2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全16件 (16件中 1-16件目)
1
今日はOne! の千秋楽でした。観劇したお友達から、感激のメールをいただいて、ああ、本当に無事に終わったんだなと実感しました。というわけで、今夜も自分が見た5回の舞台を反芻しながら、ビールをじゃぶじゃぶ(笑)。出演者の皆さま、お疲れ様でした。舞台に携わったすべての皆さま、お疲れ様でした。そして、太輔さん、お疲れ様でした。正直、太輔さんが出てなかったら、1度も見に行かなかったかも知れない。だから、太輔さんが出ていてくれたことには心から感謝しているの。いい舞台だったと思う。この舞台で、太輔さんのパフォーマンスがすごい存在感を放っていたこと、あたしは勝手に誇りに思うぞ。昨日の日記にいただいたコメントで、sunnyさんから<太輔さん抜き>での感想を、と問われたので答えたのですが、あらためてまたここにも書くね。自分の過去を、自分が、自分として演じること。どんな過去であれ、それはヘビーなことだし、また当たり前のように恥ずかしくもあったりするよね。あの脚本、結構ドライに突き放したようなタッチで書かれていたのは、それを中和する目的があったんだろうか。その是非は分からないけど、感動を押しつけるような表現は1コもなかった。むしろ、あとは観客であるあなたたちが自分でストーリーを広げて、考えてみてくれといったメッセージを感じたくらい。あの舞台は、ただ受け取るだけじゃなくて、自分の歴史や人生観なんかと重ね合わせてこそ、そこに大きな意味が生まれたような気がしたんだわ。とかエラそうなこと書いちゃったけど、実はこれに気づいたのはMy千秋楽の日だったんだけどね(笑)。そうそう、個人的に赤面、というか、その場から軽ーく逃げだしたい気持ちになったのは、太輔さんの口から、「太宰治は俺たちに何を教えたんだ」みたいなセリフが出たとき(笑)。教えてくれたわよ!とりあえずあなたのことを好きでいても何の問題もないって(爆)。太輔さんの口から太宰の名前が出るって、すごく蠱惑的なことのように思えてならなかったの。愛にタブーはないって信じていたことを身をもって示したヒトの名前だからでしょうか(核爆)。とか言ってるうちに、おおおお、明後日から運動会がはじまるじゃないですか。ジュニアのみんなは、この舞台をつとめ通せた感慨にひたる暇もなく、もう運動会の準備にかからなくちゃいけないのね。本当に多忙だこと!まあ、見にいくあたしたちだって多忙なんですけどね(笑)。ふと思ったんだけど、運動会っていうからには、本当に運動会の種目なんかをやったりするのかな(笑)?やだー。全力で綱引きをがんばる太輔さんとか想像すると、可愛すぎる~。リレーとかも燃えるよね。ランニングに短パンで、二の腕や太ももなんかも見せていただけるかしら。どうか見られますように!!あたし、まだ生太ももは見たことないんです。↑ ドリボを見逃した大きな後悔の理由は、それだったりして(爆)。
2006年09月28日
コメント(13)
スクープ!!幼少の頃の滝沢センセイは、虎キチだった!! ←豆知識だよっ(笑)。本日の昼の部が、あたしの千秋楽。全神経を太輔さんに降り注いで楽しんで来ました。そして今、振り返りながら、微熱が出てるのを楽しんでたりします。この前みたいな爆熱じゃなくてね。平熱36度のところ、37度くらいだから、ホントに軽いフィーバー。カラダ中がトロトロして、かえって気持ちいいくらい。下世話な話ですが、ちょうど月に一度のあの日でもあるので気持ちもすごくしどけなく、おまけにかなり酔っているので、もう見事に軟体動物と化しています。ああん、太輔さ~んOne! いい舞台だった。泣いたり笑ったり、喜怒哀楽のすべてを楽しめた舞台でした。振り返れば、爆笑スポット、号泣スポットっていうのがあってね、そこはホントにツボなのね。爆笑スポットは、とにかくおじいちゃんタッキー。今井さんの奥さんが実はタッキー派だったとか、今井さんの奥さんがおばあちゃんでありながらバック転しちゃうとか、翼くんが4回離婚したあげく、先に逝ってしまったとか。あとは、光くんのゾウさんのシーンも何故かプププッって吹きだしちゃった!そして号泣スポットは、なんといっても最後に滝沢センセイが、幼少の頃の自分の肩を抱きながら、何か思いを寄せているシーン。あれはね、ホントダメ。何回見てもダメ。タッキーは幼かった頃の自分に何を伝えたかったのかな。それを想像するだけでもダメ。ちょっと、自分に置き換えてみたりもしたし。そうすると、幼少の頃の自分が、娘とダブったりしたのね。ああ、あのバカ娘をなんとか幸せにせなアカンなあ、なんて思ったりもして。あれはマジで絶対忘れられないシーンなのら。そうそう、ケンカのシーンもまた、ちょっと書きたいな。とにかく健永くんのパンチのキレが相変わらず冴えてるんだけど、今日あらためて気づいたことは、北山選手のパンチのスピード感! これがなかなか高速なのね。全身叩きつけてるパンチだったし。それから、河合くんのキレもよかった。ただ、このお三方、顔がそれほど恐くなかったんですけどね(笑)。そして、太輔さん。とにかく顔はめっちゃ恐い!! ただ、繰り出すパンチは、フォームがきれい過ぎたせいで、あまり緊迫感はなかったかな(笑)。だってストレートまで優雅なんだもの(爆)。でも、それでいいの。それでこそ太輔さんだものね今日も幕間ビールに成功(笑)。グランド・サークル席にある売店の、壁際のはしっこがあたしの指定席。ここはおすすめ。落ち着きますぞ。とか言って、2回しか行ってないんだけど。ここで一杯いただきながら、太輔さんのことを思うのは最高の気分でした。もう、腹の底から、幸せだって思いました。こんな素敵なヒトのステージが見られること……なんてあたしは果報者なんだろうかって。太輔さんは、甘くて、濃くて、熱々で、澄みきっていて、ちょっとダーク。そう、カラっと乾いた爽やかな明るさと裏腹に、淡い陰も確かにあるのね。それがまた色香につながるし、表現するにあたって複雑な幅が出て来るし、よいの!今回の舞台で、はじめて太輔さんに感じたことは、渋さと陰。勿論エッセンス的にだけど、そんな素敵な要素を知ったことが、今回の最大の収穫でありました。おおおお、ステージフォトも1枚追加になってましたよん。94番!これがまた、あり得ないくらい素敵なの!! 鋭い眼光と、まさにちゅるりんリップ。悪いけど思わずちぅぅぅぅっってしちゃった(爆)。あーっ、唇のあとがついちゃった! 拭かなきゃ今日は一献傾けながら、太輔さんの素敵だったショットを、脳内からいくつも取り出して過ごそうと思ってます。ほんまに贅沢な時間だよね。こんな時間が過ごせることに、全身全霊で感謝ですよ、まったく。さようなら、日生劇場。また会う日まで。滝沢センセイはじめ、出演者の皆さま心からありがとう!太輔さんっ、素敵な思い出とドキドキをありがとう!!これからも安心して、太輔さんに発情していきたい。忘れません。ずっと。明日はいよいよ千秋楽。行かれる方、どうぞ楽しんで来てくださいね。オーディエンスにとっても、出演者にとっても、最高の時間であることは間違いないであろう。それでは、お燗をつけて来ま~す
2006年09月27日
コメント(16)
遅ればせながらJr.診断の話をば。滝沢センセイから太輔さんへのズバリ言うわよ、なんか嬉しくなっちゃった! だって、ちょっといいじゃない? 愛がなければ生きていけない、白黒はっきりしたいなんて。太輔さんって彼女から、いつもはっきり分かるような愛情表現をしてくれないと、スネちゃったりするんだろうか?だとしたら、実にエエ話やねん!!太輔さんの彼女は、決して妙なかけひきをしてはアカンのね。だから、もうなーんも考えないで、太輔さんのことが大好きぃぃぃっっっって、気持ちを思いっ切り、顔にも態度にも丸出しにしてればいいわけで。なんてストレスフリーな関係! 気持ちを開きっぱなしでOKなんて、そんな素敵な恋はない。他人事ながら、相当うらやましいじゃないかーっっひとりでいるのが苦手な、淋しがりやの甘えんぼさんその割りに、彼女になるヒトは、年下がご希望なんだって。あたし、この発言、実はすごく嬉しく思っているのら。男子力を感じるじゃない!!やっぱりさ、年下がいいって言えるのは、自分がリードしたいとか、守ってあげたいとか、そういう基本的男子力がしっかりあるからだと思うのね。イマドキの男子って、すぐ年上のヒトがいいとか言ったりするでしょ。楽だとか言っちゃって。あんまり簡単に年上のヒトがタイプ、なんて言わないコのほうが断然いいな。そういうコはやっぱり清潔でスジが通った感じがするしね。あーっ、滝沢センセイの診断で、まためちゃめちゃ好きになっちゃった、って話でした。そうそう、太輔さんと光くんの洋楽の趣味が合うっていうのもすごいニュースだった!!今あたしが一番知りたいことは、ふたりの好きなアーティストです。どんなの聞くんでしょうね。光くんはロックが好きらしいけど、まさかストーンズなんてことはあるまいな(笑)。こういうのを予想するのは楽しいーひょっとしてグリーンデイかな(笑)、でも最近80年代のベストとか売れてるから、案外その辺のが気に入ってたりして~。ああ、キリがありまへん!おっと、明日はMyオーラスです。最後のチケットを持って、行って参ります。明日は集中力をMAXに、五感のすべてをフル稼働させて、太輔さんの出番に臨みます。太輔さんの全部を、脳裏という脳裏にズビズバと焼き付けて来ますね
2006年09月26日
コメント(12)
昨日はお天気にも恵まれて、娘の運動会は無事に終了しました~。娘を応援しながらも、要所要所で出るジャニヲタ魂(笑)。娘の学校では、5年生がソーラン節を、まさに同じ振り付けで踊るんですけど、これは見モノだったのね。やっぱり丸山しゅうくんがどうしたって思い出されちゃうしね。ただ、最後にバク宙を決めた児童はいませんでしたけど(笑)。それとね、太輔さんが入所したのが5年生、ってこともあって、結構5年生は注目して見ちゃったのね。そっかー、入所したとき、太輔さんってこんなに小さくてコドモだったんだ。ランドセル放り投げてレッスンへ通ってた当時を想像したら、なんだか胸がジーン。こんなこと思って競技を見てる保護者は、確実にあたしだけだと思ったけど(笑)。運動会での、あたし的なハイライトはお弁当の時間!さりげな~く、周辺のお弁当事情をチェックするのは、なんか楽しいのね。あー、やっぱり唐揚げって定番なのね、とか、そっか、こういう晴れの日は、おにぎりはサッカーボールみたいに見える海苔で巻くべきなのね、といった発見が楽しいの(笑)。それで、隣の大家族が広げていた、そのお重の内容に、思わずココロが揺さぶられてしまった!世にも美味しそうなちらし寿司に、野菜の煮物に卵焼き(まだあったみたいだけど、全部はガン見できなかった)。ああ、なんだかすごく正しいお弁当だ!!しかもデザートは、まだ青い、早生みかん。これもまた、運動会に持っていく果物の王道ではないですか。それをみんなで輪になって食べる。エエなあ~絵になってたな、あれは。なんかちょっと感動しちゃった。こういうごはんの思い出って、一生残っていくから素敵だね。でもおかんとしてはその分、ちゃんとプレッシャーも感じていなくちゃダメってことかしら(笑)。太輔さんには、どんなお弁当の思い出があるのかな……そうそう、だからいつも酒のつまみみたいなモノばかり作ってないで、正しいニッポンのおかず、っていったモノも心掛けて作らないと、って、珍しく殊勝なことを思ったりしたのでした(笑)。
2006年09月24日
コメント(12)
本当に、本当に久しぶりにGYMへ行きました。もうねー、3ヶ月くらい行ってなかったみたい。ほんまに忙しくて、全然時間が取れなくてね。いやいやいや、やっぱり運動はエエね。本当にカラダだけじゃなくて、ココロの毒素も汗と一緒に抜けたみたい。皆さんに甘えて、今日はちょっとヘビー目の打ち明け話をしてもいいかな? しちゃうね!実は今月、調子悪かったんれす。先日は見事に腎盂腎炎でぶっ倒れましたし。でも、その前から気持ちのほうがかなり落ちていたの。あのね、フツー、太輔さんのことを思うと、無尽蔵にエナジーが湧いてきて、何も恐いモノなんかないぞ、って気持ちになって、そしてエロい妄想に入る……(爆)っていうのが決まりだったんだけど、今月に入ってからずっと、何故か太輔さんを思うと、メソメソしてばっかりだったのね。好きすぎて悲しくなっちゃうみたいな感じで。あたしのラッキーパーソンであるはずの太輔さんを思って泣いてばかりいるっていうのは、由々しき事態だな、という危機感は感じてました。多分カラダが弱ってるせいだろうって、予想はついてたんだけど。予想は当たり、それからすぐぶっ倒れました(笑)。おかげさまで病気はすぐに治ったんだけど、やっぱり病み上がりって感じで、しばらくは心身ともにパワレスだったのね。それがね……そういうときって、結構嫌な思いをするものなのね。パワレスな弱り気味の自分を狙って、つけこんでくる人間っているんですね。ヒトを傷つけたあと、こっちの反応をうかがってヘラヘラ笑ってみせるような。こっちが元気ハツラツなら、うぜーよって笑って跳ね返せるところが、弱っているからまともにその嫌なエナジーを受けてしまって、ちょっと落ち込んでしまってね。でも、カラダがメラメラ元気になるとともに、すっかりそんなことはトイレに流してしまえたから(笑)、やっぱり健康って大事なのね。それが今回、身にしみて分かりました。元気になるとともに、好きになりすぎたみたいな太輔さんへの思いも、いい感じでクールダウン出来ました。もう大丈夫!太輔さんがいれば、あたしはどこまでもイケイケのゴーゴーで、飲んで食ってよう寝て大爆笑出来る……そんな感じを取り戻せました。太輔さんがいるだけで、あたしは本当にバカポジでいられるの!!だから、太輔さんから透明な勇気と、エロエロピンキッシュな元気を受け取り続けていくために、これからはほんまにココロとカラダのメンテには気をつけていかなくちゃね。おおっと、明日は娘の運動会だった。なんとか雨にたたられないよう、願うばかりであります。順延すると、お弁当のスタンバイが大変なんだもん。そうそう、娘って今小3なんだけど、入学して以来、全校ダンスがずっとNEWSの曲なんですよ! 今年は、Stand Upなの。去年はチェリッシュだったっけ。彼女が小学校にいる間にキスマイ2がデビューして、キスマイ2の曲で全校ダンスが出来たら嬉しいんだけどな(笑)。運動会のあとは、青山に吹っ飛んで、先日仕事を一緒にやった某氏のライブを見に行きます。明日は長い1日になりそう。太輔さんの面影を右上15cmに貼り付けて、時々話しかけたりしながらエンジョイして来ますね♪
