全35件 (35件中 1-35件目)
1

昨夜描いたものより、マス目の多い原稿用紙にしました。6×6。36文字のミニ原稿用紙。マス目を増やしたのは、このラベルに印刷するため。ナナクリエイトの宛名用ラベル。A4に8面。ラベルの箱に記してあるラベルフォーマットを、イラレで同じように描いて、ガイド作成。このガイドに、原稿用紙データを整列させればOK。そらプリ専用の原稿用紙です。(*^m^*)原稿用紙のマス目は、のきあさんの本を見ながら描いたパターンです。マス目を適用した長方形を移動させても、マス目パターンの見え方を変えない方法を、今更知りました。昨夜は、この方法を知らなくて、マス目適用した長方形の塗りを分割したりしてたけど、そうすると、クリッピングパスが邪魔して、整列ができなかったりで、四苦八苦してたんです。(^_^;)もっかい、のきあさんの本を読んで、目からうろこでしたよ。今日のお天気みたいに気分もスッキリ。いつもありがとです。初回更新日時 2013年5月31日 15時5分0秒
2013年05月31日
コメント(2)

井上のきあさん著「Illustrator Design method」を見ながら、イラレで原稿用紙を描いてみました。マス目の部分は、スウォッチだったんですね。CAMEO用のカットラインも作ってあるので、小さい原稿用紙のメモとか、シールにしてみようと思ってます。いつもありがとです。初回更新日時 2013年5月31日 0時38分0秒
2013年05月31日
コメント(4)

会員価格ですが、写真にマウスカーソルを合わせると商品名と価格が表示されます。昨夜は、5月2回目のCOSTCOな夜でした。COSTCO多摩境の駐車場到着は18:50。平日のこの時間なら、駐車場も店内も混雑なし。ティラミスやイカのソテーなど、試食もやってました。COSTCOのあのジャンボティラミス、試食したのは初めてだったかな?美味しいけど、ちょっと甘すぎたかも。レシートの打刻は19:14。写真は、エスカレーターで駐車場へ上がってるとこ。夕食は、いつものくら寿司。おっとっとは、好きなネタを2つずつ注文するのが常。ふたりで11皿でした。(私が食べたのは2皿)ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャそれでは、今回のお買いもの。いつもは無洗米あきたこまちですが、昨夜は、同じ価格で、無洗米コシヒカリが置いてあったので、同じなら、こっちを試してみることに。先日、夏日だったりして、今年初めてそうめん食べました。これからは、出番が増えるので、そうめん2KG!このそうめん美味しくてずっとリピートしてます。サケハラスは、おっとっとのお弁当に欠かせないもの。今日は、朝から切って切って焼きまくります。いつもありがとです。初回更新日時 2013年5月30日 3時6分0秒
2013年05月30日
コメント(4)

昨夜の待ち合わせ場所は、ハンズのペン売り場でした。でも、おっとっとの仕事が長引いたので、急遽、ドコモショップで待ち合わせ。ドコモショップは混んでいて40分待ち…(´-ω-`)お買い物の時間が短くなっちゃったけど、まずは、予定だった 3COINS へ。3COINSへ行ったのは、今年3月京都が初めて。京都駅地下で見つけて、ホクホクしてマステを6個も買いましたよ。近所にはないと思ってたら、町田のジョルナに入ってたんですねー。昨夜買ったのは、物干し、バッグタグ、ロール付箋。この物干し、ステンレス…じゃないかもだけど、金属製で、ピンチは8個付き。梅雨時期、浴室で小物を干すのに使うつもり。ロール付箋は、ヤマトのメモロックみたいですが、細くて、蛍光色で5色セット。これで¥315なら買いだと思いました。夕食後は、ヴィレッジヴァンガードで〆。入ってすぐ、おっとっとが見つけたのが「ポテトスナック」ご存知の方もいらっしゃると思いますが、もうすぐ製造中止になることで話題の駄菓子。実は、ふたりとも食べたこともなかったんですが、ネットで話題になったのは知ってて。帰宅して、早速食べてみましたよ。1袋に、4枚入ったポテトスナック。食感は…オーザックみたいな? 結構美味しいです。おっとっとは、ビールのおつまみにもなるって喜んでます。もう、こんなお菓子食べすぎちゃいけない大人ですが…(^_^;)20袋がなくなるまで、そんなに時間かからないかも。ヴィレッジヴァンガード店内で流れていたCD。ジブリのおなじみの曲ばかりですが、オシャレにアレンジされたカバーバージョン。ちょっと大人なジブリって感じで、今日も半日聴いてました。もうひとつは、真っ黒なメモ帳。ドコモショップで待ち合わせる前、ハンズで買ったペンにぴったりだと思ったんです。PILOT Juice の silver。PILOTのJuiceは、ノック式ゲルボールペン。保湿剤が多めに配合されているとかで、書き始めから…ペン先の樹脂玉を取ってすぐ、いきなりなめらか。(・o・)新発売のメタルカラーは、GOLDなど全部で6色ありました。写真だとちょっと分かりにくいけど、メタルな発色もすごくいいです。とりあえずsilverだけ買ったけど、他のメタルカラーと、パステルカラーのJuiceも欲しくなっちゃうメモ帳です。おまけ 夕食は、ヴィレッジヴァンガードダイナーでタコライスでした。(*^m^*)いつもありがとです。初回更新日時 2013年5月29日 15時38分0秒
2013年05月29日
コメント(2)

