全て | カテゴリ未分類 | メルマガ | 爽快ヨガ | 体に良いコラム | 心に効くことば | メッセージ | ヨガキャラ・コーナー | 創作ノート | スピリチュアル&自然 | 武術・武道ノート | ラジヨガ | nobo∴ヨガポーズ集(閲覧注意(・^v^・)) | ユーチューブ動画を見る | 電車でヨガ! | ヨガ体験ノート | ヨガポーズ★イラスト図鑑 | ヨガ呼吸法ノート | マンガで簡単ヨガ | 椅子ヨガ | ヨガ活動・ワークショップ等 | ぽえむわーるど | Studio+Lotus8 沖ヨガクラス | 気功導引&伝統健康体操 | ヨガ実技ノート | ヨガ周辺知識ノート | アシュタンガヨガノート | 沖ヨガ・龍村ヨガノート | blogヨガ講座 | ヘッドスタンド | 新・ヨガ爺に聞け | ひとりゴトゴト | へたへたアフィリエイト | 体の名前
2007/01/19
XML
カテゴリ: 爽快ヨガ
ヨガポーズ、ウッティタハスタ・パーダングシュタアサナ
一本足のポーズとも呼びます。

これは第一に

 「腰骨と背骨の関係、足の骨と腰の骨の関係を
 呼吸を介在して結びつけるポーズ」です。

そのため正しい強い真っ直ぐな腰と背骨を維持しながらこのポーズをとることが
大事になってきます。
ウッティタハスタ・パーダングシュタアサナ☆横上げ

足が高く上がるからいいのではありません。


これが正しい一本足のポーズです。

足を高く上げるために腰を引いたり
上体を斜めにするのは違います。

Y字バランスになってしまうと、似ていて違うものです。
足を高く持ち上げきれいに見せる目的のものです。

足は低くてもいい、腰をまっすぐ
背骨を真っ直ぐにするのが
この、ウッティタハスタ・パーダングシュタアサナです。



第2に、このヨガポーズは、

 「柔軟とバランスの効果にだけ注目してしまいますが、
 丹田力、インナーマッスルの意識化と鍛練をするポーズなのです」



前上げ5呼吸、
横に開き5呼吸
また前に戻し、手を離し
足だけを上げ5呼吸します。

この最後の手放し足上げは、

武道とくに合気道で言う、丹田力、呼吸力をつけているです。
筋トレで腹筋を割るためやっているのではありません。
ウッティタハスタ・パーダングシュタアサナ☆手放し前上げ

腰回りの深層筋、インナーマッスルを鍛えるポーズです。
とくに背骨と大腿骨を繋ぐインナーマッスル
”大腰筋”を鍛えています。

この体の中心にある筋肉を深い呼吸とともに
意識化してコントロールできるようにしているのです。

ここでしっかり丹田力、呼吸力をつければ、
ハンドスタンドやジャンプバックが軽くできることに気づくはずです。






心身爽快ヨガノート・トップヘ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/01/19 03:24:12 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: