全38件 (38件中 1-38件目)
1

午前中は少し雲のかかった八ヶ岳。近所を2人で散歩してきましたが、晴れてるけど、やっぱり風は冷たい~日陰にには、まだバリバリに凍った雪が残ってました。午後、義父母もお山の家へ到着。お義父さんとおっとっとは、2人で庭の伸びすぎた百日紅の枝を切ったり。2階の窓から見える八ヶ岳。夕日に染まってきれいでした。夕食は、義父母が買ってきてくれたお寿司とお蕎麦。お腹も空いたし、そろそろ準備しようかな。それでは、楽しい年越しを♪2014年もよい年でありますように…いつもありがとです。
2013年12月31日
コメント(0)

気に入ったので、別荘用にも購入したバウルー。ガスの火で片面約1分ずつ。すばやくこんがり。表面がパリッと美味しく焼けます。2回目以降は、30秒ずつくらいで焼けます。ただし、熱くなったバウルーにパンを挟む時は、箸やフォークやバターナイフなどで、はみ出たパンを押し込めてます。(^_^;)今朝は王道のハムチーズ。食パン片面にマヨネーズ少々。ロースハム、とろけるスライスチーズ、ロースハム、食パン。あれば、粒マスタード。食パンは、8枚切りがいい感じ。(๑´ڡ`๑)午後には、義父母が合流予定。今年も大人4人での年越しになります。いつもありがとです。
2013年12月31日
コメント(2)

自宅でチーズフォンデュしたときのバゲットが残ってたので、今朝は、フレンチトーストにしました。最後に、とろけるスライスチーズのせて焼いてます。甘くしてないフレンチトースト。おっとっとも美味しいって食べてました。(いつもは納豆ご飯)今日は、お山の家の大掃除。おっとっとが床のワックスがけを始める前に、リビングからこたつごと和室へ避難です。(´∀`*)ウフフ和室の窓から見える景色。栗と桜の木が邪魔ですが、青空に雪化粧した八ヶ岳がきれいです。おっとっとが2階の掃除をしている間に、私はキッチン。ここの換気扇は羽タイプなので、洗うのもすごく楽。まあ、ここでは揚げ物調理もしないし、月に2度ほどしか使わないから、ほとんど汚れてなかったし。(^_^;)キッチンが片付いたので、私は和室で休憩中。掃除のためにストーブを切ったので寒い寒い。和室の室温、9.6℃だわ。(・o・)いつもありがとです。
2013年12月30日
コメント(3)

今年もお山の家で年越しするため、19時前に到着しました。中央道は渋滞もなくてスムーズでした。日陰には、まだ少し雪が残ってます。到着時の室温は2.3℃。(・o・)家の中で、吐く息真っ白ですよ。途中、長坂のきららシティで材料買ってきたので、夕食はお鍋。食べた時はあったまったけど、現在の室温は13.3℃ストーブ焚いて、ホットカーペット使ってるけど、まだお尻のあたりがスースーしてます。(^_^;)明日は、ここの大掃除予定。自宅同様、おっとっとが床のワックスがけ。私はキッチンの換気扇掃除かな。いつもありがとです。
2013年12月29日
コメント(4)

今日は朝から快晴。おっとっとは、今日からお休みですが、9時から始まる収集所へ、粗大ごみ(不要になった家電)を車に積んで8時半に出発。帰ってきたら、2人でホームセンターへ日用品買い出し。いったん帰って荷物を降ろし、再び車で近所の氏神様へお札など納めて、ダイエーで食品買い出し。帰ってきたら、年賀状仕上げ。宛名確認、宛名印刷、文面印刷まで一気に約120枚。文面作成と印刷は私の役目。おっとっとは、その間、クリスマスツリーを片付け、神棚を清めて、新しい〆縄設置。玄関にも正月飾りを取り付け。やっとお昼ごはん食べられたのは15時になってから…(^_^;)お疲れさまでしたってことで、今夜もチーズフォンデュにしました。実は、昔買った、チーズフォンデュ鍋もあるんですが、最近は、電子レンジでチンするだけとか、ホットプレートで温めるだけとか。いろいろ便利で美味しい商品が出てるんですよね。クリスマスに、小岩井の電子レンジタイプを食べましたが、今日は、雪印の電子レンジタイプ。どちらも、2~3人分で¥398也雪印は、穴のあいた蓋付きでラップ不要。箱の切りとり線に沿ってまあるく切り取れば、熱くなった容器を入れる台にもなるという便利さ。きっと、リピートすると思います。それから、トップバリュの食べきりサイズチーズフォンデュ。これも、レンジでチンするタイプ。昨夜、1個おつまみ代わりに食べたんですが、ホント、おつまみにちょうどいいサイズ。しかも、¥98。(・o・)今、冷蔵庫に4個入ってます…(๑´ڡ`๑)いつもありがとです。
2013年12月28日
コメント(4)

スパム炒飯 by そら豆プリント倶楽部最近の我が家の炒飯の定番をクックパッドにUPしました。市販の和風だしを使っているのがポイントです。いつもありがとです。
2013年12月28日
コメント(6)