突然ですが、iモード携帯に戻しました。スマホデビューしたのは、去年の3月。一昨年の夏モデルで、1万円もしないで購入したものでしたが、使い始めてみると、インカメラ付いてないし、イヤホンジャック付いてないし、電池パックはずさないと、microSDカード出せないし。プリインストールアプリは沢山あるけど、ほとんど使わないのに、アプリ更新お知らせはしょっちゅうだし。で、去年11月にiPad miniを使い始めたら、断然、スマホより使いやすいし。なので、今日、ふたりとも元のガラケーに戻したわけ。1年ぶりのガラケー。ちょっと使い方忘れちゃってましたけど、(^_^;)軽いし、ズボンのポケットに入るし。なんてったって、バッテリーの持ちがいいし。ドコモショップへ出かけたついでに、ハンズやヴィレヴァンなど夜デートも楽しみました。いろいろ買ったものなどは、またのちほど…(*^m^*)いつもありがとです。初回更新日時 2013年5月28日 22時49分0秒
2013年05月28日
コメント(8)

今日は曇り空で、ひんやりした風が吹いてます。関東もそろそろ梅雨が近づいているようです。写真は、スペアミント。去年、お山の庭から1本持ち帰ってプランターに植えたもの。ぐいぐい育って、お山では見たことないくらい大きくなってます。ハーブティーとか、入浴剤とか、使い道はあるけれど、お茶もそんなに飲まないし、お風呂も、そのうちシャワー浴になるし。花が咲くまで待ってみようかな。ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャミントの後ろにあるのが、セレブフルーツ。食用ホオズキトマティージョ。こちらも、みるみる育って、小さな花を咲かせては、どんどん実をつけてます。葉っぱに触れると、ホオズキの香りがします。実は、大きく見えるけど、触ってみると、中身は意外に小さいです。いつ食べれれるのかな?ベランダで一番威勢がいいのが、中玉トマト。誘引しながら、あさがお支柱にぐるぐるっと育てています。第1花房には、4個。むっちり膨らんできました。第2花房には、今のところ6個。(・o・)もしかしたら、7個になるかも。第3花房は4個。第4花房の花も咲き始めてます。第2花房と同じくらいの花数があります。中玉ってどのくらいの大きさかなぁ。毎朝、わくわくしながら水やりしてます。(*^m^*)いつもありがとです。初回更新日時 2013年5月28日 9時29分0秒
2013年05月28日
コメント(4)

フレーク状のスマイルシールは…抜け殻(剥離紙)も可愛いです。(*^m^*)いろんな色で並べて、イラレのスウォッチにもしてみました。背景透過のスウォッチなので、下にドット柄を合わせてみたり、黒を重ねてよりくっきりとか。コピー用紙とクラフトペーパーに印刷してみた感じ。トレペに印刷しても可愛いかな。HOMEいつもありがとです。初回更新日時 2013年5月27日 14時28分0秒
2013年05月27日
コメント(4)

今日の午前中、おっとっとの仕事があったので、昨夜のうちにお山から帰宅してます。この季節、お山の気候は爽やかでとっても気持ちがいいです。緑もぐっと濃くなって鮮やか。写真は、成長したアスパラガス。1か月前は、せっかく出てきたアスパラガスも、季節外れの冷え込みのせいか、ぶにょぶにょでダメになってたんですよね。それが、1ヶ月後には、さらに生えてきたのがこんなに!並んだら、私より背が高かったです。|ω・`)プッ♪すでに、可愛い花を咲かせ始めてましたよ。ここは、芍薬と牡丹のコーナー。間に、ワレモコウもあります。つぼみをつけていたのは、芍薬ラテンドールだけ。ラテンドールは、オフホワイトの花を咲かせます。花弁の先にちょっぴり赤い縁取りが入って、美しいです。いつ咲くかなぁ。次回来た時にはもう咲き終わってるかなぁ…庭の東側には、真っ白なツツジと、これは、オオデマリ?ここが、ブルーベリーコーナー。たぶん、3種類は植わっているんですが、ずいぶん大きくなりました。(・o・)手前の、一番背が高くて大きなブルーベリー。ちょっと細長い花をたっくさん咲かせていました。大きな蜂がブンブン飛び回ってくれてました。奥の背の低いブルーベリーは、毎年、大きな実を沢山付けてくれる品種。こちらは、すでに実が膨らみ始めてました。それも、どの枝にもみっちり。今年も豊作の予感です。(*^m^*)今年は花が咲いた後、季節外れに寒かったりで、先月見た時も、実になりそうな花が少なかった梅。期待してなかったけど、思ったより実が付いていましたよ。昨日、おっとっとが収穫してくれました。全部で約2キロありました。これで、大きい方。大半は、小さかったり形が悪かったり。(^_^;)たぶん、今年も梅酒かな。昨夜、18時過ぎに中央道を走行中、大きくてオレンジ色のお月さまが素晴らしく美しかったです。満月だったんですね。手持ち夜景モードで撮影したけど、車中からだと、やっぱりぶれぶれでした~CANON PowerShot S110で撮影しています。いつもありがとです。HOME初回更新日時 2013年5月26日 14時58分0秒
2013年05月26日
コメント(10)

昨夜からお山の家へ来ています。ちょうど1か月ぶり。先月は、室温も12℃くらいで、ストーブが必要でしたが、昨夜到着時の室温は20℃今日も、朝からよく晴れて、すごく爽やかです。スズランの花は終わってしまったけど、ジャーマンアイリスが咲き始めてます。ウッドデッキの周りに、白、黄色など、沢山咲くんですよ。おっとっとは、早朝から庭の草取りして、畑を耕して、自宅で育ててきた野菜の苗や、今朝、Jマートで買ってきたサツマイモの苗を植えてました。サツマイモは初めての挑戦。今から、お芋掘りが楽しみです。(*^m^*)いつもありがとです。初回更新日時 2013年5月25日 13時1分0秒
2013年05月25日
コメント(4)

