2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全21件 (21件中 1-21件目)
1
来年のスケジュール、プレシャスリスニングの土日コースや タッチ・フォー・ヘルスの新年のキャンペーンを含めて、アップしました☆^^今年は本当にみなさまのおかげで、充実した1年でした。ありがとうございました。今日から帰省し、しばらくメールがチェックしにくくなります。(インターネットカフェにいかないと見れないので)みなさま どうぞよいお年をおむかえください☆♪感謝をこめて^^Smilewind
December 29, 2006
コメント(2)
を感じたい方、いますぐハワイに住むのんびりmanateeの日記をご覧ください^^生きていること友達がいること海 と 風 と 大地への 感謝とよろこびが あふれている!☆^^私も読んでしあわせな気持ちになりました。ちみちゃん ありがとう!彼女のブログはきらきらしています。今日のだけでなく、時間のある方はさかのぼって読んでみてくださいね。しあわせな気持ちになります^^そのなかで素敵な詩が 紹介されていました。とても素敵なので、こちらでもご紹介したいと思います。(この詩 ほんとうに素敵!!!)***********************************「のんびりmanatee」12月2日のブログより明日といわず 今 描こう、いま 電話して ありがとうって言おう。友人にカードを出して 愛してるって なんども言おう。今日という日を生ききろう。大好きな友人inner wingsさんが教えてくれた911の日に家族を突然の亡くされた方(詠み人知らず)の詩を思い出していました。「もし、私が知ってさえいたら」もし、ぐっすり眠っているあなたを見るのがこれで最後だと知ってさえいたら、私はあなたをもっとしっかり、毛布に包んであげ、神様の祝福を祈っただろうもし、外出するあなたを見るのがこれで最後だと知ってさえいたら、私は、あなたをしっかり抱きしめ、キスをし、出かけるあなたをもう一度、呼び止め、もう一度しっかり抱きしめたことだろうもし、あなたの心からの、ほめ言葉を聴けるのがこれで最後だと知ってさえいたら私は、それを毎日繰り返して見ることが出来るように、あなたの言葉とその態度のすべてをビデオに撮影したことだろう。将来の道を考えるための明日はきっとあるし、きっと来ると考えている。すべてをやり直すための明日はきっとくるはずだと、私たちは考えている「愛しているよ」といえる別の日がいつか必ずあるのだろう、「何か手伝いましょうか」と言える機会がまたきっとあるのだと思う。しかし、万一、それが間違いだったら、あなたはどれほど愛しているのかを伝えられるのは、今日しかないのだ。そのことを決して忘れないようにしたい。若者にも、そうでない者にも、明日という日は約束されているわけではない。だから、今日こそ、あなたが愛する人をしっかり抱きしめることができる最後の機会かもしれないのだ。もし、あなたがなすべき明日が待っているのであれば、今日実行してみたらどうだろう。もしかしたら、明日は来ないかもしれないし、そうなったら、きっとその日、あなたは後悔することになるだろうから。笑顔を見せること、抱きしめたり、キスしたりするためのほんのわずかな時間相手があなたに求めている、唯一の、最後の願いだったかもしれないそれらのことを、多忙を理由に拒否してしまったとしたら、きっと後悔することになるだろう。だから、今日、愛する人をしっかり抱きしめよう。そして耳元でささやこう愛していることを、いつも大切な人だということを。「ごめんなさい」「ありがとう」「大丈夫」「いてくれてありがとう」と時間をとって伝えよう。そうすれば、もし明日が来ないとしても、今日、この日に、後悔することはないだろうから。(作者不詳 : 関根一夫 訳)ありがとう!
December 25, 2006
コメント(3)
私が一流のセラピストに出会って、感じたのは、「大事なのはテクニック」ではなく、「まなざし」なのだ、ということでした。セラピストがどんな気持ちでクライアントの前にいるのか?一流のセラピストは「クライアントは迷える子羊だから 私が救ってあげなくては」、とは思っていません。「この人はすばらしいひとりの存在。ただ、今、ちょっと混乱して、道がみえなくなっているから、あなたのエネルギーが戻るようお手伝いをしますね」 という感じです。重くも軽くもなく、自然体です。その「スタンス」や「まなざし」を手に入れると、セラピスト自身が楽になり、その「楽」な気配を持ったセラピストに、出会った人(クライアント)は安心してお話ができ、カウンセリングやセラピーがよい結果になる。そんな風に思います。プレシャスリスニング講座は その「まなざし」が得れるのがすばらしいところだと思います。そしてそれがあれば、どんなテクニックを後から足してもテクニックにふりまわされず、使いこなせる、と感じています。「聴き方」を一般の方に、日常に、というのが私の願いなのですが、セラピストさん、人のケアをされる方にも「聴き方」から「まなざし」を得て、”楽”な方が増えるといいな、と思っています。
December 24, 2006
コメント(8)
HAPPYな1日を~^^♪
December 24, 2006
コメント(2)
「素晴らしき哉、人生」白黒の古い映画です。クリスマスに最高にあたたかい気持ちになる映画。そして、ひとりで見るのでなく、あなたの大事な人と、家族と見ていただきたい映画。超おすすめです♪♪教えてくださった マダム由美子先生 ありがとうございます。♪これが なんと500円DVDとなって本屋さんで発売されています♪
December 23, 2006
コメント(4)
「幸運を呼びよせる 朝の習慣」 佐藤伝 中経出版「いい明日がくる 夜の習慣」佐藤伝 中経出版のトビラページに私の写真がのっています。「朝の習慣」には ハワイマウイ島の ハレアカラ(太陽の山)の頂上で撮った写真「夜の習慣」には アラスカ フェアバンクス の 森の中で撮った写真がのっています。両方とも本当に素敵な場所です^^全国の書店で20日から発売。また 今日中にアマゾンで「朝の習慣」を申し込まれるとキャンペーンで特典があるそうです。**********************************■ 本日20日、伝ちゃんに3つ子 誕生!? /////////////// 本日12月20日(水)は、 『幸運を呼びよせる朝の習慣』 中経出版 定価1000円 http://tinyurl.com/t8bw8 『いい明日がくる夜の習慣』 中経出版 定価1000円 http://tinyurl.com/y4lzby 『シンプルなのに、運がよくなる習慣』 PHP研究所 定価1050円 http://tinyurl.com/uu8n9 上記の3冊が同時に出版されます。 著者にとって、自分の本というものは、こどものようなものです。 そういう意味では、3人の赤ちゃんが同時に「おぎゃ~っ」と 生まれ出たという感じです。 けっして、ねらったわけではなく、何かの不思議なご縁で3冊が 同日の出版となったのです。 しかも、3冊とも白がベースのシンプルですてきなカバーという シンクロまでありました。 会社やご自宅のお近くの書店で、実際に手にとってご覧になってくださいませ。 とくに、中経出版さんの2冊は、ビジネス書として日本初の「香り」付きの本です! さらに、ぱらぱらめくってみると左すみに、すごい仕掛けが!? ■ PDF版の特別小冊子プレゼントのお知らせ!///////////// 中経出版 担当編集者の 宮脇美智子さんからの、メッセージとお知らせです。 伝ちゃんのメルマガをご覧のみなさま、こんにちは。 今回 おかげさまで ほんとうに すてきな作品ができあがりました。 カバーや内部のデザインは、『Good Luck』の長坂勇司さんが担当して くださいました。 現在 アマゾンでの順位は、発売前にもかかわらず 予約してくださった たくさんの全国のファンの方がたのおかげで、120位(12月19日 午前9時現在) と好位置につけております。 今週の金曜日に、みなさまのお力で、いっきにトップを狙っていこうと 考えております。どうか、お力をお貸しいただき、みなさんといっしょに このよい朝の習慣を、全国に広めたいと切望しております。 なにとぞ、よろしくお願い申し上げます。 ★佐藤伝『幸運を呼びよせる朝の習慣』発売記念★ (^o^)/特別プレゼント\(^o^) 本書『幸運を呼びよせる朝の習慣』を [購入] Amazon (インターネット書店) [日時] 12月22日(金) で購入された方にのみに限定で佐藤伝著の小冊子(A4/20ページ/非売品) 「2007年をさらにいい年にするとっておきのお話」 をプレゼントします! ・宝くじがあたる人ってどんな人? ・恋人ができるにはどうしたらいいの? ・アタマの回転をよくするにはどうしたらいいの? ・鏡の法則の野口さん とお会いして気づいたこと! ・そうじ力の舛田光洋さんと お会いして気づいたこと! など、など新年早々、どんなことをすれば幸せを呼び込ことができるのか その秘訣をまとめた特別限定小冊子(非売品)です。 22日の金曜日の限定ですので、ご注意くださいませ。 この日 一日だけのキャンペーンです。 購入の日付が、22日であれば、購入時刻は何時であってもOKです。 [手順] 1 下記のリンクをクリックして、Amazonにアクセスしてください。 http://tinyurl.com/t8bw8 2 本を購入したあと、Amazonから購入の確認メールが来ます。 3 その確認メールを mailto:readers@chukei.co.jp まで転送してください。 転送されたメールを受け取りしだい、 小冊子「2007年をさらにいい年にするとっておきのお話」をメールにてお送りします。 (なお、個人情報はプレゼント発送以外に使用しません) ***************************************
December 22, 2006
コメント(7)
自分の棚卸をするということについて、今日1本書きました。読んでおられない方はこちらから読めます^^自分の棚卸の効用♪について考えてみました。まず、自分の棚卸をして、「こうしたい。こうしよう」が見えると人はいきなり元気になります。エネルギーが出てくる^^頭もすっきり。自分自身がまずうれしくなる。いろいろがまわり始めたり、加速したりする^^自分が「いい感じ」になってくる。そして、その「いい感じ」は伝染します。きらきらした大人、生きていることを楽しんでいる(困難にチャレンジすることを含めて)大人が増えると、たとえば子供もほっとする。人生はおもしろいものなんだって希望がわく。家庭でお母さんが変わると「お母さん、最近きらきらしているよね」と子供に言われたりするうち、その子供もなんだか元気になったり^^(これは実話。家族全体に奇跡がおこったファミリーがいます^^)します。誰でも経験があると思うのですが、その人らしく元気に生きている人、笑顔の人、に出会うと、こちらも明るい気持ちになったり、元気になってくる^^そういうのが、いいなあ、と思うのです。人が輝いて生きることは、この世界全体が輝くことにつながっている☆^^と思います。
December 21, 2006
コメント(2)
自分の世界って意識しますか?今自分の世界はどうなっているのか?何をしたいと願っているのか?自分の中でも、数年前と、今はちがうかもしれないですよね?いろんな人と出会っているし、入ってくる情報も増えているし、考え方ややりたいことも変化しているかもしれない。数年前どころか、昨日と今日でもちがうかもしれない。その一方で変わらない、思いや考え方も持っている。そういう( 自分の世界 )は まぎれもなく、世界にひとつのオリジナル。だって、同じ人間はいないし、同じ経験の組み合わせをしている人もいない、超ユニークな存在!^^( 自分がしたいこと )( よろこびを感じること )もみんなそれぞれ、でユニーク。これはすごく素敵なことですよね☆^^世の中自分と同じ人だけならつまらない。多様な人がいるから、おもしろい。自分のしたいことを認識しなおす、自分の世界を見てみる、ことは「自分の棚卸(たなおろし)」と言えるなと思いました。1年に1度は、あるいは、節目節目に、自分のことを、自分の世界を、自分のやりたいことを話して、明らかにしてみる。年末、または年始、またはいつでもタイミングがよい時に、自分の棚卸(たなおろし)をしよう♪私は自分が自分らしくユニークに生きている のが好きだし、人がその人らしくユニークに生きている のが大好き^^なので、よろこんでお手伝いさせていただきます。あなたはこういう人よ、と決め付けたりせず、あなたの世界、あなたにとってのやりたいこと、あなたにとっての幸せのもとは何かをクリアにするサポートをします♪お問いあわせはメールフォームよりどうぞ^^
December 21, 2006
コメント(0)
