全て | カテゴリ未分類 | メルマガ | 爽快ヨガ | 体に良いコラム | 心に効くことば | メッセージ | ヨガキャラ・コーナー | 創作ノート | スピリチュアル&自然 | 武術・武道ノート | ラジヨガ | nobo∴ヨガポーズ集(閲覧注意(・^v^・)) | ユーチューブ動画を見る | 電車でヨガ! | ヨガ体験ノート | ヨガポーズ★イラスト図鑑 | ヨガ呼吸法ノート | マンガで簡単ヨガ | 椅子ヨガ | ヨガ活動・ワークショップ等 | ぽえむわーるど | Studio+Lotus8 沖ヨガクラス | 気功導引&伝統健康体操 | ヨガ実技ノート | ヨガ周辺知識ノート | アシュタンガヨガノート | 沖ヨガ・龍村ヨガノート | blogヨガ講座 | ヘッドスタンド | 新・ヨガ爺に聞け | ひとりゴトゴト | へたへたアフィリエイト | 体の名前
2007/01/14
XML
カテゴリ: 爽快ヨガ
ある程度ヨガアサナができ、
背中の柔軟性と強度がついてきた方に
お勧めの中級者向きヨガポーズです。


心身爽快ヨガノート・トップヘ

セーツバンダ・サルバンガアサナ


肩立ちのポーズ(サーランバ・サルワンガアサナ)と
橋のポーズ(セーツバンダアサナ)を動きでつなぎ繰り返します。

動作の中心点は背中を支えた手です。

肩立ちのポーズから、息をゆっくり吸いながら片足ずつ足の方向の床へつけていきます。
このとき背中を支えている両手が杖になり

背中が反ったブリッジのポーズ、セーツバンダアサナに移行します。



さっきと違う足からまた床へ下ろし、戻すを繰り返します。

肩立ちのポーズへ戻るときは、
支えの手で背中を上に押し上げるようにして
補助するとやりやすいです。

慣れたら両足同時に下ろし上げる動作をしてみて下さい。


 !!!注意!
 肩立ち、鋤のポーズ系をするときには
 首の後ろが床に密着しないようにして下さい。
 首のアーチを自然な状態にし”機械的な遊び”を保持しておきます。
 密着状態でピンと張った首では、ちょっとした動きで首を痛める場合があります。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/01/14 01:56:39 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: