2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1

ナマスカーラ!渋谷にジャニーズワールドの看板が登場してました。「Kis-My&JOHNNYS'ALLSTARS」のクレジットにどきどき!どうしてFt2じゃないのでしょう(^_^;)教えておじいさん!音沙汰なかったライブ関係に動きが見られて、久々にヲタの血が騒ぎました。やっぱりこうでなくっちゃね★私事なのですが、ここ数日で、このお知らせも含めて、にわかに運気が変わりはじめております。そんなときは、運の変化に逆らうことなく、自分自身も同じように変わってしまうほうがいいように思うのね。せっかく流れがよくなっているのだから、停滞という要素はひとつでもなくしたほうが正解。変化の波には、一気に乗ってけサーフィン!(相当古いわ(^_^;))さらに私事を述べますと、今夏のテーマは、こだわりを捨てるということなんです。なので、色々と捨てまくっている毎日です。そして昨日、ついに相当こだわっていたものとお別れしちゃいました。ご報告します!before ↓after ↓ばっさりいっちゃいましたー ∩(´∀`○)∩ワハハハハ♪婦人、リニューアルです★太輔さんを存じ上げて以来、7年間ずっと髪を伸ばし続けて来ました。さらにバラタナティヤムの舞台に出るようになってからは、「切っちゃダメ」通達もあったので、本当にたまーに毛先をトリミングするくらいで、切るだなんて全然考えたこともありませんでした。しかし、切りたい衝動は突然に来るものですね。そして、切り落とすのも一瞬のこと!人生なんてそんなものです(笑)。今回痛快だったのは、あれこれ考えたりせず、ただ単純にインスピレーションに従って動けたこと。こういう行動の仕方って大好きなんです。それにしても、こうやって見ると基地外のように長いですね。これじゃ、起きたときに貞子って言われても、言い返す道理がないわ。でも、太輔さんを知ってから、なぜかずっと伸ばしていたかったんですよね。太輔さんの思い出を髪に染みこませたい、なんてことをやっぱり考えていたんでしょうか(恥)。でも、切ったからって、髪と一緒に7年間のメモリーまで切り落とされるわけじゃないの。むしろ、ぶった切ったと同時に、その思い出がもっとくっきりはっきりハートに刻まれました。リニューアル=過去の大事なものだけ上書き保存、って感じだからだと思います。ああ、なんだかすごく気持ちが軽い。ひょっとしたら、だいぶ婦人は髪にエネルギーを吸い取られていたのかも知れません。あっ、そんなふうに言うのはよくないか。7年間、片時も離れず、一緒に過ごしてくれたんだものね。いままでどうもありがとう。これからはこのスタイルで生きていきます。さようなら。さあ、これを機に、もっともっと無重力なタッチで過ごして行くとしましょう。そしてふわふわと、帝劇の神席に漂着したいものです(o´ω`o)xxxハリ・オーム!
2012年07月30日
コメント(4)
ナマスカーラ!帰宅したら足が血だらけになっていて引いたわー。素足にサンダルの季節になると、連日どこかしら靴擦れしてしまいます。婦人の足はアヒルのような超扁平足なので、本当に合う靴が少ないのです。華奢なピンヒールなんて、一生履くこともないままお墓へ入っていくと思います。おしゃれはガマンと言うけれど、そんな殺生な。 痛いのも、きついのも、暑いのも寒いのも勘弁よ。だってガマンすることって、ほかにもたくさんあるでしょう(笑)。おしゃれごときにガマンなんて出来ひんわ。閑話Q題ー。バケラッター★先日「新月の願い事」について書いたのですが、今朝、ありがたいことに願い事のひとつがかなってしまいました! しかも、おおおっっっと丹田にチカラが入るような願いが。ああー、がんばらなくては!!(その詳細は、もう少ししたらご報告します)やっぱり新月のチカラはすごい。引き続き、さらには神席ゲットを願って、書き続けていこうと思います。タタタタタイスケサーーーン!!! アリガトウゴザイマーース★うふふーん。昨夜のビギナーズはリアルタイムで見られました♪3回目で補欠組それぞれの背景がはっきりして来て、お楽しみはこれから! という感じですね。