全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()
寄り道した駅前の図書館で借りました。行動習慣コンパス今すぐ、幸せと成功に導く!【電子書籍】[ 佐藤伝 ]短い言葉で、行動指針(コンパス)を表現している読みやすい本でした。そして、短い言葉だからこそスッと入ってきました。「行動が変われば、習慣が変わる。習慣が変われば、人生が変わる。」毎日の生活の蓄積である習慣をつくる為の考え方の本で根底になんとなくいい気分で誰か人の為に役に立つよう働けばなんでもうまくいくように世の中は出来ているそんなメッセージを感じました。本当に読みやすい本なのでちょっとした時間に読むのに向いています。おかげ様。日々の生活に感謝を。***月のリズム 2018/04/29 16:13~ 月は「さそり座」にかかっています***自分だけじゃないからもしかしたら迷惑かもしれないけど、自分が言われる訳じゃないから禁止されていない「モラル」という名の強制力の無いルール。破ってしまう事は簡単ですが破ったことで失われる何かを感じてください。次の月のリズム 2018/05/02 02:21~ 月は「いて座」にかかっています。
2018.04.29
コメント(0)
先週、気が付いてしまいました。役者としての自分の才能の無さに。なんとなく、自分の中で納得できたので、その顛末を紹介しようと思います。私が今所属する劇団に入ったのがいまから20年前。最初4年ほど活動した後子供が小さかった11年は完全に照明スタッフとして。5年ほど前から再び役者としても活動を始めました。役者ではなく、スタッフとしての活動があったからか演出が変わったからか以前と役者としての向き合い方が変わりました。若い時には気が付かなかった身体的な衰えが声の使い方、体の使い方、言葉の使い方、役との向き合い方つまり、どこまでもきっちり基本が出来なければいけないことを認識させ出来ない事に足掻くことが面白く自分に才能があるかどうかなんて大きく悩む事も無かったのに今現在、次の舞台の脚本選びの台本読みをする中で「あれ?私、出来る役ないんじゃない?」そんな風に思ったら、急に自分の才能の有無が気になってしまいました。劇団の主要メンバーが20代ばかりの中で40代の私ですからね。基本的に年齢差がある状態で主役が若いと周りのキャストも若くなる。やってみたいと思っても役側的に合わない。役側的に合わなくても、それがなんとかできるだけの演技力って私持ってない・・・。そんな風に思ったら役者を続けていいのかな。でも、役者をするなら当然面白い役をやってみたい。でも、それって、このまま続けて出来るの?そうやって、ぐるぐる悩んでしまいました。役者なんて、今の社会人として生活するなかで役者で稼いでいるわけでもないしどうしても必要な要素では無いつまり、家族に相談しても「じゃあ、やめれば?」そういう答えしか返ってこない事なんて簡単に想像出来るだけに相談する相手もおらず・・・。才能の無い役者を続けるのか、辞めるのか。延々と考えてました。結論、50周年で劇団が解散するまで後7年続けるという事になりました。そういう結論に至ったキッカケは延々考える中で、順番に自分のやった役を演じてみた事。どの役にも思い入れがあるしその役の人生からくる行動パターンを考える過程は私の中にまるで人格として存在するようで表現するなら「愛しい」って感じでしょうか。ただ、1つの役だけまったく自分の中に残って無い役がありました。当時、結局最後までその役を理解出来ず演出がいう動きをそのままなぞるだけの役作りしかしなかったおそらくそれが要因だと思います。セリフも少なく、そのセリフも私的には理解できませんでした。そんな役作りしかしなかった事が「もったいない。」と思えたのです。少ないセリフでも役としての人生を考え尽くして自分の中に人格として残るならそれは価値があるできれば、もっと人格を増やしたい与えられた役をちゃんと表現できるようにしたい。そんな風に行き着きました。役が欲しいの前に中途半端な役作りしかしなかった私にどうこう思うのもおかしな事だなと気が付いたのです。そもそも、才能に悩むほどの役者なのか?って、基本的な事に気が付いたともいいます。