2006年09月22日
コメント(10)
タイのクーデターのニュースを見て、真っ先にゴルマイの安否が心配になったんだけど、さすが山P。二人とも大丈夫だって、日記に書いてくれてました。よかったよねさてー。今日も今日とて、One! 鑑賞へ(笑)。今日は2階席だったんだけど、2階は2階でまた、いいモノですね。そうそう、ケンカのシーンでぶっ倒れちゃう太輔さんのノビた顔(これはかなり、いい意味ですごい! 悪いけどしっかり記憶して帰った。あとは好きに使わせていただくぞ 爆)も、オペラグラスで凝視出来て大満足。1階席では、こんなにしっかり見られなかったから。ケンカのシーンっていえば、健永くんのパンチの切れが、なかなかいいのにびっくり! フットワークとか、殴り方のスピード感がすごくて、おぬし、やるなって、たじたじになってしまいました。今日は観劇4回目にして、はじめての幕間ビールに成功!!演舞城のときは、落ち着けるラウンジがあったから、ひととき舞台を反芻したりしながら、ぼーっと出来たりしたんだけど、日生劇場にはそういうスペースがないんだよね。かろうじて、売店があるくらいで。それも、M2階のすごく人が行き交う落ち着かない場所にあるから、これはダメだって思っていたんだけど、今日はじめてグランド・サークル席にも売店があることを発見! 比較的まわりもざわざわしてなくて。ということで、休憩時間に、こっそりチアーズをやっぱり幕間で軽ーくアルコールを入れて、ぼーっと太輔さんのことを思うのはいいやね。日生も、演舞場みたいなラウンジの導入をお考え頂きたいですわ。そういえば、この舞台を見て、すごく好きになった曲が出来ました。劇中、峰さを理さんと滝沢先生が歌う、「ラストダンスは私に」って曲です。ちょっとルーズで、けだるいメロディーが粋なのよん。歌詞もまた、レトロではあるんだけど、あんまり保守的なオンナゴコロでもなくてね。誰と踊っても、誰に微笑んでもいいけど、最後の踊りだけはあたしにとっておいてねなんて、いいじゃない?!さて、涙腺刺激系のシーンが多いなか、純粋に笑えるシーンのひとつに、クリスマス・パーティーのところがあります。ここで、滝沢先生よりご指名を受けたジュニアが、ダジャレやギャグを披露するのが可笑しいんだけどね。昨日も今日も太輔さんは指名されましたが、他のジュニアはしょうもないダジャレをガーンとかますのに、太輔さんはちょっと違ったことをしたの。演舞場のあのシーンを再現しますとか、ヴィーナスのプロモーションビデオに登場する外国人の真似をしますとか、少しみんなと系統が違ってたのね。それも、なんとなく、早くやり終えたいっていうのが伝わって来て(笑)。太輔さんって、自分の3のセンを見せるのに、照れがあるのかな。普段はすごく面白いヒトらしいのにね。太輔さんっ、3のセン見せたって、エロカッコよさに影響はないぞ。いや、見せちゃったほうが、むしろもっとヌーディーなココロが見えて、よりオープンなエロさが出ると思うけど?!ああ、早いモノで、この舞台もあと1週間で閉幕になります。みんな最後まで、ケガも病気もなく、元気で楽を迎えて欲しいと思います。ちなみにあたしの楽は、27日。5枚あったチケットも、最後の1枚になりました。
2006年09月21日
コメント(12)
もうぉぉぉーーっっこの温厚な(笑)オイラが怒ってるわー!鬱陶しいんじゃ、エロメールがぁぁっっっ★なんであたしが人妻や女子高生をお買いあげしなくちゃいけないの! あたし実は、商売でひとつHPを作っているんだけど、最近そこの掲示板にもエロカキコが増えてるし、もうヤダ。削除するのが本当に面倒なの。そんなことを友人に愚痴ったら、「ユウコぼん、エロサイトとか見てない?」どきっ。「うん、たまにね(正直、ときどき 笑)」どうやらエロサイトにアクセスすると、こういうメールが来やすいらしい。これから気をつけようっと。皆さまも、お気をつけくださいねそんな話はどうでもよかったんでした。本日、One! 昼の部観劇して参りました。今日のトピは、エスコートボーイの太輔さんのこと。なんとね、あたしの席のすぐ後ろぐらいにボールが飛んだのね。それで、太輔さんがもう、すぐそばまで来ちゃったの!!いやぁぁぁぁっっ勿論凝視。それがね、太輔さん、ちょっと痩せちゃったみたい。特に顔が。ほっぺの丸みがなくなって、あごがツンと尖ってね。それもまた、シャープで素敵ではあったんだけど、やっぱりどちらかっていうと、あたしはちょっとプリッとした感じがあるほうがいいんだ。安心して見てられる、っていうのもあるんだけど、ふっくらやわらかそうな輪郭って、なんか甘みがあっていいでしょ。忙しくて、あんまり食べられなくなっちゃったのかな~。正直、そのシャープな輪郭の太輔さんに、あたしはかなりうろたえちゃったんです。はじめて彼に、ほろ苦い香りを感じたから。うん、苦み走ったイイオトコっていうの? ちょっとだけ、渋さも感じちゃったからもう、どうしていいか分からなくなっちゃった!だってまだ19才じゃん!!それは、痩せてしまったからだけではなく、仕事人、アーティストとしてひとつ、何かつかんで、殻を破ったみたいな実感……そんなメンタル的なものから来た部分もあったかも知れないけどね。そして今、あたしの目の前に、今日休憩時間に猛ダッシュして買って来た、太輔さんのステージフォトが2枚。ちょっと、ちょっとちょっと!!眉間にしわが寄ってるーーーっっ眼力にいぶし銀光線の兆しもあるじゃない。はじめて感じた、新しい魅力! やだっ、耐えられない!! ああん、紛れもなく、渋い。ビター!!ビターな太輔さんも素敵。でもね、本心を言えば、まだ完全ビターじゃなくて、もう少し、滴る蜜の甘さを味わっていたいかも……そうね、チョコレートで言えば、セミ・スウィートがいい。カカオ50%くらいのね。官能的な甘さに我を忘れそうになる瞬間、ほろりと広がる苦さに正気に戻る感じ。太輔さんっ、もうしばらくはそんな感じで夢中にさせてね~~
2006年09月20日
コメント(12)