それにしてもどんどん破天荒な絵になっています。昨日笑ったのは、横浜ビブレから上野駅まで、ゴーリキちゃんたちがテレポーテーションしたこと(笑)。京浜東北で1時間弱はかかるのに(^_^;)それはまあ、それとして♪このドラマを見ていると、「ご縁」というものについてすごく考えてしまいます。あの補欠組のみんなは、本当にそれぞれまったく違うバックボーンを持ちながら、警官になりたいという気持ちだけで一堂に会したわけで。警官というキーワードがなければ絶対に出会えなかったメンバーとも言えますね。入校した当初は、絶対にうまくやっていけるわけがないって感じがしたほどだったけれど、それでも同じお釜のごはんを味わえば、異文化な相手とも、不思議に馴染んでいけるものなのね。それって素敵です!だからやっぱり、あの補欠組は、最初はまるで共通項なんかなかったと思われながらも、実は引き合う何かがあって、出会うべくして出会ったのねと、ドラマでありながらも納得出来てしまいました。縁って、ある意味ヒューマンエナジー問題だと思います。同じパワーや質のエネルギーを持ったもの同士が出会うのだと思う。そして交流を深めていくなかで、どちらかのエネルギーのパワーや質が変わったときに、別れは来るの。彼にふられて泣いていた新島さんの場合も、あれはもう一目瞭然、新島さんのほうが彼よりも生きるチカラがパワフルになってしまったせいで、彼が新島さんのエネルギーに恐れをなして別れたって感じよね。そもそも仕事の話を鬱陶しがる男は、仕事から逃げたいだけの子どもなの。だから泣くことなんてないのよーん。(ゴーリキちゃんからの、連続あっかんべーがすごく痛快だった!)思うに、別れは一見ネガティブなもののようでもあるけれど、実はエネルギーの調整の機会なのだと、婦人は解釈しているの。別れることで、それぞれが、いまの自分にちょうどよい場所へ向かえるのだから。若い子たちが、別れをチャンスと考えられたら、もう鬼に金棒どころか、太輔さんにローラースケートだと思いますわよ!!もちろん、つながりが続くことも最高に素ん晴らしいこと。ずっと同じエネルギーをお互いに維持していられる証明だものね。つまりは、別れも、続くことも、どちらもよいことなの!なので、婦人はいまのご縁を大事に、自分のするべきことに邁進し、その結果ご縁が切れたり、新しいご縁に恵まれたり…そんな過程を感謝して楽しみながら、最終的にはひとりぼっちでお墓に入っていくのです(^^)。それはとても自然で当然なことだと思うので、人生の最期まで婦人は出会いも別れもあるがままに受けとめたいと思っております。xxxハリ・オーム!
2012年07月27日
コメント(0)

ナマスカーラ!過日の朝日新聞に、宏光ぅ★が掲載されちゃった!ああー、今宵はいよいよインドの洗礼(爆)を受けるようですが、それさえもいまとなれば、得難い経験となって、彼のなかに残っているのではないでしょうか。正直、婦人もインドへ行きたいの。だがしかし、婦人はいま、1週間すら自分の自由にはなりません。1泊2日がMaxでしょうか。そんな今の生活環境が、はっきり言って悔しかったりもします。そんなことを言いはじめれば、今の暮らしに対して、そりゃーもうとめどなく不満がタラタラタラタラ出て来ます。そして、あいつとあいつは、ほんまにうまいことやったなあ、とか。あいつが死ぬほどうらやましくて、しまいにゃどえりゃー腹が立つー、とか。そんなよくない感情も生まれたりしてしまいます。そのたびに自分の汚さに落ち込んでしまったりもするんです。でもね。いま、そんな自分を許してあげようかなと思ったりしているんですよ。アシュタンガヨガに出会ったおかげで。婦人はヨガが大好きで、これまでも色々なスタジオにドロップインしては、ポーズを習って来たのですが、アシュタンガヨガを知ったいま、これまで知ったヨガは、痩せるためとか健康になるためという要素がほとんどを占めていたように思います。それに気づかせてくれたのは、婦人がいま、読み込んで読み込んで読み込んでいる、ケン・ハラクマ先生のご著書、「The Spirit of Ashtanga Yoga」。これは婦人の感覚を全取っ替えしてくれたほどの衝撃がありました。