全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()
こちらもネットノベルです。社畜ダンジョンマスターの食堂経営~断じて史上最悪の魔王などでは無い!!~(小説を読もう!より)書籍化もされてます。社畜ダンジョンマスターの食堂経営 断じて史上最悪の魔王などでは無い!! (カドカワBOOKS) [ 井上 みつる ]立派な社畜のアクメさんは仕事場デスクの上で見つけた契約書にうっかりサイン。なんとそれは、悪魔の契約書。異世界でダンジョンの管理者つまり魔王になる契約書だった!というわけで、有無を言わせず異世界に飛ばされたアクメさん人類の敵として異世界の地に降り立ったのでした。という異世界召喚は勇者では無く魔王だった!そんなビックリ設定でお話は始まります。そんなわけで、このアクメさんの第一の目標は「殺されない事」ところが、ダンジョンのスタート地点は王都の路地裏。ダンジョンも最初は小さいので見つかればあっという間に殺されてしまう!そんな危機的な状況から始まるので、とてもドキドキしました。が、このアクメさんは分類でいうなら無自覚チート。あれやこれやと、ダンジョンを大きくしていきます。この話の面白いところは、ダンジョンと気づかれないよう入口は食堂になっているところ。そして、別に作った入口から冒険者達がダンジョン攻略をしていきます。そんな冒険者達のたまり場となったアクメさん食堂でダンジョン攻略法を聞きながら攻略されないようダンジョンを複雑化させていく。読者気分としては、ゲーム開発者といったところでしょうか。ゲーマーが苦戦しているところをこっそり観察しながらさらに鬼畜仕様にしていく(攻略させる気は無いので。)そんな面白さがあります。まだ連載中なので、今後の展開を楽しみにしたいです。おかげ様。日々の生活に感謝を。 ***月のリズム 2018/02/27 13:43~ 月は「しし座」にかかっています*** 認めて、認められる。 自己肯定感の低い人は 自分に自信の無い人です。 でも、良いところの無い人は存在しません。 「生きているだけで誰かの役に立っている。」 それが、真実です。 次の月のリズム 2018/03/01 14:59~ 月は「おとめ座」にかかっています。
2018.02.27
コメント(0)
![]()
図書館で借りました。【中古】 あなたの人生を劇的に変える勉強のルール /浜口直太【著】 【中古】afbどうやったら、勉強に集中できるかの試行錯誤の本という風に感じました。学生の時は、環境に勉強をさせられますが社会人になってからの勉強は「自ら」が学ぶ勉強へと変化するため勉強しないからといって罰則があるわけではありません。でも、だからこそ勉強する事の意味を考えさせられました。いかに集中するかの試行錯誤も「学生時代に知りたかった。」そんな風に思いました。おかげ様。日々の生活に感謝を。 ***月のリズム 2018/02/25 12:07~ 月は「かに座」にかかっています*** 出来ない事、不得意な事。 完璧な人間なんて存在しないからこそ 素直に認めて、 誰かに助けてもらいましょう。 助けてもらった事を負い目に感じる事はありません。 今度は誰かが困っていたら助けられる人。 そんな人に、いち早く自分がなればいいだけです。 次の月のリズム 2018/02/27 13:43~ 月は「しし座」にかかっています。
2018.02.25
コメント(0)
次男が再び高熱。また、インフルエンザかとヒヤヒヤしながら病院に行ったらまた溶連菌でした。・・・。こうも次から次へと熱を出す次男は超健康優良児といってもいい位の長男と何がどう違うのでしょうか。(先日久しぶりのインフルエンザでしたが・・・。)同じ環境でそだったはずなのに長男に比べて次男は病院に行く回数が多いです。個性と言ってもいいのかもしれませんが親としては気になるところです。おかげ様。日々の生活に感謝を。***月のリズム 2018/02/23 09:09~ 月は「ふたご座」にかかっています***今この瞬間を楽しみましょう。日常には嫌な事も面倒な事も溢れています。でも、だからこそ、そんなマイナス面に目を向けるのではなくちょっとした楽しみを日常の中に見つけましょう。どんな嫌な日であっても、自分が「楽しい」を見つけて、認識した瞬間みえる景色が変わるのだから。次の月のリズム 2018/02/25 12:07~ 月は「かに座」にかかっています。
2018.02.23
コメント(0)
![]()
