全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
弱小F1チームの必要性を訴えるナレイン・カーティケヤン弱小チーム、というかプライベーターは必要でしょう。ハミルトンのような特殊な場合を除いて、ほとんどのドライバーが下位チームからデビューしてるんだしね。下位カテゴリーでの才能を買われて、またはシートを買っての参戦なんて、トップチームでは出来ないだろうし、して欲しくない。それにたまにトップチームを脅かすようなレースをしてくれるから面白い。チーム・ロータスやヴァージン、HRTもそんなレースが1回でも出来ればいいんだけどね。そして、107%ルールを復活させたんだから、参戦チームももっと増やして欲しいよね。そうすれば、下位チームのレベルも上がる・・・かな? 【スパーク・spark】[1/43]【予約】F1 2011 HRT F111 #22 N.カーティケヤン【07月~11月発売予定】
2011.04.29
コメント(0)
![]()
F.アロンソ「F1では絶対に諦めちゃいけない」まだまだ、あきらめるには早すぎる。残りはまだ16戦残ってるんだしね。確かに開幕3戦は予選でも決勝でもほとんどといっていいほどいいところは無かった。結局、表彰台にも乗れてないしね。 かといって、悪くも無かったのが救われるところかな。今後、サーキットによって抜群の速さを魅せてくれることもあると思う。それにマシンを開発し続けていけば、レッドブルやマクラーレンと互角に戦えるマシンになりえるはず。フェラーリの開発能力におおいに期待しています。 2011/02/25予約開始【予約】マテル 1/43スケール フェラーリ F150th Italia No.5/2011 F.アロンソ
2011.04.24
コメント(0)
![]()
F1中国GP決勝の結果 ハミルトンが優勝! 可夢偉は2戦連続ポイント獲得ベッテルを止めたのはやっぱりハミルトンだった。ハミルトンの中盤以降の速さと、見事な戦略での勝利だったね。ベッテルが2回ストップに対してハミルトンは3回。終盤にその差が如実に出てたね。ベッテルがスタートでトップに出てたら、また違う展開だったんだろうけど。レッドブルのもう一人、ウェバーも今回は魅せてくれたね。18番手スタートから見事に表彰台ゲット。良くて入賞くらいかなって思っていたんだけど、御見それしました。4位のロズベルグも中盤くらいまではもしかしたら・・・と思わせるような走り。メルセデスは次もこの走りをすることが出来るかな。可夢偉は10位で2戦連続入賞。ノーズの壊れて、2回ピット作戦で最後はタイヤもヘロヘロだった見たいだけど良くがんばった。今回の大混戦はピレリタイヤのおかげだね。ただ、それを素直に楽しめなかったのは何故だろう・・・ 【予約商品】【送料\390~】ミニチャンプス/ ボーダフォン マクラーレン メルセデス MP4-26 L.ハミルトン 2011 1/43: 530114303
2011.04.18
コメント(0)
![]()
F1中国GP予選の結果 無敵のベッテルが3戦連続ポール! 可夢偉は13位ベッテルが速過ぎる。開幕から3連続、去年のアブダビから4連続のポール。2番手バトンに0.7秒差をつけての圧倒的なタイムだからたまんないね。マレーシアでせっかくタイム差が縮まったと思ったのにね。決勝もスターと決めちゃえば、トラブルがない限りは一人旅になりそうだ。フェラーリの2台はいつものごとく、5,6番手。せめてロズベルグの前に行って欲しかった。アロンソは初日からイマイチだったけど、何とかここまで盛り返してきた。決勝でもさらに上に、そろそろ表彰台に上がって欲しいところ。トロ・ロッソが2台揃ってQ3進出。Q2でのペトロフの作った赤旗があったとはいえ、今後もサーキットによっては十分ダークホースになりそうだね。可夢偉は残念ながらQ2敗退。それでもマシン的には悪くないようだから、入賞が期待できそうだね。そして、今回もまたシューマッハと存分にバトルしてくれそうだ。 【予約商品】【送料\390~】ミニチャンプス/ ボーダフォン マクラーレン メルセデス MP4-26 J.バトン 2011 1/43: 530114304
2011.04.17
コメント(0)
![]()
F1マレーシアGP決勝の結果 セバスチャン・ベッテルが2連勝! 小林可夢偉は8位入賞ベッテルが開幕2連続のポール・トゥ・ウィン。ホントにこの人は先頭に立ったら手がつけられなくなるね。さらに、まだKERSが不調で使いきれてなかったって言うんだからね。それにしても、レッドブルは去年に引き続き信頼性に難ありだね。深刻なトラブルにはなってないとはいえ、ちょっとした不安材料だね。KERSが良さそうなのはマクラーレンとルノーかな。あんなスタートされちゃあ、KERSの使えないウェバーが一気にポジションダウンするのも無理はない。小林可夢偉は見事7位で今季初入賞。上位陣が3,4回ストップの中、2回ストップ作戦が見事に当たったね。しかも、ウェバーやシューマッハとガッツリとバトルをした上での結果だからなおさらだね。何故にあんなバトルしておいてタイヤがもつのかが不思議だ。ザウバーのマシン特性と、可夢偉のタイヤマネージメントの巧みさが見事にマッチしたってことかな。今後もおおいに期待できそうなので楽しみだ。 ザウバー 2011 小林可夢偉 ドライバーズ キャップ
2011.04.11
コメント(0)
![]()
F1マレーシアGP予選の結果 セバスチャン・ベッテルが2戦連続ポール! 小林可夢偉はトップ10進出またしてもベッテルがポール獲得。マクラーレン優勢かと思われた中、最後にしっかりとタイムを出してくるとはね。オーストラリアほど差はつかなかったけど、ポールを取れたのは大きいよね。ウェバーも3番手でまずまずの位置。対するマクラーレンはハミルトン2番手、バトン4番手。完全にレッドブル対マクラーレンの図式になったね。その後ろにフェラーリとルノー。相変わらず一発の速さがないフェラーリはレースペースは期待できるのかな。前戦のようなスタートの失敗せずに何とか表彰台には上がって欲しいね。可夢偉は2戦連続でQ3進出で10位。今度こそ入賞を期待しています。今回はHRTも無事予選突破して、全24台での決勝。どうやら決勝はウェットになりそうだとのこと。上位の争いも混沌としそうだけど、そこに可夢偉も加わってくれないかな。 【ミニチャンプス・PMA】【予約】[1/43] レッドブル レーシング ルノー RB6 ワールドチャンピオン 2010 アブダビGP S.ベッテル 【06月下旬発売予定】
2011.04.10
コメント(0)
![]()
F1マレーシアGPフリー走行3回目の結果予選前最後のプラクティスでトップはハミルトン。やっぱりマクラーレンは今回もしっかりと速いようだ。2番手にはウェバー。初日にも連続トップでここでも2番手、イマイチだったオーストラリアがウソのようだね。予選、決勝でもこのままベッテルの前に出れるかな。その後ろにルノー・フェラーリも入り乱れて続いてく。今年はここら辺までが上位チームって感じなのかね。その直後には小林可夢偉。今年の可無偉にはここら辺が定位置になってくれると嬉しいね。まあ、もっと上位であればもっと問題なけどね。さて、下位のHRTはやっぱり107%に引っかかってきそうな感じ。ニューパーツ投入で予選突破できると言ってたようだが果たして・・・ 2011 ボーダフォンマクラーレン ドライバーCAP L.ハミルトン
2011.04.09
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

![]()