そうか、ヨガって、エクササイズじゃないんだ…考え方、食べ方、生き方をあるべき状態に、整えてくれるものなんだ…ちょうどいま、成瀬貴良先生の「ヨーガ・スートラ」の講義を受けているので、一層ヨガ的な感覚が自然に染み込んで来たように思うのです。アシュタンガヨガは、ヨガの流派のなかでも、やたら運動量が多い、ダイナミックなヨガなので、余計なことに気を取られていては、アーサナ(ポーズ)の最中、バランスを崩してぶっ倒れてしまいます。いまそのときにやっているアーサナに集中しないと、何も出来やしないんです。だから、「婦人って下手」「婦人ってからだが硬い」「婦人はどんくさい」というネガティブな思いを全力で追い出し、いま取り組んでいるアーサナに集中出来ればOkでもあるのです。たとえ上手に出来なくても、これでよし! いまのところは、これがベスト!そんな感じで、自分を讃えてあげることが出来るんです。ああ、それを知ったいま、思い出すのはジュニア時代の太輔さん(こう書くと感慨深いね!)に、全身でとりこになっていた時代のことです。正直に言うと、婦人は自分がどんなときも許せなかったのよ。なんでこんな年下のアイドルぅーが好きでたまらないの?! って。自分の年齢も、立場もすべて許せなかった。だから、デーモン木暮も真っ青な厚化粧を施し、いまにしてみると死にたくなるような服装で参戦したりして。ああ、バカだった、バカだった!!(ヴァカに非ず (>_
2012年07月23日
コメント(2)

ナマスカーラ!ひえええええっっっ、太輔さんったらキリンちゃんとベロチューしよった!!すごい、絶対逃げ出しそうな感じなのに、やっぱり太輔さんは漢だわー!!というか、あのメイちゃん、自分から太輔さんにチューしようとして寄っていったように見えましたが(^_^;)エサよりもっと美味しそうなものがわかっちゃったのかしらん。キリンの本能、恐るべし!それにしてもウシガエルは気の毒過ぎました。あの拒否されっぷりを見ていたら、思わず究極の選択が浮かびました!あそこまで死ぬほど気持ち悪がられてもチューされるほうがうれしいか。それともルリ子と気持ちよさそうにチューする太輔さん(あ、雅喜ね)を目の当たりにするほうがマシか。まあ、どっちでもよいですが(笑)。そうそう、今日は新月の日です。新月の日って、願い事をするのに最適な日なんだそうです。心のなかで思うだけでなく、紙に手書きでしたためるのが大事なのだとか。そして今月は蟹座の新月。太輔さんの生まれ星座にあたるので、ぜひ色々と、今後かなえたいことを書いておきたいものです。ちなみに本日13:24から新月に入っておりますが、19:13まではボイドタイム中(無の時間、人間の判断力が落ちるとされている時間)なので、書き記すのはこれが終わってから!さて、これから何を書くか。やっぱりまずはライブのことでしょう。キスマイのライブが、自分の都合のよい日にちに開催されることが決まった。行きたい公演にすべて当選! しかも神席が取れました。ありがとうございます!!なんつって★そして新月の日は、新しいことをはじめるのに、絶好の日でもあります!そこで婦人は今日から、デイリー・フードにクッキーを取り入れることにしました。クッキーと言っても、あの甘い香り漂う、さくさくと口当たりのよいものではありません。原材料は全粒粉やふすま、オートミールといったホールフード。ミルクも、バターも、卵も、お砂糖すら使わない、ナッツやレーズンでコクと甘みをつけた、超シンプルな焼き菓子を、今日から自分で焼いて常備します。婦人の食生活が、また少し面白いものになりそうです(^^)/★まったくもって、ヘルシー!!実にいかついですわ(失笑)。いやー、こういうクッキーが食べたかったの。でも、こんなのどこにも売っているわけがないんです。絶対売れないから。だったら自分で作るしかないものね。そう、いま新月の日に思っていることは、本気で食べたいものは自分で作る。人が何と言おうと、よいと思ったものを味わっていきたい。これです!少々常識はずれな食でも、自分が快適ならばよし。大人になったいま、自分を作る材料を自由に決められることが幸せです。さあ、今夜はビギナーズ!志村くん、がんばって泳ぐのだ!!xxxハリ・オーム!