ペーパーアイテム作家のnemunokiさんが、ブログで配布されてる素敵画像♪さっそく、印刷してみましたよ。何を作ろうか迷ったけど、ちょうど、nemunokiさんのロゴも入りそうなので、A4サイズで2枚のぽち袋。カットはもちろん CAMEOです。折り目用に小さくて間隔広めの破線カットを入れているので、そのままきれいに折って仕上げることができます。折ってみてびっくりしたのは、裏側で合わせる部分。左右でイラストがぴったり合ったんです。左右どちらを上にしてもぴったり。(・o・)テープ糊で糊づけして完成。ぽち袋の大きさは、75×99.9ミリ。99.9って…以前作ったぽち袋のカットデータを適当にリサイズしただけなんですが、きりよく、100ミリになってくれればよかったんだけど。それでも、ATCも入る大きさですよね。(^_^;)SilhouetteStudioの画面。A4サイズに、こんな感じで配置してカットしてます。いつもありがとです。
2013年12月27日
コメント(6)

その後、ドラッグストアー2件で探したけど見つからず、きっと、もう出会わないだろうと思ってましたが、昨日、近所のダイエーの片隅で偶然遭遇しました。しかも、まだ持ってなかった「たそがれフチ子」と「おてんばフチ子」それぞれ、1本ずつ売り場に残っていたんです。(・o・)微糖のフチ子、これでコンプリ。たそがれフチ子さん、なんかいいわ。クリスマスも過ぎちゃいましたね。今日はお天気下り坂。朝から曇ってますが、まだ空は明るいです。外の温度計は現在6℃リビングは18.3℃ありますが、湿度は10%ジッとしていると足先が冷えてくるので、時々、ランジやスクワットして温めてます。(^_^;)いつもありがとです。
2013年12月26日
コメント(6)

我が家にもサンタさんが来てくれましたよ。(*^m^*)写真右が今まで使っていた掃除機。正確に言うと、2006年に買ったスティックタイプのサイクロン掃除機を、お仕事辞めてからはずっと愛用していたんですが、去年5月ごろかな、電気コードがちぎれてしまったので、しまってあったこの掃除機を再び使ってました。1999年製造の東芝クリーナー。重量5.3kg、紙パック式。スティックタイプに慣れてたから、重いし小回り利かないし。最近は、ホースの中にゴミが詰まってしまって…で、同じく東芝のトルネオミニ。重量2.5kg、サイクロン方式。この並べ方ではよくわかりませんが、小さくてすごく軽いんです。するする付いてきてくれるし、ヘッドが小さいから、今まで斜めにしないと掃除出来なかった場所も平気。手元にも、ヘッドを外したとこにもブラシが付いていて、狭いところや棚とかも掃除しやすいです。サイクロン方式だから、掃除した結果も目に見えるし。難を言えば、付属品のすきまノズルの収納に困ることかな。使わない時も本体に付けておけるとおもったら、どうやら、どこにも付けられないみたい。(^_^;)我が家、フローリングだけだし、普段は、ワイパーだけで掃除してるんですが、やっぱり掃除機かけるとスッキリ。サンタさん、゚.+:。(´∀`)゚.+:。ありがとう!いつもありがとです。
2013年12月25日
コメント(1)

いとこのK君とお嫁さんの皮細工作品。チェーンと輪っかを外しました。輪っかが通っていた小さな穴が後ろにあるけど気になりません。見て!こんなに小さいのに、靴の中敷きとして、可愛い布が貼ってあります。小さな小さなベルトとバックル。小さいけど皮革。どうやってこの大きさを縫製してるんでしょう?靴底もしっかりしてます。バッグの持ち手も皮を縫製して作ってあります。(・o・)お待たせ~ちょうど、赤い服を着ていた Betsy恋雛(こひな)が履いてみました。靴。ぴったりでしょう?バッグもちょうどいい大きさです。(´▽`)ベチのうしろ姿も可愛くて好き。新しい靴とバッグで嬉しそうに出掛けるところみたい。緑の靴は、やはり緑色の服を着ていたBetsy 咲花(さくら)に。咲花、バッグが羨ましそう?(´∀`*)ウフフおばさん、K君とお嫁さん、本当に゚.+:。(´∀`)゚.+:。ありがとう!Betsyも喜んでるわ。いつもありがとです。
2013年12月24日
コメント(6)

クリスマスケーキの受け取りを今日にしてたので、今夜は早めのクリスマスディナー。おっとっとの希望で、鶏唐揚げ揚げて。あとは、小岩井のチーズフォンデュ。レンジでチンする簡単タイプ。ジャガイモとアルトバイエルン茹でて、バゲット切って、ハム切って。缶チューハイで乾杯~♪今年は、ANTIQUEの デコとろXmasミニショコラ。2~3人にちょうどいいミニサイズ。想像してたより小さくて、ありゃって思ったけど。濃厚なチョコレートムースが美味しかったです。1/3ずつ食べて。残りはまた明日にしよっと。名古屋の叔母にもらったミニチュアの靴と鞄。別荘へ行く前だったので、ベチの部屋のツリーの前に飾ってました。ちょうどクリスマスプレゼントみたいでしょ?(*^m^*)今は、すでにベチがこの靴を履いてます。ぴったりで可愛いです。履いてみた様子は、また後ほどUPしますね。いつもありがとです。
2013年12月23日
コメント(3)

21日土曜日の夜、お山の家へ到着したら、庭にはこんな感じで雪が残っていました。降ったばかりではなく、凍ってバリバリの雪。灯りにキラキラ。1ヶ月誰もいないと、ほぼ外気温と同じになる室温。到着したら、すぐにストーブ焚いて。前回、水抜きしているから復帰させて。家の中が温まるのに一晩かかります。昨日は、お山も朝から快晴。でも、風があり、外は寒かったです。写真は、お昼にランチパックをトーストして食べようとしてるところ。ウッドデッキには、まだ少し雪が残ってます。そして、10年日記。石原の10年日記。別荘を利用した時に皆で書いていますが、今年で1冊終わりになります。気候、庭のこと、水抜きを始めたとか、どこそこのお店が美味しかったとか。だれだれが来て、どこそこに遊びに行ったとか。1日分は、数行。1ページに10年分。1ページで、10年分振り返れます。実は、今年の8月、知らない番号から留守電が入ってましたが、なんと、石原出版からの電話で、『10年前に買っていただいた10年日記が今年で終わりだと思います。来年からの10年日記は来月発売。よろしくお願いします。』驚きましたよ。すごい顧客管理だと思いました。もちろん、来年からの10年日記も買っておきました。相模湖イルミリオンがスタートして、中央道相模湖ICからの渋滞が酷いので、昨日は、15時半にはお山の家を出発。3連休中日とあって、中央道も車は多め。相模湖じゃなくて、八王子ICまで行こうと思ったけど、事故渋滞の情報が出てたので、やっぱり相模湖ICで。で、やっぱり、IC降りてすぐ、べったり渋滞…プレジャーフォレストを迂回するように、高尾経由で帰ろうとしたけど、こちらも途中で渋滞…なんとか、夕食時間には帰宅しましたが。去年も、イルミリオンはやってたと思うけど、こんな渋滞はなかったんですよね。どうしちゃったんでしょう。(◞‸◟;)ま、桔梗信玄生プリン買えたからいっか。いつもありがとです。
2013年12月23日
コメント(5)

昨日、突然 名古屋の叔母から届いたもの。封を開けて、思わず「可愛いっ(≧▽≦)」て叫んじゃいました。なんでも、いとこのK君が皮細工にはまっているらしくて、お嫁さんと一緒に作品を作って、フリマで販売してるとか。オーダーも受けてるとか。これは、チェーンが付いているので、ストラップとして使うのかな?でも、一目見て、ドールにぴったりだと思いました。(´∀`*)ウフフチェーンや金具も外せそうなので、ベチやBlytheにはかせてみたいと思ってます。それにしても、この小さな靴!ベルトやバックル、中には、可愛い布が貼ってあって。すごく丁寧に仕上げられてるんですよ。ドールショウやアイドールなら、数千円で売られていてもおかしくないかも。(・o・)メールしようとしたけど、メアドが変わったのかな?送れなかったので、ここから…おばさん、゚.+:。(´∀`)゚.+:。ありがとう!K君とお嫁さんにもよろしくね。ドールに使ったら、また写真UPするわ。いつもありがとです。
2013年12月22日
コメント(6)

昨日もイラレのテクスチャについて書きましたが、今日は もう少し利口になりました。テクスチャにしたいデザインの色は、CMYKカラーの黒でも大丈夫でした。Photoshop形式で書き出すときに、「カラーモード」をRGBにすればよかったんです。(^_^;)塗りがドットなどのスウォッチでも、テクスチャ効果はかけられます。テクスチャライザの設定で、浮き出た感じにも、沈んだ感じにも出来ます。実際に、コピー用紙に印刷してみた感じです。緑色のは、クリスマスツリーのハンコをイラレでトレースしたもの。グラデーションスウォッチでもいい感じ。封筒を作ったり、ラッピングに使ってもよさそうです。いつもありがとです。
2013年12月21日
コメント(1)

切り文字シールにしたデザインを、イラレのテクスチャーにしてみました。以前もやったことがあるので、するりと出来る予定だったのに、なぜか、出来るものと出来ないものがあって、なんでだろなんでだろ~とずっと悩んでいましたが、やっと、自分なりの解決に至りました。普段、CMYKカラーで作業することがほとんどですが、同じ黒でも、RGBカラーの黒じゃないとダメなんです。…たぶん。(^_^;)テクスチャにしたいデザインが出来たら、Photoshop形式で書き出します。テクスチャをつけたいオブジェクトを選択し(ここでは赤い四角形)て、Photoshop効果のテクスチャ→テクスチャライザを選択。「テクスチャの読み込み」をクリックして、先にPhotoshop形式で書き出したファイルを読み込みます。すると、ほら。さっきのデザインが、エンボスされたようなテクスチャの完成。もちろん、この状態で印刷出来るので、カードの背景とか、いろんな使い方が出来ます。スウォッチとは違うので、そのまま、塗りの色を変えることも出来ます。実は、昨日作っていた ATCサイズのクリスマスカードの裏面。リボンのテクスチャでしたが、本当は、このメリクリテクスチャにしたかったんです。昨日は、まだ、なんでだろ~状態だったので…(^_^;)いつもありがとです。
2013年12月20日
コメント(0)

今日も一日冷たい雨が降り続きました。空気は潤ったけど、冷えますね。A4サイズに4枚の四角形。単純ですが、CAMEOでカットしてもらってます。KOKUYOのOA共通厚紙用紙(180g/m2)を使用。CAMEOのカット設定は、刃出し量「4」スピード「5」厚み「30」でした。これ、ATC(Artist Trading Cards)サイズ。ミニレターで送れる大きさのクリスマスカードを作りたかったんです。裏面は、淡いピンク色の塗りに、井上のきあさんのリボン素材をテクスチャーとして使ったもの。先日作った切り文字シールを貼って完成。いつもありがとです。
2013年12月19日
コメント(3)

アメブロで仲良くしていただいている らいむ さんから、微糖のフチ子が3人届きました。さっそく、グラスにセッティング。3人とも意外とバランスいいです。角砂糖とフチ子角砂糖がちょうどフチにひっかかります。コーヒー豆とフチ子右足のかかとがバランスをとるポイント。ミルクとフチ子一番重そうなものを抱えてます。(´∀`*)ウフフらいむさん、゚.+:。(´∀`)゚.+:。ありがとう!ございました。我が家のフチ子コーナー。ほぼ満席。いつもありがとです。
2013年12月18日
コメント(5)

会員価格ですが、写真にマウスカーソルを合わせると商品名と価格が表示されます。昨夜は、お米がちょうど無くなったので、お米を買うためにCOSTCOへ行ってきました。いつもよりちょっとだけ安くなっていたのでラッキー♪それから、お鍋用に舞茸と豚バラ薄切り。舞茸も豚肉も、帰ってすぐ小分けしてフリージング済み。くら寿司では、初めてラーメン食べてみました。魚介スープでなかなか美味しかったです。いつもありがとです。初回更新日時 2013年12月18日 0時28分0秒
2013年12月18日
コメント(0)

今日は、残り2部屋のレースカーテン洗濯と窓ふき。あと、網戸掃除とサッシの溝、エアコン室外機etc.外回りの拭き掃除もやっつけました。写真は、2度目の夏を越えたマーガレット。秋から、小さい花を咲かせてます。ピンクと白のふたつが植わっている鉢。白い方も小さいつぼみがいくつかあります。午前中からだんだん雲が広がりましたが、なんとか晴れて、洗濯ものも乾いてくれました。明日明後日は傘マーク。もしかしたら雪かも?(・o・)午後は、近所の歯科医でキシリトールガムを買ってきました。春に20数年ぶりに歯科医へ行って以来、勧められた歯科専用キシリトールガムを欠かさず噛んでます。食後、歯磨き前に噛むのがいいと聞いたので、食べた後には必ず。このガムを噛んだら、もう何も食べない。ネット通販でも買うことができますが、歯科医へ行くことを習慣にするためにも、歩いて歯科医へ買いに行ってます。送料もかからないし、ネットで買うより安いくらいだし。1袋が大体1週間分。週末にワックスがけをしてくれたオットっとが、クリスマスの諸々 を出してくれたのですが、今年のツリーには、コーラのオーナメントが1個。これ、先月、アクアシティお台場のコカコーラショップで買ったもの。小さい瓶の中には、ちゃんと液体が入ってるんです。まさか、本物のコーラってことはないと思いますが。(´∀`*)ウフフキティちゃんリースも毎年飾ってます。リビングのドアが定位置。いつもありがとです。
2013年12月17日
コメント(4)