最初から才能が無い状態で舞台に立っていたのに今更悩んでどうするんだって事です。物事、一番最初は自分の才能の有無なんて考えないんですよね。好きだから、面白そうだから。大体の理由がこの2つ。その事を仕事にしたなら才能も気になるのだろうけど役者は趣味であって仕事ではない。考えてみれば「1%の才能と99%の努力」という言葉があるように才能なんてそもそも必要ない。努力を続けられるかどうかそれだけなんだって。知ってる言葉なのに実感としてわかっていなかった。という事です。「私に役者としての才能は無い。だから、後悔の無いように、努力を続ける。」そんな結論に行き着きました。タイムリーに結論が出たら、たまたま演出から電話があってその話になりました。「え?今頃?役者としての欲が出たんだね。」私、才能云々で悩むのが遅かったようです。「それって、役者みんなが悩む事。」との事でした。役者みんなが悩む事ならこの悩みは普通なんだ。そう思うとますます私の悩みって小さくなってしまいました。単純ともいいます。久しぶりにぐちゃぐちゃと悩んだので今はすっきりです。おかげ様。新しい気付きをありがとうございました。***月のリズム 2018/04/27 10:14~ 月は「てんびん座」にかかっています***相手がいる関係において出来る事、出来ない事、許せること、許せない事。そういった譲れない事は出来るだけ口に出して伝えましょう。人はどうしても自分に都合よく考えがちです。でも、この世は自分以外をコントロールできません。最初から「気になる」事は伝える。その努力を惜しんではいけません。次の月のリズム 2018/04/29 16:13~ 月は「さそり座」にかかっています。
2018.04.27
コメント(0)
我が家の次男は若干(?)他の同級生に比べて全部が遅れがち。それでも、本人は一生懸命だし基本的な性格がかなり楽観的なので出来ないことで深く悩む事は少ないのですがそこは4年生。先日あった参観で見た次男の「自己紹介」の掲示に4年生で頑張りたいことに「忘れ物を無くす。」との言葉を見つけた時になるほど、3年生の時はクラスで一番忘れ物が多いという事実にそれなりに思うところがあったのだと。そういう事に、ちゃんと自分で気が付けたのだとなんだかその成長がすごく嬉しかったのですが先日、とても嬉しそうに報告してくれた事がありました。「もう僕は忘れ物をしない。」「え?どうして?」「全部の教科書を持っていくことに決めたから。」すごい「どや顔」の忘れ物対策を聞いてどう反応していいのか迷ってしまいました。「重くないの?」「大丈夫。忘れ物するよりいい。」もうなんて言っていいのか・・・。というわけで、担任の先生と話す機会があったので相談してみました。「忘れ物をして隣の子に見せてもらいながらだと 集中力出来ないようなので それでもいいですよ。」との返答でした。こう柔軟に考えてもらえる事はありがたいです。とはいえ、次男が出来ないながらも「どうやったら出来るのか。」その意識で試行錯誤している姿は嬉しいものです。おかげ様。日々の生活に感謝を。***月のリズム 2018/04/25 05:41~ 月は「おとめ座」にかかっています***自分は何が出来て、何が出来ないのか?何が得意で、何が不得意なのか?よく何で失敗するのか?一度きちんと整理してみましょう。不得意なら誰かに手伝ってもらえばいい。得意なら誰かを手伝えばいい。失敗するなら、失敗しない方法を考えればいい。そんな試行錯誤が、自分を育てます。次の月のリズム 2018/04/27 10:14~ 月は「てんびん座」にかかっています。
2018.04.25
コメント(0)
![]()
ネットノベルです。若干、現実で中々に厳しい現状を認識してしまい半ば現実逃避の意味で活字に逃げました。というわけで、読んだ作品がこちら。シャバの「普通」は難しい(小説を読もうより)書籍化もされています。シャバの「普通」は難しい 01 [ 中村 颯希 ]「この世の地獄」と称されるヴァルツァー監獄。この監獄の囚人である娼婦ハイデマリーから生まれたエルマ。エルマの為にハイデマリーはヴァルツァー監獄を掌握し家族である囚人達から読心術、医術、戦闘術、美容術などあらゆることを身に付けたエルマは大国ルーデン王の崩御に自摸なう恩赦として釈放をゆるされます。「「普通の女の子」がどういうものか、 世界を見ていらっしゃい。 それがわかるまで、帰ってきちゃだめよ。」そんな母の言葉と共に監獄を出され、王宮で侍女をすることにエルマでしたが持ち前の規格外の能力と美貌で周囲を振り回していく・・・。そんな感じではじまるお話でした。エルマは本当にスーパー侍女であり母の言いつけ通り「普通」を目指すのに、控えめに出来ないそのあたりのギャップが面白かったです。話もテンポよく進むのでかなり楽しく読めました。母ハイデマリーさんがもうまさしく女王様って感じで監獄のお話も面白かったです。おかげ様。日々の生活に感謝を。***月のリズム 2018/04/23 02:10~ 月は「しし座」にかかっています***日常のちょっとしたことをゲーム感覚で楽しんでみましょう。何分以内に作業を終わらせる。「ありがとう」を10人に言う。何時までにお風呂に入る口癖を1日やめてみる「楽しい」は自らつくるものです。次の月のリズム 2018/04/25 05:41~ 月は「おとめ座」にかかっています。
2018.04.23
コメント(0)
![]()
こちらもレンタルです。アオハライド(13) (マーガレットコミックス) [ 咲坂伊緒 ]なんかDVDもあったので、映像化もされてるみたいです。アオハライド Blu-ray豪華版【Blu-ray】 [ 本田翼 ]不完全燃焼で終わった初恋からどかかで悪目立ちしないように友人達にあわせるヒロイン双葉。そんな双葉の状況を「友達ごっこ」と切り捨てたのはかつて不完全燃焼に終わった初恋の相手、洸。自分らしくいられる自分でいられる自分でいるために新たな友人を作り出すために踏み出した双葉は・・・。という感じではじまるお話でした。自分らしくあるためにもがきながら一歩を踏み出し周りを巻き込んでいく感じは「青春だなー。」もうその一言につきます。双葉と洸の初恋どうしの恋愛も不器用に相手を思いやるからこそすれ違う感じはもう「うわー!!!」って感じでした。私の高校時代ってもう黒歴史状態なので・・・。いえ、後悔はしていませんよ。今があるのは、あの頃があったおかげなので。でも、このお話の高校生たちの一生懸命な感じは本当にいいなーと思いました。考えてみれば、うちの長男も高校生。こんな素敵な恋愛をする年齢になったのかと思うとそっちのほうが、ドッキドキです。おかげ様。日々の生活に感謝を。***月のリズム 2018/04/20 23:28~ 月は「かに座」にかかっています***食べすぎに注意しましょう。食べすぎは万病のもとです。ただ、美味しくて食べて過ぎてしまう事も理解できます。そんな時は翌日の食事量で調節してください。1食で腹八分目が難しくても1週間、1か月で腹八分目を目指せばいいのです。次の月のリズム 2018/04/23 02:10~ 月は「しし座」にかかっています。
2018.04.20
コメント(0)
![]()
無性に漫画が読みたくなりレンタルしてきました。ホント、レンタルって便利です。完結してないので最後までレンタルを悩んだ漫画でした。黒崎くんの言いなりになんてならない(11) (講談社コミックス別冊フレンド) [ マキノ ]地味な中学生活から抜け出し高校デビューを飾ったヒロイン由宇。きらきらな日々の為に恋がしたい。そんな由宇が憧れるのは、学年トップの成績、端正な顔立ちの白王子こと白河タクミくん。ただ、アプローチしようにも隣には目つきの悪い黒悪魔こと黒崎晴人。そんな時、ラブラブ両親が転勤の為急遽、入寮することになった由宇。入寮時のいざこざで売り言葉に買い言葉の勢いで黒崎くんの髪をばっさり切りおとしやり返した由宇だったが次に出会った黒崎くんはバサバサの髪に隠れていたイケメン黒王子だった!公衆面前でのキスとともに髪を切り落とした罰としての絶対服従を宣言されてしまった由宇の高校生活はいかに!という感じでお話がはじまります。黒崎くんの俺様ぶりがツボりました。いや、ホントかっこいいです。そして、頭もいい、運動神経もいい、顔もいい(ただし、目つきが悪い)という黒崎くんがなんというか自分の気持ちに無自覚なところとかポイントです!なんだかんだと、すれ違っている主人公2人なのでラブラブ展開が楽しみです。・・・激アマな黒崎くん・・・。想像できない・・・。今後の展開も面白そうです。おかげ様。日々の生活に感謝を。***月のリズム 2018/04/18 21:03~ 月は「ふたご座」にかかっています***話す言葉を大切にしてみましょう。不用意な言葉遣いや言葉の選び方で人を傷つけたり、傷つけられたりします。反対に、相手の事を考えた言葉は人を励ましたり、助けたりします。次の月のリズム 2018/04/20 23:28~ 月は「かに座」にかかっています。