スマイルのスペルを正して、まずカットしたのは、フレーク状のスマイルシール。ラベルを剥離紙ごとカットしてます。シールの使いやすさから言うと、剥離紙はカットしないで、シート状に仕上げるべきだと思いますが…こんな風に使っても可愛いと思ったんです。ブックマークとして使えば、手帳や本を閉じると、ひょっこり覗いてるみたいに…(*^m^*)透明ラベルでも作ってみました。…細かい切り抜き片が、静電気でくっついてきちゃって、取ろうとしたら、粘着面にくっついちゃってますが…(^_^;)そして、今日。どうしても、KEEP SMILING の切り文字を作りたくて、イラレで、一からカットラインを作りなおしました。先の2つのリベンジでは、「KEEP」の部分がどうしても成功しなかったんです。SilhouetteStudioでも、円形に文字を配置するのは出来るんですが、イラレだと、より詳細に調節ができるので、わずかに文字を大きく。さらに、アウトライン化してから、「P」と「E」のパーツを、ちょっとだけ間隔を広げてみました。CAMEOでのカット中、やっぱり、細かい切り抜きクズが浮いてきて、カットの妨げになったり、カッター刃にくっついてしまいます。カット中、ピンセット片手にCAMEOに張り付いて、一時停止しては、浮いた切り抜きクズを取り除いたり、カッター刃をはずして刃先を掃除しながらでした。(#´ο`#)スタンプ帳にリベンジしたシールを改めて貼りました。あ~、満足満足。シルエットカメオいつもありがとです。HOME初回更新日時 2013年5月24日 15時23分0秒
2013年05月24日
コメント(2)

これは、小学生の時に親戚のお姉さんにもらったニコニコバッジ。もう、ん十年も昔のもの。メタルでずっしりしたバッジです。昨夜、入浴中にシールにしようって思いついたんですよ。入浴後に、SilhouetteStudioでニコニコマークを描いたけど、やっぱり、バッジと同じにしたくて、写真を撮って、SilhouetteStudioのトレース機能でカットライン抽出。点の編集で、不要な点を削除したり、シンプル化して整えました。元のバッジに重ねてみるとこんな感じ。左右の眼の大きさが違うのはオリジナル?もちろん、切り文字バージョンも試作。…でもね、あとで気が付いたんですけど、スマイルって、smile なんですよね。しっかり、「A」が…お恥ずかしい。(^_^;)あと、KEEP SMILING が正しいのかな。間違いに気付かないまま…ラベル用紙で本番カット~でも、やっぱりちょっと細かすぎて、小さな切り抜き部分が、カット中に浮いてしまって。(>_
2013年05月23日
コメント(4)

そら豆切り文字シール を気に入ってくれたので、スミレさんのシールも作ることにしました。3匹のにゃんずを飼っている愛猫家のスミレさん。こんな感じで~とメールで手書きのイラストを送ってくれました。早速、CAMEOの付属ソフト SilhouetteStudioの描画機能でTRY。楕円形、角丸四角形を組み合わせ。耳は、フリーハンドで1つ描いて、コピペしたものを左右反転。SilhouetteStudioの「編集」で結合した後、「点の編集」で形を整えて、カットラインの完成。SilhouetteStudioの「編集」は、イラレのパスファインダとよく似てます。最後に、名前のテキストを配置。実際の色合いや大きさを確認するため、コピー用紙で試作。スミレさんにメールしたら、OKだったので、いよいよ本番。エーワンレーザープリンタラベル水に強いタイプに印刷して、カッティング用台紙に設置してCAMEOへ。あ、Facebookで、スミレさんが赤と黄色も好きだって言ってたので、赤と黄色も追加しました。CAMEOでカット終了。カットラインをオフセットしたものを塗り足しとしてます。シールを使いやすくするために、ラベルの余白をペロリ。ちょこっとだけ剥がして切れ具合チェック。切り文字部分も、スルッと剥がせそうです。(*^m^*)少しカットが深く入りすぎたので、剥離紙の裏面を、動物柄のマステで補強。CARLのロールカッターで、余白を切り取って、1枚ずつ切りとることも出来るように、ミシン目カットも入れました。ミシン目入れておくと、こんな風にたたんで、ミニレターに収まる大きさに出来ます。OPP袋に入れてシールでおめかし。グラムチェックも忘れずに。ミニレターは、便せん付きの封筒で、60円で手紙を送れます。25gを越えなければ、中に写真など入れても大丈夫。スミレさ~ん。この封筒で送ったよ。HOMEいつもありがとです。初回更新日時 2013年5月22日 10時9分0秒
2013年05月22日
コメント(7)