皆さま、おたおめメッセージを本当にありがとうございました!!なんか、やっぱりいくつになっても嬉しいですね。感謝、感謝です(ぺこり)。そうそう、ジャニウェブで面白い企画がはじまっちゃいましたね。滝沢先生が、数ちゃんも真っ青な、ズバリ!を連発するコーナーです。八乙女さんへのズバリが意外でした。光くんって、大胆不敵、恐いモノ知らずってイメージがあったんだけど、滝沢先生いわくビビリなんだって(笑)。へぇぇぇー。いつも光くんをそばで見ている滝沢先生だけに、信憑性はありそうかな。太輔さんのことは、どう斬ってくださるかしら「意外にス◎ベ」なんて言ってくれちゃったら、喜んじゃうかも~(ヴァカっ)話は飛びますが、皆さま、太輔さんのお顔の、どのパーツが一番お好きですか?あたしは勿論全部大好きなんだけど、一番と問われれば、あのちゅるりんリップと即答しちゃいます。なんてふっくらぷっくりと、艶やかで蜜が滴りそうなのでしょう。もう思い浮かべるだけで、そそられておかしくなっちゃいます(笑)。それだけに、自分もあんな素敵なリップになりたい~って思うのは人情よね。だからもう、このところリップクリームやグロス、口紅の衝動買いが続く続く!「ふっくら潤う」とか、「立体的な唇に」とか、「しっとりヴォリュームアップ」なんてキャッチに思いっ切り踊らされちゃってね。唇はひとつしかないのに、こんなにリップ系コスメが林立しちゃって、全部使い終わるまでには何年かかることか(爆)!高◎クリニックに行って、金105,000円(税込)も払えば、ヒアルロン酸を打ってもらえて、太輔さんみたいにふっくらした唇になれるらしいの。うーん、迷うねっ。高◎のHPを見たら、ダウンタイム(施術に伴う、腫れやあざ、むくみなどのトラブルが回復するまでの時間)は0分だっていうけど、実際はやっぱり腫れたり痛かったりするらしいしね。ということで未だ踏み切れないでいるヘタレなあたし。あああー、どうすんべかなぁ。しかし、個人輸入で半額でゲットした某リップクリームを塗りたくってマッサージしてみたり、ベージュのリップライナーでオーバー気味に輪郭を取ってから、口紅を塗り、最後はラメ入りグロスを唇の中心部にたっぷり重ねづけする(これはヘアメイクさん直伝のワザ!)、なんてことを頑張っているおかげで、少ーしふっくらしてきたかなあ、と自分を励ましたりするこの頃。鏡のなかに太輔さんみたいな唇が映る日は、いつか来るのかなあ。神様、彼と同じカタチの唇をください!!出来れば、デコルテやうなじも同じにしてほしい。だって本当にきれいなんだもの。太輔さんが持っている美しさって、なんかロマンティックなストーリーが連想出来るからいいの。唇ひとつで短編小説が出来そうなほど、あのちゅるりんリップにはドラマを感じちゃうから。うふん
2006年09月18日
コメント(15)
今日は北山くんの21回目のお誕生日!北山くんおめでとうございます!!そして、恐縮ですがあたしも回目のお誕生日を迎えさせていただきました。そろそろ今日も終演の時刻。太輔さんは何か企画してたりするのかな?素敵なお誕生日をお過ごしください。あたしがキスマイを気にするようになったそもそものきっかけって、北山くんのプロフィールだったの。9月17日生まれのヒトって、あまり有名人がいないのね。あの、「誰のために愛するか」をお書きになった曾野綾子氏とか、ちあきなおみ(知ってる?!)くらいかな。不名誉なところでは金丸センセイとかね(爆)。だからね、わー、このヒトがんばって欲しいなあって。そんな感じで雑誌とか見てるうちに、いつも隣で、キュッと唇を結んで写っていた太輔さんが気になっていったのでありますが……そうね、光くんもそうだけど、北山くんも太輔さんに出会わせてくれたヒトだと思って感謝してます。北山くんは求心力たっぷりのオレオレパワーで、キスマイ2を引っ張っていけるヒト。縦尾ちゃんと、そして太輔さんと一緒にキスマイの勢いに火をつけちゃってねーきっと盛り上がってるであろう北山くんとは裏腹に、あたしはなかなか地味に飲んだくれております。すでにええ塩梅!でもね、自分にプレゼントはちゃんと用意してあげたの。マルセイユ石鹸にオリゴメール(汗がいっぱい出る入浴剤)に、歯が白くなるっていう某歯磨き粉に、蝶々夫人っていうラッシュのシャワーソープにリップグロス数点(笑)。これをジャニショの袋に入れて、自分におめれとう~♪淋しくなんかないもんねーうん、昨日がね、最高に楽しかったからね。昼は2度目のOne! 鑑賞。最初に見たときより、舞台全体がまるーくまとまって、キャスト全員がストーリーをかみ砕けていたみたいな、一丸感が伝わって来てね。舞台の温度も、最初に見た6日より、全然あったまってました。で、太輔さん。太輔さんはほんまに大変だったんだよね。初日の全日までサンデーズの収録が夜10時くらいまであったし。でも、どんどんダンスやパフォーマンスに磨きがかかって、もうひいき目なしにうっとり!太輔さんって、ホントに舞台映えするヒトなのよね。立ち姿がまずキレイだし、動きに無駄がなくて華麗さがあって。太輔さんの回りは、いつもパープルっぽい、気品9に野蛮1みたいな、なんともそそられる色のオーラが見えるような……気がするの!!表情のレンジもすごく広いの。たとえば、ネタバレで申し訳ないんだけど、ケンカのシーンとかではね、怒った顔がもんのすごく恐いのよ!! 目の前であんなふうに怒られたら、気絶しちゃいそう。それほど本当におっかないの。瞳からは激昂光線がビンビン飛んでるし、なんでそんな恐い顔するのって、うろたえてしまうくらい(笑)。でも、これがクリスマスパーティーのシーンなんかでは、いたずらっぽく、めっちゃ可笑しそうに笑う、あったかな笑顔が素敵だしね。このギャップには参っちゃう。素敵だぁぁぁっ★そしてそして、あのマジックのときのエスコート・シーン。キリッとした顔で、お嬢さまお手をどうぞ♪ って感じでまあ、ジェントル極まりないこと!!【ああ、その手を取っていただけるなら、連れて行って頂く場所は日生のステージではなく、もっと甘美な、シーツの上なんぞが……】↑ これからマジックショーだってのに、ヴァカな妄想してんじゃないよっ(核爆)!!ええ、もうジェラシー感じる前に、そのエスコートっぷりにゾクゾクしちゃったわ。第一、実際太輔さんが来てくれちゃったりしたら、立てるか?!立って手を取ってもらって、歩けるか?! 壇上上がれるか?!あたしは、絶対無理だぁぁぁっっっだからって、「すみません、歩けないんでおんぶしてくれます?!」なんてことは、もっと無理だし(爆)。エスコートされたヒトのなかで、生粋の太輔さんファンはいらしたのかな?だとしたら、おめでとうございますっ!!終演後は、お友達とオトナのごはん会♪ ゴルマイに思いを馳せつつ、超美味っぴー、タイ料理をいただきました。美味しいモノを目の前にして、大好きな担当さんの話をすれば、そこはもう天国よん!けたたましいお喋りに大爆笑。合間にごちそうを食べる、至福のとき。口が1コしかないのが残念ね!あんな楽しい時間は、そうそうないと心底思う。1日早いお誕生日と快気祝いのチアーズもしていただいちゃって、ちょっと泣きそうだったし。ありがとう、本当に楽しかった。感謝の一言でございます~。1コ年を重ねて、ちょこっとリニューアル気分。はっきり言って、学生時代より今のあたしは無謀でとんでもないココロを持つようになっちゃった。それを若さというほど、恥知らずではないつもりだけど、とにかくもう、ここまで来たら世間の風とか、さして重要でもない常識なんかけっ飛ばして、好きにやっていきたいと思う。犬井ヒロシじゃないけど、自由だ~~って叫びたい気分!またまた、気分も新たに書いていきますので、どうぞよろしくお願いしました!