こぶたラボのライチさんが主催してくださる「プレ・プレ講座」の方が告知2日で、8名定員中もう5名も集まったそう☆本当にうれしいです!前回の『こぶたラボの「豊かさゼミ」がとってもよかったから』とすぐ申し込みをくださった参加者の方もおられるそうで、それもとってもうれしい!(お待ちしています♪)なんだか、ありがたい気持ち と共に、ますます、よい講座をしていこう、とまた、思いました。1月17日(水)の方はまだまだ空きがあります☆こうやって仕事をさせていただける、すべてに感謝です。
December 20, 2006
コメント(2)
プレ・プレシャスリスニング講座をします。これは 4日間の本講座のさわりを体験していただける講座。で、盛岡でやっていたのですが、好評につき、東京でもやることにしました。さっそく1月に2回決まっています。1月17日(水) プレ・プレ講座 13:00~16:00 @銀座スペースコナ(東銀座駅3分)1月26日(金) こぶたラボ主催プレ・プレ講座 13:00~16:00 @東中野26日について詳しくはライチさんのブログへ^^ ライチさんの今日のブログ「人間関係が楽になるスキル」お待ちしています♪本講座の方はもうおひとりお申し込みがあり、告知3日目で4名の方にお申し込みいただきました。うれしい!特典があって、 プレ・プレ講座 5000円が参加費なのですが、その後本講座にお申し込みの方先着5名さまは 15万円の受講費より3000円引きでご参加いただけます。ふるってご参加ください~。お申し込み・お問い合わせはメールフォームよりどうぞ。(お申し込みー17日は私の方にお願いします)
December 19, 2006
コメント(0)
来年の日程はこちらです。プレシャスリスニング~笑顔になるカウンセリング~講座 第10回(東京)2月 2日(金)2月 3日(土)3月 2日(金)3月3日(土)(全4日間)場所は初めて仙川で行います。京王線仙川駅より徒歩4分の 小桃堂というアーユルヴェーダのサロンです。場所を快く提供してくださる 小桃堂の亜莉さん、ありがとうございます^^すでに3名決まっていますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください♪☆~☆~☆今日は 「キネシオロジーで数字苦手を克服する」セミナーでした。とっても楽しかったし、参加いただいた6名の方によろこんで頂いて、またこのキネシオロジーの会をしようと思いました。テーマはなんでもできるのですが、今日も、人間関係のテーマがでてきたので、今度は 『人間関係(コミュニケーション)が気持ちよく楽にできるようになる』キネシオロジーセミナーもいいかな?と思っています。キネシオロジーは、テーマはなんでも扱えるので、こういうテーマでセミナーやってほしい、などリクエストありましたらおよせくださいね。誰でも簡単にできる、そして「楽で楽しい」セミナーをします!土日でやってほしいという要望を頂いているので、土日も考え中です☆今回、「豊かさゼミ」の講師に招いてくださったライチさんありがとうございました^^☆ライチさんが”セラピーやカウンセリングは床屋みたいに活用してください”と書かれていたのですが、同感です。気軽に受けて、人生を楽しく、輝かせるために使ってもらえたらいいな、と思います。そして カウンセリングも実は難しいテクニックはいらず、4日間(みっちり体験型で学び、体得し、使えるようになるプログラム)で学べるので、お互いに助け合える輪がひろがっていったらいいな、と思います。☆~☆~☆
December 15, 2006
コメント(4)
佐藤 伝さんの「幸運を呼び寄せる朝の習慣」「いい明日がくる夜の習慣」 中経出版 各1000円(税込み)のトビラのページに私の写真がのりました。刷り上ったほやほやの完成本を今日いただきました☆アラスカの月とハレアカラ(太陽の山ーハワイマウイ島の富士山級の山)の頂上でとった写真が一枚づつ のっています。両方ともにすばらしい場所、大地の気配、美しい光景の中で撮りました。とっても素敵な地球のある場所。みなさんに見ていただけたらうれしいです☆そしてこの本の内容がとーーーってもいいのです。この本を読んで、幸せになったり、元気になったり、夢をかなえる人がどんどん出てくる、そのための具体的なヒントが52個、なるほどー☆ とかこれ、やってみよう!とためしてみたいものがいろいろ紹介されています。こんな素敵な本に写真を希望していただけるなんて(編集の方が気に入ってくださいました^^)、本当にありがたいし、うれしいです。丸の内オアゾで先駆けて、販売されているそうです。全国の書店にならぶのは19,20日あたり、で、キャンペーンが18日からあるそうです。よかったら見てみてくださいね^^
December 14, 2006
コメント(6)