週末、おっとっとが床ワックスがけを済ませてくれたので、今週は私の番です。ただ、水曜日から傘マーク付いているので、完全晴れマークの今日が一番のチャンス。昨夜のうちから、朝の手順をイメージトレーニングしてました。マット類など洗濯している間に、キッチンの換気扇清掃開始。換気扇フードを外すと楽です。中のシロッコファンなど、部品を全部はずして、マジックリン吹きかけて放置している間に、(前は、出来るだけ石けんやアルカリウォッシュで頑張ってたけど、時間かかるし、今はそれほどストイックにやってないです(^_^;)換気扇の内部やフード内側を拭き掃除。我が家、揚げ物調理もけっこうするから、年に3回はこうやって換気扇掃除してるけど、やっぱり汚れるなぁ。最近は、自動洗浄機能付き換気扇もあるんですってね。(・o・)洗濯1回目を干した後、リビングと隣の洋室のレースカーテンを洗濯。洗濯している間に、一番大きなリビングの窓を拭き掃除。換気扇掃除の続きをやっている間に、洗濯終了。レースカーテンは、洗濯後そのままフックをつけ直して元通り吊るします。空気も乾燥しているので、あっという間に乾いてしまいます。洗濯3回目を回している間、ガスコンロの掃除。内部にも、チリやゴミが落ちてるけど、部品が入り組んでるし、水は使えないので、手が届くところだけサッと拭くだけで妥協。(^_^;)フチのパッキン部分のベトベトは気になってたので、ここはしっかりきれいに。 11時過ぎには、キッチンも洗濯も終了したので、浴槽エプロンの掃除もやっつけてしまいました。梅雨前と年末、2回やるようになってから、カビやぬめりも少なくなって、掃除時間も短くて済むようになってます。エプロンをはめ直すのも、コツがわかってからは大丈夫。もうひとつ窓ふきしちゃおうかと思ってるけど、やっぱり明日にしておこうかな。いつもありがとです。
2013年12月16日
コメント(6)

朝早くから、おっとっとが残りの部屋のワックスがけを済ませてくれました。おかげでぴかぴか♪゚.+:。(´∀`)゚.+:。ありがとう!私は、キッチンの換気扇と、浴室のエプロン内の清掃、カーテン洗濯を、今週やる予定です。いつもありがとです。
2013年12月15日
コメント(2)

今日は休みの土曜日だったので、久しぶりに、なか卯で 朝うどん食べて、9時開店のホームセンターまでお買い物。自宅用と別荘用の正月飾りや、お供え餅を購入。隣のスーパーでは和牛が安くなってたので、すき焼きの材料も買ってきちゃいました。帰宅後、私は洗濯。おっとっとは、毎年恒例、床のワックスがけ。正午過ぎまでかかって、2部屋、トイレ、洗面室を終了。¥88だった食パンで、お昼はホットサンド。バウルーだと、短時間で美味しく焼けます。中身は、鉄板のハムチーズと、お弁当用冷凍食品のハンバーグ。久しぶりのホットサンド美味しかったです。残り2部屋のワックスがけは明日として、午後は1時間ほど昼寝して休憩。そして、ようやくクリスマスグッズも出しました。(^_^;)サンタの汽車がぐるぐる回りながら、クリスマスソング流れます。5曲くらいかな、いろんなクリスマスソングに合わせて、イルミネーションも変化します。これ、COSTCOで買ったお気に入り。リビングの空気清浄機は、プラズマクラスター付きの加湿器へチェンジ。ビルトイン浄水器のフィルターも交換。ぼちぼち、年末の諸々をすすめてます。いつもありがとです。
2013年12月14日
コメント(0)

ポケカレはすでに60枚以上作って、配布して、残り数枚。今日は、二つ折りタイプのポケカレを作ってました。電話の側などで使う場合は、こんな風に、カレンダーと年号年齢早見表が一度に見れたほうが便利。実際、我が家の電話コーナーのコルクボードにも、お山の家のキッチンのコルクボードにも、開いた状態でプッシュピンで留めてあります。使った用紙は、ライトブラウンのクラフト紙。A4サイズで4枚分。もちろん、カットはCAMEO。CAMEOでのカットは、単純なものですが、カレンダーは ラベルマイティから印刷して、年号年齢早見表は、イラレから印刷して、最後に、反対側に表紙となるドールフォトをイラレから印刷。プリンターに3回通すという、ちょっとした手間がかかってます。開いて使っちゃうと、ドールフォトも見えなくなっちゃうけど…(^_^;)表紙と裏表紙。関連のあるドールフォトを選ぶのも楽しい作業です。二つ折りにすると、名刺より少し小さい IDカードサイズ。今日も典型的な関東の冬晴れですが、とにかく風が強くて、洗濯物が飛ばされそうになりました。(・o・)空気もカラカラなので、今日は、家の中でもずっとマスクしてます。呼気で加湿されるから、喉にはいいですよ。しかも、無駄食いをしなくなるというおまけ付き。(*^m^*)いつもありがとです。HOME
2013年12月13日
コメント(10)

mixiでも仲よくしていただいている YUKOさんから、可愛いクリスマスカードと一緒に、微糖のフチ子さんが届きました。あのコップのフチ子さんと、ボトルコーヒーのコラボ。ブレンディボトルコーヒー微糖のおまけになってたんです。私もTwitterやInstagramで知って、お店に行くたび探したけど、時すでに遅し?一度も出会うことありませんでした。YUKOさんもこの1個だけGETされたそうなんですが、私が見つけられないと知って、送ってくれたんです。YUKOさん、どうも゚.+:。(´∀`)゚.+:。ありがとう!これは、「摘みたてフチ子」リンゴかと思ったけど、ブレンディとのコラボだから、赤く熟したコーヒーの実ですよね。さっそく、我が家のフチ子コーナーへ仲間入り。後ろの、骨のヤツ、気になったでしょ?これも、Twitterで知って、先月のお台場で見かけてガチャしたもの。コップのフチボーンですって。コップのフチ子さんと、同じポーズのボーンがあって、これは、「ぶら下がりボーン」実は、フチ子とは違う会社のガチャなんです。(・o・)これは、コップのフチ子の仲間。アリス武道館ライブで神保町へ行ったとき、コンビニで見つけたガチャ。コップのフチのまどか☆マギカ シリーズ。カプセル開けて、なんだこりゃ?と思いましたが、「ぶら下がりキュゥべえ」ですって。いつもありがとです。
2013年12月12日
コメント(14)

