2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1
8月も終わりですね。カウンセリング講座の参加者の方からこの夏の素敵なお便りが届きました。このカウンセリングを学ぶと コミュニケーションスキルがどーんと身につきます。そして親戚とのコミュニケーションもいい感じになった^^というお話です。以下がお便りです。☆~☆~☆このお盆休みには、親戚の集まりなどで人のお話を聴く機会が多かったのですが、このスキルがとても役に立ちました。最後にはちゃんと、ご自分の言葉で「私はこうしたい、これが今の一番の望みなの」ということが出てくるんですよね。そういう瞬間に立ち会えるっていいなあと思いました。☆~☆~☆そして次のメールで「実はあのお話しには続きがあって・・」☆~☆~☆「自分が一番望むことはこれ!」というのが明確になるとその先の行動や言葉が変わってくるんですよね。自然と。いい体験をさせていただいています。本当にありがとうございます。☆~☆~☆とのことでした。よかったです。こうやって日常で使って頂くのが一番^^ちなみに私はこの夏も、おいっこに このカウンセリングのスタンスで話を聴いたり、遊んだりしました。すーーーっごい喜びます^^夏の終わりに、(東京かえったらまだまだ夏かもしれないですが)うれしいお便りでした~。●第8回カウンセラー養成講座(4日間短期集中プログラム) ●カウンセラー養成講座に興味のある方への説明会&個人セッション (90分)
August 30, 2006
コメント(0)
今、出張で盛岡にきています。おとといは、秋田の大曲にいました。そこで、、、、、私の夢のひとつがかないました^^それは 日本一の花火大会 大曲の花火を見ること。ご存知ですか?日本の花火師さんが、日本一の花火を競う競技花火大会。音楽と一体となった花火がみられるんです。曲は「戦場のメリークリスマス」やクラシックやディズニー日本の歌、スペインの情熱の歌、映画音楽など様々。ひとつひとつの花火がストーリーを持っていて、芸術的だったり、大迫力だったり・・私は花火が大好きで、ずっと前からこの大会を知っていました。普通の花火大会でもうるうるする私。今回は 何回も涙がでてきました。あまりに美しいのです><あの 夜空の花火をみていると、なんか 極まる感じでちょっと放心状態でもあって、泣けてくる。人口4万弱の大曲に75万人の人出。チケットも入手が困難なのですが、なんと、大好きな友達、nikomihoさんが大曲の出身でした。ご家族にあたたかく迎えていただいて、さらに桟敷席でみさせてもらって感謝の気持ちでいっぱいです。長い間の夢が かなって、それはもう想像や期待をはるかに超えたものすごいもので、(競技ではない、大花火の時間は、もう視界全部が花火・・なんとも文字にできない!)本当に幸せでした。皆さんもこの夏、いい思い出ができましたか?^^といっても、今東北にいる私は、秋モードですが、東京や他のところはまだまだ暑い夏ですよね。最後の夏、楽しいことがいっぱいありますように^^
August 28, 2006
コメント(10)
今日は私のSmilewindのホームページについてのミーティングでした。大好きな友人Oちゃんは、私がホームページを作る人をさがす、と決めた日にそれを人前で言った日にその場にいて、しばらくして、「私につくらせてください」と言ってくださった方。一度しか会ってないのに^^そして「作るなら、感覚まで共有して、つくりたい」と言ってくれて、それは 私が願っていたことでした。感覚までシェアしていっしょにつくる、それって、純粋にうれしい、楽しい。そして 創造力は 2乗倍にすばらしくなる。0ちゃんと合うのはミーティングで今まで4回くらい?そして、会う度に、この方にお願いしてよかったーと思うのです。伝えたいことが似ている。人は愛おしい存在だね。とか 星野道夫の世界すばらしいね、とかいろいろ話せて、うれしくなる。ありがとう。ありがとう^^来月のヨガ・フェスタ 9月16日 までにカンタンなホームページが、しばらくしたら、しっかりしたホームページが出来る予定。です。うれしいな。できたらもちろんご報告します♪★Oちゃんのブログがあります。星野道夫さんのことも書かれています♪→Feed Over ♪やまとなでしこ倶楽部の講師はいつも気が合う方にお願いしています。そして、素敵なセミナー&交流会になっています。9月の岸田啓介さんのセミナーはもういっぱいですが、10月8日(日)はやじまささんのソースのセミナー。詳細のアップは来月ですが、何かピンときた方、日程あけといてくださいねー^^やまとなでしこ倶楽部
August 23, 2006
コメント(11)
ただ今、バケツをひっくり返したような雨!雷もなっています。私は雷も激しい雨も大好き。何か血がさわぐんです(笑)本能が目覚める感じ。台風は興奮する。単純なのですが、自分が 人間、動物であることを思い出す。都会に住んでいるとそういう機会が少ないのだけど、天(自然)の圧倒的なチカラを感じる貴重な瞬間。そういうのって大事。自然への畏怖みたいなのが 感じれないと人間って動物であることを忘れてヒトはどこにいっちゃうんだろう?みたいになっていくと思う。すでに遺伝子操作とか?なことありますよね。自分の本能が目覚めて すっごいいい気持ち。リセット。雨がふっていたら、ちょっと外に顔を出してみるのおすすめです^^