今日は 世の中をよくしたい、と思う方々のお話をきいていて、いろいろ考えさせられました。世の中をよくする、という領域はさまざま。各分野で、それぞれの人が一生懸命に生きている。業界がちがうと、入ってくる情報も現実も違う。今日のお話も私が知らない世界の話。みんな、その舞台で 世の中をよくしたいと思っている。私は私の舞台で、"Life is beautiful"をわかちあって生きていきたい。それとともに、「知っていること」と「知らないでいること」はちがう。この話をきいた今の私で、その領域に関して私ができることはあるのだろうか?それと、物事を俯瞰してみている人がよく言われる、「自分の頭で考えること」今日も話題になりました。新聞・メディアに自分の頭をのっとられない。自分で考えることを放棄しない。そこの視点で言えば、プレシャスリスニングは、自分が何を考えているか、が見えます。今日のことを考えた結果、今の時点の答えは、私は私の領域で、最高の仕事をする。そして、できうる範囲で、ほかの領域のこともする。今日は、インパクトのある話をきき 「舞台(領域)」が多様であることに改めて気がつき、その中でも、私は今、この領域にいること、この領域を舞台として選んでいることに、気がつきました。昨日のやまとなでしこ倶楽部では 自分の内面の世界をほりさげる作業をし、今日の方々の話をきくことで、今度は、(自分の内面でなく)世の中を見る方向へ行き、バランスがとれた、現実がやってきているよう。そして、やっぱり、 自分の仕事を大事に、出会う人を大事に、していく、というところに戻ります。今日出会ってくださったみなさまにも感謝。
December 11, 2006
コメント(2)
今日のやまとなでしこ倶楽部のセミナーが とってもよくて、2通目の日記を書いています☆私がやろうとしていることはしあわせな講座です。「プレシャスリスニング」も「タッチ・フォー・ヘルス」も、しあわせの講座です。幸せになる講座。そして、その場限りで幸せ感、というのでなく、しあわせになる方法を自分に身につけて帰っていただくものです。「どうしたら、悩みの迷路から抜けれるのか」(プレシャスリスニング)「どうしたら、『 ”こうしたらいい” と分かっているけど身体がついていかない。できない 』から脱して、実際に行動できる人になるのか」(タッチ・フォー・ヘルス)「自分のしあわせ」だけでなく、「人がしあわせになる」お手伝いの仕方を身につけます。講座は「人の幸せのお手伝いの仕方(プレシャスリスニング/タッチ・フォー・ヘルス)を身につける」というものですが、受講者のみなさんは、まず自分が、楽になったり、自信がついたり、人と自分を信頼できるようになったり、安心したり、行動できたり、して幸せになります。自分がすっきりして、楽で幸せになる、まわりの人のお手伝いができるようになる。その両方が一度におこる♪それが私がやっている「しあわせな講座」です。私の大好きな講座であり、"Life is beautiful"を分かち合う、ひとつの大きな柱です。そして「やまとなでしこ倶楽部」という”Life is beautiful"がテーマのイベント(セミナー、や ダンスクラス、声楽クラス、、といろいろやっています)と交流会「リラックスカフェ」をやっています。これは 「しあわせな講座」「しあわせな時間」をプロデゥースしたくて、やっています。今回の岸田氏のセミナーも、今までの やじまさんの ソースのセミナーも歌姫Kyoさんの声楽クラスも、happywaltzさんのダンスのクラスも・・ひとことで言えば しあわせな講座^^笑顔になる。自分の中に輝くものを見つけてうれしくなる☆人といっしょにそのきらきらする時間を楽しめる☆うれしくなる☆そんな講座やクラス、イベントです。しあわせな講座をしたり、プロデゥースしたりして、”Life is beautiful"を分かちあいたい^^。もうちょっと前から、私の講座ってひとことで言うと、「しあわせの講座」なんだな、と思っていたのですが、今、いっぱい書いて、まとまりました。そして いきおいよく書いているのは、今日の岸田氏のセミナーがとってもよかったからです。みなさん、17日ですよー^^17日のセミナーにお申し込みはやまとなでしこ倶楽部からも岸田啓介ドットコムHPからも癒しけいちゃんのブログからもできます^^
December 10, 2006
コメント(0)
