2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1

上海出張も何とか無事に終わり、香港へ戻る朝になりました。上海では有名なリニアモーターカーに乗ったことが無い同僚がいたので、彼の念願(?)である「上海磁浮列車」に乗って空港に向かうことにしました。上海中心地から少し離れた駅から空港まで、最高速度430kmで約7分半で結びます。普通席は、片道50元(約750円)で乗れるのですが、今回は100元(約1,500円)を奮発してVIP席に乗り込みました。なぜVIP席に乗ったかというと、他の方のブログで先頭の運転席が見られると書いてあり、どうしても運転席を見てみたかったからなんです乗車したリニアの運転士は女性だったのですが、後ろではしゃぐ我々には目もくれませんそのうち発車時間になり、リニアがそろそろと動き出しました。運転士がどういう運転をしているか気になり、運転席をのぞいてみます。でも、座席に深く座ったままで、何も操作してませんでした加速が激しくなり、沿線の景色が飛ぶように流れていきます!でも、やはり何もしてませんいよいよ最高速度である時速430kmに達しました!!でも、相変わらず何も操作してません結局、運転士はモニターを眺めるだけで何もしてませんでした…きっと中央管制室からの遠隔自動運転ということなんでしょうね。なので運転士は、非常対応用なんだと思います。電気コンセントとか簡易イスとかがある運転席は、何か会社の休憩室みたいで、先進さが全く感じられませんでした======================【予約】STAR WARS/スターウォーズ 海外限定 TIEボマー with TIEボマーパイロット【2007年11...スターウォーズ トランスフォーマーDX デス・スター/ダース・ベイダー【2007年9月発売】
2007.10.30
コメント(28)

打合せが終わった翌日は、香港への帰国日でした。ただ、出発が23時30分と遅かったので、それまでは、市場調査と観光に出かけました。郊外のスーパーマーケットを回るため、同僚がレンタカーを用意しました。リムジンじゃないけど「リンカーン」ですいくつかのスーパーを回った後、車窓に広大な「オンタリオ湖」が現れました。まるで「海」ですが、これでも湖らしいです。次に「ユニオン駅」をのぞいてみました。重厚な駅舎を眺めながら、プラットフォームに下りると、可愛らしい通勤電車が止まっています。最後に世界一高いといわれる「CNタワー」に行きました。展望台から見える景色は、大都市とは思えない、味のある街並みでした。そして、時間になったので空港に向かいます。この後、アンカレッジを経由して香港に戻りました。帰国には「20時間」かかり、さすがに疲れましたでも、幸いな事に交渉は上手く終わり、疲労が無駄になるという結果にならなくてよかったです。先週の金曜日に香港に戻ったわけですが、トラブル対応のため、明日は「上海」に向かいます。まるで世界を飛び回る「えりーとびじねすまん」みたいです====================幻夜火車
2007.10.28
コメント(26)

アンカレッジを飛び立って5時間半!ようやくトロントに到着しました!!今日は、日本から別便でやってくる同僚を待つため、半日ほど自由時間がありました。で、また早朝散歩です!最近、散歩ばかりやってますが、本当に忙しいんでしょうかトロントは、実は初めてではありません。17、8年前に新婚旅行でカナダ縦断するツアーに参加し、ナイアガラ見物のためにトロントに宿泊しました。市内にある有名な観光スポットは、下の画像の「CN TOWER」だけなので、そこに夜景を見にいった記憶があります。初海外旅行だった私には、異国の街で夜に出歩くなんて、かなりのビビリ体験でしたが、今、同じ場所に立ってみると何とも感じません。人間って成長する生き物なんですね今回、トロントに行ったら探してみたいものがありました。その当時、宿泊したホテルです。当時の写真は、度重なる引越しで、どこにしまってしまったかわかりません。ただ、えらく古めかしいホテルだったのですが、もう名前も忘れてしまいました。探すことができるかなと思いながら歩いていたら、唐突に目の前に古い建物が現れました。TDLのアトラクションみたいな雰囲気ですが、これに間違いありません。「FAIRMONT ROYAL YORK」という高級ホテルだそうですが、とにかく古臭かったという印象かしか残ってません。家内に「違うわよ!」と言われたらどうしましょう…ですが、とにかく懐かしかったです。
2007.10.23
コメント(28)