August 17, 2006
コメント(4)
うふふ、「最高の人生」-いきなりインパクトのある単語ですが、本当に「最高の人生」を生きるための、セミナーがあります。講師は、楽天日記もされている、岸田啓介さん。「life is beautiful」をテーマにしたイベントと交流会の「やまとなでしこ倶楽部」の9月の講師をお願いしたところ、快諾いただきました。詳しくはこちら→やまとなでしこ倶楽部岸田啓介さん通称けいちゃんとは ミーティングを重ねているのですが、岸田さんが「最高の人生」のために何が大事なのか、10年以上の研鑽と数千冊の本、たくさんのセミナーなどから、オリジナルに体系化したものがあります。そのエッセンスを3時間のセミナーにしてくれました。思い出に残る1日になると思います。9月3日(日)このセミナーをいっしょに受けませんか?定員10人です。お申し込みお待ちしています。☆★☆★☆★~☆★☆★☆★~☆★☆★☆★~☆★☆★☆★~☆★☆★☆★~ やまとなでしこ倶楽部にようこそ♪~「Life is beautiful」がテーマのイベントと交流会~第4回は「最高の人生を生きる」をテーマにしたセミナーです。さらに元気で幸せ人生にするために、このセミナーがターニングポイントになるかもしれません。そのうえ、ココロの深いところから、うれしい気持ちになる セミナーです。講師は 楽天日記1日目から50を超えるコメント数となるくらい人をひきつけるオーラがいっぱいの 岸田啓介さん彼の初めてのセミナーは伝説になるのではと思います。「Living your best life!」★☆★ 第4回 やまとなでしこ倶楽部「Living your best life!」 ■ 日 時:9月3日(日) 15:00~18:00 15:00 東銀座駅3番出口をあがったところの歌舞伎座の前に集合(徒歩で2分の会場に移動) ■ 内 容: 「このセミナーで扱う内容」 1)あなたにとって、最高の人生”とは? 2)“最高の人生”を生きるには、一言で言うと「人生を●●する」ということ 3)あなたの可能性 4)「すべてはうまくいっている」 5)最高の人生を、すでに生きている 6)「あなたが生まれてきた理由・目的」「あなたの本質」とは何なのか 7)自分にOKを出す 8)「あなたの最高の人生を生きましょう~Living your BEST LIFE!」 ■ 講師: 岸田啓介氏 講師よりのメッセージ 公式サイト あなたの”最高の人生”を生きるホームページ ブログ 癒しけいちゃんのあなたの "最高の人生"を生きる Work Blog プロフィール ●ONEARTH代表 ●BEST-LIFE コンサルタント ●略歴 兵庫県西宮市生まれ。立命館大学法学部卒業。 高校在学中から、あることがきっかけで、「生きる意味」や「人生の目的」、「人が生まれてくる理由」などを真剣に考えるようになりました。以来、中国の古典や哲学書、宗教書、歴史書、成功哲学書、ビジネス書、精神世界や癒し系の本など、おおよそ人生を幸せに生きるために役立つ本を手当たり次第、数千冊ほど読み漁ることになります。 多くのことを学び体験していくうち、自然に「すべての人が、生まれてきた目的につながって生きること」「地球上に国境がなくなり世界が一つになること」を心から願い、その方法を模索し、情熱を持って捜し求めるようになります。今から思えば、それが僕の人生のヴィジョンでもありました。 10数年の研鑽の中で知りえた、「人が“最高の人生”を生きる」ための膨大な知識と、NLPや数多くのセラピー、心理学やカウンセリングのほか、いろいろなプログラムを独自に融合させてコンパクトに体系化。人がそれぞれオリジナルの“最高の人生”を生きる方法論を確立。それを「ワークブック」という「体験型書籍」の形で表現している(製作中)ほか、個人セッションやワークショップの形で提供しています。 ■ 参加費: 4500円(事前振込み) 5000円(当日現金) ☆セミナー終了後「リラックスカフェ(今回はディナー)」という交流会をひらきます。”life is beautiful”につながる素敵な作品や本、体験などを紹介しあえる交流会です。毎回参加メンバーがとっても素敵な方ばかりです。食事代実費のみです。 ■ 定員: 10名 ■ 予約申し込み: ☆お名前 ☆当日連絡のつく携帯番号 ☆人数 を書いて、メールフォームよりお申し込みください。お申込み後、詳細をメールで返信さしあげます。また事前ワークがありますどうぞご覧くださいね^^ やまとなでしこ倶楽部 主催 Smilewind やまとなでしこ倶楽部 mixiのコミュニティもあります☆
August 14, 2006
コメント(0)