今日は第6回のやまとなでしこ倶楽部 今回の講師は9月に大好評だった岸田啓介氏に再び来て頂きました。それが本当にすばらしかった!!ひとりひとりが、今生きて、何をしたいのか、や生きていることに関する深い洞察を 自分のうちに見つける、深くて本質的、そしてとても楽しいセミナーでした。5時間のセミナーでここまでいけるのか、というほど 深いのです。そして、幸福感や感動を味わうセミナーでした。私は 「今、同時代に生きている人を大事にしたい」と 心のそこから思いました。生きていること、も奇跡だし、同時代に生きている人は”すごい仲間”だしもし「出会ったり」したならそれはそれはもうすごいこと。”奇跡”です。私は 人と自然と "Life is beautifulを分かち合いたい”。出会って、何か通じ合う、感応する瞬間があるなら、それは最高に楽しく素敵なこと!いっしょにいて、うれしい。いっしょにここに、この時代に生きていて、うれしい。「いっしょにこの時代に、ここに生きてるの楽しいね。って通じ合う感じ」そんな 感覚を 私はヨロコビにしている。・私は生きていることを愛している。そういう言葉がでてきました。ほかにも・・・創造的であることが私にとって大事♪・楽しい(ここにはそれだけでなくLife is beautiful のニュアンスが入っています)を分かち合いたい。・人生はいろいろあるけれど、いろいろあるからエキサイティング。これらは元々私の中に断片的にでてきていた言葉たち。 それがこのセミナーの中では するすると芋づるしきに?出てくるようになっていて、幸せな気持ちになるし、おもしろい!どの言葉も 感覚も 今までの自分の中にあって、知っていたものなのだけど、ばーーっと一度に見るようになっているので圧巻、なのです。人によっては、思いもよらなかった、言葉や本当の気持ちが見えてくるにちがいありません。テーマは「Living your BEST LIFE! あなたの“最高の人生”を知り、最初の一歩をふみ出す」でした。同じ内容のセミナーを来週の日曜日17日に再びやります。席がまだありますし、そのあと希望者で交流会もありますので、ぜひいらしてくださいね。(今度は私は共催でお手伝いします)17日申し込まれている方、お楽しみに^^♪17日のセミナーにお申し込みはやまとなでしこ倶楽部からも岸田啓介ドットコムHPからも癒しけいちゃんのブログからもできます^^
December 10, 2006
コメント(0)
ライチさんがこぶたラボの【豊かさ研究ゼミ】の講師として招いてくださいました。キネシオロジーは簡単ですごい効果があって、便利~^^って思ってもらえると思います。私の講座ですので、「楽で楽しい♪」講座です。お申し込みはライチさんまでどうぞ^^~ライチさんのブログより~ (ライチさんありがとうございます!)☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~12/15金はキネシオロジーを使って、速効性のある脳のリフレッシュを体験できます!講師のsmilewindさんに御会いするのがいつも楽しみ♪とにかく素敵な方で、私が足しげくプレシャスリスニング(カウンセリング)講座の再受講をするのもひとつにはsmilewindさんに会いたいがため、というのが大きいのです。みなさんにもご紹介できて嬉しいです。第7回【豊かさ研究ゼミ】12/15金 13:00~16:00 ¥3000 定員10@東中野地域センター1F洋室2「キネシオロジーで数字苦手を克服!」講師はsmilewindさん※こちらは子連れ不可となります。家計簿から事業計画まですべての数字苦手に対応!受け取り下手、払うストレス、収支をハッキリさせたくないetc.できないことをできるようにする、脳の活性と統合のためのエクササイズを体験してください!来年こそ家計簿つけたい方!起業したいけど会計が不安という方!苦手を克服してやりたいことを実現しましょう~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~来週の金曜日、お待ちしています♪^^
December 8, 2006
コメント(0)
昨日で、今年のプレシャスリスニング講座が終わりました。数えて9回が終わったことになります。来年からは 10回目の開講。こうやって、たくさんの方にこの”聴き方”を分かち合っていけることは本当に喜び^^です。楽になる、自分で自分を信じられる、幸せになる 講座。そして、仕事にも日常生活にもうれしい変化を呼ぶ 講座。私はこの講座が本当に大好きです^^昨日も再受講の方がいらしていました。この”再受講”がとってもいいのです。同じ内容でも自分が成長しているので、受け取る「深み」が変わってきます。昨日の再受講の方も「ひとつステージをあがった感じです」と感想をくれました。私自身がこのカウンセリング講座を12回受けています。(プレシャスリスニングは禅カウンセリングの4日間プログラムを使っています)そしてそのたびに気づくことが深まっていきました。