2006年09月17日
コメント(16)
皆さま、本当に心のこもったお見舞いメッセージをありがとうございました。コメントに返信しながら、あたしって何て幸せモノなんだろうって、めっちゃジーンとしてしまいました。ただただ感謝です!! 皆さまのおかげで、もうすっかり回復しました。今日からまたガンガンすっ飛ばして参りますので、鼻で笑っておつき合いくださいね。しかし、復活したっていうのは、美味しいモノが食べたい~って欲求で分かりますね(笑)。カラダがダメだったときは、梅干しのお粥とか、ガリガリ君とかそんなものしか食べる気にならなかったのに、元気になってくると、色んな食べ物がアタマに浮かんでくる浮かんでくる今日のお昼は、寒かったせいもあったので、仕事先のヒトと沖縄そばを食べに行きました。こってりラフティー(沖縄風の豚の角煮)とコシの強い麺を、鶏ガラと昆布のあっさりスープで頂いたら、ほんまに全部が調和してやさしい味になってるなあ~って、嬉しくなってしまいました。勿論完食!さてさて、今夜はぴかちゅうさん経由で花南さんへ受け継がれた、「お気に入りのジャニーズ10人」にトライしてみたいと思いまっすー。正直、1位~10位まで太輔さんって気分なのですけどネ★1位 藤ヶ谷太輔さんこれは今さら解説することもないんですけど(笑)、とにかくすべてがいちいち大好き!嫌いなところが全然思い浮かばない。思い浮かべるだけで快感になる。ほんまにこんな素敵なヒトが世の中にいるのが不思議!!2位 八乙女のヒッカちゃんあたしをこんな楽しい世界に連れて来てくれた恩人(笑)。最近トミにひょうきんな表情に磨きがかかりました。可愛いリスザルみたい!3位 伊野尾ちゃんなんとも言えない愛嬌があるよね。いたずらっぽい目で口をとがらせて歌うところがよい。4位 北山宏光先生かなり色んな共通点があるので、シンパシーを感じてしまう。オレオレオーラもいい感じ(笑)。5位 太陽くんほんっっとに癒し系。あれだけの美形なのに、なんでヒトを緊張させる圧迫感がないのだろうか。(あっ、sunnyさんは、ズキューンとシビれちゃうんだよね!)6位 MIKEはじめて見たとき、あまりの美しさにぶったまげた! きれいなだけじゃなくて品もあるし、あたたかさもあるし……すごい!7位 千賀健永くん太輔さんの3人目の弟(笑)。信じられない爆笑エピソードが素晴らしい。勿論情熱系ダンスも!8位 横尾(縦尾)ちゃんむっちゃさっぱりしてて、破顔一笑の表情に胸がスッとする。結構豪快そうなところもよし。9位 安田章大くんなんか可愛い。甘えん坊っぽくてよい。必死こいてギターを弾いてる表情があどけなくて純粋そう。10位 V6の長野氏「クルマでグルメ」が面白い! ニュートラルに美味しいモノについて語れるのはすごいと思う。美味しいモノを冷静に絶賛するのってむずかしいでしょ?こんなん出ましたけど~。皆さまの10人も、教えてくださいねー
2006年09月14日
コメント(16)
ご無沙汰しておりました~!いやいやいや、正直、かなりしんどい日々でありました。すっかり回復し、元気に戻って来たはいいけど、何から書いたらいいかな。6日にOne!を観劇して、感激しちゃったんだけど……感激のしすぎで、ゲロゲロ泣きながら帰ったりしてね(Hちゃんほんまにごめん&ありがとうねっ!)。あまりに涙が止まらないので、なんか変だぞとは思ってたんだけど。翌朝。出ました!高熱39度。エキセドリンをラムネ菓子のようにガンガン口に放り込んでとりあえず熱を逃がし、仕事へ。帰宅後、腰と背中の痛みに耐えきれず、絶叫。たたたたた太輔さぁぁぁーーん太輔さんはあたしにとってドクターでもあるのですが、さすがにここまで悪化しては、彼のチカラも及ばなくて、ううっ熱を測ったら、40.5度!! あああ、40度超しちまったよ~っ。この症状には思い当たるところがあったから、明日は病院へ行くことにしました。朝が来るのを待って、娘を学校に送り出してから近所の泌尿器科へ。行くなり、即点滴を打たれて爆睡!そのあと、血を採ったり色々検査した結果、やっぱり思った通りの病名を言われました。これを読んでくれているのは女子が多いと思うから、恥ずかしいけど書くね。腎盂腎炎っていうやつ。膀胱炎がひどくなると、かかるって言われてる病気です(恥)。毎朝点滴に来られるなら、入院しなくてよいというお言葉に、ほーーっ。だって14日まで、絶対休めなかったから。そこで先生に、強烈な解熱剤をおねだり♪ 座薬をたっぷりもらって、なんとか光が見えてきました(笑)。翌日は某スープの仕事で、スタジオ撮影だったのですが、顔見知りのカメラマン(ウーマン)さんも、同じ病に倒れたことがあるというので、しばし病気話で大盛り上がり!!彼女はなんと電車のなかで発症したそうで、救急車で担ぎ込まれたんだって。ひえぇぇ。やっぱりね、トイレをがまんしたり、トイレに行かなくていいように水を飲まないのってダメなんですよね。女子の皆さん! トイレはがまんしないように。そして美味しいミネラル・ウォーターをたっぷり毎日飲みましょう。あたしもそれから、常にバッグにお水を入れるようになりました。それにしても、あの座薬を入れてる自分って、客観的に見ると相当マヌケだよね。ハアハア言っちゃって、ホントマヌケ。あんなとこ絶対誰にも見られたくない(爆)!点滴の威力はすごくて、打つごとに楽になっていきました。点滴打たれてる間って、結構好きだったの(笑)。ナースさんがすごくやさしくしてくれて、ふわっと気持ちいいタオルケットをかけてくれて、安心して寝ていればいいっていうのがね。なんか、ふんわり繭に包まれてるみたいで、ぼーっと太輔さんの顔とか思い浮かべてたら、果てしなく満たされた気分になっちゃった!ただね、注射針のあとだけはご勘弁! って感じなんだけど~。あたしは丸山しゅうと違って、包帯で隠しもしないから、たまに腕のあとを見て、訝った顔するヒトがいるのが嫌なのよ。やってないっつうの!!ああ、それにしても今回はすごい熱だった。割と熱を出すほうではあるんだけど、今回は40度超えたから参った。でもね、あたし、熱が出ると決まって太輔さんの夢を見るのね。好きになったのも、夢がきっかけだったし。今回も毎日のように太輔さんとああだこうだと、話をしていたの。断片的にしか覚えてないんだけど、彼から色んなメッセージをもらってね。それが結構、今のあたしに役に立ったことばかりで。それだけは病気になった甲斐があったって感じかな。えへへ。カキコやメールくださった方、本当にありがとう!! 励みになりました。今後も懲りもせずにバカな日記を書きますが、よろしかったらまた、なかよくしてくださいね
