ・超合金 SV-262ドラケンIII(ウィンダミア機) 冬発売予定/バンダイ・VF-31Fジークフリート(イーレフェルト機) バンダイ・VF-31Sジークフリード(アラド機) バンダイ・Hi-METAL-R デストロイド・モンスター 7月発売予定/バンダイ超合金でケーニッヒ・モンスターが出たのでデストロイド・モンスターは出ると思ってた。・Hi-METAL-R ヌージャデル・ガー バンダイ・Hi-METAL-R デストロイド・トマホークMkVI バンダイ・Hi-METAL-R デストロイド・スパルタン MkII バンダイデストロイドはバンダイ以外の会社ではデストロイドも出していたがバンダイは出さないと思う・Hi-METAL-R VT-1オーストリッチ バンダイ・Hi-METAL-R VF-1A一般機 スーパーパック装着型 バンダイ・マクロスモデラーズ VF-1J輝機 ファイター固定 7月予定 トミーテック・マクロスモデラーズ VF-1Sロイ・フォッカースペシャル 6月予定 トミーテックファイターとバトロイド形態の二種リリース・マクロスモデラーズ VF-1A(一般機/バトロイド) 6月予定 トミーテック・マクロスモデラーズ SV-262ドラケンIII ファイター固定 8月予定トミーテック・VF-1S/A 一条輝機 MF・リン・ミンメイ MF 2016年内予定
Feb 7, 2016
コメント(0)
<figma・原型展示されていたもの>・ブラックマジシャンガール(遊戯王)・R・田中一郎(究極超人あーる)・キリト ALOver.(ソードアートオンライン)・プリンツ・オイゲン(艦これ)・サイタマ(ワンパンマン)ねんどろいど版同様ゆるゆる顔とシリアス顔が付いてる?・真島吾郎(龍が如く)・アーキタイプ男性素体と女性素体の二種類リリース。4月発売になるSHボディ君・ボディちゃんのようなものだよな。・木之本桜(CCさくら)figFix版でリリース。「水」を捕まえる話で着ていたコスチュームで立体化・レーシングミク(2015ver.)・コナン(未来少年コナン)・ニンジャスレイヤー(アニメ版)・ヤモト・コキ(ニンジャスレイヤー)アニメ版で立体化・ダークニンジャ(ニンジャスレイヤー)・サムス・アラン ゼロスーツver.(メトロイドシリーズ)・変態仮面(究極!変態仮面)*発売元:ブリーイングレスリングスタイルで立体化。・コップのフチ子 *発売元:ブリーイング・セルティ・ストゥルルソン(デュラララ!) *発売元:ブリーイング・怪盗キッド(まじっく快斗) *発売元:ブリーイング・ウィトルウィウス的人体図 *発売元:ブリーイング「考える人」「ミロのビーナス」に続く有名彫刻・絵画をネタにしたフィギュアが登場。・結城晶 2Pver.(バーチャファイター) *発売元:ブリーイング・サラ・ブライアント 2Pver.(バーチャファイター)*発売元:ブリーイング・花中島マサル(すごいよ!マサルさん)・ハルナ(蒼き鋼のアルペジオ)「私脱いだらすごいんです」なハルナだがマントは取れるのか?<オランジュ・ルージュ>・平和島静雄(デュラララ!/figma)・折原臨也(デュラララ!/figma)・おそ松・カラ松・チョロ松、一松・十四松・トド松(おそ松さん/figma)・へし切り長谷部(刀剣乱舞/ねんどろいど)・蛍丸(刀剣乱舞/ねんどろいど)・一期一振(刀剣乱舞/ねんどろいど)・薬研藤四郎(刀剣乱舞/ねんどろいど)・三日月宗近 内番ver.(刀剣乱舞/ねんどろいど)・物吉貞宗(刀剣乱舞/ねんどろいど)・大倶利伽羅(刀剣乱舞/ねんどろいど)・五虎退(刀剣乱舞/1/8スケール)秋予定・鳴狐(刀剣乱舞/1/8スケール) 秋予定・大和守安定(刀剣乱舞/1/8スケール)・越前リョーマ(新・テニスの王子様)・湯布院煙(美男高校地球防衛部LOVE!)他のバトルラヴァーズのメンバーも立体化する?<ねんどろいど>・キャプテン・アメリカ(アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロンVer.)・バットマン ジャスティスver.・スーパーマン ジャスティスver.・エックス(ロックマンX)「魂バディーズ」でバンダイが先行で立体化しているが、パーツ交換でノーマルとパワーアップモードの変形はできるのか?・月島蛍(ハイキュー)・ゼルダ姫 「風のタクト」ver.(ゼルダの伝説)・レッド(赤主人公)/グリーン(緑主人公) ・翔鶴(艦これ)・瑞鶴(艦これ)今までリリースされた空母シリーズ同様艦載機付属?構造的には赤城・加賀に近いので似たようなものになると思うが・ジェノス(ワンパンマン)・ミッシェル・K・デイヴス(テラフォーマーズ)燈同様フル可動仕様で1期バージョンベースに立体化。写真を見るとコートを取った状態になってるが、コート有の状態も再現するのなら、基本のねんどろいど同様フル可動ではない素体を使うべきだと思うが。メガネは雪子同様外せるの?外せるのであれば”ミカエルズ・ハンマー”使用シーンを再現できるが。燈に”膝丸”が付かなかったため”ミカエルズ・ハンマー”も付かない可能性が濃厚。ねんどろいどはようやく発売の目処が立ったがフィギュアーツZERO版は本当に出るのか?・初音ミク(ラズベリーイズム/こーで)・初音ミク(ハツネミク/こーで)ねんどろいどこーでボカロシリーズは「X」に出るモジュールの人気投票を行う。上位のモジュールは立体化される予定。・ストームトルーパー ファーストオーダー仕様(スターウォーズ-フォースの覚醒-)・カイロ・レン(スターウォーズ-フォースの覚醒-)・蒼月潮(うしおととら)*発売元:トミーテック学ラン姿で立体化。頭部すげ替えでバトルモードになるんだろうね。・とら(うしおととら)*発売元:トミーテック・琉璃(雛蜂)・ペコちゃん・アインズ・ウール・ゴウン(オーバーロード)・アルベド(オーバーロード)・白(ノーゲーム、ノーライフ)・秋月(艦これ)・枝垂ほたる(だがしかし)<スケールフィギュア>・枝垂ほたる(だがしかし)・水戸郁魅(食戟のソーマ/1/8)小西の女版・郁魅がコトブキヤに次いでリリース決定。・ラルク(トップをねらえ!2/1/7)<企画中・リリース決定>・リベッチオ(艦これ/ねんどろいど)・太宰治(文豪ストレイドックス/ねんどろいど)・木之本桜(CCさくら/こーで)・時雨改二(艦これ/ねんどろいど)・武蔵(艦これ/ねんどろいど)大和同様「改」用パーツがあるのか?・三日月宗近 内番ver.(刀剣乱舞/figFix)・タカオ(蒼き鋼のアルペジオ/figma)・ペルソナ3主人公(figma)・MEIKO(figma)イラストはMEIKOV3だったが、V3が本当に出る?・サムス・アラン プライムver.(メトロイド)・鹿島(艦これ/figma)
Feb 7, 2016
コメント(0)
<キャスト>先行版では暗号めいた文字のため鈴木みのり以外は不明になっていたが、情報サイトによれば解読できたとのこと。判明したキャストは(Δ小隊)・ハヤテ・インメルマン:内田雄馬(「ガンダムBFトライ」コウサカ・ユウマ役)「アキバレンジャー」に出演していた内田真礼の実弟。ぶっきらぼうな性格で様々な仕事を転々としてきた。Δ小隊の5人目のメンバーになるらしい。・ミラージュ・ファリーナ・ジーナス:瀬戸麻沙美(「ちはやふる」綾瀬千早役等)Δ小隊の紅一点。職務にプライドを持つ真面目な性格だが、頑固で融通が利かない面も。ネームからしてマックスとミリアの子孫?・アラド・メルダース:森川智之(「スパロボOG」キョウスケ・ナンブ役、「スターウォーズEP1~3」ユアン・マクレガー吹替え等)Δ小隊隊長。オズマ兄貴同様みんなの兄貴分・メッサー・イーレフェルト:内山昂輝(「機動戦士ガンダムUC」バナージ・リンクス役、「IS-インフィニット・ストラトス-」斑村一夏役等)常に冷静沈着なプロフェッショナル。・チャック・マスタング:川田紳司(「NARUTO」油女シノ役、「進撃の巨人」オルオ役)Δ小隊のムードメーカー・アーネスト・ジョンソン:石塚運昇(「マクロスプラス」ガルド役、「ジョジョの奇妙な冒険SC」ジョセフ・ジョースター役ゼントラーディーと地球人のハーフであるマクロス級戦艦の艦長。石塚さんがマクロスプラスで演じてたガルドもゼントラーディーと地球人との混血って設定だったな。