12回もというのは、私は講師になろうと決めていたので、講師としての勉強のため、というのもあるのですが、それでも新たな気づきが生まれるのです。同じプログラムなのに☆それほど、深い、内容をしています。再受講を重ねるたびに、これは本物の講座だな、と私自身が思っていました。あ、でも初めて受講される方も安心してくださいね。プログラムはまったくの初心者が実力をつけていけるよう、一の一、基本中の基本から、ステップをつみあげていくように作られているので、誰でも4日間を無理なく学んで実力をつけていけます。学んで効果がなかった、という報告は一度も受けていないです^^ただ、再受講の人は さらに深い視点からの気づきが生まれるようになる、ということ。再受講をぜひぜひしていただきたくて、再受講1回目は無料になっています。(なので、実は受講費って、1日あたりを考えると破格のお値段なんですよ~)受講費、再受講費についてここで整理してお伝えします。受講費 15万円 (全4日間)再受講 1回目 無料 (全4日間) 2回目 3万円 (全4日間) 3回目以降 なんど出ても2万円(全4日間)メンバーが変わると「質問」の内容や、そのとき特に注目されるテーマも変わってきます。毎回新しい発見を持って帰ってもらえます♪再受講で、また楽しく学びましょう♪^^***《再受講の方の感想》*****************4日間、ありがとうございました。仕事や、私生活においてコミュニケーションをとることが非常に苦になっていたのですが、今回 再受講にあたって、そのような苦手意識が全く感じられませんでした。次のステップに上がったという感じです。再受講することで、より具体的に、どのような場面で、どういう風に行っていけばよいかということが分かり自信につながりました。自分の問題も解決をし、気持ちが楽になりました。落ち着いた空間、安心できる環境、、小玉さんの何でも受け入れてくれるそのお人柄で気持ちよく過ごせることができました。ありがとうございました。 (K.Aさま 女性)********************************今回も楽しかったですね^^また3回目もおすすめなので、お待ちしています♪
December 8, 2006
コメント(7)
船橋市では なんと1ヶ月に一度も人と話していない老人が4500人いるそうです。そして”傾聴”ボランティアがとても必要とされているとのこと。インタビューに「ずっと人と話していないと、自分が生きているのか分からなくなる」・・と言われていた男性は、本当にうれしそうに、ボランティアの方と話されていました。また 別の自治体では”たぐぎり”といって、みんなが話せる場所を復活させた女性が紹介されていました。話すこと、話を聴いてもらうこと、は人にとって、大事。番組ではその効用を「話すことで 自分らしさを確認できる。聴いてもらっていると、安心感、気持ちよさを感じる。」としていました。この安心感がとても大事ですね。”聴く”にまつわる研究(岩手医科大学)も紹介されました。『自殺をはかった人のうち半数が”話せる人がいなかった”うつも 相談できる人がいるかいないかで、発病率がちがう』というデータがでていました。”聴く”ことは 人を支えることともつながっていると言えると思います。”会話”に関する研究を脳の研究者がされていました。「会話をしているとき、前頭葉が刺激され、 やる気、意欲がでてくる。 会話がないとやる気、意欲が減退する」という結果でした。そして、女性が「話しているうちに前向きになって、本当にたすかりました」と話すシーンが出てきました。先日のプレ・プレシャスリスニング(略してプレ・プレ)講座でも「話しているうちに前向きになっていました」と参加者の方が言われていたのですが、脳の機能として、医学的な説明もできるんですね。プレシャスリスニングの講座はそれに加えて、右脳と左脳を統合させるよう聴くということもやっていきます。聴き方(カウンセリング)で 脳のことがとりいれられているのは、斬新だと思っていたのですが、キネシオロジーだけでなく、通常の医学も証明してくれる時代のようです☆^^最後の方に安藤アナウンサーが「「聴き方」の勉強が大事ですね」と言われていました。プレシャスリスニングを学んだライチさんが「学校で教えられないのがくやまれます」と言われていましたが、私たちは「聴き方」を学ぶ機会がありません。「聴き方」を学ぶと、自分も人も楽になる。「聴き方」が注目されてきて、だんだんと聴くことがひろまっていって、、幸せな人が増えればいいなあ。と思います^^明日は プレシャスリスニング講座の後半です。いってきます!