2006年09月13日
コメント(24)
皆さまこんばんは~すみません、諸事情ございまして、しばらく更新をお休みさせていただきまっすー。皆さまのところへも、うかがえないかも知れません……復活のあかつきには、またなかよくしてくださいねー太輔しゃん…… (← 意味不明)今夜の下北サンデーズ、最終公演、ぜひぜひご覧になってくださいませね!!勝負パンツで!!
2006年09月07日
コメント(11)
前編より続き~立ち上がって歩こうとしたら、あれれれ?! 突然ぐるぐるとめまいが!!サトシンに、あまりに興奮したせいかなっ。でも、ちょっと経験のないめまいだったので、そーっと倒れないように、静かに歩いて、とりあえずフレッシュエアーを吸いに、外へ出ることに。しまった! やっぱりよろけて、女の人に思い切りぶつかってしまった。「あっ、すみません、ごめんなさい!!」「いえいえ (ニッコリ)」あれ? 劇団の受付のヒトだ(爆)。いいヒトでよかった~。ホントにごめんなさい!どうもホールが酸欠っぽかったみたい。外気を吸って、軽くストレッチしたらだいぶ楽になったのでまた席に戻りました。戻る途中、蛭子さん(キャンディさんのバイト先の社長)が爆睡しているのに遭遇。本気で寝ないでよって、ヒトのことは言えないか(笑)。イエローハーツのヒトたちも、楽しそうに歓談していました。さて、休憩後は本番に向けてサンデーズもヘアメイク、衣装をバッチリ決めてステージへ。太輔さんは、ある扮装をしていてびっくり。これはあさってまでのお楽しみということで!またもジョー、双葉嬢と楽しそうに、おかしそうに喋くりまくるサトシン。それから、大道具にも興味津々な様子でした。緞帳の絵をじーっと見たり、こんこんと叩いてみたり、熊の人形がすごく気になったようで、熊の耳に指を入れてコチョコチョしたり、顔をじーっと覗いてみたり!(あ、別にここで変なこと連想しなくていいですよっ 爆)でも、このポーズって、単にからんでくれるヒトがいなくなっちゃったから、手持ちぶさたになって、そんなことをしてみたのかも(笑)。いずれにせよ、キュートな仕草で気持ちがあったかくなりました。ゆいかの長セリフの格闘、座長さんのちょっとした言い回しで、NG数回。すごくきっちり、妥協なく作られているのが分かりました。ちなみにあたしたちが見たこの日のサトシンのセリフは、「ばか」の一言だけでした。6時過ぎ頃、下馬さん、パクチー嬢、ゆいかのおじいちゃん、赤茶毛先生が撮影終了。皆さんの大きな拍手に、嬉しそうに答えていました。それにしても北村総一朗氏って若い!なんかすごくイキイキしてたけど、何食べてるんだろう……?!拍手をしたり、ブーイングをしたり、なかなかエキストラもやることが多くて飽きませんでした(笑)。色々遊び道具を持って来たんだけど、全然使う暇がなかったし。前に、「クロサギ」のエキストラに行ったことがあったんですけど、充実感は100%、サンデーズに軍配が上がりました!何しろ、仕切りが的確。あたしたちが何をしたらいいのかを、常にはっきりさせてくれているのがよかった。言葉づかいも丁寧。二重丸で素晴らしいスタッフさんたちでした。気になったのは、やっぱり携帯の電源。なんで切っておけないのかって話ですよ。小学生だって、塾ではきちんと切っておけるというのに。あたしなんか、絶対切っとかなくちゃって、最高神経質になっちゃってました。だって、「TRY AGAIN」や「千年」が鳴りだしたら、えらいことになるでしょ(笑)!ああ、これは絶対言わなくちゃ。ステージの上の太輔さんは、どこから見てもサトシンでした!ロビーで一緒になったヒトと、ちょっとお喋りしたんだけど、そのヒトね、「ジャニーズのコって、飛び降り自殺したあのコだよね?」って言うのよ!!それは小塚崇史(笑)。「そうじゃなくて、サトシンです~」そう言ったら、えらいびっくりしてました。そのヒト(♂)結構サトシン好きだそうで、ジャニーズではローラーはいてダンスしたり、とにかく歌とラップがすごくて、ダンスがセクシーで……と、布教しまくっておきました(笑)。つまり、サトシンって全然ジャニーズ圏外のムードを出してたんですよね。ジャニーズのムードっていう看板に頼ることなく、太輔さん、サトシンになりきってた。はじめてのドラマなのに、これはすごい快挙。大したモノでしょ?!すっかりサンデーズにとけ込んで、キスマイ2とか、大冒険とか、少クラとか、そんな単語が全然連想出来ないほど、ひとりの役者さんとして立っていた太輔さん。実際、どの役者さんとからんでも、決して見劣りしてなかったのはすごかった。凛として立っていた姿は、勿論まだまだ貫禄なんかはないんだけど、その分すごくブランニューな輝きがハンパじゃなくて、ちょっとこのヒトは、どこかフツーのヒトと違うんだよって、上手く言えないけど、見た目も声も雰囲気も、かなりスペシャルなヒトなんだよって、ステージに上がって演説したい気分になりました(大ヴァカっ)。そのリアルな役者さんぶりをこの目で見られて、ココロの底から嬉しく思いました。そして、アクターとしての太輔さんも大好きって。8時過ぎ、ゆいかの大一番にOKが出て、あたしたち、ネット応募者に解散の旨が告げられました。(ええと、エキストラにはネット応募者のほかに、別のルートで集められたヒトたちもいたんです)名残り惜しいけど、サトシン、さようなら。楽しかったよ8時間も、同じ場所に居られて!!帰りに、出口でお弁当とお茶、そしてTV朝日とロゴの入ったボールペンをもらう。このお弁当がね、なんていうか……まあ……とりあえず内容書きます。鶏唐揚げ、卵焼き、たけのこと人参とじゃがいもの煮物、しば漬け、ごはん、以上!見事に真っ茶色の色合いでね(笑)。胸がいっぱいで、全然食欲がなかったし、これを持って帰る気にもならなくて、困ったなあと思っていたら、少年2名が、「腹減ったー、弁当これだけかよ」とか言っているので、よかったらどうぞと差し上げてしまいました。必要以上にありがたがってくれたのでよかった!そんな感じで終わった、長い長い、素敵だった1日。ただ、めまいはどうしたものか、帰り道もずっと続いていて、帰るなりメイクも落とさず、這々の体でパジャマに着替えてバタンQ!【 すごく、すごく濃い、ここには絶対書けない太輔さんの夢を見てしまいました…… 】その夢で毒気が抜けたのか、新しい毒が入ったのかは分かりませんが、とりあえず今朝は元気に起床!めまいもなんとかおさまり、よかった~。泣いても笑っても明後日が最終回になるサンデーズ。こんなチンケなレポしか書けなくてごめんなさい。でも、参加したあたしが、本当にこのドラマを好きだと思ったことだけは、伝わっていてくれると嬉しいな。長々、ご静聴ありがとうございました。木曜夜9時、ご一緒にTVの前で、乾杯しましょうねっ!!