2012年07月19日
コメント(0)

ナマスカーラ!一昨日のお昼、ルミネTheよしもとでお笑い三昧して来ました!出演者は、ピース、フットボールアワー、佐久間一行、囲碁将棋、サバンナ、そして吉本新喜劇。なんとお席は最前列★本当にステージが近くて、ちょっと恥ずかしくなるくらいでした。こういう席に座ると、どうしてもこのくらいの距離で太輔さんを見たいなあって思ってしまいますね。別にマイナスの距離とは言いませんから(爆)。さて、舞台は猫デココというこちら↓の二人組による前説からスタートしました。もちろん本公演中は撮影禁止なのですが、前説の人たちだけは撮影OKなんですね。というか「僕たちTVでは見られないから、いま撮っておいてください!!」とまでおっしゃるので、つつしんで撮らせていただきました(笑)。右の人は全身メルシーボークーのお洋服で、so cute!!ああ、お笑いライブもよいものですね。婦人はもともとよく笑うほうですが、この日はもう泣くほど笑って、腹筋が断裂するかと思ったほど!それにしても、囲碁将棋のネタにはぴっくり仰天でした。まだそれほどメジャーじゃないことをギャグにして「僕たちを知ってる人手を挙げてくださーい」(パラパラと手が挙がる)そして!「じゃあ、Hey! Say! JUMPの八乙女光くんを知っている人は?!」もう婦人、ぶったまげましたよ(もちろん挙手しましたけど)さらには「Sexy Zoneの中島くんは?」と来たからのけぞりものでした(^_^;)まったくまあ、アウェーでいきなりこうしたお名前を聞いてしまうと、なんというかうろたえてしまいますね(笑)。ちなみに、囲碁将棋は八乙女光くんと同じくらいの知名度であるというオチでした。光くんったらよしもとでも一目置かれちゃってすごい★そうそう、フットボールアワーの後藤は本当に河合くんによく似ていました。横顔が特に! 一度ふたりの共演が見たいものです。ネタをやる河合くんも見たいし、踊る後藤もよいですな!ピース又吉は癒し系の幽霊のようで、夏にぴったりな味わいがあったし(^^)、サバンナ高橋はすごーく肌がつやっつやしていました。痛風だったのが嘘みたい! 内臓が完璧にデトックスされているのが、ビシバシと伝わって来ました♪1万円生活マンセーです!!それで、八木さんのおっぱいを左右2回も揉んだからたまりませんでした。もうそれがツボに入って、婦人は椅子から落ちそうになるほど笑ってしまって(ヴァカ)。揉まれたときに、ちょっと口もとがゆるんで、どこか喜んでいるような感じがおかしくてならなかったの(゚^∀^゚)ちなみに八木さんは、なかなかのおっぱいをしておりましたよ(・∀・)「ブラジルの皆さーん」も見られたし、大満足でした。そして終演後は、もちろんビール!最初はひとりで飲むつもりだったのですが、ミキティからおメールが届いていて、えーっ。今日から夏休みだと言うではありませんか!Very very good timing!!!速攻合流して、cheers♪さっきの光くんの話と後藤の話でまたも大爆笑でした。うーん、やっぱりひとりで飲むより、断然美味し。笑う門には、福とともに、美味しいものもやって来るのですね。 さらに笑ってしまったのは、お互いに「粉を練りたい」気持ちが高まっていることが判明したこと(笑)。本当にあの日、ミキティとのシンクロ多発に驚きが止まりませんでした。さあて、もうすぐビギナーズ! がはじまりますね♪放送日が近づくにつれ、ビンタされる太輔さん(じゃなくて、志村くんか)を何度も見ましたが、ぷるぷるーんと揺れるほっぺとくちびるは、やっぱり美味しそう!ほどよく食欲も刺激され(笑)、ココナッツ・ミルクで筍と茄子を煮て、うーんと辛くして食べたいなんて、あのシーンを見るたびに思いました(^o^)。そういえば今日は、はなまるカフェ初登場の日だったんですよね。気になるおめざは、野菜スティック!ただ、これって絶対ビールが欲しくなりませんか?マヨネーズベースのディップもよいのですが、柚子胡椒をオリーブオイルで溶いたものも、ぴったりですよ!パワーが欲しいときは、麻の実ナッツを麻の実オイルで和えたもので食べることもあります。ビギナーズ! にも、笑える要素はあるでしょうか?笑いと、美味しいごちそう(ほっぺとくちびると、おっぱい含む)で、この夏をうのきろり!(Eテレの0655、面白いね!)xxxハリ・オーム!