2018.04.18
コメント(0)
私の財布にあるお札はすべて新札です。これも意外に1年以上続いたのでブログに書くことにしました。新札を持つようになったきっかけは忘れてしまいましたが何かの報酬でもらったお金が新札でそれがすごく嬉しかったそんな理由だったと思います。報酬だからもちろん嬉しいのですがなんだか私の為に新しくなってやってきた!そんな感じがしたのです。なので、ぜひその嬉しさやラッキーって思う気持ちを私が新札を使った先で思われるならこのお金はなんて幸せなんだろうなんて思ってしまったのです。なので、毎月月末に翌月1か月分の現金引き出しをした時銀行で新札にしてもらってます。なるべくお札でのおつりがないようにすべて1000円にします。もちろん、翌月に1万円を使う予定がある場合は1万円も新札にしてもらいます。基本はキャッシュレス派なので、現金はほとんど使いませんがやっぱり新札なので使うときは「本当に欲しいものなのか?」そうやって自問するようになったので無駄買いは無くなったと思います。というか、新札に変えるという作業はそれなりにメンドウなのでなるべく使いたくないというのが本心です。なので、私の財布は気が付けばお金が増えてます。ちょっとした現金収入は使わないで財布に入れっぱなし。1か月で使わなかったお金も入れっぱなし。基本がキャッシュレス派なので、財布を開けない。たぶん、おそらくこれがお金がお金を呼ぶ現象なのかなと最近は思っています。お金が無くて苦労したのでお金に対する執着も愛情も感謝も暑苦しいぐらいにはあるので。おかげ様。日々の生活に感謝を。***月のリズム 2018/04/16 17:52~ 月は「おうし座」にかかっています***お金を大切に扱いましょう。向きを揃える。レシートなどのお金以外のものを一緒にしない。財布の残金を把握する。使うときに「ありがとう。」と心の中で感謝する。お金との向き合う姿勢がお金との縁を運んできます。次の月のリズム 2018/04/18 21:03~ 月は「ふたご座」にかかっています。
2018.04.16
コメント(0)
前回のダイエットの現状から約1年経ちました。そして、現状はこちらダイエット前 前回 現在 体重 56.3Kg→47.7Kg→50.9Kg 体脂肪率35.6% →21.6%→24.9%順調に増えてます・・・。でも、脂肪も増えましたが意外に筋肉も増えてます。言い訳にしか聞こえないかもしれませんが・・・。ダイエット前 前回 現在筋肉量34。0Kg→35.3Kg→35.9Kg脂肪量20.1Kg→10.2Kg→12.7Kg基礎代謝1153㎉→1179㎉→1195㎉こんな感じです。前回より筋肉微増の脂肪量増大です。食べ物がおいしいのです。はい。言い訳です。ただ、これまでは脂肪が増えても筋肉が増えることはなかったのでいままでの2Kg増とは違うと思いたい・・・。ただ、ダイエットを始めた頃に比べると基礎代謝が42㎉上がってるので基礎代謝だけで考えるなら年間消費カロリーが42㎉×365日=15,330㎉1Kg痩せるために減らすカロリー量が7000㎉とすると摂取カロリーを増やさなければ約2Kgは減らせるはずなのですがここまで言わなくても前回の記録から考えるなら基礎代謝が上がった分痩せてもいいはずなのに脂肪が増えた分は摂取カロリーが無意識に増えているんでしょうね。ただ、今はかなりおいしく食べ物を食べているので出来れば体を鍛えて筋肉量を上げて基礎代謝を上げることに重きを置きたいなとは思います。有料ではありますがスポーツジムで計測した計測記録は本当に見ていて面白いです。