おっとっとが出張だった週末、クローゼットの棚の上にしまい込んでいるスタンプグッズを出してみました。テーブルに広げ切れないスタンプがまだあるんですが、実は、どっさりいろいろ持ってます。エンボスパウダーやエンボスヒーターも、たぶん、15年以上前に買ったもの。これが大好きなペイネのスタンプ。吉祥寺のユザワヤで見つけて、何度かまとめて買ったんですが、他にも種類があるみたい。でも、もう販売終了してるんですよね。そして、自作のスタンプ。EZスタンプを使えば、イラレなどでデザインしたものを、まんま、スタンプに出来ちゃうんです。EZスタンプについては、以前、ブログにまとめたので、御存じでない方はご覧くださいね。その1~まずは準備万端にその2~感光作業その3~ワクワク洗い出し作業その4~スタンプの仕上げその5~捺してみよう♪その6~スケルトンに挑戦?モノクロのデータがあれば、こんな細かいものだってスタンプに出来ます。スタンプ帳の最初のページ。まずは、自作のチビスタンプから。持ち手は、ハンズで買った20ミリ木片。くっきりきれいに捺せるでしょ?ルクちゃんのHandMadeシリーズは、以前ネットで委託販売してたもの。試し捺しで油性スタンプパッドを使ったら、印面が黒く染まっちゃったので、売り物にしなかったもの。スタンプ帳にしたのは、レモスキン(レモンで買えるモレスキン風)。シール帳に続いて2冊目です。もちろん、CAMEOで作ったカッティングシートとそら豆切り文字シールでデコしましたよ。シールをペタペタ貼るのと違い、スタンプを捺していくのは、ちょっと時間かかります。持っているスタンプを全部捺し終わるのはいつになるかな。ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャいつもありがとです。初回更新日時 2013年5月21日 9時54分0秒
2013年05月21日
コメント(4)

週末、出張で山形へ出掛けていたおっとっとのお土産です。丹野こんにゃくのデザートこんにゃく。りんご味を食べてみたんですが、リンゴの果肉感もある美味しいゼリーって感じ。冷凍して半解凍で食べるのもお勧めなんですって。…辛子マヨネーズ味も気になりますよね。(*^m^*) 1人でいる間は、mizutamaさんの本で、ちまちまとイラストの練習してみたり。mizutamaさんの描くカワイイには、なかなかたどり着けませんが、しまってあった色鉛筆出してみたり、けっこう楽しいですね。初回更新日時 2013年5月20日 12時59分0秒
2013年05月20日
コメント(2)

昨日発売の「カワイイふせん活用BOOK」近所の本屋さんで買ってきましたよ。killigraphさんの本は3冊目。今回は、ミニチュア切り絵だけでなく、文字通り、ふせんの活用方法がいろいろ紹介されてます。ちょっと変わったふせんもいろいろ掲載されていて、付箋好きにはたまらないです。(*^m^*)そして、もう1冊はこれ。昨日Amazonから届きました。「mizutamaさんのイラストとことんレッスン」mizutamaさんの本も3冊目~今回の本には、イラスト用のテンプレートが付録についてます。2冊とも、まったく同じ大きさ形の本なんです。正方形なんですよね。で、ふせん活用BOOKには、mizutamaさんも登場してるんですよ。今日の雨は、夜になってからだとか。曇り時々晴れって感じで、爽やかで過ごしやすい日曜日です。明日から3日間ほど雨の予報。梅雨ももうすぐやってくるのかなぁ…いつもありがとです。初回更新日時 2013年5月19日 12時0分0秒
2013年05月19日
コメント(7)

夏日となる日が増え、庭の草木がもりもり茂ってます。おっとっとが せっせと育てている苗やら、ハーブやら、所狭しと鉢が並べられてます。写真に写ってないけど、手前の地面にも、こぼれ種で増えた、ワイルドストロベリーとレモンバームがわんさかしてます。反対側には、ピーマンと中玉トマトの大鉢。白いネットは防鳥用。中にブルーベリーが2鉢。ミニビニールハウスの中には、発芽したばかりの諸々がまだいっぱいあります。(・o・)そして、ハンギングしたイチゴの鉢が全部で5個。朝の水やりも、結構大変です。ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャそうそう。ピーマンと中玉トマトの鉢を置くために、置きっぱなしになってた壊れた芝刈り機をどけたら、ジャーマンカモミールが1株育ってましたよ。去年、ちょうどこの上あたりで、収穫したカモミールの花を干してたんですよね。きっとそこからこぼれた種で育ったのかな。すでに、つぼみが付いてます。いつもありがとです。初回更新日時 2013年5月18日 15時48分0秒
2013年05月18日
コメント(2)

昨夜の雷雨が去って、素晴らしく晴れたドライブ日和。8時半過ぎに出発。今日は、素晴らしくきれいな富士山!中央道を河口湖で降りて、富士急ハイランドを横目で見ながら、目指すは、富士山2合目。そう。新屋山神社奥宮。ここへお参りするのは今年で3回目。去年は、ちょうど金環日食の日でした。2合目と言えど、標高1,700m。ひんやりとした空気に包まれて、鶯の鳴き声を聞きながらのお参り。しっかり、パワーをいただいた気がします。お参りの後は、今年も 玉喜亭の吉田うどん。私は、天ぷら。野菜のかき揚げ付き。玉ねぎが甘くて美味でした。おっとっとは、全部の具が付いた玉喜亭うどん。今日は、つけ麺にしました。具を少しずつ味わって食べられるから、つけ麺にして正解だそうです。(´∀`*)ウフフいつもありがとです。初回更新日時 2013年5月17日 15時38分0秒
2013年05月17日
コメント(3)

今日の朝刊の雑誌広告で見かけて、買わずには居られませんでした。(^_^;)本屋さんに行ったら、同じように文具特集の雑誌が他に2冊。ステーショナリーマガジンと、文房具辛口採点簿。よっぽど、MONOQLO特別編集の辛口採点簿も買おうと思ったんですが、とりあえず初志貫徹で。…近所の本屋さん、文具やファンシーグッズも充実してて、ショウワグリムの両面ドットちよがみシリーズも置いてあったんです。パンダ、白黒ねこ、うさぎetc.特に、うさぎの両面ドットちよがみは、てぬぐいぽくってかなりツボでした。こちらも、買おうかずいぶん迷ったんですが、『買ってどうする?』自問自答した結果、棚に戻しました。そのうち、イラレで似たようなスウォッチを作っちゃうかも。で、これが目当てではありませんでしたが、DIMEの付録、To Do List付箋。中身は、ごくごくシンプルな To Do List。紙質がちょっとそそられないかなぁ。でも、お仕事で使うにはいいのかな。粘着部分は、左サイド。これは、ちょっと意外でした。本誌の使い方を見ると、なるほど~To Do Listを、パソコンに貼るとき、サイドなら、画面の邪魔になりません。粘着部分が上だと、画面にかかっちゃいますものね。17時過ぎから、予報通りザーザー雨が降り出しました。時々、ゴロゴロ雷も鳴ってます。ちょうど帰宅時刻の雷雨。お帰りの方は気をつけて~いつもありがとです。初回更新日時 2013年5月16日 18時30分0秒
2013年05月16日
コメント(6)

アメブロもちょくちょく更新しているのですが、アメブロでポケカレを送ることにしたので、二つ折りポケカレも、夏らしいドールフォトで追加作成。特にお気に入りのPhoto♪例によって、ミニレターで送るため、25gを超えないように、シールなどもちびちび添えて。気に入ってもらえるといいなぁ。今日も日差しは強かったけど、風もあったし、昨日ほど気温は上がりませんでした。朝、おっとっとを見送った後は、庭で水やりするのが日課になってます。ピーマンの白い花が、今日は3つ咲きました。今年はしっかり大きい鉢で育てているから、いっぱい収穫できそうかな。トマトもそう。水やりしながら、花やつぼみの数を数えて、うしし。(*^m^*)HOMEいつもありがとです。初回更新日時 2013年5月15日 22時28分0秒
2013年05月15日
コメント(5)

子だくさんのイチゴが、つぎつぎ赤くなってます。今日は、昨夜摘んだ4粒を、バナナと一緒にヨーグルトに入れて食べました。小さかったり不格好でも、ちゃんと甘くて美味しいんですよ。(*^m^*)そして、こぼれ種でどんどん増えてるワイルドストロベリー。こちらも、この時期は、大きな実がたわわ。うっかりすると、実が地面に付いちゃって、虫たちに先を越されてしまいます。昨日は、ひょいと持ち上げた実に ダンゴ虫。ダンゴ虫は、すぐに下に落ちたのですが、なんと、ワイルドストロベリーの実にかじられた跡。ダンゴ虫って、イチゴの実、食べるんだ。(・o・)予報通り、今日は27℃くらいになったのかな。ちょっと外にいるだけで、背中がじりじり暑かったです。沖縄は、3日遅れで梅雨入りしたとか。今夜から、おっとっとのパジャマは半袖です。いつもありがとです。初回更新日時 2013年5月14日 23時5分0秒
2013年05月14日
コメント(7)

レモスキン(レモンで買えるモレスキン風)に貼っているシール。ちょびちょびとページを増やしています。過去に、このブログでUPしたシールなので、サクッと紹介していきます。ネガフィルム風シール。3枚分のショートタイプ。デジイチ散歩で撮った桜のPhotoを使ってます。缶バッジ風シール。イラレで、陰影やツヤ感をつけてます。リボン風シールいろいろ。風味ちゃん風味シリーズ。マトリョーシカシリーズ。クリスマス用シール。ゴールドとシルバーのメタリックラベルを使っています。一昨年の震災後に作ったシール。自分では「エンターシール」と呼んでます。ドラマに出てきたアバター名刺をまねてみました。ニコニコシール。ちまがら小瓶シール。タケヤマ・ノリヤさんの「ちまがら」を印刷したガラス小瓶風。透明ラベルを使ってます。これでやっと、レモスキンの1/5…いや、1/4くらいは使ったかな。シール貼りながら、EZスタンプで作ったスタンプ帳も作ろうかと考えたり。何しろ、1冊105円のレモスキン。まだグレーが4冊と、ライトブルーが3冊あるしね。(*^m^*)いつもありがとです。初回更新日時 2013年5月13日 22時15分0秒
2013年05月13日
コメント(4)

このブログを始めたころもやってましたが、先月から、また久しぶりに寒天作ってます。もっぱら、フルーツ缶寒天。みかん缶、桃缶、パイナップル缶。甘みは、缶詰のシロップのみ。夕食前に食べるための寒天です。仕事終わって、お腹空かして帰宅するおっとっとと一緒に食べてます。ご飯食べすぎ防止になってます。…たぶん。(^_^;)今のところ、パイナップル缶寒天が一番好き。今夜からの分を、さっき作って冷蔵庫で冷やしているところです。今日は一段と暑くなりましたね。昨夜まで雨だったから、湿度も高いし。今夜は、冷たい寒天食べた後、サラダうどんの予定ですわ。HOMEいつもありがとです。初回更新日時 2013年5月12日 18時30分0秒
2013年05月12日
コメント(6)