2012年07月12日
コメント(0)

ナマスカーラ!祝・シンシンご出産!!先週の水曜日、上野動物園のパンダちゃんが、見事赤ちゃんを産んだそうですね♪自然交配でははじめてなんだとか!なんと素晴らしいことでしょう。しかし、ただいま育児放棄モードに入っているそうです。残念なことですが、なんとかスタッフ総出で育ててあげていただきたいものです。(圧死の過去が……ううう)それにしても、何度かZIP! でその交尾の様子を見てしまったのですが、そのシーンって、大々的に放送してもよいものなのでしょうか?! しかも朝っぱらから(^_^;)人間はダメだけど、パンダならOKなの?!朝からメエメエ歓喜の声を上げるその映像ではじまる1日ってなんなのよ!そうそう、このニュース、思いがけないかたちで知ったんです。パンダが誕生した日、ローズママさんとお会いしたのですが、まずは一緒にこの看板を眺めましょうぞ!↓と、渋谷で待ち合わせしたんですね。で、いざこの看板を撮影しようとしたところ、某国営放送の人たちが近寄って来て、街頭インタビューというのをされてしまいました。インタビュアー 「今日、パンダの赤ちゃんが生まれたそうなんです」婦人「ええー! 本当ですか?!」こんな流れで、ハッピーな誕生のことを聞かされたのです!ちなみにこの模様は、当日の7時からのニュースと、土曜の朝のニュースで流れたそうです。婦人は見ておりま千賀。それにしても、テレビのチカラはすごいなと思ったのは、その放送を見た人からたくさんのメールをいただいたこと。(ちなみに、婦人の両親は、婦人の声が聞こえて来たので、あれ? 帰って来たのかなと思ったそうです。ユカイですねー!)なかには、もう10年近く会っていない人からのメールもありました。昨日、テレビに映らなかったら、この人がいまどういう毎日を送っているのかも知らないままだったんですよね。で、どうしてテレビに映る羽目になったかと言えば、それは取りも直さず、ビギナーズの看板が見たかったからゆえで。太輔さんは、本当に色んな対象と婦人を、いつもつないでくれているなと思います。それも、ほぼ99.999999…%がうれしくて幸せなこと。ありがたい話です。最近うれしくて幸せだったことは、もう先週の出来事になってしまいましたが、仕事の後にローズママさんと会ったことです。もちろんご縁をつなげてくれたのは太輔さん!本当に不思議なのですが、わたしたちが会うと、比較的太輔さんの話にならないんですよね。お互い仕事へのスタンスや、考え方が似ているせいか、結構仕事の話にもなります。それでいつも面白いなと思うのは、話しているうちに、なぜか自分の悩みが解決すること!あ、そうかって、突然腑に落ちる瞬間が来るんです。なかなか会話の最中にこういう現象は起きないので、毎回驚きと安らぎがあります。余談ですが、婦人はもともと太輔担の友達が欲しいとか、情報交換したいとかは思ったことがないので、正直このブログで知り合った友達に対して、ヲタ友という感覚はないんです。ヲタ友は、婦人のなかではゼロなのです(笑)。こんなふうに思える人とだけつながっていられるのも、とても幸せ。そしてあの日、ご自分は1滴も召し上がらないのに、徐々に酔っぱらっていく婦人を寛大に受けとめてくださって、ローズママさん、ありがとう!さて、今夜はまた、宏光ぅ★(笑)のインドの旅がありますね!眠いから録画しますが、先週の北山くんったら、日本人の王道を行っていて、最高潔かったです!インドで、屋根のついた場所で、ビールをきれいなグラスに注いで飲むなんて、現地じゃ超セレブなこと(日本人駐在員の妻と思われる人たちも食事していたものね)。ひとり決起集会を果たした後、彼にはどんな洗礼?! が待っているのでしょうか。そして美しき言葉、”ダンニャワード”を、彼は何回言うことが出来るでしょう。楽しみ!xxxハリ・オーム!
2012年07月09日
コメント(4)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