2006年09月05日
コメント(21)
イッてきちゃいました!念願だった、サンデーズのエキストラ。さあ、昨日のことを、ちゃんとご報告しなくちゃね。しかし……あたし、途中でちょっと、軽く体調があやしくなってしまって、記憶が飛んでいる部分があるんです。本当にごめんなさい。また、時系列的にも、間違いが多いと思います。雰囲気的に、メモを取れる感じでもなかったので、その点はどうぞ鼻で笑って、ご容赦くださいね。それではイキます!かなり長くなりそうなので、前編と後編に分けて書きますね。前編を読んで、続きが読みたいという方だけ、後編へお進みいただければと思います。9月4日(月)、12時ジャストに、梅ヶ丘ならぬ、光が丘IMAホールにて集合でした。入り口付近には、見るからにゆいか命の軍団がいらっしゃいました。受付を済ませて、誘導された席に座ると、レトロなタッチの、下北沢を描いたイラストが目の前に。しばらくそのままでお待ちください、の声に、だいぶ待つことになるのが分かりました(笑)。席に座った途端、こともあろうにあたしは爆睡! 無事に来られたことにホッとしちゃったせいか、気づいたらもう目がくっついてたんです。1時間半くらい寝たのかな? ざわざわした感じに目が覚めたら、ADさんがみんなに演技指導をしていました。あわてて起きる(笑)!「もうすぐ舞台がはじまるという顔」「予定上演時間より15分経過したときの顔」「30分経過しても、一向にはじまる気配がないときの顔とリアクション」これをみんなで何回かやりました。結構みなさん、やる気があって、30分待たされたときなど、「何やってんだよー いつまで待たせんだよー」「いい加減にしろよなー サンデーズ!」とか大声あげてるので、それじゃあってあたしも言ってみました。「サトシ~ン、早くして~ もうガマンできないぃぃぃーん」思いのほか声が通ってしまって、隣のヒトにギョッとされる(爆)。しょぇぇぇーそうそう、以前の回で、サトシンの一部をダミーで放送していたんですけど、そのダミーさんを発見! ADさんでした。キャップをかぶった後ろ姿や、スタイル、顔の輪郭などがかなり似ていて、サトシンよりやや髪が長かったけど、なかなかのイケメンで、キビキビ働いていて素敵でしたよ。八神くんのフェレットちゃんのお世話なんかもしていました。その演技指導が終わると、再び待ち時間。あたしはまた眠くなってしまって爆睡。再び空気ががやがやしてきたので起きたら、サトシンの姿が!!相当熟睡かっ飛んでたみたいで、起きたとき一瞬ここがどこか分からなかったんですよ(笑)。で、サトシンがいるから、あたしのアタマはパニック起こした!!しかし、目覚めたときに好きなヒトがいるっていうのは、かなりいいモノですね~舞台上にはまだ衣装、メイクともに途中状態のサンデーズ全員が勢揃いしていました。さて、一番書きたいと思っていたのはこのときのサトシンです。これからカツラをかぶるみたいで、髪を全部つぶして、ネットのなかに入れていたんですけど、遠目からだとまるでマルコメちゃん状態! それにいつものメガネ。はああっって、まじまじと見てしまいました。こういう太輔さんは、なかなか見る機会がないしね。ところが、これがすごく似合ってたんですよ。アタマのカタチもいいし(ドーナツ枕で育ったか?!)、うなじがめっちゃ清潔感があって、きれい!!ちょっと、あどけない感じにもなっちゃってね。でもでも、さすが太輔さん。見事に色っぽかったんですよ!!フツー、坊主アタマとメガネって、ホントに、セクシーに見えるヒトと、絶対見えないヒトに分かれるでしょ?太輔さんは、満場一致で前者!!そのね……禁欲僧が、一切の世俗を断っているときに、何故か残り火のように漂う色香。そんな感じがガンガンしてきてね。思わず全身がキューーッとなっちゃって、赤面してしまいました(ヴァカ)。さて、ステージ上でスタンバってる太輔さん。いつもと客層が全然違うせいか、割と落ち着きはなかったみたい(笑)。靴の感じを気にしてみたり、ちょっともじもじと挙動不審気味な動きをしてみたり。それで、「かまってオーラ」がかなり出ていてね。ジョーさんがからんでくると、嬉しそうにやり返して、アハハって何度も爆笑したり、甘えたようにジョーさんに話しかけたり。女性軍とも打ち解けて話してました。双葉ちゃんとは立ち位置が隣だったので、結構話してました。相づちの打ち方が、「へええ」って、なんかすごく興味深そうにしていたので、何を話していたのかが、かなり気になりました。そこへまたジョーさんがからみ、ちょっと大袈裟にリアクションする双葉嬢。それを見てまたゲラゲラ笑うサトシンなのでした。キャンディさんとも楽しそうに会話してて、そのとき、恐縮するみたいな表情をしたのが印象的でした。八神くんには、自分から移動して話しかけに行っててね。結構お喋りなサトシン。太輔さんも、もうすぐ終わっちゃうのが淋しいんだな~。だから言葉を交わしたくてならないんだろうなって、すごく思いました。そして、本当に彼はひとりでいるのが苦手というのが、よーく分かりました(笑)。ややあって、里中ゆいかちゃん登場!彼女は長セリフが多く、かなり格闘していました。TVで見るあのまんまのピュアな可愛らしさ!私服のまま(これが超可愛かった! 黒のタンクトップに、アイボリーのサロペット!)リハーサル的に、セリフと動きを合わせていき、大体確認出来たところでサンデーズとともにいったん退場。あたしたちも20分間のトイレ休憩をいただくことに。さすがにカラダがガチガチになってしまったので、ストレッチでもしようと立ち上がったそのとき。あたしはええっ?! とめっちゃうろたえてしまいました。~後編へ続く