朝からしとしと雨が降り続いている土曜日です。のんびり起きての朝食は、いなばチキンとタイカレーのイエロー。と、庭で採れたイチゴ3粒。ちっちゃいけど、甘くて美味しかったです。まだまだ沢山小さいのが採れそうだけど、雨でナメクジが活動し始めてて、心配です。うっかりすると、イチゴも食べられちゃうんですよ。昼前、近所へお買いもの。プリッツなんて、普段は買わないんですが、よーく見たら、おまけが付いてたので、2箱買っちゃいました。マンガ本みたいなパッケージの中には…マンガ登場人物のメッセージ入り付箋。残念ながら、知らないマンガでしたが…(^_^;)プリッツと講談社のコラボグッズのようです。巨人の星の付箋をねらってたんですけどね。そして、スーパーの帰りに寄った 100えんハウスレモン。今日は、ヤマザキ薄皮シリーズが沢山ありました♪もちろん、¥105~♪小倉&抹茶クリームパンはお初です。美味しいかな?いつもありがとです。初回更新日時 2013年5月11日 14時55分0秒
2013年05月11日
コメント(10)

イチゴがどんどん色づいてます。あの子だくさんイチゴも。(*^m^*)割り箸は、イチゴが鉢の中に埋もれないように渡してます。ブルーベリーも結実したようです。これは、パトリオット。こっちは、デューク。2品種以上で受粉したほうが実つきがいいということで、それぞれの花から花粉を取って、綿棒で花の中へちょんちょん。お山のブルーベリーは、蜂がやってくるので、受粉作業は初めて。花が終わってからも、実が膨らむのかどうかドキドキでした。さて、美味しく熟してくれるでしょうか。そして、トマト。今年は中玉。鉢も大きいのにして、脇芽もこまめに取って。美味しいのいっぱい実ってほしいなぁ。予報通り、午前中からぐんぐん気温が上がってます。しばらく庭に出ていたら、額に汗かきましたよ。絹さやに青虫が…!!! いっぱいやっつけた…HOMEいつもありがとです。初回更新日時 2013年5月10日 11時57分0秒
2013年05月10日
コメント(4)

会員価格ですが、写真にマウスカーソルを合わせると商品名と価格が表示されます。昨夜は、COSTCO多摩境に到着したのは19時頃。ほとんどの試食コーナーは終了していましたが、チリ産甘塩鮭切り身の試食はまだやっていました。ホットプレートで焼いてほぐした鮭、すごくおいしかったです。安かったし、今日はこれにする?って聞いてみたけど、やっぱり、塩サバフィレ。(´∀`*)ウフフ以前は、鯖は食べられなかったのにね。でも、美味しかったからって、もう一度、鮭の試食してきたのは誰でしょう。ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャいつも試食コーナーが人気のプルコギビーフ。量が多いから躊躇してたんですが、つい先日、ギャル曽根さんがブログで、買ってきたら小分け冷凍して活用してるってUPしてて。今回思い切って買ってみましたよ。帰宅して、さっそく小分けしました。いつも、量りながらではなく、適当に分けた後で、それぞれ量って、日付と内容と量を書き込んでます。まずは、今夜、焼いてプルコギ丼にする予定。もちろん、おっとっとはネギ抜きで…ちなみに、昨夜は くら寿司。ふたりで11皿。多摩境のくら寿司、リニューアルして、注文レーンが出来たんですよ。注文したお寿司がすぐに届いてすごく便利になりました。あとね、よく見たら、各テーブルの注文タッチパネルは、なんと、ぜーんぶ iPadでしたよ。(・o・)いつもありがとです。初回更新日時 2013年5月9日 8時49分30秒
2013年05月09日
コメント(4)

『連休中ご飯作ってくれたから』ってことで、昨夜は、Arioで夕食+お買いものでした。(*^m^*)夕食は、「おおかまど飯 寅福」。お代わり自由の副菜は、キャベツの浅漬け・小松菜の煮びたし・きんぴらごぼう。昨夜は、3種類ともお代わりしちゃいました。おっとっとは、とんかつ定食。ご飯は、ごぼうと牛肉の炊き込みご飯。普通盛りのお茶碗は、ちっちゃいですが、どうせお代わりするから大丈夫。(´∀`*)ウフフ白米、炊き込みご飯、発芽大麦玄米の3種類からお代わり自由です。私は、釜揚げシラス丼。丼のご飯も、白米と発芽大麦玄米から選べます。もちろん、玄米をチョイス。シラスにウズラの生卵。添えられたタレをかけて。発芽大麦玄米のプチプチした歯ごたえも加わって、美味しくて食べ応えがありました。買い物の一番の目的は、おっとっとの仕事鞄。ずいぶん迷ってたけど、一番最初に手に取ってた鞄が、思いがけず10%オフで買えてラッキー♪私が買ったのは、これ。デコラッシュ。むにまるさんのブログで教えてもらった、ミルキーデコラッシュ♪ArioのLoftなら、きっとあると思ってたのに、見つからなくてがっかり。Loftでとりあえず買ったのが、セサミストリートのデコテープ。そしたら、イトーヨーカドーの文具店に、Loftよりずっと種類豊富にデコラッシュが置いてあったんですよ。デコラッシュの「キャラ2」シリーズも全種ありました。試し引き~カミオジャパンのデコテープは、ちょっとコツがいるのかな?セサミストリートのキャラが切れ切れになってます。(^_^;)PLUSのデコラッシュは、ノック式でキャップレスだし、やっぱり引きやすいと思いました。ミルキー柄も、ペコちゃんポコちゃん柄も可愛いです。もうひとつ、サンリオmixのデコラッシュも買いました。懐かしいサンリオキャラクターがいっぱいのデコラッシュ。使ってみたいけど、これは、実弟のとこの姪っ子用に買いました。先日、小学6年生になった姪っ子が、修学旅行で広島に行ったと、わざわざお土産のお菓子を買ってくれて、弟が鳥取から送ってくれたんですよ。最後に会ったのは、彼女が小学校に上がる前なんですが、ペンとか大好きらしく、お土産に添えられた手紙も、いろんな色でカラフルに書かれてました。もう、持ってるかもしれないけど、きっと、デコラッシュも好きだと思って。3種類セットになったのも一緒に送る予定。喜んでくれるかな?いつもありがとです。初回更新日時 2013年5月8日 12時10分0秒
2013年05月08日
コメント(2)