December 5, 2006
コメント(4)
U2のコンサートに行きました。こんなすごいコンサートは 生まれて初めて。言葉を超える。サイコウノモノ。彼らがメザシテイルものが 普遍的な何かだから?どうしてこんなすごいことができるの?音楽のちから?sugoi!音楽、声、伝え方、一体感、そしてやっぱり めざしているもの ほかにもたくさんの、いろいろなこと・・何もかもが 最高 に なると こんなに感動するんだ!!!!言葉にできない><。会場にいた誰もが、最高に楽しくて、ときには、涙がでそうで、地球大の視点を一瞬にせよ持ち、”one"を感じ、そして 音楽にのり、リズムにのり、歌い、こころごと、カラダごと躍動していた。震えていた。U2は好きだったけど、こんなにすごいグループだったとは、知らなかった。ライブで本当によく分かった。CDや活動だけでは、分からない。ライブで出逢うこと、時間を共有することのすごさ。U2のコンサート 毎回こんなにすごいんだろうか?きっとそうなんだと思う。今度はたくさんの人といっしょに行きたい。明らかに 最高のもの なんだもの。行った人にしか分からないかもなんだけど、(実際、私も今日まで 彼らがこんなに本物だってこと、知らなかった)U2すごい。私は私の仕事を 最高 にしていこうと思った。最近講座の度、参加者の方に「感動でした」と言ってもらったりするのだけど、今の私で満足するわけにはいかない、と思った。最高をめざしたいと思います。「最高のものにふれなさい」とよく言われるけれど、こういうことなのね。
December 4, 2006
コメント(4)
半月ブログを書かない間にはー盛岡出張にいっていたり、(今回行ったら山に雪がかぶっていました!)岡山にちらっといっていたり、(小学生のときの通学路にあった川にまだふなが泳いでいた♪)打ち合わせ( ホームページのこととか、キネシオロジー関係とか)やまとなでしこ倶楽部の打ち合わせも 楽しかったし、(今回もすごいよい回になる予感♪^^)おひっこしパーティに招かれたり、私がこれから大注目だと思っている「パートナーシップマネジメント」の橋口さんのオフ会にご縁があって、いけたり・・タッチ・フォー・ヘルスの2日間のセミナーもすごい楽しかったし(このレポートまたしますね^^)・・といろいろあって、あっという間に月日がすぎていきました。そして どの出会いもすばらしいもので、ありがたい。と、心から思います。何もかもありがたい、と思えるときって、調子がいいですね^^どれくらい「ありがたい」度があるかって、自分自身の調子のバロメーターかも。起こってくる現実を見て、今の自分をしる、みたいな感覚にも似ています☆あと、すごいことがありました。それは 私の写真家としての活動に 全国デビュー!が決まったこと。今月20日ごろに出る佐藤伝さんの 本の トビラのページに私の写真が掲載されることになりました。これについてはまた詳しく書きます。全国の本屋さんに並ぶので、このブログをごらん頂いている皆様に私の写真が(2点だけですが)本屋さんでみてもらえるんです。うれしいです^^もう12月、本当にいろんなことがおこった1年でした。感謝♪ありがとう。
December 3, 2006
コメント(8)
今 NHKをつけたら迷子の大人たちというドラマをやっていて、主人公が言っていました。「僕は何を望んでいるんだろう?」僕が何を望んでいるのか、を見つけるのに ソース というプログラムもあるし(ソースについては やじまささんのシアワセ通信へ)プレシャスリスニング(カウンセリング)もあるしほかのものも あると思う。私の場合・・大きな意味で、私は何を望んでいるのか、 は☆「Life is beautifulを分かち合いたい」☆細かいことは 日々プレシャスリスニングを使っています。いろんなことで困ったり、迷ったり・・ にも自分のありたい未来について、ビジョンを膨らませたり、計画をしたり・・ にも私は何を望んでいるのか?にテーマはなんでも扱えるので プレシャスリスニングはすごい♪今日 昔とったカセットテープ(!)をきいたら ラブソングの中に「僕の行く先に迷いはない」という言葉があって、心に残りました。迷っている時間も それはそれでいいし、そこから脱しようと決めたとき、「ソース」でも「プレシャスリスニング」でも「タッチ・フォー・ヘルス」でもこの世の中には、いいものがいっぱいある。。「僕の生まれてきた理由は」なんだろう?と思われる方は今度のやまとなでしこ倶楽部においでくださいね。岸田啓介氏のセミナーでは、そこが、ひとりひとりのオリジナルな答えが見つかってびっくり♪です^^やまとなでしこ倶楽部12月10日そして17日岸田啓介氏がホームページをリニューアル!→岸田啓介ドットコム
December 2, 2006
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1