懲りずに、またまた ChristmasとNewYear切り文字シール。動物シルエットは、井上のきあさんの素材集「ATELIER」より。まずは、クラフトロボ専用メディア「メタリックゴールドラベル」で。予測はしてたけど、やっぱり、カット中、細かな切り抜き部分が浮いて外れやすくて。何度も一時停止しては、カッターの刃先を確認して掃除するけど、ところどころ、カット不良が生じてしまって。前回より、カット圧は強めにしたけど、4枚はボツになってしまいました…orzなんとかかんとか切り文字シールに出来たもの。MERRY XMAS と、HAPPY NEW YEAR。メタリックラベルで散々だったので、同じデザインを、エーワンレーザープリンタラベル水に強いタイプでリトライ。こちらは紙ラベルなので、カット中の浮き外れもわずか。ラベルの余白も、入り組んだカットなのに、するりとひと続きで。丸めてポイしちゃうのが惜しいほど。(´∀`*)ウフフシールを剥がすだけで、ほとんどストレスなく切り文字シールの完成です。HOMEいつもありがとです。
2013年12月11日
コメント(4)

お歳暮でリンゴを頂きました♪リンゴのいい香り~(人´∀`).☆.。.:*・津軽弁で「おいしい」を「めじゃ~」って言うそうです。で、メジャーサンふじ。さっそく、1個 いただきま~す。蜜入りリンゴ♪ 甘酸っぱくて、シャキシャキで、ジューシーで、とっても美味しい~(๑´ڡ`๑)いつもありがとです。
2013年12月10日
コメント(6)

前後しちゃいますが、やっぱりクリスマス用の切り文字シールも作ってみたくて。最初は、ツリー型の切り文字の予定でしたが、文字の配置がバランスよくいかないので、クリスマスソックス型にしてみました。先ずは、ダメもとで 和紙ラベルでTRY。Tooの和紙ラベルは、強耐水性。和紙の質感もクリスマスソックスにぴったりだと思ったんです。でも、和紙の繊維がカッター刃に引っ掛かりやすいので、カットスピードを「1」まで下げてみたけど、やっぱりこんな状態の仕上がりでした。(^_^;)奇跡的になんとか切り文字成功したのがこんな感じ。いつも使っているレーザープリンタラベル水に強いタイプなら、きっとスルッと成功するカットデータなんですが。(^_^;)まったく同じデータを、メタリックシルバーラベルでもTRY。これは、クラフトロボ専用メディアです。フィルム素材なので、和紙のような引っ掛かりもなく、スムーズにカット。…のはずでしたが、余白を剥がそうとしたら、まさかのカット圧不足。前にカットした時と同じカット設定だったんだけど、そろそろ2年近く使っているカッター刃。さすがに、切れ味が落ちてきているのを実感。なんとか切り文字成功した1枚。切りぬけなかったのは、エンボス風ってことで…(^_^;)カット圧上げてまたやってみるかなぁ。でも、そんなに使う予定もないシールだしなぁ。HOMEいつもありがとです。
2013年12月09日
コメント(2)

お山の庭で掘ってきた芋がまだ残っているので、先週に続いて、今日も 焼き芋鍋で焼き芋作りました。霜で傷んでしまった芋も多くて、もう小さいのだけ。でも甘くて美味でした。(๑´ڡ`๑)夜は、姪っ子たちのお誕生日&忘年会。4家族、総勢13名集まっての楽しいひと時でした。いつもありがとです。
2013年12月08日
コメント(4)

昨日の朝、ふと思いついて、洗濯掃除が終わり次第とりかかったシール。今回も、CAMEOの付属ソフト SilhouetteStudio だけで作ってます。フリーハンドで大体の形を描いてから、点(イラレで言うアンカーポイント)を調整して形を整えてます。年賀状のスペースに貼ることを想定した大きさにしましたが、切り文字がちょっと小さすぎた~小さな切り抜き部分が、カット中に外れて、CAMEOのカッター刃の先にくっついて、部分的なカット不良が発生…orzなので、CAMEOがカット中、ずっと見張ってて、切り抜きが取れたら即、一時停止して刃の掃除。(^_^;)まずは余白を剥がしとってから、いよいよ、切り文字シールになってるか…そろそろっと剥がしてみます。なんとか出来てました~初日に見立てた赤い丸型は、直径15ミリ。ちょっとだけ重ねたり、離して貼ったり。エーワンレーザープリンタラベル水に強いタイプを使ったので、ハガキに貼ったり、封筒の封緘に使っても大丈夫。油性ペンで書き込むことも出来ます。切り文字の抜け殻。本来なら、シールを剥がすときにスルッと剥離紙に残るのですが、この小ささだと、シール側にくっついて来る部分もあるので、爪楊枝を使いながら作業しますが、あっちこっちに散らばるので、指先もこんな状態になっちゃいます。(^_^;)ピンク系富士山もありかな。すぐに使える状態にちまちましましたよ。年賀状、まだ準備は全然なんですが…このシール、ちょこっと使ってみようかな。HOMEいつもありがとです。
2013年12月08日
コメント(4)

リンゴジャム62さんから、鹿児島のご当地てぬぐいが届きました。このブログを初めて間もないころからのお付き合いで、以前、プレゼント企画でリボン風シールや、きらきらツリーシールを作らせていただいたことがあります。たくさん並んだ西郷どんの顔~(・o・)その中に、愛犬のツンが1匹。ツンと向き合う西郷どんだけが、ちょっぴり優しい顔です。有名な「かまわぬ」製のてぬぐい。From Kagoshima Projectで、売上の一部は東日本大震災復興支援へ寄付されるそうです。てぬぐいは、晒で自作したものをキッチンの手拭きとして愛用してますが、この西郷どん並べは、お出かけ用として使いたいと思ってます。リンゴジャム62さん、ありがとうございました゚.+:。(´∀`)゚.+:。いつもありがとです。
2013年12月07日
コメント(4)

ひとつ前の「骨抜きにします。」からの続きフライパンで焼いて、冷めてからラップに包んで、ジップロックへ入れてフリージング準備が完了。これで、年明けまで大丈夫だね。いつもありがとです。
2013年12月06日
コメント(2)

COSTCOで買った鮭 は、おっとっとのお弁当用。せっかちで、魚の骨を喉にひっかけちゃったことがあるので、大きい骨は 小出刃で切りとり、身の中の骨も、指で探って確かめながら、骨抜きで1本1本取り除いてます。ちょっと面倒だなぁと思うんだけど、やり始めると、だんだん骨抜きにする作業はクセになります。骨抜きにして、お弁当箱サイズに切り分けて、あとは焼くだけの鮭。骨抜きで崩れやすいので、トングも必須。焼き上がったら、冷まして、1切れずつラップして、ジップロックに入れてフリージング。毎朝、お弁当のご飯の上に、ラップはずしてのっけます。もちろん、凍ったまま。あ、ご飯には、ゆかりも少し。シソご飯好きだから。いつもありがとです。
2013年12月06日
コメント(6)

会員価格ですが、写真にマウスカーソルを合わせると商品名と価格が表示されます。今日は、ひまわりさんをゲストとして昼間のCOSTCOへ行ってきました。さすがに平日夕方とは違って人も多かったけど、レジ渋滞が出来るほどではありませんでした。試食コーナーの行列は出来てたけど。(´∀`*)ウフフライオンコーヒー、マテ茶、とうもろこし茶、活け〆ブリ塩焼き、あけぼの冷凍焼きそば、アメリカ産ビーフ、キューリグコーヒー、チェリームースケーキ、チーズピザ、NATURE VALLEY シリアルバー。沢山試食しながら、ゆっくり品定めしながらお買い物。(๑´ڡ`๑)ひまわりさんは、塩サバ、塩鮭、ツナ缶、コーン缶、フルグラ、ベーグル、ドライマンゴー、クリームチーズ、トマトジュース、クレラップ、ジップロック、アサイーチョコ、マジックソープ、シリアルバー…だったっけ?久しぶりだって、結構買ってたね。(・o・)私は、マジックソープラベンダーを買ってきました。やっぱり、ラベンダーの香りが今のところ一番かな。これ、試食して美味しかったスペイン製のシリアルバー。ただ、量も多いし、ちょっと高いかなぁと思ったんだけど。ひまわりさんが買ってて、2個おすそ分け頂いちゃいました。COSTCOの後は、家でドルチェグストでお茶しておしゃべり。ここでも、ひまわりさんが買った ブルーベリーベーグルに、クリームチーズ塗っていただきましたよ。そういえば、お土産にケーキもいただいてたんだわ!(・o・)ひまわりさん、楽しい時間を゚.+:。(´∀`)゚.+:。ありがとう!またいつでも誘ってね~。いつもありがとです。初回更新日時 2013年12月5日 17時58分0秒
2013年12月05日
コメント(4)