成田山でのお参りの後は、楽しみにしていた参道散策。お漬物屋さんとか、うなぎ屋さんが目立ちます。参道のあちこちに「うなぎ」の看板がありますが、この写真、左奥に写っている3階建ての建物は…うなぎの川豊さん。今年1月の「出没!アド街ック天国」成田山特集でも紹介されてたお店。店先でうなぎをさばいたり、焼いている様子が見られます。ちらりと見えた1階の店内は、もうお客さんでぎっしりでした。うなぎの焼けるにおいに、もう絶対夕食はうなぎに決まり。で、川豊別館で上うな重でした。(*^m^*) お参りと散策でちょっと疲れて、なごみの米屋さんでひと休み。アイスコーヒーと、豆寒天。豆寒天は、1つをふたりで半分こ。さっぱりして美味しかったなぁ。米屋さんも、アド街ックで紹介されてました。米屋さんと言えば、栗むしようかん。もちろん、お土産に買ってきました。それから… ぴーなっつ最中♪餡子の中に、ピーナッツも2,3粒入ってて美味しいです。あと、米屋さんじゃないけど、ピーナッツたっぷりの焼きせんべい(というかクッキー)「豆絞り」を、今年も買ってきました。これもお勧めです。楽しかったGWも終わって、今日からいつも通り。6時に起きて、おっとっとのお弁当づくりにラジオ体操。今日も素晴らしく晴れた青空。ちょっと風は冷たいけど。空気もさらりとして爽やかこのうえなし。梅雨前のこの季節が、私には一番心地いいかも。HOMEいつもありがとです。初回更新日時 2013年5月7日 9時49分0秒
2013年05月07日
コメント(6)

何色の花が咲くのか楽しみにしていたんですが、昨日、ようやくセージの花が咲きました。画面だとちょっとブルー寄りに見えますが、きれいな紫色のお花でした。調べたら、コモンセージのお花はこの色のようです。そして、イチゴたちも元気です。脱走しそうになってた イチゴも真っ赤に。コロンとした可愛い形です。こっちにも赤いの。こっちも赤くなり始めました。…ちょっと不格好なのもあるけど。小さい実を沢山付けている株。まだ花も咲かせてます。実も、ちょっぴり大きくなったかな。GW最終日。よく晴れて、よく風が吹いてます。午前中、おっとっとは、今日も庭でいろいろやってました。発芽したバジルも、今年はプランターに植えてもらいました。いっぱい収穫できるといいなぁ。いつもありがとです。初回更新日時 2013年5月6日 14時41分0秒
2013年05月06日
コメント(2)

GW初日5月3日金曜日の成田山。日差しは強いけど、風はひんやり。暑くもなく寒くもなく、爽やかで気持ちよい参拝日よりでした。まずは、大本堂でお参り。そして、おっとっとは、御朱印を書いてもらいに。写真は、御朱印所のところから見える三重塔。続いて、お揚げとロウソクを買って、出世稲荷へお参り。次は、釈迦堂へお参り。ここでも、おっとっとが御朱印を書いてもらっている間に、周囲に施されたすごい彫刻をパチリ。総欅造りだそうです。厄除けお祓いの祈祷所。開山堂を右手に見ながら歩いて、左手には 額堂。奉納された額や絵馬をかける建物。江戸時代に奉納された絵馬もあるとか。七代目市川団十郎像もありました。光明堂は 恋愛成就の御利益があるそうです。ここにも、御朱印所があります。そして、平和の大塔。市川団十郎と成田山の縁についての展示があり、なかなか興味深かったです。ここでも、おっとっとは御朱印をもらいました。成田屋といえば、市川海老蔵さんがブログ始めたんですよね。アメーバブログですが、1日に何度も更新されていて、結構話題になってるんですよ。もちろん、更新のたびにチェックしてます。(*^m^*)機会があれば、歌舞伎も見に行きたいなぁ。続きは、参道散策の様子をUP予定です。CANON PowerShot S110で撮影しています。いつもありがとです。ブログ中の写真やイラストには、title属性で説明やつぶやきをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね♪写真には、フォト蔵さんのリンクはってます。写真をクリックすると、別ウィンドウで元画像を拡大してご覧いただけます。初回更新日時 2013年5月5日 14時28分0秒
2013年05月05日
コメント(4)

昨夜は、成田のホテルに1泊しました。朝は6時にホテルで朝食。8時に出発。成田から東関東自動車道へ。そして首都高。ずっと渋滞もなくスムーズに走ってきました。ところが、東名に入ってすぐに渋滞。川崎から先、ナビの表示は真っ赤っか。横浜町田ICまで、10キロもないのに、60分もかかるって…(・o・)手前の横浜青葉で降りることに決めたけど、あと2キロもない距離を走るのに、何十分かかったかな?私は横に座ってるだけだけど、運転するおっとっとは相当疲れたみたい。連休中、長距離運転するみなさん、本当にお疲れ様です。10時には、おっとっとの実家へお土産を届け、途中買いものして、12時には帰宅しましたよ。買い物は、100えんハウスレモン町田店。町田のレモンは初めてでしたが、近所のレモンより、ずっと広くて品数豊富。探していた、レモスキン(レモンで買えるモレスキン風)のブルーもGET~(*^m^*)3枚ともiPad miniで撮ってますいつもありがとです。初回更新日時 2013年5月4日 14時54分0秒
2013年05月04日
コメント(5)