インフルエンザで1週間インフルエンザで休んだ事による仕事の遅れを取り戻す事に1週間2週間もの間、スポーツジムから遠ざかり気が付けば古傷の「膝痛」が悪化?してました。高校生の時にけがをして以来疲れたり、太ったりすると表現するなら膝の骨がゴリゴリ当たる感じで痛みます。膝に力をかけなければ痛まないレベルで日常痛みで悩まされるという事は無いのですがなぜかここ数日痛みます。しかし、どうしても運動習慣を途切れさせたく無い私は久々に膝のサポーターを付けました。バンテリンコーワサポーターひざ専用 ふつう(M)ブラック 左右共用1枚入付けたからといってどうにかなるとは思ってないですがこれ以上ひどくならないための保険のような意味で付ける事にしました。[ゼリア新薬]コンドロビー濃縮液 潤甦 720mL[送料無料]/コンドロイチン/グルコサミン/コラーゲン/液体タイプついでにコンドロイチンも買ってみました。効くかどうかはこれからですが運動習慣を守るためにも念には念を入れようと思います。おかげ様。日々の生活に感謝を。 ***月のリズム 2018/02/21 04:13~ 月は「おうし座」にかかっています*** 丁寧にトイレ掃除をしましょう。 金運とトイレ掃除には 不思議なつながりがあります。 汚いトイレがある家には金運は寄り付かない そうやって考えれば 丁寧に掃除が出来ます。 次の月のリズム 2018/02/23 09:09~ 月は「ふたご座」にかかっています。
2018.02.21
コメント(0)
![]()
こちらもネットノベルです。治癒魔法の間違った使い方~戦場を駆ける回復要員~(小説を読もうより)治癒魔法の間違った使い方 〜戦場を駆ける回復要員〜 6 (MFブックス) [ くろかた ]書籍化もされてました。美女とイケメンの異世界召喚に巻き込まれた主人公ウサト。召喚先は思ったよりいい人たちばかり。巻き込まれ召喚者ウサトには当然チートなど無くレアと呼ばれるが「治癒魔法使い」。何となく後方支援として可もなく不可も無くの話になるのかと思いきや凶悪上司ローズに浚われ、地獄の特訓を死にそうになりながら潜り抜け気が付けば、前線で肉弾戦で戦う回復要員の出来上がり!モブと思いきや勇者たちより強くないの?そんな疑問が沸くぐらいに巻き込まれ体質+最強(ローズには負ける)というウサトの活躍話です。面白かったです。ローズが強すぎるからか、自分の強さに無頓着だし行く先々でいろいろな事件に巻き込まれてるし。話もテンポよく進むのでかなり楽しく読めました。おかげ様。日々の生活に感謝を。 ***月のリズム 2018/02/18 21:06~ 月は「おひつじ座」にかかっています*** 自分と向き合ってみましょう。 自分の好きな事、嫌いな事 夢中になれる事、嫌々やっている事 無意識の行動、クセなど。 意外な事に、自分の事をあまりわかっていない場合があります。 次の月のリズム 2018/02/21 04:13~ 月は「おうし座」にかかっています。
2018.02.18
コメント(0)
![]()
図書館で見つけて思わず借りてしまいました。まさに、一歩目が遅くなる私を変えたいそんな気持ちの時に出会った本です。すぐ動く人は知っている【電子書籍】[ 竹村尚子 ]「すぐ動く事に才能はいらない。」その言葉が深く心に残りました。確かに才能っていらないんですよね。結果ではなく最初の「動く」を決めるのは自分なのだから。「すぐ動く」事の価値について考えさせられた本でした。おかげ様。日々の生活に感謝を。 ***月のリズム 2018/02/16 11:43~ 月は「うお座」にかかっています*** 「ありがとう」を積極的に使ってみましょう。 ありがとうは使おうという意思が無いと ただ何となくでは使いそびれる不思議な言葉です。 そして、不思議な事に 「使おう」 と意識をしたらとたんに使う機会の多くなる言葉です。 次の月のリズム 2018/02/18 21:06~ 月は「おひつじ座」にかかっています。
2018.02.16
コメント(0)
![]()
連休もあり、インフルエンザもありで若干活字中毒が悪化しました。というわけで、読んだネットノベルがこちら。町をつくる能力!?〜異世界につくろう日本都市〜(小説を読もうより)こちら書籍化もされています。町をつくる能力!?〜異世界につくろう日本都市〜 [ ルンパルンパ ]かなり読みやすくスイスイ読めました。異世界転生ものです。まあ、主人公のフジワラさんはどちらかというと転移といった感じですが。お話はもう題名通りのお話です。神様?に特殊能力「町を作る能力」を与えられたフジワラさんが成り行きにまかせて人助け?からいつの間にやら町を作るというお話です。中世世代の異世界で現代日本の科学技術が使えたらそれは反則だろうと思いながらも、どんどん町が大きくなっていく感じは楽しいです。途中のどんでん返しでどうなるかとハラハラしつつ最後はちゃんと復興してました。書籍化の影響か、若干後半の展開が早く前半が面白かっただけに後半が何となくものたりなく思いました。もしかすると、書籍化された方ではそのあたりがちゃんとカバーされているのかもしれません。とはいえ、面白いお話でした。おかげ様。日々の生活に感謝を。***月のリズム 2018/02/14 00:13~ 月は「みずがめ座」にかかっています***何となくの流れを大切にしてみましょう。これでいいのか?そんな悩みを持つとき、動きたくなる気持ちもわかりますが何となくの流れにまかせてみると意外な気づきやキッカケがあります。次の月のリズム 2018/02/16 11:43~ 月は「うお座」にかかっています。
2018.02.14
コメント(0)
![]()