17時間かかって、無事にトロントに到着しました。香港との時差がマイナス12時間なので、香港・日本とは、昼夜逆転の生活になります。今日は、途中給油で立ち寄ったアンカレッジの画像をUPします。欧州旅客便が必ず給油で立ち寄ったアンカレッジも、北極航路や機体の燃費向上で、途中給油の必要がなくなってしまい、かつての繁栄が嘘のようです。ターミナルには、人気も無くガランとしてますし、申し訳程度の売店しかありません。しかし、ここは「大自然の宝庫/アラスカ」です!眼下には、素晴らしい光景が広がっていました!こういう大自然も残ってるんですよねー!大事にしていかないといけませんよ!疲れた身体が癒されました!
2007.10.22
コメント(26)

大気汚染の深刻な香港ですが、季節風の関係で、汚染空気が吹き飛ばされることがあります。昨日の夕焼けは、とても綺麗でした。ちょうど来港していた豪華客船「アムステルダム」も、いい感じで浮かんでいます!今日の夕方からトロントに向けて出発です。仕事ですが、もしかしたら上手くまとまらないかも知れない交渉なので、かなり気が重いですそれと長距離フライトも嫌です…アンカレッジで途中給油して、行きが17時間半、帰りは19時間半もかかります。今時、アンカレッジ経由というのも珍しいですよね。旅客便でアンカレッジを経由するのは、キャセイと中華航空の合わせた3路線しか残っていないそうです。かなり貴重な経験です========================半島を出よ(上)青年社長(上)
2007.10.21
コメント(26)

上海出張から戻ってきました。今回の目的は「SHANGHAI TOY EXPO」という、中国国際玩具見本市のチェックです。顔見知りに会ったりして業界は狭いなと再確認したりしましたが、今回は、日帰りでもよかったような寂しい展示内容でした。今回泊まったホテルは、古い街中にある安ホテルでしたが、周囲には、歴史ある外観の建築物に囲まれた趣のある場所でした。住人がいる建物もありましたが、入口を塞いでしまった建物も多かったです。恐らく再開発などで取り壊しの運命が待っているんだと思います。きっと、当時は活気がある華やかな通りだったと思うんですけどね…そんな感傷に浸りながら歩いた散歩道でした========================犯人に告ぐ(上)犯人に告ぐ(下)
2007.10.19
コメント(21)

展示会に出かけた会場の売店で、下の画像の商品を見つけました。何だか分かりますか?答えは「塩・胡椒の調味料入れ」です!真ん中の管制塔には、爪楊枝が入りますどこで買えるかは秘密ですが、国際展示会場と言えばピンとくる方も多いかも?です。物好きには、その手のグッズが近寄ってくるのかも知れませんが、あまりの可愛さに即購入でした!さて、最近は、忙しい日々が続いています。今週末は、上海に出張、来週はトロントに出張が予定されています。飛行機好きでも、長時間のフライトは苦手です。「退屈」が大嫌いなんです===================約束ミッドナイトイーグル
2007.10.16
コメント(31)

アメリカのゴア前副大統領がノーベル平和賞を受賞したそうです。少し前に「不都合な真実」という地球温暖化に対する警鐘の映画を観ましたが、確かに説得力のある内容で、将来に対する不安を感じずにはいられませんでした。先日のニュースでは、この映画の内容には、いくつかの間違いがあると指摘されていましたが、たぶん、そんなのは誤差の範囲で、確実に地球は壊れていってるんだと思います。なぜ?こんなことを書いてるかというと、香港に住む市民にとって、環境汚染は切実な問題であるからです。まずは、最近多い朝の風景をご覧ください。これを見てどう思いますか?「霧」や「朝もや」に見えますか?確かに摩天楼を霧が包むなんてのは、なかなかお洒落かもしれません。でも、そんな可愛い理由ではないんです。工場煤煙香港に隣接する広東省は、中国沿岸部では有数の工場密集地帯なんですが、ここから吐き出される煤煙が、風にのって香港に流れ込んでいるんです。画像では白く見えますが、実際は、黄色がかった白色で、かなりの汚染大気です。外出することは、かなり危険といわれるレベルですが、市民は引きこもる事も出来ないので、普通の生活を送っています。香港における深刻な「不都合な真実」です。=====================【送料無料選択可!】不都合な真実 スペシャル・コレクターズ・エディション / 洋画不都合な真実 ECO入門編
2007.10.14
コメント(26)

先週は、仕事で帰国していたのですが、帰国日が国慶節連休の最終日である7日(日)になってしまいました。 香港から日本に遊びに来ていたツアー客のため、前便満席という状態で、どうにもなりません。 でも、8日に、どうしても外せない用件があり、粘りに粘って確保したシートは、何と台北経由の香港行 台北空港に到着後、離陸までの1時間半かかり、久々に香港が遠いと感じた帰り道でした。 キャセイ航空は、あまり古い機体は使わず、最新の機体を回す事が多いので気に入ってるのですが、今回、搭乗した機体も、最新型のボーイング747でした。 この機体で気に入っていたところは、エコノミー席の背もたれが後方に倒れないということです! 後ろの人のことを考えず、目一杯倒す人がいますが、これならそういうトラブルを避けることができます。 では、乗客は、常に行儀良い姿勢でいなければいけないのか?と言うと… 座席部分が前にスライドする仕掛けになっているんです! 分かりづらいかも知れませんが、これだけのスライドでも、結構、楽な姿勢になれるんです。 これだと、後ろを気にすることなく、自由に設定できますよね! でも、あまりスライドさせると、自分の膝が前席に当たってしまうという欠点があるんです========================バンダイナムコゲームス ガンダムバトルクロニクル●“ロッキー・ザ・ファイナル 特別編”DVD(2007/10/5)
2007.10.13
コメント(36)

国慶節連休で仕事が暇になると考えるのは早計で、国際都市香港では、街に溢れる買い物客を横目に、通常モードに戻っています。そんな私もバタバタしており、これの更新もままならずでしたが、ようやく花火をUPすることができます。この日は、季節風の影響で風が強く、打ち上げが危ぶまれましたが、無事に花火観賞することができました。最近は、花火で煙が上空を覆ってしまい、花火の後半は、黒雲の中でよく見えずというパターンが多かったのですが、この日は、強風が幸いして、煙が流れ、最後まで綺麗な花火を見続けられました。次回も、こういう花火を見てみたいです。
2007.10.05
コメント(22)

思い出したかのように暑さが戻ってきた香港。国慶節連休で観光にきた大陸からの観光客で、各地のショッピングモールは大盛況です!そんな喧騒から離れたくて、久しぶりにスターフェリーで対岸へ渡ってみました。新しい中環(セントラル)のフェリー乗り場を後にすると、いきなり無粋な工事現場の様子が目に飛び込んできます。ここは、現在、埋立工事が進行中!全体的に工事もかなり進んでいるようです!建物保存を訴えた抵抗運動が激しかった「皇后埠頭」も「旧フェリー乗場」も、もう見る影もありません。ここは、公園やショッピングモールができる?等々いろいろ言われていますが、全貌はよくわかりません。でも、何十年後には、このビクトリア湾もすっかり埋め立てられてしまっているかも知れませんね。======================できるかなクアトロ毎日かあさん(4(出戻り編))
2007.10.01
コメント(18)
全11件 (11件中 1-11件目)
1