途中何度か渋滞がありましたが、今朝9時半に出発して、約3時間のドライブでした。成田山新勝寺は、たくさんの参拝客で賑わってました。去年4月に来た時はしまっていたお土産屋さんも賑やか。のんびり参道散策して、夕食はちょっと早めに、川豊別館さんで、上うな重!ふわふわでとっても美味でした〜(*^m^*)いつもありがとです。初回更新日時 2013年5月3日 18時47分0秒
2013年05月03日
コメント(8)

レモスキン(レモンで買えるモレスキン風)1冊目には、今まで作ったシールを貼ってみることにしました。赤いのは、シール保管用のドキュメントファイルです。1ページ目は、そらプリ用シール。円形のロゴタイプは、もう6年ほど前に作ったもの。2ページ目。だんだん、形も凝ったものになっていきます。封蝋風デザインは、PaintShopPROPhotoで作成。イラレで、切手風カットラインを作れて嬉しかったなぁ。あけなはれシリーズもお気に入り。ドールフォトで、切手風やネガフィルム風。アップリケ風。ステッチの部分は、井上のきあさんの本を見ながら作ったパターンブラシ。クリップと竹定規風。クリップも、井上のきあさんの本を見てイラレで描いてます。でも、このシール、細くてふにゃふにゃで、実用性ゼロ。竹定規風の目盛もイラレで自作したパターンブラシ。いろんなパターンブラシをシールにするのにはまってました。透明フィルムラベルで、ライン状に作ったシールです。ミュージックシリーズ。ト音記号シールは、リボン風パターンブラシを使ってます。いろんなテキストを配置したリボン風パターンブラシを沢山作りました。五線譜パターンブラシを、アピアランス分割してロボでカットしたシール。ハートシールいろいろ。イラレの3Dを使ったシール。最初は、作った順番に貼っていこうと思いましたが、シールが沢山あるので、だんだん面倒になって。(^_^;)テーマごとというか、種類別というか、そんな感じで、レモスキンのページを埋めていく予定です。…シールは、作った時にブログでもUPしているので、見たことあるのばかりだとは思いますが。そうそう。レモスキン。近所に、オレンジという100円ショップもあるので、今日行ってみたんですが、残念ながら見つかりませんでした。Twitterや、Instagramでの情報だと、今までに判明しているカラーバリエーションは、グレー、ブルー、ライトブルー、グリーン、イエロー、パープル、そして、ピンク!レモンの店舗が沢山ある、静岡の方が羨ましいです。いつもありがとです。初回更新日時 2013年5月2日 23時48分0秒
2013年05月02日
コメント(4)

GW前半、お山の庭の山桜が満開でした。写真は、お山の家の2階の窓から撮ったもの。お山の家を立てる前からここに自生していた山桜。お山の家が10年たつので、この山桜はずっと年上。一部枯れたようになっていたり、折れてしまったところもありますが、お山の家を見下ろすように枝を広げています。窓から庭を見たら、ちょうど山桜の影があったので、大きさが分かるかなぁと撮影しました。満開の桜の影も写ってます。これは、4年前の写真。新緑の頃。庭に心地よい木陰を作ってくれます。…でもー、茂るとBSの写りが悪くなっちゃうんですよねぇ。(^_^;)HOMEいつもありがとです。初回更新日時 2013年5月2日 14時48分0秒
2013年05月02日
コメント(4)

CAMEOを使うときは、リビングのノートパソコンに接続しています。…雑誌やコードがごちゃごちゃなのはスルーしてください。(^_^;)CAMEOは当然、床の上です。使い終わったら、隣の部屋に置いている箱に入れてしまってます。ええ、CAMEOが入っていた箱のままです。クラフトロボより大きいので、1年間ずっとこのスタイル。パソコンルームのデスクトップPCには、クラフトロボが常時接続設置してあります。カット終了~。動画の最初に映ったのは、CAMEO専用ソフトSilhouetteStudioの画面。今日のカットデータは、最初からSilhouetteStudioで作ってます。昨日、カッティングシートで失敗した そら豆型のリベンジです。同じカッティングシートはもうないので、いつものラベル用紙を使いました。「a」とか「o」「e」の穴があるとラベルでは都合悪いので、ELLIS というフォントに変更してます。昨日、カッティングシートカット中に切れ味が落ちたので、ちょっと心配していたのですが、調べたら、カッティングシートの欠片がカッターにくっついてました。欠片を取り除いて、念のため、今日もテストカットしてますが、刃出し量と厚みは変更しないで大丈夫でした。細かいカットなので、カットスピードを3段階下げてます。剥離紙はカットせず、ラベル部分のみカットしてます。使うときはこんな感じ。文字の細かい部分が3か所ほどくっついてきたので、爪楊枝でちょちょいと。(^v^)貼るとこんな感じ。思っていた通りの仕上がりになりました。エーワンレーザープリンタラベルは100枚入りを買ってます。キッチンで使うシールも、このラベルを使っています。シルエットカメオいつもありがとです。HOME初回更新日時 2013年5月1日 16時23分0秒
2013年05月01日
コメント(4)

5月になりました。何度も言ってるけど、ホント、1年があっという間。梅雨前の爽やかな季節は大好き。お山の庭には、沢山のスズランが香ります。いつもありがとです。初回更新日時 2013年5月1日 7時32分0秒
2013年05月01日
コメント(2)
全35件 (35件中 1-35件目)
1