これは、紙の本ではなく、電子書籍で読みました。【中古】 リラックス系プチ瞑想術 だいわ文庫/宝彩有菜【著】 【中古】afbキッカケは何かで「マインドフルネス」という言葉を知りそこから繋がって瞑想に興味が移り瞑想で検索して、出会った本でした。結論から言うと、良かったです。瞑想って何?そんな瞑想について知らない人に一番最初に勧めたい一冊です。また、スピリチュアルとは違うモノなのだという事をこの本で認識させられました。おかげ様。日々の生活に感謝を。***月のリズム 2018/02/11 11:22~ 月は「やぎ座」にかかっています***思うような結果が出ずに「これでいいのか。」「間違ってないのか。」そうやって思い悩むことは普通の事。だからこそ、必要な事は「目標を見失わない事」成果が出ないと感じてもただ淡々と自分が決めた事をする。本当にやりきった後で無ければそこに価値は生まれないのです。そして、すべての行動に無駄な事はありません。次の月のリズム 2018/02/14 00:13~ 月は「みずがめ座」にかかっています。
2018.02.11
コメント(0)
ついにとうとう我が家の受験生までインフルエンザになってしまいました。幸いな事に、受験が昨日終わったという事かな。残りは、本番の公立試験だけ。今週末は三連休だし、どちらかというと影響も少な目。良くは無いけど、良かったです。長男のインフルエンザって5年ぶりなんですよね。なんで今年?って思わなくもないですが・・・。おかげ様。日々の生活に感謝を。***月のリズム 2018/02/08 22:55~ 月は「いて座」にかかっています***自分だけは大丈夫、そんな過信に注意しましょう。慣れた作業だからいつもやっているから本来「当たり前」は「当たり前」ではありません。ちょっとした過信や不注意が大きなトラブルを招く場合があります。そんな気のゆるみに注意をはらいましょう。次の月のリズム 2018/02/11 11:22~ 月は「やぎ座」にかかっています。
2018.02.08
コメント(0)
どうも体がだるいです。熱はまだ微熱なのですが鼻水が止まりません。・・・。体調の悪さを反映してかここ数日、手荒れもひどくなってます。受験生もいるので念のために病院に行ったらインフルエンザでした。これは、いわゆる「隠れインフル」と呼ばれる悪意の無い感染源というやつでしょうか。しばらく家でおとなしくしています。おかげ様。日々の生活に感謝を。 ***月のリズム 2018/02/06 12:58~ 月は「さそり座」にかかっています*** 所詮、人なのです。 好きな人も嫌いな人もいます。 ねたんだり、恨んだりもあるでしょう。 客観的にどうみても自分は悪く無いのに 自分ばっかりが損をしている そんな風に思ってしまう人はいたっておかしくありません。 悪い事ばっかりしているのに運が良い人もいるかもしれません。 ただ、その感情を自分が持っている限り その悪い事をしている人の悪運は自分にやってきます。 本当にねたんだり、恨んだりする嫌いな人がいるのなら 最大の復讐方法は 「忘れる事」 です。 次の月のリズム 2018/02/08 21:02~ 月は「いて座」にかかっています。
2018.02.06
コメント(0)
結局、次男はインフルエンザとなりました。私も無理やり仕事の調整をつけて道ずれ休みです。実際は、少し仕事を持ち帰ってますが・・・。長男は私立受験。本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。私は、熱はありませんが鼻水が止まりません。地味にしんどいです。仕方ないので、私もこの休みに療養します。おかげ様。日々の生活に感謝を。 ***月のリズム 2018/02/04 06:48~ 月は「てんびん座」にかかっています*** 身の回りのちょっとした疑問ふと気になった事そんな知らなくても困らないけど何となく気になる。そんな疑問を解決するために調べたり、人に質問したりちょっとした知識を増やしてみましょう。 次の月のリズム 2018/02/06 12:58~ 月は「さそり座」にかかっています。
2018.02.05
コメント(0)
![]()
これも、図書館の本です。【中古】 幸運がやってくる!スピリチュアルな朝の習慣・夜の習慣 /宮沢みち【著】 【中古】afb感想としては、化も無く不可も無くって感じ。「第六感」を鋭くして生きようみたいなものが根底にあるのだけど考えてみれば「第六感」を磨くぞ!なんて意識で生活できるわけでも無くざっと読む限りでは「第六感」=「強運」って感じ。そうやって考えると、あまり目新しさが無かったです。ただ、「丁寧に生きる」って言葉がいいなって思いました。おかげ様。日々の生活に感謝を。 ***月のリズム 2018/02/02 04:14~ 月は「おとめ座」にかかっています*** 身の回りの整理をしてみましょう。 自分の好きなモノ、大事なモノは何か。 それを見極め、自分の持ち物にしましょう。 逆に、「何となく」や「もったい」で持っているものは 潔く処分しましょう。 次の月のリズム 2018/02/04 06:48~ 月は「てんびん座」にかかっています。
2018.02.02
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1