参加者の方が 演習をしている間、講師の私は黒板を書き直したり、座っているのですが、あちらこちらで、「わー、すごい」「すっきりした☆」「解決したね^^」という声があがります。それを背中で聞きながら、この「聴き方」は本当にいいな、すばらしいな、と改めて思います。「(自分がカウンセリングをしていて、)人が目の前で問題を解決をしていくのを見て、感動しました」「鳥肌が立ちました」と言われるのをきいて、よかった。そうだね、そうだね^^と思う。私もそう。セッションの度に、講座を開くたびに、人は それだけのチカラを持っていることを見せてもらってうれしくなる。幸せな気持ちになる。・・・・・・・・・最後に参加者のひとりの方が「これがひろがると 楽な社会になっていくと思う」といわれて、それが、私が感じていることと同じでした。この「聴き方」を通じて、人は 楽 になっていく。楽 な人が増えたら、社会も楽になっていくと思う。前から この講座は幸せな講座だと思っていたけれど、今日改めて、この講座は幸せな講座だと 再認識。楽しく充実した時間をいっしょにすごせてよかったです。1ヶ月 練習期間ののち 後半の2日間に入るのですが、後半も楽しみです。●カウンセラー養成講座(4日間短期集中プログラム) 第8回 10月4日(水)10月5日(木) 11月1日(水)2日(木) 受付開始☆第9回 11月8日(水)11月9日(木) 12月6日(水)7日(木) 受付開始☆場所 : 銀座 スペースコナ(東京都中央区銀座3-12-16)定員: 8名まで 参加費:15万円●カウンセラー養成講座に興味のある方への説明会&個人セッション (90分) 1万円
August 10, 2006
コメント(6)
今回も素敵なメンバーで、よい1日でした。そして、楽しかった♪私の講座は「楽で楽しい」講座にしたいなと思っているのですが、笑い^^のある講座でもあります。今日も最後に感想をおききしたら最初の方が、「とにかく楽しかったです」と言っていただいて、あら、うれしい♪と思いました。この前のタッチ・フォー・ヘルスの講座も「ひさしぶりに大笑いしました」みたいにいわれて、おっ♪って思いました。別にねらってないけど、笑いがあるのがいいなーって思ってるからそうなるのかな^^内容はすごく深いものだけれどそれをいかに楽に楽しく学べる場にするか。明日も楽しい講座に♪と思います^^
August 9, 2006
コメント(2)
写真家星野道夫さんがなくなって 10年たちました。私が彼からもらった 宝物はあまりにも大きいことに、改めて気づかされています。星野道夫さんの写真とエッセイに出会って、私はアラスカに行きました。夏のアラスカ あまりにも美しく、会う人会う人すばらしい人で、マッキンリーが 見えたキャンプの朝、北極圏に入った地で感じた、 いままでに感じたことのない風(フライトツアーの14人全員が、あまりに気持ちよくて、ナチュラルハイ^^)アラスカにもう一度いきたくて、今度は滞在したくて、つてをたどって、見つけたオーロラを見る山頂の小屋でのおみやげ屋さんと、オーロラのガイドの仕事。 アラスカ滞在中に ほんとうに美しい時間をすごします。あらゆる出会いが 美しくて、 それは、アラスカだけではなくて、出会いに恵まれる私ですが、でも 本当に素敵な体験を重ねました。人がはいっていないところの 地球の持つ気配に 本当の自分が目を覚ます。このアラスカでの体験の全部は星野道夫がきっかけでした。先日 ネイティブアメリカン関係の集まりで、「星野道夫を熱く語る会」というのに行ったのですが、そこで 自分にとって、どんなに 星野道夫との出会いが大きいものだったのかを、 改めて感じました。今日は彼がなくなって10年の日。そして今朝パソコンをひらくと、私の大好きな66才になるハワイの友達からメールが来ていました。「アラスカに行こうとおもうんだけど、おすすめの場所はある?車で移動しようと思っているんだけど、フェアバンクスではどこに泊まるといいかしら?・・。」彼女の亡くなっただんなさまはナショナルジオグラフィックに写真がのるフォトグラファー。(星野さんの写真もこの多分世界一自然写真家があこがれる雑誌にのりました)彼女にアラスカをすすめたのは私♪ そして、今日、アラスカにいくってメールが届く。実は ちょっと泣けてきました。なぜだろう。単にうれしいという感じじゃなくて、グッときました。「life is beautifulをシェアして生きていきたい」と思う。life is beautiful.人生にはいろんなことがあって、その全部全部が ギフト。生きていることを愛している。ということ。星野道夫は それを生ききって、逝った人。さて、明日はlife is beautifulの(を感じられるカウンセラー養成)講座の日です。前回から今回まではあっという間でした♪^^8月14日まで、松屋銀座での星野道夫展について(私のもうひとつのブログでの日記)私のアラスカ滞在記
August 8, 2006
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1