1か月では解らない事が1年経てば見えてくる事があります。ちなみに私は1か月1回のペースで計測しています。頑張った事、さぼった事、摂取カロリーが増えた事など若い時には全く意識しなかった自分の体の状態を数字で見ることは面白く年を取った分、努力が目に見えて形になるのではげみになります。そして、また1年続ける努力をしたいと思います。おかげ様。日々の生活に感謝を。***月のリズム 2018/04/14 12:27~ 月は「おひつじ座」にかかっています***数値としての自分の体の状態を把握してみましょう。体重や体脂肪率、血圧、血糖値など。数値として言い訳出来ない形で自分の体の状態を知り、向き合う事で自分のより良い生活に必要な健康な体になるにはどうすればいいのかそんな意識を高めましょう。次の月のリズム 2018/04/16 17:52~ 月は「おうし座」にかかっています。
2018.04.14
コメント(0)
![]()
図書館で借りました。というか、読もうと思えるまで約2カ月間も貸出延長を何度もした本でした。ごえんの法則 五つの「えん」の意味を解く (だいわ文庫) [ 小林正観 ]そんなわけで、借りているのに読めないという中々縁の出来ない本でしたがようやく読み切る事が出来ました。読んでしまえば、あっという間なんですけどね・・・。色々な人とのの体験談を交えた読んでしまえば、考えさせられる本でした。少しスピリチュアル要素もあるのでその辺りに抵抗がある場合は気になるかもしれません。この本で感じた事は3つ。1、自分の投げたかけたものが返ってくる。2、目の前の事をひたすら頑張る事3、人生とは感謝しながら楽しむものですかね。もう一つ足すならトイレ掃除侮るなかれ!って事でしょうか。人生行き詰って、悩んでいる場合たぶんこの本は助けになるように思います。行き詰ってどうしようも無い時は、何をどうすればいいのかわからないものです。そんな時に、自分のするべきこと気付くべきことが明確になるような気がします。嬉しかった事は、358のパワーの話でしょうか。我が家の息子たちにはこの358の画数の名前が付いてます。もちろん偶然ではありましたが親が最初に与える名前にそういったパワーがあると聞けば嬉しいモノです。おかげ様。日々の生活に感謝を。 ***月のリズム 2018/04/12 03:41~ 月は「うお座」にかかっています*** 後でやろう今は忙しいからそんな理由で先延ばししていることはありませんか。後でやっても先にやってもかかる時間は同じ。ただ、「後でやる。」という選択は大事な脳の機能を「覚えておく」という機能に使ってしまうことになり結果自分のパフォーマンスを下げることに繋がります。思いついた時が、ベストタイミング!次の月のリズム 2018/04/14 12:27~ 月は「おひつじ座」にかかっています。
2018.04.12
コメント(0)
乳がん検診に行ってきました。そして、久々のマンモグラフィ検査でした。久々でしたがやっぱり痛いです。検査中は、ただひたすら「はやく終われー!」って心の中で叫んでました。そういえば、血液検査ですべての癌が発見できるという画期的な検査方法がもうあと数年の内に実用化されるそうです。お手軽な血液採取だけで癌が発見できるようになればマンモグラフィ検査なんて必要なくなるのであれば本当に助かりますよね。というか、お手軽で早期発見出来る検査が普及すれば癌発見が遅くて手遅れになるそんな悲劇が無くなる可能性が低くなる事を思うと一刻もはやく実用化され、安価になることを願わずにはいられません。おかげ様。日々の生活に感謝を。***月のリズム 2018/04/09 15:51~ 月は「みずがめ座」にかかっています*** 自分の知り得た「お得な情報」「雑学」「面白い話」を人に積極的に話しましょう。噂話や誹謗中傷は「面白い話」ではありません。人の為になる情報や知識を人の為に使うことが「縁」をうみます。 次の月のリズム 2018/04/12 03:41~ 月は「うお座」にかかっています。
2018.04.09
コメント(0)
長男の高校の入学式がありました。希望校に落ちた事での入学となった学校でしたがさすがにもう気持ちを切り替えたようです。逆に「勉強しないと。」そんなセリフばかり聞こえます。私自身、次男には「勉強しろ。」は言いますが、長男には言った覚えが無いのですが何にそう「勉強しろ。」の圧力を受けているのでしょうか。もうちょっと、ズルくてもいいと思うのですがどうやら私の言葉は今は響いていないようです。もしかすると無意識に高校に落ちた事にまだどこか思うところがあるのかもしれません。そんな長男の入学式。新しい制服に身を包んだ息子の同級生たちはとても初々しく見えました。なんというか、可能性の塊のような存在なんですね、高校生って。入学式に参加して改めてそんな風に感じました。おかげ様。日々の生活に感謝を。***月のリズム 2018/04/07 03:02~ 月は「やぎ座」にかかっています*** 部下が、友人が、子供が・・・動いてくれない。そんな事にストレスをためていませんか?基本、自分以外は自由にコントロール出来ません。つまり、常に自分は他人に「お願い」している立場なのです。変えられないものにストレスを溜める必要はありません。 次の月のリズム 2018/04/09 15:51~ 月は「みずがめ座」にかかっています。
2018.04.07
コメント(0)
![]()
ネットノベルです。完結してます。悪役令嬢は旦那様を痩せさせたい(小説を読もうより)書籍化されていました。悪役令嬢は旦那様を痩せさせたい(2) (Mノベルス) [ はいあか ]伯爵令嬢カミラは第二王子の婚約者争奪戦に敗れ男爵令嬢を虐めただの、孤立させただのの悪役令嬢のレッテルを貼られ「沼地のヒキガエル」とあだ名される辺境領主アロイスと結婚させられる事に。自分をはめた男爵令嬢や従妹を見返すために何としてもアロイスにはダイエットしていい男になってもらう!そんな決意のもと持ち前の気の強さでカミラは動き出す。そして、いい領主になろうという意識のもと誰とも深く関わらず生きていたアロイスはカミラのまっすぐな生き方に影響され・・・。というお話です。主人公は本当に自分の欲望に忠実でまっすぐ。好きなものは好き。例え敵を作ることになってもそう言い切って動ける強さがうらやましいと思いました。そしてそんなカミラに影響され流されるままに「いい子」を演じていたアロイスが少しずつ自分の意志で動きだし、いい意味で感情が出てくる過程はこのお話で好きな部分でした。おかげ様。日々の生活に感謝を。***月のリズム 2018/04/04 15:56~ 月は「いて座」にかかっています*** 人付き合いの最初の一歩は第一印象です。どんなに良い人であっても第一印象が悪いとその最初の一歩にさえ届きません。大事にすることはただ1つ。口角を上げて笑顔でいる事。笑顔でいることで新しい出会いをきっちりつかみましょう。 次の月のリズム 2018/04/07 03:02~ 月は「やぎ座」にかかっています。
2018.04.04
コメント(0)
![]()
図書館で借りました。【中古】 成功ハックス /大橋悦夫【著】 【中古】afb冒頭の「成功本」に振り回されないそんな一言が気になり読んだ本でした。目標を立て、行動を決め、継続させるその3つを実践させる為にひたすら紙に書き出し自分と向き合うそんな感じの本でした。その紙への書き出し方法がたくさん書かれてます。ただ、この書き出し方法は人によって合う合わないはあるだろうと思います。ただ、自分を知る為に書き出す事が重要なのだろうと思いました。自分を知り、自分の行動を書き出し継続させる方法を模索するつまりは、継続させる為にはどうするのか?その事をただひたすら著者のおすすめする方法が書かれた本でした。おかげ様。日々の生活に感謝を。***月のリズム 2018/04/02 07:58~ 月は「さそり座」にかかっています***人を批判していないか?そんな視点を持ってみましょう。「人の言動の誤りや欠点を指摘し、正すべきである」として話す事は時に重要ではありますがその正すべき方法を示すというフォローが無ければ逆に自身の評価を落とします。次の月のリズム 2018/04/04 15:56~ 月は「いて座」にかかっています。
2018.04.02
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1