2006年09月05日
コメント(4)
ぐふっ、ううううーーーっ。お布団なんか要らなくってよ!!ほら、一緒のお布団に入れてくれればそれでオッケイ牧場なんちってぇ!!↑ たまらずそう思ったお方は、あたしだけじゃないですよねっ(ぷぷっ)!少クラ終了。今月の放送分は公録で見ているのですが、TVサイズに編集されると、また違った印象なんですね。知らなかった!それにしてもあたしって、ホントに太輔さんしか見てないんだなあって、あらためて呆れてしまいました。そうか、そんなこともやってたっけね~、なんて。全然覚えてないところもあったりして……※ 本日のちょっとしたツボ。縦尾ちゃん=横尾ちゃん(笑)。※ 本日のかなりなツボ。たたたたた太輔さんのダンスとソロパート、可愛いお喋り、つるりんデコルテ、下アングルから見た首とあごのなまめかしいライン、軽くぷるりと揺れた二の腕っ!!(二の腕好き好き)あああっ、滝様と踊ったダンスだけは忘れてません。オペラグラスのなかから悩殺されたあの日。あのときの一瞬の視線。ほんとにね~、殺してっていつも思っちゃう!公録の帰りは、本当に放心状態で危なかったものね。あとでまた、何度もリピートしてみよっかな。それにしても、こんなに素敵なジュニアがいっぱいいるのに、どうして太輔さんじゃなきゃダメなのかしら。なんで太輔さんじゃなくちゃ、カーッとほっぺたが熱くならないのかしら。不思議だー。久しぶりにそんなシンプルな疑問と向かい合ってみた少クラでありました(笑)。さてさてさて~。♪ 鳴り響いた携帯電話 いい予感が胸をよぎる~「テレビ朝日の●○と申しますが」キタキタキターっっっっ ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ ! やった! 明日のサンデーズのエキストラ、当選しました。こうなったら動くしかない!かなり姑息な手段を使ったのですが、明日丸1日、休みを取ることに成功だって、どうしても行きたかったんだもん。思う一念岩をも通す! 好きな言葉だわ。太輔さんのはじめてのドラマ。その最終回に立ち会えるなんて。こんな嬉しいことはない。きっと一生の思い出になるはず。そして、当選したこと、そして休みが取れたことに心から感謝です!!Iさん、Yさん、無理言ってごめんなさい。本当にありがとうございました!!拘束時間はかなり長いんだけど、全然へっちゃらよん。待ち時間に備えて、携帯プレイヤーに、いつか読破しようと思いながら放ったらかしていた分厚い本、ドライマンゴー、冷え冷えのジャスミンティーをポットに入れて持っていこうっと。それにほら、こんな待ち時間ほど妄想に適した時間はないでしょ!「ユウコぼん、今日のサトシンは、ユウコぼんのためだけに演じるからね」「ううっ、嬉しいっ」「だから、もう飽きた~、なんて途中で帰っちゃダメだよ」「勿論よぉ。最後まで太輔さんと一緒だから~」↑ 言ってて空しくないか? 自分……(たはは)そうそう、交通費も参加費も出ないそうなんですけど、お夕食だけは出るそうなんですよ!何が出るのかなあ(笑)。太輔さんも同じモノを召し上がるってことは……ないだろうけど。これ、結構楽しみだったりしてあっ、そのメニューはバッチリ紹介しますからね~。明日は秋設定なので、長袖着用との指示がありました。こんなこともあろうかと、バッチリ長袖出しておきましたから~(笑)。暑そうな1日になりそうですが、行ってまいりまっすー♪
2006年09月03日
コメント(20)
たははは……少クラ落選ハガキ大量に到着の巻!今回はね、ちょっと縁起をかついで、メリディアンホテルのフロントの方に頼んで、このホテルのポストから送って頂いたんです。しかし、結果としては落選でよかったの。収録の11日、実はまたTVの仕事をやることになってしまったんれすよ。今回はJコムっていうケーブルテレビで、恥さらして来ます(汗)。でも今度は映り込みが5分くらいだそうなので、いくらか気が楽かな。ああ、そんなことより、なななななんですってーーーーっ!!来週がサンデーズの最終回だなんて!!聞いてないよっ7月13日の第1回公演から、2ヶ月しか経ってないじゃない~。まあ、都留文科大学にイエローハーツにPITIPITIロックンロール!こんなディープなツボで笑える人間は少数派だったのかも知れないね。実際、太輔さんだって、???!っていう部分がすごく多かったでしょうし。結局世の中、デザイナーズマンションに住むカタカナ職業のヒトが、小洒落た恋をしなくちゃ視聴率って取れないのかもね。とほほ。(渡る世間は違うが)でも、あたしはこのドラマ、毎週玉手箱を開ける気分で見ていました。10代の頃が不気味に今よみがえるほど(笑)、細胞がわくわくする思いに元気をいっぱいもらったドラマでした。金曜日の朝は、異様にハイテンションで、サトシンメガネでの出勤率が90%だったっけ。こんな上質の作品に太輔さんが選ばれて、出演してくれたことは本当に嬉しいし、太輔さんらしいお仕事に恵まれたなって、ココロから思うの。というわけで~!!ダメモトでエキストラに応募してみちゃいました(笑)。当たったら、4日の月曜に収録だそうです。はっきり言って、行くの無理そう!でも、色んな意味で思い入れのあるこのドラマに、コンマ1ミリでも参加出来たら一生の思い出になりそうなので、当たったら、そのときは全力で何とかしてみようと思います。しかし競争率もめっちゃ激しそうだから、ほんと、ダメモトでね。それにしても淋しいなあ。せめて、3ヶ月はやってほしかったよ。サトシンメインの回もあってほしかったし。あのメガネへのこだわりとか、人前で裸になれなくなった過去のトラウマとか(笑)、そんなのを掘り下げてね~。来週でサンデーズともお別れです。大好きなサトシンに、胸いっぱいのありがとうをTVの前から送りたいと思います。勝負パンツで(笑)。
2006年09月01日
コメント(16)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