(ワルキューレ)・フレイアの鈴木みのりは公表済み・美雲・ギンヌメール:小清水亜美(「コードギアス」紅月カレン役、「キルラキル」纏流子役等)素性・プライベートも含めてすべてが謎の歌姫。解読出てきた人曰くクレジットにはWho am Iとあったため歌パートはシェリル同様他人の模様。・カナメ・バッカニア:安野希世乃(「アイカツ」北大路さくら役、「うしおととら」(TV版)井上真由子役等)「ワルキューレ」のリーダー・レイナ・ブラウラー:東山奈央(「艦これ」金剛役、「ニセコイ」桐崎千棘役、「ジョジョの奇妙な冒険EOH」トリッシュ・ウナ役等)無口で感情の起伏に乏しいが凄腕ハッカーという一面を持つ・マキナ・中島:西田望見ゆるふわ系の容姿だがメカに強い(空中騎士団)・ロイド・ブレーム:石川界人(「ワンパンマン」ジェノス役、「ハイキュー(TV)」影山飛雄役、「テラフォーマーズ」マルコス・E・ガルシア役等)部隊の指揮官。眼鏡を架けた知的な青年。愛用の眼鏡に特別のこだわりを持っている。石川はテラフォとへヴィー・オブジェクトではやんちゃな性格(かつ、主人公の友人)という役だったが出世作のレド、「ワンパンマン」のジェノスがクールな役だったから妥当?・キース・エアロ・ウィンダミア(「革命機ヴァルブレイヴ」エルエルフ役、「マギ」ジュダル役等)部隊のエースで、騎士道精神を貫く孤高の青年。先行版で声を聞いたとき中原さんかと思ってたが。・ボーグ・コンファールト:KENN(「宇宙兄弟」南波日々人役、「アルスラーン戦記(荒川版)」ギーヴ役等)部隊では一番やんちゃな性格。・テオ・ユッシラ/ザオ・ユッシラ:峰岸佳双子のパイロット。ザオは兄と比べると好戦的。・ヘルマン・クロース:遠藤大智・情報元新情報
Feb 6, 2016
コメント(0)

舘ひろし扮する鷹山敏樹ことタカと柴田恭兵扮する木下勇二ことユージの横浜・港警察署捜査課の名物コンビが活躍する刑事ドラマの劇場版1作目。 今度公開になる「さらば、あぶない刑事」公開記念としてBS日テレで放送。ある日のこと・・不審車を追跡していた港署のパトカーが砲弾で爆破されるという事件が発生。時を同じくして、大手製薬会社・中光製薬研究センターが襲撃され、抗癌剤開発担当の中野博士とその助手が惨殺されていた。目撃証言などから、破壊工作のプロ・豹藤幸次郎が容疑者として指名手配されたが捜査は一向に進まず・・という展開・ハードボイルド+軽妙なやり取りがウリの刑事ドラマだったということでタカとユージの軽妙なやり取りが楽しく、どんな危険な状態でも余裕を見せつつってところが洒落てる。・映画を見てると登場人物のファッションが80年代だなって感じる。・冒頭で火薬を使ったシーンがある、銃撃シーンがあり、「相棒」「踊る大捜査線」のように捜査重視の作品よりは見ごたえがあっていい。日本では銃撃シーンも見られる刑事ドラマは絶滅状態ですし。終盤ではヘリを使ったアクションが出てるが、これも最近の刑事ドラマでは見られない。・歌がBGM代わりという所が洒落ててアメリカナイズされてる。・今回の敵って村雨良=菅田俊さんだったんだ。劇場版の劇中曲として使われた「RUNNING SHOT」のライブバージョン【楽天ブックスならいつでも送料無料】あぶない刑事【Blu-ray】 [ 舘ひろし ]価格:4,223円(税込、送料込)
Feb 5, 2016
コメント(0)
今回も謎解き回・ローマのルーク大統領はニュートン一族の傀儡であることが確定。Gの日本上陸をアメリカのグッドマンに伝えたがそれ自体がニュートン一族の差し金。これにもウラが・・・日本とアメリカの国力低下というか共倒れを狙って?・Gの地球上陸は今回が初めてではなく中央アフリカとイギリスに上陸していた。外伝「月の記憶」では中南米にGが現れて・・・という展開だったがそれは非公式なの?・A.Eウィルスのメカニズムが判明。感染した場合臓器が変性し、適合しなかった場合は拒絶反応で死ぬということが判明。・A.Eウィルスのワクチン入手自体がドイツ独自の研究「M.O手術の成功率を上げる研究」とのセットで手に入れようとしてることが明らかに。ルーク大統領がドイツのペトラ首相と交渉していたのも(10巻参照)ニュートン一族の差し金だった。