会員価格ですが、写真にマウスカーソルを合わせると商品名と価格が表示されます。いつも通り、おっとっとの仕事の後、COSTCO多摩境の駐車場に着いたのが18時20分ごろ。パンプキンパイとロティサリーチキンの試食をして、買いもの終わってレジの打刻は18時45分でした。メモしていった商品以外は見ないでサクッと済ませてます。(^^ゞ今回も、ハマヤフルフルパック(レギュラーコーヒー500g×2)は無し。ハマヤのドリップパックはありましたが。前回買った MJBの缶も美味しかったし、今日も一番安かったけど、なにせ、あの大きな缶だし。(使いきった缶はおっとっとが飾ってます)なので、今日はUCCのゴールドスペシャルにしてみました。これなら、開封後冷凍庫に入るしね。豚バラの薄切りは、お鍋用です。お鍋には、豚小間肉よりバラのほうが美味しいので。舞茸のジャンボパックも買ったし、しばらくお鍋のお肉とキノコは買わなくて済みます。キノコは冷凍保存しておくと便利です。舞茸は、使いやすいようにほぐしてジップロックでフリージング。調理の時は、凍ったままバラバラっと使います。そうそう。夕食はくら寿司でしたが、最近登場した、KULACAFE 頼んでみましたよ。注文してから、1杯ずつマシンで淹れるそうで、テイクアウトできる容器が小鉢に載せられて注文レーンで届きました。ホットラテにしたんですが、ふわふわのフォームドミルク♪コーヒーの香りもよくて、とっても美味でした。(๑´ڡ`๑)一番最後に注文して、飲みながら帰ってきましたよ。いつもありがとです。初回更新日時 2013年12月4日 23時30分0秒
2013年12月04日
コメント(2)

一昨日からコピー用紙で試作しながらTRYしてたもの。昨日は、レーザープリンタ用ラベル光沢タイプに印刷して、CAMEOでカットしてみてもらいました。真ん中に切り込みが入ってます。写真だと分かりにくいけど、折り目用の破線カットも入ってます。パタパタっと折るだけの、簡単ミニブックです。コピー用紙で試作して、表紙や裏表紙、中のページ順などを確認してから、イラレで写真やテキストを配置してます。8ページだから、写真も8枚。写真を選ぶのも楽しい作業。写真部分が、切手風カットのシールになってます。ただ、ページの折り目と近いので、折ってブックに仕立てると、シールカット部分が浮いちゃうの。なので、もう1冊。切手風カットラインを一回り小さくして、写真の一部分だけがシールになるバージョン。折って仕立てるときもこちらの方がやりやすかった。写真の途中から切り抜くのが可愛そうな気もしちゃうんだけどね…ブログ中の写真やイラストには、title属性で説明やつぶやきをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね♪写真には、フォト蔵さんのリンクはってます。写真をクリックすると、別ウィンドウで元画像を拡大してご覧いただけます。いつもありがとです。Panasonic GF1で撮影してます。
2013年12月04日
コメント(6)

空気が乾燥してくると、とたんにガサガサして、ヤスリのようになる指先。ハンドクリームはいろいろ使ってますが、一番効くのは、やっぱりこれ。ユースキンA。ユースキンのサイトで、ポンプタイプがあることを知り、お店ではなかなか見かけないので、Amazonさんで買いました。買ったあとで、スギ薬局でも見つけたけど。(^_^;)中身はカートリッジ式。真空吸い上げタイプのポンプで、クリームがなくなると、このカートリッジはペチャンコになるそうです。もちろん、付替え用のカートリッジも販売されてます。ポンプだから、いちいち蓋を開け閉めする手間がなくて、便利だし衛生的に使えます。ノズルから、クリームは細く出てくるので、使いたい量だけポンプを押して調整出来ます。ポンプを全部押すと、にゅるにゅるたっぷり出てくるので、お風呂上がりに、手足全体に使える量になります。ガサガサかかとにも効きますよ。(*^m^*)いつもありがとです。
2013年12月03日
コメント(4)

うっかり忘れそうになってました。今日はブログ開設日です。7年前の今日、こんな日記で始まったのでした。この写真にちらりと写っているのはポケカレ。7年前の今頃も、やっぱりポケカレ作ってたんでした。(´∀`*)ウフフ2011年から、プレゼント企画も自粛してますが、今年は、ブログを通じてお知り合いになった方へ、出来るだけポケカレをお届けしてます。今までも、そして今日からも、つらつらと、飽きることなく、楽しみながら、大好きなシール作りや、文房具、デジカメ、ドール、COSTCOや近所のスーパーでのお買い物、別荘生活や旅行記録etc.綴っていこうと思ってます。どうぞ、これからも そら豆プリント倶楽部をよろしくお願いいたします。コメントも大歓迎です♪HOME
2013年12月02日
コメント(15)

結婚式の引き出物カタログで選んだ、TANITAの体組成計が届きました。写真左は、今まで使っていた 同じくTANITAの脂肪計付きヘルスメーター。もう10年は使っているでしょうか。比べてみると、ホントに小さくてびっくり。薄くて軽いしね。(・o・)日時、身長、生年月日を登録して一度計測すると、次からは、ただ乗るだけで、誰なのか判断して記録。 体脂肪率だけでなく、BMIや内臓脂肪レベルも分かっちゃう。すごく進化してるんですね~(゚ロ゚屮)屮内臓脂肪レベルってのがよく分かんないけど、標準だったから大丈夫かな。いつもありがとです。
2013年12月01日
コメント(3)
全38件 (38件中 1-38件目)
1

![]()