6巻での染谷と日向の会話の中で日向が意味深な発言をしているが概ねの事が当たってることになったか。日本=蛭間もやはりニュートン一族の存在を掴んでいたのか?・ニュートン一族=”cosmos”は各国に協力者を送り込んでるらしく、蛭間似の男はメディア相手に蛭間の独断専行(Gを撃退するために自衛隊を独自に動かした)を糾弾している。また、彼らはGの日本上陸を喜んでた(?)が、Gを地球に上陸させるってことは状況によっては自分らも危ない状況に立たされるのでは?と思うが、「優れた一族なんだし大丈夫」って根拠もあってのことか?・ラスト「フロンティア・スピリット」。ある人物の銃には”cosmos”と刻印されていたが、土壇場で何かある?ってところで次へ。<実写版の話など>・情報サイトで実写版Gのビジュアルが公開。漫画よりも生物感が出た造形。中に人が入ってるのかCGかは不明。TVアニメ版のように意外な人にGの鳴き声をやらせると見たが?・3月に先行試写会が行われることが決定・東京の水族館でテラフォのコラボが行われることが決定。中身は作中に登場する生物を紹介する内容になるとのこと。関連情報
Feb 4, 2016
コメント(0)
・公開は3/26日・脚本家に悪名高い井上敏樹が参加。(彼の親父さん・伊上勝は初代の脚本家の一人)・ゴーストのライダーズも登場するが、藤岡弘氏が主演。・1号のデザインはデザインはFIRST版をマッシブにした感じ。・大杉漣が「オールライダー対大ショッカー」同様地獄大使を演じる。ガラガランダにはなるのかな?<決定しているキャスト>藤岡弘、西銘駿 岡本夏美阿部力 長澤奈央 武田幸三大沢ひかる 山本涼介 柳喬之岩崎う大(かもめんたる) 槙尾ユースケ(かもめんたる)<声の出演>飯塚昭三 悠木碧 関智一 石井康嗣竹中直人 / 大杉漣
Feb 2, 2016
コメント(0)
![]()
・S.H.フィギュアーツ クウガ・ライジングマイティ【発売日以降のお届け】【予約】6月末発売★S.H.フィギュアーツ (真骨彫製法) 仮面ライダークウガ ライジングマイティ★S.H.Figuarts 4549660049029【在庫品及び発売月の異なる商品との同梱不可】・S.H.フィギュアーツ マシンゴーストライカー S.H.フィギュアーツ マシンゴーストライカー 『仮面ライダーゴースト』[バンダイ]《06月予約》・S.I.C. 鎧武 オレンジアームズ【S.I.C. オレンジアームズ 仮面ライダー鎧武 バンダイ 予約】バンダイ S.I.C. 仮面ライダー鎧武 オレンジアームズ【6月予約】・S.H.フィギュアーツ アシュラマン【S.H.フィギュアーツ アシュラマン キン肉マン フィギュア バンダイ 予約】バンダイ S.H.フィギュアーツ キン肉マン アシュラマン フィギュア【6月予約】・S.H.フィギュアーツ シャンプー猫になったシャンプーも付属【S.H.フィギュアーツ らんま1/2 シャンプー フィギュア バンダイ 予約】バンダイ S.H.フィギュアーツ らんま1/2 シャンプー フィギュア【6月予約】・ROBOT魂 キュベレイROBOT魂 〈SIDE MS〉 キュベレイ 『機動戦士Zガンダム』[バンダイ]《06月予約》・D.D.PANORAMATION 聖闘士星矢 フェニックス一輝 -鳳翼天翔-【D.D.PANORAMATION 聖闘士星矢 フェニックス一輝-鳳翼天翔- バンダイ 予約】バンダイ D.D.PANORAMATION 聖闘士星矢 フェニックス一輝-鳳翼天翔-【6月予約】・D.D.PANORAMATION 聖闘士星矢 バルゴシャカ -処女宮-年中無休/無料ラッピング対応/TS優良認定取得/【予約】[FIG]D.D.PANORAMATION(パノラメーション) バルゴシャカ -処女宮- 聖闘士星矢 完成品 フィギュア バンダイ【予約安心発送】[FIG]D.D.PANORAMATION(パノラメーション) バルゴシャカ -処女宮- 聖闘士星矢 完成品 フィギュア バンダイ(2016年6月)【RCP】
Feb 1, 2016
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1